6861982
ハンドルネーム:
HP(任意):
タイトル:
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で):
編集削除パスワード
 cookie


53167: この葉っぱの さちこ 12月25日(水) 20:23
よろしくお願いいたします。
水にさしてから一ヶ月小さな新しい何かがでてきました。
花?葉?
枝?葉の名前が知りたいです。

若葉 12月25日(水) 21:15
ツツジ科アセビはどうでしょうか、新しい枝になる葉芽が伸びだしたのてはないでしょうか。
ご検討ください

さちこ 12月25日(水) 23:51
若葉さんへ。
ありがとうございます。
納得しました。
知れて良かったです。
助かりました。
53166: トウジ 12月25日(水) 20:19
この木の名前を教えてください
53165: 木の名前 jumo 12月24日(火) 22:21
剪定枝でしょうか、落ちていました
名前がわかりません
よろしくお願いします

通行人C 12月25日(水) 01:47
こんばんは。
芽鱗の縁に金色の毛が有る大きな冬芽、クスノキ科のタブノキですね。
53148: ハゼでしょうか? みずみず 12月11日(水) 22:21
広島県の島の神社にあった木です。神社内に数本ありました。
奇数羽状複葉で互生,鋸歯はありません。
葉に毛はありませんので,ハゼノキかな?と思いました。
しかし,小葉の縁が波状にたわんでおり,チャンチンモドキの可能性もあると思いました。
ご教授お願いします。

みずみず 12月11日(水) 22:22
葉の写真です。
波うっています。

みずみず 12月11日(水) 22:24
樹皮の様子です。

みずみず 12月11日(水) 22:25
別の個体の樹皮です。

ひとやすみ 12月12日(木) 05:43
おはようございます。
チャンチンモドキはいまのところ中国地方では未確認のようですから、神社ということもあって、多分植栽の可能性が高いのではと思います。

私自身はハゼノキ、チャンチン、チャンチンモドキ、はいつも難航です。ただ冬芽はそれぞれ特徴があるようですから、もっぱらそこを頼りにしています。

それでご参考になりますかどうか、チャンチンモドキの冬芽を貼ってみます。ただ葉痕内の維管束痕の位置は同一種の中でも差(見える差)がありそうです。

で、投稿画像を概観するかぎりではチャンチンモドキにそう違和感は感じません。でも率直なところ自信は持てません。他の方のご意見をお待ちしたいです。

きいよ 12月12日(木) 06:54
葉幅が広く、側脈と主脈との角度がはハゼノキよりも小さく観えます。
チャンチンモドキと思います。

ひとやすみ 12月12日(木) 10:30
きいよさんからヒントをもらったので、保存ファイルを組んでみました。チャンチンは小葉の長さをファイルしていたのですが、ファイル不明なので『樹木の葉』を参考にしました。
参考になりますかね(-_-;)

ひとやすみ 12月12日(木) 10:53
追記。
「樹木の葉」によると、すでに確認済みとは思いますが、チャンチンの項に、
“気付きにくいが、ごく低い鋸歯がある”とあります。
チャンチンの小葉鋸歯は、基本鋸歯縁のようですね。
チャンチンモドキは全縁・鋸歯縁の両方あるようです。

12月12日(木) 10:30の文章で、
「参考になりますかね」⇒「私の貼付は」
を前に付けてください。

みずみず 12月12日(木) 20:14
ひとやすみさん,きいよさん
たいへん参考になります。
ありがとうございます。

質問した樹木の葉は,チャンチンモドキの特徴と合致します。
ただ一点気になるのが,小葉の葉柄部分です。
ひとやすみさんの画像のチャンチンモドキには,明らかに小葉に葉柄があります。
質問した樹木の小葉には葉柄がありません。
少し気にし過ぎかもわかりませんが,この違いについて,何かご存じでしたら教えてください。



ひとやすみ 12月13日(金) 07:18
みずみずさん。おはようございます。

>少し気にし過ぎかも・・
いえいえ!詳細なご研究。敬意を表します。私もこれからはそこまで見る習慣をつけたいと思います。

小葉柄のことですが、“12月11日(水) 22:22”はおっしゃるように短いですね。
樹木図鑑を見たら、5つの図鑑中1つだけ「小葉柄は4-5mm」と書いてあるのがありました。他の4つは小葉柄のことは記載なしでした。5つとも日本を代表する図鑑なので未記載になにか意味があるのでしょうか。

今度の添付画像は、12月12日(木) 10:30と同じ山で拾った果実(核果)の実生です。(同じ山ですが、前の葉とは同一個体ではなくそれぞれ違う個体です。)拙宅に植えています。現在3mまで育っています。この個体の小葉柄は少し短いようです。1〜2mmというところのようです。“12月11日(水) 22:22”のと比べてどうでしょうか。

それからひとつ教えてください。
“12月11日(水) 22:21”の画像に幹が2本写っています。奥の樹は理解できるのですが、手前は少し違和感を感じます。1本の樹で繋がっているのでしょうか。

みずみず 12月14日(土) 07:38
ひとやすみさん ありがとうございます。
納得しました。小葉柄の長さには個体差があるのですね。
それと,写真を見ると,若木ではチャンチンモドキも鋸歯があるのですね。
とても参考になりました。

「2本の幹」についてですが,参考までに別アングルの写真を載せます。
私も違和感を感じ,現地で確かめたのですが,別個体の合体木ではなく,根元からの二又木のようでした。
それぞれの幹の胸高直径には差があり,手前の幹は20cm程度,奥の幹は30cmを超えています。
肥大成長の差が木肌の違いに現れているのだと思われます。

ひとやすみ 12月14日(土) 08:03
みずみずさん。追加の情報ありがとうございます。
勉強になりました。お礼をもうしあげます。(._.)!

このきなんのき所長 12月19日(木) 23:53
ハゼノキにしては違和感がある、とは思いつつ、チャンチンモドキとの確信も持てずにいます。両種が混在している可能性もありそうな。チャンチンモドキなら、雌株があれば特徴的な種子が樹下に落ちているはずです。

植栽でしょうが、気になるので、差し支えなければ地名や神社名を教えてもらえませんか?

みずみず 12月21日(土) 09:33
所長さん,アドバイスありがとうございます。
種子があるかどうか,もう少し探してみます。

なお,神社名は「穀神社」
場所は「広島県東広島市安芸津町風早(大芝島)」になります。
大芝島では,柑橘類やビワの生産が盛んで,神社の周りにはミカン畑が多くあります。

ひとやすみさんがおっしゃる通り,チャンチンモドキは広島県には自然分布しない珍しい木です。ただし,広島県緑化センターにはあるようですので,葉が展開したら見に行って,比べてみたいと思います。


このきなんのき所長 12月24日(火) 23:28
みずみずさん、お知らせありがとうございます。
大芝島は行ったことなかったので、機会を見つけてぜひ訪れてみたいと思いました。広島大学東広島キャンパスの植物園にも植えてあるようですね。
53164: 初めて見るカシ なんか 12月24日(火) 11:29
名古屋城の外堀、愛知県護国神社の境内に見慣れぬカシの木がありました。
葉の裏や枝に毛が密集しています。イチイガシでしょうか?
ご教示、よろしくお願いいたします。

なんか 12月24日(火) 11:30
2枚め、枝の様子

なんか 12月24日(火) 11:32
全体の様子

ひとやすみ 12月24日(火) 11:45
おっしゃるイチイガシでいいように思います。

なんか 12月24日(火) 14:37
ひとやすみ 様

さっそくありがとうございました。愛知県ではどこにでもある木ではないようですね。ななんか、嬉しくなりました。
53162: 樹種を知りたいのですが Kikori 12月23日(月) 09:17
畑の付近に育ってしまった樹木を伐採するのですが
自生のため樹種がわかりません。
お教えいただけないでしょうか?
写真の葉については付近に落ちていましたが、この木のものかはっきりしません。

Kikori 12月23日(月) 09:19
枝ぶり、自生の具合

Kikori 12月23日(月) 09:20
枝の先端

Kikori 12月23日(月) 09:21

ひとやすみ 12月23日(月) 11:42
樹皮はシンジュ(ニワウルシ)にみえます。

きいよ 12月23日(月) 12:12
冬芽や葉痕からもニガキ科シンジュに賛成です。

たろ 12月23日(月) 13:39
葉はクリでしょうね

Kikori 12月23日(月) 19:46
ありがとうございました!
53163: この木の名前 チュウさん 12月23日(月) 13:53
直径が18cmもある柑橘類ですが、このような大きな実を見たことがなく、何の木かご存知であれば教えて下さい。
カボスかと思いましたが、あまりにも実が大きすぎるので判りません。

ひとやすみ 12月23日(月) 14:21
バンペイユかブンタンだと思いますが、その先は?です。

チュウさん 12月23日(月) 14:56
ひとやすみさん

有り難う御座いました。私もネットで調べて、バンペイユと判断しました。
53161: なんの樹でしょうか。 ゴンズイ 12月21日(土) 16:42
拙宅に3本寄り添っていつの間にか生えていた稚樹です。樹高10cmのとき鉢に移し、現在20cm強になっています。
時々知らない大きな鳥が何羽も同時にやってくることがあります。複数の鳥が糞と一緒に落とした可能性もあります。
わかる方がおられたら鑑定をおねがいします。




ゴンズイ 12月21日(土) 16:45
葉の裏です。葉身長は7cmです。

ゴンズイ 12月21日(土) 16:48
撮影は今日(21日)です。

きいよ 12月21日(土) 17:32
十字対生葉序で鋸歯縁、葉身基部は葉柄へ流れているように観えます。
センリョウ科センリョウと思います。

ゴンズイ 12月22日(日) 06:58
きいよさん。ありがとうございます。
センリョウ。確認できました。
53160: 何の木でしょう? はるさん 12月21日(土) 00:31
河川敷に生えていた木です。常緑のようです。マユミと似ていると思いますが、葉はかなり小ぶりです。

はるさん 12月21日(土) 00:32
追加です。

はるさん 12月21日(土) 00:33
幹の様子です。よろしくお願いいたします。

若葉 12月21日(土) 08:37
マユミでいいように見えます、葉の落ちた後は対生の様子で幹肌も縦筋て若枝は緑でよく見かけます。

はるさん 12月21日(土) 23:04
若葉さん、ありがとうございます。今後の成長を継続観察したいと思います。
53159: この実はなんの実でしょうか はまっこ 12月20日(金) 10:20
林試の森で見つけました。ヒノキの仲間でしょうがその先がわかりません。よろしくお願いいたします。

くみ 12月20日(金) 10:48
幼果からヒノキ科コノテガシワと思います。

ひとやすみ 12月20日(金) 10:49
コノテガシワににていますね。

はまっこ 12月21日(土) 21:07
くみさん、ひとやすみさん、コノテガシワを教えていただきありがとうございました。かなり大きな実をつけることに少々驚きがありました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-12
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031