2010年11月28日 (Sun)

冬の週末


先週とはうって変わって北西風が寒い週末
土曜日は会社の行事でボーリング大会に参加してきた。
ただ開催場所が岡崎(+_+)
一人2ゲームの大会は2時間、往復に高速を走って3時間。
1チーム3名で24チームの団体戦で3位に入って商品を頂けたのがせめてもの救い。
10年ぶりのボーリングは最初メロメロでしたが少しだけ思い出して2ゲームトータル262点。
チーム内最下位でしたが他が頑張ってくれました。

日曜日は刈谷市民綱引き大会に綱引き連盟会長として出席。
昔は当社営業所チームは強豪で全国大会にも行ったことがあるそうでその頃より連盟会長職が回ってきているそうです。
競技綱引きをまじかで見たのは初めてですがとってもハードそうでした。
最長試合は1分7秒!!全力を1分以上保持してるなんて絶ッ~~対無理。
只の力勝負と思っていたら戦略も色々あるようで面白そうでしたよ。
だけど昨日ボーリングを2ゲーム投げただけで筋肉痛になっているおいらの足腰ではとっても無理。


昼過ぎには家に帰ってこれた。
昼間も寒くなってきたので今シーズン初のスモークベーコン作り。
豚バラ肉のブロックに粗塩をすり込んで冷蔵庫で一日寝かせたあとビニール袋に入れ、タマネギのスライス・ニンニクのスライス・粗挽き黒コショウ・オールスパイスをぶち込んで


そこにピックル液(しょう油と黒砂糖を煮込んだ食塩水)という漬け込み液を入れまたまた冷蔵庫で一週間。



水につけて塩抜きして乾かして、燻製完成は来週の日曜日あたりかな?


2010-11-28 20:34 in アウトドア | Comments (4) #

2010年11月9日 (Tue)

再びシャコ


鯛釣りが不調だったので帰りに何時もの魚さんを覗くと

今が良く獲れるワタリガニがいっぱいいた。
昨夜の民宿でも半身だったが十分に身が食えるワタリガニが出た。
茹でると赤いのに生きているうちは南方系のような鮮やかな色してる。
これは高くて手が出ないので買ったのはこっち


シャコは英語だとカマキリエビ
ちょうどカマキリのカマと同じような手を水中でも見えないくらい早く動かすハードパンチャーだそうです。


どんな獲物も一発KO、大きなシャコはちゃちなアクリ水槽だと割っちゃうそうです。
でも人間にかかればこの通り


剥くのがちと面倒ですがビール片手にちょうどいい。
旬は春と秋だそうですが春に食べたときのほうが味が濃縮されているようで美味しかったと思う。

2010-11-09 21:44 in その他 | Comments (6) #

2010年11月4日 (Thu)

ツーバーナー


先週の土日と出勤したので今日休みを貰いました。
先日メンテナンスをおこなったツーバーナーの試運転を敢行。
ダッチオーブンに塩胡椒した豚バラ肉とジャガイモを放り込み

下火は小さめ、蓋の上に炭を載せて


待つこと一時間、美味しそうでしょう。


厚めに切ってパンに挟んでサンドイッチ。
今日の昼飯でした。
フルパワー燃焼していないのでまだ大丈夫とは言いがたいが、とりあえずペンキに火がついて丸焼けになることは無さそうでした。



2010-11-04 21:23 in アウトドア | Comments (2) #

長良川河口堰


長良川右岸堤防道路をひたすら南下していくと見えてきました伊勢大橋。
道路の左が長良川、右が揖斐川。
伊勢大橋の向こう側にキノコの様に丸い頭を出して並んでいるのが河口堰のゲートの駆動部。
右側の揖斐川には何もなし。
どうせ作るなら上流部にダムが一杯ある揖斐川に作ればよかったのにと今更ながら残念ですね。


海津町辺りでは池のような長良川。
鮎は岐阜市中心部から少し南に下がった辺りが産卵場です。

「孵化したアユは体長5~7ミリで目玉がギョロリとし体は透明で腹に卵嚢をつけている。卵嚢中の栄養分は五、六日分だという。
 孵化した仔アユは直ちに水面の近くへ浮き上がる。生まれたばかりの仔アユはほとんど泳ぐ力が無い(流速5cm/秒以上では流れにさからって泳げない)ので、夜の間に川の流れに身を任せて海へと下って行く。
 日本の川は流れが速く、利根川でも数日間で源流の水が河口に到達するといわれている。したがって、川の下流部で孵化した仔アユはその大半が夜が明ける前に河口に到着する。河口ですぐに餌が見つけられなくても四、五日は卵嚢中の栄養分で生きていける。
 流れに乗って降河する仔アユが河口まで到着できるのは、孵化した中の3~5割程度らしい。

河川水には仔アユの餌となるワムシ類はいないから、卵嚢の養分を使い果たした後は死ぬ他ない。」

【友釣り酔狂夢譚】鮎の話より抜粋

http://www5e.biglobe.ne.jp/~tomozuri/index.html




遡上よりも仔鮎の流下に対する障害のほうが大きいと思うのだが、、、。
建設当時は遡上に関することしか話題に上らなかった。
意識的に避けていたんだろうか。

今年は長良川の鮎は絶不調。
昨年の秋にヤナを超えるような出水が無かった為、落ち鮎が少なかった。
当然産卵数も少なく、出水が無いのでゲートは開かない。
今年も全く同じ状態。
素人考えですが来シーズンも期待できないんでは、、、、、、。



伊勢大橋にぶち当たったところで堤防道路は終点。
この下流で長良川と揖斐川が合流してます。
橋の真ん中に信号のある交差点があるなんてほかに無いでしょうね。

えっ、何でそんなとこ走っているのかって。
ドライブですよ、ドライブ。

決して竿なんか、、、、、、、







積んでました。f(^^;) ポリポリ

BBQ用のハゼ天材料調達という大義名分で行ってみたんですがHaze7で終りでした。



2010-11-04 10:59 in 釣り | Comments (2) #