243975
1398: ダイエットキャンペーンのお知らせ 編集長 2025- 5-11 Sun

ワンちゃん、ネコさんの減量のことで悩んでいらっしゃいませんか?

「たくさん運動をさせているのに一向に減る気配がない」

「袋の表示通りに一日の給餌量を守っているけどやっぱり減らない」

「ごはんの量を減らすと鳴いて要求。あちこちイタズラもするし難しい」

「気にしているのに減るどころか増えている!」


そんな皆様に、ダイエットのコツをお教えします。

今回はキャンペーン企画として看護師が個別にお悩みを伺い減量に向けてサポート致します。

サポートを受けるには予約が必要です。

15頭という定員がありますのでお早めにお申込みください。


対象年齢 :10才までの犬と猫(健康状態を確認させて頂きます)

お申込期間:5月1日〜7月30日

費用   :1500円(税別)/ 1頭

実施期間 :6月1日〜9月30日
      実施期間中に、月に1〜2回、体重測定にお越し頂き変化を確認しながら
      必要に応じてカウンセリングを行います。
(ご注意)
実施期間は4ヶ月ありますが、開始時期が遅くなりますとカウンセリングを受ける回数が少なくなりますのでその点をご承知置きいただき、お電話、または受付カウンターにてお早めにお申込みください。
1397: 5月の加藤院長の手術日のお知らせ 編集長 2025- 4-29 Tue

5月の加藤院長の手術日は

5/17(土)です。

午前中は通常通り診察致します。

午後は休診ですのでご注意ください。
1396: テレビ番組のご紹介! 編集長 2025- 4-25 Fri

と申しましても当院がTVに出演するわけではありません。

当方、5月号のホスピタルタイムスの編集作業が大詰めを迎えているにも関わらず、他にもやること山積みで頭の中がバタバタしております。

その5月号にいつかタイムスでご紹介したいと思っていた“病院で働く犬”(動物病院ではありません)について掲載しようと文章を綴っていた時に、偶然、本当に偶然見つけた番組をご紹介いたします。

タイムスを送り出してからの放送が理想でしたが、もう目の前に放送日が迫っていました!

とにかくみなさんにご覧頂こうと思いこの場でご紹介することに致しました。

病院で働く犬とは「ファシリティドッグ」と呼ばれる犬です。

どの程度取り上げて頂いているのか不明ですが、まだまだ犬のお仕事として知名度が低いのではと思いましたので、その一端だけでもご覧けたら嬉しく思います。

朝の放送ですが、お時間ございましたら是非!


● サンドウィッチマンの病院ラジオ ●

放送日:2025年4月29日(祝)

放送時間:午前 8:15 〜 9:15

終了後、NHKプラスで配信されるのではないかと思います。

番組の詳細はコチラ → 病院ラジオ
1395: 5月の大型連休中の休診日のお知らせ 編集長 2025- 4-20 Sun

5月の大型連休中の休診日は

5月4日(祝)〜 5月6日(祝)の3日間です。

毎日服用が必要なお薬や処方食のご準備をお願いします。

注文が必要なフードは4月中にご連絡頂けると安心です。


5/3 (土) は祝日のため午後は休診です。

5月7日(水)は平常通りの診療ですが、8日(木)は休診日となりますのでご注意ください。
1394: 診察開始時間の一部変更のお知らせ 編集長 2025- 4-20 Sun

以下のとおり診察開始時間を一部変更させていただきます。

4月28日(月)
午前 通常診察
午後 15時から診察開始

午後は1時間遅れで開始いたします。
ご注意くださいませ。
1393: 桑嶋先生の診察時間変更のお知らせ 編集長 2025- 4- 8 Tue

狂犬病集合接種担当日のため、
桑嶋先生の診察開始時間を一部変更させていただきます。

4月12日(土)
午前 休診
午後 17時から診察開始

4月14日(月)
午前 休診
午後 14時から診察開始

4月20日(日)
終日休診
この日は加藤先生が担当して診療いたします。
1392: 春ですねぇ 編集長 2025- 4- 8 Tue

4月に入り3分の1が過ぎようとしています。

この辺りのソメイヨシノもそろそろ開花を迎えています。

そして今年もツバメがやって来ました。

3年前に突然1期生が訪れ、病院の軒先に角部屋を建築。

翌年も、そして今年もその部屋を使ってくれています。

ヒナが旅立つその日まで、皆様も温かく見守ってあげてください。



さて、ワンちゃん達にとっては慌ただしい季節の始まりです!

今月から狂犬病予防注射やフィラリアの予防などが重なり病院も大変混雑いたします。

第2駐車場には3台分のスペースを確保しておりますのでそちらもご利用ください。

この時期は殆どの患者さんに予防薬などのお薬をたくさん揃えるため会計の待ち時間が大変長くなります。

車の中で長時間待つのは人も動物も負担がかかるものです。

ですので我慢をせず、一旦お帰り頂き、お薬の処方とご精算は時間をおいてからという方法をとって頂いて構いません。

急ぐ必要はありません。

午前に受診された方は午後のご精算がスムーズです。

その際には必ず病院スタッフにお申し出くださることを忘れずに!


それともう一つ。

病院からのお知らせは多岐にわたり、突然の告知もございます。

診察時間の変更等新しいお知らせは、このWEB掲示板やInstagramで随時皆様にお届けしておりますので、お出かけ前に必ずチェックして頂けますようお願いいたします!

それでは、忙しい毎日ですがお体を労りながらご無理をせずにまいりましょう!
1389: 4月の加藤院長の土曜日午後の休診は 編集長 2025- 4- 4 Fri


4月の加藤院長の土曜日午後の休診は19日です。

午前中は平常どおり診療致します。
1388: トリミング・空きがあります! 編集長 2025- 4- 2 Wed

おはようございます!

明日、4月3日(木)のトリミング枠がまだまだ空いております。

大きい子、小さい子、ご予約お待ちしております!!


トリミングルームでのご精算もクレジットカードだけでなく、電子マネーやQRコード決済が可能になりました。

どうぞご利用下さい。
1387: ノミ・マダニ予防に関して 編集長 2025- 3-30 Sun


 〜予防してあげたことのないご家族様へ〜


@予防開始時期

マダニが顔にくっついている!と一番早くワンちゃんが来る月は3月です。

マダニが生息する場所は野山、畑、河川敷、道端や公園の草むら、自宅の庭など様々です。

マダニが媒介する重い病気もありますので人も注意しなければなりません。

ご自宅周辺の環境やお出かけ先の状況にもよりますが、ノミ・マダニの予防は3月〜4月に開始されることをお勧めします。


A予防終了時期

少なくともフィラリアと同時期(11〜12月)までは続けてください。

山などに連れて行く場合には冬でも予防を忘れずに!

野生動物がいる場所にはマダニも生息していると思ってください。
お役に立てたことがありましたら幸いです。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10