2010年12月27日 (Mon)
兄妹の再会
今年3月に生まれ、名古屋の飼い主様の下へ嫁いだ「らら」
月齢9ヶ月になり体も大きくなり、我がままが増長する前に家庭犬として基礎訓練をする為合宿に里帰りです。
飛行場へ迎えに行き、バリケンの扉越しに声をかけたら、お腹を見せて「さわって~」とご挨拶してくれました^^
お家でバリケンで過ごしていたせいか、車の移動でも吠えることなく無事に中山店へ到着。
昨日は雪の為遊ばせる事ができませんでしたが、今朝は兄妹である「ロディ」との再会に2頭そろってテンションMAX(笑)
服従訓練をしっかり入れることと、バリケン生活、他のわんちゃんとの社会化の勉強、その合間にフリーでたっぷり遊ばせます。
良い事と悪い事の違いをしっかり教育し、時にはアメ(ご褒美)を時にはムチ(叱る)で聞き分けの良い子になるようしていきます。
スプリンガーという犬種の特性を把握し、その子の悪い面を無くし、良いところをより伸ばすような躾方法を取ります。
リードをかけオヤツを見せると、しっかりアイコンタクトをとってくれるので教えがいがありそうです^^
10月9日生まれの男の子、飼い主様募集中です。
詳細は下記URLからどうぞ。
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5t-endu/puppyroom1.htm
2人そろってはい!チーズ♪
2人そろってまぶし~!
![]() | ||
![]() |
いや~~~!アタシにその咥えてるおもちゃちょうだいよ~!by.らら

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
■ららママさん
ららは、人見知り、犬見知りをすることなくロディ以外の子達とも上手に遊んでいました。
ららの良いところですね^^
バリケンで過ごす時間がお家にいた頃より長いのでたまに吠えることもありますが、1~2回注意すると吠える事もなくおりこうに過ごしています。
トレーニングは毎日同じ事の繰り返しです。
10~15年家族として一緒に生活をして行く中で、月例数ヶ月から2歳ぐらいまでの生活環境により良い子になるか悪い子になるかの分かれ目だと思って下さいね。
トレーニングというとビシビシしているようなイメージがあると思いますが、スプリンガーはシャイな部分を持っているので、指示した項目ができたら褒める。
10~15分の短い時間で(長い時間トレーニングしても飽きてしまい集中力が散漫になってしまう為)後は思い切り遊んであげます。
その短い時間を1日3~5回に分けて毎日繰り返し教えて行きます。
人間もお給料がもらえると嬉しいじゃないですか。
犬だってお仕事(トレーニング)をしたらお給料(おやつなど)をもらえる。と学習すると喜んでトレーニングするようになるんですよ^^
ららはきっと大丈夫です。おりこうになって帰りますよ♪
by brians 2010/12/27 (Mon) 22:16:53
この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/31377/blog/blog.cgi/c1/a201012271534.trackback
早速、元気そうな姿をありがとうございます。
ラン初体験です。
ロディくんの後を本当にうれしそうに追いかけていますね♪
何とぞ、よろしくお願いいたします。