秋 10 かくたす 2022/10/27(木) 18:52:24


ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
最低気温が10℃前後と、朝夕は冷え込んできました。
ウォーターメロンさんから、亀さんが投稿された武者翁の画像を保存してないかとお尋ねがありましたが、10日ほど家を空けておりましたので、周回遅れになって申し訳ありません。
結論から言いますと、お役に立ちませんでした。ろばじいさんが保存しておられて良かったですね。

レンタル掲示板の機能で過去ログ保存できるのは文字データのみで、画像は保存できませんから、画像は個人的に保存するしかない状況です。すっかり忘れていたのですが、以前、思い付きで2年分ほどの投稿を外付けハードディスクに保存した中にあるかもと、密かに期待していました。
ところが、昨夜帰宅して確認しますと、2020年1月から2021年12月までの2年分で、殆どはまだ掲示板に残っているものでした。従いまして、先日ウォーターメロンさんが既にアップしてくださったものしか見つからず、がっかりでした。

クラウドなら出先からでもアクセスできますから、クラウドに保存するしかなさそうなのですが、かなり大容量になりそうです。私は詳しくありませんので、どのクラウドサービスが良いのか等、調べなければと思いつつ今日に至っています。
お粗末様でした。
どなたか詳しい方のアドバイスをいただければ助かります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月27日(木) 18:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
私の質問の意図がいいように伝わってないようで、申し訳ありません。
私は亀さんの投稿分開花写真はほぼすべて保存しておりますが(今回ろばじいさんがアップしてくださった武者翁の開花写真もあります)、この掲示板で30ページより前の写真と文章が、私や亀さんやみなさんで見れるのかどうかが、知りたかっただけです。
写真がだめということですが、文章を見る方法があるのでしょうか。

添付写真は伊藤交配の 紅牡丹丸 です。
交配式は、芳姫丸×黄裳丸 です。


かくたす 10月27日(木) 18:52
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
そういうことでしたか、そそっかしくて済みません。
過去ログは、管理画面から管理人が検索できます。
先ほど試してみましたら、現在閲覧できる30ページと同じ、2020年9月までが表示されました。
https://photobb.net/log.html
30ページ分が1ページにまとめて表示されますから、かなり重いです。

そのあとは、文字データのみになります。
https://photobb.net/log-data.html


500KBのバックアップファイルというのもあります。
https://photobb.net/log-backup.html
2020年4月30日から8/2までの3ヶ月強の文字データです。

秋 9 亀さん 2022/10/26(水) 08:03:08


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 3041(モラウエッチア)の開花写真が、写真台帳から消えてしまって困っていたところです。私にとっては貴重な写真です。ありがとうございます。

 この実の花粉親は、2722(ヒルデウインテラ)です。せっかくの種子でしたが、いずれもものになりませんでした。今回は、慎重に育てたいと思います。


 画像は、今日の開花です。まず、4217(2600x2062)です。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月21日(金) 18:38
 次は、3465(2062x2425)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月21日(金) 18:39
 次は、3463(1068x2495)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月21日(金) 18:40
 次は、2224(925x738)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月22日(土) 08:20
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
お役に立てて、何よりです。
この掲示板の一番下に1〜30の前のページの案内がありその数字をクリックするとその数字のページの画面が出ますよ。
ちなみに、580-3のこの亀さんの投稿は28ページにあります。

かくたすさん
亀さんの武者翁の投稿は、580-3(28ページ)と550-2と375-8にありますが、30ページ以前の投稿は見ることができないのでしょうか。

添付写真は昨日の開花から 千代田の娘×広瀬の薫風18-1 です。
これは母木のメセチノプシス風です。この交配は3種(他は黄花とピンクのグラデーション)残っていましたが、一番気に入っていたピンクのグラデーションの花の株は昇天してしまったようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月22日(土) 08:28
千代田の娘×広瀬の薫風 左から18-1 18-2 18-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月22日(土) 16:20
本日の開花からです。
千代田の娘×広瀬の薫風18-1の2花のうち手前の花は昨日開花で2日目です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(日) 08:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花からもう1輪、緋絞丸×429広瀬の朝 22-1 です。

緋絞丸は 緋盛丸×夕日丸 で、
母木の緋盛丸は丹麗丸や緋麗丸によく似た品種で、
父木の夕日丸は伊藤交配で、艶姫丸×(黄華丸×花紋玉)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 10月23日(日) 18:44
今晩は。

私が保存していた画像の中に3041 M.sericataが有りました。角度が違ってますが。ウォーターメロンさんが保存されてた写真は特徴が良く出ていて良いですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月24日(月) 00:39
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

上のスレで、
>亀さんの武者翁の投稿は、580-3(28ページ)と550-2と375-8にありますが、30ページ以前の投稿は見ることができないのでしょうか。
と、書きましたが、ろばじいさんの保存されていた画像がたぶん375-8のものです。

添付写真は550-2のものです。
これはろばじいさんがアップされた花の結果かもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月26日(水) 08:03
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ついに今朝のわが家の玄関先の温度計は7℃まで下がりました。昨日夕方ハウスの入り口や棚のカバーをしめて正解でした。
今朝、ラジオで今井美樹(以下敬称略)の「プライド」と河合奈保子「ラブレター」と井上陽水の「心もよう」を聞きましたが、今井美樹の名前を思い出せなくて、旦那の布袋寅泰の名前は覚えていたのでパソでググってやっと思い出しました。
-布袋寅泰は、日本のロックミュージシャン、ギタリスト。身長187cm、血液型はB型。 群馬県高崎市江木町出身。ロンドン在住。-
ということは、今井美樹やお子さんたちもロンドンなんでしょうね。初めて知りました。
もう一つ驚いたのは、布袋の出身地が江木町だったとは。
群馬のカクタスクラブの会長さんのKさんと同郷ではありませんか!

ということで(笑)、添付写真は 江木錦 です。
写真ではわかりにくいですが斑入り種で、Kさんが選抜されたもので、2015年Kさんのハウスを訪問時にお土産で頂いたものです。

秋 8 ウォーターメロン 2022/10/21(金) 08:13:41


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今日の岡山はあいにくの雨模様です。
ここ4日ほど最高気温が30℃近くになり、朝の涼しさと昼の暑さの板挟みで、体がなかなかついて行きませんでした。
ここ最近やっていなかったミニ温室の更新や棚のビニールの張替えに精を出していました。ミニ温室の更新は、昨年ホームセンターに行ったときには時期を逃していて在庫が終わっていて更新できず、仕方なく古い部材を継ぎ足して何とか今年を乗り切りました。
昨日も更新作業で出た大ゴミを夕方ゴミステーションに持って行きましたが、隣家のキンモクセイがいい香りを漂わせていました。

添付写真は昇天や実生接ぎの穂木で抜き取って歯抜けになった昨年の連結ポットの実生床に穴埋めで冷蔵庫に眠っていた古い種を適当に播いたものです。
温度不足を補うためカバーはしましたが、古くても結構発芽しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月18日(火) 15:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花からテラスの下の洗濯物の干場の住人の新橋(?)です。
この株は2012年11月に関西の業者の通販で新橋の種として入手したものの実生の生き残りです。
花はご覧の通り(添付写真)で、稜は3〜4稜で他の業者から入れた三角袖とほぼ同じなので三角袖かもしれません。
今日の開花はこれしかありませんでしたので、冷蔵庫にあった花粉を適当につけてみました(三角袖なら自家受精するかもしれません)。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月19日(水) 22:09
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 このところ、花サボテンの開花がめっきり少なくなりました。

ウオーターメロンさん
 キリンウチワの接ぎ木をずいぶん沢山されていますね。結果も好調のようでなによりです。
 私も、ようやく重い腰を上げ、キリン接ぎを始めました。実生苗が育ちすぎてうまく活着するか心配です。

 画像は3041(モラウエッチア)です。3994と交配して実を付けたものですが、本体の割に実が大きいのが驚きです。
  

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月19日(水) 22:11
 これは、花粉親の3994です。3041が自家受粉でなければよいのですが。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月19日(水) 22:19
 次は、4262(1373x2673)です。1373は赤花のロビ、2674は花袖です。早く花を見たいのですが、生長が遅く花が見られるのはいつのことやらです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月19日(水) 22:21
 これは、ロビの1373です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月19日(水) 22:25
 つぎは、交配室に出没する「ハウスマイマイ」あるいは「カクタスマイマイ」です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月19日(水) 22:30
 つぎは、近いうちにサボテンハウスを占領しそうなマンゴーの苗です。高崎市の友人が収穫したマンゴーの実を持ってきてくれました。その美味しいこと。さっそく私も栽培することにしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月20日(木) 18:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
3041武者翁(Oreocereus doelzianus var. cericatus 旧Morawetzia sericata)はペルー原産の夜咲き種ですが、有色の綺麗な花なんですね。
開花写真があるようでしたら、投稿をお願いします(過去に投稿されているかもしれませんが…)。

添付写真は我が家のテラスの下の物干し場の住人の吹雪柱(大)ですが、大小2株を今年は小温室からこちらに移動しましたので、昨年までの温室と違い部屋の中からよく見えるので毎日開花が確認できて、ことし60花ぐらい開花しましたが咲くたびに適当に受粉しましたので、20果ほどが留まっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(金) 08:03
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
>開花写真があるようでしたら、投稿をお願いします(過去に投稿されているかもしれませんが…)。

と、前のスレで書きましたが、過去の亀さんの投稿に以下のものを見つけました。
色の濃い綺麗な花で、交配に使いたくなるのも納得です。

>亀さん 2020年 11月17日(火) 21:30
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 伊藤氏は科と属の間に亜族をおいてグループ分けをしていますね。

 アウストロエウケファロケレウス(南米物真正翁柱サボテン)亜族ですが、この中には、93Arrojadoa 98Pseudoespostoaなども含まれています。

 この亜族の解説は、「南米に産するもので、開花期になると、多くの羊毛と剛毛を生じて、典型的な花座を現してくる。真正翁柱サボテンの特徴を具備している各属に冠したもの」となっています。

 画像は、今日開花したモラウエッチア(武者翁柱サボテン)属の武者翁です。

 実っている果実は、さるのしっぽ(Cleistocactus winteri.colademono)の花粉を交配したものです。

 今回は、ちょうど今日開花していたマツカナ属の渦潮交配種と相互交配をしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(金) 08:13
おまけ

添付写真は我が家のテラスの下の物干し場の住人の吹雪柱(小)です。
今年初めて開花しました。

秋 7 ウォーターメロン 2022/10/16(日) 13:08:10


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、亀さんの 2082×1973 です。
母木の2082は 176紫鳳×679ピコティ咲き斑入り種(=49桃香丸×72(=61白檀×66恋憂愁))で、
父木の1973は 湘陽丸xスミレ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月10日(月) 14:22
昨日から咲いている H017B×H022 19-3 ですが、夏場は2日ぐらいしか持ちませんが、この時期はもっと持ちそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(水) 09:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

上記の H017B×H022 19-3 は、今朝はすぼんで3日持ちましたが、10/8から咲いている 熱き心 は、5日目の朝の今も咲いています。
この時期の花は長持ちしますが、この時期の交配は成熟に時間がかかり、年越しすることが多いです(私は採種をよく忘れます)。

添付写真は今日の開花から アンブラエンシス(Lobivia haematacantha v. amblayensis) です。

原産はアルゼンチンArgentina のサルタ州SaltaのSierra de Amblayoアンブラヨ山系 標高2400m です。
アンブラヨは、カルチャキー渓谷とレルマ渓谷の間にある標高2||290メートルに位置する農業および牧歌的な地域の中心地で、この地域の人たちは隔離されたこの地域の不便さを絶え間ない地道な努力で克服しているようです。宿泊・食事施設もあり、彼らはまた、道路網の管理にも配慮しているとのことです。砂利道で、夏の雨期の通行止めを極力なくすように努めているとのことです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(金) 20:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

そろそろ、冬支度に取り掛かっていますので、キリンウチワ台木実生置き接ぎのプランターにもビニールカバーをかけますので、その前に写真を撮りました。

左右の写真は7月にキリンウチワ台木実生置き接ぎしたもので、右の写真の後ろのプランター分は7月に接ぎ木したときの穂先を挿し木したものに接いだものです。
台木も穂木も大きさは小ぶりですが、大きさは揃っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(金) 20:26
その2
7月のキリンウチワ台木実生置き接ぎです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(金) 20:27
その3
7月のキリンウチワ台木実生置き接ぎです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(金) 20:28
その4
7月のキリンウチワ台木実生置き接ぎです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(金) 20:29
その5
7月のキリンウチワ台木実生置き接ぎです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(金) 20:30
その6
7月のキリンウチワ台木実生置き接ぎです。

ウォーターメロン 10月15日(土) 05:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

上のキリンウチワ台木実生置き接ぎのデータです(各々は確認していません)。

アウレイフローラ×紫盛丸 …2鉢
(紅バラ丸×茶羅丸)21-1×アウレイフローラ2…2鉢
(紅バラ丸×茶羅丸)21-3×(丹麗丸×パープル)16-3・・・2鉢
黄裳丸2×(ジョンソニア×1764)19-1…2鉢
黄裳丸2×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)21-1…2鉢
赤裳丸×茜丸…1鉢
(キティスマイル×(ティティカセンシス×紫麗丸))18-2×不明…2鉢
(緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7)5×茶羅丸…2鉢
紅顔丸×茶羅丸…2鉢
三角袖×袖ケ浦実生3稜タイプ…2鉢
(丹麗丸×艶粧丸)×(千代田の娘×広瀬の薫風)18-3…2鉢
((千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1)×(丹麗丸×艶粧丸)…2鉢
1189×(丹麗丸×艶粧丸)…2鉢
姫の子…1鉢
(紫野(ペンカホマ)×広瀬の薫風)1×紫野(橋本)…3鉢
(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3×503広瀬の輝き…5鉢
富01×(5-37-1×湘南丸)17-2…2鉢
初美×6-8-1…1鉢
(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3×6-8-1…2鉢
2062広瀬のすず×茶羅丸…1鉢
6-8-1×503広瀬の輝き…3鉢
(1774×1354広瀬の聖火)×富01…10鉢
(172睡蓮×647広瀬の三姉妹3女)×6-8-1紫麗竜3F…3鉢
(ウォーターメロン×(白檀SP×ウォーターメロン))7×熱き心(=黄裳丸×429広瀬の朝17-1)…2鉢
吉備の清姫1(=白檀SP×紅バラ丸)×熱き心…1鉢
富01×6-8-1…2鉢
(紫野×茶羅丸)19-7×(紅バラ丸×茶羅丸)…1鉢
刺無湘陽丸(=ハツミ×湘陽丸)×(紅顔丸×806広瀬のすみれ)18-1…4鉢
チバスポット×サニーブライト…2鉢 一部刻み接ぎ
アレナケア×アウレイフローラ・・・1鉢
(艶鶴丸×バチェスト)×18-75-7黄短毛丸交配…3鉢
花袖×熱き心(=黄裳丸×429広瀬の朝17-1)…2鉢 一部刻み接ぎ
黄金紐×503広瀬の輝き(あと偉麗丸交配1と花袖の花粉も)…6鉢

1プランターに14鉢4本寄せ植えで密植しているので、ラベルを確認していません。
キリンウチワは団扇サボテンなので、密植の中からラベルを引き抜き確認して戻すのは至難の業で、素手では刺が刺さりまくりでピンセットを使いますが、ラベルを戻すときにラベルを落としても大変です(涙)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月15日(土) 07:30
追伸

実は、最初全部名前を確認するつもりでしたが、実際やってみて、最初のプランターの途中であきらめてしまいました(添付写真)。
名前を確認するだけでしたら、プランターから1鉢ずつ出せばいいのですが、プラ鉢のスリットからキリンウチワの根が出て、プランターの中敷きの下の腰水まで伸びて広がっているので、出してしまうと元に戻せません(涙)。


かくたす 10月16日(日) 13:08
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
仕事に追われているうちに、すっかり秋が深まりました。
ウォーターメロンさん
沢山のご投稿ありがとうございます。
キリンウチワ台木実生置き接ぎは、いつもながらお見事!
順調に育っていますね。
交配式のラベルの確認は棘が刺さって大変ですが、ついつい見たくなってしまいますよね。

秋 6 ウォーターメロン 2022/10/09(日) 19:58:50


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日は岡山の会の月例会でしたので、またミニ展での出展作品を紹介しますね。

今回のミニ展のお題は「〇〇〇サボテン」、強刺サボテンとか花サボテンはよくお題としてありますが、このお題は初めての試みです。出展作品からまずはお題を推理してみてください。
恒例の順位当てクイズの正解者は残念ながら無しでした。3席が難しかったようです。
出展総数32点で内訳は以下の通りです。

1 エキノプシス 王冠宝嶺殿
2 ロホホラ 烏羽玉
3 アストロフィツム ストロンギノゴヌム
4 ロホホラ 銀冠玉錦
5 アリオカルプス 連山
6 エキノフォスロカクタス 縮玉モンストローサ
7 アストロフィツム 亀甲ヘキラン玉
8 フェロカクタス 刺無し王冠竜 2席
9 アリオカルプス 花牡丹
10 エピテランサ 小人の帽子
11 アリオカルプス 亀甲牡丹
12 エリオシケ(キレオレブチア)旧シンチア ナピナ
13 アストロフィツム スーパー兜丸
14 アストロフィツム スーパー兜丸
15 アズテキウム ヒントニー 1席
16 コリファンタ 刺無し象牙丸
17 ペレキフォラ 精巧丸
18 クラインジア 月光殿
19 ロホホラ 烏羽玉綴化
20 テフロカクタス ゲオメトリクス
21 アストロフィツム 亀甲ヘキラン玉
22 アストロフィツム 複隆ヘキラン玉
23 アストロフィツム カプトメデューサ 3席
24 アストロフィツム スーパー兜丸
25 アストロフィツム 4角ランポー玉
26 アストロフィツム スーパー兜丸
27 アリオカルプス 花牡丹
28 ロホセレウス 福禄寿(上帝閣モンスト)
29 クラインジア 月光殿
30 アストロフィツム スーパー兜丸
31 アストロフィツム 複隆ヘキラン玉
32 アストロフィツム ランポー玉

まずは、1〜3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:46
4〜6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:47
7〜9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:48
10〜12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:49
13〜15 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:50
16〜18 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:51
19〜21 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:52
22〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:53
25〜27 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:54
28〜30 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 19:58
31〜32 です。

「お題」わかりましたか、正解は「刺無しサボテン」でした。
出展作品の中には多少??な作品もありますが、それは個人の主観ということでOKになっております(笑)。

秋 5 ウォーターメロン 2022/10/09(日) 16:33:02


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今年は庭の栗をもう4回収穫して、おいしくいただきました。実を取ったイガは木の下に並べて野良猫よけにしています。おかげでこのエリアは野良猫の糞害はありません。
昨日は、8/11に宝嶺殿×紅鳳丸21-6と2858芍薬×1088エレガンスピンク20-1を花粉親に使った袖ケ浦の実を7つ収穫しましたが、内3つが添付写真のように屋根の上の手の届かないところでした。
授粉の時は竿先に花粉を付けた綿棒をくくりつけて、脚立の上でアクロバットして何とか授粉できましたが、収穫となると・・・。
考えあぐねて、1mほどの柄のついた草刈り鎌に70cmの棒を継ぎ足して、脚立の上でアクロバットしました。3果とも何とか掻き落としましたが、1果はマジックハンドで取れるとこに落ちましたが、2果は狭いハウスと家の間に落ちてしまいマジックハンドが届かず、かにさん歩きで裏から回り込んで何とか回収しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 4日(火) 12:32
私は袖ケ浦の受粉には大豪丸系の花粉を使いますが、2858芍薬×1088エレガンスピンク20-1(添付写真)も短刺艶消し肌で、大豪丸系交配種のようです(交配としては残念ながら失敗で白花になってしまいました)。
母木も父木も富さんの交配種ですが、短刺化に大豪丸系の品種を使っているようです。
ちなみに2858芍薬=短刺巨麗丸10×64紫野(ペンカホマタイプ)で、巨麗丸の短刺化に大豪丸系がつかわれているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 4日(火) 23:17
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 9月29日の白花は、単なる白花でなく、周囲の肌色がいいですね。

 9月30日の黄花も花色および花形が素敵です。

 画像は、3423(1088x2833)です。富さん作の「アサギリ」にウオーターメロンさん作の「吉備のシャシンピンク」を交配したものです。

 花は「吉備の秋」に近いようです。2022年10月2日の開花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 4日(火) 23:22
 これは、2020年8月2日に初めて開花した時の写真です。あまりの変りように驚いています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 4日(火) 23:26
 これは4248(1088x2833)です。同じ組み合わせですが、2年後にはこれも変化するのでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 4日(火) 23:31
 次は、4257(2062x3472)です。3472は桃白系のグラデーション花ですが、「広瀬のすず」の桃色に負けてしまったようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 4日(火) 23:33
 これは、4177(2842x602)です。

実生初心者 10月 8日(土) 22:05
ふじやまさん、かくたすさん、皆さんご無沙汰しております。
色々私事で忙しかったり大変で、書き込みできずにいました。少しは落ち着いてきたので、写真撮れた際にはアップしていけたらと思います。

長くここにも顔を出していない間に、ふじやまさん花サボテンギャラリーが出来ているのを発見しました。目の保養になりますね。
素晴らしい花々です。


かくたす 10月 9日(日) 09:20
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
急激な冷え込みで、体調を崩されていないでしょうか?
寒暖差が激しくて、体がついていけませんね。

実生初心者さん
お元気で忙しくされているようで、何よりです。
また楽しみにしていますね。
《ふじやま花サボテンギャラリー》も、よろしくお願いいたします。

添付画像はコキアです。
最近、あちらこちらで、こういう風景が見られるようになりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 16:28
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

実生初心者さん
お元気ですか。今年は一気に秋が来たみたいな感じで、お互い体調を崩さないようにしましょう。

添付写真は、本日開花の H017B×H022 19-3 です。
両親は北極星さん(はなはなGさん)の交配種です。

「心」と書かれたタグが付いていますが、昨日咲いていた 熱き心 をかけました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 9日(日) 16:33
昨日の 熱き心 の花は前回の10/2の開花と少しイメージが違っていたので、ここ最近の開花を集めていました。

秋 4 ウォーターメロン 2022/10/04(火) 11:57:01


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。

本日の開花から (927×490広瀬のせせらぎ)16-2×乱鬼竜 21-6 です。
この花型もいい感じです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 1日(土) 08:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

本日の開花からふじやまさんの 7-23-4 です。
紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 1日(土) 08:34
ふじやま交配同士の交配種の 17-50-5×5-59-y です。
17-50-5は メサNo2×(桃装丸×黄短毛丸)、
5-59-yは 艶舞丸×マリーの輝き です。

この品種はロビプシスとしてはメシベが極端に短く、交配は難しいかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 1日(土) 08:36
雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸)1 です。

白花ですが花型のいい雪蓮丸に色を付けたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 1日(土) 08:38
吉備の清姫4 です。

交配式は 白檀SP×紅バラ丸 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 1日(土) 17:34
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は、朝から昼すぎまで5時間近くかけて、今季最後のキリンウチワ台木実生置き接ぎをしました。
いつもの7.5cm×7.5cmプラ鉢4本寄せ植え台木を使って18種38鉢分約150本を置き接ぎしました。
たぶん今回分は殆ど大きくならないような気がします。
いつまでキリンウチワの成長エンジンが持つかです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(月) 04:55
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花から 熱き心 です。
交配式は 黄裳丸×429広瀬の朝 17-1 です。
兄弟株の中では落ちこぼれで、周回遅れでした。実生接ぎを袖ヶ浦に乗せ換えたものです。

今年もよく咲いてくれました。5/23に7輪、5/25に1輪、6/9に3輪、6/29に1輪、7/27に1輪、8/25に1輪、10/2に1輪 咲きました。
途中、5果 実も付けましたので、上出来でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(月) 05:03
添付写真は 今年の7/4のキリンウチワ台木実生置き接ぎの アウレイフローラ×紫盛丸 です。刺が気になったので名前を確認してみました(密植しているのでラベルを確認するのが大変でした)。

母木はマツカナの黄花種、父木はアカントカリキウムの紫花種です。
どんな花が咲くか楽しみです。
この刺は父木似のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(月) 05:14
おまけ

今年は庭のヒガンバナが2度咲きしました。
これも昨日の撮影です。
肝心の八重咲種は咲きませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(月) 18:33
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から亀さんの 2062広瀬のすず です。
交配式は 565広瀬の夏(=49桃香丸×109コロナ1)×1404(=62千代田の娘×191牡丹丸) です。
ネイミングは花サボ31号さん案を亀さんが採用したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 4日(火) 11:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨日の開花から、丹麗丸×パープル 16-7 です。
一連の交配からは短刺種は出ませんでした。刺はそこそこで濃い赤花の交配種がたくさんできました。

秋 3 ウォーターメロン 2022/09/29(木) 06:57:35


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

吹雪柱を小温室からテラスの下に出した時に花袖の交配種や三角袖の交配種も一緒に出しましたが、台風14号の強風に耐えて折れずにやれやれでした。
特に三角袖の交配種はひょろひょろだったのでダメだろうと思いましたが、暖簾に肱押しで何とかやり過ごせました。

添付写真はこの中の1株の 花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)2 の今晩の開花からです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(日) 20:02
これも今晩の開花からで、今年の新花で初花の 花袖×袖ヶ浦 です。
交配が成功しているかどうかは不明です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(日) 20:04
横からの写真です。
ほぼ花袖のような気もします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(日) 20:10
おまけ

台木の袖ケ浦からも開花がありました。
今年この台木から3花目です。おかげで穂木(熱き心)はちっとも大きくなりません(涙)。
心を鬼にして小さいうちに掻き取るべきですよね(笑)。

かくたす 9月25日(日) 22:05
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
RSKバラ園の即売会は、好天に恵まれて大盛況だったようですね。
おめでとうございます。
岡山サボテン同好会の皆さんが定期的にイベントを開催されていますので、ご当地ではサボテン・多肉愛好者がますます増えそうですね。

ウォーターメロンさん
花袖×袖ヶ浦は、花袖そっくりの素敵な花ですが、もしかしたら袖ヶ浦の良いところが増幅されているかもしれませんよ。

我が家では、昨年10月ごろ、30cmほどの花袖の実生苗を入手し、現在1mを超えましたが、来年あたり開花しそうで楽しみにしています。(今年は早くも諦めムードです。)

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(日) 22:17
追伸です。

これで、花袖の交配実生からの開花株が6株になりましたが、改めて、6株の花を並べてみました。
開花時期等の違いもありますが、どれもよく似ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(日) 22:23
ついでに、花袖もアップです。2019年・2020年・2021年のものです。
左側の花は波打っていますが、元は同じですが置き場所の違う株の花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月27日(火) 08:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

一昨日の晩は、花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)2、花袖×袖ヶ浦、袖ヶ浦の他に、富袖と(たぶん)花袖も咲いていましたが、富袖はハウスでの位置が悪かったのか咲く前からナメクジにやられており、花袖の方は開花時落蕾していました(添付写真右)。

同じ時期の花なので比較しやすいと思い、3花並べてみましたが殆ど同じように見えますよね。ひょっとすると袖ケ浦と同じように何をかけても花袖なのかもしれませんね。検証の意味もあり、また交配してみました。

かくたす 9月27日(火) 10:36
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
沢山の花袖交配や接木の開花画像をありがとうございます。

> ひょっとすると袖ケ浦と同じように何をかけても花袖なのかもしれませんね

確かに、そんな気がしてきました。
それから、高松のKさんからのカット苗を刻んで接木した開花画像は興味深いですね。
いわばクローンなので遺伝的要素は同じはずですが、一つだけ花弁がフリフリなのは、環境のせいか、台木の影響なのか、是非解明して、フリフリを固定できるといいですね。

添付画像は、ヒガンバナ科のタマスダレです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月29日(木) 06:53
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花から、(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-5 です。白花ですが花の形が気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月29日(木) 06:56
上記の兄弟株の赤花の (62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-6 も咲いていました。
こちらも花の形がいいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月29日(木) 06:57
紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 21-9 です。

秋 2 亀さん 2022/09/25(日) 14:28:14


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 台風14号は、九州方面を中心に大きな被害をもたらしました。心よりお見舞い申し上げます。

 このところ、花サボテンの開花は少ないのですが、最近写したものをご紹介いたします。

 まず、数ある紫野の中で私がもっとも親株として活用している925(北紫野)です。北極星さんからの頂ものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(水) 19:52
 次は、4245(2616x2055)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(水) 19:55
 次は、4244(3583x2471)です。3583はタイから来たBITです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(水) 20:02
 次は、4251(1625x3479)です。3479もタイから来たBravodです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(水) 20:04
 次は、4255(2510x2600)です。


かくたす 9月21日(水) 22:16
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
台風14号で被災された方々にはお見舞い申し上げます。
被害のなかった方も、台風対策や片付けでお疲れ様でした。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですね、台風の後、すっかり季節が進みました。

亀さん
北極星さんの925(北紫野)は、周囲がパッと明るくなるような素敵な花ですね。

ウォーターメロンさん
コオロギはゴキブリ団子で駆除できると聞いたことがありますが、試されましたか?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(金) 05:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

台風14号の復旧に1日半かかりましたが、1か所ビニールカバーの裾抑えにブロックだけ置き、支柱の下のストッパーをセットするのを忘れたところがあり、強風でビニールカバーがめくりあがり、中の鉢があおられぐしゃぐしゃになったところがありました。あと始末で植え替えはしましたが、20本ぐらいラベルも飛んでいたので、その1/4近くが不明種になってしまいました(よく似た品種も多く管理しきれていません・・・涙)。

亀さん
4251の淡い色合いは素敵ですね、私好みです。

かくたすさん
ゴキブリ団子、今度ホームセンターに行ったら探してみます。ありがとうございます。

添付写真は、昨日の開花から亀さんの 1001 です。
交配式は、41キコロ(=ピンク花短刺種原種)×96花盛丸系赤花斑入り種 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(金) 06:06
おまけ

わが家の今季の初物です(笑い)。
台風が来る前に収穫した栗(たぶん銀寄せ)4個を茹でたものです。

かくたすさん
庭では涼しくなる前に、ヒガンバナがパラパラと花をあげていましたが、台風のあと遅れてまた花が上がってきました。
それから、台風で落ちた中身がまだ青い栗も後から茹でてみましたが、おいしくいただけました。渋皮がまだ青く渋くなく渋皮ごと食べれました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月24日(土) 07:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

9/23〜9/25まで、岡山市北区撫川(なつかわ)のRSKバラ園の芝生広場で毎年恒例の秋の即売会をやったいますが、午前中は野暮用があって、昼から出かけました(クエさんは出品されていますが、残念ながら今年は私は出品していません)。
クエさんと宇陀話をした後、クエさんが出しておられた夢曜丸(伊藤交配で粒稜柱×肉花盛丸)を購入し、台風やそのあと始末で時間が取れなかった、もう一つの野暮用に向かいました。

添付写真は即売会会場です。いつものように昼からはお客さんはまばらですが、これもいつものことですがクエさんの話しでは初日の午前中は芋の子を洗うような盛況だったそうです。

ウォーターメロン 9月24日(土) 07:33
追伸

会長のブログに9/23のRSKバラ園での秋の即売会の様子があります。

https://ameblo.jp/iku-tin

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(日) 10:11
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

上で、
>…夢曜丸(伊藤交配で粒稜柱×肉花盛丸)を購入し…
と書きましたが、この交配では夢曜丸(むようまる)・偉曜丸(いようまる)・黒曜丸の3種の兄弟株があります。
母木の粒稜柱は白花の柱サボテン(というか巨大な紐サボテン)です。
父木の肉色花の肉花盛丸はこれも伊藤交配で、花盛丸×緋裳丸 です。
花盛丸はエキノプシスのラッパ咲の白花種です。
緋裳丸はこれも伊藤交配で((白檀×黄裳丸)×黄裳丸))×((白檀×黄裳丸)×黄裳丸))です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(日) 14:28
添付写真は、テラスの下の物干し場の住人の吹雪柱です。
今年、小温室の天井に先がつえてしまい、テラスに引っ越しました(左)。ついでに1mほどのもう1株(右)も連れてきました。
この置き場は、パソの所から窓越しに見えるので、開花のたびに適当にその日咲いている花の花粉を付けるか、相手がない場合は冷蔵庫に保管している花粉を付けていました。今年は毎日すぐ見えるのと、もう1株も開花しだしたのもあり、すでに50花以上授粉しました。意外と歩留まりもよく、20果近くぶら下がっています。
ただ、種が取れても発芽するかどうか、また以前結果したものは発芽はしましたがほとんどが白子でした。
 黄金紐も咲くたびに吹雪柱と同じように交配していましたが、こちらは30花近く交配して5果残り、今日4果目を収穫して種まきしました。

秋 1 ウォーターメロン 2022/09/18(日) 21:44:14


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

庭のヒガンバナや藤袴が咲きだし、栗の実も落ちだしました。
朝から虫の声が聞こえますが、これが曲者です。
こおろぎやおんぶバッタはサボテンの新芽や生長点付近の柔らかい所を見事にかじってくれます。キリンウチワ台木実生置き接ぎの穂木もおいしいのでしょうか、毎年いくつかかじられてしまいます。

今日は雨が降らないうちに、台風に備えた作業をしないといけないようです。

添付写真は昨日の開花から、乱鬼竜(=1277×2243 19-1)です。
この花も1シーズンに何回も楽しませてくれています。今回はヨレは少ないようです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(日) 06:30
優月 です。

これは流通名で、富さんのコロナ1です。
交配式は グラウカム×紫野(ペンカホマタイプ) だそうです。
亀さんの 127コロナ2 は、この兄弟株だそうです。
優月も仔吹きなしの単幹で艶消し肌です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(日) 06:36
わが家の グラウカム です。
艶消し肌で単幹でしたが、今年右の株にカキ仔が2つ着きました。
交配に使いたいのですが、わが家のグラウカムは咲いても花粉が殆ど出ません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月18日(日) 21:23
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 交配には、雌蕊をピンセットでつまみ、直接雌蕊につける方法や綿棒を用いる方法などがあり、人それぞれ使い勝手のいいものを選んでいるようです。
 私はもっぱらティッシュペーパーをちぎってピンセットでつまんで交配しています。
 グラウカムのように花粉が有るのか無いのかわからない場合でもティッシュ片でかき混ぜて受粉しています。結構成果はあるようです。

 画像は、3395(不明)です。埼玉のOさんからのいただきもので、白花、短刺、良斑で大変気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月18日(日) 21:27
 次は、4159(2504x1600)です。広瀬の架け橋とグラウカムの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月18日(日) 21:31
 次は、4166(2106x2130)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月18日(日) 21:34
 次は、1702(453x429)です。広瀬の朝の改良種です。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月18日(日) 21:37
 次は4187(2529x2425)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月18日(日) 21:39
 次は、4253(不明)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月18日(日) 21:42
 次は4195(3274x3593)です。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月18日(日) 21:44
 次は4232(2062x3615)です。

秋の兆し 4 ウォーターメロン 2022/09/18(日) 02:19:11


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

まだまだ暑い日が続きますが、みなさん&みなさんのサボテンは元気にされておられますか。
でも、庭では秋の気配が感じられだしてきましたね。
昨日ウチワサボテンのカイガラムシ取りをしていたら白花ヒガンバナの塔が上がってきていました。

添付写真は、今年のキリンウチワ台木実生置き接ぎの全景です。
内訳は、
7月に6プランター分。
8月に8プランター分(7月の台木からカットした穂先を挿したものが台木)。
9月に2プランター分(8月にある程度大きさのある脇芽を挿し木したものが台木)。
まだ、さすがに台木の穂先の活用での3度目のご奉公は難しいですね(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(水) 10:34
右2プランターがキリンウチワ台木実生置き接ぎ7月分で、左は8月分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(水) 10:39
キリンウチワ台木実生置き接ぎの9月7日分です(最初の写真の左端の前から2番目のプランター)。
右側に少し写っているいるプランタ-は8月分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(水) 10:42
キリンウチワ穂先挿し木2回り目分です。
3回目の御奉公なるか?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(水) 10:44
おまけ

庭のヒガンバナたちです。
猫除けに植えている栗の実もたわわになっています。

かくたす 9月16日(金) 09:05
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今朝は寒くて目が覚めました。いつまで続くのかと思われた猛暑もようやく終わりが見えてきましたね。

ウォーターメロンさん
キリンウチワ台木実生置き接ぎは、いつもながら鮮やかなお手並です!
特に7月分の生育ぶりは目を見張りますね。

《ふじやま花サボテンギャラリー》にも、沢山のご投稿ありがとうございました。

三連休は台風と寒暖差に気をつけてお過ごしください。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月17日(土) 21:21
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 返信が遅れて申し訳ありませんでした。昼夜開花の写真の中央奥は2262(397x727)です。727はマツカナ白翁玉です。中央手前は3595(68x2410)です。左は3791(2504x710)です。

 画像は3046(白檀系モンスト)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月17日(土) 21:40
 次に、帝キリンについてお答えします。

 耐寒性についてはキリンとほぼ同じです。台木としての性能については、まだはっきりしないところが多々あります。
 
 そのようなことから、一時見合わせていたのですが、広瀬のすずやゲオメトリックスなどでいい結果が出ましたので、もう一度繁殖して試験しようと思っています。

 接木は、キリンと同様に乗せ接ぎをするのが便利ですが、地植えした大株にはラップ接ぎをしています。その場合は、取扱いに邪魔になる刺は削ぎ落とします。

 画像は、実生したゲオメトリックスを接ぎ木したものです。この台木の根はキリンです。頂いた帝キリンを早く増やしたくてキリンにつぎきしたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月17日(土) 21:46
 最近の開花からです。

 3707(565x127)です。565は広瀬の夏、127はコロナ2です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月17日(土) 21:59
 私は師匠の富さんから、コロナとコロナ2をいただきました。コロナは丈夫でよく繁殖し、綺麗なので花サボテン界ではよく知られています。

 しかし、コロナ2は気難しいところがあり、あまり増えません。富さんのところにも今はありません。

 そこで、胴切りし接ぎ木し、残った部分から仔を吹かせようとしています。うまく増えたらまず富さんのところへ里帰りさせます。

 画像は、プシス台に接いだコロナ2です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月17日(土) 22:11
 次は4064(Chaiapon)です。タイで育種された品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(日) 02:19
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
ご返答ありがとうございました。
127コロナ2の仔吹きうまくいくといいですね。

添付写真は昨日咲いていた無憂華の交配種4種です。
優月(=コロナ)×無憂華の兄弟株は何種類か残っていますが、仔吹きはあまりなく、艶消し肌も皆無でした。親木のグラウカムも仔吹きはないものと思っていましたが、今年仔吹きがありました。

秋の兆し 3 ウォーターメロン 2022/09/14(水) 10:11:37


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の岡山の会の月例会のミニ展の出展作品を紹介の続きです。
今月のミニ展のお題は「斑入り」です。
今回は36点の出展で今回の順位投票は3席が3人おられました(順位当てクイズの結果は聞き漏らしてしまいました…追伸:3人だそうです。それから3席が3株今回ありましたがどの番号を書いても正解だそうです。)。

1.アガベ ラムランナー 3席
2.アエオニウム サンバースト綴化
3.マミラリア 金剛丸錦
4.ギムノカリキウム 尾形丸錦
5.アストロフィツム 白条黄斑ヘキラン
6.ギムノカリキウム 新天地錦
7.ロホホラ 仔吹き烏羽玉錦
8.アストロフィツム 兜錦
9.ハオルチア 宝草錦
10.ドルステニア フォエチダ錦
11.アストロフィツム 兜錦
12.アガベ 王妃雷神黄中斑
13.ハオルチア ルリ殿錦
14.アガベ 笹の雪縞斑 2席
15.ガステリア ピランシー錦
16.ギムノカリキウム 新天地錦 1席
17.ユーホルビア ポイゾニー
18.ギムノカリキウム 新天地錦
19.ユーベルマニア ペクチニフェラ錦 3席
20.アガベ 輝山
21.アガベ 笹の雪覆輪
22.エキノプシス 世界の図
23.ロビプシス ((白檀SP×ウォーターメロン)×紫盛丸)6×ゴージャスピンク19-1
24.レウクテンベルギア×フェロカクタス 晃山×夜叉頭 斑入り 3席
25.マミラリア 白竜丸錦
26.アガベ カブトガニ錦
27.ハオルチア 雄姿城錦
28.ハオルチア 子宝錦
29.ハオルチア グリーン玉扇錦
30.アガベ 輝山
31.アエオニウム メデューサ
32.ガステリア 臥牛錦
33.アガベ 霜降雷神
34.アストロフィツム ヘキラン錦
35.アストロフィツム 瑠璃兜錦
36.アストロフィツム 兜錦

13〜15番です。

14番の縞斑はあまり見たことがないような斑です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 04:04
16〜18番です。

1席の16番は77ポイント、2席の14番は49ポイント、3席は15ポイントですので、16番の新天地錦は断トツの1位です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 04:05
19〜21番 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 04:13
22〜24番 です。

24番は強刺の異属間交配で、斑が珍しいというよりもこの品種自体が珍品です。
出展者に伺うと、同じ晃山でも交配種ができやすい株とそうでない株があったそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 04:19
25〜27番 です。

会長の説明では、26番のカブトガニ錦ですが、カブトガニというタイプは、添付写真ではわかりにくいですが、刺先が2つに分かれたものだそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 04:21
28〜30番 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 04:22
31〜33番 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 04:23
34〜36番 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 04:38
おまけ

先月に引き続き、接ぎ木講習会で、「接着剤を使った接ぎ木」がありました。
台木に穂木を乗せて指で押さえ、穂木の周りに接着剤を塗り、あと20秒ぐらい押さえたら出来上がりです。
刺があるものは工夫が要りそうですが、刺無しサボテンや刺の優しいサボテンにはいいですね。


かくたす 9月12日(月) 19:25
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日は真夏並みの暑さ。一度涼しさを味わった分、応えますね。

ウォーターメロンさん
岡山サボテン同好会ミニ展のご紹介ありがとうございます。
暑い時も寒い時も定期的に開催されて、頭が下がります。
私は、例によって自分ならこれが欲しいという基準で選びました。
(専門知識がないからです。)

16.ギムノカリキウム 新天地錦
4.ギムノカリキウム 尾形丸
30.アガベ 輝山

接着剤の接木も面白そうですね。

添付画像はiPadです。
昨日、虹が出そうな雰囲気だったので窓際にiPadを置いて、朝まで忘れていたら、こうなっていました。
手で持てないほど暑くなっていましたが、冷めたら復活しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(水) 10:11
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

添付写真は一昨年の10月末に、亀さんからお試しで頂いた帝キリン(正式学名不詳)です。
この掲示板では、亀さんが広瀬のすずの台木とされていたものです。
頂いた時期が秋の終りでしたので、2本頂いたので、まずは耐寒試験をしてみました。
1本は水やりしながら室内で実生苗と一緒に過ごさせ、もう1本は無加温のハウスで水やりなしで越冬させてみました。こちらは見事昇天してしまいました。
1本だけになったので、昨年はハウスの中で適当に水やりして過ごさせました。
今年になって、芯止めしなくても、脇芽が出ましたので腰水で挿し木しましたが、4回も腐らせてしまいました。どうもキリンウチワほど耐水性はないようです。

亀さん
台木として使用の場合、小苗の置き接ぎでしょうか、それともバンドかガーゼなどをかけて接ぐのでしょうか(接着剤を使うのもいいかもしれませんね)。

秋の兆し 2 ウォーターメロン 2022/09/12(月) 03:51:02


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
確かに梅干しにそっくりですね、動画の添付ありがとうございました。

亀さん
富さんのビッグバンはいつ見ても素晴らしいですよね。2015年の信濃路交流会展示会に富さんが刺無湘陽丸・ビッグバン・シャクヤク・魔界玉(パキポ)を出品されておりましたのを拝見して以来のファンです。
 2419西行(=テロカクタス25大統領×フェロカクタス赤鳳)の交配種である広瀬の敦盛(ラベルの方が正解?)も、交配は成功かどうかわかりませんが、精力的取り組みですね。
 ところでひとつ確認ですが、2324(=1056白檀SP×608多強刺うす紫花覆輪種)×2256 の 2256ですが長野の緋絞丸でしょうか、それとも以前交配のためにレンタルしていた渦潮の方でしょうか。
それから、お願いが1つあります。848秋の兆し1-8・9で揚げられている夜咲き3種の管理番号をお教えください(2202?・3595?・?)。

添付写真は昨日の開花から 紅顔丸×429広瀬の朝 18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(日) 21:04
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

添付写真は今朝の 紅顔丸×429広瀬の朝 18-2 です。
昨日2輪咲いていて、その間に蕾が1個あり(上の写真の花の下)今朝は3輪咲いていました。
紅顔丸が母木なので、1日花かと思っていましたら今日も咲いていました(ただし昼まででした)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(日) 21:12
同じく、本日の開花から 日の丸×22-62-5 です。
直径5cmのかわいい花を群生で咲かせます。
母木は関西の業者から曛笠丸で入手した不明種です。刺も花(赤花底白)も違うのでわが家では赤と白なので日の丸と適当に呼んでいます(苦笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(日) 21:14
緋絞丸×2パープル 18-1 です。
面白い花型です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(日) 21:15
ウォーターメロン×桃花豊麗丸 です。
私好みの花色です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(日) 21:18
紅顔丸×806広瀬のすみれ 18-1 です。
花底がオレンジ系の色合いですが、目立たないのが残念な所です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(日) 21:20
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野(石橋)21-2 です。
これも私好みの色合いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 03:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日は岡山の会の月例会がありましたので、ミニ展の出展作品を紹介しますね。
今月のミニ展のお題は「斑入り」です。
今回は36点の出展で今回の順位投票は3席が3人おられました(順位当てクイズの結果は聞き漏らしてしまいました)。

1.アガベ ラムランナー 3席
2.アエオニウム サンバースト綴化
3.マミラリア 金剛丸錦
4.ギムノカリキウム 尾形丸錦
5.アストロフィツム 白条黄斑ヘキラン
6.ギムノカリキウム 新天地錦
7.ロホホラ 仔吹き烏羽玉錦
8.アストロフィツム 兜錦
9.ハオルチア 宝草錦
10.ドルステニア フォエチダ錦
11.アストロフィツム 兜錦
12.アガベ 王妃雷神黄中斑
13.ハオルチア ルリ殿錦
14.アガベ 笹の雪縞斑 2席
15.ガステリア ピランシー錦
16.ギムノカリキウム 新天地錦 1席
17.ユーホルビア ポイゾニー
18.ギムノカリキウム 新天地錦
19.ユーベルマニア ペクチニフェラ錦 3席
20.アガベ 輝山
21.アガベ 笹の雪覆輪
22.エキノプシス 世界の図
23.ロビプシス ((白檀SP×ウォーターメロン)×紫盛丸)6×ゴージャスピンク19-1
24.レウクテンベルギア×フェロカクタス 晃山×夜叉頭 斑入り 3席
25.マミラリア 白竜丸錦
26.アガベ カブトガニ錦
27.ハオルチア 雄姿城錦
28.ハオルチア 子宝錦
29.ハオルチア グリーン玉扇錦
30.アガベ 輝山
31.アエオニウム メデューサ
32.ガステリア 臥牛錦
33.アガベ 霜降雷神
34.アストロフィツム ヘキラン錦
35.アストロフィツム 瑠璃兜錦
36.アストロフィツム 兜錦

添付は 1〜3番 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 03:48
4〜6番 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 03:49
7〜9番 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(月) 03:51
10〜12番 です。

秋の兆し 1 ウォーターメロン 2022/09/10(土) 13:00:48


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、亀さんの 2106広瀬のあけぼの×1122広瀬の麗江 です。


かくたす 9月 9日(金) 13:13
ふじやまさん、、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
開花のご紹介ありがとうございます。
亀さんの 2106広瀬のあけぼの×1122広瀬の麗江は、なんとも言えない優しい花色が素敵ですね!

ところで、ここ数日、ロシア語の迷惑投稿が繰り返されています。
気づき次第削除して、IPアドレスをアクセス禁止ホストに追加してブロックしているのですが、毎回異なるIPアドレスから投稿してきますので、今後も繰り返される可能性があります。
リンクを決してクリックされませんようお願い致します。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 22:53
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん
 ふじやまさんの偉業をたたえる企画は素晴らしいと思います。時間的な余裕を作って参加したいと思います。

 最近の開花からです。

 2951(ビッグバン)です。アカントカリキューム属の紫盛丸とロビプシスのパープルとの属間交配で誕生しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 22:56
 なお、2951は私の花サボテンの師匠である富さんの作です。

 次は2468(1672x679)です。これまで何度も登場しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 23:00
 次は、東京のEさんの作品です。花びらの先端の色が変わっていて、交配親として重用していきたいと思っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 23:05
 次は3750(広瀬の清盛)です。いろいろ掛け合わせているうちに生まれたものですが、確信が持てませんので不明としておきたいと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 23:11
 次は、4237(2324x2256)です。赤系の開花が多い中の黄一点です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 23:14
 次は、アルゼンチンでの捜索に失敗したヤビアです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 23:19
 次の写真は、9月16日18:00の写真です。これは、今夜開花するのではないかという予感がしましたので、夜再び訪れることにしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 23:24
 これは、21時21分の写真です。サラリーマンが帰宅して温室を覗くと、花サボテンが花を咲かせて「お帰りなさい。お疲れ様でした」と労をねぎらってくれます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 23:28
 これはついでに写した「新袖」の開花写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 9日(金) 23:32
 最後はサボテンではありません。ウメボシイソギンチャクの仲間だそうです。

 テレビの画像を見ながら、このような花が咲かせられないかなと思いました。

かくたす 9月10日(土) 13:00
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ここ数日は涼しくて一息つけましたが、来週はまた暑くなりそうですね。

亀さん
ヤビアは、こんな可愛い花が咲くのですね!
ウメボシイソギンチャクのようなサボテンの花ができたら、名前は“広瀬のウメボシイソギンチャク”に決まりですね(笑)。
ところで、どうして梅干なのかと調べてみましたら、
https://www.youtube.com/watch?v=HbAO1VhuOes
触手を伸ばす前の姿が、梅干そのものでビックリしました。

“ふじやま花サボテンギャラリー”開設のお知らせ かくたす 2022/09/09(金) 12:15:47

ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、改めてご案内させていただきます。

私たちが敬愛するふじやまさん作出の花サボテンを何らかの形で記録に残し、できれば普及させたいという願いを込めて、僭越ながら、本日、新たな掲示板“ふじやま花サボテンギャラリー”を開設させていただきました。

https://photobb.net/bbs.cgi?id=32549&pid=

サボテン三昧掲示板 右の投稿一覧の下、「Favorites」の下に、“ふじやま花サボテンギャラリー”の最新の投稿画像が表示されます。この画像をクリックしていただきましたら、閲覧・投稿できます。

既に掲載されたものと重複しても構いませんので、ふじやまさんが交配されたサボテンの画像をお持ちの方、よろしくお願いいたします。ふじやま交配を用いた交配も歓迎です。


かくたす 9月 3日(土) 21:34
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
早速、“ふじやま花サボテンギャラリー”にも沢山ご投稿ありがとうございました。
やっぱり、ふじやま交配は素晴らしい! 壮観ですね。
朝早くからお忙しい中、お疲れ様でした。

ところで、リハビリ後に“サボテン三昧”に投稿していただきました26点がまだのようですので、私が代わってコピーさせていただきますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 9月 4日(日) 18:23
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。

ウォーターメロンさん
ふじやま花サボテンギャラリーへ、既に100以上のサボテンをご紹介いただき、ありがとうございました。

見れば見るほど、ふじやまさんがサボテンの刺と花の両方にこだわって打ち込んでおられたことが伝わってきます。柱サボテンに接木することで、成長を促進するだけでなく、より強刺にする効果や置き場所の問題を解決することにもつながったのでしょうね。

刺の一本一本まで鮮明に撮影するために背景をすっきりさせるなど、一方ならぬサボテン愛が伝わってきます。
ご覧になる皆さんも、きっと交配の参考になる点が多いことでしょう。

他の皆さんも、是非ふじやまさんのエピソードとともにご投稿をお待ちしています。
私の好みで、特に刺が素晴らしいものを集めてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 9月 4日(日) 18:24
続きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 9月 4日(日) 18:26
まさしく刺良し花良しですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(月) 14:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ふじやまさんの交配の強刺系苗を集めてみました。
殆どが、掲示板で、開花が見れなかったのが残念です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(月) 14:48
実生接ぎの若苗です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(月) 14:52
これも接ぎ木の若苗です。


かくたすさん
コピーありがとうございました。お手数をおかけしました。

かくたす 9月 5日(月) 18:57
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
ふじやま交配の未開花株も、豪刺揃いで素晴らしいですね!
もしかしたら、種子配布で実生されて、どなたかのところで開花しているかもしれません。
情報をお持ちの方、よろしくお願い致します

ところで、山嵐はエビサボテンにもあったように思いますが、たまたま同名になったのでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 6日(火) 05:43
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

夜中から、台風11号の影響でビュービューと強風が吹いていましたので、早朝から、飛びそうなものを片付けていました。

添付写真は、ふじやまさんから2014.11.15に頂いたふじやまさん実生のギムノの牡丹玉実生苗です。大きい方の苗は翌年には開花しましたが、小さい方は2017年に開花しました。
同じ実生でも、花も体型も違う個体差にびっくりですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 6日(火) 09:16
追伸

作業中に目に留まった、紫野×茶羅丸 19-5 の群開です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 6日(火) 13:42
追伸2

相当の雨量を予想して、キリンウチワ台木実生置き接ぎ寄せ植え鉢が収まったプランターの腰水対応の栓も外しましたが、雨も風もそれほどでもありませんでした(添付写真)。

ちなみに、手前のプランターは8月16日の接ぎ木分で、1回目の台木の穂木を挿し木して台木にしたものです(左手前は穂木は(紅バラ丸×茶羅丸)21-1×176紫鳳です)。
奥のプランター分は7月上旬の接ぎ木分です。
今晩か明日朝か栓をして腰水の張り直しです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 9日(金) 12:15
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、亀さんの 1405=625王冠宝嶺殿×429広瀬の朝 です。

ふじやま交配 4 ウォーターメロン 2022/09/03(土) 12:55:14


前のスレからの続きです。

7-64-1 湘陽丸×夢曜丸 です。

ふじやまハウス訪問時お土産で頂いた株です。
初花の時お見せしましたが、ふじやまさんの反応は今一でした(笑)。
プシス系の綺麗な花ですが、どうもふじやまさんはソエレンシア系の花を期待していたようです。
父木は伊藤交配で、
夢曜丸=粒稜柱×肉花盛丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:22
7-64-2 湘陽丸×夢曜丸 です。

上記の兄弟株で、一緒に行ったクエさんがお土産にもらった株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:34
(荒刃丸×紅雀丸)×白花フェロックス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:35
(荒刃丸×湘陽竜)×黄華フェロクス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:40
書き忘れましたが、
湘陽竜=湘陽丸×荒刃丸 の伊藤交配です。

添付写真は、(荒刃丸×湘陽竜)×湘陽竜 の戻し交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:45
7-91-1 短毛丸交配×星条旗交配 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:47
7-91-4 短毛丸交配×星条旗交配 です。

上記の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:49
7-115-1 です。

詳細は存じません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:50
7-155-2 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:52
7-159-2 黄花短毛丸SP×桃装丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:55
7-169-1 短毛丸SP×艶舞丸 です。

平成7年にはふじやまさんは膨大な交配をされて、数多くの美花種を生み出しています。

ふじやま交配 3 ウォーターメロン 2022/09/03(土) 12:09:10


前のスレからの続きです。

6-46-5 星条旗×桃装丸 です。

両親はジョンソン交配のスターズ&ストライプスとバーバーポールでロビプシスです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:31
6-46-6 星条旗×桃装丸 です。

上の株の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:33
6-85-2 です。

詳細は存じません。艶舞丸系交配種みたいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:45
6-119-1 レッドジャイアンツ×美鶴丸 です。

母木は存じませんが、たぶん星条旗やマリーの輝き同様ふじやまさんが関西の業者から入手のロビプシスだろうと思われます。
父木は伊藤交配で、
美鶴丸=鶴羽丸×紫薫丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:48
6-126-1 春雀丸×短毛丸SP です。

母木は伊藤交配で、
春雀丸=紅鳳丸×湘陽丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:52
6-146-2 偉曜丸×星条旗SP です。

母木は伊藤交配で、
偉曜丸=粒稜柱×肉花盛丸 です。

肉花盛丸=花盛丸×緋裳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:55
7-21-1 (桃装丸×黄短毛丸)×(星条旗×桃装丸) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:58
これも 7-21-1 で頂いたものですが、花色が違うので、どちらかが枝番が違うのかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:02
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。

母木は伊藤交配で、
紅雀丸=紅鳳丸×湘陽丸 です。

花勢竜も伊藤交配で、巨麗丸×紅鳳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:05
7-75-2 (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 12:09
7-110-4 (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。

父木は共生園プロデュースのロビプシスです。

ふじやま交配 2 ウォーターメロン 2022/09/03(土) 11:21:30


改めまして、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きで、ふじやま交配の紹介の続きです。

3-8-1 星条旗×短毛丸SP です。

母木はジョンソン交配のスターズ&ストライプス です。
父木の短毛丸spですがspは詳細不詳の意味で短毛丸交配種と思ってください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:39
4-30-1 短毛丸SP×緋蘭丸 です。

父木の伊藤交配の、
緋蘭丸=湘陽丸×巨麗丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:42
5-22-1 艶鶴丸×短毛丸SP です。

母木は伊藤交配で、
艶鶴丸=星条旗×紅羅丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:53
5-33-1 幡桃丸×暗紅筒 です。

母木も父伊藤交配交配で、
幡桃丸=幡竜丸×桃装丸
暗紅筒=紅鳳丸×巨麗丸?(違うかもしれません、自信がありません(笑))
です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 08:02
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。

父木の中の春装丸はジョンソンのプロデュースのロサンゼルスで、緋唇丸は伊藤交配の桃源丸×巨麗丸です。

それから書き忘れましたが、前の桃装丸はジョンソン交配のバーバーポールです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 08:09
5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き です。

父木は、たぶんふじやまさんが大阪におられたころの関西の業者からの入手株のようです。
平成5年以降でふじやまさんが交配式の中で艶舞丸交配とされているのはこの品種(もしくは兄弟株)のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 08:11
もう1枚 5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き です。

これはふじやまハウス訪問時お土産で頂いたものです。


かくたす 9月 3日(土) 09:48
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。

ウォーターメロンさん
沢山のふじやま交配のご紹介ありがとうございます。

本日、私たちが敬愛するふじやまさん作出の花サボテンを何らかの形で記録に残し、できれば普及させたいという願いを込めて、僭越ながら、新たな掲示板“ふじやま花サボテンギャラリー”を開設させていただきました。

https://photobb.net/bbs.cgi?id=32549&pid=

サボテン三昧掲示板 右の投稿一覧の下、「Favorite」の下に、“ふじやま花サボテンギャラリー”の最新の投稿画像が表示されます。この画像をクリックしていただきましたら、閲覧・投稿できます。

既に掲載されたものと重複しても構いませんので、ふじやまさんが交配されたサボテンの画像をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

トクマルさん
良いきっかけをいただきまして、ありがとうございました。
画像をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:07
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
腰痛のリハビリから帰って投稿の続きをしようと思ったら、素晴らしい企画ありがとうございます。
とりあえず、続きをこちらに投稿しますね。

また、詳細の分からないものはお互い知りうる範囲で情報の交換ができるとありがたいです。

6-8-1 紫麗竜3代交配種 です。

紫麗竜=粒稜柱×紅鳳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:11
6-22-5 橙儚丸(トウボウマル)=艶鶴丸×黄裳丸 です。

2014年利野塚さんの命名です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:15
常盤丸 です。

トキワミュージアムの売店でふじやまさんがラベル落ちの株を購入しましたが、見事な花が咲いたので、命名されました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 11:21
6-44-1 黄羅丸×艶舞丸 です。

母木は、伊藤芳夫先生がチェコのフリックから入手の種の実生です。
父木は伊藤交配で、
艶舞丸=艶鶴丸×艶花丸 です。

ふじやま 7-110-4 トクマル 2022/09/03(土) 07:26:21


みなさん、こんばんは

ウォーターメロンさん
メールしたのですが古いアドレスになったみたいで、送信できませんでしたので僭越ですがこちらでお知らしたく思います。
私もふじやまさんから分けていただいており、その際交配式を教えていただきました。

  7-110-4 = (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフエルス

ふじやまさん作出種がますます愛されることを祈念して!


かくたす 9月 2日(金) 00:33
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
トクマルさん
ふじやまさんの7-110-4の交配式と素敵なお写真をありがとうございました。

ウォーターメロンさん
お見立て通り艶舞丸系で、交配式がわかってよかったですね。

私もふじやまさん作出種がますます愛されるように願っています。
例えば、“ふじやま艶舞マリー”といった名前をつけて普及させることができれば、素晴らしいですね!
7-110-4をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご一考願います。

ウォーターメロン 9月 2日(金) 06:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

トクマルさん
お久しぶりです。ありががとうございます。
忘れないうちに、メモを書き換えます(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 06:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ふじやまさんの掲示板ではもう写真が見れませんので、私がコピーしているものや、私が頂いているふじやま交配の写真などを改めてアップしますね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:03
ふじやまさんの解説付きの2枚目です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:04
3枚目です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:05
4枚目です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:06
5枚目です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:08
6枚目です。

ふじやまさんの解説付きはここまでです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:12
1-6-1 美女丸×湘陽丸 です。

平成元年の、6番目の交配の、1番目の株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:13
1-16-1 杏光丸×湘陽丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:22
3-4-1 紫雀丸×春染丸 です。

クエさんが紫春丸と命名 しています。

母木も父木も伊藤交配で、
紫雀丸=紅鳳丸×湘陽丸
春染丸=肉花盛丸×金紐 (これは南米産交配種×北米産の変わった交配です)
です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 3日(土) 07:26
3-5-10 紫雀丸×花勢竜 です。

母木も父木も伊藤交配で、
紫雀丸=紅鳳丸×湘陽丸
花勢竜=巨麗丸×紅鳳丸
です。

残暑見舞い 14 ウォーターメロン 2022/08/31(水) 16:31:54


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレの続きです。
6-22-5 橙儚丸(トウボウマル)の1日の色合いの変化の様子です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月30日(火) 19:48
本日の開花から、もう一つふじやま交配です。

7-110-4 です。
きれいな色合いですが、交配式を存じません、直接頂いた品種は大抵交配式を尋ねているのですが、残念です。たぶん艶舞丸系の交配種のようですが…。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月30日(火) 22:37
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 4195(3274x3590)とありますが、大きな間違いで、正しくは4195(3274x3593)です。訂正をお願いいたします。

 そこで、3593の写真を載せます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月30日(火) 22:38
 そして、母木の3274です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月30日(火) 22:42
 次に、3232の父木の3615です。良斑で私の好みの花ですが、ラベル落ちです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月30日(火) 22:56
 3464については、探すのに時間がかかりそうなのでご容赦ください。


 画像は、今日の開花です。

 4212(2062x2240)です。広瀬のコーラルピンクの姉妹株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月30日(火) 23:00
 次は、3718(P129)です。紅笠丸系の交配種で、ルーマニアのポップさんのからの種子の実生です。鮮やかな黄色です。

かくたす 8月30日(火) 23:45
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
猛烈な勢力を持つ台風11号が接近しています。
備えあれば憂いなし、皆さん十分警戒してくださいね。

ウォーターメロンさん
橙儚丸の花色は、時事刻々変化して、全く別の花のようですね。

亀さん
ルーマニアのポップさんの3718は、雄蕊の軸の濃い紫色がエキゾチックで、素敵ですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月31日(水) 05:04
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
早速の対応ありがとうございます。

添付は2020/10/5の亀さんのこの掲示板への投稿のハードコピーです。
たぶん今回紹介の3464と同じ株だろうと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月31日(水) 16:31
おまけ

わが家のテラスの物干し場の住人の吹雪柱です。
今年は開花が多いので、ヘタな鉄砲式交配(添付写真)をしています(笑)。
150cmぐらいあり、鉢も合わせると相当の丈で、小温室で頭がつかえていたので仕方なくここに移動です。
ついでに、もう1株の吹雪柱(100cmくらい)と白閃(60cmくらい)も移動させました。うれしいことにこちらの吹雪柱も今年初めて花芽がついています

残暑見舞い 13 亀さん 2022/08/30(火) 15:53:40


 続きです。

 まず、4230(広瀬のコーラルピンク)です。
 
 この広瀬のコーラルピンクという名前は、たまたま訪れていたナースチャさんが
大変気に入って、命名したものです。素敵な名前です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 22:14
 次は、4226と4227です。交配は、両種とも2504x2210です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 22:19
 次は、4195(3274x3590)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 22:22
 次は、4232(2062x3615)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 22:26
次は、4228(3510x2600)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 22:29
 次は、4233(広瀬のすず系)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 22:36
 次は、4234(白檀系)です。初花ですが、奇形花です。奇形花が固定されればいいのですが
 たまたま、今日咲いていた4147(P140D)と交配しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 22:42
 これが、4147です。ポップさんからの種子のキリン実生接ぎで、4本活着しました。このうち、A,B,C株は黄色の花で、このD株だけが茶系統の花色となりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月30日(火) 15:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
今回は斬新な花ぞろいですね!!
特に4195の、パンジーのブロッチのようなエビ茶色?は何とも言えませんね。父木の3590はこの掲示板やふじやまさんの掲示板では紹介されていませんので写真や情報があれば紹介していただけませんか。
また、4232の外弁の絞り模様も素敵ですね。こちらの父木も情報がないので差し支えなければ紹介願えませんか。

それから、3464 ですが、以前(たぶん2020年)この掲示板で、

>亀さん 10月 5日(月) 22:43
 次は3464(広瀬の涼風ーすずかぜ)です。2335x2600(広瀬の初夏)です。

と紹介された株でしょうか。

添付写真は本日の開花から、橙燕丸×艶粧丸 6 です。
母木・父木ともにジョンソン交配で詳細は不明です。
橙燕丸はOrange Gloryオレンジグローリの和名、艶粧丸はRed Meteorレッドメテオの和名です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月30日(火) 15:39
グラウカム です。

やはりほとんど花粉が出ませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月30日(火) 15:53
6-22-5 橙儚丸(トウボウマル) です。
2014年に利野塚さんが命名された、ふじやま交配の傑作交配というか私の好きな交配種です。
交配式は、艶鶴丸×黄裳丸 です。
利野塚さん命名の趣旨は花色が黄色に儚(はかな)気に橙色系色合いが入る意味でしょうが、残念ながら写真撮影時が遅く、橙色系色合いがありませんでした(この花の色合いは1日の時間帯でも変化します)。

残暑見舞い 12 ウォーターメロン 2022/08/29(月) 21:51:02


前のスレからの続きです。

(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-5 です。今年の新花です。
少しフリルがかかった上品な白花ですが、交配式には白花はありません。
千代田の娘はメセチノプシスの交配種なので白花因子は持っているようです。
伊藤交配の紅桃丸も白花因子を持っているかもしれません。


紅桃丸=緋盃丸×麗槍丸
    緋盃丸=花紋玉(=白檀×黄綺丸)×金飾丸
        麗槍丸=黄華丸×紅笠丸
で、どこまでたどって行っても白花因子が出てこないみたいですが、現在の分類では黄華丸は黄裳丸の変種というか自然交雑種扱いです。たぶん相手は花盛丸です。原産地では黄裳丸の自生地と花盛丸の自生地が確かラップしていたと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 20:48
(紅桃丸×大花亀甲丸)20-1×(丹麗丸×2パープル)2 21-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 21:02
おまけ

今日は昼から、添付写真の蓋つき漬物ポリ(Φ35cm・h30cm)を保管場所に使った、キリンウチワ台木実生置き接ぎを行いました。
殺菌剤の入った腰水で、7.5cm×7.5cmのプラ鉢に台木4本寄せ植えで、7鉢(28本)収容です。
注意点は、容器は動かさない、蓋は最後に静かに閉める、寄せ植えの場合背の高い台木を外向きに置く、ぐらいです。
スペース的には8鉢置けますが、最後の1鉢を置くのがアクロバット的至難の業となりますのでお勧めできません(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月27日(土) 10:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

上で
「現在の分類では黄華丸は黄裳丸の変種というか自然交雑種扱いです。たぶん相手は花盛丸です。原産地では黄裳丸の自生地と花盛丸の自生地が確かラップしていたと思います。」と書きましたが、ネットフリージャーナルの「カクタスエクスプローラISSN 2048-0482」の2018年3月21号の「温室にて」に黄裳丸に関する面白い記事がありますので、その翻訳を以下に転記しますね。

温 室 に て
グラハム・チャールズは、広範囲にわたるアルゼンチンのエキノプシス・アウレア(黄裳丸類)の多様性と、それがどんなに優良温室植物であるかを語っています。
写真は筆者によるものです。
私は、ある品種がいかにして不人気になっていくかについて話をしいることがよくあります。
まあ、エキノプシス属といえば、正直な話、ずっとファッショナブルではなかったし、他の品種の接ぎ木の台木材として役立つだけであると言っても言い過ぎでないかもしれませんね。
しかし、エキノプシス属は一時期?不人気にはなりましたが、この属の交配種は現在それまでになく普及しています。
私は、ISI(国際多肉植物協会)に記載されているシック交配の販売量が、一緒に置かれた他のすべてのサボテンの販売を大幅にしのぐものとなっていると言わなければなりません。あなたはGordon Rowleyの本「Succulents in Cultivation - 新品種の育成」で交配についてもっと詳しく知ることができますし、いくつかの栽培品種の写真を見ることができます。
白花はエキノプシスの最も一般的な花色ですが、他の色を持つ種がいくつかあります。私はあなたにEchinopsis aurea(黄裳丸)について知っていただきたいと思いますが、この種は大抵が黄色の花が咲きますが、それらには赤花もあり、まれに白花もあります。
あなたはLobivia(ロビビア)属とラベル付けされたaurea(黄裳丸)を見るかもしれませんが、SchlumpbergerとRennerの遺伝子研究(2012)ではEchinopsis属 s.s.(分類)と位置付けられています。
この種の分布は広範囲ですが、国ではアルゼンチンのみでの自生となっています。
分布範囲の南には、サンルイス州の山々の中に白い刺で覆われた形態のものがあり、これは短い柱状に育つ習性があります。
この種は1965年にLobivia leucomallaby Rauschと命名されました。
これは独立した種として記述されていた数多くの形態の一つであり、例えば、最も北の形態はLobivia callochrysea(カロクリセア) n.n Ritterと呼ばれましたが、遺伝子研究(Schlumpberger&Renner、2012)の結果、交雑種起源を示唆しています。すなわちE.aureaと生息分布域が隣接ラップするE.tubiflora(花盛丸)との交雑が起源ではないかと推測されています。
その間には、もともとコルトバ州産の昔からBritton&Rose両博士によって記述されている、そしてL. fallax Oehme(豪裳丸)と呼ばれていた品種(図1と2)を見ることができます。
Sierra Ancasti産の赤花の品種(Lobivia dobeanaドーベアナ Doelz、図4)もありますし、Agua de Ramonの近くのPiedrita Blanca産で 白花の品種でRauschがEaurea var albiflora(GC950.06、図5と6)と名付けられた品種もあります。そこで私も現物を見ています。
容易に識別できるもう一つの形態のものに、Lobivia shaferi(登雲丸、図3)があります。この種は小さな短い円筒形頭部に大きな蕾の塊を作り、大きな黄色の花を咲かせます。
この種は、カタマルカ州のAndalgalá近くに自生します。
エキノプシス・アウレア(黄裳丸)類のすべての品種は、栽培にあたって成長や開花が非常に容易です。
これらは耐寒性があり、夏にたくさんの水と適度な光が与えられるとすぐに素敵な格好に成長します。
黄色花は、真のエキノプシスの血統のための珍しい花色ですので、この色を子孫に導入するために交配育種に多用されています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月27日(土) 10:27
続きです。

最後に、この品種群を一覧にまとめますと次のようになります。
Echinopsis aurea var. albiflora Rausch  アルビフローラ(白花変種)
Echinopsis aurea ssp. Aurea Britton & Rose 黄裳丸
Echinopsis aurea var. callochrysea(Ritter) Rausch カロクリセア
Echinopsis aurea var. dobeana(Dölz) Rausch  ドーベアナ
Echinopsis aurea ssp. fallax(Oehme) Lowry  豪裳丸
Echinopsis aurea var. leucomalla(Wessn.) Rausch n.n.
Echinopsis aurea ssp. shaferi(Britton & Rose) Lowry  登雲丸

参考文献
RAUSCH.W(1975) Lobivia The day flowering Echinopsidinae from a geographical distribution point of view. Rudolf Herzig.
RAUSCH.W(1985)Lobivia 85. Ridolf Herzig
SCHLUMPBERGER.B.O. &RENNER.S.S.(2012) Molecular Phylogenetics of Echinopsis (Cactaceae): Polyphyly at all levels and Convergent Evolution of Pollination Modes and Growth Forms. American Journal of Botany99(8): 1335–1349.

図1 Echinopsis aurea aurea GC997.03アルゼンチンのコルドバ州のIschilin北部、 955m
図2 Echinopsis aurea aurea GC392.05アルゼンチンのコルドバ州のLa Falda、1350m
図3 Echinopsis aurea shaferi.Preston-Mafham356 アルゼンチンのカタマルカ州のCusta de Chilca
図4 Echinopsis aurea dobeana GC29.08 アルゼンチンのカタマルカ州のCuesta El Portezuela、1600m
図5 Echinopsis aurea albiflora GC950.06アルゼンチンのコルドバ州のアグア・デ・ラモン村、380m

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月27日(土) 10:36
図6 Echinopsis aurea albiflora GC950.06 アルゼンチンのコルドバ州のアグア・デ・ラモン村、 380m

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 8月28日(日) 21:04
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日は久し振りにエアコンのスイッチを切って、「秋近し」を実感できる日になりました。

ウォーターメロンさん
カクタスエクスプローラから、興味深い記事のご紹介ありがとうございました。
私は(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-5の白花のルーツは?という点に着目しました。私には難しい点が多いもので(笑)。

上記白花のルーツは、ズバリ黄華丸(黄裳丸と花盛丸の自然交雑)で、黄裳丸は育てやすく耐寒性があるなど、優れた特質を子孫に伝えていることがわかりました。
いつもありがとうございます。

添付画像は、植木鉢から生えてきたもので、花が咲きましたので調べてみました。
どうやら、紫姫風蝶(ムラサキヒメフウチョウ)のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 21:27
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 このページの先頭の白花はいいですね。なかなかいい白花ができないと言われているなかで、この花は素晴らしいです。

かくたすさん
 ムラサキヒメフウチョウはちょっと変わった可愛い花ですね。

画像は最近の開花です。

 まず、3464(不明)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 21:30
 次は、東京のEさん作のナリーダロマンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 21:40
 次は、4016(広瀬の夕暮れ)です。4月12日の初開花の写真で、この色から夕暮れをイメージしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月29日(月) 21:51
そして、これは8月27日の写真です。夕暮れ時からお昼時の色に変化しています。私は、この色も好きです。

 なお、この品種は、新潟のNさんの作出です。

 それから、ナリーダロマンの通し番号は3770です。

残暑見舞い 11 ウォーターメロン 2022/08/26(金) 20:21:41


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きで、本日の開花から、富さんのアサギリ1(流通名はエレガンスピンク)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 19:56
亀さんの 574 です。

119フラワーマンション×238狂風丸で、父木はふじやまさんのフェロックスです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 19:57
紫野×茶羅丸 19-5 です。

花弁の先が切り取られたような感じです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 19:59
(美容丸×奇想丸)×(丹麗丸×奇想丸) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 20:01
62千代田の娘×広瀬の薫風 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 20:02
紅桃丸×大花亀甲丸 18-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 20:03
丹麗丸×スピノシマ 18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 20:04
紅顔丸×429広瀬の朝 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 20:12
(丹麗丸×艶粧丸)×偉麗丸 です。

この交配式には白花はありませんが、ジョンソン交配の艶粧丸がロビとプシスの交配種で、伊藤交配の偉麗丸が巨麗丸×荒刃丸で、2種とも白花因子を持っていますので、白花になったようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 20:16
丹麗丸×艶粧丸 です。

この交配種は色つきにはなっていますが、夜咲きのプシスの因子の影響で早じまいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 20:21
22-62-5×レモンサワー 16-5 です。

母木はふじやま交配で 5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
父木は私の交配で (白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイトorウォーターメロン) です。

残暑見舞い 10 ウォーターメロン 2022/08/26(金) 19:49:08


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からの紹介です。
まずは、535.783ferox黄花×赤花荒刃丸 16-1 です。

これは常総市のトクマルさんから2012年9月に頂いた交配種子からのものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月25日(木) 18:35
熱き心です。

交配式は、黄裳丸×429広瀬の朝 17-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月25日(木) 18:39
紅陽丸 です。

白陽丸として入手しましたが、開花した花は白ではありませんでしたので、わが家では勝手にこのように呼んでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月25日(木) 18:41
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月25日(木) 18:47
紅蓮竜 です。

ヘタな鉄砲式交配をしました。
茜丸×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-3
535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸16-1 
黄金紐 
吹雪柱
ホワイトナイト
と手当たり次第の花粉を付けてみました(笑)

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月25日(木) 18:53
黄金紐 です。

これにも
535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸16-1 
紅蓮竜 
ホワイトナイト
吹雪柱
の花粉を付けてみました。


かくたす 8月25日(木) 19:45
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
蒸し暑く不安定な天気が続いています。
皆さん夏バテは大丈夫でしょうか!

ウォーターメロンさん
トクマルさん交配の強棘美花、燃えるような「熱き心」の花と黄緑色のボディのバランスがいいですね。

暑い中でも、ハンパない数のキリンウチワ接、吹雪柱の花粉プラスジベレリン交配から手当たり次第交配まで、精力的に頑張っていらっしゃいますね。
継続は力! 近々、思いもよらない傑作が誕生しそうな予感がします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 19:43
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日の開花からの紹介です。

まずは、緋絞丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 19:44
紅バラ丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 19:45
紅顔丸(べにがおまる)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 19:46
桃花紫野 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月26日(金) 19:49
丹麗丸×2パープル 16-7 です。

花弁の先が切り取られたような形です。

残暑見舞い 9 ウォーターメロン 2022/08/24(水) 08:39:26


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

1297広瀬の縮緬花 の昨年の開花との比較です。
確かに今年の開花は縮緬が少ないようですね。
たぶんこれは極端な例かもしれませんが、いつも同じように咲いているわけではありませんので、仕方がありませんね。
私が以前あげたヨレバナの乱鬼竜でも、咲くたびに変わっていますよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(土) 12:55
3747広瀬の晩夏の比較です。
これも弁先の黄色系の大小で大分印象が違って見えますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(土) 13:09
亀さん
今年は黄金紐の交配の方は今3つ目の実がなっています。2つは収穫して播きました。ただ黄金紐の花粉を使っての交配は(たくさん)全敗です。
吹雪柱の方は母木としても(7連敗中で今日8度目の挑戦をしました)、父木としても(たくさん)今年は今のところ全敗です。

添付写真は今朝の吹雪柱の開花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(土) 19:16
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

追伸
私が異属間交配で取り組んでいる中にデンモザとロビプシスの交配もあります。
幸、今年は春に2花ヒットして7月の上旬に種まきしました。
春先に準備したキリンウチワ台木の使用が1回りして昨日も2回り目(1回り目で出来たキリンウチワの穂先を挿し木したもの)の使用ですが、デンモザ交配の実生苗を穂木に使おうとして確認したところ1つは4本だけ実生苗が残り、もう1つは全滅(発芽なしか昇天かは確認していません)でした。まだ種の予備があるので播き直しです。

添付写真は1回り目で出来たキリンウチワの穂先を挿し木したものを台木に使った接ぎ木です。今週の8/15と8/16に接いだものですが、今のところ、昇天しかけたカキ仔を穂木に使ったもの以外は、一応台木にのっかっていますが、たぶんいつもの通り6〜7割の歩留まりになるのでしょうね。

さんぽ 8月20日(土) 21:47
みなさんありがとうございます。
この交配は来年には咲きそうなので、咲いたらまた報告させていただきます。
ギムノカリキウムは花もちが圧倒的に良いので、上手くこの形質が導入出来れば最高です。
皆さんデンモザやワインガルチア、クジャクサボテンでの事例と勉強になります。


かくたす 8月21日(日) 10:43
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
亀さん、ウォーターメロンさん
今回の1297広瀬の縮緬花は、縮緬じわ(笑)が少し伸びて透き通るような底白と黄緑色が際立っています。
「変化もまた楽し」ですね!

さんぽさん
黄花プシラx鳳頭の開花画像を楽しみにお待ちしています。
それ以外でも、いつでもお気軽に書き込んでくださいね。

添付画像は金盛丸です。
いつもベランダで夜咲いて、朝気づいた時には萎んでいることが多いもので、昨夕から室内に取り込んでおきました。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月21日(日) 17:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日夕方、西日除けのすだれを外してみたら乱鬼竜(11277×2243 19-1)がちょうど咲いていました(左上が本日夕方分少しくたびれています)。
上で 「私が以前あげたヨレバナの乱鬼竜でも、咲くたびに変わっていますよ。」
といいましたが、過去の写真を拾い集めてみると、ヨレ具合どころか、花色・花型も変化が激しいですよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月22日(月) 19:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

夕方、水遣りをしていたら、蕾の先からめしべが飛び出した蕾を付けた株がありました。
花弁とめしべの成長が合わないことは時々あります。この棚は若い株ばかり集めていたので、初花の場合は仕方ないかなと思ってラベルを確認してみますと、経過観察をして検証しなければいけない株でした。
茜丸×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-3 でデンモザとロビプシスの交配種でした。あまり開かない花弁からめしべやおしべが露出するのはデンモザの特徴なので、この花(初花です)の明日以降と2番花はどうかを見てみないといけないようです(たぶん、あまり期待しない方がいいかもしれません)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月23日(火) 19:18
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

上記の 茜丸×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-3 の蕾が今朝見たら咲いていました(添付写真左上)。
どうも私がデンモザとエキノプシスの違いを直感的にしか理解してないようで、この花を見てもいいようにわかりません。めしべは長く、オシベも割り方上部にありますが…。特に、デンモザの花粉でプシスやロビと交配しても私にはデンモザの特徴が出ているかどうか殆ど説明できません。
左下の個体は未開花ですが刺が立派で、2014.7.2実生ですから8年たっても開花してないので、たぶんデンモザの特徴が色濃く出ているのでしょう。
右下の亀さんの交配のソエレンシアとデンモザの交配は体型からはわかりませんが、花首が少し長いのでデンモザの影響でしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月24日(水) 07:31
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

添付写真は、キリンウチワ台木実生置き接ぎで、奥と左は7月上・中旬接ぎ木分で、手前右下が8/16分です。露天に出してまだ3日目ですが、もう脇芽が伸び出していたので脇芽掻きをしました。8/15からの台木は前の7月分で出た穂先の挿し木を養成した台木です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月24日(水) 08:31
吹雪柱に実が留まったようです。
ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たようです。

上:緋牡丹錦、(後春粧丸×優月)20-1&(丹麗丸×パープル)
下:(濃赤花短毛丸×優春丸)19-1&(ブライダルレース交配×袖ヶ浦)21-12

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月24日(水) 08:39
吹雪柱の花粉を使っての交配は今年は全敗みたいなので(見落としがあるかもしれませんが…)、禁断の奥の手(笑)を使ってみました。

添付写真は (白檀SP×紅鳳丸)×429広瀬の朝16-1 ですが、吹雪柱の花粉を受粉後しばらくして、めしべと子房にジベレリンを散布しました。

残暑見舞い8 ろばじい 2022/08/19(金) 23:28:54


ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今日は。

ウォーターメロンさん、キリンウチワ接ぎの図解解説、有難うございます。私は先日、6本接いで、現在は軒下で木陰の位置で衣裳ケースに入れて安置中です。

亀さんの異属交配は成果が凄いですね。ふじやまさんの掲示板時代に投稿が有りましたが、クジャクサボテンにプシスを交配しています。ことしは1組実験して、半分が成功かな?です。
クジャクサボテン:港小町(赤花)xソエレンプシス:K7a(淡いピンク) は結実。
ソエレンプシスK7axクジャクサボテン港小町は落花でした。
少し果皮が変色しはじめましたが、成熟の判定はさらなる変色か裂果か判断ができません。裂果するんでしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
さんぽ 8月17日(水) 20:27
みなさんこんばんは。
めちゃめちゃ久しぶりに書き込まさせていただきます。

クジャクサボテンとプシス系は遠戚なので、ろばじいさんの交配が掛かってたらどんな変化が出るのか楽しみです。
亀さんの3472は、これはやばいですね。凄い花だと思います。
みなさん属間交配なにかコツがあるのでしょうか?

私もロビビアとギムノカリキウムのハイブリッドに取り組んでいるのですが、種ができることはできるのですが、発芽率が極度に悪く、仮に発芽してもうまく育たず苦戦しています。

写真は黄花プシラ(左上)x鳳頭(左下)
これは黄花プシラの自家受粉かなと思いつつ、親や兄弟間で雰囲気が違うので、期待を捨てきれず開花を待っているものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
さんぽ 8月17日(水) 20:56
ついでに新花を2つ(chaT020xアサギリ)

上はアサギリをオレンジ色にしたような感じです。
ユウギリと名付けようかと思いましたが、刺がアサギリに比べると強いので思い止まりました。

下は写真では伝わりにくいのですが、白花に赤いメッシュが入る花で気に入っています。
ただし夜閉じてしまうのが残念です。


かくたす 8月17日(水) 21:36
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ろばじいさん
クジャクサボテンxソエレンプシスは立派な実がつきましたね。
これだけ色づいたら、私なら少し削ってみるかもしれません(笑)。
でも、貴重な果実ですから、慎重の上にも慎重に!

さんぽさん
お久しぶりです。
黄花プシラx鳳頭は、おっしゃるように棘も稜の雰囲気も母親と違いますから、自家受粉ではなさそうで期待が持てますね。いつ蕾がついてもおかしくないサイズですから、目が離せません。
どんな花が咲くか楽しみです!

chaT020xアサギリは個性的で、ユウギリという名前がぴったりの素敵な花だと思いますよ。


ろばじい 8月18日(木) 06:43
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

三橋さん、橋詰さんの参考書を見るとドラゴンフルーツと同じようで、裂開しないようでした。なので、早速収穫し、果肉もろとも茶漉しの底に擦り付けて洗ってみました。ほとんど全部がシイナで浮きましたが1粒が黒く沈みました。バーミキュライト単用で播いてみます。はたして、発芽するんでしょうか?1粒だけだと、かえって期待が持てそうですね。問題は現在75歳なので発芽しても開花まで付き合えるかどうか?ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月18日(木) 10:32
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ろばじいさん、さんぽさん
私も色々と挑戦していますが、亀さんに負けないよう、ともに異属間交配がんばりましょう!!亀さんもギムノやコリファンタとの交配もやっておられますが、中々苦戦のようですが、マツカナやワインガルチアなどとは大成功です。

添付写真左は以前もこの掲示板に挙げたことがあるクエさん交配の孔雀サボテンとソエレンシア系プシスの交配種の開花(相互交配されたそうですが、逆はダメだったそうです)。右は私が不定期咲き孔雀サボテンにプシスを掛けたものです(これも相互交配しましたが、逆はダメでした)。
事例が少なくて私の想像の域を出ませんが、免疫機能が働いてプシスのめしべに拒否されたようです。
一応、他の花の花粉なのでメシベからしたら異物なので免疫機能が働きますが、花粉は何種類かの解毒剤(相手の免疫機能を無効にするたんぱく質)を分泌してこれをかいくぐり花粉管を伸ばしていきますが、孔雀サボテンの花粉の場合はこの解毒剤の品ぞろえがよくないのでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月19日(金) 06:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

採取した果肉のある種の整理の仕方は色々あると思いますが、調子に乗って(笑)私がやっている種の整理のし仕方も紹介しますね。少しでも参考になれば幸いです。
簡単に言いますと、種を果肉と一緒に茶こしいれて流水でこして、コピー用紙の上に押しなべて干して、乾いたら残った果肉はコピー用紙にへばりつき、種だけが簡単に取れるというものです。
ポイントは、茶こしでこすのは果肉を除去するのではなく果肉のぬめりを取り除く作業で、コピー用紙の上に押し広げるときに種が重ならないように、またなるべく果肉が種の上にかぶらないようにすることです。
果肉の多い袖ヶ浦は2〜3日の乾燥が必要ですが、普通の実でしたら大抵は一晩で十分です。


かくたす 8月19日(金) 09:26
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
雨のせいか、少し涼しくなって一息つけますね。

ウォーターメロンさん
今回は種洗いの極意:永久保存版ですね!
ポイントは、
>茶こしでこすのは果肉を除去するのではなく果肉のぬめりを取り除く

果肉を除去しようと頑張らなくても良いのは、かなり時短できて助かります。
いつもありがとうございます。

添付画像は、昨年末実生、ヒートマットで越冬した「三角袖×黄花錦」です。
1果だけなのに当初は200株以上もあろうかという発芽率でしたが、今は何とか3鉢に収まっています。
今のところ、斑入りは無さそうです。
先日の台風並みの雨風で倒れそうになりました。支柱を立てて植え替えた方がいいのか思案中です。
大きいものは40cmぐらいありますが、袖ヶ浦系の実生は初めてのことで、これが普通なのか、徒長しているのか、さっぱりわかりません(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月19日(金) 22:52
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

さんぽさん
 黄花プシラと鳳頭の交配は面白いですね。両種の特徴を備えた個体が生まれることを期待しています。

ろばじいさん
 75歳はまだまだ若いです。どんどん交配育種しましょう。

ウオーターメロンさん
 異属間交配について皆さんが興味関心を抱き、実行されているようで本当に心強いですね。励みになります。

 最近の開花です。

 まず、1297(272x178)です。「広瀬の縮緬花」という素敵な名前をかくたすさんに着けていただきました。最近は花弁のしわが伸びて、縮緬らしさが薄らいできたのが気になります。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月19日(金) 23:19
 このところ、NHKの「ヒューマニエンス」や「ダーウインが来た」などの番組を録画しておいて時間のある時見ています。録画を見ながら、いつもサボテンの育種に関連があるかとか、ヒントがあるかなどを考えています。

 遺伝子の多様性、種とは?、亜種とは?DNA鑑定による種の線引きなど、改めて勉強させられています。

 画像は4203(2062x2240)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月19日(金) 23:21
 次は、3799(1223x1045)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月19日(金) 23:24
 次は、4183(2600b)です。2600(広瀬の初夏)の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月19日(金) 23:28
 次は、3747(565x2600)です。「広瀬の晩夏」です。

残暑見舞い 7 ウォーターメロン 2022/08/17(水) 13:25:03


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
>2256(長野の緋絞丸)です。作出者はすでに亡くなっていますが、共生園のカタログに載ったのと同時期に交配されたとのことです。
以前から気になっていました、緋絞丸(共生園)と緋紋玉(おもに関東に流布)は同一種か別種かと・・・。
緋紋玉の作出者は先代の錦玉園主でしょうか?

添付写真は私の交配で出た緋絞丸風な交配種です。ちょっと刺は足りませんが…。
これ丹麗丸×艶粧丸です。緋絞丸は緋盛丸×夕日丸ですが、緋盛丸は丹麗丸によく似た品種です。


追伸
以前NHKの「趣味の園芸」の講師でサボテン・多肉植物のエキスパートでした長野の錦玉園主・児玉賢一さんが2022年6月18日に逝去されたようですね。
謹んでお悔やみ申し上げます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 08:11
昔交配した 白檀SP×紅鳳丸 の中に 紐の白花タイプが何種かありました。
たぶんこの交配の母木と父木両方に白花因子があったためだろうと思われます。
母木白檀SPは私の交配で白檀×向陽旗のようで(白檀SPと私が称しているものは何種類かあります)紐型の紫花、向陽旗はジョンソン交配で交配式の開示無しですがロビビアとエキノプシスの交配種です。
紅鳳丸は赤花ですが、輝鳳丸(白花)の変種です。

添付写真左上はこの中で一番細身の紐タイプで私のお気に入りでしたが(左下は兄弟株の白花種)、うかつにも(というか放置で)ほぼ昇天させてしまい、何とか残っていた極小カキ仔を接ぎ木して何とか復活させましたが(右上2枚)、これも放置で台木がだめになり、昨年接ぎ直しました(右下2枚)。

追伸
伊藤交配の紐型交配種でもそうですが、接ぎ木すると大分太めになります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 08:23
今日の岡山は雨降りです。朝晩の水やりから解放されましたので、暇つぶしに作ってみたので、暇つぶしに見てやってください。

一昨日・昨日と、7月にキリンウチワ台木実生置き接ぎをした際できたキリンウチワの穂先を挿し木したものが台木として再び使えそうになったので、これらを台木にしてまた接ぎ木をしました。

添付写真は7/8に挿し木したものです。
これを一昨日は台木に使いました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 08:56
玄関でご開帳の接ぎ木作業です。

この時期炎天下の外や、サウナ風呂状態のハウスの中では、こんな細かい作業はできませんので、部屋の冷房を入れて、約60本分を1時間半ぐらいかけて接いで行きます。

3mmくらいの実生苗の穂木はカットするだけで大変です。
まずカットしようにもコピー用紙の上でなかなかうまく押さえれません。
カミソリの刃でカットしようにも、特にずんぐりした苗はまっすぐ切れません。
台木は一応団扇サボテンなので芒刺があり基本葉以外は触れません。台木のカットも大変です。
ピンセットで台木のカット面にカットした実生苗をピンセットでつまんで乗せて行きますが、ピンセットは柔らかい先調子のものが、苗を傷着けずいいです。
時々いいように乗らず、穂木の実生苗が転がり落ちることがありますが、落ちてしまうと探すのが大変です。苗に余裕があれば予備を用意してそれでやり直す方が楽です。
接ぎ木が終わると、蔵置場所(腰水で密閉)に5日ほど安置ですが、移動時衝撃を与えると、置いただけの穂木が落ちることもあるので要注意です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 09:09
安置場所です。我が家の場合、作業場所の玄関に置いています。
これは保育器にビニールカバーを被せ密封して水を張って腰水(殺菌剤も少々含む)にしています。

真中の台木に少し大きな穂木が載っていますが、これは実生苗でなく極小カキ仔を使ったものです。穂木はほかにシャコバサボテンの実生苗でも置き接ぎできます。

また、置き接ぎではないですが、杢キリン台木に紐サボテンを刺して接ぐ要領での台木としても利用可能です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 09:28
1回分を保管場所に蔵置し終わったところです。

私は後の管理を14鉢(7.5cm×7.5cmのプラ鉢)単位でやっているので、14鉢ですが、後の管理次第でこの鉢数には意味はありません。
また私はこの鉢に4本台木を寄せ植えしていますが、1本でも何本でも作業性に支障がなければかまいません。
私の場合成功率が7〜6割なので、失敗分の脇芽を、翌年の最初の台木養成に使っています。
挿し木は、葉挿しはできません(根は出るが芽は出ない)が、時間は少しかかりますが、葉っぱ1枚の枝からでも可能です。
たくさん、それもほかの台木の養成と比べれば短期間に容易に台木が用意できるのは魅力的です。
それから、ウイルスにも比較的耐性があるようですし、寒さにはそれほど弱くありませんし、耐暑性は抜群です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 09:36
保管場所のカバーをしたところです。
私はもう1か所保管場所を設置しているので、いつ作業したかメモを付けています(ぼけ老人でこの頃はすぐ忘れてしまいます)。
なお、設置場所が玄関なので日の光が不足するので、5日目にはここから出してしまいますが、後しばらくは雨が当たらない軒下管理をしてから露天に出します。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 09:39
接ぎ木作業で出たキリンウチワの穂先です、おまじない程度に発根剤をまぶし、ます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 09:45
接ぎ木作業で出来た穂先の挿し木です。

鉢とトレーは念のため消毒剤を散布しています。
用土は基本的には何でも構いません(畑の土でも構いません)。
穂先は乾かしませんそのまま挿し木して、腰水にして、おまじない程度にメネデールで灌水です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 09:54
挿し木完了で、後は腰水です。
発根までは半日陰がいいかもしれません(たぶん炎天下でもある程度耐えてくれます)。
発根すれば、しめたもので、もう無敵です、液肥じゃぶじゃぶです。
9月中には3回目の利用が可能となります。
使っても減らない、1本で年3回は台木と使用可能な魔法の台木です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月17日(水) 09:57
追伸

私は接ぎ木後14鉢をプランターに入れ、腰水管理しているので、なかなかラベルが見にくいので(下手に触ると芒刺が刺さります)。接ぎ木時メモを取るようにしています。

かくたす 8月17日(水) 12:50
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
大雨で河川の氾濫や土砂災害など、各地で報告されています。
お見舞い申し上げます。
引き続き、十分気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
キリンウチワ実生置き接ぎから保管方法、カットした穂先のリサイクル方法まで、親切丁寧なレクチャーをありがとうございます。
興味があるけどやり方がわからなかった方にとっては、まさにバイブルですね!

一方、興味はあったものの、こんなに繊細で手先の器用さが求められ根気の要る作業で、作業スペースや保管スペースが必要なことを知って、自分には無理とキッパリ諦めた方もいらっしゃるかもしれません(笑)。

私は、その中間といったところです。マンション住まいでスペースがないことが一番のネックですが、ごく小規模でも是非是非やってみたいと思っています。

貴重なお時間を割いてくださり、ありがとうございました。

ウォーターメロン 8月17日(水) 13:25
追伸

かくたすさん
保管スペースとしては、7.5cm×7.5cm鉢を6〜7収納できる、ふた付きの漬物ポリ容器が利用できますよ(もちろん腰水対応です)。
私も時々利用します。あまり背の高い台木は使えませんが(鉢の高さ込みで25cmぐらい対応)、これならどこにでも置けますよ。ただし、ふたを閉めるときなるべく衝撃を与えないようにしますし、接ぎ木した鉢が入った後の移動はしない方が賢明です。

残暑お見舞い 6 亀さん 2022/08/16(火) 20:29:33


続きです。

 3112(1751x1667)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 20:51
 3472(2504x925)です。広瀬の架け橋に北紫野を戻し交配したものです。北紫野は北極星さんからいただいた紫野系交配種の中で私がもっとも気に入った株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 20:57
 3595(68x2410)です。花と球体のバランスに優れ、花弁が少しウエーヴがかっています。親株としていろいろな交配に使用しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 21:06
 3707(565x127)です。「広瀬の夏」と「コロナ2」との交配で生まれました。
 富さん作の「コロナ」は広く出回って人気がありますが、「コロナ2」は私のところにしかありません。富さん自身は、コロナ2を失くしてしまったそうです。このコロナ2を繁殖して里帰りさせようとしているのですが、思うように繁殖できません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 21:27
 3751(ランポー雲)です。開花株はこれしかありませんので、いろいろな花粉を付けています。
 前日まで、なんの予兆もなかったのに、朝株を見ると赤いピカピカの実が花座から浮かび上がっています。3680は、ディスコカクタスのギガンティア錦です。

 群馬カクタスクラブの会長のKさんはランポー雲の開花株を複数持っていて、交配によって種子を採っていますが、これまで自家受粉をしたことはないと言っていました。

 自家受粉でなければ、メロとディスコの交雑が実現したのでしょうか。あるいはよく言われている「花粉刺激」による自家受粉なのでしょうか。

 まず、この種子を発芽させ、キリン接ぎしてみます。
 

かくたす 8月15日(月) 23:18
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
沢山の開花のご紹介ありがとうございます。
広瀬のヒトデ、帝キリン接の広瀬のすず、3472は、とりわけ息を呑む美しさです。

3751(ランポー雲)には賑やかに交配式の三角ラベルの花が咲いていますが、3751×3680はツヤツヤ丸々の立派な実で、楽しみですね。
メロカクタス属× ディスコカクタス属=何属になるのでしょうか?
どんなサボテンができるのか、想像もつきません。
実生、キリン接……、結果が待ち遠しいですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(火) 07:07
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
どれも素敵ですが、3472広瀬のかぐや姫は、絞りとストライプと底白と弁先の変化など多芸で素晴らしいですね。

亀さんの折角の美花の紹介なので、季節や年によっての変化も堪能してください。

まずは、887広瀬のヒトデ です。右は違う年度のものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(火) 07:11
1323広瀬の太陽 です。

最近の亀さんの写真には撮影年月日が入っていますので、こうして並べて見ると同じ株でも季節や年によっての変化も楽しめます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(火) 07:13
2062広瀬のすず です。

これは底白の入りが大分違ってきていますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(火) 07:15
3595 です。

これも花色の濃さが少し違いますよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(火) 07:21
おまけ

ランポー雲です。この品種は亀さんが発見されたものでしたよね。

右は現地の崖の上に自生していたものです。


かくたす 8月16日(火) 11:00
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
酷暑と大雨が周期的に繰り返されています。
皆さんのところは大丈夫でしょうか?

ウォーターメロンさん
今更ながらですが、謹んで亀さんの筆頭フォロワーに認定させていただきます(笑)。
特に広瀬のヒトデ、広瀬のすずは、驚くほど変化があることがわかりました。
お陰様で、いつも亀さん交配の奥深さを堪能させていただいています。

ありがとうございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(火) 20:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

添付写真は本日収穫した袖ヶ浦です。3か所で14個、6/28に交配したものです。
また茶こしと箆とコピー用紙を使って、「種洗い&干し」 の作業を行いましたが、途中で腰が痛くなり、休憩を挟んで何とか全部干し終えました。

追伸
かくたすさん、皮は未練がましくどうにかならないかなどと考えず今回はきっぱり廃棄しました。
先般欲どおしく交配したもののうち9果がまだ落ちずに残っています。

残暑お見舞い 5 ウォーターメロン 2022/08/15(月) 20:42:02


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、
((白檀SP×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き 21-16 です。
今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(日) 19:54
牡丹丸×1148広瀬のタンポポ です。

これも今年の新花ですが、実生の寄せ植えで接ぎ木はしていませんので開花までに少し時間がかかっています。
調べてみると、2019年5月9日に交配して同年6月24日に実生したものの寄せ植えの中の1株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(日) 20:08
紫野×(赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花)20-1です。

たぶんこれも今年の新花で初花みたいです。
実は2020年の管理番号が2種で、2021年の管理番号が11種あり、置き場所が違っています。
父木はフェロックスの長刺種ですが、紫野が母木でよくこんな長刺になったものだと我ながら感心します。

かくたす 8月15日(月) 07:57
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
寝ぼけ眼で見ていましたところ、紫野×(赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花)20-1の素晴らしい刺で目が覚めました。
「吉備の刺紫(トゲムラサキ)」が閃きましたが、いかがでしょう?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(月) 08:35
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
素敵な命名ありがとうございます。早速採用させていただきます。

添付写真は、交配の時に覚えに花に刺すタグです。人によって材料は違うみたいですが、私は150mmのラベルを約20個に刻んで作っています。
8/13に午前中かけて60花ぐらい交配して、データ整理して、仕上げにタグを作り花に挿していました。
殆どを 吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 21-11 の花粉で交配しました。
タグは小さくて書き代が少ないので覚えに「ゆめき 429 21-11」と書いていました(爺さんが小さな字で同じことを60個も書くのは大変苦痛な作業でした)。
午後の吹き殴りの豪雨は痛かったです。大半の花がずぶ濡れになってしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(月) 10:05
おまけ

添付写真は 黄金紐×短刺巨麗丸9 21-1 の両親付きです。

先日、黄金紐と吹雪柱の交配種の行方を捜していましたら、新たにもう1鉢見つけました。
刺や体型(やや細いですが)は父木の親木の巨麗丸風ですが、花はどうでしょうか(たぶん開花まで時間がかかりそうです)。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 20:21
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 すっかりおまかせしてしまって、申し訳なく思っています。


 最近の開花です。

 まず887(93x37)です。初期の交配種で、93は緋絞丸です。

 「広瀬のヒトデ」と命名して、その開花を楽しんでいたのですが、3年ほど前からピタリと開花しなくなりました。今年は、ある程度蕾を付けましたが、結局開花したのは、2輪だけでした。
 貴重な開花でしたので、この時咲いていた花すべてに花粉を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 20:27
 次は、1323(93x200)です。93は「緋絞丸」、200は白檀系交配種の「広瀬の春」です。「広瀬の太陽」と呼んでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 20:32
 次は、2256(長野の緋絞丸)です。作出者はすでに亡くなっていますが、共生園のカタログに載ったのと同時期に交配されたとのことです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 20:37
 次は3717(P205)です。ルーマニアのポップさんから送られたきた種子からの実生です。「ルーマニアの緋絞丸丸」と名付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 20:41
 次は、2062(565x1404)、「広瀬のすず」です。
 台は「帝キリン」です。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月15日(月) 20:42
 そのアップです。

残暑お見舞い 4 ウォーターメロン 2022/08/14(日) 16:23:38


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花の紹介の続きです。

吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 21-11 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:29
フォーティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-1 21-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:31
ブライダルレース交配×袖ヶ浦 21-12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:37
レモンサワー です。 

この株のクーロンが4か所別の場所にありますが、本日4か所とも開花しています。
置き場所の条件は大分違うのに不思議ですよね。

この交配式は (白檀SP×ウォーターメロン)3×(赤花短毛丸×ホワイトナイトorウォーターメロン) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:46
410広瀬の虹3×1701 19-5 です。

かくたすさん
この兄弟株の花に相当古い冷蔵庫保存の花粉をかけて子房が膨らみだして喜んでいましたが、今日見たら落っこちていました、残念。ただ成長が止まって落ちた理由は不明です。古いからかそれともほかに気に入らない理由があったのでしょうかね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:51
茜丸×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-4 です。

これは面白い交配種で期待していたのですが、置き場所が悪かったのでしょうね、豪雨が止んでから見てみたら、びしょ濡れで落ちてしまっていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:54
朱麗丸×ゴージャスピンク です。

この花はご覧のようにすぐ花弁が反り返ってしまいます。

かくたす 8月13日(土) 22:29
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 21-11は、優しい色のフリルの花弁が素敵ですね!

3週間以上冷蔵庫で保存された花粉で受粉が成功した果実の落下は残念でした。
でも、古い花粉だから落下したと決まったわけではなく、暑さで根が弱ったためにボディを守ろうとして落としたのかもしれません。
また機会があるといいですね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(日) 10:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今年7/4〜7/13にかけて行った、キリンウチワ台木実生置き接ぎですが、だいぶん穂木も大きくなって直径3cmを超えたものがたくさん出てきました(もちろん中にはあまり大きくならないものや、失敗して活着せずに落ちたものもあります)。
接ぎ木の時にできたキリンウチワの穂先もその都度挿し木しましたが、これらもそろそろ使えそうです。

単体で写っている穂木は皆直径3cm越えです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(日) 10:04
続きです。

右上と右下が7/13分で、集合写真の中では一番遅く接いだものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(日) 10:41
追伸です。

1〜2cmぐらいのキリンウチワの穂先を挿し木したものも1か月ぐらいでこの程度になりました。
接ぎ木の台としては10枚程度葉が残れば十分使用できます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(日) 16:23
発根するまでに少しだけ時間がかかりますが、発根すれば腰水と液肥で3週間ほどで驚異の成長を遂げます。

残暑お見舞い 3 ウォーターメロン 2022/08/13(土) 21:24:53


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花の紹介の続きです。

紅顔丸×429広瀬の朝 18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:48
(丹麗丸×艶粧丸)×806広瀬のすみれ 19-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:49
紅バラ丸×紫野 18-2 です。

私好みの花色です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:51
紅バラ丸×紫野 18-1 です。

上記の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:56
(ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))81×紅陽丸 です。

父木は白陽丸で入手しましたが白花ではありませんでしたので、不明種扱いで花色から私が勝手に紅陽丸と呼んでいるソエレンシア系の柱サボテンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:01
22-65-2 です。

ラベルはこう書いていますが、22-62-5 の転記違いだろうと思います。
ちなみに22-62-5は 5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:04
マイラナ×無憂華 20-4 (上の1輪)と
(マイラナ×無憂華)y×無憂華 21-1(下の2輪) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:07
丹麗丸×艶粧丸 です。

この交配種群は仔吹きがよすぎて兄弟株の管理ができていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:16
オーロラ×恋花玉 2 です。

私の管理番号は2016年以前設定のものは、このように年号部分が入っていません。
オーロラ×恋花玉 には管理番号がついてないものと、番号だけのものと、年号部分もついているものがあります。いい加減な管理です(涙)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:22
丹麗丸×艶粧丸 です。

管理番号がないですが、上のものとは別株です。
実は置いている場所に管理番号があるので、私的にはあまり困らないのですが、他の人は困りますよね(苦笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 21:24
紅顔丸×(朱麗丸×2パープル)2 21-5 です。

残暑お見舞い2 花サボ31号 2022/08/13(土) 20:43:40


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 台風が近づいて雨降りを覚悟していましたが、
降りませんね。

 そのおかげでサボテンの開花が邪魔されないでいます♪♪♪

 このサボテン台木の不調で消滅するかもというのを
復活してくれました。

 写真は3方向からです。
 20輪はあります。^_^

 今年3回目の開花だと思います。

花サボ31号 8月13日(土) 13:23
 続きです。
 全て今日の開花ですが、写真だけで交配式は------!?。

花サボ31号 8月13日(土) 13:26
 最後の続きです。
 いっぱい咲くととてもうれしいですね。
 \(^^)/ \(^^)/ \(^^)/


かくたす 8月13日(土) 14:13
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。

花サボ31号さん
鬼面角台木パワーは絶大ですね。色とりどりの群開お見事!

2m前後?もある柱の上で何十輪も開花した鬼面角がずらりーーー、これを見て育つご近所の子供たちのサボテン観が、ちょっと心配になりました(笑)。

でも周囲には普通のサボテンも沢山あるので、大丈夫そうですね。
暑い中での作業は大変ですが、こんなにたくさん開花すると報われて、また頑張れますね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
いつ拝見しても鬼面角の力は素晴らしいですね。
そちらは雨が降りませんでしたか、よかったですね、こちらは昼頃突然の豪雨で、朝から一生懸命やった交配(60花分ぐらい)が殆ど水をかぶってしまい、シュンです。棚やテラスや小温室のものは激しい雨の振り込みでほとんど濡れてしまいました。
あとで庭のバケツに溜った水に指を入れてみたら、人差し指が全部浸かったので60mmぐらいでしょうか。

あとはグチャグチャですが、写真はありますので、今日の開花を紹介しますね。

まずはジョンソン交配の 向陽旗(レッド パラマウント) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:31
千代田の娘×広瀬の薫風 18-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:32
紅桃丸×大花亀甲丸 18-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:35
1277×2243 19-4 です。

亀さんのメセチノプシス系交配種子からの実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:36
1277×2243 19-2 です。

上記の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:39
1277×2243 19-6 です。

これも兄弟株です。面白いことにこの株の花は花弁の裏だけに色がついています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:40
オーロラ×恋花玉 18-8 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月13日(土) 20:43
マイラナ×無憂華 18-36 です。

この鉢は棚の1番奥だったので無事でした。

残暑お見舞い 1 ウォーターメロン 2022/08/13(土) 08:05:12


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

8/7が形ばかりですが立秋でしたので、残暑というには暑すぎる気もしますが、一応タイトルをかえてみました(笑)。

前のスレからの続きで本日の開花からの紹介です。

(927×490)16-3W×(927×490)P 20-1 です。
亀さんから頂いたメセチノプシス系交配種の種からの実生の兄弟株の交配で、母木は白花ですが父木は色つきです。幸、この株は色つきになりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 19:58
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-10

前の株もそうですがこの交配でも大豪丸系の因子は強力です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:00
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-2

上の株の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:05
ふじやまさんの 18-75-7 です。

黄裳丸系交配種です。
ちなみにふじやまさんの管理番号の意味は、平成18年の、75番目の交配の、7番目の(開花)株 という意味です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:17
(ホワイトナイト×赤花短毛丸)×赤花短毛丸24

以前私が交配に使っていた赤花短毛丸は花首がしっかりしたタイプでしたが、花色はほんの少しだけ赤みが着いているようなものでした。
ジョンソン交配のホワイトナイトは上品な白花ですが、花首がしっかりしていないので、その改善を試みたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
この兄弟株は殆どが白またはうすピンクの花でしたが、この株は花色が兄弟株の中で一番濃い株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:24
濃赤花短毛丸×優春丸 19-1 

2015年に交配種子を智助さんから頂いたものの実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:28
7-75-2×幡竜丸 19-4 です。

ふじやま交配の母木は (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:30
艶鶴丸×バチェスト です。

これも智助さんの交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:32
オーロラ×恋花玉 です。

これも智助さんの交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:41
7-110-4×赫麗丸 or(紫野×広瀬の薫風)1 です。

私の交配には時々父木にorが入ります。昔はこんなことはなかったのですが、タグを使い出してから多くなりました。
タグを使ってないときは1鉢に1種しか授粉しませんでしたが、タグを使用しだしてから1鉢に複数の花粉で受粉してタグで識別するようになって、水やり等でタグが落ちてどちらかわからなくなった交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 20:43
(オーロラ×恋花玉)×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)21-1 です。

ウォーターメロン 8月13日(土) 06:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

補足です。

智助さん交配の 濃赤花短毛丸×優春丸 19-1 ですが、母木の方は存じませんが、父木の優春丸は伊藤交配で、黄裳丸×桃盛丸 です。
この交配種の花色は黄裳丸由来だろうと思われます。
なお、この桃盛丸は(すでにこの名があることを知らずに私が勝手につけた)我が家の桃盛丸とは別物の Echinopsis eyriesii var. grandiflora R.M 1911 で、短毛丸の変種で短毛丸と形態は同じですが花がそれより大きく暗桃色だそうです。

かくたす 8月13日(土) 08:05
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
残暑お見舞い申し上げます。
台風8号が接近しています。東海、関東、東北地方の皆さん、どうぞ十分警戒してください。

ウォーターメロンさん
暑い中でもたくさん開花しましたね。可愛い花たちから元気をもらいました。
いつもありがとうございます。

ふじやま交配やふじやま交配の血を受け継ぐサボテンも、見るたびに嬉しくなります。
智助さん交配のオーロラ×恋花玉は、水彩画のような優しい色合いが素敵ですね!
ところで、智助さんはこのところ書き込みがありませんが、お元気でしょうか? 心配しています。

暑中お見舞い 3 ウォーターメロン 2022/08/12(金) 19:36:24


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

こう暑くては、人間もサボテンもヘロヘロ状態です。8月に入ってわが家の玄関先の温度計の最高温度はほぼ毎日37℃になっています。
それでも、数は多くはありませんが、いくつかのサボテンが咲いてくれています。

本日の開花から (黄花短毛丸×(白檀SP×ウォーターメロン)7)×429広瀬の朝 です。
母木は赤系の美花ですが花首が大分長いので、花首の短い広瀬の朝をかけていました。花色はそんなに悪くありませんが、花首は倒れるほどではありませんが期待したほど短くなりませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月10日(水) 10:18
亀さんの 1112王冠宝嶺殿 です。

この株も何回も咲いてくれています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月10日(水) 10:22
おまけ

以前この掲示板であげたキリン団扇の花の下の短枝のその後です。
2本の短枝からはたくさんの脇芽枝が伸びています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月11日(木) 09:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

朝、窓越しにテラスの下に袖ケ浦の大輪の白い花が2輪見えました。
国旗をもって(玄関先の定位置に掲揚)新聞を取りに玄関を出てみると、ここにも朝日を浴びて袖ケ浦が4輪咲いていました。
テラスの下も丁寧に見ると10輪咲いていました(ただし1輪は折れて外れてひっかかっていました)。
これだけ咲いていると強欲にもまた交配したくなり、相性のいい大豪丸系の開花を探しだしました(欲だね〜)。運よく、通路の棚下に1輪見つけました。白花のラッパで短刺艶消し肌の典型的大豪丸系に見えましたが、ラベルを確認してちょっとびっくり、シャクヤク×エレガンスピンク20-1でした。両親は富さんの短刺の有色花ですが、どちらも大豪丸系の交配種です(添付写真)。大豪丸の因子は強力ですね。
こんな中から富さんは貴重なシャクヤクやエレガンスピンクなどの数多くの美花種を選別されたんでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月11日(木) 09:33
朝日を浴びるわが家の玄関先の袖ケ浦の花です。

これらに根性で受粉しましたよ。脚立を持ち出し、竿先に花粉を付けた綿棒を括り付け脚立の上でアクロバットをしましたよ(幸い脚立から落ちなくてよかったです)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月11日(木) 09:38
おまけ1

落ちてしまった袖ケ浦の花です。
めったには自然落下はしないのですが、時々あります。あとで花瓶に1輪差しにして食卓で鑑賞しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月11日(木) 09:50
おまけ2

黄金紐と吹雪柱が咲くたびに、やたらめったら、ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たるで、色々な品種の花粉を授粉していましたが、今年は当りがなかったですが、やっと黄金紐に2果留まったようです。

添付写真はそのうちの1果で 黄金紐×(熱き心、アスカ&紅蓮竜)です。
たぶんデンモザの紅蓮竜が有効打だったようです(ただし、3花中1花の命中です)。

もう1果は ×紅蓮竜でした(こちらは1花中1花の命中)。


かくたす 8月11日(木) 09:52
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今日は山の日ですね。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で2016年に施行された新しい国民の祝日です。

ウォーターメロンさん
大輪の袖ヶ浦の花が美しいですね!
今年も、命懸け?の袖ヶ浦アクロバット受粉作業お疲れさまでした。
そろそろ目の覚めるような美花種が出現しそうな予感がします。
くれぐれも、お怪我をされませんように!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月11日(木) 12:25
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
そういえば、以前に(ラベルを見たら2019年)成功してるかどうかは不明ですが黄金紐と吹雪柱の交配苗を実生接ぎしたものがどこかに残っていると思い探してみました(添付写真)。

左から 小鉢の 吹雪柱×黄金紐&モリカリ選抜21-1と、寄せ植えの 黄金紐×(富太郎×草木角)20-1と20-2 です。
かくたすさんの期待に応えるような美花が咲けば私もうれしいのですが…。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 19:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日はこの時期としては珍しく、40輪近く咲いていました。
また幸いにも、午前中曇りだったので(それでも暑かったですが)何とか撮影などの作業も出来ました。

本日の開花の中からいくつか紹介しますね。
まずは (白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 の赤花系の株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 19:32
吉備のシャインピンクによく似た兄弟株の 丹麗丸×艶粧丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月12日(金) 19:36
吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 21-7 です。

母木は白檀の2F同士(兄弟株)の交配種です。

暑中お見舞い 2 ウォーターメロン 2022/08/08(月) 09:25:12


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

猛暑の中、健気にもサボテンがポロリポロリと咲いています。

本日の開花から 金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-9 です。

左側はこの兄弟株たちですが、体型は似たり寄ったりですが、刺の長さと花がどれも違っています。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 11:02
おまけ

8/4に1輪だけ  410広瀬の虹3×1701 19-4 が咲いていましたが、交配相手もなく、冷蔵庫に採取した花粉(7/9にキリンウチワと927×490 16-3w)が残っていたので、花粉がどれくらい持つのかも興味がありましたので、ダメもとでこれらを使って受粉しましたが、どうも交配成功(後ろの兄弟株の実は927×490pを授粉したもの)のようです。

かくたす 8月 7日(日) 20:16
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
猛暑に加えて、各地で大雨による被害が出ているようです。
お見舞い申し上げます。

ウォーターメロンさん
3週間以上冷蔵庫で保管された花粉で授粉成功とは、凄いですね!
どの花粉もこのくらい日持ちすれば、交配のチャンスは格段に増えそうで興味深いです。

明日の天気も不安定なところが多いようですから、熱中症と共に天気の変化にも気をつけてお過ごしください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 21:53
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日岡山の会の8月度月例会が開かれましたので、その中からいつものようにミニ展の出展作品を紹介しますね。今回のお題は「塊根植物(コーデックスや球根物)」です。出展は25作品で、1席の5番が111票で飛び抜けており、2席1番の37票、3席9番の35票、次点6番の18票と続き、これだけ偏ると恒例の順位当てクイズも正解者多数で8名もおられました。

1.ステファニア スベローサ 2席
2.アルブカ フミリス
3.ユーホルビア 九頭竜
4.オーニソガラム サルディエニー
5.フォツケア エデュリス(火星人) 1席
6.パキポディウム グラキリス
7.アデニウム アラビカム
8.アデニア アルストニー(ウツボ錦)
9.パキポディウム ビスピノーサム 3席
10.ステファニア ヴェノサ
11.ボスフェリア ネグレクタ
12.アストロフィツム カプトメデューサ
13.ナンヨウアブラギリ サンゴアブラギリ (珊瑚油桐)
14.ユーホルビア リグノーサ
15.ボウィエア 大蒼角殿
16.イチジク ガジュマル
17.アルブカ フミリス
18.パキポディウム グラキリス
19.ハエマンサス マユハケオモト
20.パキポディウム エブレネウム 
21.パキポディウム グラキリス
22.ボウィエア ボルビリス(蒼角殿)
23.ステファニア エレクタ 
24.ウンカリナ デカリー 
25.パキポディウム ナマクアナム(光堂)

12番はサボテン、16番は熱帯樹?であとは多肉です。

添付写真は 1〜3番です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 21:55
4〜6番です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 21:56
7〜9番です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 21:57
10〜12番です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 21:58
13〜15番です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 21:59
16〜18番です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 22:00
19〜21番です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 22:02
22〜24番です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 7日(日) 22:03
25番です。


かくたす 8月 8日(月) 09:25
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今日も朝から暑いですね。
喉が乾く前に、水分補給をお忘れなく!

ウォーターメロンさん
岡山サボテン同好会ミニ展のご紹介ありがとうございます。
塊根植物も多種に渡りますね!
1席の火星人は、さすがに圧倒的な存在感です。
そのほかでは、16のガジュマル、21パキポディウム グラキリスも、こじんまりとバランスが良くて好感が持てました。

暑中お見舞い 1 ウォーターメロン 2022/08/05(金) 06:30:06


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

本当に!!暑中お見舞い申し上げます。

昨日は玄関先の温度計では体温越えの37℃まで上がり人間さんともども、庭の植物はヘロヘロですが、キリンウチワだけが元気です。
今朝も、朝から聞こえるクマゼミの声に早くも、頭の中がぼ〜としています。

先月上旬に実生置き接ぎしたものが大分大きくなりました。ある程度特徴もわかり始めています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:09
ナメクジには気を付けているのですが、小さなバッタが来てキリンウチワの柔らかい部分の葉っぱを食べてしまいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:11
毎日脇芽掻きをしていますが、油断するとすぐ2cmぐらいにはなってしまいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:15
成功率は7割前後で、基本1鉢4本台木寄せ植えで、失敗分はよく脇芽が伸びます。
この段階の脇芽も使う気があれば挿し木して台木に今シーズン使えるはずです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:19
脇芽は簡単に手で掻き取ることができますが、穂木が小さいうちは時々本芽まで落としてしまいます。慣れないうちはハサミやピンセットを使うのが無難かもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:23
脇芽をほっておくと、写真の右端のように穂木の成長が遅れてしまうので掻き取り作業はこまめにしなければいけません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:28
今回は今のところ見ませんが実生の時に消滅しやすい斑入りや綴化苗も時々出てきますので、そういう変わり物が好きな方にもおすすめの接ぎ木です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:32
このくらいになった時期にナメクジにかじられるとショックが大きいのですが、中々完璧な対策がありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:38
7/5に接ぎ木の時にできたキリンウチワの穂先を(おまじない程度に発根剤を塗って)そのまま挿し木してずっと腰水状態にしていたものです。
もう少しで(接ぎ木時台木に葉が10枚程度残ればOK)2回目の台木として使用できそうです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(火) 09:41
こちらは7/8の挿し木分ですが、左端上の株ぐらいになると十分台木として使えます。

かくたす 8月 2日(火) 21:38
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
連日、体温超えの暑さと熱帯夜でエアコンフル稼働ですね。
暑中お見舞い申し上げます。5日後には立秋ですが、秋には程遠い暑さです。

ウォーターメロンさん
涼しげなキリンウチワ実生接のオンパレード、ありがとうございます!
見ている分にはみずみずしいグリーンと可愛い苗に癒されますが、暑い中で繊細な脇芽掻き作業は大変なのでしょうね。お疲れ様です。

皆さん、引き続き熱中症とコロナには十分警戒してお過ごしください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 5日(金) 06:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

相変わらず37℃越えがつづいています。
暑中お見舞い申し上げます。
東北や北陸では大雨の被害が相次いでおります。
こちらも、お見舞い申し上げます。

添付写真は昨日の唯一の開花 410広瀬の虹3×1701 19-4 です。

交配相手もいないので、ダメもとで試しに冷蔵庫にあった1か月近く前に採取した花粉(左の兄弟株で結果したもの)を授粉してみました。
さすがに花粉はそんなにもたないと思いますが…。

夏は来ぬ 9 ウォーターメロン 2022/07/30(土) 20:37:38


本日の開花からの紹介の続きです。

添付写真は、紫野×茶羅丸 19-5 です。

ちょうど朝日が当たっていい写真ではありませんが、現物は美花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:44
(美容丸×奇想丸)×(丹麗丸×奇想丸) です。

この株も何回も群開しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:45
マイラナ×無憂華 20-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:47
紅バラ丸×紫野 18-2 です。

私はこんな淡い色合いが好きなんですがね〜。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:51
丹麗丸×スピノシマ 18-2 です。

父木は関西の業者からこの名前?で入手したメセチノプシス系の花色の濃い株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月29日(金) 20:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ついに来てしまいました(笑)。種洗いと干すのが大変なんです(泣)。
6月上旬に交配した袖ケ浦の実が色付きだしました。

玄関前の手が届くものを20果収穫。あとは、色付いているが手が届かないものが2果と、色付いてないものが5果が残っています。
テラスの下の地植えを5果収穫。あとは、色付いているが取り忘れが2果と、色付いてないものが6果が残っています。
テラスの下の鉢植を2果収穫。あとは、色付いてないものが4果残っています。

合計27果(添付写真)収穫して、まだ19果残っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月30日(土) 08:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

追伸です。
昨日晩、元気を出して27果全部の種洗い&干し作業をしました(添付写真)。
袖ケ浦の実は大きくて果肉が多いので、茶こしに実の中身を取ってつぶして流水で洗ってぬめりを取りますが(果肉は残っていても構いません)、普通の種より手間と時間がかかります。
2時間ほどかけた作業で、腰と肩がだるくなりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月30日(土) 08:12
これは一番大きな実のもので種が400粒以上ありそうです。
普通は100〜200粒ぐらいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月30日(土) 08:14
おまけ

たくさん実の皮が出たので試しに浅漬けにしてみましたが、お味はどうでしょうかね?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月30日(土) 16:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。


昨日晩からコピー用紙の上で乾かしていた袖ケ浦の種を、先ほど受け皿に移しました(今朝落下している実を1つ見つけて1つ追加の28果分)

追伸
実の皮の浅漬けは残念ながおいしくありませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月30日(土) 16:44
今朝追加した落ちていた実の種(添付写真右側)が一番少なくて70粒ぐらいでした。
コピー用紙には乾いた果肉だけがへばりついて、種は簡単に取れます。
受け皿に取った種はもう1日このまま乾かしてから情報を書いたラベルとともにチャック袋に移し、冷蔵庫保管します。


かくたす 7月30日(土) 20:37
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日もうだるような暑さでしたね、お疲れ様でした。
ウォーターメロンさん
大量の袖ヶ浦の種洗い作業は大変でしたね。
猛暑で、乾燥ははかどったことでしょう。
浅漬けはご愛嬌でした。サイコロ状にカットしてヨーグルトに混ぜるのはどうでしょう?責任は持てませんが‥‥(笑)。

この中から、素晴らしい花サボテンが生まれますように!

夏は来ぬ 8 ウォーターメロン 2022/07/28(木) 16:38:36


引き続き、本日の開花からの紹介です。

紅顔丸 です。

この時期の開花では春先と比べてあまり花色がよくないようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:01
桃花紫野 です。

これも花色が春先より冴えません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:02
緋絞丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:05
紫野×広瀬の薫風 2 です。

昨日3輪咲いていましたが、今日は別の花が4輪咲いています。これも多花種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:17
丹麗丸×パープル 16-7 です。

この兄弟は皆濃い花色です。

この花の形を見て1つ思い出したことがあります。
先般アガベのミニ展の折りトランカタtruncataという言葉の入った品種がありましたが、これは「切り取る」意で、葉や節や花弁の先が切り取られたような恰好をしたものにつけられています(シャコバサボテンや食虫植物などにもあります)。

もう一つおまけ
ノバnovaは新鮮なとか新しい意です。天文用語では新星のことです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:20
丹麗丸×艶粧丸 です。

この品種も早じまいです。
ジョンソン交配の艶粧丸の片親が夜咲きのエキノプシスのためだろうと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:22
千代田の娘×広瀬の薫風 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:27
上記の兄弟株の 千代田の娘×広瀬の薫風 18-3 です。

両親に黄色はないように見えますが、父木が広瀬の輝きと広瀬の朝の交配種なのでこの交配種も黄色の因子を持っていたようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:30
紅桃丸×大花亀甲丸 18-3 です。

この交配はいい組み合わせで、外れがありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:36
1277×2243 19-5 です。

メセチノプシス系の交配種です。
この系統の原種は白花かうすピンク花なので、交配すれば白花も出てきます。
この花はリバーシブルで花弁のうらがピンクです。
後ろに見えている赤花は兄弟株の19-4です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 16:38
無憂華×巨麗丸 20-2 です。

夏は来ぬ 7 亀さん 2022/07/28(木) 15:55:44


 続きです。4199(広瀬の朝系・短刺)です。
/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:35
 次は、4200(モリカリー)です。季節外れにエビが咲きました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:39
 最後は4201(3510x2600)です。3510は「広瀬の架け橋」の斑入り種です。2600は「広瀬の初夏」で、「広瀬の夏」の後継種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月27日(水) 15:35
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
4026=2847刺無王冠竜実生×2881麗刺玉 ですか。
これはまたすごい交配ですね。フェロカクタスとソエレンシアですよね。
2175(本文2751は誤りで写真のラベルが正解)みたいな爽やかな色合いの花もなかなかいいですよね。

添付写真は本日の開花から亀さんの 1405 です。
交配式は 625王冠宝嶺殿×429広瀬の朝 です。
きれいな花の株をありがとうございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月27日(水) 15:41
熱き心 です。

今日は首の長いプシスがたくさん咲いていたので、短首化を目指して、これを花粉親に片っ端から交配しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月27日(水) 15:45
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-6 です。

このシリーズは今年の新花で今までラッキーにも色付きばかりでしたが、やはり白花も出ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月27日(水) 15:46
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-6 と 21-7 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 15:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

人間さんは猛暑に負けてヘロヘロですが、今日のこの暑さの中わが家のサボテンは健気にもたくさん開花していたので紹介しますね。

まずは、(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 の兄弟株3種です。
この子たちは今年何回も咲いています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 15:49
紅バラ丸×茶羅丸 21-4 です。

夜咲きで、これは6時台の撮影で、7時過ぎにはもうくたびれだしていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 15:52
上記の兄弟株の 紅バラ丸×茶羅丸 21-3 です。

こちらは上の株のように早じまいではありませんが、昼までは持ちません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月28日(木) 15:55
紫野×(赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花)21-2 です。

母木のバイカラーと父木の強刺が受け継がれています。

夏は来ぬ 6 亀さん 2022/07/26(火) 18:32:02


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

ウオーターメロンさん
 子供の頃、長雨が続くと収穫前の麦が立ったまま発芽していました。穂発芽と呼んでいたのを思い出します。

 花サボ31号さんの鬼面角接ぎの回復力はすごいですね。

 画像は、広瀬の虹です。久し振りに、赤、黄色の絞り、両者の咲き分けが揃い踏みとなりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:08
 次は、2751(1195x564)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:10
 次は3425(2616x2425)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:12
 次は3610(2504x710)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:14
 次は、3686(2622x1901)です。グラウカム系交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:16
 次は、3736(1139x710)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:18
 次は、3840(2425x2062)です。28ミリの小輪です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:20
 次は、4026(2847x2881)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:24
 次は、4187(2529x2425)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:26
 次は、4166(2106x2130)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月26日(火) 18:32
 次は、4197(ネオポル錦)です。以前、「千代田の娘」など数多くの交配種を作出した千代田町の井上さん(故人)を紹介しましたが。このネオポル錦も井上さんの作です。

夏は来ぬ 5 ウォーターメロン 2022/07/26(火) 15:47:40


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

7月上旬・中旬にキリンウチワ台木実生置き接ぎをしました。
現在ほぼ毎日脇芽掻きと液肥やりをしています。
穂木も成長を始めました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月23日(土) 11:05
添付写真は接ぎ木の時できたキリンウチワの穂木を4本寄せ植えにして挿し木して腰水にしたものです。
接ぎ木のたびごとにできたキリンウチワの穂先を挿し木しましたので、一番早いのが7/4挿し木、一番遅いのが7/14挿し木ですが、ほぼすべてが発根したみたいで、今は液肥をガンガンやっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月23日(土) 11:49
おまけ

昨日撮影した、種まき床です。
あまりお勧めできる播き方ではないのですが、場所がないので72穴連結ポットで下をトレーの腰水にしています。
今年6個目のトレーに差し掛かっています。
昨日厄介な種まきを2種しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月23日(土) 12:06
黄色の丸の所の種まきです。
すでに発芽しています。
収穫時点で、実の中ですでに発芽していました。
普通、実の中には種の発芽を抑制する物質が含まれていますが、その効きが弱いようで収穫時期が遅いと実の中で発芽する種が出てくるようです。
始末に悪いことにこの実は成熟しても割れません。
このため収穫時期の見極めや、果肉と種の分離作業が厄介です。

これらは2種とも広瀬の薫風に着いた実です。
他にも実の中で発芽しやすい品種があると思いますが、私がいま思い浮かぶのは他ではドラゴンフルーツです。

花サボ31号 7月25日(月) 11:42
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 キリンうちわ接木のシーズンに入りました。
 ウオーターメロンさんの接木と実生いつもながら
手際の違いを感じながらも私も少しやっています。

 写真は完全にoutのはずの鬼面角での接木です。
 復活するとは思わなかったものでつぎ直しする予定でした。
 1番上の写真はペッチャンコになった穂木からの子どもです。
 
 サボテンの生命力の一端を見てニンマリしています。

 みなさん、コロナにも気をつけてお過ごしください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月25日(月) 19:49
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
接ぎ木も奥が深いですよね〜。
穂木や台木の廃物利用を私はよくするので、成果はあまり芳しくありませんが、接ぎ木は花を早く見たい年寄りにはありがたい手段ですよね。

開花のピークは過ぎて、現在はポロポロとしか開花がありませんが、皆無ではありません。時々気になる開花もあります。
今日は、また袖ヶ浦がたくさん咲いていますが、さすがにもう交配はやめました。

添付写真は、亀さんの1112王冠宝嶺殿ですが、今年の交配メモを見てみるとすでに4回交配に使っていました。ほかにやり過ごした開花もありますので、この美花種の花を1シーズンに何回も見ることができています。私が交配しても、なかなか結果しないので株の負担が少ないのも、いいのかもしれません。
亀さん、ありがとうございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月25日(月) 19:53
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-3 も咲いていました。

1112王冠宝嶺殿の花粉も少し出たので、これと相互交配してみました。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月26日(火) 15:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

暑いですね、クーラーをつけるともう外には出られませんね。
仕方なく庭で野暮用をして室内に戻ると30℃を超えている室内でも涼しく感じてしまいます。

本日の開花から 金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-9 です。
今年の新花のたぶん2番花です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月26日(火) 15:40
これも今年の新花の (927×490)16-8×667 21-1 の 2番か3番花あたりです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月26日(火) 15:47
上の写真の花の後ろにもう1種よれたような花が見えますが、ラベルを見ると兄弟株の (927×490)18-6×667 21-3 になっていました。
これも今年の新花のはずなんですが、こんな花あったかなと、初花(右)の時と並べてみました。大分様相が違ってますね。

夏は来ぬ 4 亀さん 2022/07/23(土) 10:53:00


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 梅雨が戻ってきたような雨続きの変な天候が続いています。そんな中で健気に咲いているサボテンの花を紹介します。

 まず2483(288x429)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月15日(金) 21:55
 次は3011(661x1290)です。661は師匠の富さん作の「里美のスミレ」です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月15日(金) 22:18
 次は4147(P140ーD)です。

ウオーターメロンさん

 4131(P140−C)はルーマニアのポップさんからいただいた種子の実生で、花の花弁は固定されています。

 キリンウチワに4個接ぎ木し、昨年AとBが咲きました。今年、最後に咲いたDは花色がこれまでの3株と異なり、茶色がかっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月15日(金) 22:22
 次は3438(P166)です。これもポップさんからいただいたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月15日(金) 22:26
 次は、3847(565x2600)です。565も2600も記録間違いのようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月15日(金) 22:30
 次は4074(2504x109)です。広瀬の架け橋とコロナ1の交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月15日(金) 22:33
 次は4193(329x2842)です。

ロビ男 7月18日(月) 08:46
ふじやまさん かくたすさん みなさん おはようございます。

亀さん4147とてもインパクトがありますね。

最近滝のような雨がよく降るようになり、
ハウスの中まで入ってきて困っています。
外側には多少の雨にあたっても強いエキノプシス系交配を置いていますが、
今日は雨で動き出したのか、満開です。

虹の王様です。

ロビ男 7月18日(月) 08:49
こちらは「肌色美人」と名付けております。

以前にも載せましたが、
先程の虹の王様とは同じ交配です。
((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×世界の図

同じ交配でここまで色々な花が咲くのが交配の面白いところですね。

かくたす 7月18日(月) 09:37
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ここ数日は曇りや雨のせいで暑さは少し和らいでいますが、大雨の被害も出ているようですね。お見舞い申し上げます。

亀さん
私もロビ男さんに同じく、4147が個性的で涼しげで気に入りました。

ロビ男さん
「肌色美人」はいいですね、思わずクスっと笑ってしまいました。
確かに、透明感のある美肌ですね。
スパルタ管理で引き締まった小さなボディから、こんなに大きな花が咲くとは驚きです。


ロビ男 7月19日(火) 18:27
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは。
今日も大雨でした。湿度も90度以上と高いため
ハウス内のサボテンが水を与えてないのに動き出しております。
この時期は締める時期ですが、徒長するサボテンがいくつか出てしまいました。

今日の開花です。
ビーチブラッシュ×((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月23日(土) 10:53
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
ご返答ありがとうございます。

ロビ男さん
私の交配種をたくさん利用していただいてありがとうございます。
ビーチブラッシュ×((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)は、特にかわいくていい交配ですね。

添付写真はH017B×不明の両親と子供たちの写真です。
今年これらのH017B×不明19-〇を交配によく使ったので、不明というのが何回も出てくるのは面白くないので調べ直してみました。
H017Bは、はなはなGさんの交配種で長型短刺v花種です。
頂いたときのラベルのメモは「H017B-m ウスロートrストw6 HH001×オレンジ」で管理番号並びに兄弟株の有無・花の特徴・交配式(母木HH001はキコロ、父木はオレンジ花の意)を示しているようです。
H017B×不明19-〇は私の管理番号からすれば(20)19年以前の交配で、年ごとのH017Bの交配実績を調べてみると、2016年で交配日空欄と父木不明で7/14と8/28に1果ずつ収穫していました。置き場所は、ハウスの入り口近くの左側棚の下段でした。メモの付け忘れよりも自然交雑の可能性が高そうです。
開花日は収穫の40日前後前として同じ棚の開花データを調べてみると、短刺v花H013と、中刺r底o花H022が花粉親の候補として残り、後は大豪丸系ばかりでした。父木は状況証拠や花色・刺・仔吹き等からもH013よりもH022の可能性が高いようです。

夏は来ぬ 3 ウォーターメロン 2022/07/15(金) 17:59:07


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

夕方7時過ぎ、ゴミ捨てにゴミステーションに行った帰りに、ふと見ると先般写真に撮り損なった 紅バラ丸×茶羅丸21-4(7/1に814の2枚目で挙げたもの)の2番花が開きかけていました。
赤花ですが黄色系の細いピコティと底です。

添付写真は8時半ごろのもので大分開いてきました。夜咲きとは思いませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月13日(水) 21:13
本日の開花から マイラナ×無憂華 20-4 です。

この交配の組み合わせが気に入って再度交配したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月13日(水) 21:17
マイラナ×無憂華 18-21 です。

こちらは最初の交配の株です。
体型や仔吹きの良さは兄弟株共通ですが、花色花型は色々あり、楽しませてくれています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月14日(木) 08:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝は雨降りですが、今年3回目(7/9)のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分を玄関の中の安置場所から出し、玄関の軒下に移しました。
昨日4回目も行い、もう使える台木苗はありません。あとは接ぎ木時カットした穂先の挿し木の成長待ちです。

それから忘れないうちにと雨の早朝、紅バラ丸×茶羅丸21-4 の花も写真に撮りました。早朝で雨降りの中の写真であまりいい出来ではありませんがピコティ(覆輪)と底の色の違いぐらいは判ると思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月14日(木) 09:04
おまけ

その近くで咲いていた 緋絞丸×紫野21-1 です。
これもピンボケ加減ですが父木の底白の形質を引き継いでいるようです。

花サボ31号 7月14日(木) 14:15
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 こちらも雨が降り出しました。
 蒸し暑いですが強烈な暑さでは無さそうです。

 色々とサボテンの花も全て出尽くしたと思っていたのに、
「エー凄い!!!」と思うのが次々と見せてもらえて嬉しいです。

 大きくて美しい迫力があるのはソエレンシア系の
サボテンですが、花数が少ないと思う。

 逆に小さい花は可愛くて花数も期待出来そうです。

 右は今日咲いてくれたものですが、
去年から開花しています。

 左は先日咲いてくれたものです。
 これはうちのサボテンの中で一段と小さいので
逆に目立つようです。

 交配実生をしていると小さな驚き発見があり、
機会があれば花サボテンのプチ伝道師になっています♪♪♪
 あんまり伝わっていませんけど------!?。
 

花サボ31号 7月14日(木) 14:20
 続きです。
 2〜3年目に入る自作の鬼面角です。
 冷凍庫に入れた種子でちょっと期待の台木です。
 この季節ぐんぐんと大きくなってくるので^_^。

 10日と12日の比較です。

花サボ31号 7月14日(木) 14:29
 最後の鬼面角の写真です。
 ついさっきの模様です。
 9月までもう少し大きくなったら接木の予定です。
 今年の寒さにも露地で耐えてくれた優れもの------
ほんとプラン倒れにならないようにしなくては---。

 鬼面角の肌色も美しいです♪♪♪

 みなさん、コロナと熱中症に気をつけてお過ごしください。


かくたす 7月14日(木) 19:46
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
埼玉県を初め各地で豪雨による土砂崩れなどの被害が出ているようです。
お見舞い申し上げます。
明後日まで各地で大雨が続くという予報です。どうぞ気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
マイラナ×無憂華は外れがなくて無限のバリエーションがあって、楽しみな交配ですね。
今年も沢山のキリンウチワ接ぎの中から傑作が生まれますように!

亀さん
素晴らしい開花画像の数々、花サボ31号さんがおっしゃるように、初めて見るような素敵な花が次々に登場して、ワクワクしながら拝見しています。ありがとうございます。
とりわけ3636(2335x2600)は、バレリーナのチュチュのようで最高に可愛いです。
「広瀬のバレリーナ」が閃きましたが、バレリーナはたしかエケベリアにありましたから紛らわしいですね。済みません^^;

花サボ31号さん
『花サボテンのプチ伝道師』はいいですね!
作業中に「綺麗な花ですね」と声をかけてくる人に、カキコをプレゼントして育て方も説明されるのでしょう。花サボテンの普及に大いに貢献されていますね! 

皆さん、熱中症にも十分お気をつけください。


ロビ男 7月15日(金) 17:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
こちらはコロナ(BA.5)が流行ってとんでもない事が起きています。
人口密度ではトップレベルとなっております。
ついに近所までやってきました。いつかかってもおかしくない状況です。

私も花サボ31号さんと同様
皆さんの花を見て
「こんな花まで!エー凄い!!!」ていつも思っています。

こちらは秋まで開花はほとんどありません。

いつもネットで海外に自生するロビビアやエキノプシスを見ています。
こんな感じに仕立てたいと思い、夏の間はしぼる時期だと思ってスパルタ管理をしていますので全然花が咲かないのです。

写真は
Echinopsis aurea v. dobeana TB655.1
です。

ロビ男 7月15日(金) 17:59
Rebutia padcayensis ssp. camachoensis n.prov RH1051
です。
そんな中蕾を着けているのもいます。

原生地風に作りたい
という理由の他にも
こちらは高温多湿で夜温も高く、絶対に腐らせたくないという理由もあります。

夏は来ぬ 2 亀さん 2022/07/13(水) 20:55:08


 続きです。

 4190(不明)です。短刺大型種、オレンジ花の群開です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月13日(水) 00:11
 3636(2335x2600)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月13日(水) 00:12
 3727(2504x710)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月13日(水) 00:13
 3796(2504x2210)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月13日(水) 00:15
 3868(3158x3274)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月13日(水) 00:16
 4006(不明)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月13日(水) 00:20
 4131(P140c)です。P140はルーマニアのPopさんの140番でcは3番目に開花したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月13日(水) 00:22
 4188(グラウカム錦)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月13日(水) 20:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
4131ですが、これは異常花でしょうか、それともずっとこんなこんな花なんでしょうか。

添付写真は富さんのアサギリ1(エレガンスピンク)です。
今朝見たときはすでに咲いていました。また先ほど庭に出てみましたがまだ咲いていました。いつ頃から咲きだすのか確認していません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月13日(水) 20:48
紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 21-9 です。

今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月13日(水) 20:55
紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 21-6 です。

上記の兄弟株です。
いずれも今朝の早朝には咲いていましたので、ひょっとすると夕方から咲きだしているのかもしれません(確認していません)。

なお、紅顔丸や紅バラ丸の片親はメセチノプシスの原種で白もしくはうすピンクの花で夜咲き種です。

夏は来ぬ 1 ウォーターメロン 2022/07/12(火) 23:37:15


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から 富01×429広瀬の朝 20-1 です。
黄花の短刺やや長首種のレモンサワーが咲いていたので、相互交配しようとしましたが、花粉が出ず諦めました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月12日(火) 15:36
富01×429広瀬の朝 20-1 には、レモンサワー(添付写真)の花粉はつけました。

花の付け根をよく見ると1果だけ実がついていました。確認してみると以前ダメもとで4花に優月の花粉を付けたものの1つでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月12日(火) 15:39
レモンサワーには代わりに、紅顔丸×(朱麗丸×パープル)2 21-5(添付写真)の花粉を付けて相互交配してみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月12日(火) 15:54
おまけ1

玄関先の袖ケ浦の実です。27個付いています。
1回目の交配1果/1花中、2回目の交配21果/35花、3回目5果/7花(花柄を取ってない分)の27果が付いていて4回目(7/10)の左下分1花はまだ不明です。

これらが熟すると、種洗い&干しの作業が大変なんですが…。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月12日(火) 16:00
おまけ2

今年1回目7.4のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分です。
玄関の安置場所に接ぎ木後5日置き、あと玄関の軒下に雨を避けて昨日まで置いていたものを今朝露天に出しました。すでに脇芽がたくさん出ていましたので、撮影のあと脇芽掻きをしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 7月12日(火) 16:47
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ハリシア・ポマネンシスがやっと開花に漕ぎつけたので対比写真です。
横顔は袖ヶ浦と良く似ていて、私は区別がつきません。

夕方、開花が始まってから、脚立に乗って撮影したのですが、8時頃の再撮影は操作ミスが続き、開花写真が撮れませんでした。全体的に花は区別がつきません。

袖ケ浦もポマネンシスも大豪丸系交配種の無名の花粉を付けました。袖ヶ浦でのように、ポマネンシスそのものの柱サボが生まれそうです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月12日(火) 18:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ろばじいさん
ポマネンシスの交配から、面白いのが出ればいいですよね。

私も10年以上袖ケ浦の交配と実生をしていますが、中々変わったものは出ませんね。

斑入りが1回、ただし部分斑で拡大せず。臥竜みたいなのが1回、冬を越さず(これは台木としてダメですよね)。3〜4稜の減稜タイプが1回(これも台木に向かないようで放置)。7稜の増稜タイプが1回(これは増やそうと思って切り刻んでいて、いまだ開花無し)。これくらいしか記憶にありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月12日(火) 19:09
追伸

過去の写真を探していたら出てきました。
左は、「臥竜みたいなのが1回、冬を越さず」の株です。
右は、もう記憶にもなかった実生接ぎで出た増稜で全斑の株です(たぶん昇天したのでしょう)。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月12日(火) 23:27
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 
 デンモザはウオーターメロンさんが言われる通り、小さい時は素晴らしい豪刺を出しますが、大きくなるにつれてポヤポヤの優しい刺に変化します。

 メンドサ付近には比較的広範囲に自生していて、年を重ねたものは1〜2メートルの柱状に生長します。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月12日(火) 23:37
ろばじいさん

 アルゼンチンのアンさんにこちらの情報を伝えていただき、ありがとうございます。

かくたすさん

 「趣味の園芸」に引き続き、「さし木・つぎ木・とり木」の本の紹介をしていただき、ありがとうございます。

 先日、出版社から韓国語と中国語に翻訳されたこの本が送られたきました。

 画像は、デンモザのアップ写真です。

梅雨は? 4 ウォーターメロン 2022/07/11(月) 19:27:23


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日開かれた岡山の会の月例会のミニ展の紹介の続きです。
今回はお題は多肉の「アガベ」で、32作品の出展でした。
恒例の順位当てクイズは6作品(5・8・9・11・13・22)が20ポイント以上を挙げ、飛び抜けて得点を獲得した作品がなく、正解者はいませんでした。

16〜18 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:19
19〜21 です。

19青の竜舌ですが、14リュウゼツランの元の品種で、日本には斑入り種が先に入ってきてしまって、後から19普通種が入ってきたためこんな名称になったそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:23
22〜24 です。

22ですが、この大きな鉢を出展者の女性が3階の会場まで抱えて持ち込んでおられました。私はもうそれだけで1席に投票しました!!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:26
25〜27 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:27
28〜30 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:33
31〜32 です。

32のマンガニはマンフレンダとアガベの最近の異属間交配種群につけられた名だそうです。

なお、言い忘れましたが今日の出展作品の中には(あまり興味がないのでどの作品か失念)1鉢10万円を超すものもあったようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:37
本日の開花から 1112王冠宝嶺殿 です。
きれいな花なんですが、やはり花粉がほとんど出ません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:38
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)20-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:39
410広瀬の虹3×1701 19-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(月) 06:02
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

追伸です。

昨日の例会の後半の会員持ち寄りの競りでは、珍しく花サボテンが何点か持ち込まれていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(月) 06:04
接ぎ木ものですが、バカでかいレブチアにはびっくりしました。

かくたす 7月11日(月) 19:27
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
暑い日が続いていますが、梅雨時より梅雨が明けてからの雷雨や夕立の方が降水量が多い気がしています。夏場の水不足が解消するといいですね。

ウォーターメロンさん
岡山サボテン同好会ミニ展のご紹介ありがとうございます。
私もアガベは(も)不案内ですが、ぱっと見で30チタノータ、17乱雲、1スーパークラウンを選びました。

キリンウチワの花が可愛いので、私の腕では成功するかどうか疑わしい接木より、花を咲かせることを目指そうか、などと考え始めています(笑)。

ところで、先日ご紹介いただきました亀さん監修の日本文芸社『さし木 つぎ木 とり木』も、電子書籍で拝読しています。サボテンの接木や実生、交配方法だけでなく、木や観葉植物など広範囲に網羅されて、絵本のように飽きず眺めています。図鑑でありながらエッセイのような雰囲気もあり、楽しく読ませていただいています。
亀さんが、植物の繁殖だけでなく、植物を創造する世界、究極の園芸を目指しておられるのが再認識できました。

写真やイラスト入りで親切丁寧に解説されていますので、これさえあれば、いざという時に頼りになる一冊です。興味のある方は是非、書店でご覧ください。

梅雨は? 3 ウォーターメロン 2022/07/10(日) 17:10:15


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

開花のピークは過ぎたようで、最近は因果応報の種取り作業に精を出しています。

添付写真は、本日開花の Denmoza rhodacantha です。たぶん和名は紅蓮竜かもしれません。デンモザ属は最近の分類では一属一種ですが、個体差も多く和名では茜丸・栖鳳・紅蓮竜・火焔竜などがありますが、私にはいいように区別ができていません。
若苗の時は刺が太く立派ですが生長するにしたがって刺数は増えますが段々細くなっていきます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 7日(木) 20:43
添付写真は、私が勝手に白刺茜丸と呼んでいますが、Denmoza rhodacantha var.diamantina のようです。
品種の名前は、アルゼンチンのメンドーサ州の「リオディアマンテ(ダイヤモンド川)」に由来しています。印象的で派手なアイボリーまたは黄色がかった刺があります。
私はこの株を入手するまでは、てっきりデンモザの刺は赤いものとばかり思っていました。
この株はデンモザとしては開花年齢に達するのが早いようです。
今年は運よくロビプシスとの交配が2果うまくいき、今日種まきしたところです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 8日(金) 12:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

追伸 です。

わが家には何鉢かデンモザがありますが、個性豊かでいろいろな顔をしています。
今のところ開花株は上の2株だけです。
紅蓮竜は我が家のデンモザの中で一番大きな株で、白刺茜丸は一番小さな株です(添付写真)。

左の紅蓮竜×奇想丸は、私の交配で、2014年7月の実生分です。
なお、母木の紅蓮竜は写真の紅蓮竜ではありません。先代(笑)で、夏場昇天させてしまい、写真のものは共生園産の2代目です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 8日(金) 12:59
おまけ

先に
「若苗の時は刺が太く立派ですが生長するにしたがって刺数は増えますが段々細くなっていきます。」と書きましたが、柱状になりだすと、刺が細くなる気がします。

添付写真は5年前(2017年)の上の写真の中の火焔竜です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 9日(土) 13:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

2回シャッターチャンスを逃したキリンウチワの開花ですが、今日は午前中雨が降ってあまり気温は上がっていませんが、3度目の正直で3番花をとらえることができました(13時ごろ撮影)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 9日(土) 13:52
追伸

上の写真はすぼみ始めと思いきや、開く途中でした。
30分後には、全開してめしべも開きだし、花粉も出だしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:03
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は昼から岡山の会の月例会があったので、またミニ展の出品作品を紹介しますね。今回はお題は多肉の「アガベ」で、32作品の出展でした。
恒例の順位当てクイズは6作品(5・8・9・11・13・22)が20ポイント以上を挙げ、飛び抜けて得点を獲得した作品がなく、正解者はいませんでした。

なお、先月のロホホラに引き続きアガベも私には門外漢でさっぱりで、投票も大きい順に3つ並べただけでした(失笑)。

添付写真は 1〜3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:05
4〜6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:06
7〜9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:07
10〜12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(日) 17:10
13〜15 です。

農大とは東京農大のことだそうです。そこの管理番号が1という意味だそうです。

梅雨は? 2 かくたす 2022/07/05(火) 09:26:01


ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
東北北部を除いて、6月中に早くも梅雨明け、各地で体温超え〜40℃という記録づくめの暑さです。
皆さん、水分補給と共に、日中は涼しい場所でお過ごしください。

花サボ31号さん
猛暑に負けず、どれも綺麗に咲いていますね。
最後の鬼面角接の群生株は、優に40輪は咲いて圧巻ですね!
これだけ咲くと、さすがに体力を消耗するのでしょうかね。
足元の涼しげな青い花はロベリアでしょうか? サボテンとのコラボがいいですね!

ウォーターメロンさんのキリンウチワは元気そうですが、我が家のキリンウチワはヒョロヒョロ伸びて落葉しているものもあり、秋に向けて台木として使えるのかどうか、心許ないです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(金) 21:55
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
鬼面角の威力は素晴らしいですね。
2枚目の左上の花は珍しい色合いのバイカラーですね。また、1日目と2日目で相当色合いも変わるようですね。

添付写真は残念な写真3点です(笑)。
 左は今年の新花の初花ですが、早朝に開花を確認して、野暮用を済ませて昼前に写真を撮ろうとしたらもうくたびれていました。この写真ではわかりにくいですが細く黄色の覆輪(ピコティ)が入っていて底白で、母木の紅バラ丸(=豊麗丸×緋麗丸)の父木の緋麗丸風の赤花ですが、2番花にもピコティがは入ればいいのですが…。豊麗丸は夜咲きでその交配種も早じまいがあるのを忘れていました。
 中はハウスの中の地植えのキリンウチワですが、日中は暑くて、夕方の水やりで気が付いたものでもう閉じてしまっています。次の花に期待ですか…。
 左の吹雪柱は昨日夕方からめしべがのぞきだし(開花)、今日の昼にはもうくたびれてしまったようです。昨日交配(黄金紐をかけてみました。過去に結果の実績あり)だけして忘れていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(金) 22:06
おまけ

金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 の交配で今年の新花の初花の開花が今のところ3株ありました。
わが家には金盛丸の交配種の開花株は、今まで、富さんの48と、関西の業者からの美鳳丸しかありませんでした。いずれも綺麗ですが白花だったので、有色花作出にチャレンジしたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 2日(土) 09:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今日も暑そうです。
昨日は、午前中クマゼミの初鳴きを聞きながらグランドゴルフをやって、昼からはへたばっていました。健康増進には程遠くなっています(苦笑)。
今朝は早朝から2仕事したら、もうヘロヘロ君です。

かくたすさん
この時期のキリンウチワは腰水にします(もしくは朝晩灌水か液肥やり)。
30℃を越しだすとキリンウチワは元気が出てきます。

添付写真は、昨日咲いていたキリンウチワの花と短枝を(ちょっとかわいそうですが)カットした断面です。
花弁の下に子房のふくらみは見えず、子房は短枝の中にあります。
面白いことに、この短枝からも脇芽は出てきます。
それも確信犯(笑)で、着果をあきらめたら脇芽が出るのでなく、蕾のうちから脇芽がついています。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 2日(土) 09:23
キリンウチワの開花前の蕾と脇芽です。


かくたす 7月 2日(土) 18:44
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日も茹だるような暑さでしたが、先程の夕立で、サウナ状態です。
とはいえ、植物には恵みの雨でした。
土砂降りでも半分は青空、虹が出ているかもとベランダに出ると、虹は出ていなかったものの、朝から開きかけていたワラシー(多分)の花が咲いていました。直径16cm、高さ47cmで、運ぶのが大変になってきました。

ウォーターメロンさん
夏場のキリンウチワは水を沢山欲しがるのですね。
とりあえず、1m近くヒョロヒョロ伸びた部分を剪定して、朝夕しっかり水やりしたいと思います。
キリンウチワの可愛い花も見たいものです。

金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18は、思惑通り有色花が出て大成功ですね。中でも21-3が面白いですね!


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月 3日(日) 21:35
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 キリンウチワが家でも咲いています。全国的に一緒のようですね。

かくたすさん
 エリオカクタスは立派です。見応えがあります。

花サボ31号さん
 6月30日(木)07:18の右上の黄色と赤の混じった花、魅力的です。

 さて、私ごとですが、NHK出版の「趣味の園芸」7月号、148ページに
私の花サボテンが載っていますので、機会がありましたらご覧になってください。

 画像は、4183(2600b)です。広瀬の初夏の色変わりです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月 3日(日) 21:39
 次は、3707(565x127)です。広瀬の夏とコロナ2の交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月 3日(日) 21:41
 次は4172(3479x2504)です。

かくたす 7月 3日(日) 22:52
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
趣味の園芸のお知らせありがとうございました。
早速AmazonでKindle本を入手して拝読しました。
ロックガーデンで会心の笑みを浮かべる亀さんの写真と共に、存じ上げなかった経歴も興味深かったです。皆さんも是非!

昨日ご紹介した花は、今も咲いています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 5日(火) 08:32
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

久しぶりに涼しい朝ですが、台風が心配です。

昨日は元気を出して、重い腰をやっと上げました。
今年最初のキリンウチワ台木実生置き接ぎを行いました。
台木は今年4月に挿し木してハウスに置いていて、暑くなってきて最近外に出していたものです。昨年の廃物利用のためあまりいい台木ではありませんので、脇芽もたくさん出ていました。
夕方から5時間ほどかけて、今年播いた交配種子からの実生苗を穂木に使って150本ぐらい接ぎました。

添付写真は昨日できたキリンウチワの穂先と脇芽を今朝発根剤を付けて挿し木したものです。4本寄せ植えなので、4本×14鉢×3プレート=168本挿し木しています。
鉢は腰水状態です。


ウォーターメロン 7月 5日(火) 08:42
追伸

亀さん
早速、昨日「趣味の園芸7月号」を購入してみました。

かくたすさん
日本文芸社から、高柳良夫著・亀さん監修で、カラー写真満載で、より簡単で確実にふやせる「さし木 つぎ木 とり木」という本もありますので興味があったら見てください。

ろばじい 7月 5日(火) 09:26
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

亀さん、異属交配は素晴らしい成果が出ていますね。吹雪柱交配は特に印象的でした。

アンさんにメッセージでページ映像をお送りしました。

梅雨は? 1 ウォーターメロン 2022/06/30(木) 07:27:49


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

元気がいいのは、キリンウチワだけです。そろそろキリンウチワ台木実生置き接ぎができそうです。
やっとわが家近辺の田んぼに水が回りだしましたが、岡山県の三大河川(西から高梁川・旭川・吉井川)のうち旭川は水不足のようです。

添付写真は昨日紹介した金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-3の兄弟株の 金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-7 です。

なお、21-3の写真の手前側に見えていた2番花が咲きましたが、案の定、花弁の縁のギザギザは少なくなっていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(水) 21:35
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-3 の2番花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(水) 21:37
((白檀SP×紅バラ丸)×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸))×桃唇竜 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(水) 21:44
赤花短毛丸×無憂華1 です。
赤花短毛丸の短首化は成功していません、花が相当だれていますし、実はこの花の右上にあった花は自重で折れてしまって花の根元しか残っていません。
今日はほかにも2輪自重で根元から落ちていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(水) 21:48
ロビプシス交配原選抜 です。
交配して、ちょっと目を離したすきに、根元から落ちていました。

もう1輪は開く途中で落ちていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(水) 21:49
7-75-2×桃唇竜 19-12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(水) 21:51
(ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))×袖ヶ浦 です。
この兄弟株に赤花で美花はありますが、柱は皆無でした。

花サボ31号 6月30日(木) 07:16
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん
おはようございます。

 毎日暑くて蒸し蒸しの日が続いています。
 みなさんお変わりのないのを願っています。

 爽やかな花でもと思うのですが、見当たりません。

 今日はプチ群開花となりました。

 鬼面角の大木の接木にちょっとはまった成果です。
 栽培技術がイマイチのため接木に頼っています。
 交配親は不確かですが、オリジナルです。

花サボ31号 6月30日(木) 07:18
 続きですが、写真だけです。
 これも今日咲いてくれたものです。

花サボ31号 6月30日(木) 07:19
 続きです。

花サボ31号 6月30日(木) 07:27
 続きの最後です。
 これは良く咲いてくれますが、
あまり大きくなるとトラブルが出てくるのが心配です。
 
 超群生は生育不良が出てくるのでカキコをカットするのが
いいかもしれません。
 樹木の枝透かしに似ているようです。
 

梅雨時 9 ウォーターメロン 2022/06/28(火) 14:51:21


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

前のスレからの続きで本日の開花からです。

紫野×茶羅丸 21-2 です。

この組み合わせの交配が気に入って再度交配したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:39
丹麗丸×艶粧丸 です。

この交配は兄弟がたくさんありますが、管理ができていません。
というのも、仔吹きがどの株もよくて、カキ仔苗がたくさんできてしまったからです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:42
フォーティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-1 21-6 です。
今年の新花で6番目の開花分で今迄に咲いた兄弟には黄花・赤花・白花があります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:46
661スミレ×429広瀬の朝 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:50
紅顔丸×(朱麗丸×2パープル)2 21-3 です。

今日は、これと、先ほどの丹麗丸×艶粧丸と、優月×無憂華16-2を花粉親にして交配をしていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:53
優月×無憂華 16-2 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:55
1277×2243 19-4 です。

亀さんの交配種子からのメセチノプシス系品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:56
紅顔丸×429広瀬の朝 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 18:01
紫野×茶羅丸 19-5 の3日目です。

両親に似て体型は今一ですが、この兄弟は花は素晴らしかったので同じ交配をまたやったものが、先頭の21-2などです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 18:12
おまけ

200広瀬の春×黄眉丸 16-1 です。
気のせいでしょうか、交配の中に白檀と黄裳丸が入ると異常花がよく出るようです。

200広瀬の春=61白檀×46舞子(=ムツミ×美女丸)、
黄眉丸=バラ姫丸(=艶姫丸×黄裳丸)×雪蓮丸 です。



かくたす 6月27日(月) 08:42
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
You might though I think today’s hot fish.
(作者不詳の「言うまいと 思えど 今日の暑さかな」。)
今日も真夏日になりそうです。
朝からクーラー無しでは頭も体も動きません。
皆さん、水分補給をお忘れなく、気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
獅子王丸と地久丸で迷ったのですが、地久丸で了解です。
ありがとうございました。
10年以上前に百均の「ミニサボテン」で入手したもので、直径18cmになりました。

(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-1 は今年4回目の群開とのこと。
花も可愛くて、亀さんが言われています“チェーンブルーミング”で、素晴らしいですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(火) 14:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今朝は袖ケ浦が22輪咲いていましたが、他の花は殆どお休みでした。
探してみると、金盛丸交配種が1輪と花袖交配種が1輪と大豪丸系の宝嶺殿が1輪だけ咲いていました。
袖ケ浦と相性がいい宝嶺殿が咲いていたので、もう袖ヶ浦に30果ほど実がついているのに、欲こいてまた交配してしまいました。

添付写真は(固定できればいいのですが)本日初花のためか面白い花型の金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-3 です。

ウォーターメロン 6月28日(火) 14:51
追伸
200広瀬の春×黄眉丸 16-1 の写真の奥に見えていた次の花は、この花よりは少しはまともでしたが異常花でした。

梅雨時 8 ロビ男 2022/06/25(土) 17:32:14


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

連日暑いですね。
昨日は夜中も30度あって、暑くて眠れませんでした。
皆さん頑張りすぎないようご自愛ください。

さて今日の開花は
鶴羽丸×ピンクの天使です。
「虹の天使3」と名付けております。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月24日(金) 20:58
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
淡い感じの色合いの花は飽きが来なくていいですよね。

小輪で年に何回も群開する株も魅力的ですよ。
マイラナや無憂華の交配の他にもわが家にはこの系統の株が何種かあります。

添付写真はその1つ 歌姫丸×22-62-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月24日(金) 21:08
日の丸×22-62-5 です。

この品種も何回も群開します。
母木は関西の業者から曛笠丸で入手しましたが、花(くすんだ赤でのどぐろでなく、赤で底白)も刺も違ったもので、赤と白なので私が勝手に日の丸と名付けたものです。
父木はふじやま交配で 5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月24日(金) 21:14
星条旗×7-64-1 20-1 です。

母木も父木もふじやまさんに頂いたものです。
父木は 湘陽丸×夢曜丸 です。
きれいですが、花首は少し長いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月24日(金) 21:16
565広瀬の夏×ゴージャスピンク 20-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月24日(金) 21:20
6-85-2×2パープル 20-3 です。

母木はふじやま交配ですが、詳細は存じません。花色・花型からすると艶舞丸系交配種かもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
笹だんご 6月24日(金) 22:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

すっかりご無沙汰させてもらっていました2〜3年ぶりの投稿です。皆さんの花サボテンへの情熱には感心ばかりです。務めて私も投稿を心がけたいと思います。

写真は、亀さんの種子実生からの燃えるような赤に底黄色にぬける素晴らしい花です。「広瀬の夏炎(かえん)」と命名させてもらいました。(ラベルなしで交配親は不明です)

亀さんには、ハウスの訪問の際、大変お忙しい中、ラップ接木や交配の考え方等々斬新なご指導を頂き、感謝に堪えません。いつもありがとうございます。


/-tbl1-//-tbl2-/
笹だんご 6月24日(金) 22:16
写真は、最近、私の気に入った花に名前を付けたものです「美 優(みゆう)」。交配親は不明です。母方は、今は休店中の宮崎県の業者の「八重白寿丸」で大輪・多弁花を目指して交配したものです。この「美優」も花の直径16p超えでした。


かくたす 6月25日(土) 10:28
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今日も朝から暑いですね。熱中症に気をつけて過ごしましょう。

亀さん
2950の群開お見事!
情熱的な花ですね。

ウォーターメロンさん
吉備のシャインピンクは、やっぱりいいですね!

ロビ男さん
虹の天使シリーズは、どれもピンクからレモン色への優しいグラデーションが素敵です。

笹だんごさん
お久しぶりです。
「広瀬の夏炎(かえん)」「美優」、どちらも素敵な花ですね。
命名のセンスも素晴らしい!

添付画像は、多分獅子王丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

暑い日が続きますが、みなさんも、みなさんのサボテンも元気でしょうか、6月ってこんなに暑かったですかね。

笹だんごさん
お久しぶりです。
交配名が不明は残念ですが、赤紫系の花に黄色が入ると色が冴えますね。
素晴らしいですね。

かくたすさん
たぶん地久丸(または地球丸)でないかと思われます。
獅子王丸は旧ノトカクタスで、こちらは旧マラコカルプスのはずです。
いずれも現在の分類はパロジアです(ほかに雪晃のブラジルカクタスや金晃丸のエリオカクタスもこちらに統合されてしまっています)。

添付写真は無憂華の交配種5種です。
真中の5花(左の1花は2日目後の4花は1日目です)は マイラナ×無憂華 20-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(土) 17:32
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-1 です。
もう、今年4回目の群開です。

梅雨時 7 亀さん 2022/06/23(木) 12:18:36


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 植物の免疫機能に関する解説をいただき有難うございます。
 2950は、大変困難な状況に置かれているようですが、それでも開花すると交配してしまいます。
 今回は交配相手の親株をすべて2950の近くに集合させ、それらの株の結実状況を追跡しやすいようにしました。

 画像は群開した2950です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月22日(水) 21:45
ロビ男さん

 haematantha hualfinensisの花は素晴らしいですね。輸入種子の中からこのような素敵な花がでるとは、誠に幸運だと思います。まさに実生の醍醐味ですね。

 画像は、富さん作の609(春蕾)です。初期の作品で私の大好きなはなです。そのような言葉があるかどうかも考えず、縁紅咲き(ふちべにざき)と呼んでいます。
 これも今では幻の花となっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月22日(水) 21:56
 その後、第二の「春蕾」の作出を目指して交配を重ねてきましたが、春蕾をこえるものはできていません。

 これは、4173です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月22日(水) 21:58
 これは4176です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月22日(水) 22:14
 これは、4176が開ききる前の状態です。この方がいいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月23日(木) 12:01
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
相変わらず精力的に進めていますね。
私は早くも夏バテ気味です。

添付写真は袖ケ浦と袖ケ浦実生(多稜タイプ)です。この袖ケ浦実生はまだ台木としては未使用で使い心地は確かめていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月23日(木) 12:05
本日の開花からかくたすさん命名の 吉備のシャインピンク です。
 
丹麗丸×艶粧丸 からの選抜種の1つです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月23日(木) 12:09
(丹麗丸×艶粧丸)×806広瀬のすみれ 19-1 です。

少し縦長の体型ですが、短首短刺の綺麗な花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月23日(木) 12:12
無憂華×マイラナ 20-2 です。

マイラナ×無憂華とほぼ同じような体型で、これも仔吹き良好で、花色も黄〜赤〜紫とあるようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月23日(木) 12:14
乱鬼竜(=1277×2243 19-1)です。今回の花はヨレが少ないようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月23日(木) 12:18
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-9 です。

色付きの花を目指しての交配なので一応成功です(笑)。

梅雨時 6 ウォーターメロン 2022/06/21(火) 16:39:22


前のスレからの続きです。

丹麗丸×艶粧丸 (管理番号無し) です。

この交配は体型は殆ど母木似ですがこの株は花も体型も父木似です。
2日目午後で少しくたびれていますが、綺麗な花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:47
ガーネット です。

ソエレンシア系の交配種で、黄照竜×巨麗丸 です。
この花も1日目と2日目では大分雰囲気が違います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:59
ふじやま交配の 3-8-1(=紫麗竜3代交配種) です。

カキ仔2個を接ぎ木しましたが、穂先2個の方と下部のヘタも逆さ接ぎしましたが、こちらの方がたくさん仔吹きして元気です(右の株から先般見学客にお土産で3個かきとりました)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 10:01
オーロラ×恋花玉 18-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 10:02
((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)×429広瀬の朝 17-3 です。

ろばじい 6月21日(火) 10:06
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今日は。

トゥイッターからの情報ですが国立国会図書館所蔵の絶版資料がオンラインで閲覧できるようになったそうです。ご利用には登録が必要です。現在はアクセス集中で事務処理に時間が掛かるそうです。

棚橋氏の横浜植木のカタログが閲覧できるか調べています。これは神奈川県立図書館の郷土資料に有るので、来館されれば、閲覧、コピーができます。

伊藤先生の「接ぎ木入門」は横浜市立図書館などの連携図書館の端末に行けば閲覧できますが、これが直接に国会図書館でオンライン閲覧が可能かどうか、まだ調査中です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 10:06
芳姫丸×黄眉丸 20-2 です。

父木は伊藤交配でバラ姫丸×雪蓮丸で黄花種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 10:10
偉麗丸交配1×429広瀬の朝 17-2 です。直径12cmの大輪です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 10:15
富さんの ボタン(=短刺巨麗丸6×94サンフラワー) です。

短刺短首で綺麗な品種なので、昨日はこれを父木に交配をしようとしたところ花粉があまり出なかったので、途中であきらめました(残念)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 10:21
優月×無憂華 が たくさん咲いていたので両親とともにアップです。

母木は富さんの交配で 紫野(ペンカホマタイプ)×グラウカム でバイカラーの美花種です。

ここで突然ですが、クイズです。
この交配種たちの花の写真の中でおかしい花が2つありますが、どれでしょう。


かくたす 6月21日(火) 14:19
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日は夏至で、蒸し暑い1日になりそうです。
ロビ男さん
喉黒の花は、思わず中を覗き込みたくなるほど、中が真っ黒ですね!
その次の、ロビ男さんが時間を忘れて見惚れてしまわれた花は、どこかで見覚えがあると思ったのですが、パッションフルーツの仲間のジャイアントグラナディラ、パッシフロラでした。
本当にユニークで素晴らしいですね!

ろばじいさん
国立国会図書館所蔵の絶版資料がオンラインで閲覧できるとの情報、ありがとうございます。
全国からアクセスできれるようになれば、便利になりますね。

ウォーターメロンさん
優月は、いつ見ても素敵ですね!
優月×無憂華のうち、16-2が優月の良さを受け継いでいるように見えます。
奇形花?は難しいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 16:39
かくたすさん

ほぼ正解です。
優月×無憂華 18-5 の左の花はメシベが2本あり、子房も2個ありそうです。
もう一つの花はご指摘の通り単に花が終わってすぼんだだけですが、右下の18-7は温度不足か日照不足かわかりませんが、ご機嫌が悪く開かずじまいでした。

添付写真は 優月×無憂華 18-5 の左の花のアップです。

梅雨時 5 ウォーターメロン 2022/06/21(火) 09:37:37


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きです。
3-4-1×2パープル 4 です。
母木はふじやま交配で、紫雀丸×春染丸 です。クエさんが紫春丸と命名しています。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:07
7-75-2×紫盛丸 です。

母木はふじやま交配で、(肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。父木はアカントカリキウムの品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:09
愛京子×杏色ロビプシス 20-1 です。

新潟の智助さんの交配種子からの実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:12
H017B×不明 19-13 です。

母木ははななGさん(北極星さん)の交配で、父木は不明です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:17
ふじやまさんの 3-8-1(=星条旗×短毛丸SP)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:20
7-75-2×幡竜丸 19-6 です。

父木は昔伊藤交配で使われていたソエレンシア系黄花種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:24
(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 です。
この交配の兄弟はいくらかありますが、ほとんどが黄花系でしたが、この株と「うらじゃ祭り」は黄花ではありませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:27
吉備の月 です。
1日目と2日目では大分花色が違ってきます。
白檀SP×ウォーターメロンの開花まで残った12株の1つです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:29
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-3 です。

これも私好みの優しい色合いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:32
(白檀SP×紅バラ丸)×偉麗丸 です。

母木はこの交配の紐タイプのものです。父木は伊藤交配で巨麗丸×荒刃丸です。
この交配では紐タイプしか出なかったと記憶しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 09:37
マイラナ×無憂華 18-49 です。

両親ともに矮性種で多花で仔吹き良好です。
管理番号が示す通りたくさんの兄弟ができましたが、体型や仔吹き花型はほぼどれも一緒ですが、花色が黄色〜赤花〜紫と多肢多様でした。

梅雨時 4 ロビ男 2022/06/21(火) 08:57:41

改めまして
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんばんは


ロビ男 6月20日(月) 22:36
Lobivia jajoiana glauca WR218
です。

喉黒です。こんなインパクトのある花なのに
気づくのが遅く交配に使うことができませんでした。
残念!

ロビ男 6月20日(月) 22:38
Lobivia haematantha hualfinensis WR146

面白い花が咲きました。
実はこれに見惚れてしまっていました。

ロビ男 6月20日(月) 22:43
Lobivia lateritia v. cintiensis ZJ131
です。
私の一番好きなロビビアはlateritia です。
かなりの難物になります。

ロビ男 6月20日(月) 22:45
最後です。
私の交配で間違いはないのですが、
移動中にひっくり返してしまい何が何だかわからなくなってしまったものです。
こういうのに限って綺麗な花が咲くんです。
交配親不明で残念です。

ロビ男 6月21日(火) 07:54
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、おはようございます。

タイの方では花サボテンの交配が盛んなようで、
派手な模様が多いですね。

私の好みは優しい色なので、派手すぎるのはあまり興味ないですが、
優しい色で、独特な模様の花を作りたくて、いろいろ試しております。

今日は私の理想としていた花が咲きましたので報告します。

今眺めているところです。
そろそろ仕事行かないと遅刻しそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 08:43
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ロビ男さん
お忙しい中、頑張ってますね。
昨日は蒸し暑く、私はヘロヘロ状態でした(笑)。
ところで私も、いい花だな〜と思っても、時々由来不明なものを発生させてしまいます。
誤作業や札落ちもですが、私のは確信犯も多いです。
仕分け、種洗い、種干し、袋詰めなどの各作業でこぼれ種が発生しますが、欲どおしく捨てずに私はそれを拾い集めて、まとまったら1ロットとして播いています(ラベルはミックス〜〇月〇日まで分)。こんな中から得てしていいのが出てくるんですよね(泣笑)。

岡山の今日は朝から雨なので、最近の開花からドバ〜と紹介しますね。
まずは うらじゃ祭り×7-23-4 20-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 08:45
オーロラ×恋花玉 です(管理番号無し)。
智助さんから頂いた交配種子からの実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 08:47
優月×(マイラナ×無憂華) です。
優しい色合いで、私はこんな色合いが大好きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 08:51
草津×広瀬の薫風 19-2 です。
母木は短刺短首でたぶん富さんの交配だと思います。
両親とは違う雰囲気の花とボディです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月21日(火) 08:57
(927×490)16-2 ×(1277×2243)19-1 21-1
亀さんの交配種子同士の交配で、両親はメセチノプシス系の交配種です。

梅雨時 3 ウォーターメロン 2022/06/20(月) 22:33:04


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレの続きで6/18の開花の紹介です。

星条旗×7-75-2 です。
直径13cmの大輪です。
父木はふじやま交配で、(肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:23
偉麗丸交配1×429広瀬の朝 18-1 と 172睡蓮×467 です。

467は、16美女丸×2パープル です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:25
紫野×7-75-2 です。

紫野が母木にしては、直径14cmの大輪です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:34
ウォーターメロン(J)×2パープル です。

直径14cmの大輪です。
母木はジョンソン交配のウォーターメロンで私がウォーターメロンと称しているのはこの交配種です。ウォーターメロン(J)は中型の品種でこれに大型種の同じジョンソン交配の橙燕丸をかけたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:36
(橙燕丸×艶粧丸)17×((白檀SP×ウォーターメロン)×紫盛丸)5 16-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:41
紅桃丸×大花亀甲丸 18-1 です。

母木は伊藤交配で、緋盃丸×麗槍丸 です。
この交配の兄弟はどれもそれなりに綺麗です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:44
絞牡丹丸×八重花丸21-1 と 絞牡丹丸×黄蓮丸21-3 です。

新潟の智助さんからの交配種子の実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:46
絞牡丹丸×黄蓮丸 21-2 です。

上記の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:53
亀さんの交配種子の実生の、1850×1857 です。

よく見ると変わった花です。
ピンクからイエローのグラデーションが素敵ですが、花弁の縁にギザギザの覆輪?が入っています。変わったピコティです。


かくたす 6月20日(月) 17:38
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日も暑い1日でしたね。お疲れ様でした。
ロビ男さん、ウォーターメロンさん、沢山の開花画像をありがとうございます。
どれもこれもキラリと輝く個性があって、素晴らしいです!
ハウス内は40℃を超えると思います。
皆さん、熱中症対策を万全に、気をつけてお過ごしください。

添付画像は今日のyahoo!ニュースです。
長盛丸でしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/694a736d10679f7fc7edbba622c347230873aec8

ロビ男 6月20日(月) 22:33
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんばんは。

かくたすさん
長盛丸っぽいですね。一斉に咲く姿は華麗ですね。

今日もたくさん咲いていましたので紹介します。

((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×世界の図
です。

梅雨時2 ロビ男 2022/06/20(月) 00:13:09


改めて
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん
こんにちは

続きです。

紫鶴丸×レインボーシャワー
です。

ロビ男 6月18日(土) 11:07
花模様×那須の朝焼けです。

ロビ男 6月18日(土) 11:08
那須の朝焼け×ニューピグミーです。

ロビ男 6月18日(土) 11:09
選抜 紫野
です。

紫野の選抜×紫野の選抜

美しいロビビアは
選抜だけでも十分綺麗な花が生まれます。

ロビ男 6月18日(土) 11:10
虹の天使 2
です。

ロビ男 6月18日(土) 11:12
最後は私一番のお気に入り
縁(えにし)
です。

時間経過に少しずつ色が変わっていき
このような姿になります。

最初は緑っぽく
のちに肌色に変化します。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月18日(土) 11:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ロビ男さん
たくさん咲いて、うれしい悲鳴が聞こえてきそうです。これから交配・種取り・なめくじ取りと忙しくなりますのでお疲れを出さないように!!
私や亀さんと違って若いので大丈夫かな(笑)。

亀さん
動物同様に植物も免疫機能があり、原則異物は排除します。
めしべには花粉を殺す毒タンパク質があり、これを処理する解毒タンパク質の遺伝子を花粉は何種類か持っています。この解毒物質がめしべの毒に合わないと花粉管が伸びて行けません。
原則、自家受精しない品種の花粉には自分のメシベから出す毒タンパク質への解毒剤がありません。
交配の相性がいいものとは、めしべの毒と花粉の解毒剤が一致することです。
何をかけても結果しないものは、めしべに欠陥があるのか、めしべの毒が特殊なものに変異しているのでしょうね。

添付写真は亀さんの交配種子の実生で 2106広瀬のあけぼの×1122広瀬の秀麗 18-2 です。
短首短刺バイカラーとなりました。


ロビ男 6月19日(日) 08:11
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
昨日から30度越えでかなり暑いです。

ウォーターメロンさん
たくさん咲いて、交配が忙しいです。
暑くてバテそうになります。
休憩をとりながら作業しようと思います。

まずは
ミツバチ交配から

紫鶴丸×?

わかりにくいですがピンクの底白が咲きました。

私よりミツバチの方が交配上手のようです。

ロビ男 6月19日(日) 08:17
鳳凰の舞7です。
大輪良花100%の実績です。

ロビ男 6月19日(日) 08:21
Lobivia pugionacantha v. culpinensis WR83
です。

牡丹のような咲き方が好きで
交配によく利用しております。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(月) 00:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

夕方、ひと段落して横になっていたら、そのまま寝込んでしまいました。
お疲れがたまっているようです(笑)。

昨日の開花から、私のお気に入りの 優月×無憂華 16-2 です。
母木は富さんの交配の紫野とグラウカムの交配種でバイカラーですが、この交配では、花は綺麗ですが、ほとんどが単色になりました。
母木似のバイカラーですが、大きくもならず、仔も吹きません。

梅雨時1 かくたす 2022/06/18(土) 11:03:59


ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日で、北海道を除く日本列島が梅雨入りとなりましたが、明日は晴れるところが多いようです。

ロビ男さん
見たことのない蛍光色の花は、交配親として楽しみですね!

亀さん
2425広瀬の虹は、どんな親から生まれたのか、以前から興味津々でした。
並べてみましたが、どうして黄色にオレンジ色の縁取りの花が咲くのか、謎は深まるばかりです。
交配とは奥が深いですね!

ロビ男 6月17日(金) 20:17
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんばんは。
亀さんの交配秘話とても興味がありました。
ありがとうございました。
亀さんには到底追いつけそうもないですが、
私も頑張りますのでよろしくお願いいたします。

私も以前「クリスマスローズ」という花ですが、
一株に複数の花を出すことに成功しました。
白、赤、白に赤の絞り
それを交配により後世に残すことができましたので、
サボテンもうまく遺伝するといいですね。

さて
我が家では第二のピークが始まっております。

(ウォーターメロン×パープル)×白寿丸
です。

白寿丸は花を巨大化する性質を持っているようです。

昨年も交配に使いまくったですが、
今年も大きくしたい花に花粉をつけまくったです。

ロビ男 6月17日(金) 20:21
次は
(ウォーターメロン×パープル)×レインボーシャワー
です。

ウォーターメロンさんにお伺いした際に
パープルは交配親として優れているとおっしゃいましたが、
本当ですね。
良い所を引き出す遺伝子を持っているかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月17日(金) 21:18
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん
 
 私がやりたかった画像処理を代わりにやっていただき有難うございます。簡単に出来るといいのですが、わたしのパソコン技術では無理なようです。

ロビ男さん

 クリスマスローズは私の大好きな花です。もし花サボテンの育種をやっていなければクリスマスローズに手を伸ばしていたかも。
 ピレネー山脈ではクリスマスローズの野生種をみて感激しました。

 いつかロビ男さんの作出したクリスマスローズの自信作をここで紹介してください。楽しみにお待ちしています。

 さて、長年交配をしていると、いろいろ変わったものも出てきます。
 2950(1330x1851)もその一つです。年に何回も群開するので、その都度あらゆる花と交配をしています。しかし、これまで一度も実を結んだことがありません。1330x1851には姉妹が多くいて、いずれも交配親として活躍しています。その、姉妹でさえ、種ができないのです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月17日(金) 21:31
 次は、887です。花の感じから私は「広瀬のヒトデ」と呼んでいます。

 このヒトデですが、数年前までは本体及びカキ仔もよく咲いていました。

 しかし、ここ3年ほど花さえ咲かなくなってしまいました。カキ仔も同様です。

 そのヒトデがうれしいことに今年は蕾を付けたのです。カキ仔にも。今か今かと開花を待ちわびていたのですが、最近その蕾がすべて落ちてしまいました。

ロビ男 6月18日(土) 10:55
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん こんにちは。

今日はたくさんの花が咲き、交配が忙しいです。

亀さん、広瀬のヒトデ
私のタイプです。独特な花はやっぱり気難しいところがありそうですね。
カキ仔で増えると良いですね。

私は咲かなくなったと思ったらいろいろな手法を使って(症状に応じて)刺激を与えるようにしています。
結構その刺激が当たるようです。


クリスマスローズの写真はいずれ載せようと思います。
クリスマスローズについてはかなり前からひっそりとやっていて
先を行き過ぎたなと思っていましたが、サボテンに夢中になりすぎて
今では世間に追い抜かれてしまったようです。

亀さんがクリスマスローズの交配をしていたら、すごい花がたくさん生まれていたでしょうね。
そうなれば刺激になって私ももっと良い花が生まれていたかと思います。

さて今日の花を一気に紹介したいと思います。

今年の新花です。
「虹色トンボ」と名付けました。


ロビ男 6月18日(土) 10:57
(ウォーターメロン×パープル)×白寿丸

鳳凰の舞6
と名付けています。

ロビ男 6月18日(土) 10:59
鳳凰の舞3です。

ロビ男 6月18日(土) 11:01
実は私が作ったクリスマスローズにも
「鳳凰の舞」と名付けたものがあります。

ロビ男 6月18日(土) 11:02
鳳凰の舞2
です。

ロビ男 6月18日(土) 11:03
紫鶴丸×マイラナです。

夏近し 15 ロビ男 2022/06/15(水) 22:35:32


改めまして
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん こんにちは。

次も亀さんの交配です。

661×1702

花型が良く最高に美しいです。
亀さんの花がいつも刺激になっております。
今日も交配頑張ります。

かくたす 6月13日(月) 19:17
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ロビ男さん
深みのある紫色で中心部は白く、雌蕊の紫色が映えて、本当に素晴らしい花ですね。
「鉄は鉄によって研がれ、人はその友によって研がれる。」という格言を思い出しました。

花菖蒲も最盛期を迎えています。
こんな色のサボテンの花が咲いたらびっくりですね。

ロビ男 6月15日(水) 08:09
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、おはようございます。

亀さんの交配はこれからも沢山咲きますので
「亀さんスペシャル」に改名したいと思います。
亀さんNo.1はこれからは「亀さんスペシャル1」です。
早速ですが
写真は亀さんスペシャル6です。
交配親は661×1702です。

ロビ男 6月15日(水) 08:11
こちらは
ウォーターメロンさんの交配花に世界の図をかけたものです。
良い花には名前を!
まだ考えておりません。

交配式は
((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×世界の図です。

ロビ男 6月15日(水) 08:14
カマエロビビア美鈴姫×(丹麗丸×艶粧丸)です。
花が大きめのカマエロビビアが今年は沢山生まれております。

ロビ男 6月15日(水) 21:44
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんばんは。

かくたすさん
花菖蒲とても綺麗ですね。こんな色のサボテンが咲く日が来るといいですね。
我が家も庭で花菖蒲が
咲いていました。
いろいろな植物を育てているため気がつきませんでした

写真の花は
Lobivia haematantha v. hualfinensis WR146
です。

今度はこれを使って蛍光色の花の作出を目指しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月15日(水) 21:52
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん
 
 交配の成果が続々と登場していますね。楽しみです。

 画像は、「広瀬の虹」です。久し振りに赤と黄色の咲き分けが咲き、ウメやボケやサツキの品種のようになりました。

 ところで、この広瀬の虹はどのような交配から誕生したのでしょうか。改めてそのルーツを辿ってみることにしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月15日(水) 22:10
 ロビ男さん ニアーミスですね。アルゼンチンのウアルフィンには2日ほど滞在しましたが、このような美しい花には出会えませんでした。

 さて広瀬の虹(1278x806)ですが、めしべの1278(119x396)はこのような花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月15日(水) 22:18
 そして、1278の母株の119です。千代田町の育種家井上さんの作で、
上手に栽培すると花がマンションのように群開することから、フラワーマンションと名付けられたそうです。
 
 私が、花サボテンの育種を始めた時には井上さんはすでに他界されていて、お会いできなかったことを今でも残念に思っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月15日(水) 22:20
 続いて父株の396です。小型、多刺、良斑とメモにあります。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月15日(水) 22:35
 一方、2425の父株806です。長野の錦玉園の園主の児玉氏は花サボテン育種の先駆者の一人として高い評価を得ていました。私は師匠の富さんと足げく錦玉園に通い、いろいろと親株を購入しました。

 その時、ソエレンシア系の実生苗がびっしり入ったトロ箱を買ってきて、パープルなどと交配しました。

 この中から出たのが「広瀬の朝」や「広瀬の三姉妹」でした。

 実は、806はパソコン上に残っていませんので、隣の805を載せます。悪しからず。

夏近し 15 亀さん 2022/06/13(月) 14:04:08


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 しぼみかけた花弁をこじ開けての受粉は、私もしょっちゅうやっていますよ。

ロビ男さん、かくたすさん

 「亀さんスペシャル」は私にとって大変名誉なネーミングです。

 それにしても、一つの球体に大分異なる花が咲きましたね。親株として将来性が楽しみです。

 画像は、1335(93x483)です。前回の載せた「広瀬の太陽」は、93(緋絞丸)に「広瀬の春」(白檀系交配種)をかけたものですが、今回の483はクリームがかった黄色を交配したものです。白花が咲くのもうなずけるところです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月12日(日) 23:19
 これは、483の写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月12日(日) 23:25
 これは3132(2265x601)です。2265も別個体の緋絞丸です。601は富さん作の短刺黄花で「里見の夕月」です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月12日(日) 23:33
 順序が逆になってしまいましたが、これが4132(2265x601)です。

 上記の3132(2265x601)は間違いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(月) 06:55
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
共生園で作出された緋絞丸ですが、わが家に兄弟苗がありますが、白が多くて絞が少なくて淡い感じの花です。

添付写真は昨日の開花から、緋絞丸×2パープル18-1 です。
これも淡い色合いです。私は亀さんの4132のようなこんな色合いが好きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(月) 07:00
これも昨日の開花からですが、朱麗丸×巨麗丸 です。
丹麗丸や朱麗丸を交配に使って底白を黄色系に替えようとしても大抵が底白が消えるか、赤紫系の色に変わるか底白のままですが、これは黄色系の色の底になりました。

かくたす 6月13日(月) 08:59
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
岡山サボテン同好会のミニ展のご紹介ありがとうございました。
今回のお題はロフォフォラ属、渋いですね。
友人は、綿毛が命と言って、時々ブラシをかけていました。
この方法が正解かどうかは疑問ですが……。
1席の12番翠冠玉の綿毛は、ボリュームもふわふわ感もダントツに素晴らしいですね!

花粉クイズは、穴が開くほど見比べましたが、どれも雄蕊の先が粉っぽく見えて、さっぱりわかりませんでした。

ろばじい 6月13日(月) 09:52
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

ウォーターメロンさん、
花粉クイズですが、超難問ですね。わたしは左写真の右端の花の左上コーナーあたりの葯が太って見えました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(月) 13:25
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん・ろばじいさん
私のお遊びに乗っていただきありがとうございます。1枚の写真からのデータ判断がいかに難しいかわかっていただけたでしょうか。

朝に引き続き、昨日の開花からの紹介です。
両親付きで、H720N×広瀬の薫風 19-12 です。
私の交配の意図と、結果を見てどう思っているか推察してみてください(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(月) 13:26
続いて、星条旗×7-75-2 20-1 です。

かくたす 6月13日(月) 14:02
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
交配を重ねたものは、両親だけ見ると予想もつかない個体が出現しますね!
H720N×広瀬の薫風 19-12の交配の意図は「広瀬の薫風の花色がもっと鮮やかになってほしい」。
……ウォーターメロンさん好みの淡い花色で、結果オーライ?

星条旗×7-75-2 20-1は、星条旗のストライプを受け継がせたい? 結果は・・・。

添付画像は、10年前実生の三角ランポーです。
「三角ランポーの種子」50粒を蒔いて、2割が三角、あとは四角でした。
10年経って、生き残ったのはこれだけです。


かくたす 6月13日(月) 14:04
この時点では、35株ありました。

夏近し 15 ウォーターメロン 2022/06/13(月) 06:49:18


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
開花で忙しそうですね。でも、綺麗な花が咲くと心が休まりますよね。

本日は岡山の会の月例会の日でしたので、いつものようにミニ展の出展作品を紹介しますね。
今回のお題はロフォフォラ属です。いつもの順位当てクイズの正解者は3名いました。
なお、今回は2席が同票で2名おられたのでどちらを2席3席にされた方も正解としています。
1席は12番の翠冠玉、2席は10番の大疣銀冠玉と18番の大型烏羽玉です。
私はこの属のものは1株も持っていませんのでほぼわかりませんが、基本的には以下の3種があります。
翠冠玉 Lophophora diffusa 白花
烏羽玉 Lophophora williamsi 白花
銀冠玉 Lophophora fricii 赤花

大型烏羽玉と烏羽玉との違いは稜数ですが、どの品種も色々タイプあるようで、私にはさっぱりわかりません。見分け方の基本は花色ですが、赤花烏羽玉や、銀冠玉と翠冠玉の交雑種もあり、厄介です。

添付写真は1〜3番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:04
添付写真は4〜6番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:04
添付写真は7〜9番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:05
添付写真は10〜12番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:06
添付写真は13〜15番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:07
添付写真は16〜18番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:08
添付写真は19〜21番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:08
添付写真は22〜24番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:09
添付写真は25〜27番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:10
添付写真は28〜30番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(日) 23:16
添付写真は先般咲いていた亀さんの 1112王冠宝嶺殿 です。
赤花で綺麗で、刺座の梵天も素敵な品種ですが、(我が家では?)殆ど花粉が出ません。ここで突然ですが、クイズです。
写真の花の中で1花だけ花粉が少しだけでた花があります。どの花でしょう?

ウォーターメロン 6月13日(月) 06:49
左の写真の左下の小ぶりな花からだけ花粉が取れました。

夏近し 14 ウォーターメロン 2022/06/12(日) 14:24:50


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今年は珍しく(というか、オケツに火がついて仕方なく)たくさん植替えをしていますが、(終了はしていませんが)やっと1段落しました。
やはり横着こかずに、地道に少しづつやらないと堪えますね。
で、夕方周りを見回すと添付写真の短首短刺バイカラーの(偉麗丸×広瀬の薫風)4×503広瀬の輝き20-3 が咲いていたので、もうすでにすぼんでいた今日の花たちをこじ開けて、遅ればせながら交配をしました。欲どおしいですね(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月10日(金) 22:31
交配相手で、まだ開いていたのは添付写真の (桃花豊麗丸×奇想丸)×広瀬の薫風20-3 だけでした。

ロビ男 6月10日(金) 23:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん こんばんは。

花サボ21号さん
TB631×TK40
=Lobivia aurea fma. robustior TB631.1×Lobivia cinnabarina v draxleriana JK40
字が汚くて読みづらく申し訳ありませんでした。
私よりも早く綺麗に咲かせていただきありがとうございます。
毎年種子をお送りしたいと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。

ウォーターメロンさん
(偉麗丸×広瀬の薫風)4×503広瀬の輝き20-3
バイカラーが美しいですね。

今日の開花です。
レインボーシャワー×那須の朝焼けです。

ロビ男 6月10日(金) 23:49
森の妖精です。

明日から大輪系の開花が始まります。
明日は交配が忙しくなりそうです。

ロビ男 6月11日(土) 08:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん おはようございます。

今日は大輪のオンパレードです。

まずは
(ウォーターメロン×パープル)×白寿丸

この交配はハズレがないです。
「鳳凰の舞」系と名付けております。

ロビ男 6月11日(土) 08:06
ハツミとの比較です。
並べるとハツミが小さく見えてしまいます。

ロビ男 6月11日(土) 08:10
鳳凰の舞 No.1
です。

ロビ男 6月11日(土) 08:13
鳳凰の舞 No.5
です。

ロビ男 6月11日(土) 08:14
写真忘れました。

ロビ男 6月11日(土) 08:19
最後は
「(ウォーターメロン×パープル)×レインボーシャワー」
です。
ウォーターメロンさんからいただいた(ウォーターメロン×パープル)はとても優秀な交配親で
私好みの花がどんどん出てきます。
ありがとうございます。

かくたす 6月11日(土) 22:17
ふじやまさん、、皆さん、こんばんは。
富さんのところは雹の被害甚大とのこと、ご災難でしたね。
お見舞い申し上げます。

亀さん
智助さんからの陽盛丸は、緋色の花の外弁が透明感のあるクリーム色で、素晴らしいです!
4156(純白の花の外弁だけがピンクのストライプ)は、気品があって可愛い花ですね。

ウォーターメロンさん
袖ヶ浦がどこまで殖えるか、とことん見てみたくなりました。
大豪丸系の色花は素敵ですね。

ロビ男さん
休日の一斉開花で、嬉しい悲鳴ですね!
どれも素敵ですが、中でも森の妖精は名前通りの素晴らしい花で、うっとり眺めています。

添付画像は金盛丸と思っているものですが、今朝9時に気づいた時にはヨレ始めていました。

ロビ男 6月12日(日) 10:16
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん おはようございます。

かくたすさん
大きな金盛丸ですね。
夜咲きは朝気づくのが遅くなると花が終わってたりしますので、早起き必須ですね。

さて今日は
亀さんの極上花が咲きましたので報告です。

短刺巨麗丸×広瀬の輝き
です。

さすがです。

以前にも紹介しましたが
亀さんNo.1という名前を付けておりますが、
他に良い名前がありましたらよろしくお願いいたします。

かくたす 6月12日(日) 14:24
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ロビ男さん
亀さん交配の短刺巨麗丸×広瀬の輝き(亀さんNo.1)は、覆輪の幅が広いものと狭いものが同時に咲いていて素敵ですね。
前回ご紹介いただいた時は、覆輪の幅が広いタイプでした。もしかしたら、ボディの下部から出た花は覆輪が広く、上部から出た花は覆輪が狭いのかも?などと愚考しております(笑)。

ほかに良い名前があればということでしたので、考えてみました。
No.1と序列をつけてしまうと、今後もっと良いものができた時に混乱が生じますから、「亀さんスペシャル」ではいかがでしょう?
亀さんの背中がむず痒くなりそうですが‥‥(笑)。

夏近し 13 ウォーターメロン 2022/06/09(木) 22:18:33


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

添付写真は、今晩の開花から 花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)1です。
殆ど、花袖と変わりません。
花袖も咲いていましたので、確認の意味で相互交配してみました。

また、ダメモトで袖ヶ浦(前の写真とは別の場所のもの)にもこの花粉で受粉してみました。

かくたす 6月 8日(水) 08:55
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今日は涼しくて凌ぎやすいですね。

ウォーターメロンさん
今年も袖ヶ浦大群開が始まりましたね。
素晴らしいです!

6/5にロビ男さんがアップしてくださった、ウォーターメロンさん交配種子からの(白檀sp×紅バラ丸)×艶舞丸の開花画像、素晴らしい!と思いつつ書き込みが遅れました。
>「1日目は黄色で夕方に薄黄色になり、2日目でピンクに変わります。」
3色の花が同時に咲いて、ガーデンテーブルに展示されていましたね。
額に入れて飾りたいほど素敵です!
やっぱり写真は背景も大切と再認識しました。
ウォーターメロンさん、ロビ男さん、ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 8日(水) 21:41
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん、かくたすさん

 雹の心配をいただきありがとうございました。私のところは雨だったのですが、富さんのところは大粒の雹が降り、ハウスや果樹園にかなりの被害が出たそうです。お気の毒です。

花サボ31号さん

 W112xWR8176,ロビ男さん作の花、雨の中健気に素敵な花を咲かせています。

ロビ男さん

 (白檀x紅バラ丸)x艶舞丸の花の変化、今後の育種が楽しみです。

 画像は、智助さんから頂いた陽盛丸です。智助さん、ありがとうございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 8日(水) 21:44
 これはミニロビの集合写真です。25ミリから40ミリまでのもので、相互交配しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 8日(水) 21:49
 これは、4120(2560x429)です。以前、載せたかも知れません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 8日(水) 21:53
 これは4155(札落ち)です。花にボリュームがあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 8日(水) 22:06
 これは今日咲いた4156(2504x2405)です。2504は広瀬の架け橋、2405はフライレアの豹の子です。まったく考えられない結果です。おそらく、飛び込みと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 9日(木) 08:19
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
袖ケ浦ですが、わが家にはこの玄関先の壁際の他にあと3か所ほどありますが、この玄関先だけで、6日夕方から15輪、7日夕方から20輪、8日夕方から5輪咲きました。
我が家全体では57輪この3日間で咲きました。そして欲こいて、玄関先の手の届かない花以外はみんな授粉しましたので、全部結果してしまうと種屋さんができそうです(笑)。

亀さん
陽盛丸の管理番号は何番でしょうか。2869・2990の岡山のAさんからの赤花陽盛丸ではないのですね。

添付写真は、今年の新花の (927×490)16-3×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 20-4 で、大豪丸系の交配種です。
母木は亀さんから頂いた大豪丸系交配種の種子からの白花で、父木は私の交配でこれも大豪丸系で、この交配で開花まで残った唯一の色付き種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 9日(木) 08:32
追伸
上記の交配の兄弟株で開花分は他はすべて白花でした。

これも昨日の開花の今年の新花で、48×桃唇竜 です。Φ11cm、h12cm の大輪です。

母木は亀さんに頂いた富さんの金盛丸系の短刺艶消肌の白花種(たぶん富さんが短刺化に大豪丸系品種を交配されたのでは?)です。
父木は伊藤交配の粒稜柱×紅鳳丸の柱でピンクの大輪種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 9日(木) 21:48
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 智助さんからいただいた陽盛丸の通し番号は3761です。

 画像は、今日開花した1323(93x200)「広瀬の太陽」です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 9日(木) 22:15
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
早速のご返答ありがとうございます。

添付写真は フォーティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸) です。本日21-2と21-5が咲きましたが、いずれも今年の新花です。
母木似の短刺種はありますが、父木のような強刺株はありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 9日(木) 22:18
ちなみに、父木はこんな花と刺をしています。

夏近し12 花サボ31号 2022/06/07(火) 22:26:07


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 いつも楽しみにしています♪
 今は少しでも花サボテンの普及に努めたいと
思っております。

 ついに梅雨入り間近なのか---
早く片付けないといけない事が多いです。

 雨降りなのに咲かないであしたに延期出来るサボテンは
いないようです。

 今日雨降りの中咲いてくれたサボテンです。

 W112×WR 817b ロビ男さん作出です。
  6:13撮影

 微妙な色合いで素敵です。
 絞りもあります。
 花糸が赤いのもいい感じ。
 2つありますが、小さい方が咲きました。
 雨降りの時は傘(カバー)をすべきでした。
 本格化の開花は来年ですが、楽しみです。

花サボ31号 6月 6日(月) 15:00
 続きです。
 5月25日 6:13撮影です。
 TB631×TK40 ロビ男さん交配です。

花サボ31号 6月 6日(月) 15:06
 続きです。
 429×2579 亀さん作出交配種です。
 5月25日 12:16

 花も素敵ですが、なんかバシッとして力強いです。

花サボ31号 6月 6日(月) 15:09
 今日の開花です。
 毎年の開花ご苦労様です。 ^_^

花サボ31号 6月 6日(月) 15:17
 最後の続きです。
 大群生のサボテンが腐りバラバラに落下してしまいました。
 主体のサボテンも崩れているのに一つだけですが、
この鬼面角にくっついています。
 いずれ落下するみたいですが、なぜか元気そうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 6月 6日(月) 16:37
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今日は。

横浜も梅雨入りしたようで、一日中、雨降りです。昨夜から咲き始めた北極星さん交配のアクレス@(=H098C)です。室内鑑賞シ−ズン突入です。カメラが安物なので再現性悪い。暗いコーラルピンクで中側にかけて淡くなる。5月22日に咲いた輝さんのK7aの花粉を冷凍してますので、掛かるかどうか実験です。エキノプシス、ロビビア、トリコセレウス、ソエレンシア等が混じってるかもです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 6月 6日(月) 16:45
追伸、

輝さんのK7aは繰り返し咲き、有難いです。5月19日から咲き始め、ほぼ日ごとに新たな花が咲き、長く楽しめました。今日は間を置いて8輪目が開き始めています。写真は5月24の朝の状態です。時間の経過で微妙に花色が変化します。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 6月 6日(月) 16:50
追伸、

新潟のNさんの交配苗です。胴切りした頭です。横にしました。今は吊り下げです。淡いクリーム黄色で微妙な色彩。

かくたす 6月 7日(火) 09:55
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
関東甲信越は早くも梅雨入り、関西も2、3日中には梅雨入りとの予報です。

花サボ31号さん
雨の中でもたくさん咲きましたね。
中でも20輪以上の大群開は圧巻です!
道路沿いとあって、人だかりができそうです。

ろばじいさん
北極星さん交配のアクレス@(=H098C)は、周囲がパッと明るくなって元気がもらえそうな花色ですね。
前回に引き続き、胴切りした苗に咲いた淡い色の花もいいですね。
並べて吊るされているのでしょうか?


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 7日(火) 22:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
複数日咲く花は花色・花型が変化するものが多いですが、こんなにはっきりしていて、1日目と2日目の花が並ぶといいですね。

花サボ31号さん
やるべきことはたくさんあるのに、季節は園芸家を待ってくれませんよね。お互いくたびれを出さない程度に園芸(サボテンライフ)を楽しみましょう!!

ろばじいさん
ジョンソン交配の売りは年に何度も咲くことでしたが、返り咲き性や四季咲き性のある品種は長く楽しめていいですよね。愛着もわきますよね。

添付写真は今朝の玄関先の袖ケ浦です。15輪咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 7日(火) 22:14
アップです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 7日(火) 22:26
今日の夕方の写真です。
今朝の花が終わって、次の花が20輪咲いていました(かわいそうに1輪は壁に挟まっていましたが…)。

朝、大豪丸系の白花が咲いていたので手の届く範囲で受粉して、夕方用に黒綿棒に花粉を取り冷蔵庫に保管していたもので、夕方も受粉作業をしました。

夏近し 11 ロビ男 2022/06/05(日) 12:24:25

ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ウォーターメロンさん
茜富士 すごく綺麗ですね。
実はちょうど今、茜富士のような発光色の花を狙った交配をやっている最中です。

今まで趣味で色々な植物の交配をしてきました。
虹色系が好きなため、ある植物と同じような組み合わせを応用して
花サボテンでもいろいろと成功してしまいました。
今度は発光色系をと思って
マキシミリアナを利用しようと考えていたところでした。

しかしなかなかうまいこと行かず、
交配しても花がポロポロと落ちしてしまいます。

大きさや系統が似ているもの同士は成功するのですが
それでは面白くないと、根性で何度も挑戦しています

ロビ男 6月 2日(木) 07:19
また 途中になってしまいました。

Lobivia maximiliana v. leptacantha. WR422
です。

ソエレンシアや大輪系交配種とやっても結実せず
小型のロビビアとは結実しております。

ロビ男 6月 2日(木) 07:48
今日の開花です。
桃鮮丸錦×茶羅丸
です。

茶羅丸は我が家では大活躍です。

ロビ男 6月 2日(木) 07:56
長槍丸×丹麗丸
です。

何か秘めたものを感じるため
「希望の星」と名付けました。

ロビ男 6月 2日(木) 08:00
茶羅丸×桃鮮丸錦
です。
2枚目の写真と逆の交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(木) 22:33
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
うまく、茶羅丸のいい所だけ引き出せていますね。素晴らしいですね。

添付写真は、昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ苗の挿し木作業にやっと手が着いたところです。日中の最高気温が30℃を越しだすと、キリンウチワが活発に活動しだしますので、まあいいかです(笑)。

ところで、群馬・埼玉で大きな雹が降ったようですが、亀さん・富さん・はなはなGさんのハウスは大丈夫だったでしょうか。また、富さんの果樹園も心配ですね。

かくたす 6月 3日(金) 18:12
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日も関東地方は大荒れで、昨日に続いて雹の被害が出ているようです。
握り拳大の無数の投石をされているようだと聞いて、恐ろしくなりました。
皆さんのところは大丈夫でしょうか?
お見舞い申し上げます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 4日(土) 13:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

忙中閑話
添付写真は袖ヶ浦に舟接ぎ(穂木の稜を張り付ける接ぎ方)したJ1-19艶鶴丸×花模様です。
元は智助さんから2018年3月に交配実生苗としていただいたものですが、翌年秋腐らせて昇天させてしまいました。腐れの入ってないところを接ぎ木しようとしましたが、先端の生長点までダメでした。
2015年8月にろばじいさんからウチワへの舟接ぎでDE-26を頂いたのを思い出して、かろうじて腐りの入ってない2稜をそいで、ダメモトで袖ケ浦に舟接ぎしてみました。活着はしたのですが、昨年の秋まで2年間だんまりを決め込まれました。台木の袖ケ浦からわき芽が出るたびにカットし、ジベレリンなどの成長剤もかけてはみましたが動かずでした。ところが昨年の秋穂木の刺座から新芽らしきものが見えだしましたが、冬に突入でダメかと思いましたが、新芽のうちの1つだけが何とか成長を再開しました(添付写真)。「待てば海路の日よりかな」ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 5日(日) 08:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

我が家名物(笑)の袖ケ浦が咲きだしました。
屋外ですので、この時期になりますね。
昨年もハウスの中の台木の袖ケ浦が開花してだいぶたってから開花しました。

ロビ男 6月 5日(日) 09:01
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

(白檀sp×紅バラ丸)×艶舞丸

2016年にウォーターメロンさんからいただいた種子の中で
面白いのが出ましたで報告です。

今までは仕事の都合もあってなのか、株がまだ若いというのもあったのか
気がつきませんでしたが、色が変化するのが生まれました。

1日目は黄色で夕方に薄黄色になり、
2日目でピンクに変わります。

さすがですね。ありがとうございます。

まだ子が出ませんが、増えたらカキ子でお返ししたいです。

ロビ男 6月 5日(日) 09:04
続きです
7-23-4×((偉麗丸×ウォーターメロン)×桃盛丸)です。

ロビ男 6月 5日(日) 12:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、改めてこんにちは。

今日は休日
休日に限って花が少ないです。

交配ができないため今日はトマトの脇芽取りと誘引をしておりました。

鶴羽丸×ピンクの天使です。

私はこのような色合いが大好きです。

夏近し 10 亀さん 2022/06/01(水) 07:37:24


続きです。

 画像は3416(2062x2425)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(日) 22:13
 次は3742(八重花丸x茜富士)です。これは、智助さんからいただいたもので、素晴らしい花が咲きました。智助さんありがとうございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(日) 22:18
 次は3764(P127)です。紅笠丸系の交配種で、ルーマニアのポップさんとの種子交換で入手したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(日) 22:28
 次は3805(不明)です。ミニロビの仲間に入れようと思っているのですが花の直径は40mmです。私の勝手判断でミニロビは40mm以下にしようかなと考えていますので、この花はぎりぎりセーフです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(日) 22:33
 最後は、4138(1859x127)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月30日(月) 06:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
これから暑い日も多くなります、お互い熱中症などにならないよう注意して頑張りましょう。お疲れを残さないようにしてくださいね。

ロビ男さん
大した技もない私の交配を評価していただいてありがとうございます。
この時期からはナメクジ対策も大変でしょうが、お互い頑張りましょう。

添付写真は亀さんの 2857 です。
若苗で頂いたものが開花しました。素晴らしい花です。
211(=116選抜王冠宝嶺殿の交配)×1458(=51(=5細身赤花種×22黄花種)×429広瀬の朝)ですが、429広瀬の朝の持つバイカラーと内在する黄花因子がうまき引き出されていますね。
亀さんありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月30日(月) 21:05
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 
 私の交配種を丁寧に、上手に育てたいただきありがとうございます。光栄です。

 さて、昨日の日曜日、私の栽培場に珍しいお客さんが来訪しました。
 
 神奈川県在住のナースチャ(愛称)さんが、埼玉県にある狂人会会長のTさんに案内されて遠路遥々やって来てくれました。

 ナースチャさんは、大変熱心な花サボテン愛好家で、実生や接ぎ木もやっていて、花サボテンの知識もびっくりするほど豊富です。花サボテン界にとっては、何とも心強い存在です。

 画像は、武倫柱の花にストローを差し込んで、ハチドリのように蜜を吸っている
シーンです。さわやかで上品な蜜に感激したとの感想でした。

ろばじい 5月31日(火) 10:16
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

亀さん、
3742(八重花丸x茜富士)は2020年5月投稿の3259と兄弟株でしょうか? 智助さんの過去投稿にこの組み合わせは無かったと思いますが、智助さんの所ではどんな花が咲いたのでしょうか?オレンジ色花が多いのでしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(火) 15:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

訂正です。
503広瀬の朝→503広瀬の輝き です。

亀さんの 3258(=1672×6679 は たぶん 3258(=1672×667)のようです。

ろばじいさん
添付写真は、共生園の2006年のカタログの表紙を飾った八重花丸です。
伊藤交配で、星条旗×紅羅丸 です。
紅羅丸は、千姫丸×黄羅丸(フリックからの輸入種子実生)
千姫丸は、芳姫丸×黄裳丸 です。
茜富士(オレンジ系グラデーション花)は、故共生園主が輸入種子実生のマキシミリアナ系品種です。
たぶん、智助さんは両品種を共生園から入手されたんでしょうね。
芳姫丸が交配に入ると美花種が多いですね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(火) 16:04
わが家の 茜富士 です。
共生園由来です。
交配の母木に使うと似たような品種(自家受精?)がたくさんできますが、たまに違う花色もでますのでいいようにわかりません。
この系統の花はメシベが短くオシベの下に隠れてしまっていますので、オシベを切除してからでないと必ず自分の花粉がメシベについてしまいます。
ただそれで自家受精するのかどうかはわかりません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(火) 16:11
おまけ
わが家の芳姫丸です。
左2枚は共生園(普通)からの株、右3枚は南草園からのもので(昇天させてしまったようです)で、最初南草園からのものを入手したとき私の思ってい芳姫丸と違いがっかりしましたが、交配に使ってみるとそれなりに有能でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(火) 16:17
5/25の開花から 芳姫丸(南草園)×紅牡丹丸 19-1 と 19-3 です。

亀さん 5月31日(火) 21:45
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ろばじいさん

 パソコンの具合が悪く、メールを開くことも返信することもできず困っています。
 私は、智助さんのオレンジ色の花に魅かれて私の交配種を交換していただきました。期待通りの花色に大満足しています。それ以外のことは分かりません。

ろばじい 6月 1日(水) 06:12
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

智助さんの投稿画像アルバムを見返ししましたら、2018年5月17投稿で赤の要素の少ない花が投稿されていました。サボテン三昧の始動期の投稿のようです。過去記事の探し方が判りません。
ウォーターメロンさんの茜富士とはかなり違うようです。マキシミリアナではないようです。八重花丸との交配でオレンジ、黄色花が出て素晴らしいですね。

ウォーターメロン 6月 1日(水) 07:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

追伸

ろばじいさん
共生園のカタログでは茜富士は、
-以下輸入種子実生で個体差があると思われます- の注意書きの下にありました。
個別の「茜富士」の説明には、「黄から杏色と色巾あり」とありました。 

夏近し 9 ウォーターメロン 2022/05/29(日) 22:03:01


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

引き続き5/25開花分の紹介です。

429広瀬の朝×857 18-4 です。

857は 亀さん交配 はなはなGさん育種の、Y027=172白花美女丸×43ハツミオレンジ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:25
(645広瀬の三姉妹長女×382広瀬のかがり火)×2パープル19-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:26
紅愁丸×大花亀甲丸18-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:28
愛の輝き×7-64-1 19-1 です。

ふじやま交配の7-64-1は 湘陽丸×夢曜丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:29
紅顔丸×429広瀬の朝18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:35
7-110-4×赫麗丸19-1 です。

母木はふじやま交配ですが詳細は存じません。花色からして艶舞丸系交配種かもしれません。
父木は関西の業者から入手の赫陽丸に似た(同じ?)品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:39
紅陽丸 です。

白陽丸(白花)で入手の品種を花色が違うのでわが家ではこう呼んでいます。
なお、これは開花2日目の午後の写真なので初日とは大分様変わりしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:40
白麗丸の群開です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(日) 21:49
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 
 花サボテンの育種のため、大変苦労されているようですが、私も似たようなことをやっているので、よく理解出します。頑張りましょう。

 最近の開花です。

 まず、3634(2062x1624)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(日) 21:56
ロビ男さん

 私は少しだけ花サボテンの交配を長くやっているだけです。全国的には、花サボテンの育種をしている人が増えているようです。これからが楽しみですね。

 画像は3232(管花丸)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(日) 22:03
 次は3258(1672x6799です。

夏近し 8 ウォーターメロン 2022/05/29(日) 16:18:38


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

引き続き5/25開花分の紹介です。

偉麗丸×(ウォーターメロン×桃盛丸)7 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:48
うらじゃ祭り×7-23-4 20-3 です。

母木は私の交配の(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 の変わった色あいの花の株です。
父木はふじやま交配で 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:53
芳姫丸×((雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸))2 20-4 です。

芳姫丸・花模様・雪蓮丸 等のロビビアの美花の原種を交配に使用すると大抵は綺麗な交配種ができます(ただし、親株を超えることはめったにありませんが…)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:55
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸6 です。

一連交配種兄弟株の中では私のお気に入りです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:57
(ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))×袖ヶ浦 です。

未だに袖ケ浦を交配の花粉親に使って柱サボテンができたためしがありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:06
パンサー6 です。

メセチノプシス系交配種です。
(春眠丸×ウォーターメロン)×偉曜丸、桃盛丸or星条旗 です。
春眠丸は伊藤交配で 花奮迅×豊麗丸 です。
花奮迅は 白檀×荒刃丸 です。
父木が3つもあがっているのは、水遣りでタグが落ちて花粉親がどれか不明なためです(お粗末)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:10
H284D です。

はなはなGさん(北極星さん)の交配種で、MK交配v×夜蝶桜 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:13
(ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))×紅陽丸 です。

あまり期待していなかった交配ですが上出来です。大輪で1日花ではありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:15
紅桃丸×大花亀甲丸18-1 です。

この組み合わせと紅愁丸×大花亀甲丸の組み合わせも外れがありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:17
上記の兄弟株で、紅桃丸×大花亀甲丸18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 16:18
同じく兄弟株で、紅桃丸×大花亀甲丸18-4 です。

夏近し 7 ウォーターメロン 2022/05/29(日) 15:41:46


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

引き続き5/25開花分の紹介です。

((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き 21-20 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:15
紅牡丹丸・芳姫丸・花模様 の群開です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:17
レモンサワー です。

(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイトorウォーターメロン)の黄花の短刺種の選抜種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:23
優月×無憂華 18-6・18-8・18-9 の兄弟株です。

18-9は母木のバイカラーを受け継いでいます。
この交配ではバイカラーはほとんど出ませんでした。ほとんどが黄花・うす黄花・紫花の単色花でした。
無憂華の仔吹きの旺盛さを受け継いだ株もありませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:26
H720N×広瀬の薫風19-7 です。

両親ともに有色花ですが白花が出ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:31
マイラナ×無憂華18-1 です。

兄弟株もたくさんありますが、ほとんどが両親に似て仔吹き旺盛な矮性種で、花色も黄色〜赤〜紫 と色々出ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:32
朱麗丸×ゴージャスピンク と 2082×1973 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:34
緋絞丸×429広瀬の朝18-4 です。

交配に使おうと思いましたが、花粉が出ませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:35
(122湘陽丸×46舞子)×((ウォーターメロン×桃盛丸)×2パープル)7 19-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:39
昨年のキリンウチワ台木実生接ぎで、まだ下ろしていませんが、花がついています。

紅桃丸×大花亀甲丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:41
(荒刃丸×大花亀甲丸)3×2パープル です。

プランターの住人は皆白花ですが、この子は色つきです。

夏近し 6 ロビ男 2022/05/29(日) 15:10:49


改めて
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは。

桃鮮丸錦×フェロックス
です。

我が家の実績から
斑入りは母親に使うと出やすいようです。

使う花にもよると思いますが
実績では花粉親=1%位
受粉親=30%位です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 14:48
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ロビ男さん
休みと開花がマッチしないのは痛いですよね。宮仕えは辛いですよね。
先日私は隣町に友人たちとグランドゴルフに行く約束をしていましたが、そんな日に限ってたくさん開花して、首が回らなくなって、わがままを言って30分遅らせてもらって、何とか交配と写真撮影だけ済ませて、出かけ、帰宅後はタグ付けからデータや写真の整理やらで大変でした。

実は、5/25に500輪ほど開花があって、欲張って400輪ほど交配を朝からしましたが、受粉作業・タグ付け作業・交配メモ・写真撮影だけで19:00頃までかかり、写真の整理とデータの整理を日常の作業や野暮用の合間にやって、やっと昨日晩解放されました。
今回はその写真をドバ〜と紹介です。

まずは、吉備の清姫 です。
白檀SP×紅バラ丸 の紐タイプでないものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 14:55
吉備の月 です。

1993年に白檀のF1にウォーターメロン(交配)をかけたものが、開花までに12株残ったなかの1つです(白檀SP×ウォーターメロン9)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 14:57
(白檀SP×紅鳳丸)×偉麗丸 です。
兄弟株もたくさんできました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 14:59
白檀SP×紅バラ丸 です。

白檀SP×紅バラ丸の太めの紐タイプです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:00
白檀SP×紅鳳丸 です。

これも兄弟株がたくさんできました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:04
吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5の 21-16・21-15・21-14・21-13・21-11です。

母木の吉備の夢は白檀の2F同士の交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:06
吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 21-7 です。

上記の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:07
紫野×茶羅丸21-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:08
緋絞丸×紫野21-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(日) 15:10
((白檀sp×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429×503)21-2 と
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-44
です。

夏近し 5 ロビ男 2022/05/29(日) 10:28:34


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは。

今日は休日です。
昨日までは100以上咲いていましたが、
休日に限って少ししか咲きません。
10位でしょうか。
涙が出そうです。

かくたすさん
白檀は強いサボテンでいいですよね。
私も野ざらし栽培できるサボテンの作出に使うことがあります。

亀さんに褒められるととても嬉しいです。
私にとっては雲の上の存在ですので恐れ多いです。
これからも頑張ろうと思います。

写真は亀さんの極上交配花です。
短刺巨麗丸×広瀬の輝き
です。
すごいのばかりでますね。

勝手に
亀さんNo.1
と名前を付けています。

尊敬します。


ロビ男 5月28日(土) 12:40
((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×世界の図です。

これは私の交配技術がないけど
いい花が咲いた例の一つです。

(白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸
はウォーターメロンさんの交配種です。

これに世界の図をかけたのはウォーターメロンさんの美しい交配花が斑入りで短刺になったら良いなと考えて交配したのですが、斑入りは一つも出ませんでした。

しかし咲いた花がほとんど美しいのです。

これはウォーターメロンさんが今まで交配されてきた実績の賜物であると思っています。

ロビ男 5月28日(土) 12:41
((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×世界の図
でできた花の代表的なものに
「虹の王様」という勝手に私が名前をつけた作品があります。
昨日の開花です。

ロビ男 5月28日(土) 12:43
ウォーターメロンさんからいただいた種子より

丹麗丸×パープル6
です。

独特な色合いの美しい花が咲きました。

ロビ男 5月28日(土) 12:44
ドラクレリアナ×紫野
です。
私交配です。

ロビ男 5月28日(土) 12:45
陽盛丸×フェロックスです。
私交配です。


ロビ男 5月28日(土) 12:48
不思議な球体になってしまいました。
フェロックスの様に刺は長いのですが、
細く薄いです。てっぺんがはげ頭です。

ロビ男 5月29日(日) 10:23
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん こんにちは。
今日は朝から暑いです。
昼は29度になる予定です。

ニューウォーターメロン×花模様が咲きましたので報告です。

まずはピンクの大輪花です。

ロビ男 5月29日(日) 10:24
私の好きな色がまた出ました。

ロビ男 5月29日(日) 10:26
Lobivia famatimensis v. sanjuanensis WR 557
です。
これらの交配相手に使いました。

ロビ男 5月29日(日) 10:28
桃鮮丸錦×紫野です。

少し斑入りになりました。

夏近し 4 ロビ男 2022/05/27(金) 23:35:11


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん
ベンケイソウ科の多肉植物は繁殖力旺盛ですよね。
私もいくつか育てていましたが、今では勝手に葉がサボテン鉢に落ちて
今では雑草扱いです。

我が家は不死鳥とセダムに悩まされています。

さて今朝も出勤前にたくさんの花が咲いていましたにでご紹介します。

まずはカマエロビビアです。
シュガーホワイト×丹麗丸です。

ロビ男 5月26日(木) 23:20
虹の王様です。

ロビ男 5月26日(木) 23:21
縁(えにし)
です。

ロビ男 5月26日(木) 23:23
((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×世界の図
です。

ロビ男 5月26日(木) 23:26
出雲阿国です。

これらは昨年、一昨年出た花たちで、
新花はたくさん咲いてはいますが、
今年はまだ納得できる花が出ておりません。

かくたす 5月27日(金) 12:43
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ロビ男さん
シュガーホワイト×丹麗丸は可愛いですね!
縁(えにし)は花色が異なっていますが、2日目になると濃い色になるのでしょうか?

添付画像は、ご近所のブロック塀の上に置いた鉢からこぼれ落ちた白檀です。
落ちたまま根付いて増殖したのを捨てると聞いて、それならと、いただいてきたものです。
捨てる神あれば……ですね(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(金) 23:14
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん
 赤紫色のカマエロビビアはなかなか見られないものです。それから「出雲阿国」も素敵です。

かくたすさん
 近所でいただいた白檀の色も素敵ですね。とんだ掘り出し物です。
 ロックガーデンの白檀風のサボテンは「広瀬の春」です。「広瀬の朝」と同時期に作出したもので、白檀に舞子(富さん作)を交配したものです。

 画像は群開の3682(不明)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(金) 23:17
 次は、1288(146x94)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(金) 23:21
 次は、4133(2897x2986)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(金) 23:25
 つぎは、4134(2945x2504)です。花の直径が24ミリなのでミニロビの仲間入りです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(金) 23:35
 これは4135(地球丸錦)です。コロンビアの首都ボゴタに住む友人が地球丸の自生地を案内してくれました。
 標高2500メートルの牧場の中にありました。湿地に生えている牧草の中に埋もれていました。
 そのような環境で生育していたためか、かなり地植えに耐えるようです。

夏近し 3 亀さん 2022/05/26(木) 09:00:33


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 夏近し2で、「吉備の秋2」を紹介しましたが、ウオーターメロンさんから「吉備の秋」を頂いた後に、同じ組み合わせのものを再度いただきました。そこで「吉備の秋2」と呼ぶことにしました。

 画像の左は初花の4127(2062x1702)です。右は2062(広瀬のすず)です。
 球体はかなり改善されましたが、花は親の「広瀬のすず」には遠く及びません。両種を相互交配しましたので、さらなる進化が期待できます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月25日(水) 21:30
 つぎは白花系です。蕾から開花にいたるところで、花弁の先端が赤くなっていい感じなのですが、完全に開くと赤が目立たなくなります。
 もう少し赤の量を増やしたいと交配を重ねています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月25日(水) 21:36
 4117(2635x1702)ももう少し先端の赤を増やしたと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月25日(水) 21:43
 これは4129(2576x2611)で初花です。花首が短くて花もまとまりがあります。しかし、単色で寂しいのでグラデーションのはなと交配しました。

 なお、最初の白花は4052(不明)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月25日(水) 21:46
 4123(2516x1288)の新花です。

かくたす 5月25日(水) 22:01
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日は真夏並みの暑さでしたが、明日からは下り坂のようですね。

ウォーターメロンさん
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝の兄弟株は、不思議なほど似ていませんね。交配の醍醐味でもあるのでしょう。広瀬の朝似で花色が明るくなった21-46は素敵ですね。

亀さん
広瀬のすずは、いつ見ても本当に素晴らしい花ですね!
ロックガーデンは、どんどん大株が増えて、重さに耐えかねて傾いたり倒れたりと、野趣あふれる味が出てきましたね。右端の白檀群生のようなコーナーにも蕾が沢山ついているようですが、何でしょう?

添付画像は、昨年挿木したクジャクです。

ロビ男 5月26日(木) 00:06
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウォーターメロンさん
熱き心 すごく好みです。名前もいいですねー

亀さんの白花系は赤の量が少なくても私にはそれが上品で
とても魅力的に感じます。

かくたすさん
クジャクサボテンは花が豪華ですね。挿木で1年でその大きさですか?
すごいです。

我が家では100近くの開花がありました。
仕事が忙しくてあまり写真が撮れませんでしたが、
今年の新花を紹介します。

私はカマエロビビア交配も楽しんでいます。
体は小型で花は大きめの
大輪系カマエロビビアをたくさん作ってみようか思い交配してみました。

まずは
美鈴姫×(丹麗丸×艶粧丸)です。
体は白檀のようですが花はロビビアです。
体より大きな花で球体が隠れてしまいました。

ロビ男 5月26日(木) 00:08
シュガーホワイト×花模様です。

ロビ男 5月26日(木) 00:11
花の拡大写真です。
早くも子吹して群生しそうです。

ロビ男 5月26日(木) 00:15
今度は普通の交配です。
虹の天使 タイプ2
(鶴羽丸×ピンクの天使)
です。
最初の作出は花弁が細く尖っていましたが、
2作目は
普通の弁になりました。


かくたす 5月26日(木) 09:00
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ロビ男さん
連日、素敵な開花写真をありがとうございます。
体型小型の大輪系カマエロビビア、いいですね!
楽しみにしています。

添付画像は、昨年11月ごろ、「これ、葉っぱがポロポロ落ちるけど、落ちた葉っぱから芽が出てどんどん殖えるよ」と、知人から葉っぱを10枚ほど貰い受けたものです。
葉っぱ10枚が、半年でこうなりました。

夏近し 2 ウォーターメロン 2022/05/24(火) 21:47:32


前の スレからの続きで、昨日今日の開花の紹介です。

((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-19 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:56
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-39 と 21-35 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:57
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-34 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:59
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-26 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 21:00
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-46 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 21:01
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-19 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月24日(火) 21:22
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 少し投稿を怠けていましたが、皆さんの素晴らしい画像をたくさん拝見し、投稿への意欲がよみがえってきました。

 画像は、ロックガーデンの開花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月24日(火) 21:29
 この画像は、3011(661x1290)と2426(吉備の秋2)です。

 ストライプが少し似ている両種を交配してみることにしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月24日(火) 21:35
 4116(不明)は夢春丸の交配種です。交配を重ねているうちにようやくコンパクトでバランスの良い個体を得ることが出来ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月24日(火) 21:41
 これは、4119(2623x1901)です。赤花系と斑入りを交配しましたが、斑が少し出ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月24日(火) 21:47
 つぎは、4124(2504x3334)です。小輪をたくさん咲かせます。

夏近し 1 ウォーターメロン 2022/05/24(火) 20:51:52


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨日と今日の開花からの紹介です。

まずは 広瀬の薫風 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:29
熱き心 です。

体力がないようで、これだけ花を着けると小ぶりになっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:30
富さんの 短刺巨麗丸1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:32
亀さんの 806広瀬のすみれ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:34
亀さんの 3215 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:38
アカントカリキウムの グラウカム です。

昨年は花粉がです、今年の初花も花粉がです、交配をあきらめていましたが、この2番花は何とか花粉が出ましたので、目一杯交配に使用しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:42
優月×無憂華 16-2 です。

私のお気に入りの交配ですが、残念ながら、仔吹きもせず、大きくもなりません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:44
うらじゃ祭り×7-23-4 20-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:46
上記の兄弟株の うらじゃ祭り×7-23-4 20-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:49
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-13 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:51
((白檀sp×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の朝 21-15 です。

春本番 31 かくたす 2022/05/24(火) 20:22:22


ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
昨日の“吉備の山桜”を見て、ミリオンセラーの『置かれた場所で咲きなさい』を連想しました。
私はまだ読んでいなくて、題名から受けたイメージですが。
自分の置かれた境遇でベストを尽くして花を咲かせる健気さには、感動せずにはいられません。
良いものをみせていただき、ありがとうございました。
テレビ局へ投稿されたら、地域の話題として紹介してもらえるかもですね。

花サボ31号 5月23日(月) 13:39
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 今日うちの交配種で変わったものが2点咲きました。
 なんだかいっぺんに咲き出して見落としているものも
あるようです。

 一つ目です。
 うちの交配種ではフルカラーに近い色合いです。
 \(^^)/

花サボ31号 5月23日(月) 13:42
 二つ目です。
 これで最後です。
 とてもいい感じです。
 \(^^)/\(^^)/\(^^)/

かくたす 5月23日(月) 19:03
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
花サボ31号さん
フルカラーの花は素敵ですね!
まだ名前がないようでしたら、“大和の錦”(やまとのにしき)はいかがでしょう?

最後の花も、シックなあずき色からクリーム色のグラデーションが素晴らしいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 5月23日(月) 21:02
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

新潟のNさんの苗です。切断苗ですが、蕾が無事に開花しました。両親はどなたでしょうかね?

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 5月23日(月) 21:04
吊り下げています。

ロビ男 5月23日(月) 23:54
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんばんは。

花サボ31号さん
フルカラー素敵です。すばらしいです。今後が楽しみですね。

ろばじいさん
吊り下げて鑑賞ですか。面白いですね。
サボテンでしかできない技ですね。

こちらもこれからがピークです。
まずは
那須の朝焼け×レインボーシャワーです。
「虹の王様」と名付けました。

大輪で存在感ありです。

ロビ男 5月23日(月) 23:56
続きです。
舞姫通常タイプです。
多花性で年に何回もこのような姿を見せてくれます。

ロビ男 5月23日(月) 23:57
舞姫 選抜タイプです。
ややサーモンレッドで私の自信作です。

ロビ男 5月24日(火) 00:08
最後は紫鶴丸×マイラナです。

これからどんどん咲いてきますので
楽しみです。

かくたす 5月24日(火) 16:37
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日は湿度が低いせいか、室内では気温の割には過ごしやすいですが、ハウスでの作業中は、しっかり給水してくださいね。

ろばじいさん
ほんのりピンクの優しい花色が素敵ですね!
このまま切り口を乾燥させて発根待ちでしょうか?
立派な苗なので、来年からが楽しみです。

ロビ男さん
虹の王様は素敵ですね!
命名のセンスも抜群です。
舞姫の群開お見事。

添付画像は、道路脇の雑木林で咲いていたネジキ(ツツジ科)の花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(火) 20:22
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

段々とグランドゴルフがきつくなっています。昨日は我が家の玄関先ですら30℃を超えましたので、炎天下の2時間余りは年寄りにはきついようで、前半でリタイヤが4人もいました。また日中のハウスの中での交配作業や写真撮影も体力を消耗しますし、すぐ脱水症状を起こしてしまいます。
今日は、午前中は炎天下でグランドゴルフでしたが、昼からの屋外作業の気力は残っておらず、たまりがちになった交配データや写真の整理をして、夕方涼しくなって少しだけ植え替えをしましたが、今度はやぶ蚊との戦いでした。

添付写真は、昨日の開花から 広瀬の薫風 です。

春本番 30 ウォーターメロン 2022/05/22(日) 23:04:43


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ひき続き、本日の開花からの紹介です。

((白檀sp×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)21-31 です。
今年の新花です。短刺短首種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:28
上記の兄弟株の ((白檀sp×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)21-8 です。
これも今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:34
これも兄弟株で新花の ((白檀sp×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)21-9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:36
(雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸))×花模様 21-1 です。
これも今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:39
H047×湘南丸 です。
今年の新花か昨年の新花か失念しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:40
富01×湘南丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:41
(927×490)16-2p×(1277×2243)19-1 21-13 です。
今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:43
上記の兄弟株の (927×490)16-2p×(1277×2243)19-1 21-14 です。
これも今年の新花です。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:48
橙燕丸×艶粧丸 です。
開花株は19種あったのですが、管理番号を失念しました。
たぶん18だろうと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:58
橙燕丸×艶粧丸の過去の写真を寄せ集めてみました。
橙燕丸×艶粧丸18 は時期によってグラデーションの変化が激しいようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 23:04
紅愁丸×大花亀甲丸 18-5 です。

紅愁丸×大花亀甲丸と紅桃丸×大花亀甲丸の交配の組み合わせは外れがありませんね。花もボディもいいものがでますね。

春本番 29 ウォーターメロン 2022/05/22(日) 22:19:20


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からです。
白陽丸で入手株ですが、花色が違い不明なので紅陽丸と我が家では呼んでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 22:22
肉映丸で入手株ですが、これも花色が違います。
紅雀丸か紫雀丸あたりでしょうか、伊藤交配のソエレンシア系は形が似通っていて、花が咲いてみないとわからない品種が多いです。それも花色も季節や環境によって変化があり、札落ちしてしまうと不明種になってしまいます。

ロビ男 5月22日(日) 12:33
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

花サボ31号さん
凄いですね。
育て方が上手だからたくさん咲いたと思います。

写真は
ニューウォーターメロン×花模様です。
これからこれらが咲きます。
とても楽しみです。

ロビ男 5月22日(日) 14:12
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日はたくさん咲きましたが、面白そうな交配ができる組み合わせがなかったため
今日は花鑑賞だけにしました。

私はサボテン以外の植物の交配もやっているのですが、
開花年数や場所のことを考えて
無駄な交配だけはしないようにしています。
(皆さんから見ればレベルの低い交配でお恥ずかしいですが)

今日の花は私好みの優しい色の花です。
((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×世界の図
です。斑入りにはなりませんでしたが短刺になりました。

(白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸はウォーターメロンさんの作品です。
私の腕が悪くても親株のお陰でいい花がでます。


花サボ31号 5月22日(日) 16:46
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 あれだけ快適な気候はほぼ3日ほどでだんだんと
暑くなって超苦手な夏場に向かっています。
 みなさんくれぐれもお気をつけてサボテン三昧に
ご精進くださいませ。

 ロビ男さんの作出の一つが今日群開花しましたので
見てあげてください。

花サボ31号 5月22日(日) 16:54
 最後の続きです。
 先の4枚組の写真は10:45のものです。

 最初の一輪は5月7日13:17のものです。
 咲き出しの時は一輪だけ様子を見てから
咲き出すのが多いような気もしますけど関係あるのかな?

 

花サボ31号 5月22日(日) 16:56
 写真忘れました。

花サボ31号 5月22日(日) 16:59
 最後の最後に昨日見てもらった今日の開花です。

かくたす 5月22日(日) 18:13
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
マスク生活3年目の夏に向かいますが、人との距離があればマスクを外しても良いとのことで、少しだけ気持ちが楽になりましたね。
ウォーターメロンさん
沢山の素敵な開花画像をありがとうございます。
私は、スッキリした印象のメセチノプス系交配(927×490)16-2p×(1277×2243)19-1 21-2 が好みです。

ろばじいさん
苦節10年目にして初開花の「K7a」は、感慨深いでしょうね。
穂木の「K7a」は、台木の紅花ウチワの10倍以上、もしかしたら20倍ぐらいに育って一体化していますね。凄いです。

ロビ男さん
少数精鋭だけあって、どれも綺麗な花ですね。
野ざらしできるサボテンの作出も楽しみにしています。

花サボ31号さん
連日の群開画像をありがとうございます。
ウォーターメロンさんがおっしゃるように、元々花付きの良い美花サボテンが、台木の鬼面角パワーとの相乗効果で素晴らしい群開、見応えがあります。
ご近所の皆さんも楽しんでおられることでしょう。

添付画像はアメリカオニアザミです。
近年、道端のあちらこちらで大株を見かけるようになりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:01
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
(927×490)16-2p×(1277×2243)19-1 21-2 気に入ってくださってありがとうございます。その写真の左に写っている蕾(21-4)が開花しました。
今回はまとまりのいいヨレバナになっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:04
油断大敵、やってしまいました。
吉備の山桜(=ウォーターメロン×桃盛丸2) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月22日(日) 22:19
富さんの 優月 です。
今日はこれを花粉親にして「ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる」で交配を片っ端から行いました。
実際、今までに結果したものは殆どありません。無憂華とは相性がいいみたいです。

春本番28 花サボ31号 2022/05/21(土) 22:05:52


 ここ3〜4日ほどとても快適な園芸日和を
過ごしています。

 5月6日10:41
 5月7日13:17
 5月8日12:11
    12:12
 5月9日10:32
    10:32
 5月11日6:41
     6:42
 5月12日6:33
 5月15日10:47
 5月17日12:24
 とまあ咲き乱れ咲き過ぎなんでは!!!


花サボ31号 5月21日(土) 17:32
 ロビ男さん作出のサボテンです。
 素晴らしいです。
 今日の姿ですが、まだまだ咲くつもりのようです。
 花数は数えていませんが、100近いかも---!?。

花サボ31号 5月21日(土) 17:37
 亀さん作出のサボテンです。
 同一ラベルの片方だけ咲いていますが、
もう一つの方もやっとつぼみがつきました。

 5月14日6:36 の開花です。

花サボ31号 5月21日(土) 17:39
 期待しいている別の方です。
 やっとつぼみを確認しました。
 2個ありそうです。 ^_^

花サボ31号 5月21日(土) 17:43
 最後に自作のサボテンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 21:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ろばじいさん
輝さんですが、昨年の9月からブログが止まっているのが気になります。

花サボ31号さん、ロビ男さん
アレナケア×ラウシー いいですね、両親とも花付きのいい小品ですが、接ぐともっと花付がよくなりますね。

添付写真は、本日の開花から (927×490)16-2p×(1277×2243)19-1 21-2 です。両親ともメセチノプシス系交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 21:53
フォティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)21-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 21:56
上記の兄弟株で フォティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)21-4 です。直径10cmの大輪です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 21:58
これも兄弟株で フォティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)21-1 です。いずれも今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 22:02
亀さんの3078です。
794広瀬の冬(=238ふじやまフェロックス×104エレガンスピンク)×1122広瀬の秀麗(=565広瀬の夏×116王冠宝嶺殿選抜) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 22:05
亀さんの 122湘陽丸×46舞子 です。

春本番 27 ウォーターメロン 2022/05/21(土) 16:38:20


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からの紹介です。

北極星さんが富さんから入手された苗のお裾分けです。
どうも富さんは短刺種を選別して、そうでない苗は放出されたようです。
今年の初花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月20日(金) 19:42
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸)の交配種3種です。

プランターにプラ鉢14個を並べて管理していまして、プランターの中敷きの下に水がたまり、プラ鉢から出た根だけが腰水状態になって、生育はいいのですが、ナメクジさんの住みかとなって御覧のように、時々花がナメクジさんの餌食になってしまいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月20日(金) 19:52
927×490p です。
母木は、659紫紅色花(=119フラワーマンション(綴化)×95緋絞丸系)×618赤花王冠宝嶺殿。
父木は広瀬のせせらぎでメセチノプシス系交配種のようです。
亀さんからこの交配種子を頂いて実生して、初めて出た色付き種です(白花はたくさん出ました)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月20日(金) 20:03
(927×490)16-8×667 の交配種3種です。 
母木は白花でした。
父木は、38紫野(ベタ)×23サブデヌーダム錦 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月20日(金) 20:05
(紫野×茶羅丸)19-8×(ジョンソニア×茶羅丸)19-1 21-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月20日(金) 20:10
宝嶺殿×紅鳳丸or(白檀SP×紅バラ丸)と(927×490)16-3w×(927×490)p です。
大豪丸系の交配では白花短刺艶消し肌の交配種がたくさん出てきます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月20日(金) 20:15
紫唇竜×桃唇竜 です。
両親は伊藤交配の 粒稜柱×紅鳳丸 の兄弟株です。
この株は昨年から開花しだしました。いい花色ですが、なぜか全開しません(昨年もでした)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月20日(金) 20:22
(丹麗丸×広瀬の薫風)2×(ティアラプリンセス×桃唇竜)14 です。
丹麗丸×広瀬の薫風2の鉢に生えていたこぼれ種分で、父木は推定です(短刺艶消し肌で大豪丸系です)。
いい花色なので、今日の交配の花粉親に利用しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 05:48
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

わが家にはメディオロビビアのエオスやロサルビフローラやクリスチナエがありましたが、いずれも、自家受精する品種らしく、なかなか交配はうまくいきません。

添付写真はクリスチナエ(左端上下2枚)と交配種です。どれもうまくいってないように見えますが…(ラベル違いもあるかもしれません)。

晩年のダーウィンが自家受精しない仕組みに興味を持ったそうですが、最近の遺伝子レベルの研究で大分解明されているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(土) 05:57
ロサルビフローラ(左端上下2枚)と交配種です。
これも、どれもうまくいってないように見えますが…(ラベル違いもあるかもしれません)。

1つだけ面白そうなのは右端上の写真です。2種兄弟株が写っていますが、下の株の花色が違うみたいです。花色はエオスに似ていますが、隣のエオス系の花とは大きさも違っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 5月21日(土) 08:01
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

ウォーターメロンさん、亀さん、沢山の力作の開花写真投稿、有難うございます。かくたすさん、掲示板運営、お疲れさまです。楽しみが尽きません。

東京在住の「輝さん」から2011年4月に頂いた「K7a」が初開花です。紅花ウチワに接がれていますが、苦節10年後の開花です。もしかしたら、ブログの内容からすると、「K7a](黄花)の自然実生かもしれません。極淡いピンク花で少し濃い中筋入りです。「K7a」は亀さんの1258麗刺玉(黄花)X149里見の白百合(白花)なので自然実生の可能性が大です。
「フルフェルス」の花は生で見たことは無いですがイメージは近い気がします。夕方5時頃より開き、9時頃に満開。翌朝は花弁が反転してきます。柱頭が雄蕊環列から飛び出しています。
「輝さん」、有難うございました。

ろばじい 5月21日(土) 08:08
追伸、
ロビ男さん、18日投稿の「ニューウォーターメロンx花模様」は他の兄弟苗に比べて濃い色合いで良いですね。このシリーズは分仔盛んでしょうか?

ロビ男 5月21日(土) 12:22
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ろばじいさん
18日投稿の「ニューウォーターメロン×花模様」はまだ子が吹いていません。
子が吹いたらカキ子お送りしましょうか?

我が家は開花ピークがこれからになります。
同じ交配の苗がまだこれだけあります。
この交配は私好みの花がたくさん生まれております。
いずれも初花ですのでとても楽しみです。

今度は写真が載せれませんでしたので、
またの機会にお見せします。

ろばじい 5月21日(土) 16:38
ロビ男さん、

私はまだ受けとれません。亀さんの栽培の様に仔を数個残して群生させるのが良いと思います。開花が賑やかになるし、交配のチャンスも増えて良い事ずくめです。
そろそろ、名前を付けてください。

春本番 26 ウォーターメロン 2022/05/19(木) 21:50:27


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花からの紹介です。1088アサギリ1です。
この苗は、2015年に亀さんのハウスをクエさんと高松のKさんと3人で訪問時、亀さんの案内で富さんのハウスも案内していただいたときに、富さんからお土産で頂いた苗の1つです。私のつたない栽培にもよく耐え(笑)、毎年綺麗な花を咲かせてくれています。
富さん、亀さん、ありがとうございました。
確か、この品種は長野のN園のプロデュースで流通名エレガンスピンクで流布しているものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月18日(水) 07:49
もう1枚、宝嶺殿 です。
この品種は色々の名前で呼ばれているようで、学名のサブデヌーダタとか、サブデヌーダツムとか、大豪丸とか、大濠丸(おおぼりまる・だいごうまる)とか呼ばれています。
また、この品種は交配に使っても白花と短刺&艶消し肌の因子が強力で、この品種によく似た交配種ができることが多いです。
このため、純系種と交配種の区別がつきにくい品種群です。
亀さんや、新潟の三雪苑さんらが交配に尽力され、赤花・黄花種やアレオーレ(梵天)の大きな品種などを作出されています。
なお、私がこの品種を初めて知ったのは、1996年の実生園さんのカタログに新品種のエキノプシスの宝嶺殿として載っていた(白黒写真付き)ものを見てでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月18日(水) 08:33
本日の開花から、 亀さんの1115王冠宝嶺殿 です。
アレオーレが白い梵天(王冠)になり、赤花の品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月18日(水) 08:41
昨年、私もやっと大豪丸系の黄花を咲かすことに成功しました。
((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 21-1 です。
ところが、今年はこの株は瀕死の重傷です。今年正月に、隣の猫ばあさん傘下の昨年生まれた野良猫がハウスの天井のビニール継ぎ目をこじ開け侵入し、ハウスから出られず中で暴れまくり、蹴散らされた鉢の1つがこれで今年はこの株は絶不調です(涙)。内張りも破られ、補修が大変でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月18日(水) 08:47
おまけ

亀さんから頂いた1115王冠宝嶺殿の、カキ仔からでた綴化です。
花が咲けば面白いのですが今のところ開花なしです。

ロビ男 5月18日(水) 22:15
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ウォーターメロンさん
美しい花たくさんで目の保養になります。
我が家の開花ピークは5月下旬になりそうです。
まだまだ1割も咲いていないですし、仕事が忙しく写真撮る時間がないため、
なかなか投稿ができませんが、頑張っていきたいと思います。

ニューウォーターメロン×花模様です
この交配はほとんど美しい花が咲きました。
どちらもウォーターメロンさんからいただいた株です。
感謝しております。

ロビ男 5月18日(水) 22:16
また写真を載せ忘れました。

ロビ男 5月19日(木) 07:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

こちらは急に暑くなってきました。
今日は最高30度行くようです。

今日はカマエロビビアを紹介します。
野ざらしできるサボテンの作出を目指しているところですが、
花を大きくしたり綺麗にしたりが目標です。
これからどんどん咲いてきますので楽しみです。
写真の花は
シュガーホワイト×丹麗丸です。
花がやや大きめのが咲きました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月19日(木) 21:35
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、紅顔丸×短刺巨麗丸9 18-5 です。
母木は伊藤交配で 香麗丸×緋麗丸 で、
父木は富さんの交配で、2015年に富さんのハウス訪問時のお土産に頂いたものの1つです。
この株をはじめとして兄弟株がすべて短刺艶消し肌になっていますので、短刺巨麗丸は巨麗丸と大豪丸系品種の交配種だろうと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月19日(木) 21:37
短刺巨麗丸9 はこんな感じの花とボディです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月19日(木) 21:40
吹雪柱も咲いていました。

ダメもとで色々交配してみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月19日(木) 21:50
おまけ

美女丸として入手した株ですが、咲くたびにヨレバナで、今回もヨレて花がいいように開かなかったのでこじ開けてみました。今回の花はメシベはあるようで、661スミレの花粉を付けてみました(ただし、めしべが機能しているかは不明ですが…)。

春本番 25 ウォーターメロン 2022/05/17(火) 22:12:24


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

早や、5月も半分済んでしまいました。
夏も近づく八十八夜は今年は5/2でした。
「こいのぼり」の唄で、「甍(いらか)の波と 雲の波 重なる波の 中空(なかぞら)を 橘(たちばな)かおる 朝風に 高く泳ぐや 鯉のぼり」とありますが、これはあまりいい天気ではありません。
花が匂うのは湿度が高いから、雲が出ていて、朝から風が強いのは、雨の降る前兆です。秋と同様 春も天気の変わりやすい季節です。
今年は(オケツに火がついてですが)雨の日もまじめにシコシコと植え替えをやっており、時々交配と写真撮影です。

添付写真は今日の開花から (桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-1 です。
今年の新花です。かわいい花ですが、花粉が出ませんでした。  

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 21:34
上記の兄弟株の (桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-4 も咲いていました。
こちらはピンクのグラデーションです。花粉は出ましたので花粉親に使いました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 21:36
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-3 も咲いていました。

これらも今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 21:40
(偉麗丸×広瀬の薫風)4×503広瀬の輝き 20-2 です。
明るい赤色の花で、短首短刺の品種です。
これも今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 21:44
上記の兄弟株の (偉麗丸×広瀬の薫風)4×503広瀬の輝き 20-6 も咲いていました。
これも今年の新花で、こちらは底白の花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 22:03
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1 も咲いていましたが、今回の花は花色が少し薄いようです。
だましだまし使っていたボロデジカメをあきらめて、後継品が出てないので別メーカーのカメラにしたら、前のカメラと色の表現の得手不得手も違うようで、少し戸惑っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 22:09
同じ品種でも諸条件で花色・花型などに変化が出てきますが、交配種は特に変化が大きい品種が多いようです。
この品種も変化が大きいようです。
添付写真は、緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1 の過去の開花の寄せ集めです。

かくたす 5月15日(日) 23:09
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
今日も沢山の開花画像をありがとうございます!
飽きずにうっとりと眺めています。
中でも(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-1||4||3は、よく似た美人3姉妹で素晴らしいですね。
強いて言えば、どことなくボタンの花のような雰囲気のある(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-1が好みです。どうして花粉がでないのでしょう? 残念!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月16日(月) 22:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、(偉麗丸×広瀬の薫風)4×503広瀬の輝き 20-5 です。昨日紹介した20-2、20-6 の兄弟株で、今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月16日(月) 22:48
(桃花豊麗丸×奇想丸)×857orゴージャスピンク です。
これも今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月16日(月) 22:52
ラベルは 緋絞丸×429広瀬の朝 となっていますが、どうも 丹麗丸or朱麗丸 ×2パープル のラベル違いのようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月17日(火) 22:12
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、今年の新花の (荒刃丸×大花亀甲丸)3×2パープル です。

今日別場所で見つけた (荒刃丸×大花亀甲丸)3×2パープルの白花でない色つき花の個体です。ただ、この株は発番整理がされてないし、ラベルを見ると白花しか出てないグループの実生接ぎの時期(2019.7.19)と異なっていました(2019.9.29)。またこの株はたぶん冬越しに失敗して台木のキリンウチワが傷んで2020.5.14に袖ケ浦に接ぎ直しをしていました。
そこで2018と2019の交配を調べてみたら、(荒刃丸×大花亀甲丸)3×2パープルの交配は2018.4.23に2花(7.8採種)、2018.5.7に2花(8.6と9.10採種)あり、たぶん別枠で実生しているようです。今となっては不明で色々なケースが想定できますが、4果のうちで同じ果実からの種ではないかもしれませんね。



春本番 24 ウォーターメロン 2022/05/15(日) 00:46:23


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きで、本日の開花の紹介です。

(429広瀬の朝×857)18-3×(H017B×不明)19-14 21-3 です。これは直径12cmの大輪です。

亀さんの857は 172白花美女丸×43ハツミオレンジ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:22
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-3 です。

ふじやまさんの 7-64-1は 湘陽丸×夢曜丸(=粒稜柱×肉花盛丸) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:24
上記の兄弟株の白花2種の (愛の輝き×7-64-119-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-12 と 21-15 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:29
(荒刃丸×大花亀甲丸)3×2パープル 20-4 と 20-5 です(後ろの蕾は20-7)。
このシリーズは14種ありますが6種開花しましたが、いずれも白花でした、残念。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:30
(丹麗丸×2パープル)×ミズクエンシス 21-8 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:32
(桃花豊麗丸×奇想丸)×広瀬の薫風 20-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:34
紫野×(赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花)21-10 です。

今年兄弟株がほかにも何種か咲きましたが、剣弁で底白が割り方はっきりしたタイプです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:36
H720N×2パープル 21-24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:38
絞牡丹丸×黄蓮丸 21-2 です。

智助さんから頂いた種からの実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:41
亀さんの 3215 です。
たぶん、わが家に来てからの初花だったと思います。

智助さん、亀さんありがとうございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:46
紅バラ丸×茶羅丸 20-2 です。
すでに今年何回も咲いていますが、単色花だと思っていましたが、写真ではわかりにくいですが、オレンジ色と黄色の微細で入り混じった絞りです。

春本番 23 亀さん 2022/05/15(日) 00:13:14


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 交配で忙しい毎日を送っています。

 最近のしんかです。
 
 まず、4102(2623x1815)です。花粉親のいい面があらわれています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月14日(土) 21:50
 次は4103(794x238)で、クワガタと呼んでいるタイプです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月14日(土) 21:56
 次は4100(春雨)です。以前から開花させたかった短刺のテロカクタスです。カットして仔を吹かせ接ぎ木したところ、あっという間に開花しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月14日(土) 21:58
 4101(キメラ)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月14日(土) 22:05
 次は4104(2627x2578)です。大疣タイプです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月14日(土) 22:09
 次は、4107(782x2055)です。782は花模様です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月14日(土) 22:12
 次は、4108(503x645)です。503は広瀬の輝き、645は広瀬の三姉妹・長女です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月14日(土) 22:17
 最後は、4109(P205)です。ルーマニアのポップさんの種子から出たものです。紅笠丸系のノドグロです。優しそうな色が素敵です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:07
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
淡い色合いの花は心が和みますね。いいですね。

亀さん
2623はグラウカムの交配種の方でしょうか。
黄花の母木と大豪丸系赤花の父木の融合ですかね。

今日は新花がたくさん咲いていましたので私も負けずに紹介しますね(笑)。

まずは、((白檀sp×偉麗丸)×22-62-5)18-1×広瀬の薫風 21-8 です。
ふじやま交配の22-62-5は 5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:10
兄弟株の ((白檀sp×偉麗丸)×22-62-5)18-1×広瀬の薫風 21-15 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月15日(日) 00:13
同じく兄弟株の ((白檀sp×偉麗丸)×22-62-5)18-1×広瀬の薫風 21-33 です。
いずれの花も直径13cmの大輪です。

春本番 22 ロビ男 2022/05/14(土) 09:52:24


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは
現在昼休み中ですが、今朝はいろいろな花が咲いていて楽しませてもらいました。

那須の朝焼け×レインボーシャワーです。

ロビ男 5月13日(金) 12:34
ウォーターメロン×レインボーシャワーです。
このような色彩が大好きで、レインボー系と勝手に名付けております。


ロビ男 5月13日(金) 12:36
続きです。
私は他にも優しい独特な色が大好きです。
ウォーターメロンを改良して作った
スーパーウォーターメロンです。

他にも色々咲いておりますが、続きはまたあとで載せようと思います



/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月13日(金) 21:36
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん  
 独特の雰囲気の交配種、どれも素敵ですが、スーパーウオーターメロンが特にいいですね。

 先日、ロックガーデンの2823(赤花大型大輪種)と3574(黄花大形大輪種)に5種の小輪種を交配しました。

 これは2823です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月13日(金) 21:37
 これは、3574です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月13日(金) 21:39
 これは、交配に用いた5種の小輪種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月13日(金) 21:51
 実は、2週間ほど前に同様の試みを行いました。その時咲いていた小輪種7種を交配しました。

 現在、その時の交配の結果が出ていますが、結実したのは3445ただ1種のみでした。ちょうど、その時咲いていた他の株にも同様の交配をしたのですが、結果は同じでした。

 今回の、結果はどうなるのでしょうか。

 画像は、3445です。

ロビ男 5月14日(土) 09:52
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

今日もいろいろ咲いてきて朝から交配が忙しいです。
今日は種を播く予定でしたが、お預けです。

亀さんの3445はとても素晴らしい花ですね。私の好みです。
小輪系の原種をたくさん育てていますが、色んな色彩があって
私も大輪系と交配して色んな色彩の大輪系も目指しているところです。

今日は昨日載せた「スーパーウォーターメロン」です。
今日も綺麗に咲いています。
実は2色あります。
どちらもパステル超で庭のテーブルに並べるといい感じです。

春本番 21 ウォーターメロン 2022/05/13(金) 12:35:55


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、((白檀SP×偉麗丸)×22-62-5)18-1×広瀬の薫風 21-8 です。今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月12日(木) 19:37
((白檀SP×偉麗丸)×22-62-5)18-1×広瀬の薫風 21-15 です。
これも今年の新花で上記の株の兄弟株です。
短刺で、写真ではわかりにくいかもしれませんが、花弁に赤紫の縁取り(ピコ)があります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月12日(木) 19:40
(927×490)16-2×(1277×2243)19-1 21-2 と 21-4 です。
これも今年の新花ですが、以前紹介した 兄弟株の21-3同様にヨレバナです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月12日(木) 19:44
(丹麗丸×奇想丸)×奇想丸 です。まだ、私の目指す赤花の奇想丸には程遠いようです。
ただこれ以上戻し交配すると赤色が薄くなる気もしますが…。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月12日(木) 19:49
黄花白檀です。
前、赤花の出た枝からの次の花も赤花でした。
果樹などで見られる枝変わりでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月12日(木) 19:59
2012/8/6にクエさんから紅鳳丸として頂いた株です。
直径15cmの巨大白花です。
実は高松のKさんもクエさんからもらっていますが、こちらは赤花の柱になりました。クエさんが購入先業者に確認をしたら、交配種ですからそんなのも出るでしょうということでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(木) 20:01
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 新花のヨレバナはおもしろいですね。今後開花する花がすべてこのようにヨレて固定すると凄いことになりますね。先が楽しみです。

 今日、数年前にいただいたエキノケレウスの獅子咲き種が初めて咲きました。
蕾はたくさん着いたのですが、例年通り咲く前のポロポロ落ちてしまい今年もだめかと諦めていたのですが、最後に残った1つが開化してくれました。感激です。
 右隣りに咲いているのは、「広瀬のヴィーナス」です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(木) 20:09
 これは獅子咲き種のアップです。一部の花弁が正常の伸びずアンバランスになっていますが、私はこれを「広瀬の獅子」と呼ぶことにしました。

 それと、広瀬のヴィーナスは何咲きか分かりませんでしたが、獅子咲きであることが判明しました。

ろばじい 5月12日(木) 20:13
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ユーチューブに岡山の展示会の様子が投稿されています。
12番のDE26、22番の叢竜丸、30番のロビプシス交配の色合いが鮮やかで楽しめると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=NFAwkOvFJy0
シェアして頂き、有難うございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(木) 20:19
 このロックガーデンにはもう一つの獅子咲きがあります。開花したら、かくたすさんから名前をいただいた「広瀬のミラクル」を使わせていただく予定です。

 しかし、開花するかどうかわかりません。これまで、接ぎ木した広瀬のミラクルは蕾のうちにぽとりぽとりと落ちてしまい全滅でした。地植えになっているこの蕾が最後の望みです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(木) 20:30
 これは、昨年開花した「広瀬のミラクル」です。

 ところで、我が家には獅子咲き種が3つありますが、そのうち「広瀬の獅子」と
「広瀬のミラクル」は開花させるのが難しいのに、「広瀬のヴィーナス」は簡単に開花します。不思議です。

ロビ男 5月13日(金) 00:13
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウォーターメロンさん
ヨレ花面白いですね。交配で更に進化していくと面白そうですね

ロビ男 5月13日(金) 00:21
間違えて途中で投稿のボタンを押してしまいました。

亀さんの獅子咲面白いですね。広瀬のヴィーナス今度はみんな咲いてくれるといいですね。

今日の花は
「虹の天使」です。
鶴羽丸×ピンクの天使

このような色彩が好きで
似たような色の花が増えてきております。

いよいよ開花のピークがやってきますので
ワクワクしております


かくたす 5月13日(金) 12:35
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日から明日にかけて、西〜東日本の太平洋側を中心に大雨の予報です。
皆さん気をつけてお過ごしください。

ろばじいさん
岡山サボテン同好会ミニ展のビデオをシェアしてくださり、ありがとうございました。
臨場感があり、至近距離で見られて堪能させていただきました。
ろばじいさん交配の12番のDE-26が群開していれば、圧勝だったかも……。素晴らしいです♪
おじさんたちのジャンケン真剣勝負は、気合が入っていましたね(笑)。

ウォーターメロンさん
ヨレ花でも外弁だけはピンと伸びていれば素晴らしいですね。
お写真からそんな傾向が感じられて、期待してしまいます。

亀さん
先日、既に名前のついているものに、うっかり「広瀬のミラクル」をご提案してしまいましたが、獅子咲きの素晴らしい花に使ってくださるとのこと、ありがとうございます!
花はもちろんのこと、ボディの色も味わいがあって、名前に負けない素敵なサボテンですね。

ロビ男さん
虹の天使は、花色、花形、多花と、三拍子揃った素敵なサボテンですね!
開花のピークをワクワクしながら心待ちにしていますね。


春本番 17 ウォーターメロン 2022/05/11(水) 17:28:42


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きで、昨日は岡山の5月度月例会が開かれましたので、そのミニ展の紹介をさせていただきますね。
今回のお題は花付きサボテン&多肉植物です。
恒例の順位当てクイズの正解者は1名いました。3席を当てるのが難しかったようです。改めて投票のやり方を説明しますと各人が1・2・3位の予想の番号を書いて投票するもので、ポイント集計は1位3点、2位2点、3位1点の加点で各作品に割り当てられ、獲得合計ポイントが1番多いものが1席、2番目が2席、3番目が3席となります。
出展作品の内訳は以下の通りです。
1.レブチア クラインジアナ
2.アストロフィツム スーパーカブト
3.ギムノカリキウム 麗蛇丸
4.アズデキウム 紅籠
5.マミラリア 刺無しピコ
6.エスコバリア 北極丸
7.バルゲランツス 三時草
8.マミラリア 白鷺      1席
9.マミラリア 翁玉      2席
10.マミラリア 玉翁殿     3席
11.エケベリア 青い渚
12.エキノプシス ロビプシス交配DE-26
13.ユーホルビア ゼブラホリダ
14.多肉植物寄せ植え
15.ストロンボカクタス 菊水綴化
16.マミラリア ルエッティ
17.ノトカクタス(パロジア) すみれ丸
18.マミラリア 白鳥
19.エキノプシス 大豪丸
20.アズデキウム 花籠
21.ネオポルテリア(エリオシケ) タルタレンシス
22.ソエレンシア(エキノプシス) 叢竜丸(伊藤交配:赫陽丸×巨麗丸)
23.ノトカクタス(パロジア) 有明丸
24.ダドレア ハッセイ
25.アイロステラ アルビフローラ
26.レブチア ファブリシー
27.ネオポルテリア(エリオシケ) 白翁玉
28.エキノプシス ロビビア交配
29.エキノプシス オレンジマジック
30.エキノプシス ロビプシス交配
31.マミラリア クリサカンサ
32.ギムノカリキウム 海王丸
33.エキノカクタス 花王丸
34.クラインジア 麗晃殿
35.マミラリア テレサエ
36.パキポディウム グラキリス
37.ギムノカリキウム 守殿玉

添付写真は 4〜6 の出展作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:53
7〜9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:53
10〜12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:54
13〜15 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:55
16〜18 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:56
19〜21 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:57
22〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:58
25〜27 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:59
28〜30 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:00
31〜33 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:01
34〜36 です。


かくたす 5月10日(火) 21:11
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
連休でスッキリリフレッシュされた方、“孫は来て良し帰って良し“を実感されている方もいらっしゃることと思います。
ウォーターメロンさん
岡山サボテン同好会の5月例会ミニ展のご紹介ありがとうございました。
私は、これでもかというほどぎっしり花をつけた5.刺無しピコに目が釘付けです。
続いて、同じ理由で17.すみれ丸、次に21.タルタレンシスを選びました。当たりなしですね(笑)。

ウォーターメロン 5月11日(水) 10:06
かくたすさん
時間が取れましたので、作品の寸評も加えてみました。

1.レブチア クラインジアナ 
 レブチアの品種群も大所帯で私としてはあまり見ない品種です。
2.アストロフィツム スーパーカブト
3.ギムノカリキウム 麗蛇丸
4.アズデキウム 紅籠
 花籠の仲間で比較的新しい品種です。
5.マミラリア 刺無しピコ
 かわいい花で展示後カキ仔を女性会員からおねだりされていました。
6.エスコバリア 北極丸
 この品種としては大株だそうです。
7.バルゲランツス 三時草
 名前の通り3時ごろから開花でミニ展時には花が開いていませんでした。
8.マミラリア 白鷺 1席
 素晴らしい群開です。会長の作品で、順位当てクイズもゲットされダブルのよろ  こびです。
9.マミラリア 翁玉 2席
 花とボディのバランスのいい作品です。
10.マミラリア 玉翁殿 3席
 これも花とボディのバランスのいい作品です。
11.エケベリア 青い渚
12.エキノプシス ロビプシス交配DE-26
 花の綺麗な交配種です。横浜の方の作品で舟接ぎのカキ仔を頂いたものです。
13.ユーホルビア ゼブラホリダ
 これは立派な株ですが、出展者がお題を 花付きサボテン と 多肉植物 と間違えたらしいです。
14.多肉植物寄せ植え
 管理に手間がかかります。花後の剪定挿し木などの処理も必要です。
15.ストロンボカクタス 菊水綴化
 綴化種としては花付きのよい品種だそうです。
16.マミラリア ルエッティ
17.ノトカクタス(パロジア) すみれ丸
 体型は今一歩ですが、花の群開と綺麗さでは抜群です。
18.マミラリア 白鳥
19.エキノプシス 大豪丸
 たぶん白花で、大豪丸(宝嶺殿とかサブデヌーダタとも言います)の交配種かもしれません。
20.アズデキウム 花籠
 お値段的には高級品です。
21.ネオポルテリア(エリオシケ) タルタレンシス
 昔の品種(当然年季も入っています)で刺と花色のバランスが素晴らしい群開です。
22.ソエレンシア(エキノプシス) 叢竜丸(伊藤交配:赫陽丸×巨麗丸)
 「そうりゅうまる」と読みます。最近見かけない伊藤交配です。母木(かくようまる:輝陽丸とも言います)は、わが家にも智助さんから頂いてありますがソエレンシア系の赤花美花種です。
23.ノトカクタス(パロジア) 有明丸
 これも古い品種で年季の入った株です。すみれ丸(芍薬丸とも言います)のボディに黄花です。
24.ダドレア ハッセイ
 白い多肉の王様のダドレアにもいろんな品種があるようです。
25.アイロステラ アルビフローラ
26.レブチア ファブリシー
 レブチアとしては長型の品種です。
27.ネオポルテリア(エリオシケ) 白翁玉
 白翁丸や銀翁丸には色々バラエティがあるみたいです。
28.エキノプシス ロビビア交配
29.エキノプシス オレンジマジック
30.エキノプシス ロビプシス交配
 これは綺麗ですが、持ってこられただけでも素晴らしいです。出展者は倉敷市の水島市街地近くの方、ここ赤磐市の中央公民館の会場まで長いラッパ状の花を落とさず、それも夜咲きの花を昼すぎまで持たせて、感服!
31.マミラリア クリサカンサ
32.ギムノカリキウム 海王丸
33.エキノカクタス 花王丸
 昨日まで花は咲いていたそうです、残念!
34.クラインジア 麗晃殿
35.マミラリア テレサエ
36.パキポディウム グラキリス
37.ギムノカリキウム 守殿玉
 最近人気の品種だそうです。

追伸
何を評価するというのは個人の主観が入り難しいいいところです。
群開を評価するというのであればかくたすさんの挙げられた5・17・21や3・8・15・25・35が素晴らしいです。花自体のきれいさでは12・17・21・23・30あたりです。
花とボディのバランスでは9・10・21でしょうか。珍しさでいえば4・20あたりです。


かくたす 5月11日(水) 17:28
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
詳しい解説をありがとうございます。
12.エキノプシス ロビプシス交配DE-26は、以前、ウォーターメロンさんがろばじいさんから貰い受けられたと記憶していますが、素敵な花ですね!
ついている蕾が全部開花していたら、1席だったかもですね。

花のタイミングで凄いのは、30.エキノプシス ロビプシス交配。夜咲きの花が、どうすれば昼過ぎまで持つのでしょう? 凄い技ですね。

6 北極丸は、哀愁漂うトトロの後ろ姿のようで、笑えました。
親株にも子株にも蕾が沢山ありますから、これが全部開花していたら、いい線行っていたでしょう。
展示会の日に開花するかどうかは運任せで、辛いところですね。


春本番 20 ウォーターメロン 2022/05/11(水) 06:48:14


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

2017年の5月開花以来放置だったふじやまさんから頂いた沖の山(大王団扇)、昨年の秋にこれではいけないと、少しだけ世話をやいたら、今年は蕾が着きました。
団扇の刺は厄介であまり触りたくないのですが、やはり手をかければそれなりの成果は出ますね(反省)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(火) 10:32
2017/5/30開花時の写真です。
これに紅花団扇をかけて結果して、種まき実生して庭のどこかにあります(ずさんな管理)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(火) 10:40
吹雪柱です。
ハウスの住人でしたが、ハウスの天井につかえてしまい可愛そうなので、今年の春にテラス下に引越しさせました。蕾がついてきました。

吹雪柱ですが、亀さんの吹雪柱とは別品種です。
以前この掲示板にも書きましたが、
>>実は、わが家のものはたぶん Cleistocactus hyalacanthus で、亀さんがあげらたものはたぶん Cleistocactus strausii です。
同じ属で、両種ともほぼ同じアンデスの高山地帯原産です。
どうも対照和名(吹雪柱と白閃)に混同が途中生じたようで、ネット上や業者や専門書ですら、この両種に吹雪柱と白閃の和名が振られています。
ちなみに、亀さんの吹雪柱は北極星さん(はなはなGさん)からの入手で、北極星さんは白閃と把握しておられます。亀さんもそれは重々ご承知だそうです。
この例の他にも、和名の混乱は色々とあるみたいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(火) 10:48
吹雪柱の花です。
このとき、亀さんのモリカリ選抜 と交配したら結果して、実生したら発芽もしましたがほとんどが白子でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(火) 20:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花かから、芳姫丸 です。
ロビビアの原種の中で最も美しい花の品種の1つです。
以前亀さんが挙げておられた 伊藤交配の3656紅牡丹丸=芳姫丸×黄裳丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(火) 20:48
これも本日の開花から 花模様 です。
これもロビビアの原種の中で最も美しい花の品種の1つです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(火) 21:11
美しい芳姫丸は伊藤交配ではたくさん使われています。
もう1種この仲間で伊藤交配でよく使われている花の美しい原種が雪蓮丸(添付写真)です。
ロビビアとしては珍しい白花なので伊藤交配では多用されています。
これも以前亀さんが挙げられた、伊藤交配の3657黄蓮丸=金盃丸×雪蓮丸です。
ちなみに金盃丸=花紋玉(=白檀×黄綺丸)×金飾丸です。

なお、伊藤交配では白花の多いエキノプシスとしては珍しい紅鳳丸(白花の輝鳳丸の赤花変種)も交配に多用しています。

かくたす 5月10日(火) 21:31
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
沢山の開花画像をありがとうございます。
ハンドルネームにされていることからも、交配親としてのウォーターメロンに思い入れを感じますが、個人的には、花弁の細い(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸が好みです。

中でも、桃太郎伝説に由来する郷土のうらじゃ祭り(=(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 6)と名付けられたのは、お好みの淡い花色で会心の作なのでしょうね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月11日(水) 06:28
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
ウォーターメロンをハンドルネームにした理由ですが、私の交配には確かに多用していますが、実はパソにウォーターメロンという名称を入力するのにいちいち書くのが面倒で、単語登録でULO(うぉ)でウォーターメロンがでるようにしたのでこれを使いました(笑)。
「うらじゃ祭り」ですが、(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 の交配株の花は殆どが黄花かうす黄花でしたが、赤花が2種と、あまり私好みではありませんが(笑)変わった色合いの株が1種でたものです。

添付写真は、5/1に咲いて紹介しようと思って忘れていた 565広瀬の夏×緋絞丸 20-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月11日(水) 06:41
おまけ
テラスに移動して洗濯物と競合状態(笑)の吹雪柱を先に紹介しましたが、添付写真はその下の部分の写真です。
右の株(先に紹介した株)と左の株が我が家では吹雪柱Cleistocactus hyalacanthusで、真ん中の株が白閃Cleistocactus strausii(亀さんの吹雪柱)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月11日(水) 06:48
もう1枚おまけ
今の時期の我が家の作業の友のイチゴです。
作業の合間に頂いていますが、憎きナメクジさんと競争です(笑)。
もう少しすると、今花の綺麗なブラックベリーの実が作業の友となります。

春本番 19 ウォーターメロン 2022/05/09(月) 23:48:13


前のスレからの続きです。

紅牡丹丸×紫花紅笠丸 20-6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:32
芳姫丸×黄眉丸 20-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:33
ウォーターメロン×(白檀SP×ウォーターメロン)1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:34
広瀬のバラ×1061雪 1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:36
智助さん交配の 愛京子×杏色ロビプシス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:38
(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 です。

下の美花は富さんの初美です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:40
うらじゃ祭り(=(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 6)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:42
亀さん交配の 122湘陽丸×200広瀬の春 の1日目です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:43
2日目は大分雰囲気が変わってきます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:46
ウォーターメロン×(白檀SP×ウォーターメロン)2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:48
吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 21-7 です。

春本番 18 ウォーターメロン 2022/05/09(月) 23:26:47


前のスレからの続きで、昨日は岡山の5月度月例会が開かれましたので、そのミニ展の紹介をさせていただいています。

添付写真は、最後の 37 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:10
本日の開花からです。

(偉麗丸×広瀬の薫風)×2パープル 20-2 です。

花の底はうすい黄色です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:12
429広瀬の朝×857(=172白花美女丸×43ハツミオレンジ)18-6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:14
H017B×不明 19-10 と 19-12(後ろの赤花) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:15
H047×(122湘陽丸×960茜丸錦)17-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:16
(645×382)×2パープル 19-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:18
茜富士×キティスマイル 20-9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:23
10-67-2×7-110-4 20-1 です。

両親はふじやま交配ですが、残念ながら詳細は存じません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:24
紅牡丹丸×花模様 20-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:25
(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-7 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 23:26
((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)×花模様 20-8 です。

春本番 16 ウォーターメロン 2022/05/09(月) 22:48:18


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
今年の新花で、122湘陽丸×1058白花湘陽丸(ジュリア) です。
2012/7/2に亀さんからたくさん頂いた交配種子の1種です。
これもふじやまさんの夢の続きですが、伊藤交配の橙鏡丸風な個体を目指して黄裳丸と相互交配してみました。

余談:ジュリアの名称は亀さんが勘違いして付けたそうです。

花サボ31号 5月 6日(金) 08:24
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、

 おはようございます。

 先日咲いていた亀さん交配の不明種です。
 ウオーターメロンさんの咲かせてもらった
122×1058とよく似ています。
 ひょっとして同一種かも。
 これは華実さんが亀さんの交配種子を実生して
中苗ぐらいの時に預かったものです。
 とても大きくなって公園では横綱級に育っています。
 野外の過酷な環境でもすこぶる元気です。
 まんまるに育つ貴重な品種です。
 花も美しいけどボディも魅力いっぱいです。

 ありがとうございます。

 5月2日の開花です。
 

花サボ31号 5月 6日(金) 08:33
 続きです。
 強刺のサボテン花の通り道の邪魔にならないのか?
 ちょっとは動かしているような気がしますけど---。

 以前、プッチンと邪魔するトゲをカットしたらその後
お目当てのつぼみもポロリ------。

 この写真は5月3日と5月6日のものです。

花サボ31号 5月 6日(金) 08:38
 最後の続きです。
 今日咲いてくれた初花です。
 交配記録はありませんが、
荒刃丸の血をひいています。
 何故か短刺になっています。

 

かくたす 5月 6日(金) 21:42
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
連休中は、群馬カクタスクラブ主催のサボテン・多肉の展示即売会、岡山ではRSKバラ園の芝生広場で即売会、どちらも大盛況でおめでとうございます!
こういう機会にサボテンファンが増えるのは嬉しいですね。

花サボ31号さん
亀さん交配のサボテンは、花弁の先が尖っていて、球形のボディとのコントラストが素晴らしいですね!
おっしゃる通り、雰囲気が湘陽丸に似ていますね。

ところで、強刺のサボテンについては、私も、軟らかい花が鋭い刺をかいくぐって、よく突き刺さることなく咲くものだと、いつも感心しています。
もしかしたら、刺が花を支えているのかもしれませんね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 6日(金) 21:43
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
2012年ごろ、亀さんから頂いた種で、湘陽丸がらみの交配種子ですが、私のメモを見ると色々とあるみたいです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 6日(金) 21:45
メモにある 122湘陽丸×200広瀬の春 が今日咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 6日(金) 21:51
おまけ

本日の開花から 黄花白檀 です。
大抵は薄い黄色の花ですが時々赤が線のように入り、多くても1/12程度ですが、今回は珍しく360度全部赤花になった花がありました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 6日(金) 22:06
これも黄花白檀ですが、奥の花は赤がよく入っています。
大抵は手前の花のように、赤が1筋とか精々花弁1枚程度しか入りません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 6日(金) 22:14
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん、花サボ31号さんの投稿でサボテン三昧も大変賑やかに、そして充実してきました。これまでの投稿者も、新人の投稿者もどしどし投稿してくれるといいですね。

 画像は、4092(ポップ166)です。「ルーマニアの瞳」と呼ぶことにしました。
 展示即売会の2日目にハウスで咲いていた花を補充しました。その中にルーマニアのポップさんからの種子166の一つが咲いていました。
 小型の白檀系の交配種で、特に特徴もないと思っていました。ところが会場を訪れた多くのお客さんが「かわいい」といって、一番の人気となっていました。
わからないものですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 6日(金) 22:23
 これは、昨年に初開花した3282(広瀬のヴィーナス)です。何咲きというのでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 9日(月) 22:48
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
3282(広瀬のヴィーナス)ですが、おしべが花弁化して2段咲きになったのでしょうか。
アサガオや雪割草などでは時々見かける変化でしょうか。


ところで昨日は岡山の5月度月例会が開かれましたので、そのミニ展の紹介をさせていただきますね。
今回のお題は花付きサボテン&多肉植物です。
恒例の順位当てクイズの正解者は1名いました。3席を当てるのが難しかったようです。改めて投票のやり方を説明しますと各人が1・2・3位の予想の番号を書いて投票するもので、ポイント集計は1位3点、2位2点、3位1点の加点で各作品に割り当てられ、獲得合計ポイントが1番多いものが1席、2番目が2席、3番目が3席となります。
出展作品の内訳は以下の通りです。
1.レブチア クラインジアナ
2.アストロフィツム スーパーカブト
3.ギムノカリキウム 麗蛇丸
4.アズデキウム 紅籠
5.マミラリア 刺無しピコ
6.エスコバリア 北極丸
7.バルゲランツス 三時草
8.マミラリア 白鷺      1席
9.マミラリア 翁玉      2席
10.マミラリア 玉翁殿     3席
11.エケベリア 青い渚
12.エキノプシス ロビプシス交配DE-26
13.ユーホルビア ゼブラホリダ
14.多肉植物寄せ植え
15.ストロンボカクタス 菊水綴化
16.マミラリア ルエッティ
17.ノトカクタス(パロジア) すみれ丸
18.マミラリア 白鳥
19.エキノプシス 大豪丸
20.アズデキウム 花籠
21.ネオポルテリア(エリオシケ) タルタレンシス
22.ソエレンシア(エキノプシス) 叢竜丸(伊藤交配:赫陽丸×巨麗丸)
23.ノトカクタス(パロジア) 有明丸
24.ダドレア ハッセイ
25.アイロステラ アルビフローラ
26.レブチア ファブリシー
27.ネオポルテリア(エリオシケ) 白翁玉
28.エキノプシス ロビビア交配
29.エキノプシス オレンジマジック
30.エキノプシス ロビプシス交配
31.マミラリア クリサカンサ
32.ギムノカリキウム 海王丸
33.エキノカクタス 花王丸
34.クラインジア 麗晃殿
35.マミラリア テレサエ
36.パキポディウム グラキリス
37.ギムノカリキウム 守殿玉

添付写真は 1〜3 の出展作品です。

春本番 15 ウォーターメロン 2022/05/05(木) 23:22:11


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

添付写真は、エオス×桃花紫野 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(水) 22:00
エオス×2パープル です。

エオスも交配は可能のようです。
確実に交配しようと思えば、開花前におしべの切除が必要です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(水) 22:14
前に今年新花の((927×490)16-2×(1277×2243)19-1 )21-3の一番花のヨレバナを紹介しましたが(添付写真上左)、二番花が上がってきました(写真上中央)。蕾では少しヨレてはいますが、何とかまともに開花しました(写真上右)。
父木の1277×2243 19-1(写真下中央) がヨレバナでした。
写真下右はこれも毎年ヨレて咲く美女丸(で入手株)です。年によって奇形がひどくめしべが欠損したりもしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(水) 22:20
もう1つヨレバナです。
残念ながらこの冬昇天させてしまいましたが、地植えのウォーターメロン系交配種でこの株は毎年すべての花がヨレバナでした。

ロビ男 5月 5日(木) 07:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん、ウォーターメロンさん
展示即売会盛況のようでなによりです。
行ってみたいですが、コロナが怖くてゴールデンウィークはずーと家にいます。
一人で花を並べて眺めております。

昨日はメディオロビビアだけを集めて一人お花見です。

ロビ男 5月 5日(木) 07:33
続きです。

確かに花サボテンは展示即売会では花がないと売れないですね。
私も地元の会の展示即売会に花サボテンとマイナーなメセン類を持っていきますが、
どんなに盛況でも私の出品物はいつもほぼ売れ残って困ってます。

さて
私まだ交配実績が浅いため皆様に紹介できるような花がまだ少ないですが、
原種から交配を始めていますので、まだ原種の割合が多いです。
その中から交配に使えそうなものを選んで楽しんでいます。

写真の花は

Lobivia chrysochete MN133
です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 5日(木) 22:43
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
メディオロビビアもかわいくて素敵な花ですね。
自家受精するみたいで交配は難しそうですね。
添付写真はメディオロビビアつながりで、本日の開花からオルレンシスです。
花粉が出なかったので、これ幸いと交配してみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 5日(木) 22:47
これも本日の開花から グラウカム18-122 です。
こちらは花粉が出てほしいのですが、今年も花粉が出ていません。
交配に花粉が使いたくて入手したのですが、残念。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 5日(木) 23:02
今年の新花の (荒刃丸×大花亀甲丸)3×2パープル です。
残念ながら色が付きませんでした。
実はこれは、ふじやまさんの夢の続きです。
2012/6/5にクエさんたちとふじやまハウスを訪問した折に、ふじやまさんの交配種子を2種頂いたうちの1種が 荒刃丸×大花亀甲丸 でした。
相互交配したそうですが、逆の 大花亀甲丸×荒刃丸 は結果しなかったそうです。
色付き花を目指して 紫野×茶羅丸 と大花亀甲丸によく似た体型と花の 朱麗丸×2パープル をこの子たちにかけてみました。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 5日(木) 23:08
花粉親にした 朱麗丸×2パープル 6 です。
ちなみに、この兄弟たちや、丹麗丸×2パープル の交配種たちの殆どが大花亀甲丸に似た体型と花型花色になりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 5日(木) 23:22
2012/6/5にふじやまさんから頂いた種のもう1種が、黄裳丸×湘陽丸 でした。
残念ながら開花までには1株しか残りませんでした(添付写真)。
ふじやまさんにお見せしましたが、反応がよくありませんでした。
どうも、ふじやまさんが目指していたのは伊藤交配の橙鏡丸(=黄裳丸×湘陽丸:湘陽丸に似たボディで約8cm径の橙黄色花)だったようで、確かにボディも花色も違ってがっかりされたようです。

春本番 14 亀さん 2022/05/04(水) 21:52:37


 続きです。4083(2504x429)です。4077と同じ組み合わせです。
/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:31
 4084(ペントランディ・輸入種子)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:33
 4085(ペントランディ・輸入種子)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:35
 4086(不明)です。きれいな斑入りです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:37
 4087(925x1245)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:54
4088(429x1288)です。以上16株のうち、親株として活用されるものがあるでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 4日(水) 20:59
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 今日と明日は群馬カクタスクラブ主催のサボテン・多肉の展示即売会が開催されます。

 初日の今日は、開館前に集まった来場者が列を作っていました。ありがたいことです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(水) 21:15
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

岡山でも、4/29〜5/4までRSKバラ園の芝生広場で即売会が開かれました。
初日は悪天候にもかかわらず、大盛況でした。

添付写真は4/30の夕方の様子です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 4日(水) 21:29
岡山での即売会、大盛況でなによりです。

 前橋のバラ園での展示即売会会場でも、開場とともに入場したお客さんがお目当ての出品者のもとへ集まっていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(水) 21:30
昨年、H720N×429広瀬の朝19-1 や、H720N×広瀬の薫風19-8など、北極星さん(はなはなGさん)のH720Nの交配種の有色花が咲きましたが、今年は新花で、H720N×429広瀬の朝19-2 が咲きましたが、大輪ですが白花でした。
両親ともに有色花ですが、両親ともに白花因子を持っているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 4日(水) 21:36
 私たち3名ほどの花サボテン出品者が展示した花サボテンが会場を華やかに彩りました。

 中には、4時間ほどかけて神奈川県からお出でいただいたお客さんもいて、花サボテンを大量に購入していただきました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(水) 21:45
添付写真は、今年の新花のロサルビフローラ×((白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸)21-1と-2(左写真が両親で、中央写真の左2株)と、エオス×H200F21-1と-2(右写真が両親で、中央写真の右2株)です。
メディオロビビアのロサルビフローラやエオスは自家受精するようで交配はなかなか難しいようです。いずれも複数果の実生なのですが、ロサルビフローラ×((白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸)21-2以外は自家受精のようです。

ウォーターメロン 5月 4日(水) 21:52
亀さん
展示即売会盛況のようで何よりです。
花サボテンは、開花したものを持って行くのはなかなか難しく、逆に、花がついてないと売りにくいことが多いです。また、屋内での展示即売の場合、花が開かないこともあるので大変です。ご苦労様です。

春本番 13 ロビ男 2022/05/02(月) 21:24:19


続きです。
先程投稿した株の一つ
茶羅丸×ドラクレリアナです。
花付きよく年に数回返り咲いています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 20:57
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 ロビ男さん  すごい数の開花ですね。

 今日は、16の初花を写真台帳に登録しました。4073から4088まで一挙に公開します。

 4073(921x32)です。斑入りのロビに紫盛丸錦を交配したものですが紫盛丸そのもので、交配の影響は見られません。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:00
 4074(2504x109)です。広瀬の架け橋と富さんさくのコロナを交配しました

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:03
 4075(503x645)です。広瀬の輝きと広瀬の三姉妹・長女の交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:05
 4076(不明)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:07
 4077(2504x429)です。広瀬の架け橋x広瀬の朝です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:10
 4078(565xX)です。565は広瀬の夏です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:15
 4079(2004xg2)です。g2はギムノですが、変化なしです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:18
 4080(1593x2647)です。1593は夢春丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:21
 4081(不明)です。球体も花も小さいサイズです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 2日(月) 21:24
 4082(2924x2890)です。

春本番 12 ウォーターメロン 2022/05/02(月) 12:52:53


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん、亀さん
これからどしどし、開花が進んで、忙しくなりますね。
私も、欲こいて、交配にいそしんでいます。

ロビ男さん
いつ見ても、綺麗な作りですね、感心します。
悪天候で昨日はRSKバラ園には行っていませんが、今日行って話を伺ったところ、天候には関係なくいつもの通り初日は大盛況だったそうですよ。

亀さん
3596は花色も素晴らしいですが、花弁の先も面白いですね、落札が痛いですね。
それから、託った苗は今日小野会長に渡しましたよ。

添付写真は、今年の新花の 紫野×(赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花)21-7 と 21-2 と 21-1 です。父木はトクマルさんの交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月30日(土) 23:43
これも今年の新花の 紫野×茶羅丸 21-1 と 21-2 です。
分かりにくいですが、左の21-1は斑入りです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月30日(土) 23:45
これも今年の新花の 桃花豊麗丸×紫野 21-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月30日(土) 23:49
これは エオス×エオスV 19-3 で、エオスの普通花に色変わりを掛けたものですが、残念ながら普通花のままです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月30日(土) 23:53
パロジア(旧ノトカクタス)同士の交配で、バンブリエ×すみれ丸(=芍薬丸)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月30日(土) 23:56
上記の株に戻し交配で、もう一度すみれ丸をかけたものです。
花色は濃くなりましたが、サイズダウンしてしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(日) 00:11
(927×490)16-2×(1277×2243)19-1 21-3 です。
両親とも亀さんの交配で、今年の新花ですが、最初見た時、てっきり開花を見逃して花が終わったものかと思いましたが、よく見るとそうではなく、こんな花なんですね。
927×490は開花まで残った株は殆ど大豪丸系で白花でしたが、3株だけ色つきがあり、母木はその1株です。
父木はメセチノプシス系交配種で1株だけ花型が乱れて咲く株(乱鬼竜と命名)があったものです。
体型は母木、花の乱れは父木から形質をもらったようです。

ロビ男 5月 1日(日) 11:22
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さんの花はどれも素晴らしいですね。
私ももっと頑張ります。

ウォーターメロンさん
これから交配で忙しくなりそうです。昨年交配した200種の種子をこれから播かないといけませんので、
今、棚など作って場所確保をしているところです。

今日の花はLobivia pentlandii です。
私のもっとも好きなロビビアです。

まずはメサガーデン種子から出た物です。

ロビ男 5月 1日(日) 11:23
Lobivia pentlandii WR201です。

ロビ男 5月 1日(日) 11:25
Lobivia pentlandii JO954.04です。

ロビ男 5月 2日(月) 12:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
今日の花サボテンです。
4つとも私が交配したものです。

ロビ男 5月 2日(月) 12:52
いつも
写真添付と投稿のボタンを間違えます。

春本番 11 ロビ男 2022/04/30(土) 21:51:14


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ウォーターメロンさん
RSKバラ園のサボテン&多肉植物の展示販売会、残念ですね。
コロナが流行る前は毎年お邪魔しておりましたが、残念ながら今年もいく予定はありません。
コロナが終息すればウォーターメロンさんに久しぶりにお会いしてお話がしたいです。

掲示板賑やかになってきましたね。
目の保養になりますし、交配の参考にもなります。

昨日は嵐で気温も低くロビビアが1株咲いていた程度でしたが、
レブチア類の一部が咲き出しましたので、テーブルに並べて今日は一人お花見です。

ロビビア類は5月中旬以降から賑やかになりそうです。

ロビ男 4月30日(土) 12:26
ロビビア交配も一部ですが、少し咲いています。
茶羅丸×ドラクレリアナ
です。

ロビ男 4月30日(土) 12:28
茶羅丸×マイラナ
茶羅丸は我が家では早咲きですので、
茶羅丸交配が次々と咲き始めています。


かくたす 4月30日(土) 15:03
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日は晴れたと思えば明日は雨というのが今年のGWーーーという予報通りになっています。
ロビ男さん
タイル張りの素敵なガーデンテーブルに、てんこ盛りのレブチアのお花見とは、贅沢ですね!
本来は、バーベキューなどを楽しまれるのでしょう。
こうして並べてみると、淡いピンクから赤紫色、明るいオレンジ色から暗赤色と、色合いの違いも楽しめますね。
茶羅丸交配は、体型の改良に成功されていい感じです。
ロビビア類の開花が待ち遠しいですね。

シランの花も今が盛りです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(土) 21:18
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん   お久しぶりです。

かくたすさん  雨に咲くシランが素敵ですね。

 画像は、最近の開花からです。

 まず、3595と2407のツーショットです。
 3595は富さん作の68(里見の宵待草)の交配種です。
 2407はウオーターメロンさん作の広瀬の薫風です。
 この2種を相互交配してみましたが、結果はどうなるでしょう。

 ちなみに、広瀬の薫風は一日咲きであるとウオーターメロンさんが残念がっていましたが、今回は翌日までしっかり咲き三日目の昼頃まで咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(土) 21:22
 これは、4062(2407x429)です。広瀬の薫風に広瀬の朝を掛けあわせて作出しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(土) 21:28
 次は展示花壇で咲いた3596です。ラベルがなく交配親はわかりません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(土) 21:33
 次は、ロックガーデンに植えた3656(紅牡丹丸)と3657(黄蓮丸)です。両種とも大好きなサボテンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(土) 21:40
 次は4066,4067のアカント交配種です。いずれも2623x1901の兄弟株です、

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(土) 21:45
 次もアカントです。3779(1901x1600)で片斑です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(土) 21:51
 最後は3402,3537,3597です。2425(広瀬の虹)と2600(広瀬の晩秋)から出た兄弟株です。

春本番 10 ウォーターメロン 2022/04/30(土) 00:38:09


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

先のスレからの続きで、群開の紹介です。

伊藤交配の 紫鶴丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:11
(美容丸×奇想丸)×(丹麗丸×奇想丸) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:14
ソエレンシア系の開花を集めてみました。

偉麗丸×広瀬の薫風が3種、花勢竜×広瀬の薫風が1種、122湘陽丸×1058白花湘陽丸が2種、北極星交配が2種 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:16
伊藤交配の 紅バラ丸 です。
これは3株分で16花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:19
(白檀SP×紅鳳丸)×429広瀬の朝 16-1 と 16-3 の兄弟株です。
よく似ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:20
伊藤交配の 紅愁丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:22
これも伊藤交配で 紅鮮麗玉 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
さんぽ 4月29日(金) 13:06
ふじやまさん、かくたすさん、皆さんこんにちは
お久しぶりです。

掲示板も開花画像で賑やかになってきましたね。
こちらも開花が増え楽しんでいるところです。

画像は以前亀さんに頂いた種子(863x2621)の初開花です。
白部分が大きく気に入っています。

かくたす 4月29日(金) 17:01
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
全国的に、連休初日は雨のところが多いようですが、今後、晴れても長続きせず、天気の移り変わりが激しい1週間になるという予報です。

ウォーターメロンさん
群開の一挙掲載ありがとうございます。壮観ですね!
中でも桃花豊麗丸×奇想丸は、ほんのりピンクのグラデーションの花がこんもりと形よく整って見応えがあります。ウォーターメロンさんの交配ですか?

さんぽさん
お久しぶりです。
亀さん交配の(863x2621)の初開花、お見事!
おっしゃるように底白の面積が広くて、覆輪のようにも見えますね。
赤いめしべが底白に映えて素敵です。
亀さんも嬉しいでしょうね。

トチノキの花が咲いていました。
見れば見るほど不思議な形の花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月29日(金) 18:31
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 (美容丸x奇想丸)x(丹麗丸x奇想丸)は魅力的な花ですね。

かくたすさん
 トチノキの花の多くは高いところに咲いているので、アップ写真を撮りにくいのですが・・・

さんぽさん
 お送りした種子を実生し、開花まで育てていただきありがとうございます。このようにパソコン上で拝見することが出来、大変うれしく思っています。

 画像は、展示花壇の今年の様子です。現在、改装中ですが、交配室での作業などが忙しく、なかなか捗りません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月29日(金) 18:33
 これは隣のロックガーデンの様子です。


かくたす 4月30日(土) 00:38
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
展示花壇とロックガーデンの、色とりどりの花の素晴らしい群開画像をありがとうございました。目の保養になりました。
とりわけロックガーデンは、サボテンには理想的な生育環境なのでしょう。昨年よりかなり大きく育っているように見受けられます。手前のエキノケレウス?には物凄い数の蕾がついていますから、これからますます賑やかになりますね。

ところで、トチノキは土手の下にありますので、土手の上に行きますと、手が届く位置に花が咲きます。殆どが雄性花でしたが、キャンドル状の花穂の下部に幾つかの両性花が確認できましたので、実がなるのが楽しみです。

春本番 9 ロビ男 2022/04/29(金) 01:07:04


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
茶羅丸の胴体は好きになれませんが、花は美しいので、
私は球体が丸いタイプと交配して楽しんでいます。
写真は茶羅丸×マイラナです。
茶羅丸の胴体を丸くしたくて作った初期の交配ですが、
胴体はマイラナ似で花付きも非常によく大成功って感じです。
花も透き通るような黄色です。
「茶羅姫」と名付けました。

ロビ男 4月26日(火) 07:45
Lobivia maximilliana v. charazanensis R206
茶羅丸です。

腰痛に悩まされていて、先日ギックリ腰やってしまいました。
仕事が忙しいのと、昨夜は夜1時過ぎまでちょっとした作業していまして、
朝動かれない状態になってしまいました。でも休む事はできないため今から出勤です。
しばらく交配は休止ですが、これからたくさん茶羅丸交配が咲いてきますので、
調子が良くなったら頑張ろうと思っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(火) 15:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ロビ男さん
茶羅姫素敵ですね、扁平なボディに茶羅丸の花はいいですね。

添付写真は昨日の開花から 122湘陽丸×1058白花湘陽丸 です。2012年7月に亀さんから頂いた交配種子で、昨年から2株咲きだしました。
年寄りには10年の辛抱はきついですね(苦笑)。

4/29(金)〜5/4(水)、岡山市北区撫川のRSKバラ園で恒例のサボテン&多肉植物の展示販売会がありますが、残念ながら今年はドタバタしていて私は出展できそうにありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 4月26日(火) 21:14
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ロビ男さん
「茶羅姫」は、両親の良いとこどりの素敵なサボテンですね!
ギックリ腰でもお仕事が休めないとは辛いですね。どうぞお大事に。

ウォーターメロンさん
4/29(金)〜5/4(水)は、RSKバラ園で恒例のサボテン&多肉植物の展示販売会とのこと。岡山のサボテン同好会は本当に活発に活動されていて、頭が下がります。
好天に恵まれ、盛況でありますように!

トチノキの花穂が伸び始めていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 00:50
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今週は一気に暑くなり、わが家のサボテンたちも開花モードに突入しました。
群開を紹介しますね。

まずは、エオスV です。
エオス自体はかわいいうすピンクの単色花ですが、その中から色変わりが出たものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 00:54
丹麗丸×2パープル です。

この交配では花色の濃いものがたくさん出ました。丹麗丸の花の底白はうす紫に変化してしまうみたいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 00:57
H074C です。体型は大型ですが、花色や刺などは黄裳丸風です。
北極星さんの交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:02
伊藤交配の 紅顔丸(べにがおまる) です。
1日目の花と2日目の花が一緒になって、ほぼ体が見えません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:04
これも伊藤交配で 赤裳丸 です。
白檀と黄裳丸の交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:05
チグリアナR90 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(金) 01:07
桃花豊麗丸×奇想丸 です。

春本番 8 ウォーターメロン 2022/04/24(日) 08:49:51


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

前のスレからの続きで昨日から岡山市役所1階ロビーで開催されている展示会の出展作品の紹介です。

アストロフィツムのランポー玉のモンストです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:28
多肉の寄せ植えです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:30
多肉の寄せ植えのリースです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:32
狂刺金鯱 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:37
ホマロケファラの綾波の4タイプです(左端はモンストです)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 16:02
おまけ
昨日、Aさん(会長と審査していたAさんと同姓の別の方)が市役所の中庭での販売用にフミリス(アルブカの仲間)の開花株をたくさん持ってこられて、花はいい香りがするよと言われたので嗅いでみるとコーヒーの入った高級洋菓子のようないい香りがしました。
丈夫でよく増えていいよともおっしゃってました。
実は、わが家にも何種類かアルブカの類がありましたが、現在残っているのはフミリス(添付写真)だけです〈泣笑)。

わが家のものは道路際の門扉の外に置いていますが、先般通りがかった年配のご婦人が多肉の棚に首を伸ばしてえらく熱心にご覧になっているなと思ったら、たぶんこの素晴らしい香りに吸い寄せられたんでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月23日(土) 07:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花から、(紫野×茶羅丸)19-8×(ジョンソニア×茶羅丸)19-1 21-3 です。まだキリン台木のままの今年初開花の花です。
両親とその両親も付けてみました。
体型は紫野・茶羅丸・ジョンソニアどれも長型で改善の余地はありませんが、花色が何とかならないかと思っていましたが、茶羅丸の黄色ベースで、それがジョンソニアの淡い色合いとなり、紫野の底白が薄い黄色となり、今一歩でした。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月23日(土) 07:30
昨日の開花からもう1つ、紅バラ丸×茶羅丸 21-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月23日(土) 20:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、紅顔丸 です。
7輪も咲くと豪華です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(日) 08:43
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花から、昨年業者会員の展示即売会で入手した、チグリアナtiegeliana R90 です。
会からもらった金券で購入です。会員持ち寄り株の競りや業者会員の展示販売ではロビビアやエキノプシスは殆ど出てきません。また、会の金券には有効期限(その年の12月まで)があり、ロビビアやエキノプシスが目につくと、余りほしくなくても入手に走ってしまいます(泣笑)。
この株はたぶん業者がフィールドナンバー付株を入手したものを交配した実生のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(日) 08:49
桃花紫野(写真中央)とエオス×桃花紫野(右)が咲いていたので並べてみました。エオス×桃花紫野は母木に似て花は大分小ぶりになっています。
ちなみに、左はジョンソニア×1764 19-1 です。

春本番 7 ウォーターメロン 2022/04/21(木) 15:22:32


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨日から岡山市役所1階ロビーで開催されている展示会の出展作品を紹介しますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:05
まずは、入賞作品から紹介しますね。
審査は、小野会長と昨年の県知事賞受賞(玉翁殿)のAさんが行っています。

県知事賞のアストロフィツムの大鳳玉です。
螺旋状に渦巻く刺は見事です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:07
市長賞のフェロカクタスの白鳥丸です。
年季の入ったどっしりとした株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:09
小野会長が選んだ会長賞はロゼオカクタスの亀甲牡丹です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:12
金賞のエキノカクタス交配種の金鯱×赤鳳です。
なかなかこの刺色は出ないそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:14
銀賞のダドレアのクサンチです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:18
あと、私の気になった作品と花付きの作品を紹介しますね。

まずは、雪晃モンスト です。
花がよく咲くタイプです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:19
ロビビアの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:20
翁玉 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:21
ランポー玉のモンストです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月21日(木) 15:22
金鯱錦 です。

春本番 6 ウォーターメロン 2022/04/20(水) 21:13:21


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ここちょっと朝が寒く、今朝は5℃しかありませんでした。

亀さん
早速、ご返答くださってありがとうございます。
確かに、写真を見る限り交配が成功かどうかわかりませんね。特にフライレアは自家受精するのでなおさらですよね。ただ、表面に現れる形質は中に持つ遺伝因子の一部にすぎないので、交配の代を重ねないとわかりませんよね。

添付写真は、茜富士×紫野 19-8 です。
この株は今年初開花ですが(昨日開花)、昨年からこの兄弟株が開花しだしました。この株も含めて、ほぼ母木の茜富士と体型も花色も一緒でした。
茜富士は、旧共生園から入手の株で、そのカタログの説明は「輸入種子実生で個体差があり、花は黄色から杏色までと色幅があります」でした。
ペントランディやマキシミリアナの系統の品種のようで、めしべは短くおしべがそれを覆うようにあり、自家受精可能な花型(実際自家受精もするようです)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(日) 08:36
最初このての花ばかり咲いたので、てっきりこれは自家受精でもしたかと思っていましたが、1株だけ父木の紫野似の花が咲きました。
添付は昨年の開花から、茜富士×紫野 19-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(日) 08:41
昨日の開花から、紅バラ丸×茶羅丸21-1 です。2番花です。
もう少し濃い父木の黄色がほしい感じがします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(日) 08:46
同じく昨日の開花から、上記の兄弟株の 紅バラ丸×茶羅丸21-3 です。1番花です。
こちらは、母木のバラ色が消えてしまいました(なかなかうまくいきませんね)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(日) 18:13
本日の開花から、エオス×桃花紫野 です。
単色のエオスに桃花紫野の複雑な色合いがのった個体で、交配としては大成功の部類かもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(日) 18:22
これも本日の開花からで、ティティカセンシス×紫麗丸 1 です。
花は母木も父木もこの交配種も似たようなものですが、母木の仔吹きの性質と父木の強刺をもらっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月18日(月) 19:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

デンモザの白刺の茜丸(名前に沿わない刺色です)の蝋燭のような蕾が上がっていましたが、ふと14:30頃見ると蕾の先にめしべが覗いていました。
16:30頃また見ると、今度はおしべが覗いていました。
夕方になってこれで開花状態です(添付写真右)。
今更ですが、夜咲きだったんですね。
もう一つ今更ですが、これって虫媒花or風媒花??、虫媒花だったら虫さんは花粉がお目当て?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(火) 06:19
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花からアウレイフローラの紹介です。
わが家には開花株が2株ありましたが、1株は体型がよく物食いの良い(もう一方の株より交配の相性がいいように感じます)株、もう1株は体型は今一ですが花型のいい少し物食いのよくない株です。
毎年、異品種ばかりと交配していましたが、2019年4月9日に、たまにはと相互交配したものが昨日1株開花しました。
今のところ、刺と体の比は成球よりも刺が大きく見えますが、たぶん後は体だけが大きくなるのだろうと思います。

ロビ男 4月19日(火) 20:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
サボテンと一緒に冬眠しておりました。

ようやくこちらも開花が始まってきました。
ずっと見ているだけでしたが、これから開花ラッシュが始まりますので、
やっとで話についていけそうです。

私の交配花です。
長槍丸×Lobivia writiana
長いトゲと独特な花型
「リトルライラック」と名付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(火) 23:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
待ち遠しかった活動の時期が到来しましたね。
今年も、この掲示板を、一緒に盛り上げましょうね。

この掲示版をお借りして、会のPRをさせていただきます。
明日の4/20(水)〜4/22(金)まで、岡山市1階ロビーで、岡山市と岡山サボテン同好会主催、岡山県協賛で第71回サボテン及び多肉植物展示会が開かれます。
興味と時間がある方は覗いてみてくださいね。
なお、期を同じくして岡山市役所中庭ではサボテンと多肉植物の販売会も行われます。

添付写真は岡山市役所の1階ロビーに会場を、16:00頃から市の担当の方たちと設営して、前日搬入分の展示品が並んだところです。明日朝には当日搬入分もそろい、みなさんの目を楽しませることと思われます。

ロビ男 4月20日(水) 20:40
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ウォーターメロンさんの
エオス×桃花紫野
とても美しいですね。私もメディオロビビアを交配に使ってみようと思いました。

前回ライチアナのつづりを間違えておりました。
正しくはwrightiana です。
お恥ずかしい限りでございます。

今日の花は
長槍丸×フェロックスです。
「桃槍丸」と勝手に付けました。

かくたす 4月20日(水) 21:13
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
岡山市役所ロビーでは、本日から明後日(22日)まで、サボテン及び多肉植物展示会が、市役所中庭ではサボテンと多肉植物の販売会が行われているとのこと、素晴らしいですね! 
今日は好天に恵まれて何よりでした。お近くの方は、是非お出かけください。

ロビ男さん
本格的な開花シーズンに入り、これから楽しみです。
ぴったりの名前の「桃槍丸」は、棘良し花良しの素敵なサボテンですね!


春本番 5 亀さん 2022/04/16(土) 21:43:54


ふっじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 斑入り同士でも斑が出ないことがありますね。

かくたすさん
 チューリップの育種もすごい勢いですすんでいまね。

 最近の開花です。
 
 4017(2504x2597)です。広瀬の架け橋を使うと変化に富んだ花が咲くので楽しみです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月14日(木) 17:54
 4016(広瀬の夕暮)です。新潟のNさんの作出品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月14日(木) 17:58
 1323(93x200)です。広瀬の太陽と命名しましたが、今年もかいかしました、

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月14日(木) 18:05
 高崎のYOさんの作出で地名から「倉賀野」と名付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月14日(木) 18:12
 エキノケレウス交配種(広瀬の美花角x翁錦)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月14日(木) 18:21
 親株が消滅して、いったん途切れてしまったかに思えた咲き分けが復活して今年も開花しました。親株が消滅するまえに、15,6個接ぎ木しておいたのですが、そのうちの1個が奇跡的に子孫を残しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月14日(木) 18:30
 フライレア交配種です。果たして交配されているのかどうかわかりません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月14日(木) 18:34
 ギガンティア錦です。これは最近購入した元株です。これにいろいろ交配してみたいと思います。

かくたす 4月14日(木) 19:11
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
台風のせいか、空模様はすっきりしませんね。
大きな被害が出ませんように!

ウォーターメロンさん
ミニ展の35点中、ウォーターメロンさんが選ばれた32玉翁殿、35ブリトニーの2点が私と同じとは、奇遇ですね!

亀さん
咲き分けの2425(1278×806)が、今年も元気に咲きましたね!
「広瀬のミラクル」が閃いたのですが、既に使われていなければ、ご検討よろしくお願いします。
ギガンティア錦の交配は楽しみですね。

ウォーターメロン 4月16日(土) 05:40
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
2425ですが、2018.5.15に亀さんが「広瀬の虹」と命名 されていますよ。

亀さん
ギガンテア錦ですが、3680ギガンテア錦と同じ株でしょうか。
広瀬の美花角×翁錦とフライレア交配に管理番号がついていましたらお教え願います。


かくたす 4月16日(土) 07:16
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今日は冬型の気圧配置で冷え込んでいますね。
体調管理に気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
フォローありがとうございます。
既に名前がありそうな気がしたのですが、やっぱりそうでしたか。
亀さん、失礼しました。

カイヅカイブキの生垣に絡まったアケビの花が咲いていました。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月16日(土) 21:35
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん
 2425(広瀬の虹)にすでに名前がついていたのに書き忘れてしまってごめんなさい。
 「広瀬のミラクル」については、後日名前にふさわしい個体が出来た時に使わせていただきます。


ウオーターメロンさん
 ギガンティア錦ですが、よく似た個体が2つあり、比較してみたのですが別個体のようです。しかし、その写真がなかなか見つかりませんでした。

 広瀬の美花角x翁錦は3547、フライレア交配種は3995です。

 写真は、フライレア2421です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月16日(土) 21:43
 これは、3995の最初の開花写真です。それほど大きな違いはなさそうです。

春本番 4 ウォーターメロン 2022/04/13(水) 21:32:45


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きで、今日の岡山の会の月例会のミニ展の紹介の続きです。
お題は「白いサボテン・多肉植物」白いは出展者個人の主観で結構ということです。
今回は幅広い品種と数の出展がありましたが、それでも順位当てクイズの正解者は4名おられました。
出展作品は以下の通りです。
1.ユーホルビア   白衣ホリダ
2.マミラリア    玉翁殿  2席
3.アストロフィツム 白鸞兜
4.マミラリア    白星
5.アボニア     パピラケア
6.マミラリア    白星
7.マミラリア    玉翁殿  1席
8.マミラリア    白雪姫綴化
9.ハオルチア    元祖氷砂糖
10.多肉寄せ植え
11.マミラリア    長刺白竜丸
12.エスポストア   白楽冠
13.ユーホルビア   ポリゴナ
14.マミラリア    白星
15.ケファロケレウス 翁丸綴化
16.アストロフィツム 恩塚磐石
17.エピテランサ   月世界
18.エケベリア    メキシカンジャイアント
19.マミラリア    かぐや姫
20.シンニンギア   断崖の女王
21.マミラリア    白鳥
22.マミラリア    玉翁
23.マミラリア    白星
24.マミラリア    雪絹丸
25.エピテランサ   小人の帽子
26.アストロフィツム ミラクルカブト
27.アストロフィツム 白鸞鳳玉
28.アガベ      チタノータ
29.ダドレア     グリーニー
30.アストロフィツム 鸞鳳玉
31.エキノプシス   ロイホワイト
32.マミラリア    玉翁殿
33.マミラリア    白星
34.コピアポア    雷血丸
35.ダドレア     ブリトニー 3席

添付写真は22〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:44
25〜27 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:44
28〜30 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:45
31〜33 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:46
34〜35 です。

かくたす 4月11日(月) 21:20
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
岡山サボテン同好会月例会のミニ展のご紹介ありがとうございます。
今回のお題は「白いサボテン・多肉植物」白いは出展者個人の主観で結構……と、いつもながら、多くの方が参加しやすいようにという心にくい配慮が感じられます。
真夏のような暑さの中、お疲れ様でした。

私は35のブリトニーの優雅さに釘付けになりました。
あとは、32の玉翁殿や29グリーニーのように可愛い花が咲いているものに目が行きます。

ところで、添付画像は何の花かわかりますか?
私はパッと見でわかりませんでしたが、チューリップ畑なので、八重咲きのチューリップと判断できました(^^;;

今週後半は台風接近ですね。
皆さん十分お気をつけください。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月12日(火) 21:06
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
チューリップですが、一瞬、踊り葉牡丹の新しい色合いのものかと思いました(笑)。
ミニ展の投票ですが、私は、1席:32玉翁殿、2席:35ブリトニー、3席;小人の帽子で投票して、見事外れでした。
なお、玉翁殿は今の時期は2番・7番のように開花してないのが普通で、今開花しているのは玉翁なのだそうですが、32番の花色は玉翁殿のようなので交配種かもしれませんね(出展者は玉翁殿で入手とのことです)。
ダドレアのブリトニーは大きさから行くとこのサイズが限界のようで、夏場の突然死に要注意みたいです。
25番小人の帽子は、もう小人を通り越したサイズなので(私は、こんな大きな株見たことありません)投票してみましたが、残念でした。
なお、得票は並びの順にも影響されているようです。
コロナ過の折り、輻輳して密になるのがご法度で大抵の方が1番から順に見て行って投票用紙に記入していっていますので、32番や35番はそういう意味では、不利だったのかもしれません。

添付写真は、レブチアのアレナケア錦にアレナケアをかけて得られた種を2019年に実生接ぎして2020年におろしたものです。
6株(現在4株)おろしましたが、どの株も斑は入っていませんでした。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月12日(火) 21:20
斑入りで思い出しました。昨年、緋牡丹錦×緋牡丹錦の実生苗を8株キリンウチワ実生置き接ぎしていたものの斑の結果を確認していませんでした。

探してみたら、珍しく、8株とも生き残っていましたが、1株は飛び込みで違う品種のようで、もう1株は穂先をナメクジにやられていましたが、残念ながら、斑入りは1株もありませんでした(まあ、こんなもんでしょう)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月13日(水) 21:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、紅バラ丸×茶羅丸 21-1 です。
花弁の底に薄い黄色が入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月13日(水) 21:32
キティスマイル×(ティティカセンシス×紫麗丸)18-2 です。

春本番 2 亀さん 2022/04/10(日) 21:37:36


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 最近の開花からです。

 3741(2924x863)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 8日(金) 07:15
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

添付写真は、茶羅丸の4番花です。
1番花は3/27に、マツカナのアウレイフローラをかけてみましたが結果したようです(昨年はダメでしたが…)
2番花も4/1に、マツカナのアウレイフローラをかけてみました。
3番花は4/3に、レブチアのマルソネリをかけてみました。
4番花は昨日、レブチアのアウレイフローラをかけてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 8日(金) 07:19
添付写真はレブチアのアウレイフローラです。
ロビビアの茶羅丸・マツカナのアウレイフローラ・レブチアのマルソネリ・レブチアのアウレイフローラとすべて黄花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 11:15
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

添付写真は本日開花の、緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 5 です。
わが家の今年のロビプシス開花1号です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:32
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

すっかり春らしくなってきましたね、日中は一寸作業をしただけで汗ばむ季節になりました。
今日は岡山の会の月例会がありましたので、またミニ展の紹介をしますね。
お題は「白いサボテン・多肉植物」白いは出展者個人の主観で結構ということです。
今回は幅広い品種と数の出展がありましたが、それでも順位当てクイズの正解者は4名おられました。
出展作品は以下の通りです。
1.ユーホルビア   白衣ホリダ
2.マミラリア    玉翁殿  2席
3.アストロフィツム 白鸞兜
4.マミラリア    白星
5.アボニア     パピラケア
6.マミラリア    白星
7.マミラリア    玉翁殿  1席
8.マミラリア    白雪姫綴化
9.ハオルチア    元祖氷砂糖
10.多肉寄せ植え
11.マミラリア    長刺白竜丸
12.エスポストア   白楽冠
13.ユーホルビア   ポリゴナ
14.マミラリア    白星
15.ケファロケレウス 翁丸綴化
16.アストロフィツム 恩塚磐石
17.エピテランサ   月世界
18.エケベリア    メキシカンジャイアント
19.マミラリア    かぐや姫
20.シンニンギア   断崖の女王
21.マミラリア    白鳥
22.マミラリア    玉翁
23.マミラリア    白星
24.マミラリア    雪絹丸
25.エピテランサ   小人の帽子
26.アストロフィツム ミラクルカブト
27.アストロフィツム 白鸞鳳玉
28.アガベ      チタノータ
29.ダドレア     グリーニー
30.アストロフィツム 鸞鳳玉
31.エキノプシス   ロイホワイト
32.マミラリア    玉翁殿
33.マミラリア    白星
34.コピアポア    雷血丸
35.ダドレア     ブリトニー 3席

添付写真は、1〜3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:33
4〜6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:34
7〜9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:34
10〜12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:35
13〜15 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:36
16〜18 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(日) 21:37
19〜21 です。

春本番 2 亀さん 2022/04/06(水) 07:29:18


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 3日(日) 19:06
 4002(2504x1600)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 3日(日) 19:10
 つぎは、4001(486x2462)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 3日(日) 19:14
 つぎは、3539です。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 3日(日) 19:32
3778(429x2579)です。 


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 4月 3日(日) 20:40
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今年は4月に入っても春の嵐と花冷えで、なかなか花見日和に恵まれませんね。
とはいえ、桜はまだまだ綺麗。花吹雪の風情も楽しみましょう。
添付画像は、3月30日のものです。

亀さんのハウスは文字通り春本番で、続々開花していますね。
毎日楽しみに拝見させていただきます。

ウォーターメロンさん
今年の寒さはキリンウチワにも堪えたようですね。
葉っぱの落ちた台木は、そのうち新しい葉が出て、引き続き台木として使えるものなのでしょうか?

にっぴーさん
ご当地の気候に合うエキノケレウスの交配がうまくいくといいですね!
又兵衛桜は、見に行きたい桜の一つです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 4日(月) 15:42
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
4001=486緋紋玉(緋絞丸)×2462丹麗丸(添付写真両親付き)は、興味深いですね。
この黄色系の色合いがどこから来たのか不思議ですね。
たぶん、緋絞丸からだろうと思われます。
この品種は故共生園園主作出の強刺美花種です。
丹麗丸系原種緋盛丸に伊藤交配の夕日丸をかけたものです。
ちなみに、
夕日丸=艶姫丸(赤花原種)×金旗丸で金旗丸が黄花です。
金旗丸=黄華丸(黄花原種)×花紋玉、
花紋玉=白檀(赤花原種)×黄綺丸(フリック交配)です。
写真ではいいようにわかりませんが、短刺ですかね。

かくたすさん
落葉したキリンウチワでも根が傷んでなければ大丈夫ですよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 5日(火) 20:42
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

貼付は私の交配で、62千代田の娘×広瀬の薫風の両親付き写真です。
3種開花しましたが、1種は両親にない黄花でした。
母木の62千代田の娘は豊麗丸系(メセチノプシス)の白花もしくはうすピンク花品種にロビビアの赤花を交配したものだと思われます。
黄花の因子は父木の広瀬の薫風にあるようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 5日(火) 20:44
広瀬の薫風は503広瀬の輝きと429広瀬の朝の交配種です。
503広瀬の輝きの花に底黄が見えます。たぶん亀さんが2パープルに黄花因子を持つ127グラウカムかその交配種のコロナ(優月)あたりをかけたものかもしれません。
429広瀬の朝は2パープルと127グラウカムの交配種です。429広瀬の朝自体の花には黄色は現れていませんが、たぶん黄色因子は持っているのでしょうね。
2パープルは初美と美女丸の交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 5日(火) 20:57
おまけ
優月です。富さんの交配の最高傑作の1つです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 6日(水) 07:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

優月をあげたので、優月の交配種を紹介しますね。
以前、優月とマイラナ(仔吹きのいい黄花矮性種)に無憂華(仔吹きのいい紫花矮性種)をかけて、マイラナ×無憂華では花色の変化を期待しました。優月×無憂華では目標は体型を扁平にして仔吹きをよくしてバイカラ花を期待しました(大分図々しいですが…)。
マイラナ×無憂華では黄・うす黄・紫・オレンジ等の単色花もたくさん出ましたが、バイカラーもある程度出て、両親が扁平・仔吹き良好なので、それらの性質も受け継ぎある程度満足のいく結果となりましたが、優月×無憂華は体型は扁平になりましたが、ほとんどが黄・うす黄・紫の単色花で単幹で仔吹きはありませんでした。ところが開花まで残った株に1株だけ優月の底黄の花色を受け継いだ株(優月×無憂華16-2)がありました。
これを見て、同じ交配をしたところ、また1株だけこれも単幹ですが底黄の株(優月×無憂華18-6)が残りました。

添付写真は、優月×無憂華の両親付き写真で少し花色の変わったものを寄せ集めてみました。

春本番 1 ウォーターメロン 2022/04/03(日) 07:31:15


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

岡山も桜が大分咲いてきました。我が家の庭の花桃も咲きそろい始めています。
にっぴーさん同様、私もシコシコと植え替えをしていますが、この冬は、意外とキリンウチワの冬越しが芳しくありませんでした。
2つのハウスの通路に、腰水プランターに小鉢寄せ植えのキリンウチワ実生接ぎを格納して、ビニールカバーをしていましたが、日当たりのいい方のハウスの通路分は無事でしたが、日当たりの悪い方のハウスの通路分はほぼ壊滅でした。

添付写真は、わが家の今年のロビ開花1号の茶羅丸です。体型は今一ですが花は大好きな品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月28日(月) 05:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

我が家では、この時期にはマミラリアの品種やレブチア(マルソネリと黄花宝山など)やマツカナのアウレイフローラ(添付写真)やネオポルテリアの銀翁丸程度しか咲いていませんが、面白いことにアウレイフローラに黄花宝山・マルソネリ・茶羅丸の花粉をつけると大抵結実します。ただ、それを実生してもほぼアウレイフローラ風な個体しかできないので、ホルモン誘発の自家受精で、交配は失敗かもしれません。
逆に、黄花宝山・マルソネリにアウレイフローラの花粉をつけて結実したことはありません。面白いですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月28日(月) 05:42
おまけです。
ネオポルテリア(現在の分類はエリオシケ)の銀翁丸です。今年は景気よく手前の株は14花も咲いていますが、こちらは今まで他種との交配で結実したことがありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月29日(火) 21:51
ふじやまさん かすたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 今回も投稿写真の解説をいただきありがとうございました。いよいよ春ですね。

 画像は、2262(397x727)です。親株は以前に紹介しましたが、これはそのカキ仔です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月29日(火) 22:11
これは、397の写真です。初期の交配作品です。本体は間もなく消滅してしまったのですが、交雑種の中にその血が流れていることに気が付き喜んでいるところです、

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月29日(火) 22:40
 次の写真は、2885(刺なし富太郎)です。「広瀬の草太郎」によく似ていますが、色が微妙の違います。それと富太郎が親ですので美花角の太さです。

 *富太郎は知人の富さんが、「桃太郎」が話題になった同時期に交配してつくったものです。

 にっぴーさん、「無い物は・・・」はたいへん立派なこころがけです。それにしても、材料が少ないとたいへん時間がかかります。

 カキ仔を差し上げます。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 3日(日) 07:19
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ここちょっと花冷えというか、朝が大変寒いですが、頑張って植え替えをしています。
今年は、キリンウチワ台木実生置き接ぎのうち南側の日当たりの悪い方のハウスの通路で冬越ししたものが、ひどかったのでその整理をしています。

添付写真は台木のキリンウチワが腐ってしまって、実生接ぎの穂木を寄せ集めて挿し木したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 3日(日) 07:22
こちらは、台木としては腐ってはいませんが、キリンウチワの葉が落葉してしまったものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 3日(日) 07:26
こちらは、もう一方の日当たりのいいハウスの通路で冬越ししたものです、腰水の管理を怠ったので、葉の色は今一冴えませんが、落葉していません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 3日(日) 07:31
おまけ
庭の花桃です。
3/23から咲きだし、今は満開で、一昨日の強風から散りだしました。

春望 6 ウォーターメロン 2022/03/27(日) 17:20:46


前のスレからの続きで、本日開かれた岡山の会の3月度月例会のミニ展の出展作品の紹介です。
お題は小鉢(10cm以下)に植えられたサボテン&多肉植物です。
今回は36点もの出展があり、票が割れましたので、順位当てクイズの正解者はいませんでした。

出展の一覧表は以下の通りです。

1.エケベリア ブルーミニマ
2.テフロカクタス ゲオメトリクス
3.フェロカクタス 短刺日の出丸
4.マミラリア 銀河
5.パキポディウ ムグラギリス
6.ディオスコレア 亀甲竜
7.ストロンボカクタス 菊水
8.マミラリア 銀河
9.アズテキウム 花籠 3席
10.マミラリア 望月
11.アストロフィツム 瑠璃兜
12.マミラリア 松霞
13.ナバホア(ペディオカクタス) 飛鳥 1席
14.アズテキウム 花籠 2席
15.ツルビニカルプス 昇竜丸
16.ツルビニカルプス ディクソニアエ
17.アストロフィツム 四角ランポー錦
18.マミラリア 明日香姫
19.エスコバリア レーイ
20.マミラリア 銀河
21.プレイオスピロス 帝玉
22.マミラリア 高砂の光モンストローサ
23.ハオルチア オブツーサ・クーペリー
24.エキノカクタス 巌
25.アガベ ナンバーワン
26.ケーラリア ピグマエア
27.ハリシア 花袖2F
28.パキフィツム 星美人
29.アナカンプセロス 茶傘
30.アストロフィツム アロースーパー兜 (写真撮り忘れ)
31.パキポデウム エブレネウム
32.マミラリア 陽炎
33.ユーホールビア ウーリギアナSP.
34.マミラリア 幻楽
35.コピアポア ヒポガエア
36.エキノカクタス 白刺金鯱

添付写真は、34〜36 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月14日(月) 19:20
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ここちょっと、暖かいです。
わが家でも、先週あたりから水やりを始めました。
マミラリアは何種類か咲いていますが、プシスは、蕾をもたげだしましたが、開花はまだまだです。
プシスの咲きだす待ちどうしかった「春よ、来い」です。

添付写真は、猩々丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月14日(月) 19:24
おまけ

クリスマスローズのW44(=Wピコティ×Wイエロー)です。
わが家のクリスマスローズの中では一番好きな花色です。


かくたす 3月14日(月) 22:51
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
ミニ展のご紹介ありがとうございました。
今回は、10cm以下の小鉢のサボテン&多肉植物という間口の広いお題だけあって、バラエティに富んだ出品がありましたね。
私は、20番の銀河が行儀良く寄せ植えされていて可愛いなと思いました。
あとは、小鉢のまま巨大化した8番の銀河は凄いですね!
左右対称の円盤型で花も咲いていて、もしかしたら、根が鉢底を突き抜けていたのではなどと想像してしまいました。

今日は20度以上のポカポカ陽気のところが多かったようで、春が来たのは嬉しいのですが、そろそろ花粉症……。慌てて花粉症の薬をもらってきました。

ウォーターメロン 3月15日(火) 06:54
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
お手数をかけました。確認をしてから、次を書けばよかったです。

なお、蛇足ですが、今回のミニ展の出展作品には鉢の大きさで失格のものが散見されました。残念ながら8番も3.5号鉢(直径10.5cm)でした。
1号(3cm)、3号(9cm)、3.5号(10.5cm)、5号(15cm)…。
号=寸(約3cm)と思ってください。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月21日(月) 20:30
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 クリスマスローズのW44は素晴らしい花色ですね。

 画像は、2504(広瀬の架け橋)系交配種です。昨年までは、ピンクのグラデーションがほとんどだったのですが、なんとかオレンジのグラデーションを出そうと交配を重ねてきました。

 今日、待望の2株が花を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月21日(月) 20:36
 最初に、3883(2504x3274)のアップです。このような色変わりができるとは予想もしませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月21日(月) 20:41
 次は、3884(ラベル落ち)です。これも3883同様、2504の交配種と思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月22日(火) 20:39
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
3883はいい色合いが出ましたね。まさに2504広瀬のかけ橋が名前の通りワインガルチアの花笠丸のこの色あいの因子を引き継いでいるのが、証明されましたね。

添付写真は、2504広瀬のかけ橋×3274=3883 で、3883と両親の写真ですが、両親にはオレンジ系の色合いはありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月22日(火) 20:42
添付写真は、2504広瀬のかけ橋×925北紫野=3274 で、3274と両親の写真ですが、こちらにも両親にはオレンジ系の色合いは現れていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月22日(火) 20:56
添付写真は、951花笠丸×925北紫野=2504広瀬のかけ橋 で、2504広瀬のかけ橋とその両親ですが、3883には、この951花笠丸の色合いが引き継がれているようですね。素晴らしいですね。
ひとつ気になるのは、2504広瀬のかけ橋、3274、3883、3884 に引き継がれた花弁の中央に入る薄色のストライプですが、951花笠丸にはないようなので、925北紫野では濃いめに花弁の中央にストライプが入っているように見えますので、それを引き継いでいるのでしょうかね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月23日(水) 07:21
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

追伸です。
亀さんの3883ですが、交配式を詳しく書くと以下のようになります。

3883=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野)×3274(=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野)×925北紫野 )

なお、925北紫野は北極星さん(はなはなGじいさん)からの紫野系交配種だそうで、花に底白があるようで、この交配種たちにも底白も現れており多芸で素晴らしい花たちですよね。

添付写真は、庭の福寿草です。
昨年花後の枝をうかつにも折ってしまい、今年はダメかと思っていましたがなんとか咲いてくれました。

かくたす 3月25日(金) 18:24
ふじやまさん、
皆さん、こんばんは。。

亀さん
オレンジ花の3884は、グラデーションとストライプが複雑に入り混じって素敵ですね。札落ち残念!

ウォーターメロンさん
両親の画像付きの組写真は、「この親にしてこの子あり」とか、「両親からは想像できない花色、花形、ボディ」など、楽しくて参考になります。

各地から桜の便りが続々と届くようになりましたが、明日は雨模様の所が多いようですね


にっぴー 3月27日(日) 17:20
ふじやまさん かくたすさん 皆さんこんにちは。

当地奈良県宇陀市はいまだ桜咲かず、蕾は膨らんでます。
地元の「又兵衛桜」も見にきてくれる人は多いですがまだまだです。

暖かくなったので冬に枯れた鉢の掃除と植え替え中です。

前に亀さんから頂いた種子で
503x645
をちょうど植え替えてました。8苗ほど残ってくれてますが
全然顔が違い面白いです。
花はまだまだです。

ちなみに
503広瀬の輝き
645広瀬の三姉妹長女

で間違えないでしょうか?


あと皆さんで
エキノケレウスで交配して花サボテンを作ってる方は居られますか?
今年うちではプシス類が思ってた以上にダメージを受けて。その隣のエキノケレウス桃太郎などはダメージ全然なく膨らんでるので蝦サボテンで花サボをもう少し作れないか?と画策中です。

亀さんの草太郎は投稿見たのですが、、、
交配は草木角x桃太郎でしょうか。

もし居られましたら参考に画像など見せていただけると嬉しいです。

春望 5 ウォーターメロン 2022/03/13(日) 21:34:17


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

2月はコロナの関係で会場が取れずお休みでしたが、本日岡山の会の3月度月例会が開かれましたので、またミニ展の出展作品を紹介しますね。
お題は小鉢(10cm以下)に植えられたサボテン&多肉植物です。
今回は36点もの出展があり、票が割れましたので、順位当てクイズの正解者はいませんでした。

出展の一覧表は以下の通りです。

1.エケベリア ブルーミニマ
2.テフロカクタス ゲオメトリクス
3.フェロカクタス 短刺日の出丸
4.マミラリア 銀河
5.パキポディウ ムグラギリス
6.ディオスコレア 亀甲竜
7.ストロンボカクタス 菊水
8.マミラリア 銀河
9.アズテキウム 花籠 3席
10.マミラリア 望月
11.アストロフィツム 瑠璃兜
12.マミラリア 松霞
13.ナバホア(ペディオカクタス) 飛鳥 1席
14.アズテキウム 花籠 2席
15.ツルビニカルプス 昇竜丸
16.ツルビニカルプス ディクソニアエ
17.アストロフィツム 四角ランポー錦
18.マミラリア 明日香姫
19.エスコバリア レーイ
20.マミラリア 銀河
21.プレイオスピロス 帝玉
22.マミラリア 高砂の光モンストローサ
23.ハオルチア オブツーサ・クーペリー
24.エキノカクタス 巌
25.アガベ ナンバーワン
26.ケーラリア ピグマエア
27.ハリシア 花袖2F
28.パキフィツム 星美人
29.アナカンプセロス 茶傘
30.アストロフィツム アロースーパー兜 (写真撮り忘れ)
31.パキポデウム エブレネウム
32.マミラリア 陽炎
33.ユーホールビア ウーリギアナSP.
34.マミラリア 幻楽
35.コピアポア ヒポガエア
36.エキノカクタス 白刺金鯱

添付写真は、1〜3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:25
4〜6です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:26
7〜9です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:27
10〜12です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:28
13〜15です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:29
16〜18です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:30
19〜21です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:31
22〜24です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:32
25〜27です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:33
28〜29です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月13日(日) 21:34
31〜33です。

春望 4 ウォーターメロン 2022/03/12(土) 07:45:26


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
2426吉備の晩秋 は、いい色合いが出ましたね。
丹麗丸×艶粧丸(=ジョンソン交配)や、黄裳丸×429広瀬の朝や、429広瀬の朝×503広瀬の輝きなどの交配は有望な交配種ができる確率が高いですね。

私としては珍しく、先週は重い腰を上げて、やっと2020年実生の1回目の植替えを300鉢ほどしました。ちょうど春一番の突風で、野良猫よけが景気よく飛び回っていました。
昨日は久しぶりの雨上がりで、もう土筆も大きくなったかなと思い、グランドゴルフのあとに、土筆を取ってきて、友達ご推奨の梅干し味にしていただいてみました(なかなかおいしかったですよ)。

添付写真は植え替えをした中の一鉢 クーガー×(黄裳丸×湘陽丸) です。
一寸、写真では見にくいですが、綴化が1株ありました。
綴化や斑入りは、あまり好きではありません。理由は普通種より管理が難しく、花が咲きにくいものが多いからです。特に実生時の綴化は花が付きにくいようです。
母木は私の交配でウォーターメロン系、父木はふじやまさんの交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(火) 08:20
父木のふじやまさんの交配の 黄裳丸×湘陽丸 は伊藤先生の 橙鏡丸(=黄裳丸×湘陽丸:添付写真)のような個体を期待しての交配でした。
ふじやまハウス訪問時交配種子を頂き、実生して1株だけ開花まで残った株がこれでした。
ふじやまさんにこの花をお見せしましたが、ご自分の期待とあまりも違ったので落胆されていたようで、頂いたコメントは「私の使った黄裳丸が雑種だったんだろうか」でした。
たぶん、残った1株がふじやまさんの期待の株でなかっただけなのでしょうね。
交配は難しくて、でも面白いですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(火) 08:27
おまけ

以前、ロビ男さんからロビ男さん交配のクリスマスローズの株を頂いたのがきっかけで、2019年末に未開花のW同士の交配種を何種か買ってみました。
昨年から開花しだしました。

添付写真はW43(=Wピコティ×Wリバーシブル)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 3月 8日(火) 14:35
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日はコロナワクチンの3回目で、会場まで30分歩いて到着したところです。晴天で、梅の花が青空に映えていました。

亀さん
斑入り部分の開花が遅いのは、葉緑素が少ないせいかもしれませんね。
ウォーターメロンさん
300鉢の植え替えお疲れ様でした。
成長が楽しみです。
クリスマスローズは、とても上品な色で素敵ですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 3月 8日(火) 18:36
1.2回はファイザー、3回目はモデルナです。
今のところ、痛くも痒くもありません。
副反応は若い人ほど強いと聞きます。
嬉しいような、悲しいような……。

帰りは別の道を歩きました。
河津桜が咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月10日(木) 18:50
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

めっきり、朝晩が明るくなり、日中も暖かくなってきましたが、わが家の花サボテンは殆どが、まだお目覚めでなく、花が咲いてるのは、レブチアやマミラリアやネオポルテリアぐらいで、ギムノカリキウムやマツカナもやっと蕾が上がってきたところです。

添付写真は、本日の開花からで、レブチアのマルソネリ(marsoneri)で入手した品種ですが、黄花宝山との違いは、私にはいいように判りません。なお、マルソネリの花色は赤〜黄だそうです。
マルソネリという名称で記憶に残っているのは、平成7年12月3日に朝日新聞社が発行した週刊朝日百科「植物の世界85:ケレウス ノトカクトゥス」(当時英国王立キュー植物園におられたサボテン分類学者ナイジェル・テイラー博士執筆)で、紅笠丸の写真の解説が、「エキノプシス属マルソネリ:かつてはロビビア属ヤヨイアナとして知られた。12月、アルゼンチン北部、フィフィ州の標高2500m付近で。」となっていたことです。
当時は私には衝撃的で全く理解できませんでした。
なお、マルソネリは、ギムノカリキウム属にもあり、これは天主丸の亜種で綾鼓のことだそうです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月10日(木) 18:57
おまけ

これも本日の開花から、クリスマスローズのW40(= Wアプリコット×Wリバーシブル)です。Wリバーシブルが交配に使われているためか花弁の裏もこの色合いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月11日(金) 07:20
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

東北大震災から早や11年、人類が天災に立ち向かうのは大変困難な作業ですが、人命の大切さをおもんばかり絶え間ない努力は必要です、戦争などによる人災などはもってのほかです。ちっぽけな一人もかけがえのない人の命を守るためにそれなりに自覚をもって前に進まなければ…。

https://www.youtube.com/watch?v=gWIszAw_CbU

添付写真はネオポルテリアの銀翁丸です。


かくたす 3月11日(金) 11:42
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
復興支援ソング『虹を架けよう』のご紹介ありがとうございます。
全国で関連死を含む死者・行方不明者2万2207人が出た東日本大震災から、今日で11年。いまだに3万8||139人の方が不自由な避難生活を強いられています。お見舞い申し上げます。
私達にできることは、まず、忘れずに気持ちの上で寄り添うことかもしれませんね。

虹といえば平和の象徴、とりわけノアの洪水の後、ノアの家族8人が箱舟から出た時に出た虹は、神と人間との間の平和の象徴だと聞いたことがあります。
毎日報道されている戦争の映像は、まさに「神をも恐れぬ所業」にほかなりません。
人ではなく、神様が見てどう思われるかという発想が必要なのかもしれませんね。

添付画像は、今頃になって本格的に咲き始めたカネノナルキです。
今日は気温が上がりそうなので、久しぶりにビニールをめくり上げて水やりをしました。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月12日(土) 07:39
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝は8℃あり、昨日の日中は18℃まで上がり、いづれも今季一番の暖かさです。

蕾だった、アウレイフローラ も昨日開花しました。
この品種はマツカナ属に分類されていますが、以前はボリジカクタスの扱いでした。
マツカナとしては珍しい花色で、花型もマツカナ独特のキセル型の曲がりもありません。私から見れば、マツカナというよりも同じペルー原産のオロヤ属のように見えます。
学名の種小名aureifloraは黄金色の花を意味します。黄裳丸Echinopsis aurea 同様ラテン語で黄金色を意味するaureumから名付けられています。
エキノプシスの紅鳳丸同様、このマツカナのアウレイフローラもその属の特徴からすると少し異質に思われますが、交配親としては品種間の「かけ橋」的要素があり魅力的です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月12日(土) 07:45
おまけ

クリスマスローズW10(=Wピンク×Wピコティ)です。
両親は有色花ですが、残念ながら、この個体は白花です(花弁の裏に少しだけ緑が入っていますが)。

春望 3 亀さん 2022/03/06(日) 19:44:07


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 ロイホワイトの写真は大変分かりにくくて申し訳ありません。なぜロビと寄せ植えにしたのか、自分でも憶えておりません。

 
 画像は3871(3158x3029)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 1日(火) 18:42
 次は、3572(2504x925)です。

 2504はワインガルチアの花笠丸(「原色サボテン事典」の写真で確認したところ、リオグランデデンシスに近いようです)とロビビアの紫野を交配したものです。現在のように、属の数が整理される以前でしたので、ワインガルチア属とロビビア属の属間交雑でした。そこでこれに「広瀬の架け橋」という名前をつけました。3572は広瀬の架け橋に紫野を戻し交配たものです。
 
 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 1日(火) 18:47
 次の3472(2504x925)も同じ組み合わせですが、鮮やかなグラデーションが出現しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 1日(火) 18:52
 次の3274と3275も同じ組み合わせですが、3274のほうにやや弱いグラデーションが出ています。3472と3274を交配することによってグラデーションを固定できればいいなと思っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 1日(火) 18:54
 最後は、3872(札落ち)でマツカナの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 3月 4日(金) 11:39
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
まだまだ寒い日々ですが、日差しは春めいて、春近しですね。

亀さん、
異属間交配の成果が表れていますね!
特に3472は個性的で素敵です。

添付画像は、三角袖×黄花錦の実生苗で、ヒートマット使用です。
この時期にしては、よく育っているでしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 6日(日) 19:19
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 厳しい2月の寒さをを乗り越えて、ほっとする3月に入りました。ハウスの中は半袖シャツでも汗だくだくです。

 最近の開花です。

 まず、3870(255x2524)です。255(黒斜子)とファマチメンシスの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 6日(日) 19:28
 次は、2426(吉備の晩秋)です。ウオーターメロンさんから「吉備の秋」に
続いていただいた丹麗丸x艶粧丸の交配種子から生まれたものです。

 ウオーターメロンさん、ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 6日(日) 19:32
 次は、3296(1951x2252)です。1951は途中で消滅してしまいましたが、その子孫が残りました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 6日(日) 19:35
 次は、3552(2616xX)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 6日(日) 19:44
 次は、3878(2256x2748)です。マツカナの渦潮系交配種です。

 最近気が付いたことがあります。斑入りの部分の開花が遅くなるような気がするのです。

春望 2 ウォーターメロン 2022/02/24(木) 19:48:36


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さんが興味を持たれたという、カクタスエクスプローラ27号の「A famous cactus hybeid」の紹介です。

           有名なサボテンの自然交雑種

多くの旅行者が、アルゼンチン北部のスリプジオ村の近くのヤビから東に15kmに自生するLobivia ロビビアferox狂風丸とOrecereusオレオケレウス celsianusライオン錦の自然交雑種を見てきました。
Arkadiy Seregin氏は2019年12月にその場所を訪れ、自然交雑種が花を咲かせているのを見ました。
彼はまた、Lobivia feroxとOreocereusオレオケレウス trollii白雲錦の間の同様の自然交雑種であるかもしれないと彼が考えた個体も見ました。
写真は、Arkady Seregin氏によります。

添付写真は、図1.Oreocereus celsianusライオン錦、O .trollii白雲錦、Lobivia ferox狂風丸、およびそれらの自然交雑種の群生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月23日(水) 10:58
図2.と3. 自然交雑種2種の花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月23日(水) 11:00
図4. 2019年12月に開花した自然交雑種の個体です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月23日(水) 11:02
図5. Lobivia ferox狂風丸とOreocereus trollii白雲錦の自然交雑と思われる個体です。
図6. アルカディ氏は、ブロスフェルド氏が1930年代にこの丘を訪れたと言いっています。 彼からのこの写真ではこれは図1の株によく似ていますね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月23日(水) 11:05
図7.ヤビア クリプトカルパは西にそれほど遠くないところに自生しています。

亀さん、ヤビアは色も保護色でなかなか探すのは厄介そうですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月23日(水) 15:16
もう一つ、亀さんが興味を持たれたという、カクタスエクスプローラ27号の「Siccobaccatus estevesii subsp. estevesii in cultivation」の紹介です。

   Siccobaccatus estevesii subsp. estevesiiの栽培品

コレクションではめったに見られず、花もめったに見られない素晴らしいブラジルのサボテン。
本文と写真はK.Neirinck。
翻訳はR.フォンテイン

すでにSiccobaccatus dolichospermaticusが取り上げられたCactus Explorer No.17で、Siccobaccatus属については説明しています。
ここでは、この小さな属からの2番目の種が紹介します:Siccobaccatus estevesii subsp. estevesii です。
すでに幼苗の頃から、この種は美しい青い表皮を持ち、黄金色の棘で飾られています。
Siccobaccatus estevesii subsp. estevesiiは、ブラジルのゴイアス州に自生します。ゴイアスの、標高600〜750 mの、太陽が照り付ける裸の岩場に多くみられます。
種子から栽培されたSiccobaccatus estevesii subsp. estevesiiはヨーロッパ大陸では非常にゆっくりと成長します。
偽花座が形成されるまでに少なくとも約15年かかります。
この偽花座から花のつぼみ、花、果実が現れます。
私たちの地域では、花は非常に暑い夏にのみ形成されます。
それも最近になっての話しです。
それでも2019年には、私のSiccobaccatus estevesii subsp. estevesiiが初めて開花しました。
直径5cm以上のかなり大きな白い花があり、この属としては大きいほうです。
夜咲の花ですが、開花翌日に写真を撮ることもできました。
ここに印刷された写真で結果を見ることができます(図1〜3)。
2020年には3回「開花遭遇」できました。その時、偽花座の長さは、3年前のできてから約20cmの長さになっています。
現在、この円柱状のサボテンの高さは80cm、直径は10cmです。
偽花座は長さ20cm、幅9〜10cmに成長しました。
この結果は、このセレウスがうまく成長していることを証明しています。
自生株がこの過程をうまく行っていることは注目に値します。
約12歳の2番目の標本は、現在、サイズが60cm、直径が9cmです。
偽花座の形成はまだ予想されていません。
若い苗木は、成長を促進するために、できれば強い台木に接ぎ木することができます。
しかし、経験から、接ぎ木は成長を目覚ましくは増加させないことがわかっています。
自分の根がある株は、はるかに優れた成長のリズムを獲得します。
冬は最低12°Cをお勧めします。
当時、種子と若い苗はベルギーのレイケヴォルセルにあるDe Herdtから提供されていました。
最後に、この品種は時々(さらに美しい)Siccobaccatus dolichospermaticusと混同されることがあります。
他の亜種としては、Siccobaccatus estevesii subsp grandifloraという品種が記述されています。

添付写真は、
図1. 二分して分岐するSiccobaccatus estevesii subsp. estevesii。
図2. Siccobaccatus estevesii subsp. estevesii の偽花座と花。

注)生物学等の分野でいうsubsp.(亜種)は、"subspecies"の略で、生物の分類区分で、種の下位区分の一つである。種名と同じでも亜種名がほかにある場合は上記のように亜種名に繰り返し表記する。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月23日(水) 15:21
添付写真は、図3と4. Siccobaccatus estevesii subsp. estevesiiの花です。

亀さん
開花までに15年とは私ら年寄りには少し辛いですね(涙)。

おまけ
Literature参考文献

Braun|| P.J. & Esteves Pereira|| E (1990).
Siccobaccatus P. J. Braun & Esteves: gen. nov.
Een nieuw cactusgeslacht uit Brazilie.
Succulenta 69(1): 11–18.

Braun|| P.J. & Esteves Pereira|| E. (2001).
Kakteen und andere Sukkulenten in Brasilien. Schumannia 3.

Charles|| G. (2009).
Micranthocereus|| a view from the field of a popular genus of columnar cacti. Cactus & Succulent Journal (US) 81(3): 150–155.

Taylor|| N. & Zappi|| D. (2004).
Cacti of Eastern Brazil.

Machado|| M. & Braun|| P.J. (2013).
"Siccobaccatus estevesii". The IUCN Red List of Threatened Species.

Neirinck|| K. (2016)
Siccobaccatus. a magnificent cactus genus from Brazil. Cactus Explorer 17.

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月24日(木) 18:50
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 私が関心を持った二つのテーマについて写真や翻訳文を載せていただきありがとうございます。

 この中に、Yaviaの自生地での写真が載っています。この独特の岩の欠片のある地帯を探し出せば、Yaviaは見つかると考え、車で移動したり、歩いたりしたのですが、この岩の欠片を発見することはできませんでした。

 画像は、3647(2261x2496)です。2261はロイホワイトです。ロイホワイトの形質は遺伝しないといわれていますが、その通りでした。2496はColeocephalocereus purpureus(旧ブイニンギア・プルプレア)です。

 あまり観賞価値がないような個体です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月24日(木) 18:56
参考までに、ロイホワイトの写真を載せます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月24日(木) 19:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
ロイホワイトの写真の同じ鉢の他の3個体は台木の脇芽ですかね。


添付写真はボリビアとアルゼンチンの国境付近の航空写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月24日(木) 19:48
ヤビ付近の拡大写真です。

春望 1 ウォーターメロン 2022/02/23(水) 10:45:23


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

前のスレからの続きで、ネットフリージャーナルの カクタスエクスプローラ27号 の記事から「IN THE GLASSHOUSE(温室の中で)」の紹介の続きです。

シャコバサボテンの新交配種の紹介です。

Schlumbergera ‘Divaダイバ歌姫’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図5
Parentage交配式: ‘Acadiaアカディア’ × ‘Bridgeportブリッジポート’
Description備考:truncata groupトランカタ系

花弁はチェリーレッドの縁取り。 花弁の中心が赤。
花弁のベースは白です。 花はオシベを含めて長さ6cm、幅4cmで、オシベの長さはわずか3cmです。
花弁は強く反り返っていました。花筒は白色です。
オシベは花筒に比べては非常に長く、白いです。 葯と花粉はクリーミーです。
メシベは赤です。 その先は紫色です。
節の部分は長さ3.8〜4cm、幅1.9〜3cm、濃い緑色です。
直立した成長。
この交配には、両親には2つの非常に優れた交配種を使用しました。
「アカディア」は日本の交配種で、「ブリッジポート」はフロリダのB.L.コビアの交配種です。
どちらも栽培ではそれほど容易な交配種ではありませんが、育てられた苗木は成長や枝分かれには問題はありません。
「歌姫」はコンパクトに成長しますが、非常に「非の打ちどころのない」交配種であり、多くの節を分枝します。
繁殖もしやすく、挿し木はたやすく1週間以内に発根します。
これは非常に魅力的な交配種で、シャコバサボテン交配種から私たちが知っているものとはまったく異なる外観を持っています。この交配種は非常に多くの美貌で見る人を引き付けるので、命名にあたっては、私は「ダイバ(歌姫)」という名前を選びました。
栽培的には難しくありませんが、収集への意欲をそそることでしょう。

参考:アカディアはたぶん愛知県の奥村氏が1996年に品種登録したアルカディアのことと思われ、この品種は,「スーパーケニガー」に「ノリス」を交配して選抜,育成されたものであり,草型がやや下垂,花色が明橙赤の観賞用鉢物向き品種である。  草型はやや下垂,葉状茎の分枝の程度及び最大分枝長は中,着花葉状茎数及び全葉状茎数は少である。葉状茎の長さは長,幅は広,縁の状態は浅い鋸歯,鋸歯の大きさ及び数は中,横断面の湾曲はやや湾曲,表面の色は暗黄緑(JHS カラーチャート3508),着色は無又は弱,1cm長の花蕾の色は鮮赤紫(同9507),1葉状茎当たりの着花数は1〜2,花形は左右相称,花の長さ及び横径は中,花被片の形は?U型,先端部の形は鋭形,長さ及び幅は中,外花被片の縦方向の反転は反転,花色,花被片の内面の色及び外面の色は明橙赤(同0705),花被片の波打ちは弱,花筒の長さは中,外面の色は鮮紫ピンク(同9204),花糸の色は黄白(同2501),柱頭の色は明赤紫(同9206)である。開花期は中生である。  「スーパーケニガー」と比較して,花の長さが短いこと,花被片の内面及び外面の色が明橙赤であること,花被片の波打ちが弱いこと等で区別性が認められる。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月21日(月) 15:31
Schlumbergera ‘Dutch Success’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図6と7
Parentage交配式: (‘Thor-Brittaトーア ブリッタ’ × Barbara Mottバーバラ モット’) × (‘Darmaダーマ’ x ‘Golden Sunゴールド サン’)
Description備考: truncata groupトランカタ系

花弁はバラ色で、縁が暗い。
花弁の中心は淡いバラです。
花弁の先端に短い、長さ約5mmの細いピンク色の中筋が現れ、この交配種を特徴づけています。
花は長さ6cm、幅5cm。花弁は反り返りません。
花筒はバラです。
節は長さ4.5cm、幅3.2cmです。
私は2011年にこの交配群(「エプリックスター」)からすでに別の交配種を選抜していました。
他の苗木はまだ選抜していませんでした。
最後に、この交配苗と別の交配苗を選抜し命名しました。
他の交配苗の開花は、3年後にすでに開花した「エプリックスター」よりも時間がかかりました。
幸いなことに、苗木は私が望むように育成され、いくつかの美しい異なるピンクの花を見せました。
兄弟苗の「エプリックスター」のように、この交配種は開花3日後に花びらのバラの中心の色の変化を示します。薄黄色に変わります。

添付写真は、図6と7. Schlumbergeraの「Dutch Success(オランダの成功)」。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月21日(月) 15:35
Schlumbergera ‘Michel Combernoux’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図8
Parentage交配式: ‘Samba Brazilサンバ ブラジル’ × ‘Thor-Brittaトーア ブリッタ’
Description備考: truncata groupトランカタ系

花弁は赤橙色に縁取られています。
花弁の先端は黄橙色です。
花弁の中心は黄橙色です。
花弁の根元はクリーミーホワイトです。
花筒はワイン色です。
メシベは紫色です。
オシベは白です。葯と花粉は薄黄色。
花は長さ5.5cm、幅5cmです。
節は長さ1.8〜3.1cm、幅1.1〜2.5cmです。
植物の高さは最大12cmになります。
この交配種は「サンバ ブラジル」のもう1つの兄弟苗で、表情が良いので命名に値します。
私はそれをMichel Combernouxにちなんで名付けました。
ミシェルは、長い間クリスマスサボテンに恋をしてきたフランスの良い友達です。彼は彼のコレクションと彼の写真に関して優れたウェブサイトを運営しています。
花びらを開いてから3日目は完全に反り返ります。

添付写真は、図8. Schlumbergeraの「Michel Combernoux」。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月21日(月) 15:38
Schlumbergera ‘Ruslana’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図9
Parentage交配式: ‘Bridgeportブリッシポード‘ × ‘Thor-Brittaトーア ブリッタ’
Description備考: truncata groupトランカタ系

この交配種の花弁は完全に白色です。
花弁は反り返ります。
花筒はワイン色です。
オシベは白、葯、花粉は淡黄色です。
親の「ブリッジポート」と同様に、はっきりと見えるピンクのメシベのさきがあります。
花は長さ6cm、幅3cmです。
節は長さ4cm、幅3cm、濃い緑色、歯状です。
直立に成長します。 「ブリッジポート」からの採種に数年かかりました。
この交配の苗木は、最初は非常にゆっくりと成長します。
挿し木による繁殖後、成長ははるかに速まりました。
ゆっくりと成長するのは、母木の「ブリッジポート」の特質からの影響です。
私がテストしたように25°Cで育てられたとしても、花は温度に敏感ではなく、花筒はワイン色のままです。
この交配種には、ウクライナの歌手ルスラナにちなんで名付けられました。

添付写真は、図9. Schlumbergeraの「Ruslana」。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月21日(月) 15:42
Schlumbergera ‘The Yellow Oneイエロー ワン’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図10
Parentage交配式: ‘Thor-Sofiaトーア ソフィア’ × ‘Golden Sunゴールデン サン’
Description備考: truncata groupトランカタ系

花弁は濃い黄色の縁があります。
花弁の中央は黄色です。
花弁は楕円形で、強く反り返ります。
花筒はローズイエロー色です。
花は小さく、長さ3〜4cm、幅3cmまでです。
オシベは白、葯、花粉クリーム色です。
節は歯状で、長さ3cm、幅2.8cmまで、濃い緑色です。
黄色の交配種は常に黄色を保つのが難しく、これも例外ではありません。
花芽が出てきたら、18°Cの最低温度に保つようにします。より暖かい方がさらに良いでしょう。
そうしないと、花にバラやピンクの色が出てきます。 ただし、黄色のものが最も価値のあるものです。
両親はどちらも成長が緩慢で、苗にもその特徴があることを期待していましたが、実際にそうでした。この新しい交配種は成長が緩慢です。

添付写真は、図10. Schlumbergeraの「The Yellow One」。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月21日(月) 15:45
Schlumbergera ‘Xeniaキセニア’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図11
Parentage交配式: ‘Ceberuskaセベラスカ’ × ‘Thor-Tinaトーアティナ’
Description備考: truncata groupトランカタ系

花弁はホットピンクで縁取られており、花弁は強く反り返ります。
花弁の中央には白い中縞があります。
花の長さは5cm、幅は3.5cmで、実際には花冠の輪(花弁の付け根部分)は外弁が反り返っていて見えません。
花筒は白色です。 オシベはワイン色です。
節は長さ4.5cm、幅3cmで、歯状で、濃い緑色です。
これはまた、素晴らしい花と非常に素晴らしく、新しく、見栄えの良い交配種です。
花弁の強い反りが大好きです。
この交配種は私の親友にちなんで名付けられました。

添付写真は、図11. Schlumbergeraの「Xenia」

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月21日(月) 15:49
‘Schlumbergera ‘Zygoticaジゴチカ’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図12
Parentage交配式: ‘Samba Brazilサンバ ブラジル’ × ‘Thor-Brittaトーア ブリッタ’
Description備考: truncata groupトランカタ系

花弁は暗赤色で縁があり、先端はオレンジ色です。
花筒は白色です。
花は比較的小さく、長さ4cm、幅3.5cmです。
節は長さ2〜3cm、幅1.5〜2.5cmで、濃い緑色です。
完全に成長した植物は非常にコンパクトで、高さはわずか11cmです。


 これらの新しい交配種の栽培は、他のすべてのシャコバサボテンの交配種と同じです。
それらを太陽の直射日光から遠ざけてください。
これらの品種はあなたの家や温室の日陰の場所が好きです。
温室で栽培する場合は、80%以上の日よけ布を使用してください。
夏の気温は30°Cを超えてはならず、冬の気温は18°Cを下回ってはなりません。
ですから、家の部屋は彼らにとっても理想的です。
最終的には、夏の間に庭にそれらを掛けることができます。
常に完全に濡れないようにしてください。
彼らはあまりにも湿った土壌を許容しません。
土は軽く湿っている必要がありますが、びしょ濡れであってはなりません。
5月から8月末まで2週間ごとに10-10-10肥料で肥料を与えます。
花を咲かせるには、8時間未満の光のある部屋に数週間置いてください。
つぼみを作り始めます。
他のサボテンのように冬休みはありません。それらを育てることは大きな喜びです。

Frank Süpplieフランク・サプリー
私書箱7060
NL-6503GNナイメーヘン
epric.foundation@gmail.com

添付写真は、図12. Schlumbergeraの「Zygotica」。

かくたす 2月21日(月) 21:53
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
カクタスエクスプローラ27号のご紹介並びに翻訳をありがとうございます。
本当に久しぶりの更新ですね。

私も一昨年からシャコバサボテンを育てていますので、特徴となるポイントなど、説明文は大いに参考になりました。
私は図7の、白い花弁に濃いピンクの縁取り、先端に短いピンクの中筋が入る花に一目惚れです。
またじっくり楽しませていただきます。
ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月22日(火) 19:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
花サボテンとシャコバサボテンとの交配が芳しくないとのことですが、間にワンクッションおかれてみてはいかがでしょうか(私は試したことがないので結果は保証できませんが…)。
例えば、セレニケレウスの交配種とかクジャクサボテンの交配種とかはいかがでしょうか。
大紐のセレニケレウスでおすすめはタイタン(=夜の女王?×短毛丸)、アイーダ(=夜の女王?×ドラゴンフルーツ)、チバ・ジェニー(=ドラゴンフルーツ×夜の女王?)などです。
孔雀サボテンは花大名などの柱サボテンが初期の交配に使われてきていますが、おすすめはマリオネットです。この品種は色花で不定期咲で、冬場でも咲きます。

添付写真は、マリオネットとロビプシスを相互交配して、マリオネットの方だけに実が着いたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月22日(火) 19:51
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 Cactusexploresの紹介ありがとうございます。ときどき、気になるので覗いてみてはいたのですが、ほんとうによかったですね。

 シャコバでは、「The Yellow One」と「Zygotica」がいいですね。


 私が興味を魅かれたのは、「Siccobaccatus Estevesii」と「A famous cactus hybeid」です。

 hybridの方は、舞台がアルゼンチン北部、ボリビアとの国境近くにあるYaviとよばれる集落であることです。
 
 2019年にはYaviaを発見できず、悔しい思いをした土地です。このhybridを
見るためにもう一度現地を訪れることが出来ればと思います。

 画像は、3868(3158x3274)のミニロビです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月23日(水) 10:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。


亀さん
「A famous cactus hybeid」で取り上げられている自然交雑種やYaviaの話しは、このカクタスエクスプローラで過去にも何回か取り上げられていますね。


添付写真は、24号に掲載された「老人2人北アルゼンチンぶらり旅」の添付写真です。
御覧の通り、Yavia は、見つけにくいのでしょうね。

2022年の幕開け 15 亀さん 2022/02/21(月) 15:11:21


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 (美容丸x奇想丸)x(丹麗丸x奇想丸)および(丹麗丸x奇想丸)x奇想丸は今後の展開が楽しみです。

 画像は、3833(3158x3274)で「広瀬の小雀」という名前をつけました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月18日(金) 20:10
 次は、3519でマツカナ交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月18日(金) 20:13
 次は、3863でネオポル交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月18日(金) 20:15
 次は、マツカナの渦潮系交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月18日(金) 20:23
 次は、ネオポル交配種の3505(2246x2794)です。父親の2794はモンストです。
 よく見ていただくと、この株にもわずかながらモンストが出現しているのがお分かりになると思います。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月18日(金) 20:25
 次は、毎回お馴染みの吹雪柱です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月18日(金) 20:26
 次は、レブチアの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月18日(金) 20:31
 最後は、北米産の3,867(慶松玉)です。親はきれいな斑入りです。中々斑は伝わらないです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月19日(土) 16:31
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
3869慶松玉ですが、渋い花色ですね。
北米ものということで、門外漢ですがネットで検索してみたら、
アンシストロカクタスAncistrocactus crassihamatus (F.A.C.Weber) L.D.Benson
アンシストロカクタスAncistrocactus uncinatus subs. crassihamatus (F.A.C.Weber) Doweld
エキノカクタスEchinocactus crassihamatus F.A.C.Weber in Bois
フェロカクタスFerocactus crassihamatus F.A.C.Weber in Bois
グランドリカクタスGlandulicactus crassihamatus (F.A.C.Weber) Backeb.
ハマトカクタスHamatocactus crassihamatus (F.A.C.Weber) Buxb.
ハマトカクタスHamatocactus uncinatus subs. crassihamatus (F.A.C.Weber) Glass
ペディオカクタスPediocactus uncinatus var. crassihamatus (F.A.C.Weber) Halda
スクレロカクタスSclerocactus uncinatus var. crassihamatus (F.A.C.Weber) N.P.Taylor
テロカクタスThelocactus crassihamatus (F.A.C.Weber) W.T.Marshall
という色々なシノニム名称が出てきました。
案外こんな属の分類が色々ある品種は交配親に適しているかもしれませんね。

添付写真は一昨年から咲きだしたデンモザの昨年の開花ですが、茜丸の刺色(茜色)ではなく白色です。またこの系統は開花までに年数がかかるのですが、わが家のデンモザの中では一番小さな株で、これより大分大きな株でも未開花の株もあります。交雑種かもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月21日(月) 14:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

やっと待望のネットフリージャーナルの カクタスエクスプローラ27号 がアップされました。
前回の26号は2020年12月でしたので、新型コロナの影響で1年以上アップがありませんでした。

http://www.cactusexplorers.org.uk/journal6.htm

この中の記事から「IN THE GLASSHOUSE(温室の中で)」を紹介してみます。
シャコバサボテンの新交配種の紹介です。
大急ぎで翻訳したので、多少まずい訳もあるかもしれませんが、早いがご馳走で見てやってください。

Number 27 February 2022        ISSN 2048-0482 The Cactus Explorer

           IN THE GLASSHOUSE

      Schlumbergera属からの新しい交配種。
Frank Süpplieは、いくつかの新しいSchlumbergeraの交配種を紹介しいます。 彼は1993年以来、新しいSchlumbergera交配種を栽培し、命名までに何年もの間それらを検証してきました。 ここに彼の新しい交配種の選抜種を紹介します。 それらはすべてヨーロッパの条件下で育ちやすい品種群です。
すべての写真はFrank Süpplieによります。

Schlumbergera ‘A.J.S. McMillanマクミリアン’ Süpplie hybr. nov.交配新品種の流通名…図1と2.
Parentage交配式: ‘Nicoleニコル’ × ‘Ilonaイロナ’
Description備考: truncata groupトランカタ系

花弁は濃いピンクの縁取り、明るいピンク色の中心を持っています。
花は完全には反り返りせん。 花筒は長さ7.5cm、花径6.5cm。
花筒は白色。
オシベはバラ色で、葯と花粉は淡黄色です。
メジベは紫色で、メシベの先はホワイトローズ色です。
節の部分は長さ4.5cm、幅3.2cmまでで、歯状で、濃い緑色です。
この品種には、エイドリアン ジョン スチュアート(A.J.S.)マクミランと名付けました。
彼は2008年3月4日に亡くなりましたが、ジョン・ホロビンと一緒に、彼はシャコバサボテンについて多くの本を書きました。
彼は、E.P.S.G.からの出版物であるEpiphytes Journalに ‘Mac’というペンネームで多くの記事を書いていました。
これらの植物のスペシャリストの彼の業績をたたえ、この交配種には彼にちなんで名付けられなければなりません。

参考:Schlumbergera orssichanaオシチアナ Barthlott & McMillan が有名品種です。

添付写真は、図1と2. Schlumbergera 「A.J.S.マクミラン」、図3.Schlumbergeraの「アメジスト クイーン」です。


ウォーターメロン 2月21日(月) 15:06
Schlumbergera ‘Amethyst Queenアメジスト クイーン’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図3
Parentage交配式: ‘Nicoleニコル’ × ‘Ilonaイロナ’
Description備考: truncata groupトランカタ系

花弁はピンク、フクシア色の縁、花弁の中央はピンクです。
花弁の付け根にある小さな白い斑点。
花弁が狭くなることもあり、これはクイリングと呼ばれます。
これは、1990年代にシャコバサボテンの花のこの特徴のために導入されたDolly Kölliという言葉です。
花筒は長さ7cm、幅6cmです。 オシベは上昇し、葯と花粉は淡黄色でした。
メシベは紫色、メシベの先はバラ色です。
節の部分は長さ3.5cm、幅2.5cm、歯状、濃い緑色。
この品種は実際には兄弟株のA.J.S. マクミラン以上にコンパクトに成長します。
節も小さいです。
花も小さく、兄弟株とは形が異なります。
花の色ははるかに暗く、写真で確認できます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月21日(月) 15:11
Schlumbergera ‘Diamonds are Foreverダイアモンズ アー フォーエバー’ Süpplie hybr. nov. 交配新品種の流通名…図4
Parentage交配式: ‘Samba Brazilサンバ ブラジル’ × ‘Thor-Brittaトーア ブリッタ’
Description備考: truncata groupトランカタ系

赤い縁、オレンジ黄色の中央、白いベースを持つ花弁。
下の子房の近くの花弁は紫色の先端を持っています。
オシベの長さは約5cmで、メシベはほとんど見えません。
メシベの長さ1〜3cm、花の長さ4〜5cm、幅3.8〜4cm。
節の幅は3cm、長さは3cmです。
注:メシベが1cmまたはそれより短い場合があり、外部からは見えません。
株は直立して成長し、完全に成長した植物の高さは20〜25cmです。
親の「Samba Brazil」は2007年にRohdesによって紹介されました。
それは私が母木としてだけでなく、花粉親としても使用されました。
花弁の中心が黄色い特徴とコンパクトな成長が苗に伝わってほしいと思いました。
「トーア ブリッタ」の特徴は、この交配種との以前の交配を見て支配的ではないことを知っていたので、苗木が有望な結果を示すことを強く望んでいました。
「Diamonds are Forever」は、親の「Samba Brazil」からの多くの優れた形質を引き継いでおり、栽培的にも難しくありません。
この最後の特徴は、栽培の容易な「Thor-Britta」からによるものです。

参考:「トーアThor」と冠された品種群はジェイ・アンド・エッチ・ジャパン社からプロデュースもしくは品種登録されており、登録作出者はヨーゲン アナセン氏があがっています。

添付写真は、図4. Schlumbergeraの「Diamonds are Foreverダイヤモンドよ永遠に」。

2022年の幕開け 14 ウォーターメロン 2022/02/15(火) 11:47:31


前のスレからの続きで、奇想丸の交配種の紹介です。

(美容丸×奇想丸)×(丹麗丸×奇想丸) です。
前のスレの母木です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:45
(丹麗丸×奇想丸)×奇想丸 です。

これも管理番号がついていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:48
丹麗丸×奇想丸 です。

私としては不満足ですが、この交配群の中では1番奇想丸に近いタイプかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:52
(丹麗丸×奇想丸)×奇想丸 1 です。

なかなか面白い花色です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:54
丹麗丸×奇想丸 です。

管理番号がありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:56
美容丸×奇想丸 です。

これは相当古い交配で、たぶん最近昇天させていると思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 22:00
紅蓮竜×奇想丸 です。

母木がデンモザのためか、2014年実生接ぎですが未だに蕾が付きません。交配が成功かどうかも不明です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 22:06
おまけ
奇想丸×(丹麗丸×奇想丸) で 花首の短い白花が1輪だけ咲きましたが、他は普通の花首の長い奇想丸の花だったので、交配不成功で、たぶん単なる奇形だったのでしょう(涙)。


かくたす 2月15日(火) 07:31
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
○○×奇想丸の一挙掲載、壮観ですね! ありがとうございます。
どれも可愛いですが、奇想丸の柱サボテンのような体型や細く繊細な花弁はなかなか出にくいもののようですね。
奇想丸交配で目指しておられるのは、ズバリ奇想丸の花形の有色花でしょうか?
丹麗丸×奇想丸の花弁がもう少し細ければ、この目標に到達できそうですね。
交配種は夜咲きではなくなり、芳香は無くなるのでしょうか?
興味は尽きません。
コツコツ頑張っておられるので、遠からず奇想丸×○○の傑作も出来そうな予感……
楽しみです。

添付画像は、我が家の多肉植物です。

実生初心者 2月15日(火) 10:02
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。

ご無沙汰しすぎてしまって、覚えていられるか分かりませんが、以前書き込みをしたものです。
書き込みしなきゃと思いつつ、毎日何かと忙しく、なかなかできずに申し訳ありません。

春も近くなり、実生や開花の時期も近づき、もっと書き込みしていけたらと思っています。


かくたす 2月15日(火) 10:45
実生初心者さん
お久しぶりです。お元気で忙しくされているご様子、何よりです。
実生や開花のレポートを楽しみにしていますね。
よろしくお願いいたします。

先程の多肉を別角度から写しました。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(火) 11:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

実生初心者さん
春が待ちどうしいですね。
どしどし、投稿してくださいね。

かくたすさん
この時期のお花はいいですね。
我が家の庭でも、すみれや早咲きのスイセンの他に、クリスマスローズが蕾をもたげだしました。

添付写真は、年基金生活者の命綱(笑)の振り込みの確認などに、運動方々自転車で銀行や郵便局に行ったついでに、日当たりのいい畑の畦で見つけた土筆の赤ちゃんです。「春遠からじ」ですね。

2022年の幕開け 13 ウォーターメロン 2022/02/14(月) 21:39:41


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きで、奇想丸の交配種の紹介です。

桃花豊麗丸×奇想丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:16
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-1 です。

上記の交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:17
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-2 です。

上記の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:20
(丹麗丸×奇想丸)×奇想丸 です。

管理番号がついていませんが、前のスレで紹介したものの兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:24
(桃花豊麗丸×奇想丸)×広瀬の朝 20-3 です。

白花でやや短刺なボディになってしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:26
(丹麗丸×奇想丸)×緋絞丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:27
緋麗丸×奇想丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:30
丹麗丸×奇想丸 です。

丹麗丸系の交配種は仔吹きをよくするので、カキ仔や兄弟株の番号管理がいいようにできていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:35
丹麗丸×奇想丸 です。

この交配種の中で私が一番好きなタイプの株です。
早朝から咲きだし、早じまいで、完全に開ききらず、花色も咲くたびに変化があるようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:38
(丹麗丸×奇想丸)×(丹麗丸×奇想丸)6 です。

兄弟株同士の交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:39
((美容丸×奇想丸)×(丹麗丸×奇想丸))×紅鳳丸 20-3 です。

2022年の幕開け 12 ウォーターメロン 2022/02/14(月) 21:10:48


前のスレからの続きです。

私の交配で、(丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸(図16)に黄花が出ています。丹麗丸×奇想丸(15図)は母木の丹麗丸によく似た品種です。

前々述のスレでも述べましたが、丹麗丸(図13)は底白の赤花、奇想丸(図14)は白花、偉麗丸は赤花です。どこから黄花が出て来たんでしょうね。
たぶんこれは偉麗丸に起因しているようです。黄花因子を持っているようです。
伊藤氏の交配に使った荒刃丸がどうも上記のように白花でなかったようです。
氏の著書には、索引には白花としていますが、記述では荒刃丸(白色か、琥珀色花)としており、巻頭のカラー写真にも琥珀色の花の付いた写真(図12)を挙げています。

ここまでは再掲示です。

添付写真は、図14 奇想丸 です。
白花夜咲きで乱れるように咲き、自家受精します。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:24
添付写真は、図15 丹麗丸×奇想丸 です。

母木によく似た品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:28
添付写真は、図16(丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:31
また、氏の交配に、花奮迅(赤花:図17)=白檀(赤花:図18)×荒刃丸 が、ありますが、戻し交配の、花奮迅×荒刃丸で、花武者(桃色花)、雪武者(白花)黄武者(黄花)を作出しています。やはり黄花も出ています。

添付写真は、図17 花奮迅=白檀×荒刃丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:32
添付写真は、図18 白檀 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 2月11日(金) 21:09
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
各地で雪による交通機関の乱れなど、影響を受けられた皆さん、お見舞い申し上げます。ハウスのサボテンは大丈夫だったでしょうか?

ウォーターメロンさん
サボテン界のレジェンド伊藤芳夫氏作出のサボテンは貴重な交配親でもあり、興味が尽きませんね。何よりも交配式が残っているのが素晴らしい! ときわミュージアムで撮影されたお写真もありがとうございました。
ウォーターメロンさんの交配記録も、沢山の方の参考になっていることでしょう。

私は昨年、近所で増え過ぎた白檀を捨てると聞いて、小苗を沢山もらい受けました。花が咲くのが楽しみです。

添付画像は細々と咲いているシャコバサボテンです。
見れば見るほど不思議な形ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月12日(土) 14:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

添付写真は、私の大好きな 奇想丸 を並べてみた写真ですが、上段の左から3番目の写真に 奇想丸×((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸) と入っていますが、どうも交配に失敗してしまって、奇想丸になってしまったようです。
奇想丸は、交配しなくても自家受精して結実してしまうので、交配で母木に使用する場合は、成熟する前にオシベを切除しなければなりません。
メシベがたいへん短くおしべが成熟してしまうと殆ど自家受精してしまう構造に花がなっています。オシベを切除しましたがそのタイミングが遅かったようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月12日(土) 14:47
花が咲かない蕾のうちに花弁とオシベを添付写真のように切除しましたが、遅かったようです。

かくたす 2月12日(土) 22:38
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
夜咲きの幻想的な白花といえば月下美人を連想しますが、奇想丸も負けず劣らず素晴らしいですね!
奇想丸を母木にするのは至難の業と聞くと、成功すれば素晴らしいものが出現しそうで、交配結果を見てみたくなります。それにしても、雄しべ切除はタイミングが難しく繊細な作業ですね。
交配が成功しますように!

陽だまりにフキノトウがありました。
そういえば、フキノトウは2月の季語です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:09
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
奇想丸を母木にした場合の交配はなかなか難しいですが、父木としての場合はこれほど難しくはありませんが、1Fと2Fと戻し交配もしてみましたが、なかなか私のイメージしたものはできていません。
ただ交配種としては面白そうなものもあるので少し紹介してみますね。

添付写真は、(丹麗丸×奇想丸)×奇想丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(月) 21:10
丹麗丸×奇想丸 1 です。

2022年の幕開け 11 ウォーターメロン 2022/02/09(水) 17:17:08


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

前のスレで私が述べた、(丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸 の続編的話です。

((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 21-1は、私の交配で黄花です(図1)。この兄弟株の21-2も薄いですが黄色の花です。体型は短刺艶消し肌で大豪丸系の特徴です。実はティアラプリンセス(図2||図3)がホームセンター由来ですが、典型的な大豪丸系の品種でこの特徴を継承しているようです。
 
ここまでは再掲載です。

添付写真は、図3 ティアラプリンセスとその交配種です。
花は白花で夜咲きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 16:36
ティアラプリンセス×桃唇竜は開花までに18株残りましたが17株目までは白花でした(図4、図5)。これらの交配群の中で2種だけ父木に似たのか体型が違う品種がありましたが、そのうち1種だけが開花まで残りました、このティアラプリンセス×桃唇竜18だけが色つきでした(図6)。
ただし18は、体型は大きな柱状にはなりましたが短刺の艶消し肌でした。

添付写真は、図4 ティアラプリンセス×桃唇竜7 他 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 16:40
添付写真は、図5 で、実生した ティアラプリンセス×桃唇竜 をキリンウチワに実生置き接ぎした苗とその両親の花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 16:45
添付写真は、図6 で、ティアラプリンセス×桃唇竜 18 です。

この18は17までとは違い、ボディは太い柱で刺無し艶消し肌です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 16:49
桃唇竜(図7)は伊藤交配で粒稜柱(図8)×紅鳳丸(図9)です。母木に似た柱状で父木似の花色です。粒稜柱は柱というよりも巨大な紐状で白花です。
粒稜柱の写真は、私がときわミュージアムを訪問したときのものです。伊藤芳夫ゆかりのサボテン大温室は素晴らしいです。
 住所:山口県宇部市野中3-4-29電話:0836-37-2888
 https://www.tokiwapark.jp/museum/

添付写真は、図7 桃唇竜=粒稜柱×紅鳳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 16:52
添付写真は、ときわミュージアムの、図8 粒稜柱 です。

支柱がなければ匍匐しそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:02
添付写真は、図9 紅鳳丸 です。

伊藤芳夫先生は交配に多用していますが、当時の分類でのエキノプシスですが、白花・側状花が多い中では赤花で頂上花(品種群の中には側状花タイプもありますが)の変わった特徴の品種で、このような点が先生が架け橋的な交配などにも多用した理由だと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:06
偉麗丸(図10)は、伊藤交配で、巨麗丸(図11)×荒刃丸(図12)で、母木の巨麗丸によく似た品種です。伊藤芳夫著「花サボテン新種作出法」の巻頭に挙げられている荒刃丸の花色は白色でなく琥珀色です。
巨麗丸は赤花で、荒刃丸は白花(もしくはうす黄色)です。

添付写真は、図10 偉麗丸=巨麗丸×荒刃丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:08
添付写真は、図11 巨麗丸 です。
ソエレンシア系品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:11
添付写真は、図12 荒刃丸 伊藤芳夫著「花サボテン新種作出法」からです。

ちなみに、荒刃丸は伊藤分類ではフリオロビビアで、巨麗丸はコスマンタです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 17:17
私の交配で、(丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸(図16)に黄花が出ています。丹麗丸×奇想丸(15図)は母木の丹麗丸によく似た品種です。

前述のスレでも述べましたが、丹麗丸(図13)は底白の赤花、奇想丸(図14)は白花、偉麗丸は赤花です。どこから黄花が出て来たんでしょうね。
たぶんこれは偉麗丸に起因しているようです。黄花因子を持っているようです。
伊藤氏の交配に使った荒刃丸がどうも上記のように白花でなかったようです。
氏の著書には、索引には白花としていますが、記述では荒刃丸(白色か、琥珀色花)としており、巻頭のカラー写真にも琥珀色の花の付いた写真(図12)を挙げています。

添付写真は、図13 丹麗丸 です。

2022年の幕開け 10 亀さん 2022/02/09(水) 16:23:36


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 過日、オーストラリアのユーカリの花について、なかなか写真を見ることがないという話をしたところ、かくたすさんとろばじいさんから、適切なアドバイスをいただきました。

 そこでYahoo Japanで「flowering gum」を検索し、「flowering gumの動画」を選択し、その動画の中から「amazing and most beautiful flowering gum tree/corymbia ficifolia」を選びました。

 おかげさまで、どんぴしゃりの素晴らしいユーカリの花を見ることができました。かくたすさん、ろばしいさん ありがとうございました。お気に入りに追加して、いつでも見られるようにししています。

 画像は、レブチア交配種で、3859(3137x2771)です。赤花と黄花の交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月 1日(火) 22:25
 次は、3861(2496x2503)です。マツカナの短刺渦潮です。2496はブイニンギア プルプレアです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月 1日(火) 22:26
 次は、北米物の太白丸です。

かくたす 2月 2日(水) 12:10
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
亀さん
ユーカリの木は、オーストラリアでは90〜100mにもなる直立した高木で白い花が咲くというイメージの方が多いと思いますが、クスノキのようなこんもりとした樹形と、葉っぱが見えないほど咲いた赤やピンクの花に熱帯の鳥が蜜を求めて訪れる映像は圧巻ですね!
ご報告ありがとうございました。

3861は、先月ご紹介いただいた3488(2503x2496)より、さらにマツカナ特有の花首の曲がりが少なく、ほぼ真上を向いていて、素晴らしいですね!

花サボ31号 2月 3日(木) 09:19
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 寒い日が続いていますが、もう少しだけです。

 スズメ対策での様子です。
 大した効果はありませんので参考にはなりませんが、
他人の失敗は楽しめるかもです。
 今はスズメに遊ばれています。

花サボ31号 2月 3日(木) 09:29
 続きです。

 色々とたくさんの方々から提供して頂いた種子や苗の
その後がうまく見てもらえないのが申し訳ないです。
 
 去年咲いてくれた今の姿です。
 2倍ほど大きくなり期待大です。

花サボ31号 2月 3日(木) 09:46
 最後の続きです。

 去年の開花です。
 今年は群開花でパワーアップしていますので楽しみです。


 いつも思っているのですが、
交配を続けると花の進化と言うか耐寒性や耐病性や
その他が向上しているはずだと------。
 伊藤ロビが50年経てば花付きが悪くなるとの事を
聞いたことがあります。
 これって花サボにも寿命があるような気がします。
 交配を重ねていつも絶頂期のサボが出来るのはとてもうれしいです。

かくたす 2月 3日(木) 10:00
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
花サボ31号さん
久し振りのムービーは、勢いよく回るスズメ除けの風車!
さすがDIY名人の花サボ31号さん、うまくできていますね。
それにしても、強風のせいか、すごい勢いです。
これなら、スズメは退散しそうですが、代わりに近所の子供たちが集まってきそうですね(笑)。

今期も、群開花を楽しみにしています。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 3日(木) 10:40
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
3861=2496プルプレア×2503短刺渦潮 ですがなかなか興味深い交配ですね。
Cleistocactus purpureaは、日本ではブイニンギア属(Buiningia)として流通することが多いようですね。
北米物の太白丸ですが、テロカクタス(旧エキノマスタツ)ですが高山性で難物のエキノマスタツの中では丈夫な品種です(が、私はもらい物を放置で昇天させてしまいました)。

花サボ31号さん
雀除けいいアイデアですね。サボテンには関係ないですが、この手のものはモグラよけに使っていたと記憶しております。

シャコバサボテンで12月から色づいた蕾のままで開花しなかった花が3種ありましたが、何とか1種が1月中旬、2種が1月下旬に開花しました。
ただし、下旬開花分は花粉が出ませんでした。中旬開花分は短期間でくたびれ果ててしまいました。ダメもとでくたびれた花の花粉を未練たらしく授粉してみました。
添付写真は1月末に何とかやっと咲きだした(ただし花粉なしで、花弁の先も傷んでいます)フリーダ×サニーブライト 22-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 4日(金) 11:02
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

添付写真は(丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸 ですが、左はロビ男さんの上手な栽培と上手な撮影、右は私のいい加減な栽培とヘタクソな撮影です。
カメラも廃品寸前のものを最近やっと諦めて次のものを使っていますが、栽培や撮影の腕前の向上はあきらめています。

ところで、赤花の丹麗丸と偉麗丸、白花の奇想丸で、なぜ黄花が出るのかお判りでしょうか。
実は、偉麗丸が曲者なのです。
偉麗丸は伊藤交配で赤花の巨麗丸に白花の荒刃丸をかけたものですが、伊藤先生が交配に使った荒刃丸が白花ではなかったようです。
氏の著書に挙げているカラー写真は琥珀色(薄い黄色)であり記述にも荒刃丸(白花もしくは琥珀色)と書かれており、また、氏の交配に、花奮迅=白檀×荒刃丸 が、ありますが、戻し交配の、花奮迅×荒刃丸で、花武者(桃色花)、雪武者(白花)黄武者(黄花)を作出しています。やはり黄花も出ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月 4日(金) 22:22
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 我が家の庭には、スズメ、アトリ、キジバト、メジロ、ヒヨドリ、ツグミなど早朝より集まって賑やかです。古古米とヒマワリの種を撒いているからなのですが、
スズメの被害に遭っている花サボ31号さんには申し訳ないような気がします。

 ウオーターメロンさんのところではシャコバサボテンに実が付いたようですね。
私のところでは、シャコバは1鉢だけで、シャコバ以外との交配を試みているため、3年連続で全滅でした。今年の暮れはどうしようかな。

 画像は、3164(1957x2256)です。1957はロビプシス交配種で
2256はマツカナの渦潮です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月 4日(金) 22:25
 これは、1957(1259x1086)です。このうち、1086はウオーターメロンさんからいただいた「吉備の秋」です。

ロビ男 2月 5日(土) 08:11
ふじやまさん かくたすさん みなさん おはようございます。

冬は我が家のサボテンは冬眠中につき写真がありません。
皆さんの投稿を読んでいるだけです。

ウォーターメロンさん
訪問の際にいただいた(丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸は今では大群生になっております。
とてもお気に入りです。
カキ子繁殖は増えすぎるのが怖くてやっておりませんが、いただいた花サボテン たちはみんな元気ですので、もしそちらで調子が悪くなった時はカキ子でいつでもお返しできますので遠慮なくおっしゃってください。

花サボ31号さん
いつもお世話になっております。
我が家もスズメの被害がひどいです。コノフィツムを実生していますが、全部ナメクジとスズメのいたずらでやられますので、栽培する気力が無くなっております。



かくたす 2月 5日(土) 11:37
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
(丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸は、何とも言えない素敵な色合いですね!
シャコバサボテンの果実は完熟するまでに半年以上かかるとのこと、私は花がしおれたらすぐ花の根元から取りたくなるので、永遠に交配種子は得られそうにありません(-_-;

ロビ男さん
ナメクジとスズメの被害に悩まれているとのこと、皆さん共通の悩みですね。
もしかしたら、亀さんのように古古米やヒマワリの種をサボテンから少し離れた場所に撒いておくと、サボテンを無視してくれるかも・・・と思いました。ついでに、鳥たちの砂浴び用の砂場も。
が、これは単なる思い付きで責任は持てませんので、あしからず(笑)。

亀さん
1957(1259x1086)のような可憐な花に長い棘のサボテンは、私の中ではふじやま交配のイメージと結びついていて、好みのサボテンの一つです。
両親だけでなく、数世代前の因子が現れるのが、交配の醍醐味なのでしょうね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 16:21
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

上で私が述べた、(丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸 の続編的話です。

((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 21-1は、私の交配で黄花です(図1)。この兄弟株の21-2も薄いですが黄色の花です。体型は短刺艶消し肌で大豪丸系の特徴です。実はティアラプリンセス(図2||図3)がホームセンター由来ですが、典型的な大豪丸系の品種でこの特徴を継承しているようです。

添付写真は、図1 ((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 21-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 9日(水) 16:23
添付写真は、2 ティアラプリンセス です。

御覧の通りほぼ大豪丸です。

2022年の幕開け 9 亀さん 2022/02/01(火) 17:34:55


 続きです。

 3146(925x1245)です。925は紫野、1245はピグマエオケレウスの夕霧丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月28日(金) 21:19
 最後はおまけで不明種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月29日(土) 10:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

花サボ31号さん
雀ですか、わが家は野良猫で悩んでいますが、色々ありますね。
花も春が来るまで辛抱ですね。

亀さん
早春から珍しい交配種の開花のオンパレードですね、素晴らしいですね。
3146=925北紫野(=北極星交配の紫野系交配種)×1245ピグマイアケレウス属の夕霧丸(ローレヤヌス)
3196=504広瀬のかけ橋(=1951レブチア属(旧ワインガルチア属)の花笠丸×925北紫野)×925北紫野
3418=2504広瀬のかけ橋(=1951レブチア属(旧ワインガルチア属)の花笠丸×925北紫野)×925北紫野
3513=1828広瀬の山桜(=550オロヤ属の美髯玉×727マツカナ属の白仙玉)×1504(=630白花短刺種(=73(=60橙色長刺×24大豪丸実生)×179大豪冠)×774黄花短刺種(=ハツミ×巨麗丸))
3519=2796フェロカクタス属の天城6×2752マツカナ属のコロン
不明のコリファンタ属の短刺象牙丸?
 この時期に3202=紫野×茶羅丸 19-4 を咲かすのも素晴らしいですね。
わが家のこの兄弟株たちはまだ冬眠中です。
3519ですがこれは北米ものと南米ものの交配なんですね。

添付写真は昨年の12月に交配したシャコバサボテンの実です。
今季は私の交配したものが複数咲いたのでこれらを使って色々交配してみました。
実の収穫は初夏ごろとなります。これからまだ先なので札落ちにならないよう気を付けなければなりません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 1日(火) 13:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

玄関の育苗器の中に置いていたシャコバサボテンの花が終わったので、それをかわして、1/9に入手した2022年競作苗などを現在はここには置いています。
また熱源もついているので電源をオンにしています。
本当は室内なのであまり光が当たらないので、温度を上げると徒長気味になるのですが、まあいいかと適当な管理をしています。

添付写真は今年の競作苗の入手時と現在ですが大した変化はありません。センペルヴィウムのレディ・スコットのロゼッタ状の葉が開いた程度です。
 競作苗の右側に見える実生は昨年の11/3に種まきしたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 1日(火) 13:41
テラスの棚に置いてあった一昨年の実生を、玄関に取り込みました。
種まきから1度も植え替えもしておらず、外で水を切っているので、耐えられず幾つも昇天していました。屋内ですと水やりはできますが、徒長が心配ですが、枯れるよりはいいか程度のずさんな管理です。
さすがに今年の春は植え替えした方がいいでしょう。

大した話題もないので、この一部紹介しますね。
宝嶺殿×紅鳳丸or(白檀SP×紅バラ丸)3 です。
見るからに大豪丸系品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 1日(火) 13:45
(オーロラ×恋花玉)×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-1

母木は智助さん、父木はtokumaruさんの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 1日(火) 13:50
広瀬の薫風×6-8-1 です。
母木は亀さん、父木(=紫麗竜3代交配種)はふじやまさんの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 1日(火) 14:06
左は 紅顔丸×(1277×2243)19-1
右のシャコバサボテンは サニーブライト×白鳥
です。

左の母木の紅顔丸=香麗丸×緋麗丸で伊藤交配、
左の父木の1277(=62千代田の娘×490広瀬のせせらぎ)×2243(= 1667(=262うすピンク花綴化種(=119フラワーマンション(綴化)×95緋絞丸系)×1020濃紫紅色花種(=323紫野系交配種×191牡丹丸))×490広瀬のせせらぎ(49桃香丸系))は亀さんの交配種で、いずれもメセチノプシス系(豊麗丸系)交配種です。

右のシャコバサボテンは私の交配で オレンジ花×白花 です。

かくたす 2月 1日(火) 14:10
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
亀さん
3146(925x1245)は、温かみと華やかさを兼ね備えた優しい花ですね。

ウォーターメロンさん
母木は智助さん、父木はtokumaruさんの交配種
母木は亀さん、父木(=紫麗竜3代交配種)はふじやまさんの交配種
まさに、サボテンを通しての交流の証のようで、嬉しくなります。
ご紹介ありがとうございます。

添付画像は、昨年末に挿木したビューティーシャイです。
全く根がなかったのに小さかった蕾も咲きそうで、改めてシャコバサボテンの逞しさを実感しています。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 1日(火) 17:34
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
岡山でも最近は朝が早く明るくなり(日の出7:03、1番遅いのは1/10前後の7:12))、晩も日が暮れるのも大分遅くなりました(日の入り17:33、1番早いのは11/29前後の16:54)。

かくたすさん
ふじやまさんから頂いたものはカキ仔ですが、智助さん・tokumaruさん・亀さんから頂いたのは交配種子ですので兄弟株があり、色々な花や形が楽しめています(みなさんに感謝です)。

もう1枚おまけです。
奥から
7-75-2×17-50-2、
7-75-2=(肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)、
17-50-2= メサNo2×(桃装丸×黄短毛丸)
で、父木・母木ともふじやまさんの交配種です。

青王丸×((バンブリエ×すみれ丸)×すみれ丸)||
母木・父木ともにパロジア(旧ノトカクタス)です。
母木は黄花で、父木は私の交配で紫花です。

(紫野×広瀬の薫風)3×(紫野×広瀬の薫風)1、
です。
私の交配種の兄弟株の交配です。

2022年の幕開け 8 かくたす 2022/01/28(金) 21:13:07


ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今回の迷惑投稿の発信者はサーバー全体でブロックできたようですから、ご安心ください。
通常通り、ご投稿よろしくお願いいたします。


花サボ31号 1月28日(金) 15:38
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 もう少しで春ですが、
日が少しでも長くなりうれしくなります。
 今年は力を入れて植え替えをやっています。
 でも植え終わった鉢植えをかたっぱしからスズメが
掘り起こして困っています。
 
 左の鉢植えは上部に見栄えのための赤玉土をかぶせていました。
 右はヤケクソで培養土の山盛りで対処です。

 防草シートをのせたり防鳥ネットや光り物も
試していますがスズメの方が優秀みたいです。

花サボ31号 1月28日(金) 15:42
 続きです。
 TB631×TK40
 ロビ男さん交配です。
 今年咲きそうで楽しみにしています。
 斑入りにもなっています。

花サボ31号 1月28日(金) 15:47
 続きです。
 2791×2765です。
 同品番での別種はまだ咲いていませんが、
去年二回ほど咲いてくれました。
 今年はもっと群開花するはずです。

花サボ31号 1月28日(金) 15:49
 写真を入れずに---アレレ

花サボ31号 1月28日(金) 15:52
 続きです。
 もう一つの別種は未開花です。
 これは咲くのはまだ微妙だけど超楽しみです。

花サボ31号 1月28日(金) 15:58
 最後です。
 今年咲くはずの自作の花サボです。
 他にもありますがいい花が咲いてほしいです。

 みなさん今年もよろしくお願いします。

かくたす 1月28日(金) 19:03
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
花サボ31号さん
寒い中で、植え替え作業お疲れさまでした。
スズメは、土の中の虫が目的で掘り返すのでしょうか?
今年の開花予備軍が元気に越冬中で、楽しみですね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

添付画像は、ヒートマット使用の苗です。
1カ月間、ほったらかしたせいか、ほぼ変化なしです。
よくよく見ると、ボディが細くなって棘座が1段殖えていますので、徒長し始めたのかもしれません。
1カ月ぶりに液肥を与えました。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月28日(金) 21:05
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 花サボ31号さんのキリン実生接ぎ(3336x647)の成功を心より喜んでいます。
 
 3336x647の種子を希望された方に差し上げ、私自身も播きました。しかし、私は実生に失敗しほとんどものになりませんでした。なんとしても結果をみたかっただけにがっかりしていました。

 この交配は大変縁の遠い種同士でしたので、全斑や奇形がでやすいのですが3枚の写真とも順調に生育していると思います。特に最後の1枚は緑が多く有望です。開花したら花を見せてください。

 画像は、昨日の開花です。

   3202(紫野x茶羅丸)です。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月28日(金) 21:10
 次は、3418(2504x925)、3513(1828x1504)、
3196(2504x925)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月28日(金) 21:13
 次は、3519(2796x2752)です。

花牡丹 実生初心者 2022/01/22(土) 15:36:57



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 1日(日) 21:49
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

実生初心者さん
手塩にかけて育てたものの初開花はうれしいものです。

添付写真は本日の開花から、緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)w7 4 です。

花サボ31号 11月 2日(月) 14:14
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。
 今日は久々の雨降りですが、とても寒いです。

 ウオーターメロンさんの実生接木すごいです。
 管理能力は世界レベルだと思います。
 いい花も必至ですね---楽しみだらけです。

 亀さんのサボテンはすごいのばかりですが、
最後のオマケの朝顔の花には一瞬びっくりしました。
 ついにブルーの花色の出現かと思いました。

 智助さん、実生初心者さんもすごくいい感じです。

 今日は頂いた種子の一部の成長報告です。
 もう寒くなるので接木は来年ですが、
一部の接木の報告もあります。

 写真は亀さんの3336×647他の発芽状態です。
 3336シリーズ3種共に無事発芽しています。
 接木は×647だけ先行しています。

花サボ31号 11月 2日(月) 14:18
 続きです。
 3336×647の接木の生育状態です。
 なんか斑入りっぽいのがいるけどどうなんでしょう?

花サボ31号 11月 2日(月) 14:20
 同じ3336×647の別のものです。

花サボ31号 11月 2日(月) 14:22
 3336×647の第3のものです。

花サボ31号 11月 2日(月) 14:26
 こんどはロビ男さんの交配種の一部です。
 レモンベール×ハエムタンサFR403です。


花サボ31号 11月 2日(月) 14:36
 これで最後です。
 長槍丸×フェッロックスです。
 
 他にもたくさんありますが、
整理整頓が追いつきません。
 まだまだ小さいのでラベル落ちにならないように
注意して管理していますが、これが難しいです。
 冬越しが当面の壁です。


かくたす 11月 2日(月) 19:44
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。

ウォーターメロンさん
半田山植物園での販売会は、コロナ禍で会のHPと会長さんのブログだけのお知らせにもかかわらず、沢山の方が買い求められたとのこと、長年地道に活動を続けられているので、皆さん楽しみにチェックされているのですね、素晴らしいです!

実生初心者さん
花牡丹は、渋いボディに可憐な花が映えていますね!

花サボ31号さん
沢山の実生接が順調に育っていますね!
ご報告ありがとうございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 3日(火) 20:48
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ヒーターの付いた保育器が2つ空いたので、その中に、下に越水用トレーを敷いた72穴連結ポットを入れて、2017年の交配種子を100種ぐらい播いてみました。

こちらは、用土が赤玉土の小粒で温度設定が25℃です。
種まきから5日ぐらいで、古い種(冷蔵庫保管)の割には意外とよく発芽しました(もちろん発芽しない品種もありました)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 3日(火) 20:51
こちらは用土が鹿沼土です。
少し見にくいですが、こちらもたくさん発芽しています。

ウォーターメロン 11月 3日(火) 20:54
追伸
上の写真の左端の真ん中の2穴は先月食べたドラゴンフルーツの種をまいたものです。

にっぴー 11月 4日(水) 11:48
ふじやまさん、かくたすさん、皆さま。こんにちは。
お久しぶりです。

今年の春頃いただいたタネたちも育っております。
他の作業をしたりしていると中々植え替えが回らず「くそっ蒔きすぎたな!」と毎年のように思っています。

皆さんの花画像を眺めながらいつかは自分も!と今年も楽しくサボテン触っていました。
来年再来年には花画像を僕もどんどんアップできるよう頑張ります。

かくたす 11月 4日(水) 20:48
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
11月に入って、朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。

ウォーターメロンさん
ヒーター付保育器の沢山の実生苗の中で、ドラゴンフルーツの生育が際立っていますね。

にっぴーさん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
発芽率、生育状況ともに順調で、てんこ盛りになっていますね。
今後が楽しみです。


2022年の幕開け 7 亀さん 2022/01/21(金) 15:21:44


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん

 私のところのピンクのユーカリは咲いてからのお楽しみとしたいと思います。

 ところで、私はオーストラリアの取材番組では、どうしてもその背景に目が行きます。そうです、開花中のユーカリが写っていないか、探しているのです。

 しかし、私が見た番組の中で、開花中のユーカリを見たのは1度だけです。オーストラリアの取材番組はほとんど録画していますが、街路樹として植えられているユーカリの大木に満開の花を見たとき、本当に感動しました。

 録画を静止しながら何枚も写真を撮りました。どうしてこのような素晴らしい風景をもっと多く写してくれないのか、ずっと疑問に思っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月20日(木) 18:53
 ため息がでるような光景です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月20日(木) 18:57
 ユーカリはオーストラリアのシンボルと思っているのは私だけなのでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月20日(木) 18:59
 これはそのアップ写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月20日(木) 19:16
 最後は今日開花した3488(2503x2496)です。

 渦潮系交配種の中で、花首が太く短いところが気に入っています。先般ウオーターメロンさんからご指摘いただいたように、マツカナ特有の花首の曲りが少なくなっています。

 特に、この個体は、同時開花した左右の花軸の傾きが微妙に違っていて、右はほとんど垂直に立っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月20日(木) 19:33
3488の花粉親である2496はロビプシスであると思い込んでいましたが、改めて確認したところ、ブイニンギア・パープレアであることがわかりました。花は、メロカクタスの様な花だった思います。


かくたす 1月20日(木) 20:32
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
検索キーワードを英語にされたら、沢山ヒットするかもしれませんね。
例えば、「Eucalyptus flower|| street trees in Australia」で画像検索なさってみてください。



亀さん 1月21日(金) 15:21
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

かくたすさん

 いろいろお伺いしたいことがあります。もし、差支えなかったらメールアドレスをお送りしていただけないでしょうか。

  ( メールをお送りしました。よろしくお願いします。byかくたす)

亀さんへのラブコール 宮サボ 2022/01/20(木) 09:25:40

はじめまして。
私事ですが中学生の頃にサボテンブームにハマり高校生になってシャボテン誌でY氏の原産地を踏査する紀行文を拝読しカルチャーショックを受けたものでした。当時は今と違い現地の情報など殆ど無く何度も何度も読み返しました。特に印象に残っているのが松露玉の産地を訪れた時の記事で列車の音までもリリプタナ、リリプタナと聞こえたと云った内容でした。
その後は社会人となりサボテン栽培とは離れシャボテン誌は散逸し40年のブランクを経て10年前に再開し、当ブログを読む様になり、Y氏?亀さんではないかと気付きました。
そこでお願いなのですが||あの連載をここに再掲載するのは不可能でしょうか。半世紀以上も前の事なので現地の状況も変わり絶滅のケースも考えられ、貴重な資料になると思います。又今のサボテンファンにとっても面白いレポートではないかと思われます。
大変と思いますが是非是非お願い致します。
 亀さんのオールドファンより


かくたす 1月13日(木) 07:51
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。

宮サボさん
サボテン三昧掲示板へ、ようこそいらっしゃいませ!
どうぞよろしくお願い申し上げます。

亀さん
半世紀越しのラブコール、嬉しいですね!
当時のシャボテン誌がまだお手元にあるようでしたら、原稿を打ち直すことなく、誌面をスキャン、またはカメラで写してこちらへ掲載していただくことは可能でしょうか?
数十年前のサボテン少年は、他にもたくさんいらっしゃると思います。
抜粋で何ページかでも、ご無理のない範囲で、ご検討よろしくお願いいたします。

テフロカクタスの開花画像もありがとうございました。
柱サボテンの実が挟まって一斉に発芽したように見えるとは、思い込みとは恐ろしいものです(笑)。


亀さん 1月14日(金) 17:59
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

宮サボさん かくたすさん

 残念ですが、松露玉の産地を訪れたY氏は私ではありません。私は、1969年の78号に「金鯱のふるさと」を初投稿し、その後数回にわたって中南米のサボテンを投稿しました。

 2019年のアルゼンチンサボテン旅行の際、松露玉の自生地も探索する予定でしたが、実現しませんでした。Y氏の記事には大変興味がありますので、読んでみたいと思います。(群馬カクタスクラブ会長のK氏のサボテン図書館には、「シャボテン」誌が全巻揃っています)


折角の機会ですので、私の記事でよろしければ転載が可能かどうか検討中です。


ウォーターメロン 1月15日(土) 13:42
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。


思い出しました。東京カクタスクラブが第500号記念誌(カクタス東京)を2015年9月に発行されたおりに(これには亀さんが寄稿されておられます)、同時に執筆松原俊雄氏で「明日に向かって-東京カクタスクラブ-」も発行されており、この本のP88〜P91で「シャボテン」第78号の表紙(亀さん撮影のがけっぷちの金鯱)とほかの写真と本文の抜粋が取り上げられています。
リアルタイムでは拝見していないので、全文が拝見できるのなら、うれしいですよ。

亀さん
私事ですが、(まだ具体的なことはあまり決まっていませんが、)岡山の会も70周年と第300号が近いので、記念の寄稿をお願いすると思いますんでよろしくお願いします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月18日(火) 16:50
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

寒い日が続きますが、みなさんのサボテンたちは元気でしょうか。
また、新型コロナは依然として猛威を振るっておりますが、みなさんも大丈夫でしょうか。

さしたる話題もないですが、わが家の玄関先のキリンウチワの紹介です。
玄関先の軒下のスタンド上に多肉植物の寄せ植え鉢を置いていましたが、冬越しのために、簡単なビニール掛けをしていましたが、スタンドの下に寄せ植え鉢から零れ落ちた多肉や、植え替えでお役御免になったキリンウチワなどがありましたので、ついでにスタンドの裾の軒下から出る側だけにもビニールを掛けておきました。
これだけのことで、今のところキリンウチワなどのスタンドの下の連中は大丈夫のようです。
ちなみに、スタンドの上の多肉植でカバーから突き出た幸来花は軒下ですが、瀕死の重傷です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月18日(火) 17:02
おまけ
前の右側の写真の右上に、早春の花プリムラマラコイデスが写っていますが、写真では見にくいですが蕾(白花)が膨らんでいます。例年より少しだけ遅いようです。
添付写真は、友人に頂いたパイナップルの鉢に居候のプリムラマラコイデス(ピンク)の花です。昨年は無加温のハウスで瀕死の重傷だったので、今季は室内に取り込んでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月18日(火) 21:42
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 岡山の会の記念号の件、了解しました。

 我が家の栽培施設のうち、1号棟と4号棟は南北棟で、2号棟と3号棟は東西棟となっています。

 南北棟より東西棟の方が室温が高くなると言われていますが、その通りですね。

 画像は、1号棟(左の小さい方)と4号棟です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月18日(火) 21:52
 この画像は、2号棟(手前の小さい方)と3号棟です。

 同じ東西棟ですが、日中は2号棟の方が断然室温が高くなります。2号棟は交配室となっていますので、どうしても長時間室内にいます。晴れた日は半袖一枚になって交配しています。

 今年は例年より丁寧に内貼りをしましたので、さらに温度が上がり、開花も早まっているようです。


かくたす 1月19日(水) 09:55
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
オミクロン株は恐ろしい勢いですが、淡々と感染対策を続けるしかなさそうですね
皆さん充分お気をつけください。

宮サボさん
過去のシャボテン誌のコピーは著作権の問題もありそうですが、良い方法が見つかるといいですね。気長にお待ちください。

ウォーターメロンさん
幸来花は繁殖力が旺盛ですが、寒さには弱いようですね。
増え過ぎても場所を取りますから、ほどほどに生き延びますように!

亀さん
やはり南からの日差しは効果絶大ですね!
4号棟のそばの常緑樹は何でしょう、ユーカリの仲間でしょうか?

添付画像は昨年10月に入手したキリンウチワです。
一部紅葉して、元気に越冬中です。
試験的に接木した実生苗は、カピカピに干からびて大失敗に終わりました(笑)。
春になったら仕切り直しです。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月19日(水) 18:58
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん

 ユーカリそのものです。以前、オーストラリアの業者からユーカリの種子を輸入しました。赤、オレンジ、ピンクなど十数種の種子を播きました。しかし、これらのユーカリは耐寒性に弱く、ほとんどが枯れてしまいました。

 そのような中で、このピンクのユーカリだけが生き残りました。しかし、花が咲きません。4号棟の日陰になっていますので、取り除きたいのですがが、花を見るまではと我慢しています。

 画像は、今日の交配室(2号棟)です。蕾のついた株を集めておいたところ、そのうちの一株が開花しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月19日(水) 19:01
 これはそのアップです。

 3418(2504x925)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月19日(水) 19:12
 次は2262(397x727)です。397はロビプシスです。この花を見た人からは大変好評をいただいたのですが、残念ながら枯れてしまいました。    727はマツカナの白翁玉です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月19日(水) 19:20
ここで、今は亡き397を紹介いたします。

かくたす 1月20日(木) 09:25
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
亀さん
3418は、この時期に貴重な可愛い花ですね!
2262、397は残念でした。

ユーカリは、オーストラリアには600種以上あるそうですが、日本の気候に合う品種は少ないのでしょうね。
ピンクの花が咲くユーカリは現地でも貴重と聞きますので、是非見たいものです。
こんな感じ↓でしょうか?
http://blog.livedoor.jp/alexgarden/archives/52171846.html

2022年の幕開け 6 亀さん 2022/01/12(水) 20:42:19


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん 

 岡山サボテン同好会の活動は本当に素晴らしいですね。


 このところ、ハウス内での話題も少なくなっていますので、南米旅行の続きをご紹介いたしたいと思います。

 今回は、ボリビアの天空の湖、ウユニ塩湖(ウユニ塩原)です。3か月で4か国をめぐるというハードなスケジュールの中では、サボテンを中心に、観光地はできるだけ避けてきました。

 しかし、ウユニ塩湖の中には、Isra de Pescado(魚の島)と呼ばれるサボテンが生えている島があり、ぜひ訪ねてみたいと思っていました。

 写真は、ウユニの町にあるホテル アベニーダです。ほとんどの日本人観光客はこのホテルに泊まります。

 ここでは、観光ツアーもやっていて、さっそく1泊2日のツアーに参加しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 21:29
 ウユニ塩湖にある最古の塩のホテルです。現在は、観光客の増加とともに近代的な塩のホテルが次々に建設されていますが、私はぜひこの風情のあるホテルに泊まりたいと思っていました。

 幸運なことに、アベニーダ ホテルとこの塩のホテルが提携しているらしく私たちは大喜びでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 21:33
 ちょうどその晩はクリスマスイブでしたので、塩のホテルでパーティーを楽しみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 21:35
 これは、定番のトリック写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 21:37
 私も記念に1枚。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 21:49
 翌日、塩湖の中央部にあるイスラ・デ・ペスカードに向かいました。

 私は、この島を訪れる旅行番組をいろいろ見ましたが、画面で確認できたサボテンは大きな柱サボテンとオプンチアだけでした。サボテンの取材番組ではないので当然と言えば当然ですが。

 そこで、ぜひサボテンマニアの目で球形サボテンを探してみたいと思っていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 21:52
 結果的には、球形サボテンはありませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 21:56
 ちょっと、胸を躍らせたのは、この黄色に輝く金鯱の様な個体を見たときでした。しかし、大きな柱サボテンの子供であることがすぐに分かり、がっかりしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 21:59
 これは北欧からきた観光客と一緒の写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月11日(火) 22:01
 休憩時間いっぱいに島を歩き回ったのは私だけでした。


かくたす 1月12日(水) 03:06
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
ウユニ塩湖は、一生に一度は訪れたい場所、世界で最も平らな場所、天空の鏡などと呼ばれる憧れの観光地。素敵な旅のお写真をありがとうございます!

12月は雨季のはずですが、この年は雨が少なかったようですね。
風情のある塩のホテルは、建物も壁もテーブルも全て塩で、独特の雰囲気です。
南半球で季節が真反対のせいもあり、忘れられないクリスマスパーティーになったことでしょう。

地平線まで真っ平らで真っ白な塩の世界は、他では見られない風景です。ここでは、塩害に強い柱サボテンしか生き延びられないのかもしれませんね。調べますと、アンデス固有のエキノプシス・アタカマエンシスとしているサイトがありましたが、そう考えて良いのでしょうか?
標高は富士山頂と同じぐらいで空気が薄い中ですが、下界ほど暑くないのでしょうか、トリック写真、サボテン探索と、休憩なしでフルに満喫されたのが伝わってきます。

最後のお写真で岩の隙間にびっしり群生しているのは、柱サボテンの実がここに挟まって、一斉に発芽したのでしょうか?



/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月12日(水) 20:42
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん

 まず、ウユニ塩湖周辺の気候ですが、穏やかで暑くもなく寒くもなく大変凌ぎやすい2日間でした。

 柱サボテンは、2〜3種類あったようですが、白くて太くて一番目に付いたのが
Echinopsis atacamensisあるいはTrichocereus atacamensisですが、pasacana、または黄鷹とも呼ばれています。

 最後の写真に写っているのはテフロカクタスです。開花株の写真がありますので添付します。



2022年の幕開け 5 ウォーターメロン 2022/01/11(火) 09:32:26


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

岡山の会の、競作苗展示会の出展作品の紹介の続きです。

10〜12番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:16
13〜15番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:16
16〜18番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:17
19〜21番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:18
22〜24番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:19
25〜27番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:19
28〜30番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:20
31〜33番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:21
34〜35番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 12:54
追伸です。

出展作品の後ろのビニール袋の中身です。出展者への景品ですが、希望者は購入となります。これが今年1年かけて育てる今年の競作苗です。

ギムノカリキウム属の新天地(3株)
エキノカクタス属の巌(1株)
フェロカクタス属の刺無し王冠竜(1株)
センペルビヴム属のレディ・スコット(1株)
今回は上記4種です。
レディ・スコットはベンケイソウ科でヨーロッパの高地原産で寒さにはめっぽう強い品種だそうです(逆に暑さに弱いので夏が要注意だそうです)。


かくたす 1月10日(月) 22:46
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
三連休は比較的穏やかな冬日和のところが多かったようですが、明日からはまた寒波到来の予報です。
万全の寒さ対策でお過ごしください。

ウォーターメロンさん
岡山サボテン同好会新年恒例の競作苗展示会のご紹介ありがとうございます。
特に、入賞作品のエケベリア白鳳の成長は素晴らしいですね!
金鯱は白刺タイプでしょうか?
個人的には、3種がバランス良く育っている3席の15番に1票です。
今年の景品競作苗は4種6株で例年より多いようですが、1年後が楽しみですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月11日(火) 09:32
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
今回の競作苗品評会の審査はエケベリアの成長がすごすぎて、審査の目が白鳳に引っ張られてしまったようです。特にこの白鳳はエケベリアの品種にしては夏の暑さにも強く、ど素人の私でも枯らすことなく、株の直径が20cm近くなっていました。
4番の1席の株は写真ではいいようにわかりませんが、葉の下に仔吹きがあり、また昨年花塔も付けていたので、その跡もありました。
出展者の方は昨年の11月のミニ展(お題:エケベリア)のおりには、この花の柱をカットして挿し木したものを出展(14番)しておられました。
 金鯱は、私は早々に昇天させてしまったのでいいようにわかりませんが、従来の産地のものでなく、新産地の金鯱の実生とのことで、従来のものとは体型や刺が違うのでしょうね。
 今年の競作苗の新天地は提供者がシコタマ入手されたようで、大盤振る舞いのようです。詳細は存じませんが、親株が新天地錦らしいので、後冴えがあるかもしれません(ただ、散り斑はなかなかでないそうです)。

添付写真は昨年の開花から 北極星の1日目と2日目です。

2022年の幕開け 4 亀さん 2022/01/10(月) 07:11:54


 続きです。

 これは、2498です。ヘルテリーという名前が付いていましたのでそのまま使用していますが、如何なものでしょうか。

 年間通して、だらだら咲いています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 4日(火) 22:42
 次は、3489の黄花宝山です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 4日(火) 22:45
 次は、3180(727xX)です。白翁玉系マツカナ交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 4日(火) 22:48
 これも白翁玉系マツカナ交配種で、3481(2495x2255)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 4日(火) 22:51
 次は、渦潮系マツカナ交配種で、3150(2255x2496)です。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 4日(火) 22:53
 次も、渦潮系マツカナ交配種で、3151(2256x2503)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 5日(水) 15:31
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
隣町への野暮用から昼すぎに帰ってきて、亀さんの投稿データを整理していましたが、1560=14アルカディアナ×356(=28桃花種×64紫野(底白:ペンカホマ))のAタイプ 驚異の1/18開花 とメモがありましたので、ロビ系としては大変開花時期が早いタイプなので、そういう意味でも大変魅力的品種ですね。
それと 3151=2256渦潮×2503短刺渦潮 の花ですが剣弁ですがマツカナ独特のキセル風の花でなく真上を向いて咲いている花なので、これも交配親としても魅力的ですね。

添付写真は、年末に年賀用に作成した写真で、シャコバサボテンの白鳥ですが、まだ開花してない蕾が少しありますが、残念ながらたぶん開花しないようです。
もう1種交配種で今年の新花で色づいている蕾がありますが、これも開花しそうにありません。

かくたす 1月 7日(金) 19:18
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
オミクロン株の急激な感染拡大が気掛かりです。
皆さん、今まで以上に気をつけてお過ごしください。

亀さん
四季咲きもしくは冬季にも咲くサボテンの花が増えてきましたね。
長年の交配が実を結びつつあるのでしょう。
ウォーターメロンさんご指摘のように、マツカナ交配で上を向いて咲く花も面白いですね!

添付画像は年末に挿木したシャコバサボテンのビューティーシャイです。
まだ根はないと思われますが、花は咲くのでしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日は、岡山市では成人式が行われました。昨年はコロナのため中止でしたが、今年は会場を、これまでの岡山ドームから屋外のシティライトスタジアムに変更し、2部制にして1部は北区と東区、2部を南区と中区の新成人を対象とするなど感染対策をとりながら行われました。

岡山サボテン同好会の新年大会もコロナ過の中、昨日開くことができました。
また昼からは業者会員の橋本殖産さんの展示即売会がありました。

新年の初めは通常のミニ展ではなく競作苗展示会(2021年はエケベリアの白鳳、エキノカクタスの新産地金鯱、エリオシケ(旧ネオポルテリア)のニグリホリダ(曛竜玉))で出展作品は、今回は35点あり、順位当てクイズは通常のミニ展通りですが、入賞はこれに年初めの新年会ということで4・5席が加わります。また品種ごとの個別賞もあります。今回は昇天させた人も多かったようです。
今回は1席が、ずば抜けており、あと2・3・4席がそこそこの得点で、順位当てクイズの正解者も10人ほどおられました。

まずは1〜3番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:10
4〜6番の作品です。

なお、作品の後ろに写っているビニール袋は参加賞の今年次回の競作苗です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(月) 07:11
7〜9番の作品です。

2022年の幕開け 3 亀さん 2022/01/04(火) 22:29:04


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 暮れから今日にかけて、中之条町の娘のところで孫たちと過ごしました。

 私の住む前橋南部の標高は100m前後ですが、中之条町は300mほどの中山間地にあります。気温もぐっと低くなり、サボテンの露地栽培には不向きです。しかし。

 屋敷は傾斜地なため、大きな石を並べて土留めとしています。この石を利用すれば、いずれかのサボテンが越冬するのではないかと考え、3年ほど前から試験栽培を始めました。

 8割ほどのサボテンは寒にやられてしまいましたが、健気に生き残ったものもあります。その中でも特に耐寒性があるのが、地久丸(地球丸)などのウイギンシア(マラコカルプス)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 3日(月) 20:55
 今年も、春になったらいろいろな苗を植える予定です。


かくたす 1月 3日(月) 23:09
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
白檀は交配親として無限のバリエーションが出現しそうで魅力がありますね!
紐タイプでない「吉備の清姫」シリーズのラインナップが楽しみです。

ロビ男さん
あけましておめでとうございます。
沢山のご投稿を楽しみにしていますね。
本年もよろしくお願いいたします。

亀さん
あけましておめでとうございます。
年末年始は娘さんのご家族と賑やかに過ごされたようですね。
立派な石組に植えられたサボテンは、ロックガーデンのようで素敵です。
側溝をまたいでの作業は大変そうですね。
このロックガーデンと相性の良いサボテンが沢山根付きますように!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 4日(火) 08:36
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
いつも前向きな思考に感心致します。いい結果が出るといいですね。
わが家の屋外のサボテンは今は殆ど店じまいですが、テラスの下のサボテンや玄関の軒の下のサボテンはがんばっています。
今季は初めて玄関の軒下の地植えのキリンウチワにビニールカバーを少ししてみました。
毎年、秋に余ったキリンウチワ台木をここに植えていましたが、植え替えが遅いせいで根張りが悪いので、越冬できませんでしたが、今年はどうでしょうか。

ロビ男さん
そちらでは、キリンウチワの冬越しは無理でしょうか。
寒さに関しては、竜神木よりは強いので、こちらでは昨年の1月の寒波では何ともありませんでした。
今年も、綺麗な花をたくさん見せてくださいね。

かくたすさん
白檀SP×紅バラ丸は1994年の交配で、たくさん昇天もしていますが、今でもたくさん残っているはずですが、ずさんな管理で、把握しきれていません。
「吉備の清姫」として現在管理ナンバーを付け替えたものは4種だけです。

添付写真は 吉備の清姫 1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 4日(火) 08:38
吉備の清姫 2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 4日(火) 08:39
吉備の清姫 3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 4日(火) 08:40
吉備の清姫 4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 4日(火) 08:44
白檀SP×紅バラ丸 です。
「吉備の清姫 5」に予定している株です。
置き場所が特定できているのは、ここまでです(涙&笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 4日(火) 08:48
白檀SP×紅バラ丸 です。
親株が昇天して、カキ仔だけが残っていたはずですが、どこにやったでしょうか(涙&苦笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 4日(火) 08:51
白檀SP×紅バラ丸 です。
これも現在どこに置いてあるか不明です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 4日(火) 22:25
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん、ロビ男さん

 今年もたくさん投稿する予定でおりますのでよろしくお願いいたします。

ウオーターメロンさん

 「吉備の清姫」シリーズは心が癒される優しい花色で、どれもいいですね。
 白檀x紅バラ丸のカキ仔がみつかるといいですね。

 画像は、今日の開花からです。

 まず、ロビ系交配種で、1560(14x356)です。花びらをナメクジに齧られてしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 4日(火) 22:29
 次もロビ系です。3622(2161x2573)で茶羅丸の血を引いています。

2022年の幕開け 2 ウォーターメロン 2022/01/03(月) 20:54:51


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

新春の景気づけの(笑)、昨年の開花から私の白檀系交配種紹介の続きです。

白檀SP×紅バラ丸 です。
これは1994年の交配で、管理番号がついていません。
最近この一連の交配の中で紐タイプでないものを、「吉備の清姫」シリーズとして整理し直しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:14
白檀SP×桃盛丸 1 です。
先に挙げた白花の 2 よりは花型がすっきりしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:15
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 です。
これも管理番号なしです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:21
(白檀SP×紅鳳丸)×429広瀬の朝 16-3 です。
前紹介した 16-1 の兄弟株ですがよく似ています。群開するとかわいいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:23
白檀SP×紅バラ丸 と(白檀SP×紅バラ丸)×偉麗丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:31
白檀SP×紅鳳丸 です。
これも管理番号なしです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:35
羅城花麗玉×紫野 18-3 です。
母木は関西の業者プロデュースのたぶん伊藤交配の花麗玉の交配種です。
いい色が出ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:37
羅城花麗玉×紫野 18-4 です。
上記の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:46
(白檀SP×紅鳳丸)×429広瀬の朝 16-2 です。
このシリーズは、どれも私好みです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:47
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 16 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 3日(月) 14:49
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

この正月の三が日はだらだらとしておりますが、これではいけないと、町内の公園のフェンスの朝顔の種取をしました。
実は、昨年の11月の町内総出の公園掃除のおり、来年用の種取のため残してもらっていたものです。
なかなか手が着かず年明けとなってしまいました。
添付写真の右側のスプリットペタルという品種の種が採りたかったためです。
花は二重で外側の花弁がフリル、内側の花弁が名前のように割れて(スプリット)います。
2016年から毎年町内の公園のフェンスで育てていますが、この花との出会いは、2015年の亀さんの栽培場見学の折り、亀さんの栽培場の畑に植えられているのを拝見して気に入って、種を探してからです。
添付写真でお分かりの通り、この時期になっても完熟していません。
夏場の高温にめしべが弱く、夏咲いた花には殆ど種ができず、どうしても種取りも遅くなります。収穫したものも、もう少し乾かさないといけないようです。

ロビ男 1月 3日(月) 20:54
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年は仕事が忙しすぎて
夏の管理に失敗してしまい、
秋に開花させることができませんでした。
後半は見ているだけでしたが、来年は沢山の新花が咲く予定ですので
どんどん投稿していきたいです。

2022年の幕開け かくたす 2022/01/02(日) 08:02:59


ふじやまさん、皆さん、あけましておめでとうございます。

旧年中は、皆さんの沢山のご投稿で楽しませていただきました。
心より御礼申し上げます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 1日(土) 09:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます、そして
明けましておめでとうございます。

かくたすさん
昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

ここ最近あまりテレビを見ませんので、昨日の大晦日(英語では新年ニューイヤーの前日イブという表現になるそうですが)の私はいつも通りの平常運転でした。
今日は朝から豆餅雑煮と出来合いのおせちを頂きボリューム満点でした。
この豆餅、町内会から頂いたもので、昨年もコロナの関係で町内活動行事が殆どできなかったために、その穴埋めとして配られたものです。

添付写真は我が家の玄関先の軒下ですが、マダガスカル原産の幸来花は大分辛そうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 07:18
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

新春の景気づけに(笑)、昨年の開花から私の白檀系交配種の写真を20枚あげますね。

まずは、(白檀SP×紅鳳丸)×429広瀬の朝16-1 です。
群開するともっと素晴らしくなりますよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 07:21
(白檀SP×ウォーターメロン)2×(白檀SP×ウォーターメロン)10 です。
白檀の2F交配種兄弟株の交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 07:24
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 です。
最初プランターで寄せ植えしていた株の1つで管理番号がついていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 07:25
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 07:30
レモンスカッシュです。
伊藤交配の花苑玉に白檀SPをかけたものです。ロビビア風花型が気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 07:39
白檀SP×紅鳳丸 です。
昔の(1997年の)交配でこれも管理番号がついていません。
紐系は仔吹きがいいし、よく外れるので交配種の管理が大変です(私、失敗しています…泣)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 07:55
白檀SP×桃盛丸 2 です。
白花になっているので、たぶん白檀SPが白檀×向陽旗だと思います。
白檀SPは1972年に白檀に黄裳丸や向陽旗(ジョンソン交配)などをかけて、その中で1993年までに残っていた紐系交配種の総称として私が使っていた名称です(いい加減でした)。
父木の桃盛丸も私の交配種で、ウォーターメロンの交配種です。
なお、この兄弟株で開花まで残った 白檀SP×桃盛丸 1 は赤みがかったピンクの花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 07:59
乱花麗玉×2パープル です。
伊藤交配の母木に似たのか、昨年の開花はこんな奇形花ばかりでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 2日(日) 08:02
(白檀SP×紅鳳丸)w×紅雀丸 16-1 です。
これは写真ではわかりませんが、斑入り種です。
なお、兄弟株の16-2は白花です。

冬本番 1 ウォーターメロン 2021/12/31(金) 11:33:57


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

屋内に取り込んでいたシャコバサボテンも、大分くたびれてきだしました。
さしたる話題もありませんが、同じく室内に取り込んだ実生の紹介です。
実生の方は当年実生分だけ屋内に取り込んでいますが、今年はスペースに余裕があったので昨年分も少し取り込みました。

昨年実生の連結ポットのうち柱サボテンが多い所の写真です。これからのシーズンはこんなのを眺めるぐらいしか楽しみがありませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月28日(火) 19:07
室内に取り込んだ今年の実生の連結ポットで最後の連結ポットは一部空きがあったので、11/17に2種フライレアの種まきをしてみました(添付写真)。
さすがに温度が足りないので初期発芽は芳しくありませんでしたが、何とか発芽が揃ってきました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月29日(水) 09:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

添付写真は、冷蔵庫で眠っていたドラゴンフルーツの種を10/27に播いたものです。
ドラゴンフルーツやフライレアの種は播いてから発芽する時間が短く、翌日には発芽しだしました。ただし、劣化するのも早く、取り播きがベストですが、何とか発芽してくれました。

大分徒長気味ですが、うまくいけば再来年ぐらいには台木に使えそうです(ただし寒さにはあまり強くありませんが…)。


かくたす 12月29日(水) 17:57
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今年もあと2日、皆さんお忙しくされていることと思います。
ウォーターメロンさん
実生苗の冬場の管理の課題は、保温に加えて徒長させないことなのですね。
私はヒートマット使用の苗を東向きの窓際に置いていますので、午前中は良いのですが、午後からは日陰になってしまいます。暫く様子を見て、午後には南側に移動させるかどうか検討しなければいけないかもですね。

シャコバサボテンの白花が本格的に咲き始め、年末年始は紅白のコラボを楽しめそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月30日(木) 06:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
午前中、日が当たればたぶん大丈夫と思いますよ。
なお、キリン団扇実生置き接ぎの穂木用実生苗はずんぐり苗より多少徒長苗の方が作業が楽ですよ。
シャコバサボテンはマミラリアと同じように、花の少ないこの時期にそれも長く開花が楽しめていいですよね。

添付写真は、ドラゴンフルーツと同じ時期に同じ連結ポットに種まきしたフライレアです。間違えて若採りしてしまってダメもとで播いた種ですが、その割にはたくさん発芽しました。

にっぴー 12月30日(木) 19:37
ふじやまさん かくたすさん 皆さんこんばんは。

うちは完全に冬で見るようなサボもないです。
が近所のばあちゃんの家のシャコバがよく咲いてたので撮ってきました。
うちでは全く咲かなくて「うち咲かないからあげる」と渡したところ開花です。

今年も皆さんの投稿たのしく拝見してました。
来年も楽しみに待ってます!!

かくたす 12月31日(金) 11:33
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
にっぴーさん
お久しぶりです。
優しい色合いのシャコバサボテンですね、
おばあさんはさぞかし喜んでいらっしゃることでしょう。

皆さん
本年も沢山のご投稿で楽しませていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

冬の足音 20 亀さん 2021/12/28(火) 18:34:22


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 手入れが悪く、だいぶ見劣りするのですが、今年も我が家のシャコバが咲きました。3124(ビューティー シャイ)です。昨年度のタグがそのまま残っています。
 昨年、一昨年と開花した花すべてと相互交配したのですが全滅でした。今年もめげずに交配したいと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月21日(火) 20:30
 これは今日の開花で、3700(2635x1702)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月21日(火) 20:37
 これは3854(3204x2425)です。今日開花の新花です。2425シは、広瀬の虹(咲き分け種)の絞り花です。期待したほどの花にはなりませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月21日(火) 20:45
 これは、12月16日開花の3123(925x1245)です。925は紫野で、1245はピグマエオケレウスの夕霧丸です。

亀さん 12月21日(火) 20:52
 これは12月20日に開花した3146(925x1245)です。3123と同じ組み合わせの交配から生まれたものですが、どちらがお好みでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月21日(火) 20:53
 写真を忘れました。

かくたす 12月21日(火) 21:47
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今年もあと10日となりました。
年末年始、コロナがこのまま収まることを祈る思いです。

亀さん
3123(925x1245)と3146(925x1245)は、どちらも接木のままスクスク育って、花も優劣つけ難いですね。
第一印象では3123を好ましく思いましたが、3146の深いピンク色も見れば見るほど魅力的です。

硬い蕾だった白花のホワイトベルが、ようやく咲き始めました。

なお、先日のロシア語のスパム投稿は、とりあえずIPアドレスをブロックすることができましたので、ひとまずご安心ください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月22日(水) 09:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん・かくたすさん
「ビューティー シャイ」 は愛知県のシャコバサボテン栽培家の石田氏が「スカーレット」に「ソーニア」を交配して選抜,育成されたものです。
農水省の品種登録閲覧・検索システムに詳細が掲載されています。ただ残念なことにサボテンの類はシャコバサボテン類(シュルンベルゲラ属)以外は登録されていないようです(なお、この品種には登録時には業者名の略称のトーカイが一緒についています)。

http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM110.aspx?MOSS=1

添付写真は、石田氏作出の パールクイーン です。
 


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月22日(水) 09:50
パールクイーンは、「ブリストルクイーン」に「エバ」を交配して育成されたものです。
「ブリストルクイーン」は初期のころの「オシチアナ」の交配種です。
オシチアナはシャコバサボテンとしては珍しく、短日花でなく、四季咲き性がありますが、交配に使ってもその交配種は秋咲きぐらいにしかなりません。
私も交配種を作ってみましたが、四季咲きにはなりませんでした。
オシチアナ自体が(日本の関西圏では)栽培が難しく、私は晩春に着いた花芽を1度も開花さすことができませんでした。最速は秋分の日でした。

貼付写真は、私の交配で、オシチアナ×パールクイーン ですが、これも春には蕾が付きませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月27日(月) 08:20
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝は今季最低の-3℃でした。昨日も寒く、県北は積雪があり、県南も雪がちらつき、野暮用で車を運転していると、行き交う車も雪を抱いているものもちらほら見受けました。
そんな中、この子(添付写真)がいい仕事(?)をさせてくれました。
隣の猫ばあさん傘下のトラ猫の今年の子2匹のうちの1匹です(父親は野良の黒猫です)。
ブロック塀を伝って、ハウスの天井から外張りの重なりの境をこじ開けて侵入してきて、出られなくなって、ハウスの中で暴れまくって、被害甚大でした。
ハウスの奥の隅の下の内張りと外張りの間で鳴き声を上げてもがいているときは母猫のトラが外から見守っているのがいじらしかったです。
通路は取り込んだサボテンでいっぱいで身動きが取れず、なかなか入り口から出てくれませんでしたが、何とか追い出し、1時間以上かけて修復作業や植え替えをしましたが、札落ちが3株できたのは残念でした。春になって通路を開けたらラベル探しです(たぶんその頃には私は忘れてしまっているでしょう…泣笑)。


かくたす 12月27日(月) 11:06
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
各地から大雪の便りが届いています。
どうぞ気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
ただでさえ忙しい年末の猫騒動、大変でしたね。お疲れ様でした。
猫に罪はないので、人間が責任を持ってペット(野良猫)と接してほしいものですね。

ところで、10月に蒔いた三角袖×黄花錦の苗は、11月ともなれば成長が鈍くなり足踏み状態でしたが、12月初めからヒートマットを使用しましたところ、少しずつ成長しているようです。
底がマットに密着するように、植木鉢でなく底が平らな料理用のバットにしました。
土の温度は32℃ぐらいで、苗は大きいもので25mmぐらい、発芽してなかった種子も、ヒートマットを使用してから発芽してきました。
興味のある方は、「ヒートマット 園芸発芽マット 育苗マット 」等で検索してください。
もしかしたら、バットでなく普通の育苗ポットの方が適温になるのかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月28日(火) 18:34
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
ヒートマットの効果があってよかったですね。
あとは、徒長しないよう気を付けてくださいね。


添付写真は熱源付き育苗器の中の連結ポットに10月下旬に播いた、三角袖×紫唇竜 です。25℃ぐらいの温度設定で、屋外で2重カバーで弱光なのでなるべく徒長しないようにしています。

冬の足音 19 ウォーターメロン 2021/12/20(月) 07:42:32


改めて ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日は今季初めて、玄関先の温度計が0℃になりました。冬本番です。
家でも、グランドゴルフでも、まずは落ち葉拾いからです。
家の方は栗の木の落ち葉が本格的に落ちだし、グランドゴルフのグランドはやっと銀杏が済んで、今度はカナダカエデが、取っても取ってもてんこ盛りになっています。

添付写真は、白鳥 です。
紅花団扇に割り接ぎした1本苗なので、普通の鉢植えの寄せ植えほどボリュームがありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月15日(水) 07:42
おまけ

2015年6月1日に亀さんの栽培場訪問時の写真です。
前のスレの亀さんの最後の写真とほぼ同じアングルです。

かくたす 12月15日(水) 08:31
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
紅葉もそろそろ終盤、落ち葉の季節ですね!
亀さん
アルゼンチン産のアンズは、12月でもまだ青々としていますが、葉の出るタイミングが遅かったのでしょうか?
夏に台風で落葉、その後、春のような陽気で葉が出たのかな?などと想像しています。
枝にラベルがついているということは、国産のアンズまたは梅と交配されたのですか?

ウォーターメロンさん
白鳥は、清楚で上品、素敵な花ですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月15日(水) 21:07
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 天神小学校は改装され、この4月から明桜中学校として開校しました。生徒数の減少で、広瀬中学校と春日中学校が合併したのですが、それでも十分な生徒数ではないそうです。
 懐かしい写真ですね。左側の木はユーカリです。オーストラリアから赤、黄、オレンジなどの品種の種子を輸入し、開花を期待したのですが・・・


かくたすさん
 実生で育てたこの木の枝を、日本のアンズやスモモの木に接ぎ木しましたが、それらの葉は親木と一緒に老熟し、落葉しました。
 実生により得た7本には1〜7まで通し番号を付けました。接ぎ木によって不要になった苗木は台木として利用しています。1の枝を2に接ぎ、2の枝を1に接ぎました。

 画像は、12月9日の朝のものです。雨上がりで靄が立ち込め、畑周辺とは思えぬ幻想的な雰囲気となっています。
 


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 12月16日(木) 15:14
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
亀さん、返信ありがとうございました。
なるほど、親木は国産のアンズやスモモで、アルゼンチン産のアンズ実生苗7本を接木されたのですね。結果が楽しみです。桃栗三年なら、もうすぐですね。

添付画像は同一個体です。昨年9月に寄せ植えの状態で友人からプレゼントされたのですが、今年咲いたのは赤(ダークマリー?)ばかり?と不思議に思っていました。
どうやら、白花(ホワイトベル?)は開花時期が遅いだけのようで、蕾が沢山あります。もともと人工的に季節外れに咲かせたもので、見ごろの株同士を寄せ植えしたのでしょう。
濃い色の花が先に開花するのは、梅やフリージャなどがありますが、サボテンでもその傾向があるようですね。
赤い花も昨年の方が素敵なのは、肥料の関係でしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月16日(木) 20:25
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
ダークマリーとホワイトベルで正解でしょう。
早咲き・普通咲き・遅咲きで分けると、ダークマリーは早咲き種で、ホワイトベルは普通咲き種です。
シャコバサボテンは耐陰性があり(逆に夏の光や暑さに弱いです)、余り肥料もいりません。
昨年よりも節の数が増えて、先頭の節に着蕾なので、本来の下垂性になってしまったので、昨年の方が素敵に思えるのは、花の見え方が違ってきたためと思われます。
対策としては、秋の芽摘みの時に節の先端が上を向くものをある程度作るか、このときにカットした節で挿し木して若返りを図るかです。
このままの形を生かしたい場合は、スタンドに置いて高さを付けて鑑賞か、釣り鉢へ植替え吊り下げて鑑賞です。

添付写真は本日開花の札落ちです。たぶんサニーブライト×チバスポットor白鳥の実生の寄せ植えの1鉢だろうと思われますが、ついていたラベルにがっくりしました。ラベルには500円としかありませんでした。たくさんあったので、叩き売ろうとした売れ残りのようです(苦笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月19日(日) 09:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

上の写真の鉢は棚の1番下で垂れ下がっての開花で、ヘボカメラマンの私ではなかなか撮影が難しいのですが、今朝何とかローアングルから撮影してみました。
管理番号も、サニーブライト×チバスポットor白鳥 21-3 としておきました。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月19日(日) 09:55
本日開花の サニーブライト×チバスポットor白鳥 21-4 です。
これも今年の新花の初花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月19日(日) 10:09
実は、上の写真の株は昨年も蕾がついて、開花を期待していたのですが、管理不良でしょうか、落蕾させてしまって、がっかりしていた株で、今年何とか開花してやれやれでした。

実はこの実生の一連のものは、2018年の岡山の会の競作苗の1つになっていました。
シャコバサボテンの苗が競作苗になったのは、たぶん初めてだったようで、みなさん育成にだいぶ苦戦されたようですが、昨年あたりから開花にこぎつけた方もおられました。

左は会長がご自分のブログに挙げられていたもの、右は会のHPに投稿してくださった会員さんのものです。どちらもいい色合いですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月19日(日) 10:12
おまけ

本日の開花から チバクレスト です。
珍しい白花のダスト(コンペイトウ)咲き種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月20日(月) 06:42
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
早朝からお仕事ご苦労様です。
ひとつ確認なんですが、先頭の投稿に続くスレで日本語が1字も入っていない投稿はエラーではねられてしまいますが(外国の方はたぶん投稿が無理なんでしょうね)、先頭の投稿では問題ないのでしょうかね(それとも英語だけの縛り?)。

添付写真は、亀さんの 505広瀬の茜雲 です。
亀さんの 広瀬のあかね の投稿で思い出しました。せっかく頂いたのに、残念なことに昨年昇天させてしまいました。

かくたす 12月20日(月) 07:42
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
本日、0:57〜2:09にかけて、ロシア語の18スレッドもの投稿がありました。
自動翻訳にかけましたところ、当掲示板には関係のない内容でしたので削除した次第です。
書き込みにはURLも含まれていましたが、今後もし同様の投稿がありましたら、決してURLをクリックされませんようお気をつけくださいね。

先ほど、レンタル掲示板の管理者に、今回の投稿内容のコピーを送って、今後、このような投稿をブロックしてほしい旨お願いしたところです。
ウォーターメロンさんは早起きなので、お気づきになったようですね。
ご迷惑をおかけしました。

冬の足音 18 ウォーターメロン 2021/12/15(水) 07:24:57


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

地名紹介の続きです。
今回はアルゼンチンの Famatina ファマティーナ です。
ファマティーナはアルゼンチンのラリ・オハ州の中央北にある郡であり同名の郡都でもあります。
農業活動と観光が特徴です。
この地域はパンパス平原の裾野に位置し、乾燥した気候で、非常に暑い夏と穏やかな冬、非常に少ない降雨と霜が見られるところです。
国道38号に沿って州都ラリ・オハからは北へ320 kmの位置にあります。
この地名を冠した品種に、Lobivia famatimensis陽盛丸 があります。

フィールドナンバーで検索するとこんな品種が出てきます。
Lobivia famatimensis FR 459 Famatina|| La Rioja|| Argentyna
Lobivia famatimensis RH 2223a Carrizal/Famatina|| La Rioja|| Argentina|| 2800m
Lobivia famatimensis RH 2224a Carrizal/Famatina|| La Rioja|| Argentyna|| 2600m
Lobivia famatimensis WR 127 Famatina|| La Rioja|| Argentyna|| 3000-3500m

添付写真は陽盛丸系の品種を集めたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月12日(日) 14:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今回の地名紹介は、Salta サルタ です。
サルタは、アルゼンチンのサルタ州の都市で、サルタ州の州都でもあります。
アンデス山脈の麓、標高1||152mのレルマ谷に位置します。
気候は温暖で乾燥しています。年間降水量は756mm、平均気温16.4℃です。
1月と2月が最も降水量が多い月となっています。
この町の名前を冠するサボテンに Lobivia saltensis凄麗丸(せいれいまる) があります。
Lobivia saltensis凄麗丸をフィールドナンバー検索ツールで検索すると以下のようなものがヒットします。

Lobivia saltensis WR 177 Cafayate - Alemania|| Salta|| Argentyna|| 2300m
Lobivia saltensis v. multicostata WR 662 Cuesta de Lajar|| Salta|| Argentyna|| 1900m
Lobivia saltensis v. nealeana WR 773 Cerro Zorrito|| Salta|| Argentina|| 2600m
Lobivia saltensis v. pseudocachensis WR 168 Escoipe|| Salta|| Argentyna|| 2300m
Lobivia saltensis v. zapallarensis WR 16 Cachipampa - Amblayo|| Salta|| Argentyna|| 3500m

添付写真は、フリーダ×サニーブライト 21-2 と 21-3 とその両親です。
母木似の色合いの 21-1 と違い両種は赤紫系の色合いの花です。
なお、垂下性の花なので下から撮ると室内の明かりで逆光になってしまったので、上からの撮影写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月12日(日) 20:07
追伸です。

今日は岡山の会の役員会(午前中)と、月例会(昼から)がありましたが、月例会は交換会だけでミニ展は12月は無しです。

添付写真は、交換会で見かけた面白い株です。
ヘキルリランポーのモンストです。仔吹きタイプで、その仔にもまた仔が吹いています。面白いですね。


かくたす 12月13日(月) 10:35
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今日と明日、天気さえ良ければ、双子座流星群が観測できそうです。
興味のある方は、お住まいの地域で観測できる時間帯をお調べください。

ウォーターメロンさん
ヘキルリランポーのモンストは、親亀の上に子亀、孫亀のようで面白いですね。
仔の赤い斑は親株より色が濃いようですが、次第に薄くなるのでしょうか?

シャコバサボテンはいよいよ本格的な開花シーズンに入り、交配が忙しくなりそうですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月13日(月) 19:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
ちまちまと交配をやってますよ。
添付写真は今日咲いていた サニーブライト×チバスポットor白鳥 21-2 です。
2015年11月19日にサニーブライト3花にチバスポットを交配したのですが、2016年8月2日に収穫時になぜか4果ありました、サニーブライトの鉢の横に所狭しと白鳥の鉢があったので1果は自然交雑で花粉が白鳥のものかもしれないのでor白鳥としています。
花を見る限り白鳥が花粉親かもしれませんね。
今日戻し交配でサニーブライトをかけてみました。 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(火) 20:35
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん、かくたすさん

 ランポーのモンストは我が家にもあります。もしお入り用でしたらご連絡ください。差し上げます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(火) 20:41
 よく比べてみると、兄弟株のようですね。これは仔をすべて外した状態です。こうなると仔は吹かないようです。花はよく咲くので、いろいろのアストロと交配しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(火) 20:46
 次は、12月4日に開花した金晃丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(火) 20:51
 これは、12月11日の写真です。気温の低い時期の開花なので花持ちがいいのは当然の話なのですが、1週間というのは長いですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(火) 21:01
 この花は、3853「広瀬のあかね」です。新潟のNさんが私の種子を実生したものです。カキ仔の里帰りです。それにしても、花色にぴったりのネーミングですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(火) 21:11
 最後は果樹です。一昨年、アルゼンチンから持ち帰った小粒のアンズの実生苗です。暖冬傾向にあるとはいえ、12月半ばで霜が降りたり、氷が張ったりと結構寒いのですが、その寒さにもめげず、新緑枝を伸ばしています。

 アルゼンチンは春から夏に向かう気候なので、その記憶が残っているのでしょうか。

ウォーターメロン 12月15日(水) 07:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
仔吹きですが、花芽がなければ、多稜でアストロフィツムというより、エキノプシスにみえてしまいますね(笑)。
最後の写真、懐かしいですよ。
2015年6月1日に、奥に見える駐車場に車を止めて、クエさんと高松のKさんと3人で亀さんの栽培場を訪問したのが思い出されます。
奥の建物は、公民館ですよね。
この写真の左側に道を挟んで隣接していた天神小学校は2017年3月末で閉校してしまい、今は中学校になっているのでしたかね?

冬の足音 18 亀さん 2021/12/10(金) 05:28:51


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 冬の足音17で姫コンドルの写真を載せましたが、実は姫コンドルは間違いで、「黒コンドル」であることが判明しました。

ウオーターメロンさん
 
 フィールドナンバーで調べていただき、ありがとうございました。これを参考に午後の部を紹介したいと思います。

 まず、午前中に登った、北に向かって右側の姿です。頂上は平らな放牧地になっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 7日(火) 18:31
 これは午後登った、北に向かって左側の山です。こちらは登り口から放牧地の柵があります。中に入ると、ところどころに牛の糞があります。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 7日(火) 18:33
 まず目に入ったのが、クレイストカクタスです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 7日(火) 18:34
 次は、ワインガルチアで辛うじて花を撮ることが出来ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 7日(火) 18:40
 これはバーベナです。バーベナは南北アメリカの熱帯から亜熱帯に250種が分布しています。しかし、半日歩いてこの株しか見当たりませんでした。園芸種のようにも見えます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 7日(火) 18:44
 次は、ユーホルビアです。こんなところにもユーホルビアがあるんですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 7日(火) 18:50
 次は、一般にブラジル柱と呼ばれているものです。なぜブラジル柱と呼ばれるようになったのかわかりませんが、Trichocereus achumaはブラジルにはなく、アンデス山脈のペルー、ボリビアに自生しているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 7日(火) 18:53
 これは、ミニカトレアのようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 7日(火) 18:55
 最後は、パロジアでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 8日(水) 10:38
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
ユーホルビアは確かにアフリカ・アラビア半島・マダガスカル・メキシコあたりがメイン産地でしょうが、ボリビアやアルゼンチンにも多少あるみたいですね。

先般のフィールドナンバー検索ツールで検索した中にもありました(Euphorbia sp.BB 1192.04)。
今度はこのデータを、属名(Euphorbia)と種小名(sp.)でこのツールで引き直して該当のフィールドナンバー(BB 1192.04)のデータを探してみました。

Field numberフィールドナンバー : BB 1192.04
Collector 収集者: Brian Francis Bates
Species品種 : Euphorbia sp. cactuspro.com
Locality 産地情報: Bolivia : Santa Cruz (Caballero|| NW of Comarapa 2170m) Google Maps * Geocode
Date採集日 : 2003/10/07

と、なっており、サンタクルス県カバレロ郡コマラパの北西の標高2170mで、Brian Francis Bates氏が2003年10月7日に採取したことが分かります。
ただ、亀さんがご覧になったのがこの品種かどうかは不明ですが…。

それから亀さんの当該の写真を拝見したとき、刺の付き方がはっきりわからないので、サボテンなら恰好からハリシアでないかと思ってしまいました。
蛇足ですがハリシアは地名のComarapaで検索したものの中にもいくつかありました。

Field number : BB 239.08
Collector : Brian Francis Bates
Species : Harrisia tetracantha cactuspro.com
Locality : Bolivia : Santa Cruz (Caballero|| NE of Comarapa 1800m) Google Maps * Geocode
Date : 1999/10/16
Notes :

Field number : BB 1134.02
Collector : Brian Francis Bates
Species : Harrisia tetracantha cactuspro.com
Locality : Bolivia : Santa Cruz (Caballero|| NW of Comarapa 1900m) Google Maps * Geocode
Date : 2002/03/13
Notes :
Field number : BB 1484.03
Collector : Brian Francis Bates
Species : Harrisia tetracantha cactuspro.com
Locality : Bolivia : Santa Cruz (Florida|| Mataral - Comarapa 1725m) Google Maps * Geocode
Date : 2006/10/29
Notes :

Field number : BLMT 024.04
Collector : Brian Francis Bates|| Martin Lowry|| Timothy (Tim) David Marshall|| Ralph Tomlinson
Species : Harrisia tetracantha cactuspro.com
Locality : Bolivia : Santa Cruz (Caballero|| E of San Isidoro 2135m) Google Maps * Geocode
Date : 1996/12/23
Notes :


添付写真は、本日開花した フリーダ×サニーブライト 21-2 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 9日(木) 07:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

地名紹介の続きです。
今回はアルゼンチンの La Merced ラ・メルセド です。
ラ・メルセドは、アルゼンチンのサルタ州セミロス郡Cemillosにある町です。 州都であるサルタ市の南23 kmの国道68号線沿いにあります。 そこはレルマ渓谷になっています。
人口は5||084人(INDEC、2001)で、これは、先の国勢調査の3||594人(INDEC、1991)に比べて41.5%増加となっています。
La Mercedはスペイン語で「慈悲」を意味します。

添付写真は今年の開花から ラメルセド です。
たぶんこれは裸名だと思われます。輸入種子の国内実生のようです。
入手時のラベルは、Lobivia sp. La Merced 実生 となっており Lobivia pugionacantha 美容丸の地方種と思われます。

かくたす 12月10日(金) 05:28
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
亀さん
話題の少ない時期に、南米サボテン紀行のレポートをありがとうございます!
サボテンの他にも、ユーホルビアやバーベナ、キンシバイに似た黄色い花など、興味深く拝見しています。
黒コンドルも精悍でかっこいいですね。

ウォーターメロンさん
フィールドナンバーの調査ご苦労様です。
いつもありがとうございます!

冬の足音 17 亀さん 2021/12/07(火) 09:55:55


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 ご配慮いただきましたが、返信待ちと言うところです。


 さて、今回はボリビアの旅で、コチャバンバからサンタクルスへ向かう途中で立ち寄ったコマラパのサボテンです。ほとんど種名がわかりませんのでご了承ください。

 午前中、コチャバンバに向かって右側の山に登りました。

 まず、「エル コンドル パッサ」です。これは、ヒメコンドルという小型種のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:25
 これは、偶然コロンビアで撮ったもので、地上にいたヒメコンドルです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:27
 いよいよサボテンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:30
 属名にも自信がありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:35
 エキノプシスと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:39
 巨大株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:42
 山の上から見下ろすコマラパの街並みです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:45
 山から下りる時、藪の中を抜けたのですが、ギムノカリキュームがありました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:52
 コマラパにはコマラペンセというのがあります。これは、タイプ違いなのでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 5日(日) 19:53
 最後は、オプンチアの開花株です。

ウォーターメロン 12月 6日(月) 16:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
ボリビアのComarapaでフィールドナンバーを下記の検索ツールで検索してみました(3検索方法のうち国と地名からの一番下で)。

http://cludwigfr.dyndns.org/

甘かったです。多肉植物もたくさんあり、750件近くヒットしてしまいました。
それもコピーしたら、ご丁寧に1フィールドナンバーごとに3行でした。
1時間以上かけて1フィールドナンバー1行にしてみました。

Weingartia neocumingii A&M 1138
Weingartia neocumingii A&M 1138
Weingartia steinbachii A&M 1316
Echinopsis rojasii  A&M 1317
Weingartia steinbachii A&M 1318
Parodia comarapana A&M 1319
Echinopsis rojasii  A&M 1320
Weingartia steinbachii A&M 1321
Echinopsis candelilla A&M 1322
Weingartia steinbachii A&M 1323
Echinopsis rojasii  A&M 1324
Parodia comarapana A&M 1325
Echinopsis parviflora A&M 1326
Echinopsis tetracantha A&M 1327
Opuntia discolor (x retrorsa) A&M 1328
Cereus forbesii A&M 1329
Opuntia retrorsa (canina population) A&M 1330
Pfeiffera ianthothele A&M 1331
Parodia columnaris A&M 1333
Echinopsis bridgesii A&M 1334
Echinopsis candelilla A&M 1335
Gymnocalycium pflanzii A&M 1336
Parodia columnaris A&M 1337
Echinopsis candelilla A&M 1338
Echinopsis bridgesii A&M 1339
Echinopsis quadratiumbonata A&M 1341
Neoraimondia herzogiana A&M 225
Gymnocalycium pflanzii A&M 226
Cereus sp. BB 1085.01
Cleistocactus candelilla BB 1085.02
Cleistocactus sp. BB 1085.03
Echinopsis comarapana BB 1085.04
Gymnocalycium comarapense BB 1085.05
Opuntia sp. BB 1085.06
Sinningia sellovii BB 1085.07
Puya sp. BB 1085.08
Bombax sp. BB 1085.09
Cereus sp. BB 1086.01
Cleistocactus sp. BB 1086.02
Echinopsis comarapana BB 1086.03
Echinopsis obrepanda BB 1086.04
Gymnocalycium pflanzii BB 1086.05
Harrisia tetracantha BB 1086.06
Neoraimondia herzogiana BB 1086.07
Sulcorebutia krahnii BB 1086.08
Weingartia pulquinensis BB 1086.09
Opuntia sp. BB 1086.10
Peperomia sp. BB 1086.11
Oncidium sp. BB 1086.12
Orchidaceae sp. BB 1086.13
tree sp. BB 1086.14
Cleistocactus sp. BB 1134.01
Harrisia tetracantha BB 1134.02
Pfeiffera ianthothele BB 1134.03
Rhipsalis floccosa ssp. tucumanensis BB 1134.04
Sulcorebutia krahnii BB 1135.01
Peperomia galioides BB 1135.02
Peperomia sp. BB 1135.03


ウォーターメロン 12月 6日(月) 16:15
続きです。
Rebutia fiebrigii BB 1135.04
Peperomia pereskiifolia BB 1135.05
Peperomia tetraphylla BB 1135.06
Echinopsis obrepanda BB 1192.01
Parodia comarapana BB 1192.02
Sulcorebutia krahnii BB 1192.03
Euphorbia sp. BB 1192.04
Epidendrum sp. BB 1192.05
Tillandsia samaipatensis BB 1192.06
Tillandsia sp. BB 1192.07
Cleistocactus sp. parviflorus aff. BB 1484.01
Echinopsis huotii BB 1484.02
Harrisia tetracantha BB 1484.03
Neoraimondia herzogiana BB 1484.04
Pereskia diaz-romeroana BB 1484.05
Weingartia pulquinensis BB 1484.06
Opuntia sp. BB 1484.07
Deuterocohnia sp. BB 1484.08
Cereus comarapanus BB 1514.01
Echinopsis sp. BB 1514.02
Peperomia galioides BB 1514.03
Peperomia saligna BB 1514.04
Peperomia stuebelii BB 1514.05
Peperomia tetraphylla BB 1514.06
Weingartia pulquinensis BB 239.01
Echinopsis obrepanda BB 239.02
Echinopsis comarapana BB 239.03
Echinopsis sp. BB 239.04
Cleistocactus candelilla BB 239.05
Peperomia sp. BB 239.06
bulbed sp. BB 239.07
Harrisia tetracantha BB 239.08
Cereus sp. BB 239.09
Gymnocalycium pflanzii BB 239.10
Sulcorebutia krahnii BB 240.01
Echinopsis obrepanda BB 240.02
Weingartia pulquinensis BB 241.01
Echinopsis sp. BB 241.02
Cereus sp. BB 241.03
Cleistocactus candelilla BB 241.04
Echinopsis sp. BB 241.05
Agave sp. BB 241.06
Bromeliad sp. BB 241.07
Echinopsis pachanoi BB 242.01
Parodia comarapana BB 242.02
Weingartia pulquinensis BB 242.03

Echinopsis hammerschmidii BB 242.04
Echeveria decumbens BB 242.05
Peperomia sp. BB 242.06
Tillandsia samaipatensis BB 242.07
Tillandsia usneoides BB 242.08
Hippeastrum cybister BB 242.09
Begonia sp. BB 242.10
Tradescantia sp. BB 242.11
Samaipaticereus corroanus BB 242.12
Opuntia ficus-indica BB 242.13
Rebutia sp. BB 242.14
Lepismium sp. BB 242.15
Sinningia sellovii BB 242.16
Cleistocactus samaipatanus BB 242.17
Tillandsia sp. distichous BB 242.18
Cereus sp. BB 788.01
Cleistocactus candelilla BB 788.02
Echinopsis sp. BB 788.03
Harrisia tetracantha BB 788.04
Pereskia sacharosa BB 788.05

ウォーターメロン 12月 6日(月) 16:34
文字量(行かな?)や文字の種類(アルファベットだけはエラー)に制限があるのでここで打ち止めにします。

この検索ツールはフィールドナンバーのアルファベット順・数字順に出てくるようで、
Trichocereus achuma WR 620
までこの検索結果は続いています。

同定の方法は(ものすごく大変ですが)、例えば亀さんの4番目の写真の株をワインガルチアと大体の見当をつけた場合、この中からワインガルチアのフィールドナンバーを見つけ、その学名をネットや書籍で調べて行くことになります(経験値と感が頼りです)。
ただ注意しなければいけないのは、栽培品と原産地球は極端に形状が異なることがありますので要注意です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 7日(火) 09:55
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

フリーダ×サニーブライト寄せ植え株に3種 21-1・21-2・21-3の花が着いていますが、花色はこんな感じです。
-2・-3は両親とは違った赤紫系の色合いのようです。

冬の足音 16 ウォーターメロン 2021/12/05(日) 13:05:19


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレで紹介したように粒稜柱や武倫柱の開花株は、一般の方のハウスでは管理は殆ど不可能ですが、開花株のカット株の頭上部は挿し木すれば引き続き開花するようです(亀さんはそんな武倫柱の株を持っておられます)。

添付写真は、ふじやまさん交配の 紅鳳丸×粒稜柱 です。
ふじやまさんが使用した粒稜柱の花粉も、常盤ミュージアム のもので、花粉を直接分けていただいたのか、剪定でカットされた廃棄予定のものを頂いたか忘れましたが、一般の方が柱サボテンを(特に母木として)交配に使うのはなかなか難しそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 2日(木) 21:14
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 紅鳳丸x粒稜柱の花はなかなかのものですね。

 この時期、ロビプシスの開花がぐっと少なくなりました。冬型のマツカナ類もボチボチの開花で、我が家の交配室も寂しい限りです。

 そんな中で開花したのが、1626(429x382)です。429(広瀬の朝)の刺を短くしようと思い、短刺の382をかけました。確かに短刺にはなったのですが、花色は単色の赤で、父親似となりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 2日(木) 21:17
 次は、2619(2025x408)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 2日(木) 21:27
 次は、3852(728x3126)で、ネオポルテリア(現在はエリオシケ)の交配種です。

 728は白翁玉x暗黒王で、私はこれに黒翁玉という名前付けました。3852はこの黒翁玉に別の白翁玉を交配してできたものです。特に変わった特徴はありません。

かくたす 12月 3日(金) 21:37
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
この時期の開花は貴重ですね!
2619は、元気の出るビタミンカラーで素敵です。
白翁玉x暗黒王=黒翁玉は、心憎い命名ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 5日(日) 07:38
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
2619=2025(=408(=短刺ピンク底オレンジ花種)×46舞子(=ムツミ×美女丸))×408ピンク花底オレンジ短刺種
は素敵な花色ですね。
よく見れば、408の戻し交配になっているので、この品種のいいところが具現されているようですね。
ところで、確認は取れましたでしょうか。

もう今年も残り少なく、1か月を切りましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。新型コロナで開けて新型コロナで終わる1年になりそうですね。年末の日本列島大移動が心配ですよね。
私が楽しみにしているネットフリージャーナル「カクタスエクスプローラ」も昨年の12月から更新がありません。

添付写真は今年の開花から 優月 です。
この優月というのは流通業者が名付けた流通名で、作出者の富さんがつけた名はコロナです。もちろん新型コロナの流行より大分以前につけられた名称で、迷惑な話で何も関係はありませんよ。

蛇足
ギリシャ文字の一覧は以下の通りです。
大文字 小文字 名前
Α α alpha アルファ
Β β beta ベータ
Γ γ gamma ガンマ
Δ δ delta デルタ
Ε ε epsilon イプシロン
Ζ ζ zeta ゼータ
Η η eta イータ
Θ θ theta シータ
Ι ι iota イオタ
Κ κ kappa カッパ
Λ λ lambda ラムダ
Μ μ mu ミュー
Ν ν nu ニュー
Ξ ξ xi クサイ
Ο ο omicron オミクロン
Π π pi パイ
Ρ ρ rho ロー
Σ σ sigma シグマ
Τ τ tau タウ
Υ υ upsilon ユプシロン
Φ φ phi ファイ
Χ χ chi カイ
Ψ ψ psi プサイ
Ω ω omega オメガ

WHOは新型コロナウイルスの変異種の識別名称にギリシャ文字のαアルファから順に使って行っていますが、最近よく耳にする有名なのがデルタ株とオミクロン株です。
ところが12番目のミューのあと2つ飛ばしてオミクロンを使っています。
13番目のニューと14番目のクシーを飛ばしています。
WHOの見解は、13番目のニューは英語のニュー(new新しい)と紛らわしいから、14番目のクシーは人名(習Xi)に使われているからということです(言いたいことは色々ありますが、書けません…笑)。
同じ株でも乳酸菌のアシドフェルス・シロタ株はいいですよね、ちなみに、シロタ株の代田氏はヤクルトの創業者で初代社長、胃酸に負けない抗酸機能の高い株を選抜育種された方です。

かくたす 12月 5日(日) 10:41
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
オミクロン株は感染力が強いようですが、ワクチン接種していれば、今のところ、重症化しないとの見方もあるようですね。変異が激しくギリシャ語のアルファベットが足りなくなりそうです。早く収束しますように!

今季初開花のシャコバサボテンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 5日(日) 13:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
わが家の人間さんは寒くて炬燵守状態ですが、わが家のシャコバサボテンも花盛りになっていますよ。
大分前に、捕まえ損ねた、隣の猫ばあさんJr配下の野良のトラの子の、真っ黒な子猫2匹がもう大分大きく成って、我が家の庭や境の塀の上を走り回っています(来年が思いやられます)。

写真は本日開花の初花の、フリーダ×サニーブライト 21-1 です。

2016.12.7交配14花で4果が結実して、2017.8.3に種取り実生したものです。
母木のフリーダによく似ていますが、少しだけ父木のサニーブライトのオレンジが見えます。
寄せ植えに、花色がこれとは違いそうな蕾がほかにも見えますので、開花が楽しみです。

追伸
ギリシャ語の一覧ですが、コピーしたら大文字がすべて小文字に変換されてしまい、直していたら、カタカナ名が前とは違っていました。
Ξ ξ xi にはクサイやクシーの他にもカタカナ表記があるようです(ほかの文字にも違う読みがあるみたいです)。

失礼します。 桑原博匡 2021/12/02(木) 20:25:20

こんにちは、そしてはじめまして。
いつも御掲示板を拝見させていただきいている者です。
私は伊藤交配種を収集しているのですが、どうも春染丸(桃染丸)や桃唇竜(紫唇竜)、黒曜丸の入手がかないません。
お持ちの方がいらっしゃいましたら、どうか入手経路を教えてくださらないでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 11月28日(日) 10:36
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。

桑原博匡さん
サボテン三昧掲示板へ、ようこそいらっしゃいませ!

伊藤交配は、20年〜30年以上の収集家の方ならお持ちになっている方が多いと思いますので、耳寄りな情報が集まるといいですね。

皆さん、よろしくお願いいたします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月29日(月) 19:58
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

桑原博匡さん
初めまして。
桃唇竜・紫唇竜は 粒稜柱×紅鳳丸
夢曜丸・偉曜丸・黒曜丸は 粒稜柱×肉花盛丸
で、そのままでは殆ど脇芽が出ませんので、繁殖には胴切りしかないようですね。

春染丸・桃染丸は 肉花盛丸×金紐 ですのでカキ仔は柄られでしょうね。

添付写真は桃唇竜です。
この株は1m近くありますが、仔は出ていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月29日(月) 20:00
紫唇竜です。
この株も仔はありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月29日(月) 20:03
黒曜丸 です。
これも相当長いですが、やっと仔が出てきました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月29日(月) 20:07
春染丸 です。
これは大分前の写真で、最近放置で状態がよくないですが、仔はついています。

桑原です  桑原博匡 11月29日(月) 22:34
ウォーターメロンさん、返信くださりありがとうございます。
黒曜丸が偉曜丸と兄弟だとは存じ上げませんでした。しかし株の姿全体を見ると納得です。
偉曜丸が売られているのは何度か見たことがありますが、春染丸の取り扱いは一度も拝見しておりません。
誠に勝手ながら、販売店等ご存知でしたら教えていただきたく思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 1日(水) 07:09
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

桑原博匡さん
残念ながら、ネット販売やネットオークションにも疎く、存じ上げません。

かくたすさん
お手数ですが、この掲示版でのメールの利用の仕方の解説をまたお願いします。


添付写真は、偉曜丸 ですが、これも柱で仔吹きがありません。

かくたす 12月 1日(水) 07:41
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。

桑原博匡さん
お探しの伊藤交配が入手しにくいのは、基本的に仔吹きしないという事情があるようですね。
ウォーターメロンさんが、この掲示板のメールの仕方をリクエストしてくださいました。
下記の要領ですので、よろしくお願いいたします。

この掲示板で個人間のメールのやり取りをされたい場合は、投稿画面の2行目(名前の下)にメールアドレスを書き込んで投稿してください。文面は「ご連絡をお待ちしています」など簡単で良いでしょう。

そうしますと、掲示板では、名前と日付の間に封筒のイラストが表示されます。連絡を取りたい人がこのイラストをクリックすると、メールのやり取りができます。

連絡がとれた後にメルアドの書き込まれた投稿を削除されたい場合は、あらかじめ「返信」ではなく新規投稿されておくのが良いと思います。まず、投稿欄の最下段にあります「編集パス」を書き込んでおいてください。そうすることによって、スレ主はスレッドごと削除できます。

削除の手順は下記のとおりです。
スレッド左上のピンクのハートマーク「編集削除」をクリックした後に、画面を一番下までスクロール、あらかじめ設定した編集パスを記入、「編集」の右の下向き矢印をクリックして「削除」を選び、「実行」です。
「返信」で書き込まれた場合、他の人がレスされると削除できなくなりますが、その場合も管理人は削除できますので、遠慮なくお申し付けくださいね。
それでは、よろしくお願いいたします。


かくたす 12月 1日(水) 14:47
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日、明日にかけて、暴風雪など真冬並みの寒さになるようです。
お気をつけてお過ごしください。

桑原博匡さんの11月29日(月) 22:34のご投稿にメールアドレスを記入されていますので、情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。(お名前と日付の間の封筒のイラストをクリックしますとメールの画面になります。)

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 2日(木) 07:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
>掲示板では、名前と日付の間に封筒のイラストが表示されます。連絡を取りたい人がこのイラストをクリックすると、メールのやり取りができます。連絡がとれた後にメルアドの書き込まれた投稿を削除されたい場合は…
と書かれてありますが、「メールのやり取りができます」の部分をもう少し詳しく解説していただけませんでしょうか。

添付写真は、夢曜丸(むようまる) です。大分前にクエさんが撮られた写真です。夢曜丸・偉曜丸・黒曜丸の中では一番きれいな花です。我が家の黒曜丸は、白花があまり好きでない(笑)クエさんから頂いたものです。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 2日(木) 07:26
おまけ
10年ほど前にクエさんたちと、山口県宇部市のふじやまさんのハウスを訪問したときに、伊藤先生ゆかりの常盤ミュージアムにも寄りました。
添付写真はその時の写真です。
当時のこのサボテンコーナーの担当者と懇意にされていたふじやまさんはハウスから多くの株を寄贈されていました(この担当者はパソに精通されていたようでふじやまさんは掲示板の運営等でアシストしてもらっていました)。
たぶん写真左手前の春染丸もふじやまさんが持ち込まれたものだと思います。
当時ほかにも色々な品種の鉢が持ち込まれていました。


かくたす 12月 2日(木) 07:36
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
いろいろありがとうございます。
メールでのやり取りは案外難しいようですね。
桑原さんのメルアドは管理画面からはわかりますので、ほんの数分だけこちらに表示しますね。
連絡を取りたい方は「現在掲示板を見ていますので、メルアドを表示してください」とリクエストしていただけますでしょうか?


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 2日(木) 08:29
かくたすさん
お手数を掛けました。

久しぶりに昔の写真を探していたら、常盤ミュージアムの 粒稜柱 の写真も出てきましたのでアップしておきますね。
左端の巨大紐の柱です。

皆さまありがとうございます  桑原博匡 12月 2日(木) 20:05
カクタスさん、ふじやまさん、その他協力していただいた皆さま、感謝痛み入ります。
来春、ウォーターメロンさんのご好意でカキ仔を譲っていただけることになりました。
万事うまくいくかはわかりませんが、大切に育てて開花まで持っていきたいと思っております。


かくたす 12月 2日(木) 20:25
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
桑原博匡さん
ご報告ありがとうございます。
カキ仔を入手出来られたとのこと、良かったですね!
またお気軽にご投稿してくださいね。

ウォーターメロンさん
ありがとうございました。

冬の足音 15 亀さん 2021/11/27(土) 07:35:10


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん 

 Mizqueという地名ですが、スペイン語ではzは濁らないのでミスケと発音しています。

かくたすさん

 トカゲは25〜30センチです。
 ヒートマットは興味深いです。結果を教えてください。

 今回の舞台は、Tiraque(チラケ)というコチャバンバから近い小さな集落です。
 サボテンがありそうな雰囲気がありません。それでもと裏山に向かって歩きました。一か所だけ岩がゴツゴツしている場所が見えましたので、とりあえず行ってみることにしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月26日(金) 17:38
 その岩場には、水分を含んだ苔が生えていて、その中に赤花のサボテンがありました。スルコレブチアでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月26日(金) 17:42
 コチャバンバからサンタクルスまでこのサボテンの仲間を見たのはこのチラケだけでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月26日(金) 17:48
もう一枚です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月26日(金) 17:58
 山から下りてくると、子供たちが遊んでいました。シャイで人懐っこい子供たちでした。

 チラケからバスを乗り継いでサンタクルス方面に行く予定でしたが、国道を走るバスが停まってくれません。その日はチラケで一泊、翌日ローカルバスでコチャバンバに戻りました。改めて、長距離バスで、コマラパを目指しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月27日(土) 05:40
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
このサボテン、刺が立派でぱっと見、私にはスルコレブチアかロビビアかパロジアかすら見当が付きませんね。
現地の子供たちも、人懐こそうで、いいですね。
それから、Mizqueの現地での言い方を教えていただきありがとうございました。私はスペイン語やポルトガル語がまるっきしだめなので、英語読みしてしまいます。

添付写真はテラスに置いてある三角袖についていた実です。9/10に交配したものですが、冬支度するのに邪魔で、まだ青いですが昨日収穫したものです。

ウォーターメロン 11月27日(土) 07:35
追伸
亀さんが挙げられた写真によく似た品種に Sulcorebutia mizquensis というのがあります。スルコレブチアとなっていますが、シノニムにはレブチアやアイロステラなども挙がっています。

冬の足音 14 亀さん 2021/11/26(金) 11:54:00


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 ウオーターメロンさんにボリビアのサボテン自生地を調べていただきましたので
コチャバンバからサンタクルスまでの旅程で出会ったサボテンをご紹介させていただきたいと思います。

 まず、出発点となったコチャバンバです。街の中心部から少し外れたところに小高い山があります。山のてっぺんにはキリスト像があって、ロープウエイで登れます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月24日(水) 21:26
 この山にはサボテンがあるのではないかと思い、下りは歩くことにしました。ありました。エキノプシスです。cochabambensisでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月24日(水) 21:28
 これは、トカゲの一種のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月24日(水) 21:30
 これは、別のタイプのエキノプシスです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月24日(水) 21:32
 これは、大豪丸系のエキノプシスでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月25日(木) 07:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
アップ写真のエキノプシス2種は扁平の体型で魅力的ですね。
Echinopsis obrepanda剣芒丸系の品種でしょうか。

添付写真は、ボリビアの大まかな行政区です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月25日(木) 07:40
上記のボリビアの行政区のうち、コチャバンバ県とサンタクルス県です。

このなかにPojo ポジョ が見えます。この辺りがポジョエンシスの自生地のようです。
ポジョは、ボリビア中央部のコチャバンバ県の村です。 カラスコ郡の2番目の市区町村です。 2001年の国勢調査の時点で、人口は706人でした。

Lobivia pojoensis (Echinopsis ancistrophora subs. pojoensis) 褒状丸(ポジョエンシス)
フィールドナンバー付では、
Lobivia calorubra v. pojoensis WR 188 Pojo|| Cochabamba|| Bolivia|| 2900m
があるようです。
calorubra彩美丸系obrepanda 剣芒丸系の品種のようです。

現在の分類では、
Lobivia pojoensis synonym of Echinopsis obrepanda 剣芒丸(Violet Easter Lily Cactus)
アグイラリーLobivia aguilarii synonym of Echinopsis obrepanda ssp. calorubra彩美丸
アグイラリーLobivia aguilarii synonym of Echinopsis obrepanda剣芒丸 (Violet Easter Lily Cactus)
彩美丸Lobivia calorubra synonym of Echinopsis obrepanda ssp. calorubra彩美丸
といういうように剣芒丸にまとめられているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月25日(木) 07:56
添付写真は、ミズクエンシス です。
亀さんが先に挙げられた写真によく似た扁平な体型の品種です。
自生地がミズクエ近辺なんでしょうね。

ミズクエ(またはミズケ)は、リオグランデの主要な支流の1つであるミズケ川渓谷にあるボリビアのコチャバンバ県Cochabamba Department ミズクエ郡Mizque Provinceにある小さな町です。2001年の国勢調査によると、ミズクエ郡の人口は40||702人です。町の標高は約2000m(中央広場基準で)です。年平均気温20.5℃(17.2〜22.5)、年間降水量551.4mmです。

ミズクエンシスは
Lobivia mizquensis
Echinopsis obrepanda v.mizquensis
現在の分類では、Lobivia calorubra var. mizquensis synonym of Echinopsis obrepanda 剣芒丸(Violet Easter Lily Cactus)
となっており、剣芒丸系の品種です。

フィイールドナンバーで検索すると、
Lobivia calorubra v. mizquensis WR 463 Vila Vila - Rio Caine|| Chuquisaca|| Bolivia|| 3200m
Lobivia calorubra v. mizquensis f. aguilari WR 610 Santiago|| Cochabamba|| Bolivia|| 3000m
が、でてきました。




ウォーターメロン 11月25日(木) 10:21
追伸

亀さん
大豪丸Echinopsis subdenudata Cárdenas の自生地はボリビアのサンタクルス・チュキサカ・タリハとパラグアイの一部らしいので、亀さんが写真に撮られた大豪丸系の艶消しのある扁平な品種は、大豪丸系と剣芒丸系の自然交雑種かもしれませんね。
ちなみにコマラパcomarapaあたりが自生地であろう 香蘭丸Echinopsis comarapana Cárdenas という扁平で少し艶消し肌ぎみの品種もあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月26日(金) 06:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今日はボリビアのポトシ県の話しです。
Potosiポトシは、ボリビアの南部にある都市。ポトシ県Potosi Departmentの行政府所在地です。ボリビアの首都ラパスから南東に約 440 km に位置します。アンデス山脈中の盆地にあり、標高約 4||000 mと人が住む都市としては世界最高地点です。年平均気温は7.9℃(18℃〜-4℃)で、年間降水量は397mmです。

伊藤分類でFuriolobivia potosina 魔王丸 があります。
ただ、分類学者の数だけ分類はありますので(笑)、このFeroxフェロックス系の品種群も色々といわれてきていましたが、現在の統合主義の分類では、Echinopsis ferox狂風丸のシノニムとされています(荒刃丸もこの中に入ります)。

Echinopsis ferox =Echinopsis potosina Werderm. = Furiolobivia ferox (Britton & Rose) Y.Itô. = Furiolobivia longispina (Britton & Rose) Y.Itô. = Furiolobivia nigra (Backeb.) Y.Itô. = Furiolobivia potosina (Werderm.) Y.Itô.

フィールドナンバーで検索すると
Lobivia ferox v.potosina WR 74 Khucho Ingenio|| Potosi|| Bolivia|| 3700m
が、ありました。

添付写真は、以前ふじやまさんが掲示板に挙げられていた狂風丸です。

ウォーターメロン 11月26日(金) 07:07
追伸
Furiolobiviaは伊藤分類ですが、なじみの和名を加えると以下のようになります。

Echinopsis ferox = Furiolobivia ferox 狂風丸(Britton & Rose) Y.Itô. = Furiolobivia longispina黄珠丸 (Britton & Rose) Y.Itô. = Furiolobivia nigra荒刃丸 (Backeb.) Y.Itô. = Furiolobivia potosina 魔王丸(Werderm.) Y.Itô.

今までなじんできた異なる名前のものが同じものだといわれても、年配の趣味家にはつらいですよね。

かくたす 11月26日(金) 11:54
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
亀さん
ボリビアサボテン紀行の貴重なお写真をありがとうございます!
大きなトカゲは、突然現れたら悲鳴を上げそうです。
体長1m以上はありそうですね。
ローアングルで手前にサボテン、青空をバックに、遠景にキリスト像のお写真はとりわけ素晴らしく、飽きずに眺めています。きっと、亀さんの狙い通りの会心の作品なのでしょうね。

ウォーターメロンさん
ボリビアの地理や気候、自生サボテンの解説をありがとうございます。

添付画像は、財布と相談した結果、試験的に購入したヒートマットです。
カレンダーのようにクルクル巻いた状態で届きました。
2||000円台とあって、過度の期待はできません。とにかく使ってみることにします。

冬の足音 13 ウォーターメロン 2021/11/24(水) 06:13:12


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
たくさん蕾が付いていて、よろしいのではないでしょうか。
昔からの白花の代表種はホワイトクリスマスやホワイトベルで、赤花の代表種はマリーやダークマリーでしたが、今は色々と品種が豊富です。

>シャコバサボテンでおすすめ品種はコンペイトウに代表されるダスト(コンペイトウ)咲きの品種群です。
蕾の時からまさにコンペイトウのように花弁が反り返るので、長く楽しめます。
と、書きましたが、添付写真はダスト咲き品種の コンペイトウ ファイヤー の蕾です。御覧のように蕾の時からかわいらしくて、本当に長く楽しめますよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月20日(土) 17:17
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

コンペイトウ ファイヤー も、咲いてしまうと、普通のシャコバサボテンの花に限りなく近くなります(添付写真は昨年の開花)。


かくたす 11月20日(土) 18:23
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
昨日の月食は多くの地域で天候に恵まれて、観測できたようですね。
5時半ごろに、本来満月なのに欠け始めているのを確認。まだ大丈夫と目を離して、6時3分直前に思い出してタブレットで撮影しましたが、ご覧の通りご愛嬌です(笑)。
本来、もっと明るかったのですが、ノイズがひどいので画像処理で暗くして、何とか月の輪郭が見えるようになりました。

ウォーターメロンさん
ダスト(コンペイトウ)咲きも可愛いですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月21日(日) 05:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
私は目覚まし代わりにタイマーで5時に地元の局にラジオをセットしていますが(最近大分ずれてきていますが、直し方を忘れてそのまま)、大抵がその前に目が覚めてしまいます(齢です…涙)。今朝も4時ごろ目が覚めてしまいました。
11/19もラジオで、今日月食が夕方7時ごろまでであるので見ましょうねと言っていたのを聞いていたのですが、夕方にはきっちり忘れて、思い出したのは、11/20のリハビリの早朝予約で薄暗い寒空の中病院の玄関でほぼ満月に近い月を見た時でした(笑)。

添付写真は、チバ・クレスト です。
珍しい白花のダスト咲き種です。

ダスト(コンペイトウ)咲きは、詳細はわかりませんが、どうも元は薬害によるものらしいです。祖先帰りもよくあり、普通咲きと混在することもあります。
コンペイトウもダストも初期の品種名から来ています(ダストは赤花のスターダストという初期の品種名から)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(月) 05:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

>コンペイトウもダストも初期の品種名から来ています(ダストは赤花のスターダストという初期の品種名から)。
と、書きましたが、現在この品種を私は持っていませんので、写真のストックを検索してみましたら1枚だけ出てきました(プロパティを確認したら2002年12月30日でした)。

蛇足
左の品種はオシチアナ系品種か、エバでしょうか、記憶のはるかかなたです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(火) 07:36
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

グランドコルフのグラウンドの周りには銀杏の木が何本か植えてありますが、練習前に、掃き掃除が必要な季節になってきました。
この雨で、わが家の栗も落葉しだしたようです。
11/17に室内で加温なしの所にフライレア2種をスペースがあったので無理やり播いてみましたが、何とか発芽しだしました(夏場は翌日ぐらいから発芽しだします)。

添付写真はエキノプシスで少しだけ刺の立派な アヨパヨナ です。
Ayopayaアヨパヤはボリビアのコチャバンバ県の郡です。 郡都はアヨパヤです。
こちらが自生地のようです。
パロジアにも Parodia ayopayana という品種があるようです。
こちらは Echinopsis ayopayana (=Echinopsis comarapana) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(火) 15:40
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今度は、茶羅丸Lobivia charazanensis です。

Charazani( or Charasani)チャラザニは、ボリビアのラパス県のアンデス山中の小さな町です。ラパス県バウティスタサアベドラ郡の郡都であり、この地域の中心地です。 南のコルディレラ・ムニェカスと北のコルディレラ・アポラバンバの間の標高3||200 mの高台にあり、ベニ川に向かって流れる支流マピリ川の流域にあります。
チャラザニは、ラパス県の首都ラパスの北西254kmに位置しています。 ラパスから舗装された国道2号線は70 km北西のHuarinaに続き、舗装された国道16号線はエスチマまでチチカカ湖に沿ってさらに97 km南西まで分岐しています。 エスチマから未舗装の道路が北に進み、87 km先のチャラザニに至ります。

茶羅丸はマキシミリアナやペントランディ(青玉)に近い品種です。この和名は学名に漢字をあてたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月23日(火) 21:23
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 茶羅丸の自生地を調べていただき、ありがとうございました。

 私の交配室では、春から秋に咲くロビプシス等の夏型花サボテンと秋から冬にかけて咲くマツカナ等の冬型花サボテンの交替期に差し掛かっています。したがってこの時期に夏型と冬型の交配が多く行われます。

 画像は、マツカナのウアガレンシス(huagalensis)です。過日、長野県に遠征した富さんが、業者さんの温室で変わった色のマツカナがあったので、私のために購入されたものです。

 花色も我が家にはないものですが、花弁の幅の広さも見応えがあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月23日(火) 21:29
この3850と同時に開花中の3154(2256x1704)と相互交配しましたが、同属ですので相性がよく、双方ともしっかりした実を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月24日(水) 06:01
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
Matucana huagalensis は珍しい花色のマツカナですね。
この品種は1988年に、ボテンと多肉植物の愛好者で設立されたオランダ-ベルギー協会「SUCCULENTA」で、公表された品種のようです。
この協会は1919年に設立され、最も古い協会の1つだそうです。 現在、約2500人の会員がおり、オランダとベルギーに30の支部を有しているそうです。

添付写真は、クルピネンシスLobivia culpinensis F. Ritter です。
この品種はL.pugionacantha芙蓉丸・美容丸系のものです。
この品種の自生地と思われるCulpinaカルピナは、ボリビアBoliviaの チュキサカ県Chuquisaca Departmentのスドシンチ郡 Sud Cinti Provinceの小さな町です。 2010年の推定人口は2||747人でした。
クリピネンシスをフィールドナンバーで検索すると以下のものが出てきました。
Lobivia pugionacantha v. culpinensis JK 408 Culpina - Salitre|| Chuquisaca|| Bolivia|| 3300m
Lobivia pugionacantha v. culpinensis WR 83 Culpina|| Chuquisaca|| Bolivia|| 3000m


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月24日(水) 06:13
添付写真は、マイラナ Lobivia arachnacantha ”mairana”です。

マイラナは、ボリビアのサンタクルス県フロリダ郡にある町で、コチャバンバへ続く旧道から130kmの所にあります。
産業としては主に農業中心の地域です。コロンブス以前の原住民の墓地とインカ以前の遺跡が残っています。また、アンボロ国立公園と統合管理自然地域がラップしています。
北西にパンパグランデ市、西にマタラルとラトリガ山脈、南東にサマイパタ、東と北東にアンボロ国立公園があります。
市町村の人口は10||177人(2012年の国勢調査による)で、その地形は一連の山岳風景、谷、平野、沖積段丘、柔らかく中程度の急な斜面の不規則な丘によって形成されています。平均気温は20°Cで、海抜1||325mの高さにあります。
マイラナという名前は、1807年にロザ・デ・マイラナ夫人の会社のコマラパに住んでいたサンタ・クルス・デ・ラ・シエラの村人、フランシスコ・デ・マイラナに敬意を表して付けられたそうです。
マイラナMairana・サマイパタSamaipataとくれば、私や亀さんはサボテンが頭に浮かんできますが、ネットで検索してみるとちょっと意外なものが出てきます。
なんと巨大なシダが出てきます。実はマイラナMairana・サマイパタSamaipataの北側、ブエナビスタの南側には広大なアンボロ国立公園Parque Nacional Amboro(ボリビアの世界遺産の一つ)が広がっており、これをめがけて観光客はやってくるそうです。
それからマイラナMairana・サマイパタSamaipataとサンタクルス県の県都サンタ・クルス・デ・ラ・シエラ Santa Cruz de la Sierra の間には、サンホセSan Joseという町もあります。
これもスペイン語圏にはよくある名前です。聖ヨセフを意味します。
「サンホセへの道」という歌を昔聞いた記憶があります。てっきりボリビアあたりの田舎町をうたったものと思っていましたが、これが違うんですよね。
この曲はハル・デヴィッド作詞でバート・バカラック作曲によるもので、セルジオ・メンデスがプロデュースした ボサノヴァ・バンド Bossa Rio のヒット曲です。メンバーの女性ヴォーカルであるグラシーニャ・レポラーセは ボサ・リオ解散後にセルジオ・メンデス&ブラジル'77に参入しています。
英米では Bossa Rio ボサ・リオよりもディオンヌ・ワーウィックでの歌の方がヒットして、全米のトップテン入りを果たしています(彼女はサンノゼと発音しています)。
日本では1969年11月から翌年2月にかけてのヒットになりました。
これはなんと、サンノゼ生まれの女の子がハリウッドのある大都会ロサンゼルスに夢を求めて出て行ったが疲れ果ててしまって、あきらめて田舎のサンノゼに帰ってくるという内容の歌です。
ところが現在のサンノゼは田舎町どころかシリコンバレーの中心都市です。
私の住む岡山市は昭和32年5月26日にサンノゼ(San Jose)市と姉妹都市縁組を締結しています。
またコスタリカ首都サンホセ(San José)市とも昭和44年1月27日に姉妹都市縁組を締結しています。
なお、現在のスペイン語圏地域の他にカリフォルニア州のように昔そうだった地域にもこの地名は多いです。
ちなみにカリフォルニア州は昔スペインの植民地でした。のちメキシコ領となり、そののちにメキシコとの戦争でニューメキシコ州とともにアメリカの31番目の州になっています。


冬の足音 12 ウォーターメロン 2021/11/18(木) 10:37:03


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

冬支度で、屋内のシャコバサボテンが咲くまであまり話題がないので、また先般の岡山の会の月例会から無理やり話題をひっぱってきますね(笑)。
この日は業者会員の方が展示即売会もされておりましたので、その中からピックアップです。

添付写真は輸入球の 大竜冠 ですが、値札には年金生活者を脅かすたくさんのゼロがついています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(水) 06:04
ミニ展では、投票結果がホワイトボードに発表されてから、会長が出展の各作品に丁寧な解説をしてくれて、大変参考になります。
添付写真は、2席の8番のカンテ(会長出展)の解説をされているところです。
私はエケベリアにはあまり興味がないので、申し訳ありませんが内容は右の耳から左の耳に通過です(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(水) 06:18
ホワイトボードの投票結果です。
得票が4作品に集中しているので、もっと正解者が出て、財務担当の副会長が顔は笑顔で心で泣くか(正解者には会から金券進呈)と思っていましたが、正解者は3名だけでした(笑)。

余談
ボードでは「魅惑の宵(よい)」が「魅惑の屑(くず)」になっているのはごあいきょう

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(水) 23:38
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

会の隣町の友人が、知人が柱サボテンの1m60〜70cmぐらいのものを探しているというので、これ幸いと、ハウスの天井につかえて持て余していた鬼面角を押し売りして、その帰り、久しぶりに会の先輩のお宅に寄りました。

お茶と茶菓子を用意してくださっている間にハウスを覗いてみると、私と違って色々な品種をもっておられるので、何種か花が咲いていました。

コピアポアの 魚鱗玉 です。
コピアポアとしては少し矮性な品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(水) 23:44
アデニウム(砂漠のバラ)ですが、品種名はわかりませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(水) 23:47
コリファンタの グリーンウッディ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(水) 23:52
ツルビニカルプスかギムノカクタス(今の分類ではツルビニカルプスに統合)の品種でしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(水) 23:58
おまけ

露天の通路に1プランターだけ残っていた今年のキリンウチワ台木実生置き接ぎをプランターに栓をして腰水状態にして、ハウスに取り込みました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月18日(木) 10:12
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今季のシャコバサボテンの1番花が1輪だけ咲きました。
チバスポットです。
この品種の花は蕾の時は普通ですが開花すると内弁が細く花火のように咲くスポット咲き(花火咲)品種です。

シャコバサボテンでおすすめ品種はコンペイトウに代表されるダスト(コンペイトウ)咲きの品種群です。
蕾の時からまさにコンペイトウのように花弁が反り返るので、長く楽しめます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月18日(木) 10:28
チバスポットの全体写真です。
夏場、玄関でキリンウチワ台木実生置き接ぎの接ぎ木後の安置場所にしていた、熱源付きの発芽育苗器に鎮座させています。

かくたすさん
>わが家の家庭用発芽育苗器はサカ〇のタネが初期のころ出した「愛・菜・〇」という商標の付いた熱源付きですがサーモスタットは外付けのものです(最近のものは温度設定ダイヤルが本体についています)。
と、以前書きましたが白丸が外付けのサーモスタットです。当時の商標は「菜・友・○」で、似たようなネーミングですが、少し名前を変えていました(気づきませんでした…笑)。
当時は諭吉さんが3枚ほどいりましたが、最近のものは諭吉さん2枚でおつりが来るようです。


かくたす 11月18日(木) 10:37
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
小春日和はそろそろ終わって、これからはどんどん寒くなりそうですね。

ウォーターメロンさん
いつも話題提供ありがとうございます。
12万円也の大竜冠は圧巻ですね! 売れたのでしょうか?

キリンウチワ台木実生置き接ぎは、一瞬、挿し接ぎかと思うほど素晴らしい生育ぶりですね。
我が家のシャコバサボテンは、まだまだです。
かろうじて花芽がつき始めましたが、ちゃんと剪定すれば良かったと、反省しきりです。
家庭用発芽育苗器 の情報ありがとうございます。
まずは日当たりの良い置き場所を考えて、財布と相談してみますね。

冬の足音 11 ウォーターメロン 2021/11/16(火) 07:14:36


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

急に寒くなりましたが、また暖かくなるような、紅葉もなんだか中途半端なようです。今年は1月から変な気候が続いていますね。

さて、昨日は岡山の会の11月の月例会がありましたので、また、ミニ展の出展作品を紹介しますね。

今月のミニ展のお題は多肉の私のあまり興味がないというか、いいようにわからない(苦笑)「エケベリア」で25点の出展でした。
恒例の順位当てクイズの正解者は3名おられました(私は1席は正解でしたが、2・3席が反対でした、残念)。

1.エケベリア 白鳳  バリダ×ラウィー
2.エケベリア ザラゴーサ 原種
3.エケベリア 大和錦 原種
4.グラプトベリア(2017.2エケベリアから変更) 白牡丹 グラプトペタルムとエケベリアの異属間交配種
5.エケベリア 魅惑の宵
6.エケベリア ミニマ 原種
7.エケベリア パープルナイト
8.エケベリア カンテ 原種 2席
9.エケベリア ラウレンシス×マカベアナ
10.エケベリア 高砂の翁 E.crenulata×E.camicolor
11.エケベリア クロスケ(ブラックプリンス) 原種
12.エケベリア カリフォルニカ
13.エケベリア 黒爪ザラゴーサ ザラゴーサ変種ゲムーラの選抜種
14エケベリア 白鳳  バリダ×ラウィー
15.エケベリア 魅惑の宵
16.エケベリア クロマ
17.エケベリア ウェディングドレス 3席
18.エケベリア クロスケ(ブラックプリンス) 原種
19.ハオルチア スプレデンス
20.エケベリア マルヴェラ 1席
21.エケベリア セクンダ
22.エケベリア ブルーバードコンパクト ミニマ×ブルーバード?
23.エケベリア サブセシリス
24.エケベリア 沙羅姫牡丹 ザラゴーサ ノバ×ハルビンゲリ(姫牡丹)
25.エケベリア アガボイデス×ラウリンゼ

添付写真は、1席の20番マルヴェラです。
この作品は株の姿もですが、鉢も手作り(夫婦で陶芸をやられていて、ご主人の作品だそうです)で、大変素晴らしい作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:36
1〜3 です、1は今年の競作苗です(過去の年の競作苗もほかにもありました)。
この品種群に興味がない人でも、競作苗なら持っているようです(実は私の作品です…苦笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:38
4〜6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:40
7〜9 です。
2席の8番は会長の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:42
10〜12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:48
13〜15 です。
13番も確か最近の競作苗だったと思います。
14番は今年の競作苗ですが、本体は葉が40cmを越すぐらいになって、花茎もついて、その挿し木を持ってこられたようです。本体は新年会(競作苗の展示会)でお披露目のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:49
16〜18 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:51
19〜21 です。
19番は間違えて、ハオルチアを持って来てしまったそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:53
22〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(月) 06:55
25 です。
この交配種は、出展者本人の交配だそうです。

かくたす 11月16日(火) 07:14
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
コロナは今年最少になりましたが、第6波は必ず来るという説、コロナウイルスが変異を繰り返すうちに「自滅した」という説もありますが、後者であってほしいものですね。

ウォーターメロンさん
ミニ展のご紹介ありがとうございます。
エケベリアは、最近華やかなフリルタイプが増えてきましたね。
1席の20.エケベリア マルヴェラは、お手製のシックな鉢がマルヴェラの華やかさを一層引き立てて素敵です。
私は、清楚な23.エケベリア サブセシリス、葉先が紅葉した15.エケベリア 魅惑の宵も好みです。

一昨日、公園で70歳ぐらいの男性がカイト(多分スズメバチ型)を上げておられました。

冬の足音 10 ウォーターメロン 2021/11/14(日) 22:06:27


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きで、ソエレンシア系(伊藤分類:偉麗丸や花勢竜など)交配種の紹介です。

偉麗丸×(ウォーターメロン×桃盛丸)7 です。

これは偉麗丸交配 1 と同時期の交配種ですが、幸いにも実生時台風被害にも関わらずラベルと苗が生き別れしなかった株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:48
429広瀬の朝×503広瀬の輝き 21-1 と 21-2 です。

今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:49
花勢竜×2パープル 18-10 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:51
偉麗丸交配 1×429広瀬の朝 18-7 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:55
草津×赫麗丸 18-2 です。

母木は富さんの地名シリーズの1つらしいです。
父木は関西の業者から入れたもので、赫陽丸 によく似た(名称間違い?)品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 08:02
カリフォルニアローズ×常陽丸 16-4(左)と 富さんの交配の 短刺巨麗丸 1(右)です。

母木のカリホルニアローズは北極星さんからのものです。
父木の常陽丸は伊藤交配で 湘陽丸×巨麗丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 08:04
偉麗丸×(ウォーターメロン×桃盛丸)10 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 08:11
赫麗丸×429広瀬の朝 19-2 です。

かくたす 11月12日(金) 02:35
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
中途覚醒で目が冴えてしまいました。

ウォーターメロンさん
429広瀬の朝×503広瀬の輝き 21-1 と 21-2のどちらかわかりませんが、外側がピンクで内側がオレンジの花は、とても個性的で素敵ですね!

広瀬の朝×広瀬の輝き=吉備の朝焼けはいかがでしょう?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月12日(金) 06:40
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
429広瀬の朝×503広瀬の輝き 21-1 の、素敵な命名ありがとうございます。
亀さんの 広瀬の朝 と 広瀬の輝き の交配は素晴らしい組み合わせで、美花種が出現する可能性が高いようです。

添付写真は、今年の開花から 星条旗×7-64-1 20-1 です。

両親ともふじやまさんからのものです。管理番号を付けた昨年は開花がなく、今年の新花で2番花(1番花は奇形でした)です。
7-64-1はふじやまハウス訪問時頂いたお土産で、交配式は、湘陽丸×夢曜丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月14日(日) 22:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨日は朝が寒く、4.5℃まで下がり、リハビリの早朝予約に行こうと、車に乗ったらフロントガラスが少しだけ凍りついていました。
予約から一旦家に帰って何気なく、玄関先の壁を伝っている袖ヶ浦を見ますと、相当高い位置に赤く熟した実が1つ着いていました。
脚立に乗って、マジックハンドを延ばしても届きませんでしたので、それより長いレーキで引っ掛けてやっと落としました。
データを整理してみたら2個残っているはずでしたが、もう1個は途中で落ちてしまったのだろうと思っていたら、ハウスの陰で見えにくい所にもう1個ぶら下がっているのに今日気が付きました(添付写真)。
ちなみに、これは9/9交配分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月14日(日) 22:06
おまけ

熱源のある保育器の中のトレーに10/27に播いたシャコバサボテンのチバスポット×サニーブライト(左)とフライレアの虎の子(右)です。
温度さえあればこの時期でも種まきは可能です。

冬の足跡9 花サボ31号 2021/11/10(水) 07:36:41


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 2062は広瀬のすずだったのですね----\(^^)/

 寒くなってきて花の持ちが良いと言っても5日目はすごいです。
 広瀬のすずも3日頑張ってくれました。^_^

 今日はかなりの風が吹いていますが、
乾燥がキツイので花鉢植えなどに水やりをしています。
 この季節は水やりが辛くなるけどサボテンはいいね。

 杢キリンの花が開きました。
 香りがしますがイマイチでした。
 7:50 9:50の写真です。

花サボ31号 11月 8日(月) 11:14
 最後の続きです。
 キンモクセイの花粉まみれのサボテンです。
 

かくたす 11月 8日(月) 17:21
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
時間的に「こんにちは」か「こんばんは」で迷いましたが、外が暗かったのでこんばんはにしました。
日が短くなりました。

花サボ31号さん
ということは、広瀬のすずに二度惚れですね!

モクキリンも強風に負けず、綺麗に咲いて良かったです。
明日にかけて雨になりそうですが、残りの蕾も咲きますように!



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(月) 17:22
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん・かくたすさん
隣のお家にキンモクセイがありますが、前を通るたびにいい香りがします。
今日は午前中グランドゴルフの大会がありましたが、曇天でしたが雨も降らず何よりでしたが、後半から風が強くなり、帰宅後はもっと強くなり、ハウスや家の屋根の上に置いていた野良猫よけが落ちまくっています。

昨日咲いていた 緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 4 (左)の次の花(右)が咲いています。この花は1日花だったような気もしますが、今日も咲いています。よく見るとこの2つの花は形が幾分違うようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(月) 17:55
おまけ
わが家には、毎年出てくる蝶や蛾の幼虫がいます。
蝶はヒョウモンチョウ(添付写真左)という綺麗な蝶ですが、幼虫は少しグロテスクです。すみれの葉を食害します。
蛾は3種、まず、幼虫が我が家ではヒガンバナの葉を食害するハマオモトヨトウです。幼虫はツートンカラーです。ここ何年か同じ場所のヒガンバナだけがやられています(我が家にはないですが、他のヒガンバナ科の花の葉も食害します)。
もう1種はキイロスズメガで、幼虫は大きく尻にアンテナが立っていて、わが家では長芋の葉を食害します。糞も大きくすぐ気づきますが、保護色でなかなか見つかりません。
それとエビガラスズメガです。ヒルガオ科の植物の葉を食害します。我が家では朝顔の葉を食害します。
雑草化したすみれの葉を食べる蝶はまだいいですが、この3種の蛾の幼虫はいただけませんね(見つけたら即成敗です)。

今朝、夜締め切っていたハウスの入り口を開けたらヒョウモンチョウが飛んでいました。
昨日閉めるときにはいませんでした。思い出しました。1鉢すみれに占領されていた鉢(添付写真右)がありましたが、すみれの葉っぱだらけだった鉢がいつの間にか葉がみんな食べられてなくなっていました。隣の鉢を見たらサボテンの稜の間にヒョウモンチョウの蛹がへばりついていました。どうもこの蛹が羽化したようです。

かくたす 11月 8日(月) 18:48
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 4 は、同じ株から随分雰囲気の異なる花が咲きましたね。
同じ株から異なる色の花が咲く源平咲きは、一種のキメラ(異なる遺伝子が共存している個体)と考えられていますが、交配を繰り返したサボテンにもキメラは出現しやすいのかもしれませんね。

ちなみに、キメラはギリシャ神話の「キマイラ」が語源で、ライオンの頭、ヤギの胴体、毒ヘビの尻尾を持つ怪物だそうですね。
https://chahoo.jp/chimaira/

/-tbl1-//-tbl2-/
冬の足音 9  ウォーターメロン 11月10日(水) 07:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

一昨日の強風は激しくて、昨日はその被害の復旧作業に精を出していました。
屋根の上やハウスの上の野良猫除けが飛んで落ちるのや、プランターにかけていたビニールカバーが飛んだりその支柱がひん曲がるのはある程度想定していましたが、玄関の屋根の上の野良猫よけ(40cm×40cm)10枚が見事全部落ちたのには小し驚きましたし、想定外がもう2つありました。
1つは、出入り口を閉めていたにもかかわらず内張り近くの鉢が棚から何鉢か落ちていました(冬支度していない棚の鉢も少し落ちていました)。
もう1つは、家の前の道べりにあったフラワースタンド用フレーム(中にフラワースタンドでなくプランターを置いていました)が飛んで道に転がり出ていました。
おまけに車が立ち往生していました(夜の8時ごろです)。
ドライバーには平身低頭、お詫びするしかなかったですが、事故がなかって不幸中の幸いでした(冷汗)。

先般わが家のメセチノプシス系(伊藤分類:紅バラ丸や紅顔丸などの豊麗丸類の交配種)交配種の今年の開花を紹介しましたが、今回はソエレンシア系(伊藤分類:偉麗丸や花勢竜など)交配種の紹介です。

まずは、偉麗丸交配 1 です。
偉麗丸は伊藤交配で 巨麗丸×荒刃丸 です。
この株は実生の時台風の被害で交配相手が不明になったものです。
柱系花サボテンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:15
偉麗丸交配 1×429広瀬の朝 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:22
花勢竜×2パープル 18-12 です。

花勢竜は伊藤交配で、巨麗丸×紅鳳丸 です。
富さんのパープルもソエレンシア系交配種で片親は 美女丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:29
H047×(122湘陽丸×960茜丸錦)17-3 です。

母木は北極星さん(はなはなGさん)の交配種で、父木は亀さんの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:32
5-37-1×湘南丸 17-2 です。

母木はふじやまさんの交配種で 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:34
花勢竜×広瀬の薫風 1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月10日(水) 07:36
(偉麗丸×広瀬の薫風)×2パープル 21-1 です。

これは今年の新花です。

冬の足音 8 花サボ31号 2021/11/08(月) 07:07:06


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
おはようございます。

 ウオーターメロンさんの接木すごい!!!

 うちではサボテンの花がほとんどないので
今年はもう終わっていると思っていました。

 亀さんから頂いたサボテンが咲いていたのを
見逃すところでした。
 2062の開花です。
 昨日の午後4時のものですが、
まだしっかりして咲いていました。♪♪
 なんとも言えないほど上品な花でしょう。
 胸キュンの色合いです。
 ありがとうございます。

 このサボテンが送られてきたのは
テイッシュペーパーの箱そのままだったので
ビックリです。
 なんの障害もなく無事に到着です。

花サボ31号 11月 5日(金) 09:29
 続きです。
 今朝の8時の開花です。

花サボ31号 11月 5日(金) 11:47
 最後の続きです。
 10時30分ごろのものです。
 日が差すとさらに美しいです。♪♪♪

かくたす 11月 5日(金) 12:48
ふじやまさん、、皆さん、こんにちは。
花サボ31号さん
亀さん交配の2062といえば、花サボ31号さん命名の“広瀬のすず”ですね!
思い入れもひとしおで、昨日から何度となく眺めてはうっとりされている様子が目に浮かびます。
10:30のスポットライトはクライマックスですね!

ところで、植物種子や苗を贈れる第四種郵便は、ペットボトルやティッシュの箱など、中が少し見えるようにして送ることからも、安価で安全な発送方法で優れ物ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 6日(土) 07:36
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

花サボ31号さん
花の少ないこの時期に開花が見られるのはうれしいですよね。
また、極端に高温にならないので花も長持ちしていいですよね。
わが家の 紅桃丸×大花亀甲丸18-2 ですが、夏場は少しくたびれた2日目で終わりなんですが、3日目の昨日も綺麗に咲いていました。

かくたすさん
第四種郵便物には、味付け海苔のプラ容器をお奨めします。
何も加工しなくてもよく、宛名ラベルを貼るだけでお手頃ですよ。
私は味付け海苔を食べ終わっても容器を捨てずにとっていますよ。
ところで私はこの掲示板の地雷を踏んでしまいました。
前のスレで、
>8・9月で液肥を多用し、相当大きく成っています。
と書き直しましたが、
>8・9月で液肥をやりま〇り、相当大きく成っています。
と書いたら許してもらえませんでした(笑)。


添付写真は昨日収穫した袖ケ浦の種です。
たくさん収穫しているのに、欲どしく9月になって台木の袖ケ浦が開花したものにいつもの大豪丸をかけたものです。
大豪丸は袖ケ浦と相性がよく、ほぼ百発百中で結実し、しかも実も大きくて御覧の通りたくさんの種が取れます。

かくたす 11月 6日(土) 08:55
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
第四種郵便に味付けのりのプラ容器は、蓋もあって、フードパックよりしっかりしていて、グッドアイデアですね。

掲示板の地雷(NGワードのフィルタリング機能)で痛くない腹を探られた(笑)逆さ接ぎは、4つの棘座から脇芽が出て4本立てになっているとのこと、通常の接木で仔吹きした場合より見栄えが良くて面白そうですね。機会があれば挑戦してみます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 6日(土) 17:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

先ほど何気なしに、もうしぼんでいるだろうと目にした 紅桃丸×大花亀甲丸18-2 ですが、開花4日目の夕方だというのに御覧の通りの状態です(添付写真)。
この株は、風通しの良い比較的涼しい棚の住人で、開花1日目・2日目の天候があまり良くなく、昨日今日も日中薄曇りで暑くなかったのが幸いしたのでしょうかね。
この時期の開花ならではのラッキーでした。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 7日(日) 16:59
追伸
紅桃丸×大花亀甲丸18-2 ですが、開花5日目の本日(11/7)の14:00ごろまで頑張っていました。さすがに夕方にはくたびれていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 7日(日) 17:10
おまけ
本日、緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 4 も咲いていましたので、欲こいて相互交配しておきました。
こちらの花は明日があるのかどうかわかりませんが夕方には閉じていました。

かくたす 11月 7日(日) 19:41
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
紅桃丸×大花亀甲丸18-2は、涼しいとはいえ、5日間も咲き続けるとは素晴らしい花持ちですね!
花首が短いことも一因でしょうか?
交配が成功して、花持ちの良さも受け継がれるといいですね。

公園のヤブニッケイの実が色づいていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(月) 07:01
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

上で揚げました 緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 4 ですが、、開花まで残った兄弟株が5種あります。
5株ともボディは短刺扁平ですが、花が違います。この4番目と2番・3番は白花で、やや短首ですが、花弁の形が違います。1番は赤花、5番は白のベースにピンク系のブロッチが入っています。
ところが、4番でもそうなんですが、年や季節等により花型や花色が違ってきています。交配種は特にこの傾向が激しいのかもしれません。

添付写真は、緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1 のここ3年ぐらいの開花を集めたものです。このシリーズの中で一番変化が激しい番手の花です。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(月) 07:04
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 5 です。
真中のものは、白地が殆ど見えません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(月) 07:07
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 3 です。
上の2種よりは変化は少ないですが、花弁の先が少し違うようです。

冬の足音 7 ウォーターメロン 2021/11/05(金) 05:27:17


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨日今日と午前中はいい天気でしたが、午後から急に雨でした。
特に、今日は日差しがあるのに雨という天気雨で、雷が鳴り、この時期としては珍しい雹(ひょう)まで降ってきました。
今年は1月から変な天気続きですね。
今日の作業は、通路でビニールカバーをしていたキリンウチワ台木実生置き接ぎ寄せ植えの鉢が入ったプランターのカバーをいったん外して、プランターの栓をして腰水(液肥)にしてハウスの中の通路に移動でした。
7月に接いだものは、完成球並みの大きさになったものがたくさんありました(添付写真)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 4日(木) 19:13
上のプランターの右半分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 4日(木) 19:26
上のプランターは7/6接ぎ木分です。
今度のは7/25接ぎ木分です。
緋牡丹錦(どうも斑が入ってないようです)や紫盛丸×2パープル(短刺にはなっていません)や新橋?や花袖の交配種も相当大きく成っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 4日(木) 19:30
7〜8月に接いだものは相当大きく成っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 4日(木) 19:33
上のプランターの左半分分です。
このプランターは我が家としては最も日当たりのいいところの住人です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 4日(木) 19:39
あまり成功率がよくありませんが、失敗分は翌年の最初の台木用の挿し穂に利用できます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 4日(木) 19:42
上のプランターの右半分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 4日(木) 19:53
とりあえず、ハウスの通路で腰水(液肥)状態で、11月の終り頃に、腰水状態のまま再度ビニールカバーをかけて冬越しです。
昨年の苗もこの状態で今年1月の寒波に耐えていますので、キリンウチワはそんなに寒さに弱くはありません。


かくたす 11月 4日(木) 23:04
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
今年のキリンウチワ台木実生置き接ぎも、お見事!
来年あたり開花するのではないかと思えるほどです。

ところで、岡山市内では昼過ぎに雹や霰が降ったとニュースでも言っていましたが、大変でしたね。
数年前に雹の写真を撮ったのを思い出して探してみると、2019年11月11日午後12:12でした。
ちなみに、5mm未満が霰、5mm以上が雹だそうですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 5日(金) 05:19
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

一番上の写真の左端のものは(添付写真黄丸印)、7/6に接いだ時に、1鉢台木4本寄せ植えなので、穂木の数が3本しかなく足らなくて、1本を上下に分けて下を逆さ接ぎしたものです。少し徒長気味の苗で下には4つあった刺座からすべて脇芽が出ました(写真では3本立てに見えますが後ろにもう1本あります)。
8・9月で液肥を多用し、相当大きく成っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 5日(金) 05:27
おまけ

かくたすさん
一昨日咲いていた 紅桃丸×大花亀甲丸18-2 ですが、昼から天気が悪く全開しませんでしたが、昨日は開花2日目で午前中は天気が良かったので全開するかと思っていたら、昼から変な天気で、全開しませんでした(でも2日目でこの程度でしたら上出来でしょうね)。

冬の足音 6 ウォーターメロン 2021/11/04(木) 07:07:24


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日、今年の新花の(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-2 が咲いていました。このシリーズでは21-1(黄花)につぐ2種目の花でした。

21-2はほぼ白花に近い色合いです。

以下にこの交配の情報を挙げてみましたので、私と一緒になぜ白花や黄花が出たか一緒に考えてみてください。

花色の考察
(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1
r赤系 p桃系 s朱系 v紫系 y黄系 w白系 の花色
〇原種 〇なしは交配種

千代田の娘 r=メセチノプシス系交配種 w うすp
広瀬の薫風 v底w=広瀬の輝き v底y × 広瀬の朝 v底w
紅桃丸 rp=緋盃丸 r×麗槍丸 rs
〇大花亀甲丸 r亀甲丸r変種 

緋盃丸 r=花紋玉 r×〇金飾丸 y
麗槍丸 rs=黄華丸 y×〇紅笠丸 r
花紋玉 r=〇白檀 r×黄綺丸 フリック交配種子?
広瀬の輝き v底y=パープル系交配種
広瀬の朝 v底w=パープル v×〇グラウカム y
パープル v=初美 rv×〇美女丸 r湘南丸y変種



 

かくたす 11月 1日(月) 08:28
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
早朝に、茨城県北部で震度5弱の地震が発生しました。
関東・東北の皆さんは驚かれたことでしょう。
お見舞い申し上げます。

ウォーターメロンさん
言葉足らずでしたが、私が入手した苗は、三角袖ではなく花袖です。
つまり、果実は苗にくっついていたのでなく、正真正銘の「おまけ」でした。この実生苗に花が咲くのは何年後でしょう? 有色花の応援ありがとうございました(笑)。

ところで、世界三大瀑布のイグアスの滝は元々パラグアイの領土でしたね。19世紀の三国戦争でパラグアイが負けて国土の4分の1がブラジルとアルゼンチンに併合……、その中にイグアスの滝も含まれていたわけですが、ウォーターメロンさんがおっしゃるように不自然な国境線を見れば、アルゼンチンはイグアスの滝が欲しくてたまらなかったのでしょうね。

花色の遺伝については、さっぱりわかりませんが、きっと法則があるのでしょうね。
紅桃丸のような濃い花色はどこへ行ったのでしょう? 不思議です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 1日(月) 16:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
花袖は、実生4〜5年で花が咲きますよ。上手に接ぎ木して育てれば3年で咲くかもしれませんよ。

添付写真は 62千代田の娘×広瀬の薫風 18-3 の兄弟株の花です。
503広瀬の輝き は、パープル系交配種ということですが、底黄の花なのでひょっとすると亀さんの管理番号も近いので429広瀬の朝の兄弟株なのかもしれませんね。
18-3の黄花因子はアカントカリキウムのグラウカムからかもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 1日(月) 17:25
今度は、紅桃丸×大花亀甲丸 18-1 の兄弟株です。

62千代田の娘はメセチノプシス系(豊麗丸類)交配種なので、白花因子は持っているはずです。
ただ、白花因子は赤花因子や黄花因子に対しては一般的には劣性遺伝子のことが多いです(大豪丸系みたいな例外もありますが…)。
私の推測では、紅桃丸の中にも白花因子があれば、白花も出てくるのでは…ということです。
黄華丸 y と 黄綺丸 フリック交配種子? が怪しそうです。
黄綺丸は、伊藤先生の本を読み直してみると黄金色の花という記述がありましたのでこれもyですが、詳細はわかりません。
黄華丸(おうかまる)ですが、伊藤先生(伊藤分類)はSalpingolobioviopsis cylindrica Y.Ito||hybr. 1963としています。
黄裳丸Salpingolobivia aurea Y.Ito||1957の原産地での(当時の分類の)エキノプシスとの自然交雑種と想定していたのかもしれませんね。
昭和12年1月号の「シャボテン」誌に石田英夫氏の命名で発表されたそうですが、学名は Lobivia cylindrica やEchinopsis aurea のssp.だったり||色々あるみたいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 1日(月) 17:57
追伸です。
母木の、62千代田の娘×広瀬の薫風 側にもう1つ白花因子を持っているだろう品種があります。
富さんの 初美 です(添付写真)。
詳細は存じませんが、(旧分類の)エキノプシスが、かかっているようです。

ウォーターメロン 11月 1日(月) 21:22
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

上で
>黄裳丸Salpingolobivia aurea Y.Ito||1957の原産地での(当時の分類の)エキノプシスとの自然交雑種と想定していたのかもしれませんね。
と書きましたが、それの補足です。
アルゼンチンの黄裳丸の自生地は白花の花盛丸の自生地と隣接しており、両種の自然交雑種は色々あるようです。

参考に以前、ネットフリージャーナル「カクタスエクスプローラ」に載っていた黄裳丸の記述の訳を掲載しますね。

カクタスエクスプローラISSN 2048-0482        2018年3月 21号

           温 室 に て

グラハム・チャールズは、広範囲にわたるアルゼンチンのエキノプシス・アウレア(黄裳丸類)の多様性と、それがどんなに優良温室植物であるかを語っています。
写真は筆者によるものです。
私は、ある品種がいかにして不人気になっていくかについて話をしいることがよくあります。
まあ、エキノプシス属といえば、正直な話、ずっとファッショナブルではなかったし、他の品種の接ぎ木の台木材として役立つだけであると言っても言い過ぎでないかもしれませんね。
しかし、エキノプシス属は一時期?不人気にはなりましたが、この属の交配種は現在それまでになく普及しています。
私は、ISI(国際多肉植物協会)に記載されているシック交配の販売量が、一緒に置かれた他のすべてのサボテンの販売を大幅にしのぐものとなっていると言わなければなりません。あなたはGordon Rowleyの本「Succulents in Cultivation - 新品種の育成」で交配についてもっと詳しく知ることができますし、いくつかの栽培品種の写真を見ることができます。
白花はエキノプシスの最も一般的な花色ですが、他の色を持つ種がいくつかあります。私はあなたにEchinopsis aurea(黄裳丸)について知っていただきたいと思いますが、この種は大抵が黄色の花が咲きますが、それらには赤花もあり、まれに白花もあります。
あなたはLobivia(ロビビア)属とラベル付けされたaurea(黄裳丸)を見るかもしれませんが、SchlumpbergerとRennerの遺伝子研究(2012)ではEchinopsis属 s.s.(分類)と位置付けられています。
この種の分布は広範囲ですが、国ではアルゼンチンのみでの自生となっています。
分布範囲の南には、サンルイス州の山々の中に白い刺で覆われた形態のものがあり、これは短い柱状に育つ習性があります。
この種は1965年にLobivia leucomallaby Rauschと命名されました。
これは独立した種として記述されていた数多くの形態の一つであり、例えば、最も北の形態はLobivia callochrysea(カロクリセア) n.n Ritterと呼ばれましたが、遺伝子研究(Schlumpberger&Renner、2012)の結果、交雑種起源を示唆しています。すなわちE.aureaと生息分布域が隣接ラップするE.tubiflora(花盛丸)との交雑が起源ではないかと推測されています。
その間には、もともとコルトバ州産の昔からBritton&Rose両博士によって記述されている、そしてL. fallax Oehme(豪裳丸)と呼ばれていた品種(図1と2)を見ることができます。
Sierra Ancasti産の赤花の品種(Lobivia dobeanaドーベアナ Doelz、図4)もありますし、Agua de Ramonの近くのPiedrita Blanca産で 白花の品種でRauschがEaurea var albiflora(GC950.06、図5と6)と名付けられた品種もあります。そこで私も現物を見ています。
容易に識別できるもう一つの形態のものに、Lobivia shaferi(登雲丸、図3)があります。この種は小さな短い円筒形頭部に大きな蕾の塊を作り、大きな黄色の花を咲かせます。
この種は、カタマルカ州のAndalgalá近くに自生します。
エキノプシス・アウレア(黄裳丸)類のすべての品種は、栽培にあたって成長や開花が非常に容易です。
これらは耐寒性があり、夏にたくさんの水と適度な光が与えられるとすぐに素敵な格好に成長します。
黄色花は、真のエキノプシスの血統のための珍しい花色ですので、この色を子孫に導入するために交配育種に多用されています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 1日(月) 21:35
おまけで
添付写真1〜4です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 1日(月) 21:37
添付写真5です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月 1日(月) 21:48
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 ウオーターメロンさんとかくたすさんがイグアスーの滝を話題にされていましたので、イグアスーの滝にまつわる私の失敗談をお話ししたいと思います。

 ブラジル南部のポンタポランという国境の町に着いたのは金曜日の夕方でした。パラグアイ領事館でビザをとるためには月曜日まで待たなくてはなりません。二日も足止めか。国境はあってないようなもの。簡単にパラグアイ側の町に入れます。そこから首都アスンシオン行きのバスに乗ってしまいました。ビザなしで。
 バスの窓からサボテンを探しましたが、目ぼしいものはほとんど見当たりませんでした。アスンシオンからはイグアスーの滝方面にある国境に向かいました。パラグアイからブラジルには「友情の橋」と呼ばれる大きな橋があります。その橋を渡ったところにブラジル側の検問所があり、私一人だけ検問所に残されました。
「お前、ビザはどうした。これでは密入国ではないか。もう一度ポンタポランに戻って、ビザをとってきなさい」
「スペイン語がまったくわからなくて、いつの間にかパラグアイを通過してここまで来てしまった。まことに申し訳ない」
 この押し問答の繰り返しで、1時間ほどみっちり絞られました。最後には、彼らが笑い出して、「ま、しょうがないか。今後は気をつけなよ」と無罪放免されました。この間、バスは出発できず、バスの乗客は私一人のために1時間も待たされたわけです。しょんぼりバスに乗る私に乗客は一言も非難の声を浴びせませんでした。
イグアスーの滝はブラジル側からとアルゼンチン側から見ることが出来ます。小さな渡し船がでていて、私はアルゼンチン側からも見ました。

 画像は今日開花した2471(481x2)です。
  


かくたす 11月 2日(火) 10:03
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
亀さん
イグアスの滝で、あわや密入国でお縄という貴重な体験でしたね。
検問所の皆さんは、サボテン探索旅行で犯罪性がないことは一目でわかったでしょうから、職務上、お灸を据えて無罪放免となったのでしょう。
バスの乗客の皆さんもハラハラドキドキ、しょんぼり帰ってこられた亀さんを見てホッとされたのでしょうね。光景が目に浮かぶようです。

イグアスの滝は、アルゼンチン側の方が見応えがあるようですね。
https://hhmag.jp/2017/07/iguazu/

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 3日(水) 10:48
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は今の時期の実生のお話です。
実は、懇意にしている会の方で種を販売されている方から、腰水で日当たりもいいのに2週間ぐらい蒔いた種が発芽しないという連絡を受けたのですが、どのように返答すればいいでしょうかというものでした。
播いていないタイミングでしたら、「今は時期がよくないので来年の5月頃種まきしたら」で、いいのですが…。

基本的には、一般種の種まきの適期は5月〜9月までです。種の発芽には最低20℃ぐらい必要です。日中35℃前後、夜間15℃以上が望ましいです。
我が家で採種したばかりの牡丹玉(緋牡丹錦の元の品種)の種を熱源付きの保育器の中に10/27無理して播きましたが、まだ発芽していませんが、フライレアとドラゴンフルーツは翌日には発芽しだしました。品種によって発芽までの日数は色々あります。
種の鮮度に問題がないのなら(大抵の品種は2〜4年は持ちます)来年の5月まで鉢を乾燥させ積んで置き、5月になったら水遣りすればたぶん発芽するでしょう。
今の時期、空中湿度を保ちつつ土中温度を維持するのは加温設備(保育器やマットヒーター)なしでは無理です(5月〜6月になれは加温設備がなくても大丈夫です)。

添付写真は10/27に熱源付き保育器の中の昨シーズン播いた連結トレー分を整理して空いた穴に、今年10月以降に採取した交配種子などを播いたものです。
右下の1枚だけは比較で無加温の室内のトレーに播いたものです(サウスビレジで入手したフライレアについていたお土産種です)。
さすがに室内でもこの時期無加温では発芽が早いフライレアでも発芽が揃いません。
ここちょっと、最低気温が11℃ぐらい(屋内はそれより4〜5℃高いです)と割り方暖かかったので発芽はしましたが、やはりこの時期は実生には加温設備が必要です。
左上のシャコバの交配はシャコバを室内に取り込んだ際に気づいた昨年の交配の取り忘れ分です。
上中央は冷蔵庫でずっと眠っていたドラゴンフルーツです。
右上のフライレアの紫雲丸はずっと株についたままの放置分で、さすがに足の速いフライレアですので発芽率がよくないです。
逆にその隣の豹の子はまとめて取ったら殆ど青い完熟してない実でダメもとで播いたものです。よくこれだけ芽が出たものです(本当にずさんな管理です…苦笑)。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 11月 3日(水) 15:09
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
フライレアは、余り過保護に育てなくても大丈夫なのですね。

熱原付保育器で検索しますと、人間の未熟児用の保育器が出てきます(笑)。
サーモ(ヒーター)付育苗器の愛称なのでしょうね。
育苗用保温マットを使用されることもありますか?

添付画像は、ナンキンハゼです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 3日(水) 22:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
わが家の家庭用発芽育苗器はサカ〇のタネが初期のころ出した「愛・菜・〇」という商標の付いた熱源付きですがサーモスタットは外付けのものです(最近のものは温度設定ダイヤルが本体についています)。
熱原付保育器と私が勝手に言っているだけです。
ここのカタログには園芸マットヒーター(商標:らくらく園芸マットひなた○○○)も載っていますが、屋外であまりコンセントを使いたくないので、購入していません。

実生に関する追加情報です。
フライレアやレブチアや(旧)ノトカクタスの種子は取り播きがよいようです。1年以上たつと発芽率がぐんと落ちてしまいます。
有星類もあまり種寿命が長くなく、採種後1か月ぐらいが種まきのベストです。
(旧)ロビビアやエキノプシスは夏採取したものを秋口に播きます(もちろん取り播きでも構いません)。
ギムノカリキウムは翌春がよいようです。
マミラリアは採種1か月後〜1年くらいのうち、エビサボテンは後熟に時間がかかるので半年以上たって播くのが成績がいいようです。
奇想丸は発芽サイクルがあるので、2回に分けて播くことをお奨めします(いくらベストの条件にしても一つも発芽しないことがあります。その場合は鉢をいったん乾燥させて仕切り直しです)。団扇サボテンはその年に発芽しなくても、翌年にも発芽することがあります(播き床を1年で片付けない方がいいです)。
種の寿命も、牡丹類(6年ぐらい)・エキノカクタスなどのように長いものから短いものまでいろいろありますが、冷蔵庫保管すればある程度寿命は延びます。

添付写真は本日の開花から 紅桃丸×大花亀甲丸 18-2 です。
ここまでしか開きませんでした。


かくたす 11月 4日(木) 07:07
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
公園の金木犀が、今年2度目の満開です。
異常気象のせいでしょうか? 11月に入っても、あちらこちらで咲いています。

ウォーターメロンさん
育苗用ヒーターの情報をありがとうございます。
私はマットヒーターを室内で実験的に使ってみようと思います。

サボテン種子撒きの適期が、種類によってこれほど異なるとは知りませんでした。
ヒーターを使えば、この限りではないかもしれませんね。

冬の足音 5 ウォーターメロン 2021/10/31(日) 11:17:41


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から 紅バラ丸 です。
さすがに今の時期の開花は少しうつろな感じがします。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 10月30日(土) 19:32
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
早朝のリハビリに始まり、フル稼動ですね!
クエさんもお元気そうで何よりです。
添付画像は初のキリンウチワ置き接ぎですが、名人のウォーターメロンさんの成功率が5割強と聞いて、ガックリしているところです。
穂木は三角袖×黄花錦です。
過度の期待をせず、気長に数をこなすことにします。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月30日(土) 20:44
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 ふじやまさんのお元気な姿を拝見出来て心が温かくなりました。ほんとうにお久しぶりです。ふじやまさんからいただいた数々の親株が現在も現役として新品種作出に活躍しています。ありがとうございました。

ウオーターメロンさん

 「熱き心」は何度見てもいいですね。「サボテン三昧」にずっと投稿し続けておられることに頭が下がります。ついついサボってしまって申し訳なく思っています。

かくたすさん
 
 いよいよ、キリンウチワ接ぎに挑戦ですね。切磋琢磨、お互いに頑張りましょう。「三角袖x黄花錦」は面白そうですね。

 このところ、極端に開花が少なかったのですが、今日は珍しく多めに咲きました。その集合写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月30日(土) 20:57
 この集合写真の中に新花がありますので、アップで紹介します。

 まず、3840(2425x2062)です。「咲き分け」に「広瀬のすず」を交配したものです。種子が1粒しか採れませんでしたが、なんとか開花まで育ちました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月30日(土) 21:00
 次は3841(2945x2425)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月30日(土) 21:06
 次は3842(2062xシ2425)です。3840の逆交配です。数字の前の「シ」は「絞り」のことで、咲き分けの中の赤と黄色の絞り花を意味します。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月30日(土) 21:14
ここで改めて咲き分けの2425を紹介します。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月30日(土) 21:17
 最後になりますが、3843(2256x2769)はマツカナの新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月31日(日) 07:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
安心してください、接ぎ木後の管理さえよければ(写真を拝見する限るビニールカバーで保湿はできているようですね)5mm〜10mmぐらいの実生苗でしたら7〜8割は成功するはずですよ。
ただ、この時期からはキリン団扇の成長が止まってくるので、穂木の成長はあまり芳しくないかもしれませんね。
ところで、交配に使われた黄花錦はどんなサボテンでしょうか。

亀さん
2945×2425広瀬の虹 ですが、私好みのいい色合いですが、母木の2945はどんなサボテンでしょうか。たぶん地植え分でこの掲示板にもふじやまさんの掲示板にも挙がってないような気がしますが…。
ところで、熱き心ですが、残念ですが今年は無理のようです。

添付写真は、昨日サウスビレッジで見たクエさんが出されていたソエレンシア系の柱サボテンです。岡山の会で花サボをメインでやられている方はほとんどおられませんので、並べられたサボテンは残念ながら私の関心を引くものは殆どありませんでした。でも、せっかく来たので、1鉢だけ買って帰りました。
最近はまっているフライレアで、ラベルには聞いたことのない名前がついていました(Frailea concepcionensis コンセプシオネンシス)。
和名はないらしく(会長に確認)、出展者に入手経緯を聞いたら、会でこの名前で入手した株のこぼれ種からの実生とのことでした。
普通、〜シスという名は、〜産のという意味ですが、Concepcionはチリ南部の地名なので、おかしいなと思い、フィールドナンバー検索ツール(ナンバーはついていませんが)で検索してみるとパラグアイやブラジル産のものが出てきましたので納得しました。


ウォーターメロン 10月31日(日) 07:22
追伸
ネットて検索していたら、
Frailea schilinzkyana小獅子丸 ssp.concepcionensis というのが出てきましたが、私としては、小獅子丸も初耳です。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 10月31日(日) 08:36
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
亀さん
激励ありがとうございます(;^_^A 
ぼちぼち頑張りますね。
シ2425の絞りが交配種に受け継がれるといいですね。

ウォーターメロンさん
今回実生したのは私が交配したものではなく、ヤフオクで入手した苗におまけで入っていた果実から実生したものです。正しくは黄花錦交配種です。
栽培スペースもないのに全部発芽したら困ると思い、果肉ごと雑に撒いたのですが、200以上発芽してしまいました。

失敗してもやり直しの穂木には不自由しませんので、今はとりあえずキリンウチワを増殖させようと思っているところです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月31日(日) 11:17
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
早速のご返答ありがとうございます。
確かに三角袖やドラゴンフルーツなどはたくさん種入っていますものね。
この交配で有色花が出ますように、そして、かくたすさんがその有色花を引き当てますように!!

添付写真は我が家の三角袖についている実です。9/10交配ですが上下ともにまだ色づいていません。これらからもたくさん種が取れそうですね。
なお、三角袖は自家受精するみたいなので、オシベ切除しないのでしたら前日の夕方の咲き始めの交配受粉をお奨めします。

だらだらと追伸
ネットにFrailea schilinzkyana小獅子丸 ssp.concepcionensis があったので続けて小獅子丸で検索していたら、この品種を扱った人のHPがあって中のコメントでアルゼンチン産といっていたのでおかしいなと思い、ネットのフィールドナンバー検索ツールで品種名Frailea schilinzkyanaから検索を掛けると、確かにアルゼンチン産のフィールドナンバーのものもありました。で、グーグル世界地図を確認するとパラグアイの南側の殆ども半島のように突き出したアルゼンチンと国境を接しており、更にその南側は半島のように突き出したアルゼンチンとブラジルの国境になっており、半島のように突き出したアルゼンチンの先端とブラジルの国境にイグアスの滝がありまた。地理の勉強になりました(笑)。


冬の足音 4 ウォーターメロン 2021/10/30(土) 14:32:51


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きで、本日の開花からの紹介です。

熱き心 です。
我が家では冬場は比較的日当たりのいいところの住人で、一輪ですがいいように開いて、花粉も出ています。
交配式は 黄裳丸×429広瀬の朝 17-1 です。
袖接ぎですが、錆びあがりがひどく、仔はついていますが一向に大きく成りません(もともと兄弟株の中では周回遅れの虚弱児でした…笑)。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月26日(火) 21:59
紅顔丸 です。
ハウスの入り口近くの住人であまりいいように開いていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 10月26日(火) 22:34
ふじやまさん、皆さん、再びこんばんは。

ウォーターメロンさんのところでも、ふじやまさんが交配されたサボテンが元気に花を咲かせ続けていますね。

先ほどのふじやまさんのお写真が横向きで、管理画面からは直せませんので、こちらに再掲させていただきますね。

本当にお元気そうで、嬉しくてたまりません!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月27日(水) 20:53
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日も暖かい1日でした。昨日いいように開かなかった紅顔丸の右側の花が2日目にしては綺麗に開きました。左側の花は逆にくたびれています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月27日(水) 20:57
昨日いいように開いていなかった 丹麗丸×広瀬の薫風 1 の花も右側の花は2日目で若干くたびれていますが今日は全開しています(左側の花は開いていません)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月27日(水) 21:06
おまけ
シャコバサボテンと今年の実生を室内に取り込みました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月30日(土) 07:43
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

朝が大分寒くなってきました、わが家の玄関前の温度計は7.5℃です。
リハビリの6:00からの早朝予約から一時帰宅して、9/14のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分プランターに防寒用のミニ温室の枠組みをセットしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月30日(土) 07:51
後は、私が120ℓのビニール袋を加工したカバーをかけて、洗濯ばさみで留めるだけです。
1プランターに14鉢4本寄せ植えのキリンウチワ台木56本に実生置き接ぎしていますが、2〜3mm程度の穂木をこの日は置き接ぎしたので、成功率は5割強(30本/56本)と芳しくありませんが、1か月半で最大500円玉近く(2cmぐらい)になっているので、まあいいかです(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月30日(土) 07:53
このプランターの中の出世頭です(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月30日(土) 08:01
昨年の冬種まきした、熱源付き保育器の中の連結ポットのうち30穴ほどが空いたので、整理して、今年収穫で9月末までに播けなかった種を10/27に播いてみました。
相変わらず、フライレア(添付写真は虎の子)やドラゴンフルーツは発芽が早いです、翌日には発芽しだし、今朝見たら大分発芽が揃っていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月30日(土) 14:32
リハビリが終わって、その足で、岡山市南区のサウスビレッジに1時間ほどかけて行ってきました。
今日明日と、ここで即売会をやっています(ほかの出店もあります)。
11:00前に着きましたが、他の出店もあるせいか、この時間帯でも盛況でした(添付写真)。
私は出品していませんが、クエさんのお宅から会場が近いので、クエさんが花サボ系のものを並べておられました。

冬の足音 3 ウォーターメロン 2021/10/26(火) 21:42:17


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、ここんにちは

前のスレからの続きで、メセチノプシス系交配種62千代田の娘の交配種の、今年の開花の紹介です。
62千代田の娘×広瀬の薫風 18-3 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 15:38
亀さんから頂いた交配種子からの実生で 1277×2243 19-3 です。

1277は 62千代田の娘×490広瀬のせせらぎ です。490広瀬のせせらぎも亀さんのメセチノプシス系交配種です。
2243は 1667×490広瀬のせせらぎ でメセチノプシス系交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 15:42
上記の兄弟苗の 1277×2243 19-1 です。

咲くたびに形が乱れ、変化が激しいので「乱鬼竜」と名付けてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 19:29
訂正です。
706秋本番(寒い)15の最後に紅バラ丸と紹介した写真が間違って紅顔丸になっていました。

改めて、紅バラ丸 をアップします。

かくたす 10月23日(土) 22:57
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
沢山の開花画像をありがとうございます。
変化の激しい乱気流をもじった「乱鬼竜」はインパクトがありますね(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月24日(日) 10:16
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
お手数を掛けます。訂正を写真無ですぐ下に入れたのですが、先頭に上がってきたので、削除しましたが、順番はそのままで戻りませんでした。

添付写真は10/21にあげた場所に翌10/22にカバー掛けしたところです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月24日(日) 10:36
昨日は門扉の外の多肉が置いてあるフラワースタンドにもカバーを掛けました。

余談
門扉の外にも内にもサボテンや多肉を置いて通行ができなくなっています。
実は、隣の猫ばあさんちが、ガレージのシャッターをご覧の通り、野良猫が通れるだけ開けており、わが家で悪さした野良猫を追いかけても門扉を通って(黄色い矢印)猫ばあさんちに逃げ込むので門扉を閉鎖しました(が、困ったのは私だけでした…涙&笑&怒)。
シャッターと門扉の間には私が栗を植えています。屋敷内にこんなものを植えるのは感心しませんが、イガが落ちて野良猫よけになっています。
実は、この門扉には屋根が付いていて、軒があり軒下は雨が当たりません。
最初気付きませんでしたが、掘ってみたら50ぐらい野良猫のウンチが出てきて、野良猫対策で栗を植えました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月24日(日) 11:05
昨日、冬場の室内への退避場所の整理&準備をしました。

今日から取り込むシャコバサボテンの整理です(カイガラムシ取りや薬剤散布など)。
最低気温が15℃を割ったら始めるぐらいでいいですが、今年は極端です。
シャコバサボテンの秋の作業は冬の開花に向けての水切り(1週間ほど)と芽摘み(花芽の咲く先頭の節の生育度をそろえるため未熟な節をかきとる)ですが、今年は何もしていません。

添付写真を見る限り、節の先頭の生育度の調整ができてない以外、大して違いがないように見えますが実は全然違う寄せ植えです。
市販のものは、同一品種(近頃は花色違いの2種のものもあります)の節(1〜3節ぐらいを挿し木)を1鉢に9〜12株ぐらい寄せ植えしたものですが、写真のものは交配実生の寄せ植えで、兄弟株の寄せ植えなので1株ごとに花色が異なるかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月25日(月) 12:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は朝からグランドゴルフに出かけていましたが、途中から雨が心配になり、前半で切り上げました。スマホって便利ですね。責任者の方が、スマホで雨雲の動きをチェックして、後半の途中で雨脚が強くなりそうと判断して、後半の2ゲームの中止を宣言されました。素晴らしい判断です。
帰宅後、雨の中ハウスを覗くと、こんな雨の中でも、ふじやまさんの 18-75-7黄短毛丸交配(添付写真)が、開花していました。

/-tbl1-//-tbl2-/
元気です。  ふじやま 10月26日(火) 20:27
皆さんお元気ですか。
ご無沙汰しています。ふじやまです。
ウォーターメロンさん黄色い花が綺麗ですね。
皆さんが活躍されており、元気をもらいました。
私も頑張ります。


かくたす 10月26日(火) 20:36
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ふじやまさん
花サボテンの画像掲示板では大変お世話になりました。
あちらに画像が貼れなくなりましたので、足元にも及びませんが、何とか貴重な交流の場を続けさせていただいております。
お元気そうで何よりです。書き込みありがとうございます。

かくたす 10月26日(火) 20:52
早速、梅酒で祝杯をあげました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月26日(火) 21:42
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ふじやまさん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。

昨日は肌寒く、昼間も12℃までしか上がりませんでしたが、今日は暖かく、冬支度がはかどりました。

今日はこの時期珍しくプシス系が4種7輪咲いていましたが、ハウスの入り口(まだ夜も開けっ放しです)近くの2種はいいように開いていませんでした。

添付写真は、17-50-5×5-59-y です。
両親はどちらもふじやまさんの交配種で、
17-50-5は メサ2×(桃装丸×黄短毛丸)
5-59-yは 艶舞丸×マリーの輝き
です。
この株はハウスの中央にあったので2輪ともいいように開いていました。

秋本番(寒い)15 花サボ31号 2021/10/23(土) 19:18:18


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 いっぺんに寒くなってきましたが、
みなさん体調に気をつけて頑張りましょう。

 花が咲いてから見てもらおうと思っていましたが、
寒くなってダメになるかもしれないので見てやってください。

 以前は伸びすぎた枝をカットしていましたが、
クルクルと枝を巻きつけていたところ花芽がいっぱい。

花サボ31号 10月17日(日) 16:12
 続きです。
 初めて気づいたのですが、
トゲがとてもきれいです。

花サボ31号 10月17日(日) 16:17
 最後の続きです。
 花芽がつかないで伸びた枝は1メートル以上
伸びていきます。
 クルクルのあんどん作りがいいかもしれませんね。
 ^_^

 うちのサボテンの花は終わりましたが、
来年はちょっといいかも------!?。 \(^^)/

かくたす 10月17日(日) 21:08
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
予報通り、昨日までの暑さが嘘のように冷え込んできました。

花サボ31号さん
今度は見事なモクキリン、サボテンのなる木ですね。
花芽もいっぱいついて、賑やかなことこの上なしです。
これから寒さに向かいますが、来月あたり、小春日和の日に満開になる予感……。
接穂も元気に育って、無事開花しますように!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(木) 08:34
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

花サボ31号さん・かくたすさん
まだ、パラパラと花は咲いていますが、平年より5℃高い世界から平年より5℃低い世界へ、年寄りにはつらいですよね。
冬用布団を押し入れから引っ張り出し、ホーム炬燵の上下布団と電源コードも出してきて、朝晩夜のわが身の生活場所を確保して(笑)、昨日は通路に並べているプランターのうち30個だけですがビニール掛けができました。せせこましくプランターを置いているのでなかなかはかどりませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(木) 08:43
今日も続きの予定です。本日のノルマ場所です(笑い)。
ビニールカバーですが、1〜2年しか既製品は持たないので私の御手製です(笑)。
昨日また晩に作りました。と、言っても大した細工ではありません。120ℓのビニール袋(今回は半透明にしてみました)の裾を既製品を参考に裾をカットし換気穴を4か所くりぬくだけです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(木) 08:51
おまけ
鬼面角ですが、この冬までは何とかならないかと思っていたのですが、成長が早く、ハウスの天井につかえてしまいました。
軒下でたぶん冬越しできると思いますが…。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月22日(金) 12:31
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

一生懸命、冬の準備をしていますが、咲くかどうかはまだわかりませんがまだ蕾が残っています。今年は年頭から気候が少しおかしいですね。

本日も開花から亀さんの1189(=61白檀×37大豪丸錦)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 10月22日(金) 21:39
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
プランターのカバーに120リットルのビニール袋はビッタリですね。
来年以降の参考にさせていただきます。
連日の作業お疲れ様です。

亀さんの1189は、外弁のオレンジがいいですね。
冷え込む時期には嬉しい暖色系です。

添付画像はヒルデウィンテラてす。
亀さんがされていたように5方向に垂れさせたいのですが、とりあえず1500ccのペットボトルの上部をカットして、土を入れて植え込みました。
寒そうなので靴下をはかせました。(笑)
もっと見栄えの良い鉢カバーを考えなければ!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 07:55
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
猫のしっぽ、素敵な植え込みですね。
でも、確かに「とりあえず」ですよね、冬の間はこれで楽しめそうですね。
来年、水遣りが本気で必要になったら、また何か考えるといいですよね。

ところで、冬の手持無沙汰の時の楽しみのネットフリージャーナルの「カクタスエクスプローラ」が昨年の12月からコロナの影響か更新がありません。
わが家の花は殆ど終わっているので、後はシャコバサボテンの開花を楽しみに待つだけなので、幕間を利用して今年の開花をドバーと紹介しますね。

まずはメセチノプシスの紅バラ丸の交配種たちです。
紅バラ丸×茶羅丸 21-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 07:56
紅バラ丸×茶羅丸 21-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 07:59
交配親の 紅バラ丸(写真間違い: 紅顔丸 :byかくたす)です。
伊藤交配で交配式は 豊麗丸×緋麗丸 です。



冬の足音 2 ウォーターメロン 2021/10/23(土) 15:26:01


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きで、メセチノプシス紅顔丸系交配種の紹介です。

紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 21-9 です。




/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:20
紅顔丸×(朱麗丸×2パープル)2 21-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:20
紅顔丸×短刺巨麗丸9 18--6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:21
紅顔丸×806広瀬のすみれ 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:22
紅顔丸×短刺巨麗丸9 18-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:23
紅顔丸×短刺巨麗丸9 18-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:24
紅顔丸×429広瀬の朝 18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:26
紅顔丸×429広瀬の朝 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 15:21
これもメセチノプシス系の交配種ですが、亀さんから頂いた 62千代田の娘 の交配種です。

(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 15:22
62千代田の娘×広瀬の薫風 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 15:26
これは亀さんの交配の 1307(=49香桃丸×62千代田の娘) です。
母木の49桃香丸もメセチノプシス(豊麗丸類)です。

冬の足音 1 ウォーターメロン 2021/10/23(土) 10:13:30


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きで、今年の開花から紅バラ丸の交配種の紹介です。

紅バラ丸×紫野(共生)18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 08:04
(白檀SP×紅バラ丸)×偉麗丸 3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 08:05
紅バラ丸×茶羅丸 21-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 08:06
紅バラ丸×桃盛丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 08:07
紅バラ丸×(仁紅丸×湘陽丸)18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 08:08
紅バラ丸×偉麗丸交配1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:08
今度は、紅顔丸系の交配種です。

まずは交配親の紅顔丸(べにがおまる)です。
これも伊藤交配で、交配式は 香麗丸×緋麗丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:09
紅顔丸×茶羅丸 21-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:10
紅顔丸×806広瀬のすみれ 18-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:12
紅顔丸×806広瀬のすみれ 18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(土) 10:13
紅顔丸×短刺巨麗丸9 18-1 です。

秋本番 14 ウォーターメロン 2021/10/16(土) 21:34:21


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

前のスレからの続きです。
>今月のお題「綴化・石化・モンストローサ」で恒例の順位当てクイズの正解者は4名おられました。
ミニ展の出展作品(綴化・石化・モンストローサに別名があるものは併記、同じものは略)は以下の通りです。
1. エピテランサ かぐや姫(月世界変種)
2. ケファロケレウス 翁丸
3. ストロンボカクタス 菊水
4. ミルチロカクタス 竜神木
5. ギムノカチキウム 翠晃冠綴化アニシチー
6. エキノプシス交配 7-75-2×袖ヶ浦
7. エキノカクタス 金鯱 2位
8. 柱サボテン? 残雪獅子たぶん○○獅子
9. コリファンタ 短刺象牙丸
10. パキポデウム ラメリー
11. ユーホルビア ラクテア錦
12. オプンティア 金烏帽子綴化環城楽
13. ギムノカリキウム バッテリー 3位
14. エキノプシス交配種 ロビビオプシス
15. アストロフィツム ヘキルリランポー玉 1位
16. ユーリ−キニア カスタニアのモンストのスピラリス(の綴化)
17. オプンティア ランセオラータ(千本剣)綴化青海波
18. パロディア 紅小町
19. テロカクタス 獅子頭
20. ユーホルビア ホリダ
21. 柱サボテン? 毛柱
22. マミラリア 明星
23. エケベリア クラウド 
24. マミラリア 明星
25. ギムノカリキウム 海王丸
26. エピテランサ 小人の帽子
27. エケベリア アリエル Echeveria 'Ariel'

きれいな 月世界の綴化です。上手に育てられ、トラブルが何も入ってない見事な綴化です。年季も入っています。
ただ小品ですので、一堂に並べられた場合、よほど精通した人でないと得点を入れてもらえないようです。投票の得点の集計のあと、各作品に会長が講評を加えますので(もちろんべた褒でした)そのあとの投票でしたら高得点だったと思われます。
投票はあくまで個人の主観ですので致し方ない所ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 15:09
添付写真はチリの柱サボテン ユーリキニア属のカスタネアのモンストのスピラリスの綴化です。モンストのスピラリスだけでもかなり珍しい珍品ですが、その綴化です。私は初めて見ました。
購入となれば、諭吉さんが何枚かいるようです。

蛇足ですが、カスタネアの名前の由来は楽器のカスタネットと同じく栗の実に由来します。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 15:18
ホワイトボードの各作品の得票集計結果です(白抜きは個人名が入っているので消したものです)。

私が上で紹介した気になる作品は、1.かぐや姫綴化…4点、16.カスタネアスピラリス綴化…3点と残念な結果に終わっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 15:25
出品作品の講評中の会長です。
会長が手に持った作品は27.エケベリアのアリエル です、時節柄鉢がハロインのかぼちゃ仕立てですが、「おじさんたち」はこんなのを評価してくれないんですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 15:33
「綴化・石化・モンストローサ」は花付がよくないので、私はあまり趣味ではないので、あまり育てる気がしませんが、これも人好き好きですよね。

ミニ展のあと交換会で目の保養ができました。
添付写真手前はロイホワイトですが、斑入りで花無しでも、ずんぐりしたのがこれだけ並ぶと壮観ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 15:36
珍しくロビプシスの開花株もありましたよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 17:10
おまけ
亀さんが以前投稿されていた写真から ユーリキニアのカスタネア です。
金獅子や岩石獅子などと同様 カスタネア スピラリスの元の品種もご覧のように大きな柱サボテンです。

カスタネアはラテン語で栗のことですが、確かスペインやフランスも栗が取れるのでしたよね。

ウォーターメロン 10月11日(月) 21:00
補足
1. エピテランサ かぐや姫(出品者のクレジット)ですが、写真は月世界としています、かぐや姫は月世界の変種です。

8. 柱サボテン? 残雪獅子(たぶん○○獅子)
残雪獅子が聞いたことがない名ので名称違いだろうということです。正解は不明です。

21. 柱サボテン? 毛柱
これもほぼ不明に近いです(笑)。

「綴化・石化・モンストローサ」種は元の品種と様相が異なるものが多くまたバラエティーも豊富なので同定が難しいものが多いので、ラベルや出所の確認が大切となります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(火) 09:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

まだ気温が高いせいか、開花がパラパラとあります。

本日の開花から、今年の新花の 紅バラ丸×茶羅丸21-3 です。
体型・花型は母木似ですが、花色は父木似で黄色系の単色花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(火) 09:42
今日の開花は上記1輪だけかと思っていると、交配しろと悪魔(or天使かな?)が囁くように添付の 丹麗丸×2パープル16-13 が咲いていました。

こちらも濃い赤系の単色花ですが、上記の紅バラ丸×茶羅丸21-3の紅バラ丸同様この母木の丹麗丸も底白外弁縞の複色花なので、かすかな期待を込めて(笑)相互交配してみました(秋の交配は母木に負担がかかるのであまりお勧めではありませんが…)。

かくたす 10月12日(火) 10:14
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
真夏並みの暑さは今週で終わり、日曜日からはグッと冷え込むという予報です。
いよいよ衣替えですね。

ウォーターメロンさん
ミニ展のご紹介ありがとうございます。
会長さんのブログも拝見しました。
https://ameblo.jp/iku-tin/entry-12703077312.html

私は、1. エピテランサ かぐや姫(月世界変種)に一目惚れです。
次は、4. ミルチロカクタス 竜神木
あとはカボチャの鉢の27. エケベリア アリエル Echeveria 'Ariel'

例によって、自分が欲しいかどうかという独断と偏見で選んだものです(笑)。

即売会(オークション)も、そこら辺の園芸店とは比べ物にならないクオリティで、さすがに年季の入った同好会です。素晴らしい!
https://ameblo.jp/iku-tin/entry-12703292399.html

今回も楽しませていただきました。
ありがとうございました。


ウォーターメロン 10月12日(火) 14:12
訂正です。
27.エケベリア エルアル ですが、これは間違いで、正しくは、エケベリア アリエル Echeveria 'Ariel' でした。
(ありがとうございました。修正しました。byかくたす)

最近はミスっても気づかなくなってしまいました。年ですかね〜、失礼しました。


ウォーターメロン 10月13日(水) 09:38
かくたすさん
お手数をおかけしました。ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(木) 17:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、朱麗丸×ゴージャスピンク です。
703の「秋本番 12」の6番目に挙げた花と同じ株のものですが大分雰囲気が違いますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(木) 18:04
おまけ
昨日開花しているのに気づいた今日の マミラリアの 黄刺明星 です。
こんな時期に咲くんでしたっけ?
同じ置き場所に蕾が刺の間に見える白刺明星もあります。

ウォーターメロン 10月14日(木) 18:15
追伸
昨年と一昨年のデータを調べてみたら11月中旬〜2月頃の開花ですので、1か月ほど早いようです。

ウォーターメロン 10月15日(金) 05:39
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

キリンウチワPereskiopsis porteriをネットで検索していたら、、染色体数はP. porteri 110本(10倍体)の高次倍数体だそうです。

ちなみに一般的・基本的には動植物の染色体は2倍体ですが、野生種にも高次倍数体はあるそうです(イチゴ・タンポポなど)。

生物の染色体の数の例としては
植物名 染色体の数
 タマネギ   16本 
 トウモロコシ  20本 
 イネ   24本 
 イチョウ   24本 
 サツマイモ   90本 
 スギナ   216本 
動物名 染色体の数
 キイロショウジョウバエ 8本 
 アマガエル   24本 
 ネコ   38本 
 ヒト   46本 
 チンパンジー  48本 
 ウシ   60本 
 ニワトリ   78本 
 イヌ   78本 
 フナ   100本 
 アメリカザリガニ 200本 
1つの細胞あたりの染色体の本数は、生物の種類ごとに決まっています。 染色体の本数は偶数です。

タンポポ属の場合は、2倍体は有性生殖をおこないますが、奇数倍数体も偶数倍数体も無融合生殖(アポミクシス)という雌しべだけで(受精なしに)種子をつくる方法で繁殖するのです。減数分裂を途中でやめ、非減数性の卵細胞がそのまま胚発生することにより、不稔性を回避しています。そのため、無融合生殖による子どもの遺伝子は母親のコピーということになります。5倍体であるシロバナタンポポはすべての個体が遺伝的に同じ、つまり1個のクローンだったそうです。
無融合生殖者であることと矛盾するようですが、シロバナタンポポは4倍体種ケイリンシロタンポポと2倍体種カンサイタンポポの雑種起原と推定されているそうです。
ここらあたりが、袖ケ浦の場合のメカニズムを考えるヒントになるかもしれませんね。
有性生殖をおこなうスイカのような植物では、4倍体をさらにコルヒチン処理して8倍体を作ることができれば、8倍体と2倍体の交配により5倍体が生じる可能性があるのではないかと考えられるそうです(種無しスイカは4倍体と2倍体の交配の3倍体)。

イチゴ属(Fragaria)には2倍体から8倍体までさまざまな野生種があり,ヨーロッパ,アジア,南北アメリカ大陸の温帯から亜寒帯(亜高山帯)に広く分布しています(栽培種には10倍体もあり)。
これらの中では2倍体種の種類が多く,分布域も北半球の温帯,亜寒帯の全体に及んでいます。
わが国には固有自生種のシロバナノヘビイチゴ(F. nipponica)とノウゴウイチゴ(F. iinumae),また北半球に共通するエゾノヘビイチゴ(F. vesca)が分布しており,これらは2倍体だそうです。
一方,栽培イチゴ(F. × ananassa)と同じ8倍体の野生種としては,南北アメリカ大陸起源のF. virginianaおよび南アメリカ大陸起源のF. chiloensisが知られているそうです。

かくたす 10月16日(土) 21:34
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
明朝からググッと冷え込むとの予報で、ベランダのサボテンや多肉植物の霜除けをしました。
引っ掻き傷や刺し傷、どこかに足の中指をぶつけて突き指? 普段使わない筋肉を使ったらしく筋肉痛と、満身創痍です(笑)。

花サボ31号さんの鬼面角接ぎのように露地で育てられるのは最高ですね!

ウォーターメロンさん
染色体についての情報をありがとうございます。
まさに生命の設計図、神秘ですね!

皆さん、寝冷えや風邪に加えて、コロナにも引き続きお気をつけくださいね。

秋本番 13 かくたす 2021/10/11(月) 14:41:13


ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん、ろばじいさん
キリンウチワに異なる種類があるとは知りませんでした。
昨日の写真で手前に写っていました大型キリンは、ヤフオクで20cmほどの苗を1本入手したもので、葉っぱは大きいもので7cmほどです。
上部をカットして挿木、カットした部分から出た2個の脇芽があっという間に伸びて、ろばじいさんがおっしゃるように3本に見えます。


かくたす 10月 9日(土) 07:27
これは、昨日奥に写っていたもので、葉っぱの長さは4cmほどです。
こちらはメルカリで入手しました。
ろばじいさん、ウォーターメロンさん、アドバイスありがとうございました。
過度の期待をせず、とにかくやってみますね(笑)。


花サボ31号  10月10日(日) 08:25
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
おはようございます。

 日中はすごく暑いですが、木影に入ると極楽です。
 頭で考えていてもなかなか思うようにはかどりません。
 鬼面角での今年の接木がなんとか終わりました。
 写真だけですが見てやってください。
 2年後には大群開花の予定ですが、
来年花をつけるのもあるかもしれません。
 全部で16本です------うちの超強化選手です。 ^_^

花サボ31号  10月10日(日) 08:26
 続きです。

花サボ31号  10月10日(日) 08:28
 続きです。
 これはロビ男さんの交配種です。

花サボ31号  10月10日(日) 08:30
 写真が入っていませんでした。
 申し訳ありませんでした。

花サボ31号  10月10日(日) 08:31
 これもロビ男さんの交配種です。

花サボ31号  10月10日(日) 08:33
 最後の続きです。
 説明は花が咲いてからにします。
 少しの間お待ちください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月10日(日) 11:35
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

花サボ31号さん
接ぎ木がんばってますね。開花が楽しみですね。
私も、先般討伐した(笑)袖ヶ浦のいいとこどりして、20本近く揚げ接ぎして、今日やっと糸外ししたところです。ボロ台木、ボロ穂木の廃物利用ですが、それでもこれも開花が楽しみです。

添付写真は会の友人から発芽試験の依頼を受けていた、フェロの神仙玉です。
今年6/3に種まきし試験を済ませ(左)、友人の了承を得て、一部7/10にキリンウチワ台木に実生置き接ぎしたもの(右)です。
接いだ方は刺が赤く染まり、仔吹きまでしています。直径は小型サボテン並みの2.5cmになっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 14:34
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨日は岡山の会の月例会が2か月ぶりにありました(コロナでの蔓延防止・緊急事態宣言等でいつもの会場が確保できず)。

いつものミニ展の紹介ですが、ドタバタとしていて写真が取れていませんので、会長のブログから入賞作品と私が気になった作品のみの紹介をしますね。

今月のお題「綴化・石化・モンストローサ」で恒例の順位当てクイズの正解者は4名おられました。
ミニ展の出展作品(綴化・石化・モンストローサに別名があるものは併記、同じものは略)は以下の通りです。
1. エピテランサ かぐや姫
2. ケファロケレウス 翁丸
3. ストロンボカクタス 菊水
4. ミルチロカクタス 竜神木
5. ギムノカチキウム 翠晃冠綴化アニシチー
6. エキノプシス交配 7-75-2×袖ヶ浦
7. エキノカクタス 金鯱 2位
8. 柱サボテン? 残雪獅子たぶん○○獅子
9. コリファンタ 短刺象牙丸
10. パキポデウム ラメリー
11. ユーホルビア ラクテア錦
12. オプンティア 金烏帽子綴化環城楽
13. ギムノカリキウム バッテリー 3位
14. エキノプシス交配種 ロビビオプシス
15. アストロフィツム ヘキルリランポー玉 1位
16. ユーリ−キニア カスタニアのモンストのスピラリス(の綴化)
17. オプンティア ランセオラータ(千本剣)綴化青海波
18. パロディア 紅小町
19. テロカクタス 獅子頭
20. ユーホルビア ホリダ
21. 柱サボテン?     毛柱
22. マミラリア 明星
23. エケベリア クラウド 
24. マミラリア 明星
25. ギムノカリキウム 海王丸
26. エピテランサ 小人の帽子
27. エケベリア エルアル

添付写真は1位の ヘキルリランポー玉のモンスト です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 14:37
2位の 金鯱の綴化 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月11日(月) 14:41
3位の 1本刺バッテリーの綴化 です。

これは大株になってからの綴化です。幅が広いです。
実生の時からの綴化ですと、どうしても細身の綴化になってしまいます。

秋本番 12 ウォーターメロン 2021/10/09(土) 04:13:35


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

例年ですとこの時期は25〜24℃が最高気温で、最低気温が17〜16℃ぐらいですが、最高がまだ30℃を超えています。最低も少し高いようです。
扇風機を片付けたのは早計でしたか?10/8は24節気の寒露ですが、なんか程遠い感じがします。

添付写真は本日の開花から、紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 21-9 です。
今年の新花です。2度目の開花だったと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 5日(火) 19:52
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 やはり地球温暖化の影響でしょうか。この先どうなってしまうのかいよいよ心配ですね。

 画像は、3786(2335x2600)です。私の目指すミニロビプシスの第1号として「広瀬の小菊」と命名しました。花は直径27ミリです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 5日(火) 19:58
 この画像は、「広瀬の小菊」を横から写したものです。花茎が太く短くなっています。花茎の長い大輪花と交配したらどんなものが出来るでしょうか。今から楽しみです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 5日(火) 20:14
 続いて第2号です。3833(3158x3272)ですが、「広瀬のコヒルガオ」と命名しました。花の直径は30ミリです。

 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(水) 10:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
気温が高いので開花は続いているようですね。
少しはいいこともありますね。ハウスの中のキリンウチワ台木実生置き接ぎもまだ活発に脇芽が出ています。

ぼちぼち、冬支度の準備ですが、こう暑いとなかなかその気になりませんが(我が家の玄関先の最高気温が10/1から、29.5℃・31℃・31℃・29℃・31℃・31℃)、露天の団扇の大鉢2鉢をとりあえず軒の下に移動させました。
この作業なかなか手ごわいんですよ。
1鉢はアンモライフで刺無しですが、例のハウスの前の狭い通路を通さなければならないので、邪魔になっているサルナシも剪定しまくりました。
もう1鉢はろばじいさんから以前種を頂いたイチジク団扇で、刺があるので最小の移動にして近くの軒下に滑り込ませましたが、案の定、無傷ではすみませんでしたが、何とかズボンやその下に刺さった刺を取ってやれやれです。

添付写真は、昨日の開花から 朱麗丸×ゴージャスピンク  です。
この花も今年も何回も咲きましたが、過去のデータを何気なく調べていたらどうも2株あることを忘れていたようです、ずさんな管理です(失笑)。
置き場所を確認したら確かに同じ場所に袖接ぎの2株がありました。
いずれも綺麗な花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(水) 10:48
もう1株の 朱麗丸×ゴージャスピンク です。
同じ短刺でやや長型ですが花弁がやや細く八重で、仔吹きもあります。

かくたす 10月 8日(金) 08:30
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
昨夜、東京埼玉で震度5強の地震がありました。
被災された皆さんには心よりお見舞い申し上げます。
現在も交通機関の乱れなど影響が続いているようです。
引き続きお気をつけてお過ごしください。

亀さん
広瀬の小菊、広瀬のコヒルガオ、どちらも可愛いですね。
広瀬の小花シリーズはまだまだ増えそうで、楽しみです。

ウォーターメロンさん
朱麗丸×ゴージャスピンクはゴージャスな花で素敵ですね!

キリンウチワを増殖中です。来春あたりから実生接に挑戦するつもりです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 8日(金) 15:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
添付写真を拝見すると、かくたすさんのキリンウチワはいわゆる大型キリンウチワ(Pereskiopsis velutina ベルティナもしくはそのシノニムのP. diguetiiディグエティー)のようですね。
わが家のものは(添付写真)生長点付近に殆ど羽毛がなく2年目あたりから幹が白くまだらに変色します。こちらはたぶんバナナワニ園の清水さんが広めた品種のようです(残念ながら名前は存じません)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 8日(金) 15:21
本日の開花から、今年の新花で初花の 紅顔丸×(朱麗丸×2パープル)2 21-5 です。

外弁が白く、白のストライプが入り、底白で、キュートな花は上出来の部類ではないでしょうか。
これに黄色系の花色も欲しいなと思ったら…

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 8日(金) 15:25
62千代田の娘×広瀬の薫風18-3 が咲いていました。

早速、紅顔丸×(朱麗丸×2パープル)2 21-5 と相互交配です。

この花も今年も何回も咲きました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 8日(金) 15:33
もう1輪、こんな花も咲いていました。これも今年も何回も咲きました。

丹麗丸×艶粧丸 です。このタイプは以前はよく交配に使っていました。
この花も底白から底黄を目指して、黄花の62千代田の娘×広瀬の薫風18-3をかけてみました。

どれか一つでも夢がかなうといいのですが…。

ろばじい 10月 8日(金) 17:52
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

かくたすさん、画像の手前3本の背の高いのは大型キリンですね。後方の背の低いのは普通のキリンウチワのようです。我が家でも2種を使っていますが大差は無いです。実生小苗を実生2か月で接ぐにはキリンを日陰で徒長させるのが良いです。最近はもう1種違う苗が流通しています。交雑した苗は見かけません。

ウォーターメロン 10月 9日(土) 04:13
追伸です。

>わが家のものは(添付写真)生長点付近に殆ど羽毛がなく2年目あたりから幹が白くまだらに変色します。こちらはたぶんバナナワニ園の清水さんが広めた品種のようです(残念ながら名前は存じません)。
と、書いたものが、かくたすさんの写真の後ろの株のようです。
noriaさんの著作を見たら(noriaさんはこの株を清水さんから頂いたそうです)、これが、ろばじいさんが普通のキリンウチワと書かれているPereskiopsis porteriポルテリーだそうです。
私の経験では、こちらの方が寒さには若干強かったです。

台木として使う時の目安ですが、
穂木が大型種の場合(Φ15cm以上)、キリンウチワの台木は葉数20枚以上、茎Φ10mmぐらい
穂木が中型種の場合(Φ5〜10cm)、キリンウチワの台木は葉数15〜20枚、茎Φ6〜8mmぐらい
穂木が小型種の場合(Φ2〜3cm)、キリンウチワの台木は葉数5〜10枚、茎Φ5mmぐらい
が、目安だそうです。

私は7.5cm×7.5cmの鉢に4本寄せ植えしていますが(相当混みあいます)、おすすめは1鉢1〜2本だそうです。

蛇足
木の葉サボテンの杢キリンとこの樹木型に育つ団扇サボテンのキリンウチワの大きな違いは刺座に芒刺がないかあるかです。芒刺は団扇サボテンの特徴で取り扱いに厄介です。ちょっと触れただけでも刺が体や服についてきますので、かくたすさんも気をつけてくださいね(私は毛抜きに紐をつけて携帯しています)。

秋本番 11 ウォーターメロン 2021/10/03(日) 17:30:47


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
前のスレからの続きです。

紅愁丸×大花亀甲丸18-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 07:12
紅愁丸×大花亀甲丸18-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 07:13
紅愁丸×大花亀甲丸18-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 07:14
紅愁丸×大花亀甲丸18-15 と 18-10 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 07:19
紅愁丸×大花亀甲丸18-11 です。

このシリーズも紅桃丸×大花亀甲丸シリーズ同様、母木が太い紐型にかかわらず子供たちは皆ずんぐりした球形です。
交配は面白く、不思議ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(日) 15:54
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

さしたる話題もありませんが、今日咲いていた2種の紹介です。
毎度おなじみの 丹麗丸×艶粧丸 です。
花色の赤と白のコントラストがはっきりしていて、私の好きな花色なんですが、これに黄色系の色も欲しいんですよね〜。
それとこの花ロビの交配種の割にはプシスの影響が強いのか、早起き&早じまい、なんですよ。

ろばじい 10月 3日(日) 16:04
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

写真は無いのですが、チョット変な話題です。
SNS投稿でギンモクセイが咲いてるとの投稿で写真はキンモクセイらしいのが有りました。
すごく、変なのは我が家近くのキンモクセイです。9月中旬、お彼岸前後に咲いたのですが、今また、10月初旬に咲いています。狂い咲きではなく、満開です。
私の精神が異常をきたしたのか? 9月中旬咲きが異常開花だったのか?

私のボケが進んだのが正解かも?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(日) 16:06
もう1花がちょうど具合よく黄花系の、 
(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-1
が、咲いていました。
こちらは、早じまいではありませんし、これも私好みの色合いですが、赤か紫の色がほしい所です。

ということで、久しぶりに相互交配してみました。お互いがいいとこどりするようにと、期待を込めて交配してみましたが、今までの経験から、お膳立てがよすぎたときは良い結果が出ることはまれで、かえっていい加減な交配をした方が、期待薄の割にいい結果が出ることもあるんですよね。
でも、乞うご期待ですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(日) 16:11
無理やり話題作りで、また今年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ苗の両親付き紹介です。

7/10に接いだ アウレイフローラ×(朱麗丸×2パープル)2  です。
斑が入っていますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(日) 16:18
8/14に接いだ (ロサルビフローラ×花模様)18-7×芳姫丸 です。

母木の兄弟は体型も花もほぼ同じなので交配が失敗かもしれません(メジオロリビアは自家受精の可能性があります)ので、これも失敗かもしれませんね。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(日) 16:34
これも8/14接ぎ木の 三角袖×(927×490広瀬のせせらぎ)p です。

この2本の先がおかしいんです。ほかの1本は(4本寄せ植えで1本は失敗)まともな柱です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 3日(日) 16:48
これも8/14の接ぎ木でシャコバサボテンの交配で、チバスポット×白鳥 です。

景気よく穂木のすべてのアレオレ(刺座)から脇芽が出ています。

かくたすさん
キリンウチワに実生置き接ぎすると、キリンウチワの根から水分と養分、葉からも光合成で作られた養分が、先端部分に送られ、1個の生長点では消化しきれず、台木も穂木も脇芽がたくさん出ます(通常単幹のものでも仔吹きします)。
私は例年は7・8・9月には灌水がわりにほぼ毎日液肥をやっています。

ウォーターメロン 10月 3日(日) 17:14
追伸
ろばじいさん
ラップして、気付くのが遅れました。
きんもくせいはたぶん短日花で、雌雄異株(日本のものは殆ど雄株)で花付きのよい品種ですが、日本での開花時期は9〜10月あたりですが、8月の長雨とか、色々な気象条件で、開花スイッチが早まったり、再びオンになったんでしょうね。
シャコバサボテンなども山あげして無理やり8月末から開花させた株も、株に体力さえあれば、もう一度水切り(乾期も必要)し、短日処理をすればもう1度咲きますよ。

ろばじい 10月 3日(日) 17:30
追伸、

関東方面でかなり2度目の開花が有るようです。
ウェザーニュースに2度咲きのニュースが有りました。
2度咲きは経験した記憶が無いので不安でしたが。

https://weathernews.jp/s/topics/202110/030085/

ボケはさほど、進んでいないようで安心しました。

秋本番 10 ウォーターメロン 2021/09/30(木) 07:08:13


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

カクタスさん
昨日は開通した通路の奥の草抜きを半日かけてやりました。
さすがに草茫々で、地面が見えないぐらいで、45ℓのゴミ袋に2袋の雑草を抜きました。

ところで、先のスレで、
>上記2種の交配に使われている 紅桃丸×大花亀甲丸のシリーズですが、開花まで残っているのはすべて赤紫系花色で体型も球形で、交配としては成功の部類の組み合わせです(今のところ仔吹きなし)。
と書きましたが、ここで景気よくこのシリーズの開花写真を並べてみますね。
(きれいですが、どれも体型も花も似たような感じですが…)

まずは、紅桃丸×大花亀甲丸18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 06:27
次は、紅桃丸×大花亀甲丸18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 06:28
紅桃丸×大花亀甲丸18-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 06:29
紅桃丸×大花亀甲丸18-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 06:34
紅桃丸×大花亀甲丸19-1 です。

管理番号が19(=2019年)となっているのは、発番はキリン団扇接ぎから降ろした時にしているので、たぶん周年遅れの株だと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 06:36
紅桃丸×大花亀甲丸19-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 06:40
紅桃丸×大花亀甲丸20-1 です。

これは、このシリーズの開花株が自分としては上出来だったので、再度交配式で交配したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 06:42
紅桃丸×大花亀甲丸20-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 06:43
紅桃丸×大花亀甲丸20-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 07:06
紅桃丸×大花亀甲丸と似た交配に、紅愁丸×大花亀甲丸シリーズがありますが、これも私が気に入っているものです。

紅愁丸は紅桃丸と同じような太い紐のかわいい花の咲く伊藤交配です。
ちなみに交配式は、
紅愁丸=香麗丸×鮮麗玉 メセチノプシスに白檀交配種を掛けたもので、
鮮麗玉=白檀×輝鳳玉(=緋麗丸×青玉) です。

輝鳳玉は輝鳳丸(白花でその赤花変種に紅鳳丸があります)とは別物で、交配式不明で名古屋方面に流布していた美花種で、伊藤先生が交配式を解明し、交配に使ったものです。

添付写真は、紅愁丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(木) 07:08
もう1つおまけで 鮮麗玉 です。

兄弟株には紅鮮麗玉があります。

秋本番 9 亀さん 2021/09/28(火) 19:17:49


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

花サボ31号さん

 1169x739(広瀬のキララ)を開花まで育てていただきありがとうございました。さらに、カキ仔を里帰りさせていただけるというお話で、大変感激しているところです。よろしくお願いいたします。


 本日の画像は、時期外れに咲いた2864(広瀬の草太郎)です。草太郎は草木角を交配親として使用したことから、ソウタロウと呼んで欲しいのですが、クサタロウと呼ぶ人のほうが多くなるような気がします。

 エキノケレウスの開花は春に限られていますが、時々このように季節外れに開花するものがあります。これらの開花をうまく生かして、秋咲きのエキノケレウスを、さらに四季咲きのエキノケレウスを作れないものかと考えます。

 現在、もっとも開花の少ない時期ですが、なんでもかまわず重複受粉をするつもりです。今日はマツカナの渦潮系交配種とロビプシスの花粉を付けましたが、明日開花するものを追加受粉する予定です。

亀さん 9月23日(木) 21:58
 肝心なことを忘れました。「広瀬のキララ」(1169x739)の通し番号を
私の写真台帳には3824と登録しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月24日(金) 06:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
3824広瀬のキララ=1169(=40児玉オレンジ×20浅間の虹)×738王冠宝嶺殿-2の里帰りが決まってよかったですね(739は別品種ですよ)。

昨日のキリンウチワ台木実生置き接ぎ(両親花付)苗の紹介の続きです。

獅子王丸錦×獅子王丸錦 ですが、中々いい斑は出ないようですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月24日(金) 06:56
緋牡丹錦×緋牡丹錦 です。
わが家には入手先の違う2株があり、その交配ですが、手前の株は少し赤いような気もしますが、もう少し大きく成らないといいようにわかりませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月24日(金) 06:57
偉麗丸交配17×429広瀬の朝 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月24日(金) 06:58
草津×429広瀬の朝 です。

ウォーターメロン 9月24日(金) 07:04
すいません、偉麗丸交配17×429広瀬の朝 昨日紹介していました、ダブリでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(土) 12:15
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨日と今日の開花の中に今年秋下ろした昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分の開花が2株(今年新花の初花)あったので、両親付きで紹介しますね。

(マイラナ×無憂華)18-40×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-3 21-1 です。
交配種の花色特にF2以降は何が出るかわからないところが面白くもあり、厄介な所でもあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(土) 12:32
(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-1 です。
母木の兄弟株で開花まで残った株は、赤紫系の花色ばかりです。
広瀬の薫風が、503広瀬の輝き(v底y)と429広瀬の朝(v底wだが交配元に黄花のグラウカムがいる)の交配種なので、この母木が黄花なのはこの両親の因子を受け継いでいるからだと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(土) 12:55
上記2種の交配に使われている 紅桃丸×大花亀甲丸のシリーズですが、開花まで残っているのはすべて赤紫系花色で体型も球形で、交配としては成功の部類の組み合わせです(今のところ仔吹きなし)。
大花亀甲丸は先のスレで写真を載せているので、紅桃丸の写真をここに載せますね。

御覧の通り、球形ではなく、太い紐です。仔吹きはします。綺麗なというよりどちらかというとかわいい品種です。
これは伊藤交配で、
紅桃丸=緋盃丸×麗槍丸 です。

この両親は
緋盃丸=花紋玉(=白檀×黄綺丸)×金飾丸
麗槍丸=黄華丸(=黄裳丸変種)×紅笠丸
です。

見た目に惑わされますが、因子はいろんなタイプのものを持っているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月28日(火) 18:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

以前、袖ケ浦の開花の時にハウスの前の細い通路が倒れ込んできた袖ケ浦が塞いで通れないといいましたが、今日やっと気力を振り絞って(笑)何とかしました。
なかなか手がつかなかった理由は、添付写真の右側のテラスの下に通路を挟んで、奥5〜6鉢×横4鉢の大鉢寄せ植えの袖ケ浦が並んでいて、そのほとんどの鉢がハウス側に倒れ込んでいて、通路際の6鉢だけでなくその右側のほとんどの鉢をいじらないと通路側の鉢がいじれないという面倒な状態だったからです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月28日(火) 18:47
散髪した袖ヶ浦の処理も大変そうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月28日(火) 19:00
おまけ&失敗

この作業で着いていた実が1つ落ちましたがそれはいいとして、ついでにハウスの中の棚の上の倒れ掛かっていた鉢を直したのがまずかったです。
その前にあった花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3 に袖ケ浦3稜タイプを掛けた実を引っ掛けて落としてしまいました、ドジですね、残念。

念のため(未練たらしく)実をカットしてみました(添付写真)。

かくたす 9月28日(火) 19:17
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
大型で非常に強い台風16号の動きが気になります。

ウォーターメロンさん
袖ヶ浦の散髪は大仕事でしたね。お疲れ様でした。
切り取った部分は、先端30cm程度ならネットオークション等で売れるかもですね。

花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3×袖ケ浦3稜タイプの実は、種子ができ始めていたようで、ご愁傷様でした(笑)。

以前、ふじやまさんの花サボテンの画像掲示板で、どなたかが落下した果実を接木されたと記憶していますが、結果はどうだったのでしょう?


秋本番8 花サボ31号 2021/09/23(木) 16:45:24


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 涼しくなってから色々と動くつもりでしたが、
いざ涼しくなってきても動きがイマイチです。
 実生接木が間に合わないのでは------。

 広瀬のキララ---とても良いネーミングですね。
 以前、亀さんから頂いた小苗の一つです。
 通し番号はありませんでした。
 8月5日の群開花の写真5枚です。
 花とボディともにとても美しいし
とても気に入っています。
 ほんとうにありがとうございます。
 順次増やして里帰りも大丈夫だと思います。

花サボ31号 9月23日(木) 09:24
 最後の続きです。
 イガグリ君シリーズの未開花のものです。
 今頃花芽がいっぱい出て来ました。
 咲くつもりなんでしょうか?


かくたす 9月23日(木) 09:50
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
花サボ31号さん
広瀬のキララの追加画像をありがとうございます。やっぱり素敵です!
公園デビューの際は、是非ネームプレートを付けてくださいね。

実生接は、疲れが出ない程度にボチボチ頑張ってください。
イガグリ君シリーズの新花が全部咲くといいですね!

多肉の寄せ植えで遊んでみました。
金盛丸のカキ仔は、ちょっと無理がありますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(木) 16:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

花サボ31号さん、かくたすさん
一件落着でよかったですね。
それから調べるために夜更かししたわけではありません(笑)。爺さんが布団の上で腰痛のストレッチをしていて、うかつにも19:00ごろからそのまま寝込んでしまって、24:00頃目が覚めて夕飯食ったり風呂入ったりしてタラタラしていただけです。

キリンウチワ台木実生置き接ぎ苗の紹介の続きです。
今回は7/5接ぎ木分の両親付きです。

まずは、(偉麗丸×広瀬の薫風)1×503広瀬の輝き  です。
一応両親とも短刺で、この子も短刺ですが、中々こうならないこともあります。
これが交配の面白さであり難しさです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(木) 16:34
上の添付写真はトリミングが失敗で、余分なものまで写ってしまっていますがご容赦を(笑)。

これも同じ (偉麗丸×広瀬の薫風)1×503広瀬の輝き ですが、別の鉢のもので、短刺同士でもこんな子も出ます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(木) 16:35
274広瀬の麗江×806広瀬のすみれ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(木) 16:39
719王冠宝嶺殿選抜×袖ヶ浦 です。
この交配からは柱は出ません。
この逆も交配すれば大抵実は着きます。そしてどの子も袖ケ浦そのままです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(木) 16:41
偉麗丸交配1×8-23-5(=洋紅玉sp×湘陽丸) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(木) 16:42
偉麗丸交配17×429広瀬の朝 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(木) 16:44
赫麗丸×2パープル です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(木) 16:45
巨麗丸×2パープル です。

秋本番 7 ウォーターメロン 2021/09/22(水) 23:24:19


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

9/15に今年最後になりそうなキリンウチワ台木実生置き接ぎを行いました。
穂木は下記の4種でした。
桃唇竜×サブデヌーダタ錦
紫唇竜×(738王冠宝嶺殿or大豪丸×紫麗丸)
白麗丸×2パープル
白麗丸×429広瀬の朝
でした。

穂木にしたこれらの実生苗は2〜3mmのあまり成功確率が高くない寸法の苗ばかりでした。
台木は8/14の接ぎ木の時にカットした穂先を8/15に挿し木したもので、8月の長雨がたたってかあまり生育はよくありませんでした(接ぎ木時カットして10枚葉が残れば問題ありませんが…)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 07:04
昨日の時点でこんな感じです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 21:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今年のキリンウチハ台木実生置き接ぎ苗も大分大きく成ったのもありますので、両親付きで一部紹介しますね。
ところでコオロギが大きく成ってキリンウチワの葉をダイナミックにかじっています。穂先がやられなければ、まぁいいかぐらいに思っていたら、穂先もかじられ出しましたので、慌てて薬剤散布しました。

まずは、(紫野×茶羅丸)19-2×白花紅鳳丸 です。
これは7/25接ぎ木分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 21:46
2062広瀬のすず×((丹麗丸×奇想丸)×緋絞丸)19-2 です。
これも7/25接ぎ木分です。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 21:48
(キティスマイル×(ティアラプリンセス×紫麗丸)))18-2×(紅桃丸×大花亀甲丸)20-2 です。
これも7/25接ぎ木分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 21:49
ティティカセンシス×ホワイトナイト です。
7/6接ぎ木分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 21:51
ティティカセンシス×大花亀甲丸 です。
これも7/6接ぎ木分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 21:52
紅桃丸×大花亀甲丸 です。
これも7/6接ぎ木分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 21:54
紫盛丸×2パープル です。
これは7/6接ぎ木分です。短刺にはなりませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 21:56
赤裳丸×248桃華丸 です。
これも7/6接ぎ木分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(水) 22:01
陽盛丸×花模様 です。
これも7/6接ぎ木分です。右に出ているカキ仔の頭が見事にコオロギにかじられています。


かくたす 9月22日(水) 23:24
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
素晴らしい開花画像の数々をありがとうございます。
3339の群開は圧巻ですね!
透明感のある優しいピンクの1516(ウンドラータ系)も素敵で、飽きることなくうっとり眺めています。

“広瀬のキララ”を採用してくださってありがとうございます。
近々4000にもなろうかという交配種の中には、所在不明のものや消滅した物もあるのでしょうね。

花サボ31号さん
1169x738の里帰りをよろしくお願いいたします。

ウォーターメロンさん
昨夜は遅くまでデータ検索お疲れ様でした。
ウォーターメロンさんでもわからないとすれば、もしかしたら、1169x738は、亀さんからの提供種子を花サボ31号さんが交配されたものかも?

さて、本日ご紹介のキリンウチワ接もお見事! 
お世辞抜きで、もう名人の域ですね。
実生接からわずか2ヶ月前後で、大きいものは4〜5cmはありそうです。
今回は仔吹したものが多いように思いますが、たまたまでしょうか?
何か裏技でも駆使されたのでしょうか? 
まさかとは思いますが、コオロギが成長点をかじったせい?(笑)

どれも楽しみですが、紫盛丸×2パープルは、富さん交配の傑作ビッグバンと同じ組み合わせとあって注目しました。棘は、ビッグバンは父親似ですが、これは母親似のようですね。
さて、花はどうでしょう? 



秋本番 6 亀さん 2021/09/22(水) 02:42:35


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 岡山RSKバラ園での即売会は大盛況だったようですね。

かくたすさん

 広瀬のキララは素敵な名前ですね。さっそく採用させていただきます。ところで、1169x739は通し番号は何番だったでしょうか。

 画像は、9月12日から9月21日までに開花した花の主なものです。

 まず、3339(不明)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:28
 次は、1516(ウンドラータ系)です。

亀さん 9月21日(火) 21:32
 次は、2211(710x990)です。花弁の先端が少し変わっていますが、もっとはっきりするといいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:34
 画像を忘れました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:37
 次は、3820(565x2545)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:39
 次は3011(661x1290)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:41
 次は3700(2635x1702)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:42
 次は、3745(429x1122)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:44
 次は3059(794x1122)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:45
 次は2961(2152x1604)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:46
 次は、3439(2062x925)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月21日(火) 21:48
 最後は、2656(20x781)です。

ウォーターメロン 9月22日(水) 02:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
3339の群開は素晴らしいですね。
3011=661スミレ×1290(=丹麗丸×艶粧丸)は父木の花弁の縞がうまく乗っており親木として利用できそうですね。
ところで、
>広瀬のキララは素敵な名前ですね。さっそく採用させていただきます。ところで、1169x739は通し番号は何番だったでしょうか。
ですが、花サボ31号さんに伺ってみないとわかりませんが、亀さんが交配種子か実生若苗で出されているようで、亀さんの手元にはないかもしれませんね。
データを調べたところ、1169の掲載はふじやまさんの掲示板にもこちらにもありませんでした。
手元のデータベースでも1169×738は検索に引っかかりませんでした。
里帰りのお願いが必要かもしれませんね。

ウォーターメロン 9月22日(水) 02:42
追伸
×738で検索したら
2109=1189×738
2222=503×738
2224=925×738
2309=1189×738
2390=925×738
2450=925×738
が出てきますが、
1169の交配はデータベースには何もありませんでした。

秋本番 5 ウォーターメロン 2021/09/19(日) 20:30:05


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

そろそろ、台風の影響か、風が出てきだしました。

花サボ31号さん
わが家のホワイトナイトも最近(といっても5〜6年前)入手し直したもので、念のためアルバムで平成はじめ(伊藤先生から譲り受けたであろう)共生園から入手した先代のホワイトナイトの写真を探し出してみましたが先のスレで投稿の2代目と似たようなものでした。

それから訂正があります。これも先のスレで紹介した桃装丸(バーバーポール)ですが、これは春装丸(ロサンゼルス)の間違いでした。
改めて桃装丸(バーバーポール)の写真を挙げておきます。

なお、春装丸(ロサンゼルス)はジョンソン園での作出種ではないようです。
ジョンソン氏のコメントは「この種は我々の栽培場で育種されたものではないと思います。ずっと以前の交配種だと想像します。どこで入手されたのかも不明です。」とのことで販売はしましたが氏の作出品種ではないようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月17日(金) 14:37
サボテン&多肉植物誌(アメリカ合衆国)61号(1989年)に掲載のジョンソンの研究者のラリーW.ミッチー氏(カルフォルニア州立大学デイビス校生物学科)の「ハリ―ジョンソン氏のパラマウント交配」の添付写真です。

スカーレットオハラ(左)とホワイトナイト(右)です。クレジットがないので(ある添付写真もありますが)カタログ掲載分かどうかはわかりません。

かくたす 9月17日(金) 22:33
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
台風14号は観測史上初めて福岡県に最初に上陸し、瀬戸内海から紀伊半島へ向かっています。皆さん引き続き身の安全を第一にお過ごしください。

ウォーターメロンさん
ホワイトナイトは、美花、大輪、多弁、群開、四季咲き、美球……と、名前負けしないジョンソン氏の自信作だったのですね。
とはいえ、ご紹介いただきましたように、最近流行のキラキラネーム好きな方だったようです(笑)。
> Atomicアトミック(=原子の意)
Barber Poleバーバーポール(=理髪店の看板、和名は桃装丸)
Blue Horizonsブルー ホリズン(=青い地平線)
Heavenly Twinsヘブンリー ツイン(=天の双子、ジェミニふたご座 カスタルとフォルックス)
Northern Lightsノーザン ライト(=北明かり)
Orange Rufflesオレンジ ラッフルス(=オレンジの襟飾り)
Pastel Peachパステル ピーチ(=淡い桃の実色)
Red Kingレッド キング(=赤色の王様)
Tropic Sunsetトロピック サンセット(=回帰線の夕日)

ところで、花サボ31号さんがアップしてくださいました1169×738も、美花、大輪、多弁、群開、四季咲き、美球という要素を兼ね備えた素敵なサボテンですね!
とりわけ外弁から花首まで続く濃いピンクが印象的です。
亀さん交配でしょうか? キラキラネームをつけたくなりましたが、思いつきません(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(土) 00:17
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
キラキラネームの一つ Atomicアトミック(=原子の意)のカラー写真がラリーW.ミッチー氏の「ハリ―ジョンソン氏のパラマウント交配」にありました。添付しますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(土) 12:18
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

花サボ31号さん、かくたすさん
1169×738ですが、よく見ると大豪丸系ですね。
1169(=40児玉オレンジ×20浅間の虹)×738王冠宝嶺殿-2 ですので納得です。

データからそれぞれの写真を探してみましたが肝心の1169がありませんでした。
添付写真は
738王冠宝嶺殿-2 
40児玉オレンジ
20浅間の虹
です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(土) 12:26
先般行った柱サボテンの現在の状況です。

まず花袖とその交配種2種はこんな感じです。
今のところ3果ともぶら下がっています。
ただ、花袖の場合まだ途中突然停止がありますし、実と種はダブル受精なので種がない場合もあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(土) 12:30
三角袖も2果とも残っています。
おしべは切除していませんので、自家受精の可能性もあるかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(土) 12:41
袖ヶ浦には三角袖・大豪丸・24大豪丸実生を授粉したものがそれぞれ2果しか、このエリアのものは残っていませんが、玄関の壁際でアクロバットをして受粉したものが残っています。このほかに、この日の試験分ではありませんが、この日の前日台木の袖ケ浦に大豪丸を掛けたものが2果残っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(土) 12:59
おまけ

昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎの花袖系交配種とヒガンバナです。
夏の長雨がたたってか、わが家のヒガンバナは不調です。

この場を借りての連絡
今月の岡山の会の月例会はまん延防止等重点措置が新たに9/13〜9/30適用されていますので中止になりましたが、RSKバラ園での即売会は今日(9/18)から9/20まで、芝生広場通路西側(東側はフリマ)でおこなわれています。
台風の中、前日(9/17)会長たちが少雨の中、搬入を行っています。
今日は朝から天気がよさそうで、何よりです(私は腰痛のリハビリで病院通いのあと、お家でお利口さんをしています…涙)。

かくたす 9月18日(土) 19:21
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
台風14号は静岡県沖で温帯低気圧に変わりましたが、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。関東甲信地方では、引き続き大雨や土砂災害にお気をつけください。

ウォーターメロンさん
1169×738に関する情報をありがとうございます。
確かに、ボディは大豪丸や王冠宝嶺殿にそっくりですね。
花形は王冠宝嶺殿、花色は児玉オレンジや浅間の虹の良いところを受け継いでいるようです。

さて、キラキラネームですが、ジョンソン交配のAtomicアトミック(=原子の意)は、写真だけ見るより名前付きで見る方が断然素敵に見えます。ということは、名前(特にキラキラネーム)は、つける価値があることがわかります。

そこで思いついた(?)のが、1169×738(広瀬のキララ)です。

亀さん
毎度余計なお節介でお騒がせします。
よろしければご検討ください。

岡山RSKバラ園での即売会が、(9/18から9/20まで)、芝生広場通路西側(東側はフリマ)で行われているとのこと。好天に恵まれ、盛況でありますようお祈りしております。

ウォーターメロン 9月19日(日) 09:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
応援ありがとうございます。天候も前日の台風と打って変わっていい天気でした。
今朝の会長のブログ(会長はいつも早起きです!)を見ますと、いつものように午前中は芋の子を洗うような大盛況で、これもいつもの通り午後からは閑古鳥が鳴くようなパラパラだったようです。

追伸
ラリーW.ミッチー氏の「ハリ―ジョンソン氏のパラマウント交配」の9・10・12図の説明の和訳とあとがきの訳も添付しますね。

図9.
唯一スカーレットと表現することが許される真のスカーレトはジョンソン氏が「スカーレット オハラ」と名付けたもので彼の1968年のカタログにあがっています。このカタログはカルフォルニア州パラマウントの彼の栽培場で発行された最後のものです。
図10.
ジョンソン氏はパラマウント シリーズでよい白花を得るために研究を続けました。その結果がこの「ホワイト ナイト」です。この品種は澄み切った光沢のある白の花を大変優雅に全開させます。
図12
アトミックは栽培場がカルフォルニア州フォールブロックに移ってからの発表で、ジョンソン氏は長年の研究の末この輝く赤色の花を送りだした。


後書き(感謝の言葉)
この論文作成にあたり、多くの方に協力いただいたことにここに感謝の意を表します。
特に記事の準備・編集に協力くださった大学のGuy B|| Kyser氏
原稿の監修をしていただいたGorden D|| Rowley氏
原稿の監修や情報の提供や写真の提供などをしていただいたJoseph H||Johnson||Jr氏

ちなみに、Joseph H||Johnson||Jr氏はジョンソン氏の子息で園の後継者です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(日) 19:26
追伸
昼前に、野暮用の途中、RSKバラ園の会場に顔を出しましたが、昨日と同じで、この時間にはもうお客さんはまばらでした。

ちなみに、今回は11人参加(今年は私は参加していません)で、初日の昨日の売り上げは875鉢だそうで、これは5月の連休のおりよりも200鉢ほど多いハイペースだそうです。

今回はコロナ対策でお客さんが密にならないように、サボテンのトレーの陳列も相当広くスペースをとっています(添付写真)。


かくたす 9月19日(日) 20:30
ふじやまさん、、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
岡山RSKバラ園での即売会は、お天気も申し分なく、大盛況で売上も上々、良かったですね!
出品はサボテンとエケベリアなどの多肉が半々ぐらいでしょうか?
興味がありましたので、会長さんのブログにお邪魔してみました。
直径20cm以上ありそうな大株のサボテンや群生株など、見応えのある物がズラリ。
寄せ植えを作りたくなりました。

https://ameblo.jp/iku-tin/entry-12698774929.html

毎年のことで、お客さんもお目当ての物を手に入れるためには早朝に行かなければならないとをご存知なのでしょう。素晴らしいです!

秋本番 4 ウォーターメロン 2021/09/17(金) 12:12:27


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きで9/12開花分の紹介です。

ろばじいさんから頂いた DE26 です。
これも年に何回も開花して楽しませてくれています。
ろばじいさんから頂いたときは、団扇台木への珍しい舟接ぎ苗でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:40
紅バラ丸×紫野(共生園)18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:42
この秋下ろした昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分で今年の新花の 星条旗×7-75-2 21-1 です。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:44
上記の兄弟株でこれも新花の 星条旗×7-75-2 21-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月16日(木) 16:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今朝、台風情報を確認したら、日本海じゃなく瀬戸内海にモロ当りの予想に変更になっていて朝から慌てて台風対策をしました。

9/10に袖ケ浦の交配で、
>種取りというより、交配試験の意味合いで、色々なものをかけてみました。

3稜タイプ袖ヶ浦実生・・・5 初花で、今回一番確認してみたかった交配です。
三角袖・・・2
大豪丸・・・2 これは冷蔵庫に保存していた花粉使用
24大豪丸実生・・・2 亀さんのもので、これも冷蔵庫に保存していた花粉使用
花袖・・・2
花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP) 1・・・2 昨年の新花です。
花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3・・・2 初花で、ハウスの隅で昨日夕方は見落としていた花です。

このほかにも
3稜タイプ袖ヶ浦実生・・・3
花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3・・・1
それから、3稜タイプ袖ヶ浦実生には今年の新花の花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3 をこの日はかけてみました。

袖ヶ浦も花袖や花袖の交配種の留まるか留まらないかの査定期間は大体7営業日です(時々花袖系は種の形成が始まってからでも突然停止がありますが・・・)。

試験の結果は昨日今日で三角袖・大豪丸・24大豪丸実生の6果以外は全て落蕾しました。
3稜タイプ袖ヶ浦実生での受粉分が8果全部落ちてしまいましたが、これはどう解釈すればいいのでしょうね。

添付写真は、ジョンソン交配の向陽旗(レッドパラマウント)です。この品種は白騎丸(ホワイトナイト)と違い花首はしっかりしています。写真の株は置き場所が悪くいいように発色していませんが・・・。

蛇足
ホワイトナイトのナイトはnight(夜)ではなく和名が示すようにknight(騎士)です。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 9月16日(木) 16:44
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
台風14号は、台風の勢力を保ったまま日本列島縦断という最悪のコースになりそうですね。皆さん十分お気をつけください。

ウォーターメロンさん
袖ヶ浦交配試験はやりがいがありそうですね。
まずは、8日目までとどまりますように!
白騎士、かっこいい命名ですね。

彼岸花が道路脇で咲いていました。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月17日(金) 07:40
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝は雨です。
昨日対策をしていて正解でした。
特に、支柱が一部朽ちて傾いていたミニ温室を更新できたのは幸いでした。
この頃は必要に迫られないと行動できません、年寄り病ですね。

今朝パソを立ち上げてみたらエクスプローラの初期画面が一部表示されず、サポート切れのメッセージが出たので、エッジの方からの初投稿です。

袖ケ浦との交配で
>3稜タイプ袖ヶ浦実生での受粉分が8果全部落ちてしまいましたが、これはどう解釈すればいいのでしょうね。
といいましたが、外見は違っても遺伝子は一緒でしょうか、それとも何か不稔的因子を持っているのでしょうか。

添付写真は9/11分で、ジョンソン交配の桃装丸(バーバーポール)です。
1954年から1968年までのカタログには載ってない品種です。それ以降のものです。
カルフォルニア州パラマウントからフォールブロックに移ってからの発表です。
これらの品種群には以下のものがあります。
Atomicアトミック(=原子の意)
Barber Poleバーバーポール(=理髪店の看板、和名は桃装丸)
Blue Horizonsブルー ホリズン(=青い地平線)
Heavenly Twinsヘブンリー ツイン(=天の双子、ジェミニふたご座 カスタルとフォルックス)
Northern Lightsノーザン ライト(=北明かり)
Orange Rufflesオレンジ ラッフルス(=オレンジの襟飾り)
Pastel Peachパステル ピーチ(=淡い桃の実色)
Red Kingレッド キング(=赤色の王様)
Tropic Sunsetトロピック サンセット(=回帰線の夕日)



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月17日(金) 09:50
おまけ
添付写真はジョンソン交配の ホワイトナイト です。
実はこの花は私のようなバカチョンカメラ利用者泣かせです。
一見単なる白花大輪にしか見えませんし、バカチョンカメラではそう映ります。
でもよく見ると白のストライプが入り、花弁全体に複雑な白の縞が入っています。
ジョンソン氏が自信を持って薦めた品種です。
伊藤先生も日本に導入時、捨てがたい白花種と評しています。先生が素晴らしいと思われたもう1つの理由としては、当時の交配種としては株が巨大化する点を挙げられています。
ただ実際育ててみると、大輪のためか花首がそんなに強くありませんでした。
そのため私は昔、花首の丈夫な赤花短毛丸(中央商事)を相手に交配種を色々作ってみました(今放置…涙)。

以下はジョンソン氏のカタログ(1954〜1968)のホワイトナイトの説明の抜粋です。
1962 A particularly graceful wide open flower of pure glistening white純粋に輝く白の特に優雅な大きく開いた花
1962 Many petalled flowers|| 5 inches across多弁花、直径約13cm
1963 flowers open widely花は大きく開く
1964 We have been hoping for a good white in our Paramount series|| and this is it. The underside of the petals are often pinkish|| from above petals are purest white私たちはパラマウントシリーズに白花の美花を待ち続けていました、その登場です。花びらの下側はしばしばピンクがかっています、花弁上部は最も純粋な白です。
1965 Snowy white blossoms up 5 inches across|| 6 or more common on a 5 inches plant雪のような白花が直径13cmで咲き、13cmの株では普通に6輪以上で群開します。
1963 1966-1967 Six flowering periods not uncommon|| first flowering in May (1963 April) and last in October年6度の開花も珍しくなく、最初の開花は5月に始まり(1963年は4月でした)、シーズン最後は10月です。
1968 We have counted 50 and more flowers on one plant over a season|| the freest flowering cactus we know of私たちは1つの株で1シーズンに50輪以上の開花を数えました。これは、私たちが知っている中で最も四季咲き性のある花サボテンです。
1963 Pale green body|| clean and compact. Plant fat|| globular with wide ridges and very short|| blunt spines淡いグリーンのボディ、見た目もこじんまりと綺麗です。 株は扁平に肥大し、広い稜と非常に短く優しい刺を持つ球形です。
1965 Pale green body|| harmless spines淡い緑色の体、優しい刺
1964 Give plenty of root room|| water and fertilize during summer夏の間、十分に根を広げさせ、水を与え、施肥する
1965 A pot of this beauty in flower is sure to bring exclamations from your neighbor! 花のこの美しい1鉢は、あなたの隣人からの感嘆をもたらすことは確実です!
1963 A favorite of those who have visited our garden私たちの庭を訪れた人々のお気に入りになること確実です。



花サボ31号 9月17日(金) 11:28
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。
 今日は朝から雨が降っています。
 かってないほどの変な動きの台風が近づいています。
 みなさんくれぐれも細心のご注意を!
 
 朝からとても暇なのでリハビリに行って来ました。
 ちょっとだけ楽になったかな?

 写真は1169×738です。
 今年もよく咲いてくれました。
 6月12日
 7月8日
 7月15日
 8月4日
 8月5日 ピーク 右下
 8月10日
 8月18日
 8月20日
 9月10日
 9月17日 左上

 とても美しいのと咲いているのが長いので
増やして公園へ展開の予定です。

花サボ31号 9月17日(金) 11:39
 最後の続きです。
 鬼面角の台木の養成中です。
 右の実生苗は同時に蒔いたものですが、
何という成長の違いでしょう。
 左2つはカット苗ですが、
今年の接木は見送りにします。
 柱って幼い時はトゲトゲでも老木に
近づいてくるとトゲ無しに近づくのかも。
 武輪柱や鬼面角でも変化がありとても不思議です。
 

花サボ31号 9月17日(金) 12:12
 最後の最後です。
 ホワイトナイト
 なんかうちのとだいぶ違うみたいです。

秋本番 3 ウォーターメロン 2021/09/14(火) 07:30:15


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

岡山は昨晩から雨が降っています。お庭の作業はできません。
そろそろ、ヒガンバナの花芽が上がってくるはずなのですが、今年は夏の長雨で調子が悪いかもしれません。

一昨日の開花の開花の紹介が、紅顔丸×806広瀬のすみれ 18-1 と 優月×無憂華 16-2 だけだったので(残念ながらこの2種は1日花です)、その他も、ここで紹介させていただきますね。

まず、紅顔丸の群開です。紅バラ丸と並んで伊藤交配の最高傑作の1つです。
今年も何回も群開を楽しませてもらいました。それも袖接ぎの効果か交配で何回も実をつけさせた割りには健気に元気です。

ちなみに、
紅顔丸(べにがおまる)=香麗丸×緋麗丸 1963年発表
紅バラ丸(べにばらまる)=豊麗丸×緋麗丸 1963年発表
で、体型と花型はメセチノプシスの母木から花色と仔吹きはロビビアの父木から受け継いでいるようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 06:19
亀さんの1307です。

交配式は49香桃丸×62千代田の娘で、両親ともメセチノプシスの品種です。
メセチノプシスの品種は基本的には豊麗丸のように白花ですが、香桃丸はピンク色が入るようです。
千代田の娘は東京の千代田でなくて平成の大合併において群馬県内の郡では唯一全町が独立を保った群馬県邑楽郡(おうらぐん)千代田町のI氏の交配でピンク系美花種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 06:33
雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸)1 です。

母木はロビビアでは珍しい白花種、父木は私の交配で9/11にも咲いていましたが長首のくすんだ黄色系のストライプ花で斑入り種です。
両親とも白花因子を持っているので、この交配の兄弟株は殆ど白花ですが、この株は色つきです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 06:42
レモンサワー×黄花短毛丸 18-1 です。

母木も父木も黄花短刺ですが、両親とも交配種で母木は (白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト) で、母木の兄弟株には白やピンクの花もあるので他の花色を期待したのですが黄花でした。
なお、母木の黄色はこの交配に使った白檀SPが白檀×黄裳丸だからだと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:05
偉麗丸交配1×429広瀬の朝 18-1 です。

母木は実は不明種です。
2004年に偉麗丸が咲いたので、この年の交配は、偉麗丸×(ウォーターメロン×桃盛丸)や偉麗丸だけを花粉親に使った交配を30種程して、実生しましたが、8月末に香川県と岡山県を台風が直撃して、玄関先のこれらの実生鉢を並べた2段のミニ温室が台風の風で倒壊してしまい、大分ラベルと苗がバラバラになってしまいました。このときのラベル不詳分を偉麗丸交配としています。
この花色はウォーターメロン系の花色のようですので、母木は、偉麗丸×(ウォーターメロン×桃盛丸)、(ウォーターメロン×桃盛丸)×偉麗丸、(白檀SP×ウォーターメロン)2×偉麗丸、、(白檀SP×ウォーターメロン)5×偉麗丸、、(白檀SP×ウォーターメロン)12×偉麗丸あたりが考えられますが、今となっては判りません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:11
亀さんの574です。強刺です。
交配式は、1197フラワーマンション(綴化種)×238ふじやまフェロックス(狂風丸) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:19
これは、亀さんの案内で富さんのハウスを訪問時にお土産で頂いた、初美×湘陽丸で 2344里美の貴公子(刺無湘陽丸)の兄弟株で、これは刺有です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:24
富さんの 104アサギリ です。
業者が付けた流通名はエレガンスピンクです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:26
朱麗丸×エレガンスピンク です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:27
智助さんから頂いた交配種子からの オーロラ×恋花玉 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月14日(火) 07:30
北極星さん(はなはなGさん)から頂いた H284D です。

秋本番 2 ウォーターメロン 2021/09/13(月) 21:23:51


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日の開花からの紹介です。

17-50-5×5-59-y(左)と緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 4(右)です。
両品種とも、今季何回も咲いています。何回も楽しめてうれしいですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(土) 20:28
上記の白花の兄弟株の 緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1 も咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(土) 20:31
吉備の清姫シリーズ(=白檀SP×紅バラ丸)も2種咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(土) 20:32
(赤花短毛丸×ホワイトナイトorウォーターメロン)41×(緋麗丸×茜丸)も2種咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(日) 20:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日も50輪程咲いていましたが、交配に使いたい品種が2種咲いていたので、また欲どおしく交配をしました。

1種目は、紅顔丸×806広瀬のすみれ18-1 です。
欲を言えばきりがありませんが、短刺扁平ボディで短首で濃い花色です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(日) 20:13
もう1種は、優月×無憂華 16-2 です。
バイカラーで矮性種ですが、マイラナ×無憂華と違って仔吹きがないのが残念です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月12日(日) 20:23
おまけ

9/8の夕方、庭のニラの花に今季初めてイチモンジセセリを見ました。
この光景を見ると秋が来たなと思います。

このセセリ蝶の名前の「イチモンジ」は翅の後ろに一文字に並ぶ4つの銀色の点から来ています。

かくたす 9月12日(日) 21:20
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
沢山の綺麗な開花画像をありがとうございます。
花袖の交配は、F1では余り変化が見られないようですが、F2以降にどんな物が現れるか、興味津々です。

細弁でピンクのグラデーションの緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1は、個性的でいいですね! 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月13日(月) 21:09
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1 ですが、これは異常花かもしれません。1株を接ぎ木したとき、下部のヘタの部分も逆さ接ぎしたので、2株同じ場所にあるのですが、今年の開花はどちらもおかしいんですよ。

添付写真は今年の 緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1 の開花の再掲載です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月13日(月) 21:13
本日の開花から 2026広瀬のすず の群開です。
今年、何回も群開して楽しませてもらいました。亀さんありがとうございます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月13日(月) 21:16
芳姫丸×(雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸))2 20-2 です。

芳姫丸の交配には外れはありませんね。これもきれいな花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月13日(月) 21:23
昨日 昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分2株に初花がありましたが、今日も新花が1種咲いていました。

紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)21-9 です。
飛び抜けて変わったタイプではありませんが、メセチノプシス系の花とボディです。

秋本番 1 ウォーターメロン 2021/09/11(土) 20:12:42


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝は早朝から、ハウスやキリンウチワ台木実生置き接ぎへの液肥やりをしたあと、しこたま咲いた柱サボテンの交配をしました。
温度計を見ると20℃でしたので、幾分涼しく感じられました。

添付写真は、袖ケ浦の群開です。テラスの下で17輪咲いていたもので、わが家には主に3か所(今朝はあと5輪開花)に植わっていますので、明るくなって交配をしたらやっと開花数が計算できました。
種取りというより、交配試験の意味合いで、色々なものをかけてみました。

3稜タイプ袖ヶ浦実生・・・5 初花で、今回一番確認してみたかった交配です。
三角袖・・・2
大豪丸・・・2 これは冷蔵庫に保存していた花粉使用
24大豪丸実生・・・2 亀さんのもので、これも冷蔵庫に保存していた花粉使用
花袖・・・2
花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP) 1・・・2 昨年の新花です。
花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3・・・2 初花で、ハウスの隅で昨日夕方は見落としていた花です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月10日(金) 11:01
前のスレで紹介した 袖ヶ浦実生(3稜タイプ) の今朝の写真です。
体が充実してなく、初花のためか、少し小ぶりですが、私には普通の袖ケ浦とほぼ同じように見えます。
これが普通の袖ケ浦と交配できるかどうかは大変興味があるところです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月10日(金) 11:02
花袖 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月10日(金) 11:05
花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)1 です。

私には花袖にほぼ同じに見えます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月10日(金) 11:11
花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3 です。
初花です。
株はキリンウチワ台木実生置き接ぎ苗で、そのままです。

これもほぼ花袖と同じように見えます。
ということで、花袖と花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)1の花には花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3の花粉を着けてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月10日(金) 11:17
三角袖 です。
2輪咲いていたので、新花の 花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3 と袖ヶ浦(3稜タイプ)をかけてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月10日(金) 11:22
お馴染みの玄関先の壁際の袖ケ浦です。
4輪咲いていますが、下の2輪は脚立に乗ればなんとか交配できましたが、上の2輪は届きません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月10日(金) 11:32
おまけ1
脚立の上でアクロバット的受粉作業の図です(笑)。
支柱を2本繋ぎ合わせてその先に花粉をつけた綿棒を巻きつけて、背伸びしてやっと手前の花に届きました。もう1輪は諦めました、脚立の上で変な格好をして怪我でもしたら笑われそうです(冷汗)。
袖ケ浦のメシベは割り方長いので綿棒は花に届けば授粉は可能です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月10日(金) 11:39
おまけ2
通路を塞ぐ袖ヶ浦です。
ハウスとテラスの下の袖ケ浦の鉢植の間が通路でしたが、鉢の袖ケ浦がハウスの方に傾いてきだして、最近ではここを通るのは至難の技です。
今では這うようにしか通れませんので、服が袖ケ浦の刺でボロボロになります(涙)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(土) 19:58
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日は開花が意外と多く、50輪ほど咲いていましたので、昨日に引き続きがんばって交配をしてみました。
ただ、今日の開花株は首の長いロビプシスが多かったです。花首は少々長くてもそんなに気にしませんが、開花前に落蕾したりへこたれるようではさすがに困りますので、そんなことがないように、花首の極端に長い美花種の交配相手はそれなりの相手を選んでいます。
今日は兄弟株が何種類か咲いていました。やはり開花スイッチの入り方が似た感じになるのでしょうね。

本日の開花から、星条旗×紫盛丸 の兄弟株です。
このくらいの花首の長さなら倒れる心配はなさそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月11日(土) 20:12
赤花短毛丸(共生園)×無憂華 3種とその母木の赤花短毛丸(共生園)です。
わが家には赤花短毛丸花と称する株が何種類かありますが、この品種が一番きれいな花なんですが、花首が長く開花時へこたれることがよくあるので、以前は交配には別の花首の丈夫な赤花短毛丸(中央商事)を使っていました。
最近は、きれいなので花首を改善しよう!に方向変換して交配に使っています。
この交配は残念ながらあまり改善されていませんね、でも3の花ぐらいしゃんとしていたら問題ないですね。

もう秋11 ? ウォーターメロン 2021/09/09(木) 20:19:22


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きです。
添付写真は、紫野(共生園)×(赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花) です。
父木は強刺ですが、こんな交配意味があるのかなと思いつつも交配したものですが、紫野が母木でもこんな強刺が出ました(やはり交配はしてみなければどんなものが出るかはわかりませんね)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(日) 22:07
おまけ
ニラの花が咲きだしています。
この花が咲きだすとイチモンジセセリ(イネの害虫ですが・・・)がよく飛んできて秋を感じるのですが、今日は別のお客さんが来てました。
ジャコウアゲハです。
幼虫はウマノスズクサを食べ、幼虫の終齢は普通のアゲハと違い黒いままで、さなぎは「お菊虫」と呼ばれ(怪談の番町皿屋敷のお菊さんが後ろ手に縛られたように枝にぶら下がる)、名前の通り翅の鱗粉には匂いがあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 6日(月) 13:43
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

サボテンの分類にも色々ありますが、私が学生の頃には、ブリトン&ローズやバッケベルグの分類よりも、情報の入手しやすさもあり、同じ日本人の伊藤氏の分類の方に親しみがありました。

以下が、伊藤分類で出てくるおもな花サボテンの分類(属名)とそのおもな品種名です。
Acanthocalycium 紫盛丸
Acanthoechinopsis 紫薫丸
Acantholobivia 橙飾丸
Acanthosalpingolobivia 金旗丸
Aylostera 麗盛丸
Chamaecereus 白檀
Chamaelobivia 花苑玉 花心玉 花紋玉 花麗玉 鮮麗玉 カマエケレウス(白檀)とロビビアの交配種
Cosmantha 巨麗丸
Cylindrolobivia 湘南丸 桃源丸 美女丸 柱(シリンダー状)のロビビアの意
Echinopsis 短毛丸 花盛丸 金盛丸 剣芒丸 紅鳳丸
Furiolobivia 黄珠丸 狂風丸 荒刃丸 陣太刀丸 魔王丸 恐ろしいロビビアの意
Gymnantha 花笠丸 黄笠丸
Hybridechinopsis 輝粧丸(ベテルギウス)向陽旗(レッドパラマウント)星条旗(スターズアンドストライプス)橙燕丸(オレンジグローリ)橙妍丸(オレンジパラマウント)桃装丸(バーバーポール)肉装丸(テラコッタ)白騎丸(ホワイトナイト) ジョンソン交配のロビプシス ハイブリッドの意
Lobivia 亀甲丸 紅笠丸 青玉 雪蓮丸 丹麗丸 美容丸 緋麗丸 芳姫丸 陽盛丸Boliviaのアナログ
Mediolobivia 緑綺丸 中間の意
Mesechinopsis 豊麗丸 馨麗丸 香麗丸 桃香丸 紅顔丸 紅バラ丸
Salpingolobivia 黄裳丸 巨裳丸 赤裳丸 緋裳丸 鶴羽丸 白麗丸
Salpingolobiviopsis 紫鶴丸 美鶴丸 緋鶴丸 優春丸
Setiechinopsis 奇想丸
Soehrensia 湘陽丸 麗刺玉
Sulcorebutia 橙珠丸 宝珠丸
Rebutia 宝山 緋宝丸 紫菫丸 白象丸 人名から

添付写真は本日の開花から、紅バラ丸×茶羅丸 21-2 です。たぶんまだ発根してないと思います。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 6日(月) 14:20
追伸

「自治体の鳥・木・花・虫・動物」などが各地でそれぞれ制定されていますが、姫路市の「市の蝶」は先のジャコウアゲハです。
姫路城主だった池田氏の家紋がアゲハチョウだったことと「お菊虫」が関係しているようですね。

添付写真は、水遣りをしていて、棚の隅で発見した株(左)緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 です。ぱっと見、有星類かと思いましたが(失笑)、見事にカイガラムシにやられていました。歯ブラシで丁寧に落とし薬剤散布して、元の場所にお帰りいただきました。風通しの悪い所によく大量発生します。


かくたす 9月 6日(月) 17:02
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
ジャコウアゲハ、いいですね。
私は、家紋の中で蝶紋が一番好きです。

ところで、ここまでカイガラムシにやられたサボテンは捨てるしかないと思っていましたが、歯ブラシでこんなに綺麗になるとは認識不足でした。
薬剤はオルトランですか?


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 6日(月) 20:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

かくたすさん
粒剤はダイアジノン10を使っています、3と5は普通に購入できますが、10はハンコと身分証明が要ります。
乳剤は自分でブレンドしてまして、殺虫剤のスミソン(これスミチオン&マラソンの優れもの)と、殺菌剤のトップジンorダコニール(サイクリックに使っています)と、ダニ除けにバロック(製造中止になる前はカイガラムシにも効くアクテリックでしたが)と、展着剤のダインの4種混合です。
それからナメクジ用にはマイキラー(これもハンコが要りますが、撒布したところをナメクジが通っただけで御用の優れもの)を使っています。

添付写真は今日の開花から、丹麗丸×2パープル 16-13 です。

かくたす 9月 7日(火) 18:50
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
朝夕は涼しい日が続いていますが、明日は下り坂のようです。

ウォーターメロンさん
購入時に印鑑と身分証明が要るということは、劇薬で、オルトラン等より効き目も絶大なのでしょうね。散布時に皮膚についたり飛沫を吸い込んだりしないように気をつけておられることと思いますが、十分ご注意ください。

ロビ男 9月 8日(水) 20:15
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは
ご無沙汰しております。

夏の間は我が家のサボテンたちは休眠させていましたので花が咲かず、
皆さんの美しい花を眺めていました。

これからは秋開花が始まりますので投稿していきたいと思います。

まずは私交配の「茶羅美人」です。
中心がやや濃い独特な雰囲気の花です。
交配式は「茶羅丸×ドラクレリアーナ」です。

ロビ男 9月 8日(水) 20:16
別角度の写真です。

ロビ男 9月 8日(水) 20:19
こちらは兄弟株の
「茶羅娘」です。

ロビ男 9月 8日(水) 20:21
これらに海外交配種のBITを交配しました。
どんな子に返信するか非常に楽しみです。

かくたす 9月 9日(木) 08:42
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ロビ男さん
ロビ男さんのところでは、夏季の休眠が終わり秋の開花シーズンが始まったのですね。
茶羅丸のボディが丸くなった茶羅シリーズはいいですね!
今回ご紹介の茶羅美人、茶羅娘の他に、レモンイエローの茶羅姫も記憶にありますが、海外交配種のBITとの交配も楽しみです。
花弁のマーブル状の模様と覆輪が受け継がれると、どんな花が咲くのでしょう?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 9日(木) 20:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
茶羅丸の交配種はいいですね。紫野とかけると花色は変化しますが縦長は修正されませんので、扁平なBITならいいかもしれませんね。

今日は、柱サボテンがたくさん咲いていました。
午前中は昨日夕方からの袖ケ浦が12〜3輪、今日夕方から袖ケ浦が20輪程と三角袖が2輪と花袖と花袖交配が1輪ずつと袖ケ浦3稜タイプ(初花:添付写真)が1輪咲いていました。

袖ケ浦3稜タイプと普通の袖ケ浦は交配可能かどうか確認しようとしましたが、残念ながら3稜タイプからは(今のところでしょうか?)花粉が出ませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 9日(木) 20:19
おまけ

昨日夕方、今年初めてニラの花に来るイチモンジセセリを見ました。
庭のイタドリが満開で、藤袴も咲きだしました。

添付写真は、わが家の栗今季1号と長芋のムカゴです。

もう秋? 10 亀さん 2021/09/05(日) 21:31:06


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

 今日も朝からずっと雨です。午前、ちょっとハウスを覗いたのですが、花はほとんど見られませんでした。

 画像は、3595(68x2410)です。豪華なはなですが、ナメクジが散歩したようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 4日(土) 16:47
 3595の球体です。

 短刺で形が整っています。球体と花のバランスもいいと思ってます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 4日(土) 16:51
 次は1297(272x178)です。「広瀬の縮緬花」という名前をかくたすさんに付けていただきました。花にぴったりのネーミングですね。ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 4日(土) 16:54
 これは3812(P127)です。ルーマニアのポップさんとの種子交換で入手しました。紅笠丸系の交配種と思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(日) 06:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
1030ですが、たぶん艶姫丸Lobivia haematantha var.rebutioidesだと思いますが、「レブチアのような」という学名なので、花の構造がレブチアによく似た特徴を持っているのでしょうかね。

添付写真は7/25に接ぎの、花袖×((黄花短毛丸×(白檀SP×ウォーターメロン))7×429広瀬の朝)と緋牡丹錦ですが、緋牡丹錦の方は2系統あるわが家の緋牡丹錦を交配したものですが、すでに脇芽がたくさん出ているみたいですが、斑の方はどうでしょうかね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(日) 13:33
おまけ

レブチオイデスで、ロビビオイデスのことを思い出したので、一寸お付き合い願います。

以前、前の札幌カクタスクラブの会長(故人)のMajorさんから交配種子を頂いたことがありました。Lobivioides(輸入種子実生赤花)×Echinopsis sp(紅鳳丸系:添付写真)ということでしたが、母木の方が今一歩理解できませんでした。
ロビビオイデス(ロビビアのような意)というからには「似ているがロビビアではない」だな程度の理解でした。実生したところ、どうもソエレンシア(ヘリアントケレウス)系かなと思われました。
ところで、佐藤勉氏の本の学名表記はバッケベルグ分類をベースにされているようで、ソエレンシアの和名代表種を学名と対比させると以下のようになります(和名と学名の対比もろばじいさんが鬼面角の例で示された通り色々と問題点があることもありますが)。
湘南丸Helianthocereus huascha (F.A.C.Weber) Backeb.
桃源丸Helianthocereus huascha “roseiflorus”
美女丸Helianthocereus huascha “rubiflorus”
巨麗丸Helianthocereus grandiflorus
ロビビオイデスHelianthocereus lobivioides
湘南丸は伊藤分類ではキリンドロロビビア(柱状のロビビア)ですが、最初はケレウス(柱サボテン1893年ウェーベル)でした。それがトリコケレウス(有毛花柱サボテン1920年Br&R)になり、ロビビア(麗花サボテン1941年マーシャル)になり、ヘリアントケレウス(1951年バッケベルグ)になり、サルピンゴロビビア(1957年伊藤)になり、ソエレンシア(1962年伊藤)になり、キリンドロロビビア(1967年伊藤)となっています。
他の分類学者でもありますが伊藤氏自身ですら、検証の結果分類を変えています。
極端に言えば分類学者の数だけ分類がありますので、趣味家からすれば混乱の元にもなっています。特に現在のトレンドが統合主義ですので、私も浦島太郎状態です(サボテンだけではありませんが、子供のころ覚えた分類が大分ずれてきています)。
湘南丸の花色違いに美女丸・桃源丸が有りますが、伊藤氏の後期交配では母木・父木に数多く使われています。
参考に(というか、逆に混乱するだけかもしれませんが)ネットで見たシノニム(同種異名)です。
1.Echinopsis huaschaのシノニム
Cereus huascha||
Trichocereus huascha||
Lobivia huascha||
Helianthocereus huascha||
Cereus andalgalensis||
Lobivia andalgalensis||
Trichocereus andalgalensis||
Lobivia andalgalensis||
Helianthocereus andalgalensis||
Lobivia grandiflora||
Chamaecereus grandiflorus||
Helianthocereus grandiflorus||
Lobivia hylacantha||
Helianthocereus hyalacanthus||
Echinopsis lobivioides||
Pseudolobivia lobivioides||
Trichocereus lobivioides||
Helianthocereus pecheretianus||
Echinopsis pecheretiana||
Trichocereus grandiflorus||
Trichocereus rowleyi||
Echinopsis rowleyi||
Lobivia purpureominiata||
Trichocereus catamarcensis

2.Echinopsis huascha (F.A.C.Weber) H.Friedrich & G.D.Rowleyのシノニム
Cereus huascha F.A.C.Weber
Helianthocereus huascha (F.A.C.Weber) Backeb.
Lobivia huascha (F.A.C.Weber) W.T.Marshall
Salpingolobivia huascha (F.A.C.Weber) Y.Itô
Trichocereus huascha (F.A.C.Weber) Britton & Rose
Cereus andalgalensis||
Echinopsis pecheretiana||
Echinopsis rowleyi||
Echinopsis vatteri||
Helianthocereus andalgalensis||
Helianthocereus huascha||
Lobivia andalgalensis||
Lobivia huascha||
Salpingolobivia andalgalensis||
Salpingolobivia huascha||
Trichocereus andalgalensis||
Trichocereus callianthus||
Trichocereus huascha||
Trichocereus rowleyi||
Trichocereus vatteri

3.Echinopsis lobivioides (Gräser & F.Ritter non Backeb.)のシノニム
Lobivia grandiflora Werderm. non Britton & Rose
Trichocereus lobivioides Gräser & F.Ritter

4.Echinopsis lobivioides Backeb.のシノニム
Echinopsis pelecyrhachis var. lobivioides (Backeb.) H.Friedrich
Lobivia grandiflora var. lobivioides (Backeb.) Rausch
Mesechinopsis lobivioides (Backeb.) Y.Itô
Pseudolobivia lobivioides Backeb. ex Krainz
Pseudolobivia pelecyrhachis var. lobivioides (Backeb.) Backeb.

以下は主な品種の新旧比較です(左旧右新:和名は私がわかるものだけです、たぶん趣味家は新をほとんど使ってないと思いますが…)。

巨麗丸Lobivia grandiflora synonym of Echinopsis huascha ファスカ(Red Torch Cactus)
湘南丸Lobivia huascha synonym of Echinopsis huascha ファスカ(Red Torch Cactus)
Lobivia huascha var. walteri synonym of Echinopsis walteri
Lobivia kieslingii synonym of Echinopsis formosa麗刺玉
朱麗丸Lobivia hermanniana synonym of Echinopsis maximilianaマキシミリアナ
紅笠丸Lobivia jajoiana synonym of Echinopsis marsoneriマルソネリー
ジョンソニアLobivia johnsoniana synonym of Echinopsis pentlandii青玉
黄朱丸Lobivia longispina synonym of Echinopsis ferox var. longispina黄朱丸
ミズクエンシスLobivia mizquensis synonym of Echinopsis obrepanda剣芒丸(Violet Easter Lily Cactus)
芳姫丸Lobivia nealeana synonym of Echinopsis saltensis凄美丸
陣大刃丸Lobivia pachyacantha synonym of Echinopsis ferox狂風丸
魔王丸Lobivia potosina synonym of Echinopsis ferox狂風丸
Lobivia pygmaea synonym of Rebutia pygmaea白宮丸
艶姫丸Lobivia rebutioides synonym of Echinopsis densispina
白檀Lobivia silvestrii synonym of Echinopsis chamaecereus白檀(カマエケレウス属から)
周天丸Lobivia steinmannii synonym of Rebutia steinmannii周天丸
花冠丸Lobivia spiniflora synonym of Acanthocalycium spiniflorum花冠丸
チチカセンシスLobivia titicacensis synonym of Echinopsis pentlandii青玉
紫麗丸Lobivia wegheiana synonym of Echinopsis pentlandii青玉
紫野Lobivia winterana synonym of Echinopsis backebergii牡丹丸
ゼケリLobivia zecheri synonym of Echinopsis backebergii牡丹丸


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(日) 20:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

>緋牡丹錦の方は2系統あるわが家の緋牡丹錦を交配したものですが、すでに脇芽がたくさん出ているみたいですが、斑の方はどうでしょうかね。
と書きましたが、バカチョンカメラですが、極力アップで取ってみました。
仔吹きの方はあるようですが、斑はやはり微妙ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(日) 20:51
今日、1プランター何とかしましたので、やっと残り2プランター分となりました。

花袖交配種2鉢は2回りほど大きな鉢に1鉢分(4株)ずつ台付のまま支柱を添えて植替え、全滅の1鉢は廃棄し、残り11鉢分はまだあまりキリンウチワの葉が落葉してないので、失敗分と雑草を抜き取り増し土して農薬散布して、場所もとるので降ろしませんでした(添付写真)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(日) 20:57
こんな実生苗も接げます。
シャコバサボテンの実生置き接ぎです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(日) 21:21
降ろして挿し木した、発根待ちの株で、少しだけ期待できそうな交配です。

左2鉢は(ウォーターメロン×桃盛丸)1×黄金紐 です。
父木に似て縦長になっていますが、(楽しみは咲くまでかもしれませんが・・・苦笑)どんな花が咲くか楽しみです。

右6鉢は 金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 です。
金盛丸と大豪丸系のティアラプリンセスは白花ですが、伊藤交配の桃唇竜(=粒稜柱(白花)×紅鳳丸(赤花))はピンクの花で、父木もピンクのストライプの花ですので有色花を期待しています(たぶん淡い期待)。
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-10 は全斑でしたが、緑の稜が出たので降ろしてみましたが、早計だったかもしれません(カットせずに単に植替えだけがよかったかもしれません)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 5日(日) 21:31
紅バラ丸×茶羅丸 も降ろしました。
以前の投稿で、
>添付写真は、液肥やりをしていて目にした、今年の新花 紅バラ丸×茶羅丸 21-2です。まだ下ろしていません。
と、書いた株ですが、この花に実がついています。父木はデンモザの紅蓮竜です。
種が採れればいいのですが・・・。

もう秋? 9 ウォーターメロン 2021/09/04(土) 16:37:46


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今年の春には出来ていたはずの、昨年のキリン団扇台木実生置き接ぎの降ろし作業にやっと着手しました。付帯作業が多くて手間と時間が大変かかります(寄せ植えをばらすので場所もとります)。汗まみれになるは、腰も痛くなりました。

にっぴーさん
洗濯ばさみとビニールですと、少し手間はかかりそうですが、成功率は良さそうですね。

添付写真は、今日の開花からで、智助さんから頂いた交配種からのもので、オーロラ×恋花玉 2 です。

亀さん
>画像は、エキノプシス系の強いロビプシスです。花はこのように豪華なのですが・・・
とありますが、体型もそれほど長くもなく、花首も倒れるほど長くもなく、よろしいのではないでしょうか、管理番号がついているのならお教え願います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 1日(水) 19:36
本日の開花からもう1枚、1277×2243 19-5 です。
亀さんからの交配種子の実生で、写真の右側は兄弟株達です。
両親はメセチノプシス系の交配種で、体型も花型もその特徴が出ています。
時期により花型や花色に大分変化があるようです。
写真では分かりにくいですが、花弁の先端部分が半透明になっています。
常時か今回たまたまかは判りませんがよく見ると面白い花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 2日(木) 08:11
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

>今年の春には出来ていたはずの、昨年のキリン団扇台木実生置き接ぎの降ろし作業にやっと着手しました。付帯作業が多くて手間と時間が大変かかります(寄せ植えをばらすので場所もとります)。汗まみれになるは、腰も痛くなりました。
・・・と書きましたが、添付写真左が昨日1日かけて処理したプランターです。
がんばって、1日2プランター分処理したかったのですが、途中腰痛と用土補充(今日が雨の予報なので、ホウムセンターに調達に行き、ブレンド作業と保管作業)で何とか1プランター分できました。曇っていたのが幸しました(炎天下の作業は地獄です)。
私流は1プランター14鉢4本寄せ植えですので、接ぎ木が100%成功していたら56本ですが、このプランター分は42本残りましたので、成功率75%の私としては上出来の部類です。ただ1鉢ずつに植えると3倍のスペースを取ることになり、これも作業になかなか手がつかなかった理由の1つです。

実際の作業内容は、
1.1鉢に1ラベルなので足らない分のラベルの作成(表に名称と管理番号、裏に作業データと管理番号)。
2.キリンウチワ台木を3〜5cm残してカット(刺の切除、カイガラムシ等の害虫の確認いれば駆除作業、消毒剤の散布、発根剤貼付)。
3.新しい鉢にラベルとともに挿し木(鉢の消毒、用土の用意)。
4.プランターへの蔵置(消毒、ミニ温室の骨組みの用意&補修)。
5.古い鉢の処分(用土&台木下部の処分、鉢の消毒と整理)。

玄関先の軒下での作業で蚊取線香と殺虫剤は必需品で、東向きの場所のため途中日差しが差し込み、汗だくになります。
我ながらよくやるのだと感心します。また1プランター分同じ交配をよくやったもんだとも思います(この交配をなぜ1プランター分もしたのか、もう昨年の心境は忘れてしまっています・・・苦笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 9月 2日(木) 18:01
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

花サボ31号さん、鬼面角実生苗到着しました。有難うございました。袖ヶ浦と同じ不思議なサボテンですね。花サボテンを掛けると実が成って種が取れるが鬼面角
が生まれる。

鬼面角をググルと学名が二通り出てきます。
Cereus repandus
Cereus hildmannianus
です。
Cereus repandus はシノニムで以前は Cereus peruvianus でした。

棚橋半蔵氏が関わった横浜植木のカタログ(大正6年)によると
repandus (peruvianus) はペル柱。
hildmannianus はヒルドマン柱。
と記載されていて、この頃既に国内に導入済でした。
現在は、この2種類が混在してるようです。

hildmannianus については伊藤芳夫氏が昭和38年頃再導入されていて、翡翼柱と命名されています(園芸大観・原色サボテン)。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 2日(木) 20:07
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ろばじいさん
柱サボテンのエキスパートのぱんささんのHPのセレウス属の項に鬼面角などが記載されていますよ。
http://www.mirai.ne.jp/~panther/cactus/Cereus.html?111

添付写真は昨日の開花から、(仁紅丸×湘陽丸)×袖ヶ浦 です。
母木は共生園主の交配で、仁紅丸(=仁王丸×紅鳳丸)もそうだったと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月 2日(木) 20:42
おまけ
仁紅丸×湘陽丸 の開花写真ですが、わが家には2タイプあってどちらが母木かはずさんな管理で不明です(多分、もろプシスタイプの1の方ではないかと・・・)。
どちらにせよ今まで袖ケ浦を花粉親にして柱は1株もできませんでした。
これも不思議ですね。


かくたす 9月 3日(金) 16:35
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日は本当に秋のように涼しい日になりました。
にっぴーさんのところは8月でも早朝最低気温が18度でしたから、今日は相当寒かったでしょうね。
ヤフオクの亀さん交配種子の広瀬シリーズは私も見ていましたが、撒いて育てるスペースを考えているうちに終了してしまいました。経過報告を心待ちにしています

亀さん
3686赤花八重咲きは、グレーのボディと黒棘とダークレッドの花がよくマッチして素敵ですね!

ウォーターメロンさん
昨年のキリン団扇台木実生置き接ぎの処理前は、穂木が重過ぎて「早く降ろして〜」という悲鳴が聞こえてきそうでしたが、作業後はスッキリ整然と植え替えられて、キリンウチワは文字通り肩の荷を下ろしたことでしょう。
それにしても、素晴らしい生育ぶりですね!
暑い中の作業、お疲れ様でした。

ろばじいさん
鬼面角の分類は難しいようですね。
情報ありがとうございます。



/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 3日(金) 22:54
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 689のプシス系大輪は3807です。
 ウオーターメロンさんのご助言により、3807のいい面を引き出してみたいと思います。花弁が肉厚で丈夫そうなところがいいですね。小型ロビ等との相互交配がいいかも知れません。
 適当な大きさのカキ仔がありますのでお送りいたします。

かくたすさん

 3686はアカントカリキューム属のグラウカムが交配親となっていますので、大きくなるともっと白っぽくなると思います。


 画像は、3816です。これも単色でやや物足りないのですが、ボディの大きさと疣の立派なところを生かしたいと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 3日(金) 22:57
 次は、1030のロビビア・ハエマタンタです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 3日(金) 23:01
 次は、2942(127x109)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 4日(土) 16:36
続きです。
 3476(1851x2106)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月 4日(土) 16:37
 3763(2296x2287)です。

もう秋? 8 ウォーターメロン 2021/08/31(火) 23:13:12


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

長いぐずついた天気が終わりましたが、やはりまだまだ暑いです。8/22からは毎日30℃を越えていて、冷房のお世話になっています。

かくたすさん
>ボディは茶羅丸に余り似ていないところがお気に入りなのでしょうか?
紅バラ丸×茶羅丸の、私の交配の意図は、1つはメセチノプシスの交配種の紅バラ丸の扁平なボディに茶羅丸の大きな斧のような稜とそこそこの刺があるものが出ればいいかな(これは成功しています)。もう1つは紅バラ丸のグラデーションの利いた赤系の花に茶羅丸の黄色が混ざって出れば素敵かなでした(これは今のところ実現できてないようです)。

添付写真は、会の友人からフェロカクタスやエキノカクタスの発芽試験を頼まれた種からのもので、あとキリンウチワ台木実生置き接ぎへの使用の許可を取ったもので、7/10に接いだ神仙玉です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月29日(日) 06:28
7/15に接ぎ木したものです。
大きいものは直径3cmを越え、500円玉より大きく成っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月29日(日) 06:46
花サボ31号さん・ろばじいさん
添付写真はわが家の鬼面角です、すでに130cmは越えているのですが、放置です。
2017年の10月に近くのホームセンターで花サボ31号さんが挙げられた実生写真(左)程の物が雑に12本寄せ植えされたものが(あまり状態はよくありませんでした)、1鉢だけ1||980円(安売でよくある値段設定ですね・・・笑)で、置いてありました。鬼面角はホームセンターでよく見ますが、大抵は実生でなく、値段もそこそこするので、試しに買ってみました。
分けて植替えて、のちに大きく成って持て余し、会の即売会に出し、残った1鉢です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月29日(日) 06:57
おまけ
わが家には、最高最低温度計が、何か所かにぶらさがっています。
早朝に、新聞を取りに出るついでに、玄関先の日陰の軒下にぶらさげている物を毎朝チェックしています。
このタイミングですので、最高温度は前日の日中分、最低温度は前日か当日の夜明け前の物になります。

添付は7・8月の今年と昨年の比較です。
今年は7月下旬から猛暑で、8月中旬は日照が殆どない雨ばかりでした。

かくたす 8月29日(日) 22:06
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
雨に祟られた甲子園でしたが、何とか8月中に決勝戦を終えることができました。
気温の記録からも、悪天候による低温続きがはっきり見てとれますね。

ウォーターメロンさん
> 紅バラ丸×茶羅丸の、私の交配の意図は、1つはメセチノプシスの交配種の紅バラ丸の扁平なボディに茶羅丸の大きな斧のような稜とそこそこの刺があるものが出ればいいかな(これは成功しています)

つまり、交配の意図どおりのボディを持つサボテンを作出されたのですね。
交配は、なかなか足して2で割るようなわけにいかないものですが、凄いです!
おめでとうございます。

紅バラ丸×茶羅丸 21-2のオレンジ色の花が好みです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月31日(火) 05:23
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

先ほど、新聞を取りに郵便受けまで行ったついでに、今朝の温度を見てきましたので、改めて8月分をアップしますね。
8月中旬の長雨の後は、さすがに残暑が厳しかったですね。

にっぴー 8月31日(火) 11:28
ふじやまさん かくたすさん 皆さんおはようございます!
8月頭から約2週間雨続きの気温も上がらず日照もない期間が長く。徒長した頭頂部が腐って行くサボテンがそこそこ出ました。
その後は真夏のような日が続いていますが当地奈良県宇陀市は早朝最低気温が18度です。
日中は30度越え(ハウスは40度)で温度差により動くサボテンはどんどん動いています。

添付画像は5月は種のゲオヒントニアをキリンウチワに接木してるところです。
普通にキリンに実生を乗せてもつきますが確実性を狙いビニールで圧着しています。同時に湿度保持も。
このビニールを使ったキリンウチワ接木はサボテンのカキコなどでも応用しています。
しかしウォーターメロンさんのような量を接木してるのは圧巻です!中々続かなくて


別件ですがヤフオクにて亀さんの広瀬シリーズ種子を購入しましたのでいつか開花したらまたアップしたいと思います!!

異常気象が続いてますが皆さんもお体にお気をつけて!!

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月31日(火) 22:58
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

にっぴーさん

 種子のご購入ありがとうございます。

 接ぎ木に洗濯ばさみを利用するのはグッドアイディアですね。これまで刺を利用して固定していたのですが、この方法を試してみたいと思います。

 画像は、エキノプシス系の強いロビプシスです。花はこのように豪華なのですが・・・

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月31日(火) 23:00
 球体は平凡で刺が強く、花首が長いという特色を持っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月31日(火) 23:06
 次からは、アカントカリキューム・グラウカムの交配種です。

 まず、3388(2212x1600)で、花弁数の少ない赤花で、グラウカムらしからぬ球体です。

亀さん 8月31日(火) 23:10
 次は、3320(1600x1901)で、一応グラウカム錦です。この斑は片斑が多く、きれいに出た斑も不安定で偏ってしまいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月31日(火) 23:11
 写真を忘れました。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月31日(火) 23:13
 最後は、赤花八重咲きです。

もう秋? 7 ウォーターメロン 2021/08/28(土) 22:12:25


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
残暑お見舞い申し上げます。

8/11からずっと変な天気で、嫌になっちゃいますね。
健康増進で続けているグランドゴルフも、岡山県に「新型コロナ感染症まん延防止等重点措置」が適応されて9/12までとりあえず、8月の夏休みに引き続きお休みとなってしまいました。
日差しはないですが、蒸し暑さだけが残っています。台風12号から変わった低気圧が明日も悪さをしそうですね。こう雨ばかりですと、災害の他に農作物の方も心配ですね。

添付写真は、液肥やりをしていて目にした、今年の新花 紅バラ丸×茶羅丸 21-2です。まだ下ろしていません。
ただ、春の開花の時と大分イメージが違うようなので、調べてみました。
なお、このシリーズは21-1・21-2・21-3が今年開花しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月24日(火) 09:32
紅バラ丸×茶羅丸 21-2 今年の5月に開花したときの写真です。

こちらの方が花弁がシャープで縞もはっきりしているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月24日(火) 09:33
紅バラ丸×茶羅丸 21-1 はこんな花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月24日(火) 09:34
紅バラ丸×茶羅丸 21-3 はこんな花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月24日(火) 09:40
おまけ

昨年の8月下旬時の 紅バラ丸×茶羅丸 3兄弟です。

体型は扁平で稜も大きく私好みで、両親のいいとこどりになったようですが、花色・花型に関してはまだまだ改善の余地がありますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月24日(火) 20:48
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日夕方、久しぶりにハウスの水遣りをしていたらデンモザの(たぶん)紅蓮竜が咲いているのに気が付きました。
デンモザや黄金紐が咲いたら、私はその日咲いてるものと片っ端から交配することにしています。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる式です。未だにどちらも何と交配できるのかあまりよくわかりませんが、水遣りを中断して交配をしてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 8月25日(水) 10:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、お早うございます。

鬼面角の台木としての素晴らしさに感服しております。
春に60〜70センチの台木に接いでみましたら、成績良好です。
台木を増やそうと目論んでいます。
ところが、春にどのようにして長い台木に接いだのかが思いだせません。
袖ヶ浦に堀上げて接ぐのは一体でゴム糸を掛けるのですが、刺に掛けたのかな?

花サボ31号 8月26日(木) 11:18
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。
 あともう少し暑い日が続きますので熱中症とコロナにも
気をつけてお過ごし下さい。

 ろばじいさんの鬼面角接木ステキ!!
 わたしも亀さんの屋外展示場の一角に接木されていたのを
真似して6-7年ぐらいになります。
 この鬼面角は台木としては優秀ですが、
なかなか増えないのがイマイチです。
 接木に使った先っぽもうまくいけば発根して台木に
使用出来るのですが、3年目ぐらいからの使用となります。
 実生でもトライしていますが、これも3年目からの出番です。
 
 写真は最初は一本だった鬼面角ですが、脇芽2個に
新たに接木してさらに脇芽に次ぐ予定です。
 異種5本接木になります。
 台風対策としてフェンスへの張り付けをやりかえました。

花サボ31号 8月26日(木) 11:25
 最後の続きです。
 鬼面角の開花ですが、
接木の台木から良く花が咲きます。
 さらにプシスやロビビアの花粉で結実して種も取れます。
 今育っているのはこの手法での実生苗です。
 今日の状態です。

花サボ31号 8月28日(土) 10:05
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 鬼面角の接木を3つほど行いました。
 程よい風が吹いていてるのですが暑いです。
 あまりにも暑いと接木したものが煮えそうで
心配ですが、天候で伸び伸びで適期を逃すのもあるので
実行中です。

花サボ31号 8月28日(土) 10:15
 最後の続きです。

 鬼面角の実生苗左と中です。
 右端は接木した残りの先端です。
 根さえ出ればほぼ成功ですが50%程です。

 ろばじいさん
 よかったら鬼面角の実生苗ですが送りましょうか?
 実生後1〜2年程ですが、
種子の冷凍保存して耐寒性がupしているかも。
 ほぼ露天の状態でこの冬を生き延びています。

ろばじい 8月28日(土) 20:24
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

花サボ31号さん、実生苗を少しください。種は冷凍庫で凍結しても発芽するのですか?

鬼面角は学名が二つ共にアクセプティッドで面食らいますね。自生地が広いのか、育成地が広いのか?国内では2種が識別困難で交配が進んでるようです。耐寒性、刺の多寡、肌色、いろいろ違うようです。
今春の接木は長さ70センチくらいに伸びた枝を二つに切り、下部を台木にしました。上部は挿し木して台木取り用の親木に養成中です。肉が少し硬い部分で接いでるので糸は手芸用の太目のゴム糸を使いました。
枝の最上部3〜4センチを切除して稜の数だけ稜を3〜4センチ取り、団扇に稜接ぎしてみましたが、失敗でした。この時は釣り錘で抑えましたが、次回は伸縮ガーゼで抑えてみます。花サボテンは花色が不安定の物が多いですが、台木に力が有れば安定的な色が出せるかもですね。


かくたす 8月28日(土) 22:12
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
パラリンピックを見ていると、人間の持つ潜在能力の素晴らしさに、ただただ驚嘆するばかりです。
一方、明日の甲子園決勝は智弁和歌山−智弁奈良、初の智弁決戦となりました。
ユニフォームもほぼ同じで攻守の区別がしにくいですが、楽しみです。

ウォーターメロンさん
紅バラ丸×茶羅丸は随分変化に富んでいて面白いですね。
ボディは茶羅丸に余り似ていないところがお気に入りなのでしょうか?

ろばじいさん
60〜70cmの鬼面角台木に接いだ穂木なら、グングン育って、来年あたり開花するかもしれませんね。楽しみです!

花サボ31号さん
鬼面角に接いだ異種5本の穂木と、台木の鬼面角にも同時に花が咲いたら、さぞかし見事でしょうね! こちらも楽しみです。

もう秋? 6 ウォーターメロン 2021/08/22(日) 08:56:20


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きで、昨日の開花からの紹介の続きです。

千代田の娘×広瀬の薫風 18-3 です。

この花色は母木・父木にはない色なのですが父木は503広瀬の輝きの交配種なのでそこから黄色の因子を貰っているようです。
このように交配種を交配親にすると、その株の花色と持っている色因子が必ずしも同じでないので、面白い半面困ることもあります。
なお、このシリーズの兄弟株には赤紫・赤・ピンク底白などの花色も出ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 07:11
(ウォーターメロン×桃盛丸)3×吉備の夢 17-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 07:20
(無憂華×優月)18-1×優月 20-4 です。

これも戻し交配です。
母木は紫花ですが、なぜかこのシリーズの開花株は今のところ黄花だけです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 07:29
574×2062広瀬のすず です。

亀さんの交配で、母木574は、119フラワーマンション(綴化)×238ふじやまフェロックス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 07:31
レモンサワー×黄花短毛丸 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月20日(金) 21:31
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 8月18日の「熱き心」は素晴らしいですね。増えたら分けてください。


 画像は白檀のモンストです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月20日(金) 21:34
 次は、3569(2504x2516)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月20日(金) 21:37
 次は3578(1593x1704)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月20日(金) 21:44
 最後は、3797(2147x2643)です。

 2147は智助さんから頂いた「越後獅子」で、2643はパウキコスタータです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月21日(土) 20:54
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
3569(=2504広瀬の架け橋(=1951花笠丸×925北紫野)×2516(=661スミレ×863広瀬のバラ))は変わった色合いですね。
内弁は黄色ベースに縞が入りストライプもあるように見え、外弁は黄色と赤色の縞で不思議な色合いですね。

添付写真は以前紹介したキリンウチワ台木実生置き接ぎの逆さ接ぎ分です。
4頭立てになり一番大きいのが直径3cmになっています。台木のキリンウチワの葉はハウスの通路に置いていたときになめくじの食害にあっていますが、20日もたたないうちにこれだけになれば申し分なしです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月22日(日) 08:56
おまけ

8/14にキリンウチワ台木実生置き接ぎ分112本を、8/18に日陰の玄関中の保管場所から一気に炎天下(腰水)に出さずに、軒下に仮置きしているところです。
8/11の夕方から断続的に雨が降りだしてずっと続いています(あと台風が8/24頃本土に近づきそうです)、嫌になっちゃいますね。
岡山県もコロナのまん延防止等重点措置(8/20〜9/12)の対象地域に指定され、緊急宣言も拡大され全国13都府県になり、9月の月例会も9/12から延期になってしまいました。パラリンピックも8/24から始まりますので、沈静化が進めばいいのですが・・・。
お庭作業も雨続きで進まないので、、玄関で出来るキリンウチワ台木実生置き接ぎを8/14に112本、8/19に112本(こちらはまだ保管場所:棚と保育箱にビニールカバーと腰水)実行しました(また置き場所に悩みます・・・涙&苦笑)。
このロットの意味は露天腰水管理の時プランターに腰水で14鉢(4株寄せ植えで56株)で、単なる私の作業場の都合です。
今年はすでに10ロット560本接いでいますので、成功率7割前後の私なので今のところ400本ぐらい残れば御の字でしょうか。

もう秋? 5 ウォーターメロン 2021/08/20(金) 06:50:53


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝も雨です。嫌になっちゃいますね。こちら岡山は、8/11の夕方からずっとですからもう10日目です。
この涼しさでサボテンは動き出しましたが、わが家はまともな設備があまりないので、せっかく咲いた花もずぶ濡れのものもありますが、欲どおしくやっているので致し方なしです。

昨日の開花からの紹介です。
まずは、紅バラ丸×紫野 18-1 です。
紫野を交配に使うとバイカラーにはよくなりますが、少し花が薄っぺらになってしまいます。可憐なので良しとしてください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:24
マイラナ×無憂華 18-36 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:25
紅顔丸×429広瀬の朝 18-2 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:26
オーロラ×恋花玉 18-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:28
2082×1973 です。

きれいな花ですが、雨でずぶ濡れです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:29
朱麗丸×ゴージャスピンク です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:34
フォーティナイン×(535・783黄花フェロックス×赤花荒刃丸16-1) です。

これは昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎで、降ろしていないので、雨ざらしで、可愛そうですが花も雨に打たれています。今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:39
優月×無憂華18-3(後)と18-4(前)です。

この交配のシリーズもマイラナ×無憂華同様、ボディはよく似ていますが、花色が変化に富んでいます。数は少ないですがこの兄弟に母木似のバイカラーの花の株もあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:41
マイラナ×無憂華 18-21 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:46
マイラナ×無憂華 20-4 です。

これは上記と同じ交配を2019年にまた行い、2020年にキリンウチワ台木実生置き接ぎしたものを降ろした株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月20日(金) 06:50
(マイラナ×無憂華)y×無憂華 21-2 です。

これは戻し交配したものです。
母木は黄花ですが、赤紫系の花色になっています。

もう秋? 4 ウォーターメロン 2021/08/18(水) 19:46:32


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

お日様が顔を出したのは昨日だけで(洗濯と用土作りを一生懸命しました)、今日も雨が降ったり止んだりです。

添付写真は本日の開花から、両親付きで、サブデヌーダツム錦×667 20-1 です。

母木は、大豪丸の斑入り、
父木は亀さんの交配で、38紫野(ベタ)×23サブデヌーダム錦 です。
さすがに大豪丸系の特長が色濃く出ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(月) 18:12
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢19-1)×(738王冠宝嶺殿or大豪丸×紫麗丸) 20-20 です。

これも大豪丸系の特長が色濃く出ていますが、何とか花には色がついています(兄弟株には白花が多いです)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(月) 18:21
おまけ
紅花団扇の実です。左が今年7/18に交配相手がいなくて、ホルモン誘発を狙ったもの、右が過去に失敗したものです(種無し)。
今年はろばじいさんのアドバイスもあり、他の花粉をつけたあとすぐではなく30分ほど時間を空けて紅花団扇の花粉をつけてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月16日(月) 18:35
おまけ その2

これは昨日種まきした 広瀬の薫風×レモンサワー ですが、すでにもう芽が出ています。
昨日、広瀬の薫風についた実を2つ収穫しましたが、1つは落果していて、もう片方は採り忘れ気味で、案の定、実の中で発芽していました(広瀬の薫風の実は収穫が遅いと実の発芽抑制物質のコントロールが悪いようです)。
ドラゴンフルーツなども時々実の中で発芽します。
添付写真は、発芽分をピンセットで選り分けプラ鉢の赤玉土に播いたものです。

今年の広瀬の薫風の着果実績で、

実の中で発芽したもの(ずさんな管理でした)
広瀬の薫風×レモンサワー 5/15交配〜8/15収穫
     ×(429広瀬の朝×857)18-3 5/15〜7/15
     ×茶羅丸 5/16〜8/2
     ×紫盛丸 5/15〜7/11

実の中で発芽しなかったもの
広瀬の薫風×優月 6/3交配〜8/15収穫 落果
     ×熱き心 5/14〜7/11 落果
     ×(星条旗×7-64-1)20-1 6/13〜8/2

よく観察して、しっかり管理して、早めの収穫が必要のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月18日(水) 19:32
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

8/11の夕方からずっと天気が悪く、30℃を越したのは太陽が覗いた8/15だけでした。
7月の猛暑とうって変わって極端ですね。
昨日、8月分(7/9〜8/10)の電気料の請求が来ていましたが、猛暑で、最近では2010年・2018年に次ぐ使用量となっていました。暑くて冷房ガンガンかけてたから致し方なしです。
でもこの涼しさにサボテンは敏感で、今日はたくさん開花しましたので、少し紹介しますね。

まずは、レモンサワー の群開です。
交配式は(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト)で、この中の黄花にこの名前を着けています。白花のライムサワーもあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月18日(水) 19:34
艶鶴丸×バチェスト です。

智助さんの交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月18日(水) 19:36
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 5 です。

兄弟株の3と4も咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月18日(水) 19:40
ふじやまさん交配の 6-22-5 です。

艶鶴丸×黄裳丸 で橙儚丸(トウボウマル)と 2014年に利野塚さんが命名されています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月18日(水) 19:42
熱き心 です。

交配式は、黄裳丸×429広瀬の朝 17-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月18日(水) 19:44
智助さんの交配で、オーロラ×恋花玉 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月18日(水) 19:46
星条旗×紫盛丸 3 です。

母木は、ふじやまさんに頂いた株です。

もう秋? 3 ウォーターメロン 2021/08/15(日) 17:08:11


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

わが家の、プシスに袖ケ浦の花粉を着けて授粉して得られた種(交配が成功しているかどうかは不明)からの開花株を探してみました。
前のスレで述べましたが、柱は1本も出ませんでしたが、母木と同じものも1本も出ませんでした。不思議ですね。

添付写真は((ホワイトナイト×赤花短毛丸)×白檀SP)×袖ケ浦 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:38
24大豪丸実生×袖ケ浦 です。
 
母木は亀さんの実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:40
(仁紅丸×湘陽丸)×袖ヶ浦 18-2 です。

母木は共生園園主の交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:42
((ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))×袖ヶ浦 です。

母木は私の交配種です。兄弟株も5種ほど開花したと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:43
(赤花短毛丸×ウォーターメロンorホワイトナイト)×袖ヶ浦 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:45
(ホワイトナイト×赤花短毛丸orウォーターメロン)×袖ケ浦 5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:46
黄花短毛丸×袖ケ浦 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:47
(ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))×袖ケ浦 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:50
(ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))×袖ケ浦 です。

この株は気に入っていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:52
花ではありませんが、綴化も出ました(7-75-2×袖ヶ浦 18-2)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 16:55
おまけ

黄花短毛丸×袖ケ浦 に、袖ケ浦を戻し交配してみました(結果しましたが、柱は出ませんでした)。

ろばじい 8月15日(日) 17:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、今晩は。

ウォーターメロンさん、早速の情報提供、有難うございます。

rot jusbertii で検索したら、再度、ドイツ協会の掲示板に赤袖を白袖に接ぎ木するスレッドが有りました。

https://www.hybridenforum.de/fw5/forum/index.php?thread/13326-pfropfung-jusbertii-auf-jusbertii/

DB従業員BHBはデーターベース担当者BHB氏。交配部会短縮コードBHB=Heinz Bauer氏、ハインツ・バウエル氏です。
氏の2枚目の写真を見ると2019年の会議で3〜4センチに輪切り後半割したくらいの接ぎ穂を受取り、接いで翌年の開花とのことです。開花させるのが早いですね。スレッドの最後でアンドレアス氏に火がついてるようです。数年後に結果が出てきそうですね。プシスに袖花粉を掛けて種子を得た人はドイツに居ないようです。日本がリードしてるようですね。

もう秋? 2 亀さん 2021/08/15(日) 15:27:18


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

 こちら関東でも本格的な大雨が続いていますが、日本各地で集中豪雨により大きな被害を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。

かくたすさん

 前回投稿したアルトロケレウスは熱川のバナナワニ園の清水さんから頂いたものです。花はほとんど同じ大きさと色です。

ウオーターメロンさん

 丹麗丸x艶粧丸の組み合わせは次々と素敵な花を咲かせてくれますね。最後の濃い花にくっきりしたストライプが出るのが楽しみです。


 画像は3443で2504(広瀬の架け橋)x2062(広瀬のすず)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月14日(土) 17:47
 次は3634(2062x1624)です。両親からは考えられないような花となりました。種子の飛び込みかも。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月14日(土) 17:53
 次は、3700(2653x1702)です。広瀬の朝の様な花ですが、短刺であるところが気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月14日(土) 18:00
 次は3707(565x127)です。              


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月14日(土) 18:06
 最後は、3538(BIT)です。

 これまでにも何度か紹介しましたが、よく咲いてくれます。しかも咲き分けです。今後の私の育種にとって貴重な遺伝資源となりそうです。

かくたす 8月14日(土) 19:51
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
大雨による土砂災害や河川の氾濫のニュース映像に、連日身震いするばかりです。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
引き続き身の安全を第一に、気をつけてお過ごしください。

亀さん
昨年投稿されたアルトロケレウスは、熱川バナナワニ園の清水さんからだったのですね。
先日、ウォーターメロンさんが、熱川バナナワニ園の10m以上もある鬼面角のジャングルの画像をアップしてくださいました。
ワニを27種350頭飼育されていてワニの種類は世界一だそうですが、熱帯植物やサボテンのコレクションも尋常な数ではなさそうで、一度は行ってみたくなりました。園内をシャトルバスが走るほど広いらしく、1日で全部見るのは無理かもしれませんね。

3634(2062x1624)は、オレンジ色の花弁の中央に刷毛でサッと赤を入れたようで、個性的な魅力のある花ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 21:19
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
BITですが、今年の4/30に挙げられたタイからのもの(3583)でしょうか。
3538は他の品種なので、これも3583でしたら花色の変化が素晴らしいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 22:06
亀さん、かくたすさん
写真のアルトロケレウスはどちらも多分アルトロケレウスArthrocereus ロンドニアヌスrondonianusだろうと思われます。

かくたすさん
バナナワニ園のサボテンですが、添付写真のサボテンコーナーと分園の駐車場(本園と分園の間をシャトルバスが行き来してます)にサボテンのハウスがあります。
ワニもすごいですが、たくさんの綺麗な水蓮は必見ですよ。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 22:15
おまけ
伊豆急行伊豆急行線の伊豆熱川駅の案内板です。

ろばじい 8月15日(日) 10:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、お早うございます。

先日、開花した袖ヶ浦に実験的に交配した冷凍花粉は受精できませんでした。一方、袖ヶ浦の花粉を短毛丸と大豪丸交配に掛けてみましたが、これも受精できませんでした。

"red jusbertii" で検索すると「花袖」らしい物がドイツに渡っていました。ドイツ・サボテン協会の花サボ交配部会の掲示板ですが、袖ヶ浦の花粉でウニ・サボテンが受精しないのは既知でした。

https://www.hybridenforum.de/fw5/forum/index.php?thread/5179-red-jusbertii-flower/

どなたか、袖ヶ浦花粉で種子を得た方がいますか? 新橋や臥竜の花粉でウニ・サボテンから種子を得た方がいますか?

花サボ31号 8月15日(日) 11:29
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 すごい雨降りで被害が絶えませんが、
みなさんだいじょうぶですか?

 ウオーターメロンさんの11連発!!!

 ウオーターメロンさん由来の3423!!!

 3791 3445 3610 (2504×710)!!!
 ななななんと三姉妹------驚きました。
 
 3538(BIT)!!!!!
 めちゃ美しいです。  \(^^)/

 
 袖ヶ浦モドキの今日撮影したものです。
 あれだけ咲かなかったのにこの状態です。

 袖ヶ浦の花粉をつけてみます。
 袖ヶ浦モドキ→ロビビア交配種
 今年はチャンスは少ししかありませんけど---。
 


かくたす 8月15日(日) 12:28
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
バナナワニ園は、広いので園内をシャトルバスが走っているのかと思ったのですが、分園は、「本園植物園、ワニ園」と離れた飛び地になっているのですね。
地図を添付していただいて、伊豆熱川駅を降りてすぐというアクセスの良さも分かりましたので、コロナが収束したら是非行きたいという気持ちになりました。
ありがとうございました。

ろばじいさん
袖ヶ浦の交配実験お疲れ様です。
難しいからこそ、成功した時には飛び上がって喜べることでしょう。
その日を首を長くして、気長に待っていますね。

ドイツの掲示板では、確かに花袖そっくりの画像で、自動翻訳にかけますと、「日本から購入した袖ヶ浦の交配種」と書いているようですね。

花サボ31号さん
袖ヶ浦モドキの交配が成功するといいですね!


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月15日(日) 12:58
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ろばじいさん
私も袖ケ浦の花粉を片っ端からプシスに着けたことがありますが、実ができるものもありましたよ。ただし、おしべ切除をしていませんので、交配成功かどうかは判りません。
また、ボディは花盛丸風になったものが多かったですが、柱は皆無でした。
花色も、母木が交配種のためかいろんな物が出ました。

添付写真は、黄花短毛丸×袖ヶ浦 です。

亀さん 8月15日(日) 15:27
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

ウオーターメロンさん

 ご指摘いただいたBITですが、単純ミスをまたやってしまいました。3538を3583に訂正してください。

もう秋? ウォーターメロン 2021/08/14(土) 08:49:00


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

岡山も警報が出るくらい災害レベルの長雨が続いています。
お庭作業は時々雨が止んだ時のキリンウチワの脇芽掻き程度で、家の中で出来る次のキリンウチワ台木実生置き接ぎの準備をしています。
次の接ぎ木用のキリンウチワ台木2プランター分(7/5カット穂挿し木、7/15脇芽挿し木)を雨の当たらない玄関軒下に移し、これから穂木の準備です。
7/5の接ぎ木時カットしたキリンウチワの穂先がまた台木につかえるのがいいですよ。

花サボ31号さん
折角きれいに咲いているのに、こう雨続きだと嫌になっちゃいますね。
お庭仕事や公園の管理も大変で、もう写真で楽しむしかないですね。

添付写真は、前のスレで、亀さんやかくたすさんにかまって頂いだ吉備のシャインピンク(=丹麗丸×艶粧丸)の兄弟たちです(11連発!!)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:18
こちらの株は朱色ががった白地の多いタイプです。
早起き、早じまいの株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:19
吉備のシャインピンク です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:22
吉備のシャインピンク によく似ている株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:28
これは2番目の株とよく似ています。同じ株かカキ仔かもしれません(ずさんな管理です)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:31
濃い色合いの株ですが、最近見ませんので昇天させたかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:33
これも濃い色合いの株ですが、花型が少し違う株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:34
こんなタイプもあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:40
この株が1番大株で交配などにもよく使っていましたが、傷んでっしまい、切り刻んで接ぎ直しをしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:46
このシリーズの中で私が一番気に入っている株ですが、最近調子が悪く昇天しそうです。

追伸
これを書いている途中で、緊急避難速報が入ってきました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月14日(土) 08:49
これも色合いが濃いタイプです。

夏本番8 花サボ31号 2021/08/13(金) 07:50:47


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 鬼面角の大木ってたくさんあるみたいですね。
 すごいのばかりです。
 うちの公園のすぐ横のお家にも2階に
届きそうになっています。

 毎日暑いですが本日咲いてくれたサボテンの花です。
 暑苦しい色合いですがお許しください。
 今日は今年最後の群開花フィナーレです。
 3つほど見てやってください。

花サボ31号 8月11日(水) 10:14
 続きです。

花サボ31号 8月11日(水) 10:18
 続きです2。

花サボ31号 8月11日(水) 10:21
 続きです3。
 今日は他にも久しぶりにたくさん咲いています。


かくたす 8月11日(水) 21:25
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
明日からは、全国的に梅雨の末期のような大雨が続くというありがたくない予報です。
皆さん気をつけてお過ごしください。

花サボ31号さん
暑さに負けず、本当によく咲いていますね!
血統が良いのと台木のパワーの相乗効果なのでしょう。
ところで、ご近所の鬼面角大木は、古くからのサボテン愛好家のお宅なのでしょうか? それとも、たまたまその鬼面角一株だけ入手されたものが勝手に大きくなったのでしょうか? どういう経緯でそこにあるのか、妙に気になります。

以前、農家の庭に高さ2m50cmほどのウチワサボテンがあるのを見かけたことがあります。
たまたま庭にご主人がおられたのでお尋ねすると、40年ほど前に、新婚旅行で宮崎のサボテン公園へ行った時に、土産物として1枚だけ買ったということでした。
宮崎のサボテン公園は2005年に閉園となりましたが、土産物のサボテンは、今なお全国各地で元気に育っているのでしょうね。

花サボ31号 8月12日(木) 08:38
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
おはようございます。

 公園の角地の向かえになるお家です。
 昔のサボテンブームの時からの趣味家ですが、
今は忙しくて残ったサボテンの鉢植えが10個ほどです。
 何度か接木をしませんかとお誘いしましたけど------。
 鬼面角の種が出来たらお願いしていましたけど
残念ながら種は入っていませんでした。
 今も良く花が咲いていますが、
すごい花数の時もあり圧巻でした。
 このお兄さんもサボテン愛好家だとの事で
もう少したくさんあるみたいです。
 写真は今日の撮影したものです。

花サボ31号 8月12日(木) 08:44
 続きです。
 今日咲いてくれたサボテンです。
 雨が降る前の開花ですが、
数が少ないけど日本ミツバチが来訪してくれました。
 ブーンという羽根の音---悪くないステキです。
 蜂が見えますか?

花サボ31号 8月12日(木) 08:47
 続きです。
 これも今日咲いてくれたのですが、
雨が降り台無しに------。

花サボ31号 8月12日(木) 08:49
 最後の続きです。
 初の珍客ですが、雨宿りかな?

かくたす 8月12日(木) 09:34
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
花サボ31号さん
早速、素朴な疑問に応えてくださってありがとうございます。
やはり長年の愛好家のお宅なのですね。道路側に倒れないように、物干し竿?3本とネットでガードされるなど、相当気を使っておられるのがわかります。
まだまだ蕾がついていて、楽しみですね。

最後は、ショウリョウバッタ♀複合型でしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月12日(木) 22:42
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 たいへんご無沙汰しております。

 今日、アルゼンチンのANNさんから送られてきたアルトロケレウスの花が咲きました。

 数年前、花サボテンの種子をお送りしたところ、アルトロケレウスの枝が送られてきました。サボテン類の移動が難しくなってきた折柄、届いたのが不思議でした。

 ANNさんは、枝が乾燥しないように濡れた新聞紙でつつみビニール袋にいれて送ってくれました。結果、ほとんどが傷んでいました。

 辛うじて生き残った部分を接ぎ木してほそぼそと育ててきたものがようやく開花したものです。

 今日咲いたすべての花にこの花粉を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月12日(木) 22:50
 次は、ウオーターメロンさんから種子をいただいたものです。

 3423(アサギリx吉備のシャインピンク)です。

 素晴らしい花です。交配親として活用させていただきます。

 ウオーターメロンさん、ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 8月12日(木) 22:59
 次は、3791(2504x710)です。左のピンクで三女です。

 中は3445で長女、右は3610で二女です。

 

かくたす 8月13日(金) 07:50
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
亀さん
はるばるアルゼンチンから来て、紆余曲折を経て開花したアルトロケレウスは、愛着も喜びもひとしおでしょうね。若葉色の外弁とピンクのコントラストが素敵です。
見覚えのある花でしたのでサイト内で検索しましたところ、昨年、亀さんがブラジル原産のアルトロケレウスの花をアップしてくださっていました。やっぱり素敵ですね!

3423(アサギリx吉備のシャインピンク)の花粉親である吉備のシャインピンクは、よくあるピンストライプではなく、ピンクの花に無数の白い筋が放射状に入って光り輝いているように見えましたので、厚かましくも命名させていただきました。3423は、両親の良いとこ取りのサボテンですね。

夏本番 7 ウォーターメロン 2021/08/10(火) 21:45:35


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きです。

>昨日8月度月例会がありましたので(今回からやっと1部屋使用に戻りました)、いつものようにミニ展の出展作品の紹介をしますね。

8月のミニ展のお題は「強刺サボテン」です。強刺かどうかは出展者個人の主観にお任せです。
残念ながら恒例の順位当てクイズの正解者は無しでした(3位争いの作品が4点あり難しかったようです)。

出品作品一覧
1. フェロカクタス×エキノカクタス 赤鳳×金鯱 2席
2. ギムノカリキウム 光琳玉 3席
3. エリオシケ 極光丸(アタカメンシスのよう)
4. エキノカクタス ニコリー
5. エキノセレウス リンゼイ
6. エキノカクタス 望刺金鯱 (狂刺金鯱)1席
7. フェロカクタス 刈穂玉
8. アストロフィツム 白条般若
9. フェロカクタス 金冠竜
10. テロカクタス 緋冠竜
11. アストロフィツム 般若錦
12. エキノプシス(ロビビア) フェロックス交配(=黄花フェロックス×赤花荒刃丸)
13. フェロカクタス 偉壮玉
14. レウクテンベルギア×フェロカクタス 晃鷲山(=晃山×巨鷲玉)
15. エキノカクタス 大竜冠
16. エキノカクタス 金鯱錦
17. マミラリア マグニママ(夢幻城)
18. エキノカクタス 太平丸
19. テロカクタス 大統領
20. フェロカクタス 鯱頭交配
21. テロカクタス 鶴巣丸
22. テロカクタス 緋冠竜
23. レウクテンベルギア×フェロカクタス 晃山×夜叉頭
24. エキノフォスロ 振武玉
25. フェロカクタス 神仙玉
26. エキノカクタス 太平丸
27. エキノカクタス 大竜冠
28. マカエロセレウス 入鹿
29. フェロカクタス 偉壮玉錦 (ラベルは金鯱ですが)
30. エキノプシス(ロビビア) フェロックス(狂風丸)
31. エキノカクタス 金鯱

添付写真は、19〜21 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:41
22〜24 です。

23.これも晃山の異属間交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:53
25〜27 です。

25.は神仙玉だそうです。私はいまだに神仙玉・刈穂玉・巨鷲玉などの違いが判りません(涙笑)。
27.輸入球だそうで、私は順位当てクイズの3番目(3席)をこの作品にしましたが、惜しくも次点の4席でした。
ちなみに23.も同点で4席、この2作品に続くのが、1点差で16.の大接戦でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:57
28〜30 です。

28.はもう少し大きく成ると匍匐して地面をのたうち回る変わった品種です。
30.は実生だそうで、原種ですと白花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:59
31. です。

金鯱を角鉢に植えているのを初めて見ました(会長談)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 10:05
おまけ

ここちょっと袖ケ浦がパラパラと咲き続けていますが、
昨日の開花から添付写真は、(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 です。
水遣りをしていて、誤って引っ掛けてしまい、グラグラになったのでおててでアシストです(笑)。暑すぎるためか花粉が出てないようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月10日(火) 07:01
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

台風が通り過ぎたので、今日はそのあと始末です。

先般、袖ケ浦の種取りで、
>あまり気乗りがしませんでしたが、因果応報なので、袖ケ浦の実の収穫をしました。
と、書きましたが、乾かした種はチャック袋詰めし(私の種の保存方法)これにデータを書いたラベルとともに種類別仕分けをして冷蔵庫保管です。
袖ヶ浦や花袖や三角袖などの場合1果の果肉が多く、茶こしでの種洗いに手間がかかり(この作業は果肉除去でなく果肉の粘りけ除去がメインの目的)、この後コピー用紙の上に箆(へら)で押しなべて、新聞紙の上で乾かします(添付写真左)が、これも通常の種より時間がかかります。
各作業意外と時間がかかるので、根の続かない最近の私では一挙に出来ず、休み休みやっと受け皿で干す(添付写真右)までの作業ができました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月10日(火) 07:05
おまけ

間延びした袖ヶ浦錦があったので、昨日、雨が降る前に、玄関に接ぎ木の準備をして、切り刻んで、接ぎ木をしてみました(外はビュンビュン大風でしたので暇つぶしです・・・笑)。


かくたす 8月10日(火) 09:21
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
台風9号は温帯低気圧に変わりましたが、西日本では後片付け、北日本では現在も大荒れで予断を許しません。皆さん気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
ミニ展のレポートをありがとうございます。
一席の望刺金鯱は、金鯱とは全く別物で見応えがありますね。
16の群生金鯱は、よく似たものが我が家にもあります。成長点が腐ったものを放置していたら、どんどん仔吹して収拾がつかなくなりました。
赤刺の7刈穂玉も好みです。

ところで、善通寺市内の鬼面角は見事ですね!
3〜4mはあるでしょうか? 寄せ植えではなく一株のように見えます。
日本でここまで育った自然樹形を初めて見た気がします。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月10日(火) 15:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
赤刺の7刈穂玉は、前々会長が赤刺が素晴らしい山掘り刈穂玉の種を実生されたもので、最近までわが家にあったものの1株です。縦長ですが確かに実物の赤刺はもっと魅力的です。
添付写真は、私が見た最大級の鬼面角です。
熱川のバナナワニ園の露天のもので、確か隣の建物は3階建てだったと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 8月10日(火) 20:16
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、今晩は。

我が町、横浜市港北区にも鬼面角の大株が有ります。近辺は恐らく宅地化されて約50年くらいの土地柄です。最初に見つけた時はこのサボテンの名前と自生地のメモが幹に書かれていましたが今は消えています。今日は花は有りませんでした。
熱川の鬼面角は大きいですね。

道路に面しているので剪定は神経を使いそうです。倒れては迷惑が掛かるので丁寧に支柱に結束されています。

かくたす 8月10日(火) 21:45
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん、ろばじいさん
鬼面角の大株は、あるところにはあるものですねぇ!
どちらも3階建のビルを追い抜く勢い、ということは10m近く(以上?)。
鬼面角は巨大化すると倒れる危険性から、もしくは栽培スペースの点で敬遠されているだけで、案外日本の気候風土に合っているのかもしれないと思えてきました。
ともあれ肝心なこととして、数ある庭木候補の中から、あえて鬼面角を選ぶかどうかでしょうね(笑)。

夏本番 6 ウォーターメロン 2021/08/09(月) 09:34:47


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今年は花袖の交配種2系統にそれぞれ開花株が2株ずつできたので、開花のタイミングが合ったもので交配試験をしてみました。

花袖×(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))1・・・×
(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))2×(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP))1・・・○(添付写真が収穫した実の断面)
(花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18)1×(花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18)2・・・×
(花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18)2×(花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18)1・・・×

という結果でした。
この結果はどう解釈すればいいのでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 5日(木) 19:28
おまけ
あまり気乗りがしませんでしたが、因果応報なので、袖ケ浦の実の収穫をしました。

先に紹介した軒の下分以外にあと2か所袖ケ浦のジャングルがあり22果の収穫となりました。

>数えてみたら、ここだけで実が12個ついていました。
と書きましたが、奥の表から見えない枝にも、もう3個ぶら下がっていたので15個の収穫となりました。

花サボ31号 8月 6日(金) 10:23
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 袖ヶ浦系の交配すごい!!!

 毎日暑いです。
 あまりの暑さでエアコンと扇風機で避難しています。
 コロナも熱中症もかなり危ないです。
 強烈な日差しで水やりが大変ですが、
最近の台風や豪雨は半端ないので恐怖ものです。

 去年から咲いてくれているサボテンです。
 良く咲く花同士の組み合わせになります。
 (シュガーホワイト×湘陽丸)×(薫笠丸×赤花荒刃丸)
 両親の良く咲くところは引き継いでいるみたいです。

 6月27日
  28日
 7月7日 ピーク時
  10日
  17日
  24日

花サボ31号 8月 6日(金) 10:28
 最後の続きです。
 上のつぼみは今日撮影したものです。
 まだまだ咲くつもりみたいです。
 下のサボテンがこの親です。
 逆の組み合わせもありますが、群開花は来年になります。

かくたす 8月 7日(土) 19:05
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日も暑い一日でした。お疲れ様です。

ウォーターメロンさん
袖ヶ浦の実は、ドラゴンフルーツのように美味しければ食べて終わりにできるのですが、残念ですね(笑)。でも、もしかしたら富袖や花袖のような傑作が生まれないとも限りませんから、ほどほどに頑張ってください。

花サボ31号さん
(シュガーホワイト×湘陽丸)×(薫笠丸×赤花荒刃丸)は、まさに“この親にしてこの子あり”ですね。それに台木の鬼面角のパワーが加わって、来年は大変なことになりそうな予感です。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 8日(日) 05:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

花サボ31号さん
鬼面角台木は穂木の特性をいかんなく引き出して素晴らしいですね。
この暑さにも負けず、がんばってますね。

昨日リハビリに行ったら、待合室のテレビから三連休という話題が聞こえてきましたが、???。
今年はオリンピックに合わせて山の日(8/11)も変更になったのにようやく気付きました。明日はその振替休みですね。今朝は国旗掲揚です。

ちなみに、
2021年の「海の日」は7月22日、例年は7月の第3月曜日→オリンピック開会式の前日の7月22日(木曜日)、
2021年の「スポーツの日」は7月23日、例年は10月の第2月曜日→オリンピック開会式当日の7月23日(金曜日)、
2021年の「山の日」は8月8日、例年は8月11日→オリンピック閉会式当日の8月8日(日曜日)に、特例措置で移動していますね。

添付写真は、以前香川県の善通寺市内で見た鬼面角の雄姿です。
冬場も防寒無しですごいですね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:16
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ここずっと35℃越えの猛暑でしたが、(風はあまり歓迎しませんが)この台風の雨で一息つきそうですね。
でも、台風ですので、みなさん、十分な注意はお願いしますね。

昨日8月度月例会がありましたので(今回からやっと1部屋使用に戻りました)、いつものようにミニ展の出展作品の紹介をしますね。

8月のミニ展のお題は「強刺サボテン」です。強刺かどうかは出展者個人の主観にお任せです。
残念ながら恒例の順位当てクイズの正解者は無しでした(3位争いの作品が4点あり難しかったようです)。

出品作品一覧
1. フェロカクタス×エキノカクタス 赤鳳×金鯱 2席
2. ギムノカリキウム 光琳玉 3席
3. エリオシケ 極光丸(アタカメンシスのよう)
4. エキノカクタス ニコリー
5. エキノセレウス リンゼイ
6. エキノカクタス 望刺金鯱 (狂刺金鯱)1席
7. フェロカクタス 刈穂玉
8. アストロフィツム 白条般若
9. フェロカクタス 金冠竜
10. テロカクタス 緋冠竜
11. アストロフィツム 般若錦
12. エキノプシス(ロビビア) フェロックス交配(=黄花フェロックス×赤花荒刃丸)
13. フェロカクタス 偉壮玉
14. レウクテンベルギア×フェロカクタス 晃鷲山(=晃山×巨鷲玉)
15. エキノカクタス 大竜冠
16. エキノカクタス 金鯱錦
17. マミラリア マグニママ(夢幻城)
18. エキノカクタス 太平丸
19. テロカクタス 大統領
20. フェロカクタス 鯱頭交配
21. テロカクタス 鶴巣丸
22. テロカクタス 緋冠竜
23. レウクテンベルギア×フェロカクタス 晃山×夜叉頭
24. エキノフォスロ 振武玉
25. フェロカクタス 神仙玉
26. エキノカクタス 太平丸
27. エキノカクタス 大竜冠
28. マカエロセレウス 入鹿
29. フェロカクタス 偉壮玉錦 (ラベルは金鯱ですが)
30. エキノプシス(ロビビア) フェロックス(狂風丸)
31. エキノカクタス 金鯱

添付写真は、1〜3 です。

1.の交配でこの色あいの刺はなかなかでないそうです(出展本人談)。
2.は、ぱっと見は光琳玉とは思いませんでした、年季が入っていますね。
3.は極光丸での出展ですが、アタカメンシスのようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:20
4〜6 です。

5.は最近あまり見かけないそうです(会長談)。
6.このタイプの金鯱(成長するにしたがって狂刺になるタイプ)は見たことがないそうです(会長談)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:26
7〜9 です。

7.は神仙玉の系統ですが、赤刺で柱になるタイプです。
8.般若でも白点のないタイプに稜に白条が入ったものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:27
10〜12 です。

12.は赤花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:30
13〜15 です。

14.は異属間交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 9日(月) 09:34
16〜18 です。

16.は頭がつぶれたものを、群生させたものです。
17.は今回唯一のマミラリアです。

夏本番 5 ウォーターメロン 2021/08/05(木) 12:10:48


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

毎日暑い日が続きますが、皆さんとみなさんのサボテンは元気でしょうか。
さすがにもうわが家でも、開花はパラパラですが、孝行息子や娘もたまにいます。

本日の開花から、アスカ です。
この時期3輪も咲いているのはうれしいですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 4日(水) 19:34
かくたすさん
>2階まで届く袖ヶ浦のジャングルは、もはやサボテン三昧掲示板の名物ですが…

これも本日の開花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 4日(水) 19:38
上の写真の下はこうなっています。

数えてみたら、ここだけで実が12個ついていました。


かくたす 8月 5日(木) 08:05
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
アスカはいいですね!丸弁と優しい花色にほっこりしました。
袖ヶ浦は、2階部分を通り過ぎて、屋根の庇でまさかの頭打ち(^^;;
この先どうなるのでしょう?

添付画像は昨日の雲です。
「ゾウさんだ! 鼻も目も口も、耳まである。」と写真を見た孫が大喜びしてくれました。

花サボ31号 8月 5日(木) 08:52
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
おはようございます。

 すごい袖ヶ浦です。
 甲子園のつた化を連想します。
 サボテン甲子園ですね。
 うちの袖ヶ浦モドキは他に2本ありますが、
この2本はつぼみも見ない未開花です。
 (まだひそかに有色の期待が残っています。)

 今日咲いてくれた1189×738です。
 群開花すると美しさは格段増します。
 とてもいい感じです。
 去年より2倍の花数ですが、来年はもっと咲くはず---
---とても楽しみです。(さらに2倍を目指して!!)


/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 8月 5日(木) 10:37
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

1990年代にかなり収集した伊藤先生の後期交配のうち、「紅幡竜」だと思います。2013年に札落ちを胴切りして挿し木していたものです。
花色は紅鳳丸から花型は幡竜丸から来ているようです。朝撮りは再現性が悪く、夜撮りです。40数年前の初開花時の先生の感動が偲ばれます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 5日(木) 11:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

暑いです。7:00の時点でわが家の玄関軒下の温度計は30℃を指していました。

花サボ31号さん
この時期の群開は素晴らしいですね。
お互い暑さやコロナに負けないでこの夏を乗り切りましょう!!

ろばじいさん
紅幡竜は伊藤先生が1981年発表の品種です。
父木の(伊藤分類でいう)シリンドロロビビアの幡竜丸ですが、交配親としてはサルピンゴロビビアの黄裳丸類と相性がいいので黄裳丸系とソエレンシア系の自然交雑種かもしれませんね。
添付写真は、ろばじいさんの写真に両親をつけてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 5日(木) 11:50
本日の開花から、マイラナ×無憂華 2種です。
このシリーズは体型がほぼ同じで花色・花型が変化に富んでいて、花付も仔吹きもいいのでチャンスがあれば何回も同じ交配をしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 5日(木) 11:56
3枚キリンウチワ台木実生置き接ぎの写真です。

まずは成長の比較です。
接ぎ木して1か月で3cmまでなったら大喜びです。
すごい成長力で、年寄り向きです(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 5日(木) 12:01
次は、穂木にも脇芽が出たものです。
キリンウチワは成長力旺盛ですので、台木のキリンウチワからもたくさん脇芽が出るので脇芽掻きが必要ですが、穂木の方に脇芽が出れば嬉しいですよね。
ただ、将来台木から降ろすときに、少し苦労します。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 5日(木) 12:10
このキリンウチワの成長力の旺盛な点を利用した接ぎ方を紹介しますね。

逆さ接ぎです。
少し徒長気味の苗で、カットした下側にアレオレが1つでも残っていたら可能です。
実生苗が少ないとか、変わったものが少しでたとかで、増やしたい、という時には試てみてください。
私は4本寄せ植えで接ぎ木しているので、数合わせで時々やっています。

夏本番4 花サボ31号 2021/08/03(火) 20:30:57


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。
 暑い暑い毎日ですが、みなさん気をつけて園芸活動を
楽しみましょう。

 今年いちばん期待していた袖ヶ浦モドキの開花です。
 従来のものとちょっと違うようですが、
良く分かりづらいです。

 先日咲いた袖ヶ浦モドキとその果実です。
 ちょっと実が小さいように思います。

 あとこの袖ヶ浦モドキの写真を4枚の集合写真ですが
見てやってください。

花サボ31号 8月 2日(月) 15:57
 続きです。
 今年もつぼみだけで終わるのかと疑惑の視線が------!?。

花サボ31号 8月 2日(月) 15:58
 続き2です。

花サボ31号 8月 2日(月) 16:00
 続き3です。
 すいませんこれで終わりです。
 4は良く見ると同じものでした。

花サボ31号 8月 2日(月) 18:01
 ごめんなさい。
 最後の集合写真に従来の袖ヶ浦が4〜5枚混じっています。

ろばじい 8月 2日(月) 21:40
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ウォーターメロンさん、
アルゼンチン西部のサボテンについての論文の翻訳、有難うございます。かなり難解ですね。

花サボ31号さん、
袖ヶ浦モドキの次の情報が待ち遠しいです。実はかなり小さいですね。

我が家の袖ヶ浦が「本来の袖ヶ浦」なのか? 「袖ヶ浦x何か」なのか全く判りませんが交配実験は面白いです。

我が家には入手源の違う袖ヶ浦が5〜6ルート有ります。昨晩1株から3花咲いたので先ず除雄しようと花に触れたら折れてしまい、失敗。残りの2花は花弁もろともに雄蕊を除去して成功。花粉を取りましたが、意外に少ない。3花は切り花として、コップに挿して目の保養にしました。

雌蕊には7月中に冷蔵庫保管していた花粉を途中で冷凍保存に切り替えていた物を解凍して翌朝一に付けてみました。雌蕊が時すでに遅く、うなだれていましたので、果たして、結実するかどうか?
取った花粉は今日開花の大豪丸類2種とプシス交配に掛けてみます。

臥竜がかなり大きくなりましたが、開花しません。新橋は屋外越冬せず、実験に使えず。ポマネンシスもかなり大きくはなりましたが開花せずです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 3日(火) 10:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

本日の開花から、((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)×(738王冠宝嶺殿or大豪丸×紫麗丸)20-2 です。
このシリーズは全株短刺艶消し肌です。大豪丸系の影響力は絶大ですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 3日(火) 10:48
花サボ31号さん
袖ヶ浦モドキ外弁の色が特長的ですね。
添付写真は袖ケ浦の実ですが、そろそろ色づいて収穫の時期です。
この収穫は大変手間がかかりあまり好きではありません。
すでにハウスの中の台木に着いた2果は収穫しましたが、露天の軒下やテラス分がこれからの収穫です。1果当りの果肉が多く、茶こしを使っての種洗いに手間がかかります。

袖ヶ浦の着果状況は以下の通りです。
金盛丸w(白花) 5果/9授粉中
738王冠宝嶺殿or大豪丸×紫麗丸16-12 w 6/14 雨の中(大豪丸系の花粉ではほぼ100%着果します)
赤花短毛丸×ウォーターメロンorホワイトナイトw 5/8
サブデヌーダタw 5/10 雨の中
サブデヌーダタw 2/2
短毛丸×古代百合w 5/11
短毛丸×古代百合 4/4

以前袖ケ浦のおしべを切除して、大豪丸の花粉で結果させ、種の収穫、実生と行ないましたが(開花までは確認していません)、苗は全て袖ケ浦の形で球形や艶消し肌苗は皆無でした。

今年確認の意味で自分で実生した袖ヶ浦実生の花粉を使ってみましたが、全敗でした(私の所の袖ケ浦親木は共生園からの台木用の実生袖ヶ浦10本からのものですが・・・)。
袖ケ浦実生 0/7
袖ケ浦実生 0/2
袖ケ浦実生 0/3

おまけ
花袖 0/2
富袖 0/2


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 3日(火) 11:02
袖ケ浦の実生ですが、極たまに、変わったものも出ます。
10年ぐらい毎年実生をしていますが、斑入りが1回(増殖失敗)、臥竜ぽいのが1回(冬越さず昇天)、稜変りが2回(3稜タイプ、7稜タイプ:添付写真)が記憶にあります。
添付の7稜タイプは普通の袖ケ浦より太いみたいですが、台木としての使い心地は試していません(未開花です)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 3日(火) 11:09
おまけ
袖ヶ浦実生3稜タイプです。稜数が3〜4で細身で刺は長めです。
こちらも未開花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 3日(火) 11:20
もう1枚おまけ
袖ケ浦実生長刺種です。
以前、高松のKさんのハウスを訪問したとき、台木用の袖ケ浦を大量に入手してハウスに置かれていましたが、その中に何本か長刺タイプがあったので、Kさんにお願いして、台木で使わず、、開花確認をお願いしたことがあります(花は普通の袖ケ浦でしたとのことでした)。


かくたす 8月 3日(火) 19:13
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
花サボ31号さん
袖ヶ浦、袖ヶ浦もどき、いずれも台木とは思えないほど、お構いなしに蕾が出て開花、生命力の強さはハンパないですね!
緑色の濃い花が涼しげで好みです。もどきの方でしょうか?

ろばじいさん
袖ヶ浦への一方ならぬ思い入れが伝わってきます。
素性の異なるもの、花粉を冷蔵したり冷凍したり……、交配実験の結果を心待ちにしています。

ウォーターメロンさん
2階まで届く袖ヶ浦のジャングルは、もはやサボテン三昧掲示板の名物ですが、長棘タイプは、言われなければ袖ヶ浦とは分かりませんね。花が咲くのが楽しみです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 3日(火) 20:26
どうでも良さそうな追伸です。

写真を探していたら
>臥竜ぽいのが1回(冬越さず昇天)
の写真が出てきました。添付写真の右の株でドラゴンフルーツに実生接ぎしていて、冬越しに失敗したようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 3日(火) 20:30
もう1枚
これは完璧に忘れ去っていました。
どこにあるかもわかりませんから、多分お亡くなりになっているのでしょう(笑)。

夏本番 3 ウォーターメロン 2021/08/02(月) 07:05:16


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
(マイラナ×チグリアーナ)×マイラナの写真ですが、群生していなかったら私にはメセチノプシス(豊麗丸類)に見えますね。
体型・花型・花色はメセチノプシスの交配種みたいに見えます(メセチノプシスは群生はしませんが)。
面白いですね。

かくたすさん
以前紹介したかもしれませんが、団扇サボテンのインカの乙女には添付写真のように花の下の節の中に子房が埋まっているタイプと埋まってないタイプがあります。

かくたす 7月25日(日) 23:29
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
さすが、よく観察されていますね。
> 団扇サボテンのインカの乙女には添付写真のように花の下の節の中に子房が埋まっているタイプと埋まってないタイプがあります。

不思議に思って調べましたら、「Opuntia属には、雄花と雌花を持つ種が二つだけあるということ。それはOpuntia quitensisとOpuntia stenopetalaであるということ(Opuntia robustaもかも?)」というのがありました。

https://supersabotentime.com/4556/

つまり、インカの乙女(Opuntia quitensis)は雌雄異株だというものです。
花の下の節の中に子房が埋まっているのは雌株、埋まってないのは雄株ということになるのでしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月26日(月) 04:53
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
>花の下の節の中に子房が埋まっているのは雌株、埋まってないのは雄株ということになるのでしょうか?

以前、ふじやまさんのサイトでおなじみだった団扇サボテンのエキスパートの利野塚さんにインカの乙女について伺ったことがありますが、興味深いインカの乙女の写真(別添、黄白丸等の加工は後から私がしました)とコメント(下記)を頂いたので紹介しますね。

利野塚さんのコメント
インカの乙女(Opuntia quitensis)は雌雄異株です。
日本で流通している物は、おそらく全て雌株です。
雌株にも雄蕊はあるものの、葯がない即ち花粉形成がありません。
雄株は雌蕊がほぼ無いようです。
Edward F. Anderson氏のThe Cactus Familyによれば、Opuntia quitensisの説明文にFlowers functionally unisexualとあり、花が機能的に単性であるとのことです。
つまり、ウォーターメロンさんがおっしゃるように「両方付いているが片方が機能しない」ということです。

メールしていただいたネット画像は「Opuntia quitensis」で間違いありません。
刺の強弱は個体差としてありますし、必ずしも子房が下の茎節に埋没するとは限りません。
添付画像の雌株をご覧ください。茎節の頂点に花殻があります。それとは別に新しい蕾ができています。

ろばじい 7月26日(月) 06:08
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

私なりにインカの乙女を調べていますが、花のアップの写真が少ない中で興味深い写真が有りました。
イギリスでも雌株が多いようです。この花は柱頭が開いていて、成熟してますが、雄蕊に花糸が有りますが、葯が無いようです。雄蕊先熟で花粉が出きったのであれば花弁が花粉で汚れますが、花粉がこぼれてるようには見えません。

https://www.flickr.com/photos/tiggrx/10556184823

子房が埋没した状態の花が同時に写っていれば、さらに興味深いのですが。


かくたす 7月26日(月) 09:13
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん、ろばじいさん
インカの乙女に関する貴重な情報をありがとうございました。
インカの乙女は、日本では雌株のみ、イギリスも雌株が多いとのこと。
めしべ、おしべの両方付いていても片方が機能しないので、機能的に単性なのですね。
エビサボのコッキネウスも雌雄異株で、機能的に雌花・雄花の事例があるようです。
http://cactus219.blog92.fc2.com/blog-entry-2239.html

これはどういう戦略なのでしょう?
ジェンダーフリーを連想してしまいました。奥が深いですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月27日(火) 04:39
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
以前、ふじやまさんのサイトでおなじみだった球根植物のエキスパートのnoriaさんが、興味深いキリンウチワの花と短枝の写真を投稿されていたもの(別添、文字は後から私が入れました)を紹介しますね(ろばじいさんが言われているように現在ふじやまさんのサイトでは添付写真が見れません)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月27日(火) 04:42
上の写真の中の短枝部分のアップです。
子房になっているのがわかりますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月27日(火) 04:54
おまけ
キリンウチワの葉が落ちて発根したものです。
残念ながら、多肉植物の葉挿しと違って、根は出ますが芽は出ません。

大量にキリンウチワを増殖させたい場合は、葉を1枚付けた枝を5mm〜10mmに切り刻んで挿し木すれば、少し時間はかかりますが、可能です。
一度増えれば、あとは脇芽を挿し木していけば、シコタマ台木が確保できます。

ウォーターメロン 7月27日(火) 05:20
かくたすさん
>これはどういう戦略なのでしょう?

生き残り戦略の1つなんでしょうね。
短期的繁栄より、長期的繁栄を目指しているようです。
両性花や自家受精種の場合、短期的にはこちらの方が増殖には有利ですが、多様性に乏しくなります。このため一度自分の持つ遺伝因子で対応できない事象に遭遇すると全滅のリスクが高くなります。このリスクを避ける意味合いなんでしょうね。

にっぴー 7月27日(火) 07:08
ふじやまさん かくたすさん 皆さんおはようございます。
ウォーターメロンさん
キリンウチワ解説ありがとうございます!まだ切断してないので生では見てないですがこのようになってるんですね。
これは受粉して成熟していくにつれてどうなっていくのでしょうか?
まさか枝が膨らんでくるのか??
日常使いでキリンウチワを使ってるのにまだまだ知らないことがいっぱいです


かくたす 7月27日(火) 07:51
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
なるほど、全滅の危機を避け、長期的繁栄のための戦略なのですね!
詳しい解説をありがとうございます。
noriaさんの画像は、ふじやまさんの花サボテンの画像掲示板で見た覚えがありますが、当時は、「図鑑の写真のように鮮明でわかりやすく、美しい!」と鑑賞して終わっていたようです。
ろばじいさんが、インカの乙女に関連して「子房が埋没した状態の花が同時に写っていれば、さらに興味深いのですが。」とおっしゃっていましたが、まさにその画像ですね!
それにしても、ただデータを溜め込むだけでなく、必要な時に瞬時に取り出せるウォーターメロンさんのデータ管理能力には脱帽です。

にっぴーさんのキリンウチワ開花画像に始まった話題が、インカの乙女を経由して無事キリンウチワに着地しましたね。勉強になりました。

にっぴーさん
引き続き観察を続けられて、新しい発見がありましたら教えてくださいね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月30日(金) 14:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ここずっとわが家の玄関の軒下にぶらさげた最高最低温度計の示す最高温度は35℃を割っていません。一昨日などは体温越えの37.5℃でした。
この時期、元気がいいのはキリンウチワだけです。

添付写真は7/5にキリンウチワ台木実生置き接ぎの1プランター分(14鉢4本寄せ植え)です。穂木の特長がわかりだしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月30日(金) 14:51
キリンウチワ台木実生置き接ぎ時カットした穂先の挿し木です。

いづれもすでに発根していますので、この時期なら10日ぐらいで発根するみたいです。
発根するまで、腰水で、発根してからは液肥漬けです。

花サボ31号 7月31日(土) 13:46
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 昨日キリンうちわ接木の脇芽取りをしました。
 暑い!!
 なんかうまくいっていないけど---!?。
 50%前後以下の成功率---!?。
 あまりにも暑いのでギブアップしました。


 写真は今年に咲いたサボテンです。
 これはうちのサボテンでは群を抜いて早く咲いてくれたものです。
 あっという間に終了なんですが、この早く咲いてくれる
特性を伸ばしたいし増やしたいです。

 4月10日  9:31
      11:22
      11:22
   11日  6:34
   22日  13:19
   23日  14:30 ピーク時
   24日  12:04
   25日  8:43
   27日  10:21
   28日  12:30
   29日  9:09
       9:46
  5月2日  8:06
    3日  12:11
    4日  8:11  

 ちょっと写真がごちゃ混ぜですがお許しください。

 これとは別に10月末まで咲いてくれるのもあり
咲いている期間を広げたいと作戦開始です。


花サボ31号 7月31日(土) 13:50
 最後の写真です。
 今日のこのサボテンの様子です。
 今年は終わったと思っていましたが、
再び花芽も------。\(^^)/

かくたす 7月31日(土) 21:26
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
キリンウチワは暑さにも強く、カットした穂先もリサイクルできて、本当に優れ物、強〜い味方ですね!

花サボ31号さん
以前、亀さんが、花が終わったら既に次の蕾ができていて繰り返し群開する特質をチェーンブルーミングと名付けられました。花サボ31号さんのところでは、イガグリ君1号もチェーンブルーミングでしたが、今回ご紹介のサボテンもそんな感じですね!
4月頃から10月ごろまで咲き続け、いずれは四季咲きのサボテンが誕生するかも……。楽しみにしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 8月 2日(月) 07:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

暑中お見舞い申し上げます。
残暑には程遠いですね。

ろばじいさん
6/5に頂いた、英国カクタス&サキュレント協会年報(Bradleya 39 2021)のアルゼンチン西部に関する論文(pages5〜15)、やっと一通り翻訳できました。
参考文献を除き翻訳を終えましたが、さすがに専門書文章という感じで、嫌になるほど引用が多く、直接グーグル翻訳にはかからず(字化けしました)、シコシコと全文打ち直してグーグル翻訳にかけましたが、一読してひどい所と和名程度しか直しておりません(残念ながら、意欲がわきませんでした)。

添付写真はその中の添付写真の一部紹介です。
マツバボタンがポーチュラカ(スベリヒユ科)の仲間ということを再認識しました(笑)。

夏本番2 花サボ31号 2021/07/24(土) 20:32:21


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。
 ほんとうに暑いのでみなさん気をつけて園芸を
お楽しみください。

 ウオーターメロンさんの鬼面角を台木に---。

 うちの鬼面角を見てやってください。

 角地で一番西日が当たる過酷な場所です。
 ジャンル化しています。

花サボ31号 7月23日(金) 17:12
 養成中の鬼面角です。

花サボ31号 7月23日(金) 17:14
 養成中の鬼面角です。
 置き場所が無いので道路側にいっぱいです。
 カット苗と実生苗も一部は使えそうです。

花サボ31号 7月23日(金) 17:18
 鬼面角に接木した1316×2341です。
 今日の状態です。
 まだまだ咲きます♪♪♪

花サボ31号 7月23日(金) 17:30
 鬼面角に接木した1189×738です。
 5月26日の開花です。
 3回ほどの開花がありました。
 この花もとても気に入っています。
 亀さん、ありがとうございます。

花サボ31号 7月23日(金) 17:32
 最後の2点です。
 マイラナ×チグリアーナです。

花サボ31号 7月23日(金) 17:36
 最後のサボテンです。
 上の交配種にマイラナをかけたはずのものです。
 白色が出ています。
 これって信じてもらえますか?

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 7月24日(土) 12:44
ふじやまさん、皆さん。こんにちは。
「命に危険を及ぼす暑さ」の中、東京オリンピックが開幕しました。
スポーツイベントの少ないこの時期に開催することによって、IOCの重要な収入源である放映権料を得やすいのが理由だとか・・・。
コロナも熱中症も心配です。
選手の皆さんが実力を発揮できますように!

ウォーターメロンさん
吉備の清姫シリーズは変化に富んだ花色が楽しみですね。
個人的には、純白にほんのりピンクの花が好みです。

花サボ31号さん
鬼面角を上手に育成されていますね。
白花が咲いた(マイラナ×チグリアーナ)×マイラナの群生株は見事です!

>白色が出ています。
 これって信じてもらえますか?

ボディの形状からしても、私は信じますよ。恐らく隔世遺伝でしょう。

にっぴー 7月24日(土) 14:11
ふじやまさん かくたすさん 皆さんこんにちは。
世間は昨夜からオリンピックが始まりました。
僕は1人キリンウチワ実生接ぎ大会です。

さて、2年ほどかけてやっと開花した花をぜひ自慢させてください。

写真の花はキリンウチワの花です。
7/10に蕾を確認して本日14:00にやっと開花しました!!

2019年に挿木して接木に使わず伸ばし今年4月に寒さで根本腐りましたが挿木し直し立て直して開花。
再現性がとれないので確実な開花方法を書けないのがアレですが。
知り合いも今年開花させてましたので種の採取もそう遠くないかもしれません。


かくたす 7月24日(土) 15:46
にっぴーさん
大変珍しいキリンウチワの花のご紹介ありがとうございます!
キリンウチワの場合、4〜5cmの短枝の先端に花が咲き、咲き終わった枝はその後伸びず、花を咲かせるためだけの枝……と聞いたことがあります。
交配できたら興味深いですね。
1人キリンウチワ実生接ぎ大会 も頑張ってください!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月24日(土) 19:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

にっぴーさん、かくたすさん
キリンウチワはなかなか花を見ませんが、交配相手もなかなか難しいかもしれませんね。
キリンウチワの花は一見花弁の下に子房の収まった花筒が見えませんが、実は子房はその下の短枝の中にあります。交配に失敗したら割いてみてください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月24日(土) 19:14
かくたすさん
短枝からは脇芽は出ます。

そこで素朴な疑問:種ができた短枝の先の脇芽どうなるんでしょうね。
添付写真は蕾の時から脇芽が出ていますので、これ確信犯ですかね(笑)。

かくたす 7月24日(土) 20:32
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
画像付きの解説をありがとうございます。
花の下に子房があるということは、ウチワサボテン等と同じく子房下位……、ということは、短枝というより萼筒? 
と思ったら、花が咲いて終わりではなく、脇芽が出るのですね。
もうキリンウチワはこんなものと思うしかないですね(笑)。


夏本番 1 ウォーターメロン 2021/07/23(金) 15:42:08


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

心は熱くないですが、体は暑いです。昨日からオリンピックが始まり、明日は開会式です。
今日は今年限りの祝祭日(海の日)ですが(国旗掲揚)、ここずっと30℃越えで、思考も停止です。大暑とは、昔の人はよく言い当てていますね。
7:00過ぎるともう何もできませんし、何も考えられません。もう休息体制に入っています(苦笑)。

添付写真は本日の開花から、2062広瀬のすず です。
今年何回も群開しました。亀さんありがとうございます。花サボ31号さんグッドなネイミング提供です。
早朝咲いていたのを思い出して、先ほど渾身の力を振り絞ってハウスに入り撮影しました(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 10:52
昨日の開花からです。

両親付きで、((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)×花模様 20-5 です。
花模様風の黄花を狙ったもので、その意味では成功の部類でしょうか。今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 10:55
両親付きで、花模様×17-50-2 1 です。

こちらも黄花にはなっていますが、今一歩でしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 11:01
吉備の清姫 です。

これは、白檀SP×紅バラ丸 で、できた交配種のうち紐型でないもののシリーズ名で色々なタイプがあります(ずさんな管理でどれだけ残っているか不明)。
たまたま昨日は3種咲いていましたので、アップしますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 11:02
吉備の清姫 2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 11:03
吉備の清姫 3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 11:06
H284D×(丹麗丸×艶粧丸)19-3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 11:11
7/5にキリンウチワ台木に実生置き接ぎしたものです、穂木の成長が分かるようになりました。また脇芽も毎日掻いています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 11:17
おまけ

キリンウチワ台木実生置き接ぎ時に、カットした穂先を挿し木したものです。
奥は7/5に穂先挿し木分で、手前は7/13分です。
奥のものは発根してイケイケドンドン状態ですが、手前は発根したかしないかぐらいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月22日(木) 11:46
おまけ2

吉備の清姫シリーズですが、1994年に添付写真の右の白檀SP(=白檀×黄裳丸)と左の白檀SP(=白檀×向陽旗)に紅バラ丸の花粉で右の白檀SPから40果得ているとメモにはありますが、白檀SPの管理がずさん(1プランターに寄せ植え)で左のものも混ざっているかもしれません。
このうち、吉備の清姫シリーズ以外の紐タイプは1997年の5月に3種(うす黄・うす朱色花)開花しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月23日(金) 15:42
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

花サボ31号さん
添付写真はわが家の鬼面角です。
2017年の10月中旬に行きつけのホームセンターに鬼面角の実生の寄せ植え(12本)が1鉢だけ置いてあったので、入手しました。
あまり手が入っていない苗だったので、植え替えして4鉢に分けて育てたら、見る見るうちに大きく成り、一番小さい苗の鉢以外は処分しましたが、残した鉢の物もハウスの天井を突き破るのは時間の問題みたいです。この成長力が台木にいいのでしょうね。

夏は来ぬ 8 ウォーターメロン 2021/07/20(火) 11:02:52


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

前のスレからの続きで、本日開花のマイラナや無憂華系などのロビの矮性種の紹介です。

芳姫丸×紅牡丹丸 19-3 です。

父木の紅牡丹丸は伊藤交配で 芳姫丸×黄裳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:25
黄眉丸 です。

昇天しそうでしたが、何とかとどまっています。
伊藤交配で バラ姫丸×雪蓮丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:28
紅愁丸 です。

伊藤交配で 香麗丸×鮮麗玉 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:34
22-62-5×芳姫丸 20-1 です。

母木の 22-62-5 は、ふじやま交配で、5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:37
朱麗丸×ゴージャスピンク です。

母木の朱麗丸ですが、朱麗丸として入手したキティスマイル(これ私が勝手につけた名前です)かもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:47
565広瀬の夏×ミズクエンシス 20-2 です。

ナメクジにやられて変な格好ですが、母木の565広瀬の夏(=49桃香丸×109コロナ1 )と父木のミズクエンシス(剣芒丸の地方種)のメセチノプシスの扁平なボディを受け継いで、花色も濃淡があり面白そうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 18:00
おまけ

紅花団扇です。

今まで色々と交配してみましたが、成功していません。今日は相手もいませんので「ホルモン誘発」を狙ってみました(これも今まで成功した記憶がありませんが・・・)ろばじいさんが紹介してくださったサイトのやり方で注目は、自己花粉を後からつけるのに30分程度時間を置くです。思い出してみるのに、いつもすぐつけていたような気がします。これが失敗の原因ならいいのですが、今回は時間をあけてみました。

ろばじい 7月19日(月) 08:45
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

ウォーターメロンさん、
紅花ウチワの交配種としては以前頂いたふじやまさんの交配種が順調に育っています。台木としても優秀です。大丸盆か何かと交配してるようですね。これが開花したら紅花ウチワと相互交配して結果を見たいですね。自家受粉、自花受粉しないとされてますが、自家受粉できそうですね。

袖ヶ浦に何を掛けても袖ヶ浦になる。除雄髄しないからと定評ですが、
花の小さい、花柱の短い品種を掛けてたのが原因かもしれないですね。
袖より花柱の長いか同じ花としては臥竜、新橋、五稜閣、月下美人、孔雀類、富袖、花袖、夢袖、大輪柱、隆稜柱、竜仙閣、金城丸、などでしょうか。クジャクサボテンの有色花が結果が出やすいですね。クジャクが咲いたら花粉を冷凍保存して実験してみます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月19日(月) 13:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ろばじいさん
袖ケ浦×五稜閣は2017年にやったことがあります。
採った種からの実生はほぼ袖ケ浦だった気がします(あまり本気で追跡調査していませんが・・・)。

添付写真は 袖ヶ浦×五稜閣 の実です。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月19日(月) 13:29
おまけ

五稜閣の花です。

ウォーターメロン 7月19日(月) 13:36
追伸

除雄髄も大豪丸の花粉の授粉で試したことがありますが、結果は一緒だったと記憶しています。

花サボ31号 7月19日(月) 16:35
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 今日もすごく暑いです。
 みなさんなんとか無事の生活を!!!

 袖ヶ浦やうちわの新種には興味深いです。
 画期的な台木が出来ないか夢見ています。

 鬼面角の交配相手として2〜3種の鬼面角を手に入れたのですが、
開花期が合うこともなく残念な結果に---。
 (昔、買ってきて1週間の鬼面角を無断で譲渡された。
 知らないおばあさんが是非譲ってくれと
言われたので「あげたよ」との事。)

 ロビビアやプシスの花粉をつけると3年ほど前から
成功しています。
 発芽もして台木要員はいっぱいに育っています。

 今年も交配してみましたら結実しています。
 袖ヶ浦モドキに大豪丸をつけると結実しています。

 この白花に色がつくのは夢ですね。

花サボ31号 7月19日(月) 16:45
 最後の写真です。
 3336×647です。
 接木するつもりですが、ちょっと中断中。
 5本中5本斑入りでしたが、全斑が3つ。
 「広瀬の街灯」みたいなイメージで全斑を
袖ヶ浦に接木の予定です。

ろばじい 7月19日(月) 21:09
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、今晩は。

ロバート・グレーザー氏の1957年9月号の論文を読み直してみました。
https://www.cactuspro.com/biblio_fichiers/pdf/KuaS/kuas_1957_9_opt.pdf

母木が金紐で父木が金城丸でした。出来た子の姿は母木の似ず、父木に似て頑丈で柱状に伸びる。花は母木の色を受け継いで有色。

柳の下のドゼウを狙うならば、母木は金紐で袖ヶ浦の花粉を掛けるのが正解でしょうか。我が家では金紐は超難物で3回栽培に失敗。今回はホームセンターで三角柱接ぎと大輪柱らしき台木の2種類を見つけたので、大輪柱接ぎらしき株を入手。枝を少し採って我が家で軒下越冬してるハリシア・ポマネンシスを切って接いでみました。金紐の花期はいつ頃なのか?袖ヶ浦より早く咲いてしまうようで難問確実。

我が家の袖ヶ浦は雨曝しで7〜8月咲きだと思います。咲いたら花粉を採り冷凍保存して、秋咲のロビプシスに掛けてみようと思います。

ろばじい 7月20日(火) 07:58
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

花サボ31号さん、
3336x647に付けてあるラベルはプラスチックですか?ユポ紙ですか?
私が今使っているのは厚みが25μのユポ紙ですが腰が弱いので使いにくいです。
園芸苗に使われている厚みのしっかりしたユポ紙が商品化されると良いですね。

交配記録用の三角ラベルはプラバン0.3mmが腰が有って、使い易いです。
かなりの苗がラベル折れで札落ちになりました。

花サボ31号 7月20日(火) 08:43
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
おはようございます。

 ろばじいさん
 ラベルはユポ紙ですが厚みが3種類ほどあります。
 一番分厚いのはプラスチックラベルほどの厚みがあります。
 今使っているのは薄いものですが、
いい感じです。
 A4サイズで50枚ほど買ったのであと100年は
十分に足りると思います。 ^_^
 このユポ紙はプラスチックラベルではあり得ないほどの
耐久性が有りほぼ完璧です。
 ハサミで好きな大きさにカット出来穴あけも簡単です。

 でもラベルに文字を書くことが---
植え替え時にラベルが入れ替わる事もあり---。
 育てる事よりラベルの管理は大変難しいみたいです。
 ユポ紙はタグとしても丈夫なので一部はぶら下げています。

ろばじい 7月20日(火) 11:02
追伸、

花サボ31号さん、

有難うございます。特厚35ミクロンのユポ紙を見つけました。去年は発売されていなかったと思います。諦めずに探すべきですね。

夏は来ぬ 7 ウォーターメロン 2021/07/18(日) 17:16:00


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

先ほど、自転車で近くのコンビニまで行ってたら、クマゼミではなく、ツクツクボウシが鳴いていました。夏ですね。

前のスレからの続きで、本日開花のマイラナや無憂華系などのロビの矮性種の紹介の続きです。

芳姫丸です。
いつ見てもきれいです。伊藤先生が交配に多用したのもうなずけます。
ただ私としてはこのてのボディはあまり好きでないので、丹麗丸系のボディにこんな花を咲かせたいのですが・・・。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:07
花模様 です。
これもロビの美花種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:08
マイラナ×無憂華 18-28 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:09
マイラナ×無憂華 18-26 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:10
マイラナ×無憂華 18-21 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:10
マイラナ×無憂華 18-16 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:11
マイラナ×無憂華 18-36 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:12
マイラナ×無憂華 18-49 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:13
無憂華×優月 19-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:14
マイラナ×無憂華 18-57 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 17:16
マイラナ×無憂華 20-4 です。

夏は来ぬ 6 ウォーターメロン 2021/07/18(日) 16:55:39


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、H284D×(丹麗丸×艶粧丸)19-13 です。
母木は北極星さんの交配種、
父木は私の交配種です。

両親ともそんなに花首は長くないのですが。父木と(多分)母木がプシスの交配種なので体型も花首もプシスっぽくなっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月16日(金) 21:47
兄弟株の H284D×(丹麗丸×艶粧丸)19-12 も咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月16日(金) 22:03
昨日、今季5回目のキリンウチワ台木実生置き接ぎをしましたので、その写真をアップしますね。
私流ですが、何か参考になれば幸です。
なお、私流は7.5cm×7.5cmプラ鉢にキリンウチワ台木を4本寄せ植えで1ユニット14鉢(プランター用トレーやプランター1つに収まる単位です)で56本1回で接ぎ木します。接ぎ木後の安置場所(腰水で密閉で5〜7日)もこれに合わせています。

用意するものはカミソリ・ティッシュ・ピンセット・消毒用アルコール・筆記具・メモ用紙・受け皿・穂木・台木・屑籠・発根剤等です。

添付写真は4本寄せ植えの台木の先をカットしたところです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月16日(金) 22:05
カットした穂先におまじない程度ですが発根剤をまぶし、挿し木苗に使用します。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月16日(金) 22:09
今回使用の穂木は5mmぐらいです。私の技では3mmが限界で、10mm〜8mmぐらいだったら、成功率7〜8割ですが、小さくなるにしたがって成功率が悪くなってしまいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月16日(金) 22:16
カミソリで穂木をカットですが、実生苗には丸みがあり根元がすぼんでいるので、なかなか水平に切れません。少々斜めになっても大丈夫です。ただカット時組織をつぶさないようにしてください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月16日(金) 22:21
先長子の腰のやらかいピンセットで台木に穂木を乗せます。落とさないようにしてください。落とすと意外と、小さいので見つけにくいです。あらかじめ予備を用意していると安心です(探すのに時間がかかると接合面が乾いてしまいます)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月16日(金) 22:25
安置場所に5〜7日置きます(密封で腰水です)。安置場所の近くに作業場所を確保してください。置き接ぎなので移動中に穂木が落ちることがあります。

ろばじい 7月17日(土) 09:47
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

ウォーターメロンさん、

@ キリンウチワ接ぎの解説、判り易いです。有難うございます。

接穂が生長したら降ろすわけですが、ある方の本を最近読みましたら、「髄降ろし」を薦めていました。私は「髄降ろし」はやったことが無いですが、それなりの効果が有るのでしょうかね。それとも、「髄降ろし」が常識なのでしょうかね。

A エルンスト・スパンゲンベルゲル氏の交配の記述で気になるのは「刺激性受粉」です。その@に「外来花粉を介して」が書かれています。例えばタンポポ等の無関係な花粉を付けて20分後に自己の花粉を付けると「自家受精」しない筈の植物が「自家受精」すると有ります。不思議ですね。「自家受精」しない筈の「袖ヶ浦」を自家受精できそうです。「袖ヶ浦」が自家受精したら面白いですね。夕刻、「袖ヶ浦」が咲きはじめたら、除雄して保管し、袋掛け、翌朝、百日紅等の花粉を付けて20分後に袖の花粉を付ける。実験してみたいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月17日(土) 16:23
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ろばじいさん
@ですが三角柱のように肉質が厚く、寒さにに弱く、加湿気味に育てる台木は地中部分が腐りやすいので、果肉をそいで、髄だけにして(発根は髄からします)挿し木しますが、キリンウチワに関しては腐るほど果肉もなく(もちろん調子が悪いとそれでも腐ることはありますが)、その作業は必要ないでしょう。

Aですが、これは古くから知られていて、1品種1株しかない場合の最後のお願いでした。伊藤先生はこの事を「ホルモン誘発」と呼んでいました。
セメントを使用する方法があるというのは初耳でした。

添付写真は、昨日の開花から プシス交配pストw×(丹麗丸×艶粧丸) です。
母木はクエさんから頂いた、札落ちの、薄物好きの私好みのパステル調の、淡い花色のもので、この交配で色調はあまり変わっていませんが、ボディが少しロビ風になっています。

かくたす 7月17日(土) 19:26
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
近畿、東海も梅雨明けし、いよいよ夏本番ですね。
ハウスでの作業は、今まで以上に熱中症対策をお忘れなく!

ろばじいさん
沢山のサイトのご紹介ありがとうございました。
時間を忘れて、楽しく拝見させていただきました。
亀さんは、今回の動画で柑橘類の剪定方法を学ばれたとのこと。
私も以前、1本のキュウリの苗から100本収穫する剪定方法を動画で勉強しましたが、大成功でした。

ウォーターメロンさん
キリンウチワ台木実生置き接ぎの解説をありがとうございました。
穂木が落ちた時用の予備を準備することとか、移動中の落下に備えて作業スペースが必要なことなど至れり尽くせりのレクチャーで、多くの方が実際にやってみたいと思われたことでしょう。
プシス交配pストw×(丹麗丸×艶粧丸)は、母木のピンストライプを受け継いだ優しい花で素敵ですね!


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 16:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

追伸です。

プシス交配pストw×(丹麗丸×艶粧丸)と、母木のプシス交配pストwの花とボディの比較です。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月18日(日) 16:55
今日はマイラナや無憂華系などのロビの矮性種がたくさん咲いていたので紹介しますね。

まずは、マイラナ×無憂華18-42 です。

夏は来ぬ 5 亀さん 2021/07/15(木) 22:05:42


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ろばじいさん

 ご紹介いただいた動画を見ていたら、柑橘類の剪定が出てきました。どの果樹でもそうですが、専門書を読んでも剪定技術は身に付きません。しかし、動画ですと現場で直接指導を受けているようで、じつによく理解できます。
 今まで自己流ででたらめに選定をしていましたが、柑橘以外の果樹も動画で勉強し直したいと思います。ありがとうございました。

 画像は、「ナリーダロマン」です。私がどうしても欲しかったEさん作のナリーダシリーズの傑作です。智助さんを通して私のところに入ってきました。Eさん、智助さんありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月14日(水) 21:01
 次は3347(178x2062)です。178(広瀬の明星)と2062(広瀬のすず)の間に生まれました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月14日(水) 21:03
 次は3774(2055x2616)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月14日(水) 21:07
 最後は、2616(1067x2055)です。

 どういう訳かこの花だけ下を向いて開花しました。遊び心で「広瀬の街灯」と呼ぶことにしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月14日(水) 22:17
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
3774いいですね、まるで2055ファルフィネンシスの黄花ですね。

ちなみに、
3774=2055ファルフィネンシス×2616広瀬の街灯(=1067白檀SP×2055ファルフィネンシス)
なので、3/4がファルフィネンシスという感じですね。

ろばじい 7月15日(木) 08:29
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

亀さん、
カクタス・ジャーク氏の動画を見ると5〜6分の間に何度も花粉を絵筆に取ってグラシン紙封筒に入れてるのですが、推定ですが、冷蔵保存だけでなく、冷凍保存、解凍使用のために小封筒を複数用意してるようですね。

冷蔵保存で使用するならば、保存容器は1個で済むと思います。冷凍し解凍して使用ならば使用日毎に用意する必要が有る筈です。

ある方のホームページでは冷蔵保存は7〜10日使用可。冷凍保存は3か月程度使用可、だそうです。

今年は残り少ない開花ですが冷凍保存花粉で結実するか試してみようと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月15日(木) 13:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ろばじいさん
花粉の冷蔵保存はその程度しか持たないんですね。先月袖ヶ浦の種を取るため等で色々と花粉を冷蔵保存していました。
冷蔵庫の中で忘れられていた6月に採った花粉を思い出して処分しました(笑)。

添付写真は、 1067白檀sp×2055ファルフィネンシス 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月15日(木) 13:09
1067白檀SP×2055ファルフィネンシス 18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月15日(木) 13:10
1067白檀SP×2055ファルフィネンシス 18-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月15日(木) 13:12
1067白檀SP×2055ファルフィネンシス 18-7 です。

ろばじい 7月15日(木) 21:25
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ウォーターメロンさん、
花粉貯蔵の情報サイトです。
ドイツの交配家Ernst Spangenberger氏のホームページです。采咲きサボテンの濃い赤花を育成した方です。本人の言によれば、ケーレスの混合種子から出たそうです。名前は"Stern von Reiffelbach"、「ライフェルバッハの星」。

https://esp-kakteen.hpage.com/galerie404721.html?pagination[galleries][404721]=12


ろばじい 7月15日(木) 21:28
追伸、リンクを貼りたがると足枷がかかる。

この赤花の采咲きはタイの業者さんの投稿に有るのでタイ発で日本に入ったのはこれでしょうかね。タイで改良されたのではないですね。これ以外にも多数の欧米の最新品種がタイに入っています。日本は鎖国の国ですね。

肝心の花粉保存は左側のナビゲーションの4行目、「受粉する」に書かれています。
https://esp-kakteen.hpage.com/bestaeuben.html

冷蔵保存は2〜3週間、冷凍保存は数か月だそうです。何か冷凍保存が当たり前らしいですね。

氏のアルバムは充実してるので楽しめます。



ろばじい 7月15日(木) 21:30
足枷が掛かって、再追伸です。

タイの業者がFBに投稿した画像ページです。リンクが開かない場合は品種名で検索してください。
https://www.facebook.com/cactusflowerasia/photos/?tab=album&album_id=994834894262926

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月15日(木) 22:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ろばじいさん
紹介ありがとうございました。
品種により、花粉管の長さに限界があり、卵細胞まで届かないことがあるなんて考えもしませんでした。

添付写真は昨日咲いていた (ウォーターメロン×桃盛丸)3×吉備の夢 16-3 とその両親です。

夏は来ぬ 4 ウォーターメロン 2021/07/12(月) 22:32:25


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きです。
本日岡山の会の7月度の月例会がありましたので、またミニ展の出展作品の紹介をしますね。
今月のお題は多肉植物の「ユーホールビア」です。
トウダイグサ科の大所帯の属で、品種的にはバラエティーに富んでいますが、傷をつけると嫌な白い樹液が出てくる品種です(気を付けないとかぶれる方もおられますし、毒です)。
なお、残念ながら今回は順位当てクイズの正解者はいませんでした。

添付写真は 7〜9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:37
10〜12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:38
13〜15 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:44
16〜18 です。

18のラベルはバリダになっていますが、オベサだと会長から説明がありました(刺が違います)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:46
19〜21 です。

21ですが入手時のラベルの名ですが、どうも違うみたいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:47
22〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:48
25〜27 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:49
28〜30 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:50
おしまいの 31 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月12日(月) 22:28
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 展示会の報告ありがとうございます。今回はユーホルビア、じつに多彩なグループですね。

ろばじいさん

 采咲き関連の動画の紹介ありがとうございます。国外のサボテン愛好者の活動も見ることが出来ました。

 サボテン、多肉関係の動画が次から次へと現れ、おもしろくて気がついたら夜中になっていました。

 国内だけでなく視野を広げて国外の様子を知ることは大変意義があると思いました。

 画像は、3771(P140)で、采咲きの兄弟株です。




/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月12日(月) 22:32
 つぎもポップさんとの種子交換で得た実生の3772(P129)です。

采咲きサボテンの花 ろばじい 2021/07/11(日) 21:30:25

ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

今回の検索で「采配を振るう」の采配の形を知りました。「軍配」となんとなく混同認識していました。

采咲きサボテンは最初は多分ドイツのロルシュに在る業者のTraresの所で出たようです。名前は「ロルシュの星」(Stern von Lorsch)。
カクタス・アート。ビズに在る解説。

https://www.cactus-art.biz/schede/LOBIVIA_HYBRID/Lobivia_hybrids/Lobivia_stern_von_lorsch/Lobivia_stern_von_lorsh.htm

カクティ−ン・ヴィリに在る写真。
https://www.kakteen-willi.de/displayimage.php?pid=3893#top_display_media

これを親にF.Hergenhahn氏が「ヘムスバッハの星」(Stern von Hemsbach)を作出。
カクティ−ン・ヴィリに在る写真。
https://www.kakteen-willi.de/displayimage.php?album=5&pid=3941#top_display_media

「ヘムスバッハの星」はユーチューブに動画が有ります。
https://www.youtube.com/watch?v=SaHEflpJkc8

この2品種が欧米で普及していたのとは別か親にしたかでタイで「新昭和」がいろいろな花色で作出されてきたようです。


ろばじい 7月10日(土) 06:24
追伸、

ルーマニアのサイトに掲載されたミルセア・ポップ氏の来歴。
http://www.gazetademaramures.ro/mircea-pop-omul-care-a-transformat-pasiunea-in-stiinta-21186

アメリカ合衆国で5年くらい働いていたんだそうです。ボブ・シックの100品種超えを全て収集したと仰ってましたが、なるほどです。ルーマニアでの花サボテン第一人者ですね。

ハンガリーとの国境に近いケレウシャに在る温室の様子を動画で見れます。

https://www.youtube.com/watch?v=18dTfxU3VY0

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(土) 13:50
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

キリンウチワ台木実生置き接ぎの紹介の続きです。

添付写真は、7/5に接いで今朝安置場所から引っ張り出したものです。順次露天に慣らしていき腰水、液肥たっぷりのイケイケ!栽培にします(最初は接ぎ面はぬらさない方が無難です)。
14鉢4本寄せ植えで56本あります。なかなか100%成功とはいかず、私の腕では5〜10mm程度の実生苗を使ったら成功率は70〜80%程度です(3mm程度になるとぐっと成功率が下がります)。場合によっては1鉢全滅の場合もあります。逆に1鉢4本とも成功すればにんまりですが、成功へのいばらの道が次に控えています。キリンウチワはこの時期成長旺盛なので脇芽がたくさん出ます。その掻き取り作業が待っています。よくこのとき本芽まで落としてしまいます(涙)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(土) 13:53
添付写真は昨年の接ぎ木分です。
プランターの中に7.5mm×7.5mmのプラ鉢寄せ植えが14鉢はいっていますが、私は冬越しにはこのプランターにビニールカバー(市販のミニ温室のセット売り)をしてプランターの水抜き穴に栓をして腰水にして無加温の温室の通路に置いています。これで例年ならキリンウチワの葉っぱも落ちずに、冬越しできるのですが(キリンウチワは湿気に強く、意外と寒さにも強いです)、今年は1月の寒波で大部分(条件がいい置き場所では一部残ったプランターもあります)が落葉してしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(土) 13:54
これも、昨年の接ぎ木分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(土) 13:55
昨年の接ぎ木分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(土) 13:59
添付写真の奥のプランター分は、置き場所がよくて落葉を免れています。
落葉すると、所謂高接ぎとなってあまり格好がよくありませんが、挿し木し直す(キリン団扇台木5cmほど残してカットして乾かさず、心配なら発根剤でも塗って挿す)と、私の場合、場所が4倍いるのでとりあえずそのままです。早い人は当年の秋、普通は翌年の5〜7月頃台付で挿し木します。挿し木する場合乾燥は厳禁です。

台木が見えないものがありますが、これは台木が腐ったり弱ったりして、穂木自体も発根していたので台木を殆どカットし挿し木したものです。

おまけで、手前は四季成りイチゴで私の作業の友で、今日も頂きました(笑)

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月10日(土) 14:01
この2プランター分も条件が良かったのか、落葉を免れています。

「いいね!」ボタンについて  かくたす 7月10日(土) 22:58
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
掲示板に「いいね!」ボタンができました。
各スレッドの最新の投稿に「いいね!」できますので、皆さんどうぞご利用ください。
よろしくお願いいたします。

花サボ31号 7月11日(日) 10:10
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 かくたすさん

 山吹の花を見てやってください。
 2018年6月7日の開花です。
 (2022年にはもう一度咲いて欲しいです。)
 この一輪以外咲いたことは無くそれどころじゃなく
消滅の危機もありました。
 写真の右下の真っ黒な穂木からの再生です。
 上の写真とともに今日の撮影です。

 パッドに水を溜めていますが、
今のところ液肥や追肥はしていません。
 年一回の植え替え時の元肥だけです。
 うまくいってくればいいのですが、
あっという間に水不足状態になるので苦肉の策かも。

花サボ31号 7月11日(日) 10:18
 最後の続きです。
 去年日本ミツバチの団体さんが来てくれたサボテンです。

 今日は2日目になる開花ですがまだ大丈夫みたいです。


 ウオーターメロンさんの接木ステキ!!

 キリンうちわも急がないと---ちょっと焦る。^_^

かくたす 7月11日(日) 11:38
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
キリンウチワ台木実生置き接ぎのご紹介ありがとうございます。
本年分と昨年分を比較すると、成長の差は一目瞭然、お見事です!
これを見てやりたくなる方も多いのではないでしょうか?
ウォーターメロンさんは、キリンウチワを上手にリサイクルされていますが、キリンウチワは、園芸店で売っているのものなのでしょうか? 

花サボ31号さん
山吹には、こんな可愛い花が咲くのですね!
消滅の危機を感じた時のみ咲く花もあるそうですが、元気な状態でも咲いてくれますように。
ミツバチの団体さんが訪問した花は、オレンジにほんのりピンクが混じって素敵ですね。

「いいね!」ボタンは、現時点では、スレッド内に新たな書き込みがあると移動するようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
山吹の花素敵ですね。でも全斑の開花は難しいですよね。
昔、全斑の紐を作ったことがありますが私も1度しか花は見れませんでした、たくさん三角柱に接ぎ木して増やしたんですが、寒波で全滅させてしまいました。

かくたすさん
希少価値はキリンウチワには全くありません(よく増えます)が、店頭では残念ながら見たことありませんね。

本日岡山の会の7月度の月例会がありましたので、またミニ展の出展作品の紹介をしますね。
今月のお題は多肉植物の「ユーホールビア」です。
トウダイグサ科の大所帯の属で、品種的にはバラエティーに富んでいますが、傷をつけると嫌な白い樹液が出てくる品種です(気を付けないとかぶれる方もおられますし、毒です)。
なお、残念ながら今回は順位当てクイズの正解者はいませんでした。

1〜3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月11日(日) 21:28
4〜6 です。

会長の解説によると6は成長がすこぶる遅く、猛毒だそうです。

ウォーターメロン 7月11日(日) 21:30
6は、3席のユニスビナ です。

夏は来ぬ 3 亀さん 2021/07/09(金) 22:49:30


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 10−67−2x広瀬の薫風 19−2は面白いですね。将来どのような姿になるのでしょうか。また、どのような花が咲くのでしょうか。

にっぴーさん

 A,spiniflorumは魅力的ですね。いい交配親になると思います。

 画像は7月3日のP140です。ルーマニアのポップさんとの種子交換で入手したものです。
 どうしても交配に使いたかったロビで、2019年3月播種、4月にキリン接ぎしました。

 4本のうち2本に蕾が付き、間もなく開花というところまできましたが、果たして実生から期待通りの花が咲くか、ドキドキしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 7月 5日(月) 19:28
ろばじいさん

 中国サボテン公園の動画を探していただき、ありがとうございました。豪快ですね。中国らしい規模です。環境的にもサボテンに適した地域を選んだようです。開花シーズンは見応えがあるでしょうね。


 画像は、P140の開花です。期待通りの細い花弁の花が咲きました。ほっとしています。「広瀬の架け橋」をはじめ今日咲いていた花に片っ端から花粉を付けました。通し番号は、3762です。

ろばじい 7月 5日(月) 21:55
皆さん、今晩は。訂正です。

「仙人掌王国」で検索すると本家のオーストラリアに有る「Cactus Country」が混在して出てきて混同していました。

中国の「仙人掌王国」はユーチューブにはほとんど無いようです。
次の動画は福建省のです。

https://www.bilibili.com/video/BV1Ch41127qk?from=search&seid=1123528863908719577

オーストラリアの[Cactus Country]は平地に立地してるようですが、福建省のはやや山地がかった所に有るようです。

ろばじい 7月 5日(月) 22:10
追伸。

次の動画はサボテン業界の案内が多い動画です。現在の中国の園芸業界の情報は少ないようで参考になります。

https://www.bilibili.com/video/BV1f64y1r72w?from=search&seid=8507634452384139523

ろばじい 7月 6日(火) 04:22
追伸。

集めた情報の中で園芸業界の新進起業家について詳しいサイトです。

http://fjnews.fjsen.com/2017-08/17/content_19986492_all.htm


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 7日(水) 10:11
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ろばじいさん
2015年8月に頂いた、DE-3 と DE-26 が咲きました。
どちらもきれいな花です。ありがとうございます。
不明種というのがおしいところです。
DE-26は団扇のストリクタに珍しい舟接ぎで頂き、2芽のうち1芽は気に入った方に嫁入りしました。

添付写真は DE-26 で、こちらは毎年咲いて楽しませていただいています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 7日(水) 10:13
DE-3 です。

こちらは置き場所が悪いので、あまり咲いたのを見たことがありませんが、鮮やかな花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 7日(水) 10:40
おまけ

私流「キリンウチワ台木実生置き接ぎ」の紹介です。
例年は台木の養成は6月頃から始めます。今年は3月が暖かかったので4月から始めてみましたが、あまりメリットはなかったようです。
なめくじの餌食になっただけで、6月に挿し木したもので、十分でした。
台木は、まずは昨年の未使用台木や昨年接ぎ木分からわき芽を集めて挿し木します。
切り口は乾かさず、おまじない程度に発根剤を塗って用土(何でも構いませんが、私は赤玉土小粒+砂+軽石小粒+腐葉土です)に挿し木します。鉢は7.5cm×7.5cmプラ鉢に4本づつ挿していき、プランター用トレーに14鉢並べて腰水栽培です。日中の最高気温が27℃前後までなると芽も根も活発に活動します。
1トレー56本挿し木となります。
4/6に挿し木したものを、一昨日と昨日に、1トレーずつ実生置き接ぎに使用しました。
キリンウチワのすごい所は、比較的ウィルスに強く、接ぎ木時カットした穂先が挿し木出来て(添付写真)、この時期でしたら約1か月後にはまた台木として使用可能(台木に葉が10枚程度ついていれば台木として機能します)となることです。
いいように活着すれば(接ぎ木後多湿な場所で5〜7日安置が必要)成長旺盛で、開花株までの時間短縮が可能で、根は多湿に強く(逆に乾燥を嫌います)、奇想丸や士童ですら脇芽が出て群生します。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 7日(水) 18:28
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日は24節気の1つ小暑(七夕)ですが、平年、中国地方の梅雨明けは7/21頃で、梅雨末期のこの時期は各地で集中豪雨が起こりやすく(岡山県でも、2018の7/6に津山市で1日で242.5mm、1994の7/7に岡山市で1時間で73.5mmなど)、気を付けないといけませんね。

添付写真は、緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1 の今年の1番花(添付写真左と中)と昨日咲いていた3番花(添付写真右)です。
キリンウチワ実生接ぎ苗を袖ケ浦に接ぎ直したもので、ヘタも欲どおしく逆さ接ぎしています(添付写真左)。
なお、逆さ接ぎ分も3番花は正常接ぎと同様の花でした。
また、写真はありませんが2番花は正常花に近いやや剣弁気味の花でした。

何が原因か判りませんが、春遅く植替えをしたのが影響したのでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 7日(水) 19:07
オレンジ青王丸×青王丸 17-1 です。初花です。

わが家の青王丸には普通の黄花の他に、赤花とオレンジ花の品種があり、入手時不稔ときいていましたが(自家受精しないという意味だろうか?)、普通の黄花の青王丸の花粉を付けたら種ができ、それを播いたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 7月 8日(木) 07:59
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。
ウォーターメロンさん、DEー3いい花色で魅力的ですね。今朝我が家でも微妙な花色が咲きましたので、添付いたします。J2−5で、まだ名前はありません。マリーパトリシア系のようです。

花サボ31号 7月 8日(木) 10:38
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 毎日雨降りがすごいですが、みなさん大丈夫ですか?

 中国のサボテン公園すごいですね。
 柱サボテンの支柱が無くなるほど根付くのはもう少しかかるのかな?
 それにしてもすごい!
 日本も対抗してレベルの高い交配種の公園が欲しいですね。

 写真は自作山吹の6月26日、7月1日、7月8日のものです。
 トウモロコシ状態からさらに変化してます。
 今年から鉢底に水盤を置き半水耕栽培に------
なんかより成長しているみたいです。
 防寒対策を放棄して見捨てた杢キリンですが
復活しています。
 

花サボ31号 7月 8日(木) 10:50
 最後の続きです。
 鬼面角の実生苗です。
 自家産の種子を冷凍庫に3ヶ月ほど保存して
防寒無しで露地栽培しています。
 ほとんど枯れず凍結もせず大きくなってきました。
 将来は全てこの台木で管理予定しています。
 今日気づいたのですが、
緑色と青色の2種があるのかかなりの変異があります。
 ある程度の大きさからはグーンと大きくなる。
 うれしくなります。  ^_^ \(^^)/

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 7月 8日(木) 15:18
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今日は。

連日の雨続きで困りますね。
雨続きで開花が少ないのでパソ中のアーカイブ見てます。
DE26とDE3の在りし日の画像が出てきました。
前のカメラは安物のコンパクトデシカメでしたが、色はまあまあかな?
栽培棚が雨曝しで遂に横棒が腐って崩壊してました。
濡れ縁の再利用でしたが、ネットでステンレス・パイプを注文。年とると買い物も不自由です。
亀さん、嵯峨菊みたいな花が咲いて嬉しいですね。
31号さん、近所の2階屋根超えの鬼面角をチョクチョク見学に行きます。
種子が取れるんですか?台木に良いですよね。花が良く咲くし、刺も良くでるし、
耐寒性は袖ヶ浦に劣らないし、肉も柔らかい、良い事づくめです。
我が家のカメラの思い出です。

亀さん 7月 9日(金) 10:04
ふじやまさん かくたすさん みなさん おはようございます。

ろばじいさん

 3762について、「嵯峨菊みたいな花」と表現されましたが、たしかに的を得た表現ですね。

 そこで、このような咲き方について調べてみました。ツツジの中に采咲き(さいざき)というのがありまして、3762によく似た咲き方をしています。

 私は、3762をとりあえず「采咲き」と呼ぶことにしましたが、どなたか正式な呼び方をご存知でしたら教えてください。

ろばじい 7月 9日(金) 21:25
ふじやまさん、かくたすさん、皆様、今晩は。

亀さん、
咲き方の呼び名は判りませんが、このような花はドイツで最初に出現した
のだと推定しています。

何故か?判りませんが恐らくタイで兜丸に有るのと同じ「新昭和」と呼ぶようになったのではと思います。

ロビビア、新昭和 ::サボテン、新昭和で検索すると

インスタグラムのタグLobiviaShinshouwaが出てきます。
https://gramho.com/explore-hashtag/LobiviaShinshowa

また、誰かがタイから輸入してるようで、オークション記録が有ります。
https://aucfree.com/items/m367776116

このような咲き方はいままでは国内になかったので、サボテンでの一般的な呼び名は無いと思います。

ろばじい 7月 9日(金) 21:45
追伸、

朝顔でも采咲きとよぶようです。
https://serai.jp/living/324515
采咲きの采の由来も書いてあります。
「采咲き」で良いように思います。


かくたす 7月 9日(金) 22:14
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さんの3762、ウォーターメロンさんの緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 1 の今年の1番花、どこかで見たことがあるのに思い出せずにいましたが、ろばじいさんの「新昭和」で、思い出しました!

にっぴーさんがサボテン三昧に初登場された時に、
> 2019年にLobivia shinshowaと言うタイの花サボを目にしてから花サボの世界に引き込まれました。

とありましたので、「サボテン 新昭和」で画像検索して、よく似た花の画像をたくさん見つけたのでした。

智助さん
マリーパトリシア系の花は、透明感があって美しいですね!

花サボ31号さん
トウモロコシ状態の自作山吹は面白いですね!
花は咲くのでしょうか?
半水耕栽培で成長速度がアップしたということは、台木のモクキリンを植えた鉢の受け皿(水盤)に常に水がたまった状態にして、液肥をジャンジャン与えるのですか?


ろばじい 7月 9日(金) 22:49
再追伸。

兜の「新昭和」と同じ花型なので新昭和と呼ぶようになったみたいですね。
https://www.houzz.com/discussions/1772194/astro-asterias-cv-shin-showa-kabuto

夏は来ぬ 2 ウォーターメロン 2021/07/05(月) 19:08:36


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

実生初心者さん
期待していた実を食べられると悲しくなって嫌になってしまいますね、またそれを通り越して憤りさえ覚えますよね(花弁や新芽は主にナメクジですが、実はネズミでしょかね)。

添付写真は別の意味で嫌になってしまう状況です。
昨日の収穫分です。仕分け作業分が28種(果ではありません、果数はもっとあります)、種洗い&干し作業分が17種です。
因果応報で、昨日は日付が変わるころまでこの作業をしていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(木) 22:08
花も一段落して、そろそろキリンウチワへの実生置き接ぎです。

幕間を利用して、ちょっと変わったものの紹介です。

まずは、5頭立ての士童 です。
別に芯止めをしたわけではなく、キリン団扇接ぎで脇芽が4つ大きく成ったものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(木) 22:12
10-67-2×広瀬の薫風 19-2 です。

母木はふじやまさんの交配でピンクのストライプのロビプシスです。
生長点付近が黄色くなっていましたが、また緑が戻ってきました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(木) 22:15
朱麗丸×パープル 3(吉備の黒媛と命名)です。
花は大したことがありませんが、肌が極端に黒い個体です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(木) 22:19
金盛丸×大豪丸 19-2 です。
花はまだ見ていませんが、白でしょうね。花型が気になります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(木) 22:23
7-75-2×袖ヶ浦 18-2 です。

モンストですが花は今のところ咲きません。
一般的に花付がよくないものが多いので、綴化・石化はあまり好きではありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(木) 22:27
雪蓮丸×パープル 20-1 です。

この程度の綴化なら花が見れるかもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 1日(木) 22:30
紅牡丹丸×花模様 20-1 です。

最初きれいな斑でしたが、放置していたら色あせてしまいました。

にっぴー 7月 2日(金) 21:20
ふじやまさん かくたすさん 皆さんこんばんは。
当地奈良もほとんど毎日雨です。
流石に毎日雨に当たってる屋外屋根無しサボテンが数鉢痛み始めました。
そろそろカラッとした晴れが待ち遠しいです。

そんな雨の中でも元気木咲いてくれたサボテンです。
白い花弁に少しピンク。おとなしいながらも主張のある。
花筒に多少のトゲがありますが気になる程でもなく。
Acanthocalycium spiniflorum

かくたす 7月 4日(日) 09:03
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
各地で豪雨被害が多発しています。
とりわけ熱海市の土石流のニュース映像には言葉を失います。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
皆さん引き続き身の安全を第一に、お気をつけてお過ごし下さい。

にっぴーさん
花弁の先端だけがピンクで、密生した雄しべが椿のように合着?して、一度見たら忘れられない素敵な花ですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 4日(日) 11:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

6/20交配の花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 1×同 2の実が今朝落ちていました。残念、花袖の受粉査定日数は大体9営業日なので種子形成途中での突然停止だろうと思い念のため落果した実を裂いてみましたが、やはり種子形成の痕はありました(添付写真・・・ジベレリン噴霧でもすれば歩留まり確保には有効だったかもしれませんね)。相互交配の逆はまだぶら下がっています。
6/11交配の花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)2×同 1はまだついているので、たぶん大丈夫だろうと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 7月 4日(日) 12:06
昨日の開花から、黄金紐です。
珍しく、6輪も咲いていますが、こういう時に限って交配相手がいないんですよ。
仕方なく杏花麗玉の花粉を全部につけてみました。
黄金紐の場合、ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たる式がいいようで、意外なものが結果します。
花袖が咲いているときも、同じ日に咲いていた花に片っ端からその花粉を授粉しましたが、全滅かと思いきや、緋裳丸だけが授粉した4花とも結果しました。

ろばじい 7月 5日(月) 17:24
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

”ドイツの専門誌”に中国のサボテン公園が紹介されていました。
検索語が判ったので調べてみました。

福建省 漳州市(しょうしゅうし)に開かれた「仙人掌王国」、(”Cactus Country”)です。

ユーチューブ動画
https://www.youtube.com/watch?v=7oXnsX19bgU


モアイ像並べてますが、植物園ラベルが1枚も見当たりません。
名前が判らないですね。教育施設ではなく、観光施設なのでしょうか?
サボテン収集は見事ですね。規模がでかい。
福建省には業者もかなり居てサイトを開いていますね。
産業的な発展は注目に値します。

ろばじい 7月 5日(月) 18:14
追伸

「中国仙人联盟」と言う団体が組織されていて、雑誌を出しています。

https://www.xm680.com/goods/567551798117

かくたす 7月 5日(月) 19:08
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
緋裳丸×花袖も、黄金紐× 杏花麗も、どんなサボテンができるのか想像するだけでもワクワクしますね!

ろばじいさん
サイトのご紹介ありがとうございます。
福建省には、屋外の大規模なサボテン公園があるのですね。
万石植物園(アモイ園林植物園)は有名ですね。

夏は来ぬ 1 ウォーターメロン 2021/06/30(水) 09:59:18


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きで、昨日開かれた岡山の会のミニ展の出品作品の紹介の続きです。

10〜12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:15
13〜15 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:16
16〜18 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:16
19〜21 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:17
22〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:18
25〜27 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:20
28〜30 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:23
おまけ

花袖(左)とその交配種4種です。

交配が可能のようなので見た目は似たようなものでも遺伝子は違うようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(火) 14:25
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
2018年8月末にカキ仔で頂いた苗に初花が咲きました。
172睡蓮×467です。ピンクがかった紫で底白八重短首のきれいな花が咲きました。
亀さんありがとうございました。
ただ1つ気になるのは、花のイメージは467より647に似ているような気もします(苗に一緒についていたラベルは467です)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(火) 14:44
(ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))81×紅陽丸 です。
今年の新花です。

父木の紅陽丸ですが、実は白陽丸で入手したソエレンシア系品種ですが写真の通り白花ではありませんでしたので、勝手に紅陽丸としています。
そもそも白陽丸は自然交雑種で山口県宇部市の伊藤先生管理の常盤サボテンセンター(現在の常盤公園)の地植えの湘陽丸が授粉もしないのに実ができたものからの実生で白花です。伊藤先生の洞察では近くに植わっていたトリコケレウスの柱と自然交雑したものではないのでは、という話です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月29日(火) 14:47
星条旗×7-75-2 です。

これも今年の新花で、昨年のキリンウチワ実生置き接ぎで、降ろしていません。
私好みの淡い色合いの花になりました。

かくたす 6月30日(水) 07:31
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
ミニ展のレポートをありがとうございます。
ハオルチアは、盆栽のように一年中楽しめていいですね!
私は、こんもり粒揃いの3席、紫大型オブツーサに1票です。
名前も元祖氷砂糖、指輪物語、天使の泪など、作者の愛着や思い入れが伝わります。

花袖の交配種はどれも素敵で、サボテンのサラブレッドのようですね。
F2以降も見てみたくなりました。

実生初心者 6月30日(水) 09:59
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、おはようございます。

ウォーターメロンさん
ミニ展の写真いつもありがとうございます。なかなか実際に展示されているもの、サボテン園を訪れることができないコロナ禍には目の保養になります。

完熟するのを待っていた花サボテンの種が誰かに食べられていました。屋外のハウスなのですが、虫?ネズミでしょうか?

お久しぶりです。 実生初心者 2021/06/28(月) 23:09:05


ふじやまさん、かくたすさん、皆さんお久しぶりです。ご無沙汰しています。
なかなか書き込みできず、すみません。

すっかり九州では夏となり、クーラー無しでは過ごしづらい季節となってしまいました。

今月開花した花サボテンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
追加  実生初心者 6月27日(日) 12:27
これも咲きました。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 6月27日(日) 15:18
実生初心者さん、こんにちは。
お元気そうで何よりです。
ビンクの濃淡の可愛い花が群開しましたね。
外弁がくっきり白い花とそれほど白くない花が混じっているようですが、開花1日目と2日目で変化するのでしょうか?
花の大きさも様々で面白いですね。

ロビ男 6月27日(日) 17:26
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん こんにちは。

未生初心者さん、ピンクのフリルの花がとても上品で美しいですね。

こちらは花が小休止で少し寂しい気分です。
日中は仕事をしておりますが、仕事に追われて
植物を栽培する余裕がなくなってきております。
その点難物ロビビアは今の時期休眠気味で管理放置でも大丈夫なので助かってます。


写真は
Lobivia tiegeliana dimorphipetala MN524
です。
あまり管理してなくてもたくさんの花を咲かせてくれました。

ロビ男 6月27日(日) 17:29
次は
Lobivia tiegeliana v. dimorphipetala RH253
です。
メタリックな花が咲きました。
海外から種子を輸入して、その中から私好みや
交配に使えそうなのを選抜して楽しんでおります。

ロビ男 6月27日(日) 17:31
最後は
Lobivia jajoiana v. glauca MN36
です。
今年もたくさんのノドグロが咲いてくれました。

/-tbl1-//-tbl2-/
さんぽ 6月27日(日) 18:44
実生初心者さん
初めまして。
私も見ているばかりであまり書き込めては居ないのですが。
フリルの花が綺麗で、しかもたくさん咲いているので華やかでいいですね。

>さんぽさんお住まいの地名を入れて「〇〇の朝」はいかがですか?
かくたすさん、そうですね
では「瀬戸の朝」と命名いたしましょう。
自分の交配した花サボテンに命名するのは初めてです。
先日台から下ろしたので、枯らさないようにしないと。。


写真は、Lobivia tiegeliana flaviflora
こちらもロビ男さんの所と同じく花が小休止状態で、今週末はこの株1つしか咲いていませんでした。ただ写真は先月のものです。

花は特段のものではないのですが、冬場になると色あせた刺が金色に見えるのが気に入っています。
結実しているのは、ギムノカリキウムの瑞昌玉を片っ端から受粉して唯一結実したものです。
ウォーターメロンさんや亀さんに触発されて属間交配を色々試してみました。
何か面白いものができればよいのですが、まずは自家受粉してないかどうかです。


かくたす 6月27日(日) 19:43
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ロビ男さん
難物ロビビアを、日本の気候とご自身のライフスタイルや栽培環境に合わせて、上手に栽培されていますね。勉強になります。

さんぽさん
亀さん交配の「広瀬の朝」から生まれた「瀬戸の朝」、「瀬」の字も共通していて、素敵な名前になりましたね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:06
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨日は、新型コロナの緊急事態宣言で延期になっていた岡山の会の月例会がありました(第4日曜日の開催は多分初めてです)。
いつものようにミニ展の紹介をしますが、お題は私が門外漢の多肉のハオルチアですので、羅列だけでご容赦願います。
今回は、業者会員の方がハオルチアのエキスパートで、この方と会長が懇切丁寧に色々と解説してくださったんですが・・・。
なお、順位当てクイズは1名だけ正解の方がおられました。

1〜3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:08
4〜6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月28日(月) 23:09
7〜9 です。

夏近し 19 ウォーターメロン 2021/06/27(日) 09:28:56


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

日差しが出ると30℃を超す日となり、夏本番に限りなく近いですよね。
昨日は、カバーをかけてしまっていた扇風機を取り出しました。
岡山は新型コロナによる緊急事態宣言が解除され、昨日はグランドゴルフ同好会も再開され久しぶりにクラブを握りいい汗をかきました。また、ひいきにしている隣町のグランドゴルフ場も今日から再開です。

さんぽさん
赤から紫、紫から白へのグラデーションが素敵な花ができましたね。
お気に入りにするのでしたら、名前を付けたらいかがでしょうか。

添付写真は2018年4月亀さんに若苗の時にお裾分けしていただいたイタリアのマッティオ氏交配苗の一つ MAT185 です。確か初花だったと思います。
黄色の少しフリルのある大きな花です。
亀さん、ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月22日(火) 10:04
ジェラードマリー です。きれいな花です。
これもたぶん初花だと思います。
ラベルの裏を見てびっくり、2015年7月に智助さんから頂いたカキ仔でした。
開花までに6年もかかっているというか、爺さんのことだから多分忘れてほっとかれたんでしょうね(特に最近自分が信用できません・・・涙笑)。
智助さん、ありがとうごさいます&ごめんなさい。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月22日(火) 10:06
407広瀬の虹×ピンクスマイル 16-3 です。

亀さん、中刺ですが広瀬の虹の改良種としてはいかがでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月22日(火) 10:17
花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 1 です。

一昨日の夜から咲いていましたが、これは昨日の朝の写真です。
もう一つの系統の花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)1と同じような(というか、ほぼ花袖風)花ですが、こちらも留まるでしょうか。

右側の花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)1の兄弟同士交配の実は6/11交配ですので多分交配成立(いい花になるかどうかは別として)だろうと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月22日(火) 10:24
おまけ

私好みの花で、袖接ぎで、頭を飛ばして、脇芽だらけにして「カキ仔採って増やすぞ!」感が満々ですが、よく見たらラベルがない!まぁ爺さんのやることはこんなもんです。

/-tbl1-//-tbl2-/
さんぽ 6月22日(火) 23:50
かくたすさん、ウォーターメロンさん、ありがとうございます。
なかなかこういった名前を考えるのが苦手でして、しばらく考えないといけないかもしれません。。

写真は亀さんの3445
かなり面白い花だと思っています。
開花中の全ての花に花粉を付けてみました。
亀さんありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月24日(木) 22:27
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 花サボテン開花の谷間がしばらく続いています。暑い中、ハウスの中にいる時間が少なくてすみますが、ちょっと物足りないですね。

ウオーターメロンさん
 「広瀬の虹」は富さんから頂いた「浅間の虹」からできた品種ですが、浅間の虹は錦玉園の児玉さんの作出品だそうです。
 児玉さんから富さん、富さんから私、私からウオーターメロンさんに受け継がれ「吉備の虹」として立派な花を咲かせました。育種は楽しいですね。


さんぽさん
 3445が咲きましたね。交配親として役立てていただき光栄です。


 画像は3750(2419x2504)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月25日(金) 22:18
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
「吉備の虹」命名ありがとうございます。
ところで、3750=2419西行(=テロカクタス25大統領×フェロカクタス赤鳳)×2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野)
これはすごい交配ですね、脱帽です。

6/20の袖ヶ浦と袖ヶ浦実生の相互交配はダメみたいです。昨日から7つのうち5つ落ちて(今日夕方見たらもう1つ落ちていた)。ただ袖ケ浦実生の実はまだ頑張っていました(これも今日夕方見たら案の定落ちていました)。
今日も袖ケ浦が5輪咲いていたので、ダメ押しに冷蔵庫保管していた別の袖ヶ浦実生の花粉を検証の意味でつけてみました(多分これもダメなんでしょうね)。

なお花袖に関しては6/11に花袖に花袖の交配種をかけたものが今日落ちてしまいましたが、逆と花袖の交配種同士の交配は残っていますのでさらなる検証が必要かもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 6月26日(土) 09:32
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。
暑くて暑くて爺さんはさらにしぼんでいくようです。
 さて今朝の開花画像を添付します。「高志のかぎろい」です。交配式は優春丸×4−5−1 です。もうひとまわり花を大きくしたいところです。さんぽさん、素晴らしい花色ですね。


/-tbl1-//-tbl2-/
智助 6月26日(土) 09:34
今朝は親木の優春丸も咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 6月26日(土) 11:32
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
智助さん
「高志のかぎろい」は、優しい花色のグラデーションが素敵ですね!
「高志」は新潟の地名でしょうか? 

「浅間の虹」から「広瀬の虹」、さらに「吉備の虹」と、サボテンを通して遠い地まで交流の輪が広がっていくのは楽しくて素晴らしいことですね! 

さんぽさん
というわけで、「広瀬の朝」の血を引いた底白で朱色の花の命名に迷われるようでしたら、さんぽさんお住まいの地名を入れて「〇〇の朝」はいかがですか?

添付画像はノリウツギです。

智助 6月27日(日) 07:05
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。
かくたすさん、名称についてですが高志というのは、はるかに大昔北陸にあった国を越(こし)といったそうですが、文字では高志・古志とも書かれているものがあるようです。越が更に3つに分けられて越前・越中・越後になっていきました。現在の新潟には今でも高志という地名がありますし、また山古志という地名が残っています。直接関係がるのかどうかわかりませんが、ちょっと気取って爺さんが古い言葉を使ってみました。爺さんはカビくさいのでしょうね。


かくたす 6月27日(日) 09:28
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
智助さん
高志のご説明をありがとうございました。
『高志』=『越』なのですね!
私は不勉強で『たかし』と読んでいましたので、お聞きして良かったです。
『高志のかぎろい』=『こしのかぎろい』が一層味わい深く感じられます。


夏近し 18 ウォーターメロン 2021/06/21(月) 17:45:15


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

私流のキリンウチワの台木養成法をまとめてみましたので、見てやってください。

みなさんに少しでも参考になれば幸です。

花サボ31号 6月19日(土) 20:00
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんばんは。

 袖ヶ浦モドキついに咲いてくれました。
 欲目でグリーンと白のバイカラーです。
 

かくたす 6月20日(日) 08:24
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
昨日、ようやく東北地方が梅雨入りしました。日本列島は広い(細長い)ですね!

皆さんのご投稿で、思い通り(思いもよらず)素敵な花が咲いた、期待外れでがっくり、蕾が落ちた……など、毎日皆さんと一緒に一喜一憂しています。

ウォーターメロンさん
伊藤交配の一覧に続いて、キリンウチワの台木養成法のご紹介をありがとうございます。

花サボ31号さん
数年間蕾が落ちて開花に至らなかった袖ヶ浦モドキ、今年も蕾が落ちてハラハラしましたが、遂に外弁がグリーンの素敵な花が咲いて良かったですね!

添付画像は、9年前に実生の三角ランポー、バックはベランダ菜園のモロヘイヤです(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(日) 15:41
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。


花サボ31号さん
確かに袖ケ浦とは違う雰囲気の花ですね。何なんでしょうね。


6/11にわんさか柱サボテンが咲いたときに、花袖と花袖の交配種を使って相互交配してみて交配可能かどうか(要はクーロンでないことの)確認しましたが、袖ケ浦や花袖や富袖の交配の成否の判定基準日は7日前後ですので、現在どれもぶら下がっているので、多分交配の第一段階はパスだと思います。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(日) 15:53
実は、今日も柱サボテンがわんさか咲いていまして、朝から欲どおしく交配していました。

添付写真は玄関前のものですが、今回は1ここは17輪咲いていましたが、交配しようにも殆ど手が届きませんので、脚立を引っ張り出して交配です。
ところが、それでも屋根の軒下当たりのものには届かず、そこで秘密兵器(そんないいものでもありませんが)登場です。
細い1m程の支柱の先に綿棒を括りつけて、脚立の上で奮闘です(じいさんがあぶねーなー笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(日) 16:10
袖ヶ浦が30輪と富袖と花袖も咲いていましたが、待望の袖ケ浦実生(といっても外見は袖ケ浦に同じ:添付写真)が1輪だけ咲いていたので、玄関先ではない他のエリアの複数の袖ヶ浦と相互交配しました。これで、ダメでもOKでも長年のもやもやが解消される思われます。

杜撰な管理が得意な私が、よくこの株が実生だと確認できましたことで・・・。
実はこの株実生の時少しだけ斑が入っていましたが、成長しても斑が広がりませんで、斑の少し上からカットしましたが脇芽にも斑が入らず、がっかりで放置していたものですが、印のカラーラベルとカットのあとがあるので実生と確認できました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(日) 16:19
かくたすさん
モロヘイヤは素敵な夏野菜ですよね。あのネバネバが何とも言えませんね(今はサボテンに押しやられて栽培していませんが・・・)。


添付写真はわが家で(一人)マイブームのランチサラダです。
レタスに海藻サラダ8種とサラダ用蒸し豆5種の優れもので、私はこれにゴマドレです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(日) 22:42
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

もう1系統の花袖交配種の 花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 1 が咲きました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(日) 22:49
花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 2 です。

確認の意味で1と2を相互交配してみました。

追伸
>花袖や富袖の交配の成否の判定基準日は7日前後ですので、現在どれもぶら下がっているので、多分交配の第一段階はパスだと思います。
と書きましたが、先ほど見たら富袖に交配したものだけダメでした。こんなに判定が遅くなるのは今までになかったのですが・・・。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月20日(日) 22:53
おまけ

夕方ハウスで液肥やりをしていたら、久しぶりに黄花白檀に景気よくモザイクが入っている花がありました。

/-tbl1-//-tbl2-/
さんぽ 6月20日(日) 23:40
みなさんこんばんは

この時期は梅雨で湿度が上がったり、中休みでハウスが高温になったり大変ですね。
こちらでは、この時期からキリンウチワに謎の害虫が出て困りものです。
ですが、そろそろ交配した種が採れはじめるので頑張らないと。

添付写真(右)は、初花で広瀬の朝系の交配です。
広瀬の朝より少し花が小さくなってしまいましたが、オレンジが入ったことで底白を維持しつつ朱色の花となりました。

かくたす 6月21日(月) 17:45
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
袖ケ浦、花袖、富袖の交配は興味深いですね。
良い成果が出ますように! 
足元には、くれぐれもお気をつけください!!

さんぽさん
広瀬の朝×タイ系不明種は、両親の良いところ取りの素晴らしい初花が咲きましたね。
ここまで深い朱色の花はあまり見覚えがありません。
交配大成功おめでとうございます!

夏近し 17 亀さん 2021/06/18(金) 22:35:49


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

智助さん

 思いもよらない花が咲くこともありますね。私の「広瀬の朝」も覆輪とはまったく縁のない両親から生まれました。

 画像は、以前智助さんから頂いた八重花丸x茜富士の実生です。素敵な色の花が咲きました。ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月17日(木) 22:31
ウオーターメロンさん

 羅城花麗丸x紫野はいい結果が出ていますね。今後が楽しみです。


 画像は、3747(565x2600)です。「広瀬の夏x広瀬の初夏」の戻し交配から出現しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月17日(木) 22:34
 次は、3740(580x2468)です。ウオーターメロンさんの好みに合いそうな色合いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月17日(木) 22:38
 次は、3793(863x2924)右
    3741(2924x863)左
  という相互交配の結果の一部です。
  

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月17日(木) 22:41
 次は3321(倉賀野)です。高崎市倉賀野町在住のYoさんの交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月17日(木) 22:43
 次は3472(2504x925)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月17日(木) 22:46
 最後は、3542(200x1677)です。白檀x吹雪柱です。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 6月18日(金) 07:09
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。
皆さんも予想外の花が咲くことがままあるのですね。私は日頃の管理の悪さから、あれ・・あれ・・種まきの時に種が飛んだかなと、思わず悩んでしまいます。皆さんのところでは素晴らしい花が次々と開花ですね。うらやましい・・・・。
 さて今朝の画像はサンディ22です。もっと良い花なのですが、今年はひねた花が咲きました。関東の〇名人作です。最近は次々と開花はあるのですが、理想とはかけ離れたものばかりで、がっくりです。

ロビ男 6月18日(金) 08:00
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、おはようございます。
皆さんのサボテン凄いですね。
美しいものばかりです。タイでは派手な花がかなり作られているようですが、
私はウォーターメロンさんや亀さんの作る花の方が上品で好きです。
私もいい花ができるよう頑張ります。

私の栽培環境は難物ロビビアに合わせていますので、
成長期だけ成長させるスタイルを取っております。そのため今日は
開花ゼロという結果になってしまい、寂しいです。

昨日は一つだけ花が咲いていました。

Lobivia jajoiana v. glauca MN36
です。

花サボ31号 6月18日(金) 09:44
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 おかげさまでほんと色々と楽しみが膨らみ
毎日充実の日々を過ごしています。

 先日見てもらった袖ヶ浦モドキですが、
3個ともに落下しました。
 落ち方も3日おきぐらいの気のもたせよう。
 嫌になってしまう。

 つぼみを付けるまで3〜4年で初のつぼみは
一つ、2年目のつぼみは2つ、3年目は3つ。
 全て落ちちゃった。

 でも本体のサボテンは分枝と挿し木で倍増して
いるのでそこにも花芽が------。

 まだ咲いていませんが、このつぼみちょっと有色
っぽいとニンマリ期待しています。♪♪♪

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月18日(金) 22:35
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
>次は、3793(863x2924)右
    3741(2924x863)左
  という相互交配の結果の一部です。

の3793はラベルを見ると3739ですね。

>最後は、3542(200x1677)です。白檀x吹雪柱です。

の白檀は200広瀬の春ですね。


智助さん・ロビ男さん・花サボ31号さん
みなさんのサボテンに対する、情熱が褪せない限りは、きっと素敵ないい花がでてきますよ。

添付写真は地植えのキリンウチワです(トカゲさんはおまけです)。
やっと新芽が吹きだしたので、そろそろ、挿し木の絶好期のようです。
昨日、脇芽や昨年の未使用分から穂木を作り、56本(プラ鉢4本寄せ植え14鉢で1トレーに腰水)用意しました。

夏近し 16 ウォーターメロン 2021/06/17(木) 15:02:00


前のスレからの続きです。

前のスレの兄弟苗で、
((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)×7-23-4 20-2(左)と,20-3(右)です。

これらもプランターの中のプラ鉢の住人なので、開花前後にはロングノズルの霧吹きでマイキラーを撒布しております。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 07:11
おまけ

蕾の比較です。
花袖・富袖・花袖交配種・袖ケ浦実生を並べてみました。

なお花袖交配種の 花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18の1・2は、今年開花予定の新花で、開花を楽しみにしています(大抵期待倒れなんだろうな・・・涙)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 08:37
前に、伊藤交配後期(主にソエレンシア系)の一覧をアップしましたが、今度は前期分です。
伊藤先生はチェコのフリックからの輸入種子等で、戦前から交配を進めておられたようですが、発表は戦後のようです。

前回と同じく、左の番号は私の覚えですので無視してください。興味のない方は読み飛ばしてください。
なお、右の集合写真の番号はこの著書の巻頭に集めたカラー写真のページの番号です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 08:38
その2です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 08:39
その3です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 08:40
その4です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 08:41
その5です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 08:44
その6です。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 6月17日(木) 11:22
 ふじやまさん、カクタスさん、皆さん、今日は。
ウォターメロンーメロンさん、ご苦労様です。見たこともない、もう幻のような名前が沢山ありますね。
 さて、今日は交配式からは想像のつかないものが出たので画像を添付します。春時雨と名前を付けました。交配は時々びっくりするようなことがあるものですね。
全く絞りを意識した交配ではなかったのですが、絞りが出ました。花径は7.5cmです。同じ交配でもほとんどは予想の範囲内だったのですが・・・・。
 暑くて溶けてしまいそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 14:58
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

智助さん
思いもかけないものがたまに出るので、交配はおもしろいですね。
そういえば一昨日、智助さんに以前いただいた交配種子の中からのものでこんな花色も出るのだというものがありました。

添付写真もこんなものが出るとはレベルの交配種で、羅城花麗玉×紫野 18-4 です。
母木は関西の業者からの白檀交配種で花も体も花麗玉を細くした同じ色合いの花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 15:02
おまけで
上記の兄弟株の 羅城花麗玉×紫野 18-3 です。

夏近し 15 ウォーターメロン 2021/06/17(木) 06:57:20


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きです。

芳姫丸 です。

この品種や花模様やこれらの交配種は、ロビビアの美花種です。
伊藤交配にも紅牡丹丸(=芳姫丸×黄裳丸)などの芳姫丸の交配種の美花種がたくさんあります。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:28
前に挙げた 芳姫丸×(雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸))2  に 使った芳姫丸はこのタイプではなく、昔、南草園(現在廃業か?)から入手(添付写真左)したものです。
最初、南草園から送られてきたものが開花したときは、思っていたものと違いがっかりしましたが、これも個性と割り切って考えています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:30
H017B×不明 19-9 です。

母木は北極星さんからのものです。
兄弟株には単色のものもあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:32
上記の兄弟株の H017B×不明 19-3 です。
こちらもバイカラーです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:34
((白檀SP×紅バラ丸)×偉麗丸)×2パープル 20-2 です。

写真ではこの品種の良さがなかなか表現できませんが、私はこんな淡い色合いが大好きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:36
偉麗丸×(ウォーターメロン×桃盛丸)7 です。

偉麗丸の交配種の中ではお気に入りの品種の1つです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:39
赤裳丸×偉麗丸 1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:48
日の丸×22-62-5 です。

可愛い花が群開します。仔吹きも良好です。
父木は関西の業者から、曛笠丸の名で入手したものですが、花も刺も全く別物でした。また調べても品種名も不明で、赤花で底白なので、私が勝手に「日の丸」として名付けています。
父木はふじやま交配で、(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:52
追伸
上の花の中に1花だけ吉備のシャインピンクが混ざっているのがわかりますか?


添付写真は 紅顔丸×429広瀬の朝 18-1 です。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:53
紅バラ丸×紫野(共生)18-1 です。

こんなのも私好みです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:57
((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)×7-23-4 20-5 です。

父木の 7-23-4 は妖艶な色合いの美花種です。
交配式は 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。

夏近し 14 ロビ男 2021/06/17(木) 06:14:56


ニューウォーターメロン×花模様です。

この組み合わせもいい花が生まれます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月15日(火) 07:54
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ろばじいさん
情報ありがとうございます。
以前、智助さんから頂いた ガーネット(=黄照竜×巨麗丸)もその類でしょかね。

添付写真は昨日咲いていたガーネットです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月15日(火) 08:03
一昨日3鉢だけ寄せ植えをばらして植え替えましたが、今日2系統が咲きました。

昨日蕾を紹介した  429広瀬の朝×503広瀬の輝き 21-1と21-2 です。

期待の 429広瀬の朝×503広瀬の輝き21-1が、やや長型やや細弁ながら(贅沢をいっちゃあいかん!!笑)p底y短首短刺となりました。
昨日の夕方から開きだしていましたが、後はこれが1日花かどうかです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月15日(火) 08:14
ロビ男さん
新しい花が咲くと楽しいですね。逆に、手塩にかけたものが、ナメクジにやられてしまうと悲しいを通り越して怒りすら覚えますね、見つけたら即成敗ですね。

もう1系統の 芳姫丸×(雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸))2 の20-1と 20-2です。

自画自賛ですが、これもまあまあの出来でしょうか。
芳姫丸を親木に使用すると大抵きれいな花になりますが、ここで使用している芳姫丸は少し変わった花色でした。普通の芳姫丸は濃赤色広弁の美花ですが、先般異常花で挙げた7-75-2のように色にむらがありまだらでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 6月16日(水) 18:55
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ウォーターメロンさん、「ガーネット」の開花写真、有難うございます。
パソコンに保存していた「花模様」さんのサイトの写真と同じ物でした。
我が家の「ガーネット」は咲いていませんので、行方不明中です。門に有る倒れた奴を起こしてみましたら「白寿丸Type1」が1花萎んでいました。完全に視角から外れていました。

「芳姫丸×(雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸))2 の20-1と 20-2」は大変気になります。相互交配すると、オレンジ色の範囲の大きい個体が出るのではないかなと予想されます。複色花は将来性が有りますね。
添付は5月末の紅輝炎です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 05:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ろばじいさん
写しを頂いた「Bradleya 39 2021 pages5-15」牛歩のごとくですが、翻訳を進めておりますが、確かにお硬い文章ですね。使っているセンテンス1つ1つに引用先がついているのには驚かされます。本当に学術文章という感じですね。

一昨日200輪近くの開花があったので、また欲深く交配と写真撮影をしていましたが、昨日晩やっと整理ができたので、その一部を紹介しますね。
なお、交配の花粉親には主に、先に紹介した 429広瀬の朝×503広瀬の輝き21-1(21-2は翌日ももちましたが、21-1の方は1日花でした、残念)の花粉を約120花に授粉、それから主にマイラナ・無憂華系の交配種の花粉親として 優月×無憂華16-2(添付写真)を約40花に授粉しました。タグを作るだけでも大変でした(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 05:46
雪蓮丸×7-23-4 20-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:03
今年新花の(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野(石橋) 21-2 と 21-1 です。

ロビ男さん
この鉢は下敷きのあるプランターにキリンウチワ実生接ぎのプラ鉢を並べているものの1つで、下敷きの裏はなめくじの巣窟ですが、昨日一昨日とロングノズルの霧吹きで、殆どの花の付いている鉢の回りや鉢にマイキラーを撒布しましたが、王貞治のホームランと同じで(たとえが古くて申し訳ありません・・・笑)いくら警戒してもやられるときはやられます。この写真の21-2の2花と別のプランターの1花(こちらは現行犯で成敗!)が見事にやられてしまいましたが、ほかに地植えの花以外は撒布の効果か、無事でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:08
64紫野×7-75-2 16-1 です。

これは紫野が母木の割には父木の影響かΦ10cmを越える大輪です。

父木ふじやま交配7-75-2は、
(肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:12
草津×赫麗丸 18-2 です。

母木は富さんのソエレンシア系種、父木は、関西の業者からの赫陽丸(輝陽丸)似のソエレンシア系品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月17日(木) 06:14
吉備の夢 です。

白檀交配2F兄弟苗の交配種です。

夏近し 13 亀さん 2021/06/14(月) 22:50:02


 続きです。

 画像は3729(緋猩竜)です。伊藤ロビのようです。静岡のTaさんからのいただきものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月13日(日) 22:09
 次は、3728(3635x1702)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月14日(月) 09:18
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
私も、咲くまでは色々期待していても、咲いたところを見てがっかりというのはよくあります。
一昨日の花袖の交配種も、花袖と一緒に咲いているところを見てボリューム不足に少しがっかりしました。株の充実を期待でしょうか。
ところで、昨日植替えをしていて、429広瀬の朝×503広瀬の輝き の、寄せ植えの苗を見つけました。これは2017年の交配・実生で、初期生育が悪く殆ど残ってないと思っていました。早速植替えをして、開花を楽しみに待ちます。
短刺・短首ですので、後は花色と花もちですが、亀さん同様期待しすぎると裏切られることが多いのですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月14日(月) 18:45
追伸

亀さん
昭和57年2月5日の家の光協会からの発行の伊藤芳夫著「原色花サボテン」掲載の伊藤交配の中から後期交配種(主にソエレンシア系)を抜粋した物がありましたのでアップしますね。
残念ながらこの中には緋猩竜がありませんでした。

なお、左の番号は私の覚えなので無視してください。また興味のない方はこの記事は無視してくださいね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月14日(月) 18:46
続き2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月14日(月) 18:47
続き3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月14日(月) 18:52
もう1枚おまけで、伊藤先生がジョンソン交配(パラマウント交配)などを使っての交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 6月14日(月) 20:02
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、今晩は。

緋猩竜ですが、ネットに1件の情報が有りました。

https://aucfree.com/items/k463537617

伊藤先生の紫檀竜(したんりゅう)と同じ交配式の紅鳳丸x巨麗丸だそうです。
Type1 と付いていますので、これは「手作りサボテンショップ花模様」さんが先生と同じ交配を実行して、何点かの開花苗を得た中の一つのようです。いくつのタイプ違い(兄弟苗)が有るかは不明です。

先生のサボテン科大事典には緋翔竜が有りますが、こちらはフェロカクタスの物でした。

添付は最近滋賀の友人から頂いた無名の物です。

ロビ男 6月14日(月) 22:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ウォーターメロンさん
伊藤交配の情報ありがとうございます。

昔から伊藤交配が大好きで、集めた時期がありました。

今日は夢映丸が咲いていました。

ロビ男 6月14日(月) 22:48
続きです。

今日の新花です。

ロビ男 6月14日(月) 22:50
兄弟です。
いずれも
(ウォーターメロン×パープル)×レインボーシャワーです。

夏近し 12 ロビ男 2021/06/13(日) 22:04:20


続きです。
鶴羽丸×ピンクの天使です。
この組み合わせも良い花が続出しました。
昨日紹介した虹の天使の兄弟です。
レインボーバードと名付けました。

ロビ男 6月13日(日) 08:30
最後は
(ウォーターメロン×パープル)×レインボーシャワー
です。
パープルはF2としても優秀ですね。
大輪花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(日) 20:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。


ロビ男さん
淡い黄色系が配色の一部に入ると和みますね、私好みです。


本日の開花からの紹介ですが、ちょっと変わった視点での紹介です。

添付写真は 星条旗×7-64-1 です。
今年初花ですが、昨日の開花の1番花(左)は異常花でしたが、今日の2番花(右)たちはまともでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(日) 20:15
亀さんの 1189=61白檀×37大豪丸錦 が今日3輪咲いていたのですが、1輪は正常花でしたが根元の2輪は異常花でした。
白檀系の品種ではよく出ますが不思議ですね。

これも私好みの色合いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(日) 20:21
ふじやまさんの 7-75-2 です。

左が今日の開花です。この品種は私好みで、仔吹きもよくするので、増やしていますが、この色あいの株はこの子だけです。他は右の親株と一緒です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(日) 20:27
1277×2243 19-1 です。
今日の開花(左)を含め今年の開花は御覧の通り変なのばかりです。昨年が初花(右)でしたが、その時はまともに咲いていました。
カイガラムシにひどくやられたことがあるのでウイルスでも貰ったのかもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月13日(日) 20:41
今年の初花の ((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)×(783王冠宝嶺殿or大豪丸×紫麗丸)の兄弟株たちです。

昨日、20-3(上右) の丹麗丸似の花を咲かせたので、今日開花予定だった 20-2(上中)、はどんな花か楽しみにしていましたら、想定外の花が咲きました。
艶粧丸と吉備の夢にプシスの血が入っていますので、こんな花が出たのでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月13日(日) 21:49
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん

 「虹の天使」シリーズの淡い色がいいですね。

 画像は、3738(1405x2343)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月13日(日) 21:53
 何気なく花の中を覗いてみると、偶然変わった模様になっていました。今後咲くすべての花がこのようになればいいのですが。ありえないですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月13日(日) 22:00
ウオーターメロンさん

 私のところでは、ナメクジに蕾の上を這われ、正常に開花できないものが多く見られます。

 画像は、3736(1139x710)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月13日(日) 22:04
 次は、2529(1611x1290)です。

 斑入りの部分から出た蕾と緑の部分から出た蕾の色が違います。もしやと期待して必ず裏切られるパターンです。

夏近し 11 ウォーターメロン 2021/06/13(日) 08:23:46


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

わが家の柱サボテンの紹介の続きです。

花袖 と 花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)1 です。
花袖の方がボリュームがありますね。

花袖の花はハウスの天井につかえてしまっています。

検証の意味で相互交配してみました。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(土) 20:35
今年の新花で 花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)2 です。
花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)1 の兄弟苗で、団扇に実生接ぎしたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(土) 20:37
富袖 です。
こちらもハウスの天井につかえてしまっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(土) 20:39
三角袖 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(土) 20:40
紫唇竜 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(土) 20:50
偉曜丸 です。

上の紫唇竜は伊藤交配で 粒稜柱×紅鳳丸 ですが、
偉曜丸も伊藤交配で 粒稜柱×肉花盛丸 です。

肉花盛丸も伊藤交配で 花盛丸×緋裳丸 です。
緋裳丸も伊藤交配で ((白檀×黄裳丸)×黄裳丸)×((白檀×黄裳丸)×黄裳丸) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(土) 20:52
黒曜丸 です。

これは偉曜丸や夢曜丸の兄弟株です。

ロビ男 6月13日(日) 08:13
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、おはようございます。

智助さん
気難しい品種って育て甲斐がありますよね。難物ロビビアを中心に原種を集めましたが、育て方を試行錯誤しながら花を咲かせる事が楽しくて仕方がなかったです。
それに比べて黄裳丸系などの栽培容易種は置き場所がなくなって外に放置していても増えていってます。

ウォーターメロンさん
訪問した時に家の周りで元気に育つ袖ヶ浦を見て凄い!と思った記憶があります。
憧れではありますが、
我が家では豪雪地帯のためそのようにはできませんし、できたとしても家族の怒りが怖くて難しいです。

さて、今日の花です。
今日は雨ですが、それでも早朝から開花しており、今日は休日楽しめそうです。
この点は交配種が良いですね。

写真の花は舞姫(茶羅丸×マイラナ)の濃色タイプです。

ロビ男 6月13日(日) 08:14
間違えました。(マイラナ×丹麗丸)でした。

ロビ男 6月13日(日) 08:16
茶羅娘(茶羅丸×ドラクレリアーナ)です。

ロビ男 6月13日(日) 08:20
森の妖精です。
親には「那須の朝焼け」という栃木県の名人の花サボテンを使っています。
昔ネットで購入して花が好みだったので多用しましたが、
なかなかいい花が出てきます。
全国の名人さんのおかげで沢山の良い花が生まれて感謝です。

ロビ男 6月13日(日) 08:23
レインボーシャワー×那須の朝焼け
です。

夏近し 10 ロビ男 2021/06/12(土) 20:23:12


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
使えそうな原種を集めており、その原種の秘めた能力を上手に発揮できるように
相手は何を選んだら引き出させる事ができるだろうかいろいろ考えていると
なかなか楽しいです。

昔からいろんな植物の交配をやっており、うまく行った時は飛び上がるほど嬉しいものです。

以前紹介した
Lobivia tiegeliana v. dimorphipetala RH253
の別個体です。

Lobivia jajoiana はとても気難しく、交配に使っても子にも気難しさが伝承してしまって
ノドグロ交配は普及しなかったのではないかと勝手に考えております。

タイプは違いますが、このRH253はとても育てやすく、tiegelianaですのでよく増えるタイプでこれを代用して似たのを作ってみてはどうかと考えております。

また念のためにこれとjajoianaとを交配して育てやすいのを残して、F2で秘めたノドグロを覚ませる方法も考えています。

しかし、これとjajoianaの開花が合わなくて今年は断念しました。


ロビ男 6月12日(土) 11:24
Lobivia glandflora v. nerzogii J203
相手に選んだ花です。

ドワーフタイプのヘリアントケレウスです。

ヘリアントケレウスやソエレンシア系は花が大きくて豪華ですが、
大きな柱になったりして後で場所を取って困ってしまいます。
私はこれを親にして矮性で早くから花の咲く大輪花を目指して使っています。

ロビ男 6月12日(土) 11:30
Lobivia famatimensis v. sanjuanensis WR 557
です。
こちらも今年交配にかなり使いました。

ロビ男 6月12日(土) 11:33
こちらは私交配の「虹の天使」です。
3回目の開花です。
まだ蕾が10以上あります。

ロビ男 6月12日(土) 11:36
森の妖精 #2です。

ロビ男 6月12日(土) 11:48
Lobivia aurea fma robustior TB631.1
こちらは最高に美しい黄花を咲かせる旧プセウドロビビアです。
育てやすいので交配の基盤にしています。
haematanthaと相性がいいですね。

ロビ男 6月12日(土) 11:54
Lobivia aurea v. dobeana TB655.1
です。

先程のは黄裳丸
こちらは緋裳丸
と呼ばれているようですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 6月12日(土) 12:52
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今日は。
ロビ男さん、好みは人それぞれでしょうが私も紅笠丸が昔から大好きです。紅笠丸も爺さんに好かれても・・・・・かもしれませんが。とにかく気難しい品種の印象で、そこがまたいいんですね。私も色々と交配を試して来ましたが、わりにうまくいくの黄裳丸がいいようですよ。種まで行っても実生で消えていくものが多いようですね。
 さて、喉黒ではありませんが、本日は暁花丸が咲いたので投稿いたします。喉元が小豆色になっています。伊藤氏の旧交配種です。新潟は今年は厳しい寒さで随分サボテンを失ってしまったのですが、用心して苗を増やしておいたので、かろうじて1本残ったものが開花しました。交配で面白そうに思っています。この冬のダメージの回復には時間がかかりそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 6月12日(土) 12:58
 もうひとつおまけです。
本日の開花ですが、得意のラベル落ちです。なんとも微妙な花色で、全体にとても淡いクリーム色で花弁の中筋が少し濃い黄色に近い色になっています。ウォーターメロンさん好みでしょうか・・・・。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(土) 20:16
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
バイカラーの「虹の天使」素敵ですね。淡い色合いで、剣弁と中心の黄色の兼ね合いが何とも言えませんね。

智助さん
淡い色合い大好きですが、写真に撮るとがっかりすることが多いんですよね。

昨日夕方から雨が降り、今日も朝と昼にも降っていました。

こういう時に限って、柱サボテンがわんさか咲くんですよ。
わが家には袖ケ浦が3か所(玄関・テラスの下の鉢と地植え)あるのですが、昨日夕方から30輪近く咲いて、玄関の軒からはみ出した袖ヶ浦の花や、傾いてテラスからはみ出した袖ケ浦の花にキッチンポリ袋をかけていました。

添付写真は玄関のものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月12日(土) 20:23
この袖ヶ浦はテラスの下の鉢植えですが。
ジャングルで手が出ません。
左のハウスと袖ケ浦の鉢の間が通路でしたが、袖ケ浦の鉢が倒れ込んできて、まともに通れません。無理やりここを通ると服がボロボロになります。

夏近し 9 亀さん 2021/06/09(水) 06:03:44


 続きです。

 今日の開花です。

 まず、3724(紅鳳丸系、ピンク)です。

 1日花なので、番号もつけず、交配親にも使わなかったのですが、今日来た知人に褒められましたので、番号をつけ少し交配もしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 7日(月) 22:49
 次は何度も登場している2722(ヒルデウインテラ)です。

 これまでで、最高の一斉開花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 7日(月) 22:53
 次は、3395(白花、短刺、斑入りプシス)です。埼玉のOさんからのいただきものです。球体が気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 7日(月) 22:56
 次は3727(2504x710)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 8日(火) 16:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
交配種が持つ見た目の表現力と内蔵する因子の表現力は必ずしも一致しないので、また交配相手の潜在能力を引き出す力も見た目では判りませんので、案外3722などを交配親に使うとすばらしいものができるかもしれませんよ。
私の体験としては、伊藤交配の紅桃丸・紅愁丸はこれら自体は花はあわいかわいい花で、こじんまりした長型の群生を楽しむ小品ですが、これらを母木にして大花亀甲丸をかけると、いずれも球形の濃い色合いの美花種となりました。

添付写真は (湘陽丸×茜丸)×2パープル です。

母木は昇天させてしまいましたが、短首短刺のいい子が残りました。今年の初花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 8日(火) 16:17
里見の貴公子(刺無湘陽丸)=初美×湘陽丸 の兄弟株が咲いていたので、上記の株と相互交配してみました。
この株は2015年の富さんのハウス訪問時に頂いた御土産の1つです。

ここで突然ですが、クイズです。この写真の中に今年初見の昆虫が写っているのですが、わかりますか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 8日(火) 16:24
もう一つおまけのクイズです。
これは昨年の開花写真ですが、花袖の交配種(今年1番花2番花見逃しました、残念!)と花袖ですが、交配は成功でしょうか?

夕方と朝の写真なので、なかなか比較は難しいですが、どうでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 8日(火) 16:31
追伸

今年、もう2株花袖の交配種が咲きそうです。
昨年の初花の 花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀SP)の兄弟株(団扇接ぎ)と 花袖×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18(キリンウチワ実生接ぎ)の蕾と花粉親の写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 6月 8日(火) 20:16
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
繁忙期でバタバタしておりますが、皆さんの素晴らしい開花画像に癒されております。ありがとうございます。

亀さん
2722(ヒルデウインテラ)は絶好調ですね!
うっとり溜息の美しさです。

ウォーターメロンさん
今年初見の昆虫はイトトンボでしょうか?
花袖の交配種は大成功ですね・・・・・もしかしたら花袖を超えたかも?

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 6月 8日(火) 20:27
タチアオイの花がてっぺんまで咲くと梅雨が明けると言われますが、関東地方もそろそろ梅雨入りでしょうか?

ろばじい 6月 8日(火) 20:28
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ウォーターメロンさん、
第1問の答え:: プラ鉢の縁のカマコさん です。
次の質問の答え::難問で答えられません。

梅雨が中休み傾向なので、袖ヶ浦接ぎ木待機の各種を手術しまして疲労困憊です。
殆どすべて、欲張って、逆さ接ぎもしました。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 8日(火) 23:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

最初のクイズの正解は添付写真の通りです。
かくたすさん、正解です。

次のクイズの答えは、ろばじいさん正解で、私の希望はかくたすさんの答えです。

ろばじい 6月 9日(水) 06:01
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

ウォーターメロンさん、栽培棚にイトトンボが停まってくれるなんて、素敵なお庭ですね。ボウフラが湧くビオトープにヤゴも生息してるんですね。

我が家は林の隣なので日当たり悪く、藪蚊だらけですが、トンボの来客はまだ有りません。玄関前やベランダやサボテン棚にアオダイショウさんがチョクチョク来ます。蝶や鳥が来れば嬉しいですが、トンボにも来て欲しいものです。

花袖には絞りの入る品種を掛けるのが結果が明白で良いと判断します。吉備のシリーズは試してみましたか? 底白、底黄色も試す価値が有ると思います。

ウォーターメロン 6月 9日(水) 06:03
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

追伸です。
「次のクイズの答えは、ろばじいさん正解で、私の希望はかくたすさんの答えです。」といいましたが、タイミングさえ合えば確認の方法は簡単です。
これらの交配種と花袖を相互交配してみれが、多分わかります。
少なくともどちらか一方でも結果すれば、外見は似たような花でも、遺伝子は別物ということになります。ただ両方とも結果しない場合は、かなり高い確率で単為生殖の可能性があります。

追伸の追伸です。
実は今まで袖ケ浦に何を掛けても袖ケ浦になると盲信していて、検証したことがありませんが、今年は確実にカット苗でなく実生の袖ケ浦に蕾が来ているので、これもタイミングが合えば親の袖ケ浦と相互交配してみる予定です。


夏近し 8 ロビ男 2021/06/07(月) 22:36:06

ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は休日で天気が良かったのですが、残念なことに花がほとんど咲いてなくて面白くなかったです。


ロビ男 6月 6日(日) 16:41
また投稿ボタンを押してしまいました。
今日は休日で天気が良かったのですが、肝心な花があまり咲いておらず
面白くなかったです。
写真の花は
Lobivia tiegeliana v. dimorphipetala RH253
です。

jajoiana とは全然別種ですが、よく見ると中心が黒いので
インパクトはありました。

今日はこれを交配したら化けそうな気がするロビビアをかけました。

ロビ男 6月 6日(日) 16:45
交配相手の
Lobivia famatimensis v.sanjuanensis WR557
です。
ほとんど種を播いて自根栽培で2-3年で開花させていますが、
これは4年もかかってしまいました。成長遅いですが、
今年初めて花を咲かせてくれました。

他にもfamatimensisはいろいろありましたが、ほとんど大きくなる前にナメクジの餌になっていきました。

ロビ男 6月 6日(日) 16:46
私のお気に入りの
ドラクレリアナ×茶羅丸から出た
美黄花です。
これにもWR557を
交配してみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 7日(月) 13:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

もう、日中のハウスの中では作業はできませんね、夕方はやぶ蚊にやられますし、早朝ぐらいしか、作業ができませんね。

ロビ男さん
本当に栽培がお上手ですね。
ところで、マイキラーの撒布ですが、なめくじの登ってきそうな開花前後・新芽吹きの株の鉢やプランターの側面などにも長首の霧吹きで行なうと効果がありますよ。

通路のそばの棚の株の植替えをしようと通路に所狭しと置いていたプランターをどけましたが(プランターの中に鉢を並べビニールカバー:市販のミニ温室をセットしたもの)開花もありましたが、なめくじのあともあったので、マイキラーを霧吹きで撒布しました。

添付写真はその中の開花からの紹介です。
まずは かくたすさん命名の 吉備のシャインピンク です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 7日(月) 14:01
(美容丸×奇想丸)×(丹麗丸×奇想丸) です。

なかなか 奇想丸に近づきません。もう2がんばりは必要ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 7日(月) 14:04
(白檀SP×紅鳳丸)×429広瀬の朝 16-1

赤・オレンジ系のグラデーションが素敵なんですけど、私のカメラではこの程度です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 7日(月) 14:09
亀さんの交配の 2082×1973 です。

母木は176紫鳳と679の交配種、
父木は湘陽丸とスミレの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 7日(月) 14:15
緋絞丸×429広瀬の朝 18-4 です。

429広瀬の朝 も 今朝咲いていたので、相互交配しようとしましたが、こちらの花粉が出ませんでした。
他の作業をして、時間をおいて再チャレンジしましたら、僅かに花粉が出ましたのでやれやれでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 7日(月) 22:31
ふじやまさんかくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん

 tiegeliana dimorphipetalaは何とも濃い赤ですね。これも使えそうです。


 画像は、5日の開花です。
 
 3722(2504x1913)です。広瀬の架け橋に茶羅丸を交配したものですが、いまいちです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 7日(月) 22:36
ウオーターメロンさん


 緋絞丸丸x広瀬の朝18−4は幻想的で不思議な色合いです。

 画像は、ロックガーデンの3645(不明、クリーム大輪)です。

夏近し 7 亀さん 2021/06/06(日) 08:51:20


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 変華丸の解説ありがとうございます。「花筒子房にわずかに羊毛があり、小鱗片を有しており、これはレブチア属の特徴なので・・・」という解説はたいへん勉強になりました。

 画像は、今日の開花で、3720(2147x2643)です。
 
 2147は智助さんから頂いた咲き分けの「越後獅子」です。残念ながら昨年消滅してしまいましたが、その前に2643(パウキコスタータ)との交配により後継種が残りました。

 今日開花した3720は4花のうち一花が色違いです。親の越後獅子には及びませんが、咲き分けの性質は遺伝するようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 3日(木) 21:29
 ロビ男さん

 白檀系の交配種はどれもいいですね。特に紫野を掛けたものは、これまでにない色で素敵です。


 画像は、3721(2147x2643)です。3720の姉妹株です。この色が3720の株に同時に咲くといいのですが。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 3日(木) 21:38
にっぴーさん

 L,tiegelianaは交配親として有望ですね。


 画像は、3689(スルコレブチア)でいただきものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 3日(木) 21:42
 次は、昨日の開花です。

 3717(Pop205)です。今日も開いていたので、3721の花粉を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 3日(木) 21:45
 次は、3718(Pop129)です。同様に3721の花粉を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 3日(木) 21:47
 最後は3719(913x2312)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 6月 4日(金) 16:05
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんにちは。
今日は雨で残念ながら何もできず、暇な爺さんをやっていました。
亀さん、3720感激の画像で素晴らしいですね。我が家の越後獅子もすでに昇天してしまいました。まだほかの紅笠丸があるので、花変わりを期待しているところです。私はもともと紅笠丸がとても好きで、交配も結構やっているのですが、実生で消えてしまいます。腕前の差でしょうね。
 自分の交配も増えてきていますが、同時にラベル落ちも多数になりました。植え替え中についつい他の用事で離れてしまうと、もうすでに何を植え替えていたのか???・・・・・になってしまいます。ぼけ老人ですね・・・苦笑。
 本日の開花画像も不明種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 4日(金) 18:36
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日は朝から雨降りで、庭仕事はお休みで、たまっていた写真の整理や、途中やめになっているろばじいさんに頂いたジョンソンサボテン園に関する昔の英文記事の翻訳や、毎月かかっている医者詣でとかをこなさなければと思っておりましたが、なかなかはかどりません。
また、毎年のことですが後先も考えずに行なった交配の結果が出始め、種取りとその保管の段取りを考えなければ(と、思うだけ)、キリンウチワがそろそろ動き出したので、台木づくりの準備をしなければ(と、思うだけ)。
本当にじいさんははかどりません。
ものも、手から離れれれば、無いに等しく、最近は本当に自分が信用できません。
先ほども、ハウスに種の結実の確認に行ったはずなのに、紅鳳丸系の花が2種咲いているのを見て、ハウスに来た目的を忘れて、また欲どおしく交配をしてしまいました。

添付写真は、あほな私を誘惑した犯人の一人の桃唇竜です。
伊藤交配で 粒稜柱×紅鳳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 4日(金) 18:38
もう一人は私の交配で 紅鳳丸×世界の図 2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 5日(土) 14:08
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
650-5で挙げられた3718のPop129の黄花ノドグロ長刺種と、6/1に3712のPop129の白花ノドグロ長刺種とは兄弟株ですか。白花のノドグロもいいですね。

添付写真は、今朝わが家で咲いていた紫系の花色のノドグロ種です。

ロビ男 6月 6日(日) 08:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
ノドグロインパクトあって美しいですよね。
我が家のノドグロはこれから開花ですので昨年の写真です。
Lobivia jajoiana v. glauca MN 36
実生3年で開花です。
ノドグロはちょっとしたコツが必要で
私も最初の頃は苦労しました。昨年はたくさん咲かせることができましたのでかなり交配親として使いました。

夏近し 6 ウォーターメロン 2021/06/03(木) 08:52:41


引き続き前のスレからの続きで、わが家の紐サボテンの紹介です。

(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:19
白檀SP×紅バラ丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:20
花心玉×紅鳳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:23
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 です。

ボディを見ると偉麗丸の交配に見えないのですが、ラベルはこれです(杜撰な管理です)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:25
(白檀SP×紅鳳丸)×偉麗丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:29
白檀SP×ウォーターメロン 12 です。
これも、1993年の交配の12株の1つです。何とか残っていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:31
白檀SP×紅バラ丸 と(白檀SP×紅バラ丸)×偉麗丸 です。

ロビ男 6月 2日(水) 21:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ウォーターメロンさん
紐系は私も交配に取り組んでいる所です。
私は置き場所があるため、なるべくコンパクトなタイプを目指しています。

ロビ男 6月 2日(水) 21:35
間違えて投稿ボタン押すクセがあって
話は途中でした。

続きです。
左はビーチブラッシュ×(丹麗丸×艶粧丸)
右は美鈴姫×(丹麗丸×艶粧丸)
ピーチブラッシュは桃色
美鈴姫は赤系なのに、交配種なので子はいろんな色が出ます。

ロビ男 6月 2日(水) 21:38
昨年作出したハニーレモンです。

ロビ男 6月 2日(水) 21:47
紫野をかけて作ってみました。

にっぴー 6月 3日(木) 08:52
ふじやまさん かくたすさん 皆さんおはようございます。
ウォーターメロンさん
詳しく教えていただきありがとうございます!
そして白檀系紐サボ画像まで!!

白檀は街中でモリモリで育ってるのをたまに見ますが、なぜか自分で育てよう!と意気込んで買うとすぐダメになってしまいます。

しかし交配種は花付きもよくバリエーションもあって楽しいですね!!

輸入ですが
lobivia tiegeliana v. ruberrima
が咲いてたので写真撮りました。

夏近し 5 ウォーターメロン 2021/06/02(水) 13:15:05


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
 
前のスレからの続きで、わが家の紐サボテンの紹介です。

白檀×大花亀甲丸 です。
私の交配としては比較的新しいものです。
白檀SP(白檀交配種)でなく、新たに入手しなおした白檀を使った交配です。
花色・花型はいいのですが、なかなか群開しないところが残念です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:47
白檀SP×桃盛丸 1 です。

兄弟株の 2 は白花でしたが、こちらは色つきです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:58
吉備の月 です。
1993年に白檀交配種にウォーターメロン(といってもこちらもジョンソンのウォーターメロンの交配種)をかけたものの生き残りです。
12株開花まで残った中の9番目の株です。
母木の白檀SPは 白檀×黄裳丸 だったようです。

整理してたら、カキ仔が残っていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:59
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 16 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:02
(白檀SP×偉麗丸)×巨麗丸 です。

ソエレンシア系がかかると花は大きく成りますが、花数が減り、群開しません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:06
白檀SP×紅鳳丸 です。
このシリーズは、体型も花色も色々出ていますが、管理できていません。
白花も出ていますので、紅鳳丸が白花因子を持っているのだろうと思われます。

なお、紅鳳丸は白花の輝鳳丸の変種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:07
これも 白檀SP×紅鳳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:09
もう1株 白檀SP×紅鳳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:12
レモンスカッシュ(=花苑玉×白檀SP) です。

黄花白檀と違い花に立体感があるので気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:13
白檀SP×紅バラ丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 13:15
(白檀SP×紅バラ丸)×偉麗丸 です。

夏近し 4 ウォーターメロン 2021/06/02(水) 12:37:27


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
添付写真は 2990赤花陽盛丸 ですが、陽盛丸変種の 3711橙紅丸Lobivia famatinensis var.aurantica も体型はよく似ていますが、渋い色合いの花ですね。
2428変華丸(=花紋玉×紅笠丸)と Pop交配129とノドグロ種が2種出ていますが、白花系のノドグロもコントラストが斬新で素敵ですね。
 なお、変華丸(へんげまる)や花盃丸はカマエロビビア属の花紋玉(=白檀×黄綺丸)を母木に、ロビビア属の紅笠丸を父木として伊藤芳夫により作出されましたが、この一連の交配種の中に先生の興味をひくものがありました。
その1つが変華丸(へんげまる)です。淡暗黄色の花色ですが、花色に関しては母木が花紋玉なので別に不思議はありませんが、先生はこの花の形・特長に奇異を感じたようです。
すなわち花筒子房にはわずかに羊毛があり小鱗片を有しており、これはレブチア属の特徴なので「へんげ」という名前をつけたようです。
蛇足ですが、紅笠丸の命名は昭和49年頃岡山の会の会長をしていた小川清助氏です。
1902ビッグバンもいつ見ても素敵ないい花ですね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 10:29
1902ビッグバン ですが、富さんの交配の傑作の1つですが、紫盛丸の交配種であるというのが驚きですよね。
私が初めて現物を見たのは、2015年にクエさんたち3人で行った信濃路交流会の展示会(添付写真)です。
富さんが花サボテンを出品されていてその1つでした。
花付きでビッグバン(=紫盛丸×パープル)と芍薬(=短刺巨麗丸10×ペンカホマ(紫野底白花))を出品され、あと実付の刺無湘陽丸とパキポのマカイエンセも出品されていました。
亀さんとはここで初めてお会いしました。

これ相当なハードスケジュールで、5/30奈良で花サボ31号さんたちを訪問、5/31長野の交流会を見て、長野の業者見学、高崎の群馬の会長ハウス見学、6/1この日は亀さんの案内で、富さんのハウス見学、亀さんのハウス見学、Iさんのハウス見学、6/2北極星さんのハウス見学、クエさん宅に戻り解散、でした。高松のKさんはここから海を渡って四国の高松へ、私も帰宅したら真夜中でした。
ずっと1人で車を運転してくれていたクエさんには大感謝でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 10:37
花苑玉 です。

2012年にトクマルさんに頂いた株ですが、団扇の台木が付いていて、正木で育てた場合とでは刺が長く、体がごつくなっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 10:40
杏花麗玉 です。

花は花苑玉と似た感じですが刺が優しいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:24
紐を2株出したついでに、私の交配の紐の今年の開花を景気よく(笑)アップしますね。

(白檀SP×紅鳳丸)×広瀬の朝16-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:25
(白檀SP×ウォーターメロン)2×(白檀SP×ウォーターメロン)10 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:26
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:27
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 16 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:32
白檀SP×桃盛丸 2 です。

この白檀SPが白檀×向陽旗、桃盛丸が長盛丸×橙燕丸のため両親にジョンソン交配のロビプシスがいるので白花が出たのだろうと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:35
(白檀SP×紅鳳丸)×広瀬の朝 16-1 です。
先に挙げた16-2の兄弟株でよく似ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 6月 2日(水) 12:37
(白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸 です。
兄弟株がたくさんあり、管理できていませんがこのシリーズの中の一番のお気に入りです。

夏近し 3 ウォーターメロン 2021/06/01(火) 22:53:08


前のスレからの続きです。

愛の輝き×7-64-1 です。

母木は会の先輩からの頂き物で、ネーミングからすると関西の業者由来かもしれませんね。
父木は、クエさんと高松のKさんと3人でふじやまハウス訪問時に頂いた御土産で、湘陽丸×夢曜丸(=粒稜柱×肉花盛丸)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 23:20
(丹麗丸×艶粧丸)×806広瀬のすみれ 19-1 です。

これも短首短刺種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 23:22
白麗丸×(122湘陽丸×46舞子)18-2 と 18-8 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 23:29
改めて 白麗丸×(122湘陽丸×46舞子)18-8 です。

今日、今年の新花の18-1と18-2(この2種は昨日から咲いています)と、昨年からの18-8が咲いていたのですが、18-1と18-8はノドグロです。
昨日も昨年も気付きませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 6月 1日(火) 07:08
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。
皆さんすごい開花画像のラッシュですね。今ピークのようでうらやましいです。
我が家はポツポツとまだ咲き蕾が膨らみ始めたころです。
 さて、今日の画像はやはりうまく色が出ずに苦労した開花画像です。これもラベル落ちでいかに管理が悪いかバレバレですね。私のカメラは紫系・赤系がほぼ実際と違った色になってしまい、苦労の割にはがっくりです。どうも白っぽくなりますね。
 ウォターメロンさん、ウォーターメロン×赤花短毛丸28涼やかで優しそうな花色で素敵ですね。今日も接ぎ木の予定です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 1日(火) 22:37
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 今日の開花です。

 最初は、以前智助さんから頂いた「変華丸」です。今朝ハウスに行ってみたところ、一斉に開花していました。

 変華丸と名付けられるだけあって、花が微妙に変化しています。特に手前の花は花色が変化しているだけでなく、花そのものが他より大きく、花弁も幅広く丸みを帯びています。

 この変華丸から何を引き出すか、思案のしどころです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 1日(火) 22:41
 次は1902(ビッグバン)です。富さん作のアカント系交配種です。親株として重宝しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 1日(火) 22:44
 次は3695(ピンクロマン交配)で、ナリーダ系交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 1日(火) 22:47
 次は3711(famatinensis aurantica)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 1日(火) 22:51
 次は3712(pop129)です。紅笠丸系でしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 6月 1日(火) 22:53
 最後は、3717(不明)です。

夏近し 2 ウォーターメロン 2021/05/31(月) 23:04:55


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きです。

紫野×茶羅丸 19-5 です。

この交配の兄弟株は全て美花種ですが、残念なことに、御覧の通り長型ばかりです。改良・改善の余地ありですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:17
花勢竜×2パープル 18-10 です。

花勢竜は伊藤交配で 巨麗丸×紅鳳丸 です。
写真の左には兄弟株の短刺種も写っていますが、この株は短首中刺種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:23
H720N×広瀬の薫風 19-7 です。短首短刺ですが白花です。

19-8は色つきでしたが、19-7ともう一株昨日咲いていた19-6も短首短刺白花でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:26
広瀬の薫風 です。

503広瀬の輝き×429広瀬の朝 で 亀さんの交配で、私の実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:29
紅牡丹丸 です。

これは伊藤交配の傑作のひとつで、芳姫丸×黄裳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:33
ウォーターメロン×(白檀SP×ウォーターメロン)1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:42
花模様×17-50-2 2 です。

花模様もロビビアの美花種で紫の広弁のフリルの花弁は魅力的です。
父木の 17-50-2 は ふじやまさんの交配で メサNo.2×(桃装丸×黄短毛丸)の黄花種です。
残念ながら、メサガーデンからのNo.2がどんな品種かは存じません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:45
872マキシミリアナ×580広瀬の誉 です。

亀さんの交配実生だったと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:55
22-62-5×芳姫丸 20-1 です。

母木の 22-62-5 は ふじやまさんの交配で 5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
やはり芳姫丸を交配に使うときれいな花ができますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 23:01
花袖 です。

これは2番花で、1番花は5/11開花で、(黄花短毛丸×(白檀SP×ウォーターメロン)7)p×429広瀬の朝 の花粉で結果しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 23:04
H720N×429広瀬の朝 19-1 です。

全体的に父木の429広瀬の朝風ですが、仔吹きがいいみたいですね。

新緑の季節 21 亀さん 2021/05/31(月) 22:33:09


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 今日と昨日の開花です。

 最初は、交配室全景です。開花のピークのようです。「これを全部交配しなければならない」と考えるとうんざりします。楽しくありません。

 そこで、楽しくなるような組み合わせだけ選んで交配します。幸い、この部屋には多くの南米物と一部の北米物がごちゃごちゃと置いてあります。

 これはやっても無駄であると言われそうな組み合わせをあえて選んで交配しています。自分でも呆れてしまいます。でも楽しんでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:27
 最初は3705(2616x2055)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:29
 次は、3707(565x127)です。565は広瀬の夏、127はコロナ2です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:34
 次は3708(Pop 168)です。ルーマニアの花サボも変化に富んでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:36
 次は3417(2713x2700)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:39
 ここからは昨日の開花です。

 まず、3425(2616x2425)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:41
 次は2615(274x1405)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:43
 次は、3682(不明)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:47
 次は、3443(2504x2062)です。広瀬の架け橋と広瀬のすずの交配種です。花色は父親似、花の大きさは母親似です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月31日(月) 21:54
 最後は、3704(1901x1600)です。1901はグラウカム錦ですが、この交配から斑入りが出るのは稀です。しかも、ほとんどが片斑です。

ろばじい 5月31日(月) 22:20
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ウォーターメロンさん、早速の回答有難うございました。
改めて京大型カードに付けてた記録を見直しました。
紅雀丸を共生園から95年に購入し97年には咲いていました。分仔しませんが、少し縦型に伸びすぎるようです。
赫陽玉を山城から92年に購入してますが、分仔多数らしく、違うようです。
紅雀丸にしては開花が遅すぎるので、やはり日照不足か燐不足が原因のようですね。

ろばじい 5月31日(月) 22:29
追伸、

亀さん、ルーマニアの交配家はドイツの方を向いています。アメリカ品種も多数ドイツに入っているので、賑やかです。
スエーデンのシェフ交配家の奥様がルーマニア人なので、ドイツ、スエーデン、ルーマニアは密接な関係にあります。
イタリア、フランスもアマチュアの交配家が多数いますね。案外イギリスには少ないです。
アジアでは日本、タイ、中国が盛んです。

ろばじい 5月31日(月) 22:33
3425は二日花でしょうか? 日齢で花色が変化するようで、秀逸ですね。黄色地にオレンジの入る配色が全世界的に大流行中のようです。

夏近し 1 ウォーターメロン 2021/05/31(月) 22:04:44


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

庭やハウスの作業でやぶ蚊に悩まされています。
玄関のドアの開け閉めで家の中にも侵入されて、困ります。
蚊がいないというイギリスがうらやましい。

昨日は短首や短首&短刺の品種がたくさん咲いて、どれを交配に使おうかと悩みました。

今朝見たら地植えの ウォーターメロン×赤花短毛丸 28 が群開(9輪)していたので、昨日から咲いていた短首短刺種の花粉を5種着けました。
この ウォーターメロン×赤花短毛丸 28 ですが、長すぎて(1m近くあります)地を這っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:11
昨日・今日の開花からの紹介です。

智助さんから頂いた種の実生から 艶鶴丸×バチェスト です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:16
丹麗丸×艶粧丸 です。

この交配の兄弟株はたくさんあり、未整理です。
それも一部 丹麗丸×奇想丸 も混在しているかもしれません(杜撰な管理です)。
特にこの株は早起き早じまいで、昨日も11:30ごろにはもう閉じていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:22
H017B×不明 19-3 です。
短首中刺種で、昨日は兄弟株の19-1と19-10(いずれも短首中刺)も咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:31
芳姫丸×黄眉丸 20-5 です。

ロビビア一の美花種芳姫丸を交配に使うとよく美花種ができます。
この仲間の花模様や雪蓮丸を交配に使っても綺麗な花が咲く確率が高いです。
ちなみに父木の黄眉丸は伊藤交配で バラ姫丸×雪蓮丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:38
(645広瀬の三姉妹 長女×382広瀬のかがり火)×2パープル 19-6 です。

母木は亀さんの交配です。
ちなみに 382広瀬のかがり火=16美女丸×2パープル です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:44
429広瀬の朝×857 18-3 です。短首短刺種です。

857は亀さんの交配で、北極星さん実生の Y027=172白花美女丸×43ハツミオレンジです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:46
カリフォルニアローズ×2パープル 19-1 です。これも短首短刺種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:48
オーロラ×恋花玉 18-9 です。

智助さん交配で、私の実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 21:50
H720N×広瀬の薫風 19-8 です。

短首短刺でピンク系グラデーションのある花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月31日(月) 22:04
1277×2243 19-3 です。

亀さんの交配で両親ともメセチノプシス系交配種ですので、この兄弟たちはメセチノプシス系の顔をしています。

実はこの交配種子を頂いたときに添えられたラベルに問題がありました。
亀さんがラベルを使い回しされていて、たまたまこの交配種子に添えられたラベル、亀さんがうっかり前使ったときのものを消し忘れ、裏表に名前が書いてあったものでした。亀さんに確認したところどちらかわからないとのことで、確認に1年以上かかったもので、記憶に残っています(笑)。

新緑の季節 20 亀さん 2021/05/31(月) 18:52:11


 続きです。

 画像は3700(2635x1702)です。

 これは私にとって429(広瀬の朝)に匹敵する会心作です。花粉が豊富でしたので、今日開花していたほとんどに花粉を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(土) 23:14
 次は、3355(2106x18519です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(土) 23:15
 最後は、3566(2407x1702)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(土) 23:25
亀さん
グラウカムの交配種よく見ると 2504広瀬のかけ橋 とも交配されているのですね。

ロビ男 5月30日(日) 07:35
ふじやまさん、かくたすさん、皆さんおはようございます。

智助さん
私はカメラの腕がなくて実物通りにうまく撮れなくて悩んでます。

亀さん
3688凄くいいですねー。
私も密かに細弁系交配もしております。

ウォーターメロンさん
なるほど、噴霧器と言う手がありましたね。
私はジョウロでやってました。


さて
我が家はピークがやってきました。
今日は期待大の交配が3つ咲きました。

(ウォーターメロン×パープル)×白寿丸です。
写真では表現できませんでしたが、
実物は輝いて見えますし、かなりの大輪です。

ロビ男 5月30日(日) 07:36
兄弟です。

ロビ男 5月30日(日) 07:37
並べてみました。
8時から出かける用事がありますが、遅刻しそうです。

ロビ男 5月30日(日) 07:41
胴体の写真も載せます。

ロビ男 5月30日(日) 07:43
同じような写真を載せて申し訳ありません。
あまりにも嬉しくてはしゃいでおります。

実生3年での開花です。
来年もっと大きく咲いてくれると思いますので
来年も楽しみです。

にっぴー 5月30日(日) 09:33
ふじやまさん かくたすさん 皆さんおはようございます!
いつも皆様の多数の植物写真を眺めることができ楽しんでます!
Twitterでは皆さんの花画像など大人気です。
掲示板を眺めてる人はいっぱいいます。
僕も画像を見て楽しんでいると同時に「さぁ育てるぞ!昨年いただいた種子苗たちを植え替えるぞ!」とやる気を出します。


さて、お聞きしたいのですが今朝咲いた画像の花は何かわかりますか?
「伊藤ロビ カマエロビビア 花苑玉では?」の名称にてオークションで購入しました。
もしわかる方が居られましたら教えて欲しいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 5月31日(月) 09:40
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

皆さんの素晴らしい開花写真をみて涎たらたらの毎日です。
我が家は狭くて、日当たりが悪いのでなかなか育たないし、開花も少なく遅いです。

我が家で最年長の気難しい奴です。20年くらい前の業者からの通販苗でした。
2013年に胴切りして仕立て直しましたが、直ぐに身割れしました。その後倒れ始め、成長はしますが、いまだに咲きません。
麗刺玉かなと思いましたが、購入記録に無いのです。

肥料が合わないのかなと思いネット検索してましたら、トマト用の3-16-28成分の肥料が効果有ったらしいです。
国内にはこの成分のは無いようで、トマト追肥用液肥で0-5.5-8が使えそうなので試してみようと思いました。
施肥関連の投稿は少ないですが、皆様いかがお悩みででしょうか?

ウォーターメロン 5月31日(月) 18:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

にっぴーさん
伊藤芳夫が1962年に紐サボテンの交配種をたくさん発表しています。
1970年に出版された伊藤先生の著書での説明は以下の通りです。

白檀×緋羅丸
花苑玉:稜は約12本、刺は細く短く長さ約0.3cm、はじめ赤褐色であとには白色化する。花は長さ径ともに約6cm、緋橙色。

白檀×紫容丸
花心玉:形態は花苑玉に似るが、より肥大して刺は白色。
花は長さ径ともに約6cm、血紅色。

白檀×黄綺丸
花紋玉:形態は花苑玉に似るも、刺はより多く濃褐色。
花は花苑玉と同じだが、太陽の直射にあうと絞となる。

以上3種は戦前チェコのフリックから入れた輸入種子の実生株が父木で、戦前には作出されていたようです。

白檀×黄裳丸
花麗玉:稜は約14本で鋭型、外刺は15〜20本で長さ約0.4cm白色、中刺は1〜2本でより頑丈で褐色。
花は長さ径ともに5〜6cm、赤鮭色〜赤色。
樺花麗玉:花麗玉と同じだが花色だけが違う(樺色)。
乱花麗玉:樺花麗玉と同じだが異常花が混じる(1970年の著書には見えず)。
杏花麗玉:花麗玉と同じだが花色だけが違う(杏色)(1970年の著書には見えず)。

白檀×輝鳳玉(=緋麗丸×青玉)
鮮麗玉:稜は約11本で低い、刺が剛毛状で外刺は15〜20本、長さ約0.5cmで白色、中刺は3〜5本でより頑丈で褐色。
花は長さ約3.5cm径4.5cmで紫紅色。
紅鮮麗玉:形態・花型は鮮麗玉に同じだが花色だけが違う(紅色)。

実はわが家には上記のうちの花紋玉と樺花麗玉以外はあったはずなんですが、なかなか見分けが付かないんですよ。
花心玉は刺が白く、鮮麗玉・紅鮮麗玉は稜の形が他とは違い(ただし鮮麗玉・紅鮮麗玉の違いはラベルたより)区別はつきやすいのですが、花麗玉や杏花麗玉の可能性もあるかもしれませんね。

ろばじいさん
アップされた写真の品種ですが、私には湘陽丸か湘陽丸のタイプのように見えますが・・・。


新緑の季節 19 ロビ男 2021/05/29(土) 22:56:58


続きです。

花模様×那須の朝焼けです。

今年は30株近く咲きましたが、
いずれも美しかったです。

半数位の株が
早朝開花しそのまま翌日の夕方まで咲いてしぼみます。
多花性も多くでました。

ロビ男 5月29日(土) 09:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今日は曇りで花が綺麗な状態で開いておりませんが、
私が昨年作出した
「森の妖精」が私を見てください!
と存在感を出しておりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 5月29日(土) 16:33
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、ご無沙汰しております。
久しぶりに我が家で開花があったので投稿させていただきます。たぶん自分の交配種ですが、ラベル落ちです。初めての開花でお気に入りですがまだ名前なしです。
もう少し自分の目でいているものに近い色になればと思うのですが、どうしても私のカメラと腕では無理のようです。
 ロビ男さん、投稿画像どれもとても綺麗ですね。共に透明感が魅力的ですね。

 ここのところ接ぎ木に励んでおります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(土) 20:29
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。


亀さん
3679もエビでしょうか。

ロビ男さん
早朝開花で翌日夕方まで咲きっぱなしというのは、勤め人からすると魅力的ですね。
黄裳丸の血を引く黄花は開花時刻が遅く、早朝写真を撮っても二度手間になってしまいます。黄花の早朝からの開花というのもいい目標かもしれませんね。

智助さん
お久しぶりです。
本当に写真での表現は難しいですよね。特に私の好みの淡い色合いなどまともに写りませんね。
アップされた写真は十分綺麗ですから、現物はもっとすごいのでしょうね。

添付写真は、今年咲いティテイカセンシス×大豪丸の兄弟株9種の写真です。
たまたまかもしれませんが白花が1株もないのが不思議ですね。
八重か一重かぐらいはわかりますが、智助さん同様、私のカメラも腕もバカチョンなので紫の濃いものとかピンクに近いものとかあるのですがいいようにわかりませんね(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月29日(土) 20:42
言い忘れましたが、花弁が丸弁気味と剣弁気味もわかりますね(笑)。

花サボ31号さん・ロビ男さん
ナメクジ退治ですが、私はロングノズルの霧吹きでマイキラーを噴霧しているので、鉢とか手の届かないところににもなるべくサボテンにかからないように限定的に噴霧撒布出来ています。

今度は ティテイカセンシス×大豪丸 の兄弟株のボディと刺と仔吹きの様子です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(土) 22:30
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 3679はエビです。

智助さん
 お久しぶりです。

ロビ男さん
 花模様x那須の朝焼けの花色はいいですね。


 画像は、昨日初開花したアカントカリキュウム・グラウカムの交配種です。

 赤花左は3686と赤花右は3692はともに(2622x1901)です。
 左のピンクは、3689(2504x1600)です。
 中の黄色は3690(2623x1901)です。
 右の黄色は3693(827x1901)です。827は濃いオレンジです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(土) 22:34
 次は3649(1700x2468)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(土) 22:39
 次は3697(ナリーダロマン3)です。ナリーダシリーズの作出者Eさんからのいただきものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(土) 22:44
 これは夢春丸輸入種子実生です。刺嫌いの富さんもこれだけは気に入って、カキ仔を持って行ってくれました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(土) 22:52
 次は3698(桃底白x夢春丸)です。短刺夢春丸の作出を目指して何度も挑戦したのですが、いまだに実現しておりません。

 ところが、高崎のYoさんがあっさり成功させ、そのうちの一つを持ってきてくれました。

 今日開花しましたので、1769と相互交配をしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月29日(土) 22:56
 つぎは、3688(710x1139)です。細弁もいいものだなと思いました。

新緑の季節 18 亀さん 2021/05/28(金) 21:35:41


 続きです。

花サボ31号さん

 斑入りが出たり、綴化が出たりと実生の醍醐味ですね。

 画像はエビの「美花角・獅子咲き」です。これまで何年も栽培してきましたが、蕾から花になることはありませんでした。

 我が家で初めて開花したものです。15個の蕾を犠牲にして1個だけ花を咲かせました。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 20:50
 そのアップです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 20:53
 これは、花弁の一部が赤くなったものです。来年はもっと全体に赤が混じるよう期待しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 21:10
 次は3684です。花首がやや長いのが気になりますが、花色は気に入っている短毛丸系です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 21:14
 次は3680のディスコ、ギガンティア錦です。昨年購入したものが今年開花しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 21:16
 次は3682です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 21:18
 次は帝キリン接ぎのピグマエオケレウスです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 21:20
 次は3683です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 21:23
 最後は3681の実生接ぎの瑠璃兜錦です。

ロビ男 5月28日(金) 21:33
ふじやまさん、かくたすさん、皆さんこんばんは。

亀さん
美花角・獅子咲きすごいですね。更なる進化に期待したいです。

今日の花です。

森の妖精 タイプ1
です。

ロビ男 5月28日(金) 21:35
森の妖精 タイプ2
です。

タイプ4まであります。兄弟株です。
いずれも短刺です。

新緑の季節 17 ロビ男 2021/05/27(木) 20:39:43


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ウォーターメロンさん
ウォーターメロンさんのお宅訪問した際にオススメされた「マイキラー」
もちろん使っております。ハウスに中がサボテンだらけで散布するところがなく、
ハウスの周辺に撒くのですが、連日の雨で流されてしまいます。
今は粒剤併用で使っています。

「熱き心」いい花ですねー。熱さが伝わってきそうです。

今日の花は
ニューウォーターメロン×花模様です。
一番最初にウォーターメロンさんのご自宅訪問した時に
いただいたニューウォーターメロンと花模様を交配してできたものです。
ウォーターメロンさんのおかげで良い花がたくさん作ることができました。
感謝しております。
私はこの花に「縁」えにし と名付けました。

花サボ31号 5月27日(木) 15:15
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。
 すごい雨降りがあり今日は動けませんでした。

 ロビ男さんの「縁」とてもステキです。
 名前の由来を聞くとさらにセンスの良さが伝わります。

 (ウオーターメロン×(白檀SP×ウオーターメロン))×偉麗丸交配1 16-3)は
あまり見かけ無い美しさです。
 花びらの縁取りとおしべの花柱の色合いが良くコラボしていて
全体の雰囲気も最高です。
 これには是非名前を付けて欲しいです。

 写真は袖ヶ浦モドキの現在です。
 16日には3つのつぼみがありました。
 19日には1番大きなつぼみが落下してしまった。
 26日にはもう一つのつぼみも落下です。
 2年連続の失敗談が続くのかどうか正念場後がない!!
 左が今の状態です。

花サボ31号 5月27日(木) 15:24
 続きです。
 雨降りなのに出てきます。
 まだまだ明るいのに出てきます。
 1.2mの柱を苦にせずにやって来る。
 
  開花時の写真です。
  (若武者×赤花荒刃丸)×黄朱丸
  

花サボ31号 5月27日(木) 15:39
 最後の一コマです。
 写真はロビ男さんから頂いた種子の一部です。
 接木するにはまだまだ小さくて季節的にも
ギリギリだったのですが一部ですが実行してみました。
 程よい斑入りと綴化?が出現みたいです。
 花は来年以降ですが今のところ無事育っています。
 
 レモンベール×ハエマタンサFR403

 R122×広瀬の薫風

ロビ男 5月27日(木) 18:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

花サボ31号さん
実生順調ですね。私は昨年交配の種子を先週少し播きました。
残りは今週播く予定です。

今日はいろいろ咲きました。
小型ロビビア交配です。

左:ドラクレリアナ×紫野
雄蕊も紫です。
右:パープルベリー×桃鮮丸錦
雄蕊は紫で細いため浮いているように見えます。

ロビ男 5月27日(木) 18:02
長槍丸×丹麗丸です。

ロビ男 5月27日(木) 18:04
桃鮮丸錦×フェロックスです。
何か可能性を秘めた感じがしております。

ロビ男 5月27日(木) 18:04
胴体です。

ロビ男 5月27日(木) 18:11
最後は原種です。
Lobivia pugionacantha v. culpinensis WR83
南米病になりやすい難物ですが
南米病対策のコツがわかってきたので今年は原種ロビビアがたくさん咲きます。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 20:33
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは             

ウオーターメロンさん<br> 「熱き心」はいい花ですね。ネーミングも素晴らしい。
 花首の短い大豪丸系は親株として将来が楽しみです。


 画像は3656の紅牡丹丸と3657の黄蓮丸です。両種とも実にきれいな花ですね。大型短刺と交配しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月27日(木) 20:39
ロビ男さん
 「縁」は気に入りました。
 輸入種子のpugionacanthaの花色もいいですね。親株として活用できます。

 画像は、3677です。

新緑の季節 16 ウォーターメロン 2021/05/27(木) 01:53:29


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きです。


(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-1 です。
今年の新花です。
昨年のキリンウチワ実生置き接ぎですが、まだ下ろしていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 00:31
5-37-1(=艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸))×湘南丸 17-2 です。

今年の新花です。大輪です。
艶鶴丸は伊藤交配で 星条旗×紅羅丸、
春装丸はジョンソン交配(といっても氏の交配でなく、古くからあった種の流布のプロデュース)のロサンゼルスの和名(伊藤先生命名)、
緋唇丸は伊藤交配で 桃源丸×巨麗丸、
湘南丸はソエレンシアの黄花種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 00:36
122湘陽丸×1058白花湘陽丸(ジュリア) です。
亀さんの交配で、私の実生です。
2012.7.2に種子を頂いて、今年やっと開花です。

1058白花湘陽丸(ジュリア)は富さんの交配で、命名は亀さんの勘違いからです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 01:06
(ウォーターメロン×(白檀SP×ウォーターメロン))×偉麗丸交配1 16-3 です。

花色自体はうすいピンクですが花弁の先とおしべのピンクがアクセントです。

蛇足1
札落ちはよくある話ですが、私の場合それよりも他の理由で不明種を作ってしまっています。
この父木の偉麗丸交配1は片親が不明です。候補はありますがどれか判りません。
実はこれを交配・実生した年に岡山を台風が直撃して、実生を置いていた小温室が倒れてしまい、不明種となっています。
ただ、当時はタグ付けをしていなかったので、交配のやり方として父木をその年はメインは1種だけにしていました。ちょうどこの年の父木が偉麗丸でした。
もう1つ、私の場合よくある不明種は、種を収穫した後の作業でまき散らしたものを欲どおしくひとまとめにして蒔くからです。これ意外と結構な量があります。
他には、種まきに連結ポットを使うので、隣の穴に飛び込む場合があります。

蛇足2
上の122湘陽丸×1058白花湘陽丸(ジュリア)の右側の株は富さんの初美です。
確か、奥様の名前だったと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 01:08
紅バラ丸×偉麗丸交配1 です。

花型・花色は母木似ですが、体型はもうメセチノプシスの面影がありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 01:19
(荒刃丸×大花亀甲丸)3×2パープル 20-11 です。

実はこれはふじやまさんから頂いた宿題のようなものです。
母木はふじやまさんの交配で、私の実生ですが、白花でした。
ふじやまさんは赤花を目指して荒刃丸と大花亀甲丸を相互交配されたそうですが、大花亀甲丸×荒刃丸の方はダメでした。
私はこの白花にパープルをかけたのですが、やはり白花でした。
兄弟株が他にもありますので、それに乞うご期待ですかね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 01:23
桃黄丸×広瀬の薫風 19-3 です。

母木は智助さんの黄花種ですが、想定外の花型と花色となりました、これだから交配は面白いですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 01:29
紅顔丸×429広瀬の朝 18-1 です。

花色にかすかに母木の色合いが残る程度で、あまりメセチノプシスの特長が残っていません。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 01:35
袖ヶ浦 です。

外のものとしては今年の1番花で5/22のものです。
なお、ハウスの中の台木には5/12にかいかがありました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 01:49
桃唇竜 です。

伊藤交配で 粒稜柱×紅鳳丸 です。
兄弟株の紫唇竜にも蕾がついていたので相互交配したかったのですが、タイミングが合いませんでした。
以前、紫唇竜×桃唇竜で種を得て実生したものが2種残り、昨年1種開花したのですが、あまりいい花色でなかった(体型はよく似ています)ので再チャレンジしたかったのですが・・・。
とりあえず綿棒に花粉を取り冷蔵保管して、桃唇竜には欲どおしく別の種の花粉をつけました。
これが失敗でした。翌朝見ると桃唇竜はまだ咲いているし、紫唇竜も咲いていました。相互交配できたのにでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 01:53
翌日咲いた 紫唇竜 です。

新緑の季節 15 ウォーターメロン 2021/05/27(木) 00:15:31


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ろばじいさん
北極星にはふじやまさんの6-8-1紫麗竜3Fをかけました。2果結実しています。
広瀬の赤星には 2パープル・429広瀬の朝・503広瀬の輝き をかけましたが、留まったのは429広瀬の朝だけです。

添付写真は今年の新花の 紅バラ丸×茶羅丸21-2 です。
花色はオレンジがかった黄色に赤の絞りが入っています(写真ではあまりいいようにわかりませんね)。体型は今のところ母木に似てずんぐりしています。刺はそれなりにあります。
株は昨年の7月キリンウチワに実生置き接ぎしてそのままで降ろしていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月26日(水) 08:36
おまけで、上記の両親と兄弟の写真です。
体型は3兄弟とも似たような感じですが、花色花型はバラバラです。

かくたす 5月26日(水) 08:43
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今日はスーパームーン、午後8時10分ごろから、全国で皆既月食が見られる日ですね。

ウォーターメロンさん
沢山の素敵な開花写真や興味深い交配データをありがとうございます。
膨大な植え替え作業やデータ整理、お疲れが出ていませんか?
とりわけ、ろばじいさんも注目された広瀬の赤星と北極星は素晴らしいですね。
今日は、皆既月食の赤い月と赤星(赤く輝くさそり座の1等星アンタレス)が並んで見られるそうで、楽しみです。晴れるといいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月26日(水) 23:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

整理できず、たまっていた写真からの紹介です。

黄裳丸×広瀬の朝 17-1 です。
昨年の初花ですが、台木のおかげで今年も何とか群開(といっても3輪)しました。周回遅れの落ちこぼれでしたが、今のところ何とかなっています。
燃えるような花色なので、小林旭ファンの私ですので「熱き心」と命名しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月26日(水) 23:34
紅顔丸(べにがおまる)×広瀬のすみれ 18-2 です。

母木は伊藤交配で 香麗丸×緋麗丸 です。メセチノプシスの美花です。
父木は亀さんのパープル系交配種です。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月26日(水) 23:39
 H047×(湘陽丸×茜丸錦)17-3 です。

母木は北極星さんの交配。
父木は亀さんの交配で、私の実生です。2回も種を頂きましたが、発芽はしましたがほとんどが白子で、1株だけ残ったものでしたが、昇天させてしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月26日(水) 23:46
927×490広瀬のせせらぎ 18-10 です。

亀さんから頂いた種子を実生したもので、全て短刺艶消し肌の大豪丸系の顔をしています。開花まで残ったのは、写真の株を含め殆どが白花で、3株だけ有色花が残っていいます。この株は白花ですが、花首が短いので、交配親に使おうと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月26日(水) 23:54
((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 21-1 です。今年の新花です。

母木はロビ男さんにも気に入って頂いた丹麗丸系のオレンジがかった黄花種です。
父木は大豪丸系の短刺艶消し肌の白花種です。
わが家で作った初めての大豪丸系黄花種です。
同じ鉢に植わっている兄弟株はうす黄色の花色でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月26日(水) 23:58
ティテイカセンシス×茜富士 20-1 です。

母木は紫花、父木は赤と黄色の複色花ですが、黄花が出るとは思いませんでした。
今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 00:11
(白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸 6 です。

綺麗というわけではありませんが、特徴的な花色です。
「うらじゃ祭り」と命名しました。岡山の新しいお祭りです。
温羅(うら)は吉備津彦(桃太郎)の敵役です(笑)。

おとぎ話ではこの設定ですが実際は、温羅は吉備の首長で、吉備津彦は大和朝廷からの侵略者です。歴史は勝者が作りますので、負けた温羅は敵役になっていますし、吉備津彦(吉備の首長)という名前も桃太郎に奪われています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月27日(木) 00:15
星条旗×紫盛丸 です。

母木はふじやまさんが関西在住のおり、業者からジョンソン交配の星条旗として入手された株です。

新緑の季節 14 ウォーターメロン 2021/05/26(水) 08:39:44


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

植替えは、やりだしたらだらだらと止まりませんが、写真や交配の整理がやっと追いつき、今日は、雨の中、液肥やりや水やりをしたり(笑)、昨年の取り忘れや成熟待ちの種も播くことができました。

ロビ男さん、ろばじいさん、さんぽさん
素晴らしい花写真ありがとうございます、目の保養になります。

ところで、ロビ男さん、以前にも紹介したかもしれませんが、なめくじ取りには、うちの会の先輩が紹介してくれた「マイキラー」(劇薬指定:ホームセンターになければ取り寄せになります)をおすすめします。これは優れもので、撒布したところをナメクジが通っただけで昇天します。この季節、私の作業の友のイチゴ収穫は以前は毎年ナメさんに後れを取っていましたが、最近は私の勝ちです(笑)。
それから、体に優しいためか、以前のダイジストン程効きがよくないと〇〇トランに失望されているのでしたら、うちの会長がおすすめのダイアジノン粒剤10(劇薬指定:ホームセンターになければ取り寄せになります)をおすすめします。

添付写真は今年の新花で 北極星 です。
実はラベルを見たら不明種と書いてあり、以前北極星さん(はなはなGさん)に頂いた花によく似たのがあったので、HNを拝借しました。
この花は2日目ですが、1日目は別の顔をしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 20:32
亀さん交配の 429広瀬の朝×857 18-3 です。

857は亀さん交配、北極星さん実生の Y027=172白花美女丸×43ハツミオレンジ です。
写真のプラ鉢は7.5cm×7.5cmですので、これも大輪です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 20:46
広瀬の赤星 です。
これはクエさんから頂いた亀さん由来で札落ちして不明種となった株のカキ仔を、袖ヶ浦に接ぎ木とヘタを逆さ接ぎしたものです。

ダメもとで亀さんにもお尋ねしてみましたが、写真1枚では同定が難しく、僭越ですが私が勝手に名前を付けました。

普通 明星・赤星(みようじょう・あかぼし)は金星のことですが、この花色からさそり座の赤い1等星アンタレス(こちらも赤星といいます)をイメージしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 20:59
ティアラプリンセス×桃唇竜 18 です。

母木は大豪丸系の品種、父木は伊藤交配で 粒稜柱×紅鳳丸 です。
この交配は開花まで18株残りましたが、この株以外は白花でした。
父木に似てか、大型種で花も大輪ですが、開花にも一番時間がかかりました。
まさに18番です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 21:07
ふじやまさんの 7-75-2 です。

ふじやまさんの交配の中では大好きな品種の一つです。
交配式は (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。
短刺多花で、よく群開し、仔吹きもよく、優れものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 21:28
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿×紫麗丸) の両親付き写真です。
実は、昨日このシリーズの短刺艶消し肌の白花が3種(内2種は添付写真右)咲いたのですが、その少し前に咲いた左の赤花が兄弟株だと気付いておらず、これだけ色々交雑(ちなみに、吉備の夢は (白檀SP×ウォーターメロン)3×(白檀SP×ウォーターメロン)8 で、白檀SPは 白檀×黄裳丸)しているのに、大豪丸系因子はすごいな〜と感心していました。
左の株の赤花はどの花の因子に起因しているのでしょうね。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 21:43
茜富士×紫野 の両親付き写真です。

母木は業者の輸入種子実生株で青玉系かマキシミリアーナ系のようです。
今年初開花で、何株か(写真右上がその一部)咲きましたが、体型も花型花色もほぼ母木同様だったので諦めていたら、後から咲いた1株だけいい子がいました(右下)。
紫野の立体感のない花型が改善され底白がはっきりしていて、体型も少しだけずんぐりしてきました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 21:58
乱花麗玉×2パープル です。両親付きです。

母木は伊藤交配で、
((白檀×黄裳丸)×黄裳丸)×((白檀×黄裳丸)×黄裳丸) です。
蛇足ですが、伊藤先生は何年もかけて、黄裳丸系の赤花を作られましたが、原生地には赤花や白花やデーベアナみたいなものもあったみたいです。

今年初花でしたが1・2番花はものすごく細い剣弁でメシベはなくおしべも機能していませんでした。異常花も時間がたって株が安定すれば収まるかと思いきや、3番花(写真右)は花弁すら珍竹林になってしまいました。
乱花麗玉は変な因子を持っているのでしょうかね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 22:11
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 の1(赤花)と2(白花)です。
2の方は以前とあまり変わりがないようですが、1(赤花)は年や季節によって変化が激しいようです。
興味深いのは1も1株を袖ケ浦接ぎとヘタを袖ヶ浦逆さ接ぎしていますが、両方とも今年は花弁が細くなっていることです。
特に逆さ接ぎの今年の花は異常花風ですが、試しに交配したら結実したのでめしべは正常です。ただ花粉は出ませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 22:16
羅城花麗玉×紫野 です。両親付きです。

母木は関西の業者からの紐サボテンです。
他にも○○花麗玉というのがありますので伊藤交配の花麗玉を親木にした交配種かもしれません。

ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たるで、いい色合いの交配種ができました。今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月24日(月) 22:24
追伸

>この花は2日目ですが、1日目は別の顔をしています。
で、思わせぶりだけではいけませんね。

先頭の 北極星 の1日目です。

ろばじい 5月25日(火) 04:25
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。

ウォーターメロンさん、
「北極星」と「広瀬の赤星」は交配されましたか?結実した時は投稿をお願いします。 混合花粉使用或いは虫交配でもかまいませんが。

新緑の季節 13 ロビ男 2021/05/23(日) 10:29:43


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

続きになります。
なぜこの系統が気になったかですが、
1番の魅力は花が長持ちすることと昼夜問わず咲き続けること。夕方の今でもこの通り咲いております。
そして、可能性を秘めた模様と色合い

今日はあいにく午前中は雨で交配相手がいませんでしたが、
明日は小型ロビビアから大型ソエレンシアまで様々なサボテンが咲く予定ですので
交配が楽しみです。

ロビ男 5月22日(土) 17:36
横から見た花です。

ロビ男 5月22日(土) 17:37
裏弁の拡大です。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 5月22日(土) 19:34
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ロビ男さん
花首が太くしっかりして、見るからに花持ちが良さそうですね。
花色も棘も素敵で、今から交配結果が楽しみです。

1時間ほど前に、私史上最高のダブルレインボーが出ていたのですが、慌てて写した写真はさっぱりで、がっかりです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 5月22日(土) 21:31
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、今晩は。

長い間、ふじやまさんの掲示板を見られてきましたが、今は画像が出ませんね。以前、ページ保存したファイルも画像が残っていますが、拡大はエラーになり、大きくして見るのは不可です。時の流れで致し方ないですね。
画像は2年前の敷島公園展示会で入手した富さん作の「パープル」です。毎年しっかりと咲いてくれます。心当たりの株と相互交配してみました。

さんぽ 5月22日(土) 23:42
ロビ男さん
花弁に筋が入っているのですね。
交配株はどのようになるのか、今から交配結果が楽しみです。

>かくたすさん
少し空いてしまいましたが、こちらこそよろしくお願いいたします。
サボテン歴自体は10年ほどですが、花サボテンを育て始めたのは、数年前広瀬の朝とアサギリを入手し花に衝撃を受けてからですね。
栽培規模が小さいのですが、その分手をかけて回転速度を上げられないかなといろいろ試行錯誤しております。

画像は2年ほど前に亀さんからミギーさんを経由していただいたもので、緋絞丸系の交配です。4つほど開花した物のうちの1つで、変わった花になりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
さんぽ 5月22日(土) 23:45
画像添付を忘れていました。
やや安定しませんが、一応昼夜咲のようです。

かくたす 5月23日(日) 08:50
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ろばじいさん
富さん作のパープルは、いつ見ても素晴らしい傑作ですね!
花サボテンの画像掲示板には本当にお世話になりました。
ふじやまさんには感謝しかありません。お元気で穏やかな日々を過ごされていることを祈るばかりです。ありがとうございました。

さんぽさん
黒バックの素敵な開花画像をありがとうございます♪
素敵な色合いのグラデーションが個性的な花で、昼夜咲きならますます嬉しいですね!

今朝のクジャクサボテンです。

ロビ男 5月23日(日) 10:07
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

かくたすさん
綺麗な景色でも写真を撮ると
「あれ?」ということがよくありますよね。

ろばじいさん
富さんのパープルは銘花ですね。交配親としても優れていますね。

レインボーとパープルの繋がりで
ちょうど我が家では、私交配の虹色の花が咲いています。
(ウォーターメロン×パープル)×レインボーシャワー

ただ残念なのは
ナメクジに食べられてしまったことです。

毎日深夜ナメクジチェックをしており、その時は大丈夫でしたが、
私が眠った頃に食べにやってきたようです。
昨日は100匹位退治しました。

殺ナメクジ剤などを蒔いているのですが、
花の方が美味しいようで、いたちごっこです。

ロビ男 5月23日(日) 10:16
続きです。
私の好みの花が咲いたら良さそうなものに限り名前を付けるようにしております。
交配親に使う時に交配親をそれぞれ明記すると時間を取られるし、
面倒だからです。なお、原種はWR718bとフィールドナンバーだけを記入しています。
お気に入りは花粉親としてかなり使うので、いちいち記録を書いていると
手がだるくなってしまいます。

今日は天気が良いので昨年名前を付けた花が咲き出したので載せます。

ロビ男 5月23日(日) 10:21
間違えて投稿ボタン押してしまいました。
フリル花です。
「虹の妖精#4」と名付けました。

ロビ男 5月23日(日) 10:23
今度は整形タイプ
「虹の王女」と名付けました。

ロビ男 5月23日(日) 10:29
最後は、まだ名無しです。
私の好みの色がこのようなタイプで
同じような配色の花ばかりになって
こちらの花は交配親にしようか放出しようか迷っています。
昔、別の植物の交配をしていた時にも、このような配色ばかり作ってしまった記憶があります。

新緑の季節 12 亀さん 2021/05/22(土) 10:06:32


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 今日は朝から雨模様でした。果樹園の仕事はお休みということで、師匠の富さんが遊びに来ました。

 手土産がわりに持ってきてくれたのが、白檀の様な花を咲かせた細長い紐のような枝です。アロハドアにひっかけて写真を撮り、白檀系の花と交配してみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月18日(火) 20:29
 次は、3671(白花)とその兄弟です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月18日(火) 20:31
 次は、側枝の先端に蕾をつけた袖ケ浦です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月18日(火) 20:33
 最後は袖ケ浦錦についた蕾です。

ロビ男 5月18日(火) 20:59
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

花サボ31号さん
台木からと穂木からいっぺんに咲いたら面白そうですね。
群開しているサボテンが私好みです。

カクタスさん
掲示板ランキングなんてあるのですね。私ももっと投稿して頑張ります。

亀さん
私はどのタイプのサボテンも好きで、小輪系から大輪系まで
様々なタイプを作って楽しんでいます。
今回もカマエロビビア系ですが、
小さな体に大きめな花のものが次々と咲きました。

まずは
ピーチブラッシュ×((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)です。

ロビ男 5月18日(火) 21:01
次は
レモンドロップス×((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)です。

体は白檀っぽいですので、もっと丸くしていきたいです。

ロビ男 5月18日(火) 21:05
こちらは同じ兄弟でも体が丸いもの

小型種は沢山育てても場所をあまり取らないのでありがたいです。

ロビ男 5月18日(火) 21:11
ついでにもう1つご紹介します。

Lobivia tiegeliana v. dimorphipetala RH253
1つだけ大きな花のものが出現しました。
直感でこれは使えると思って交配に使いました。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月21日(金) 05:28
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

よく雨が降ります。
今年は中国・四国地方の梅雨入りが5/15と早く、四国地方は観測史上最速、中国地方は2番目の速さだそうです。中国地方の梅雨明けの例年は7/21頃ですが、少しはこれも早くなりそうですが(最速は1976年の7/3)、嫌になっちゃいますね。

亀さん・ロビ男さん・花サボ31号さん
たくさんの綺麗な写真の投稿ありがとうございます。
小生、今までの怠惰のつけが回ってきて、植替えやそのデータ整理が加わり、開花のピークでその交配と写真・データの整理もあり、拝見するだけで、なかなか投稿に手が回りません。

添付写真は以前亀さんに頂いた 2062広瀬のすず の群開です。
団扇の台木の力はたいしたものですね。
亀さん、ありがとうございました。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 5月21日(金) 10:07
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
各地で大雨の警報・注意報・避難指示が発令されています。
皆さん充分お気をつけください。

亀さん
富さんとのサボテン談議は楽しかったでしょうね。
ハウス内のお二人の様子をライブ中継で見てみたかったです(笑)。

ロビ男さん
以前、スパルタ栽培について教えていただきました。
南米病対策で、季節によって水やりにメリハリをつけて、じっくり引き締めて育てられるのでしたね。
今年は梅雨入りが早かったので、そろそろ夏場モードに切り替えでしょうか?

ウォーターメロンさん
お忙しくされているようですね。腰痛や疲れが出ませんように。
亀さん作2062広瀬のすずの群開は圧巻ですね!

台木の力を借りて成長をスピードアップ・群開させる、正木でじっくり育てる、それぞれに醍醐味がありますね。

例年より早く、クジャクサボテンの花が咲き始めました。

ロビ男 5月22日(土) 10:06
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

かくたすさん
水やりにメリハリをつけて育てているのですが、これから開花というときに梅雨入りしてしまって困ってます。、蕾がたくさん上がってきており雨が続いていたので今週は水を与えなかったらいくつか落ちてしまいました。他のサボテンたちもこのまま休眠タイムに入ってしまってはいけないと思い、今日は思いっきり水を与えました。

ウォーターメロンさん
私もですが、たまには体を休めるのも重要だと思います。
私は今年は植え替えほとんど進みませんでした。もう諦めモードです。
疲れが出ませんようにご自愛ください。

今日は期待の星が咲きました。
いつも交配親に使えそうな原種を模索しておりますが、
3年前にこれは使えるぞ!と思うのを見つけ
今日初開花しました。

私の直感でこの種類はかなり凄いいものに化けると思い
この系統を交配親に使って美しい花を作っていこうと思っております。

直感が外れて失敗作の連続だったら恥ずかしいので
今のところ系統は伏せておきますが、3年後が楽しみになってきました。

新緑の季節 11 亀さん 2021/05/17(月) 22:23:02


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん

 精力的に花サボテンの育種をなされている様子、頼もしく感じております。

 交配のマンネリ化を防ぐため、多くの異質の親株を蒐集されている姿勢も立派です。


 画像は、師匠の富さん作の1516です。球体をお見せできないのですが、ヌーダム系のエキノプシスです。



/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月16日(日) 21:35
 次は3668(2147xX)です。智助さんから頂いた咲き分けの「越後獅子」の後継種です。

 せっかく貴重な咲き分けをいただいたのに、枯らしてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいでした。3668ともう一つの後継種が残ったのがなによりです。

 今後は、これらを基に越後獅子を復活させたいと思っています。

 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月16日(日) 21:40
 次は、3667(2635x1702)です。花弁の先の赤色がもう少し多くなればなおいいと思っています。これは特徴があるので兄弟株も見つかったのですが、すべて3667以下でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月16日(日) 21:51
 次は3670(2468x1626)です。花は「広瀬の朝」そっくりなのですが、刺が数段強くできています。

 母株の2468(1672x679)はかなりの強刺で、1626(429x382)は広瀬の朝の血を引いでいますが、短刺です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月16日(日) 21:52
 参考までに、2468です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月16日(日) 21:54
 1626です。

花サボ31号 5月17日(月) 13:50
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
 こんにちは。

 ほんと興味深いものがいっぱいあり、
レベルも半端ないので目の保養だけでなく
真似れることもあったりしてありがたいです。

 3667ほんと上品でステキです!!!

 写真は3年目になる袖ヶ浦モドキの花芽です。
 去年と一昨年にも花芽がつきましたが、
残念無念の落花です。
 今年はジベレリンを散布しましたが、
も一度散布の予定です。(ウオーターメロンさんのアドバイス)
 他の株も花芽が付いているので開花はあるはずです。
 袖ヶ浦のルーツの足がかりになれば------\(^^)/。

 穂木はロビ男さんからのアレナケア×ラウシイです。

花サボ31号 5月17日(月) 13:55
 最後にうちのサボテンの開花です。


かくたす 5月17日(月) 15:57
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
今日は、レンタル掲示板 PhotoBBSのアクセスランキングが3位に浮上していました。
ひとえに皆さんのご投稿のお陰です、ありがとうございます!
実は以前に一度、2位になったことがあるのですが、いつも1位か2位の掲示板が更新忘れで期限切れになったせいらしいです(笑)。
今後ともサボテン三昧掲示板をよろしくお願いいたします。

亀さん
見ているだけの私は棘が大好きなこともありまして、2468は花色、花型、花付きも素晴らしく、うっとり拝見しています。

花サボ31号さん
台木の袖ヶ浦もどきに花が咲いて、ロビ男さん作の穂木の花とのコラボが見られるといいですね。パステルカラーの美花の群開、お見事!


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月17日(月) 22:08
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん
 いろいろなランキングがあるものですね。少しでも上位にランクされるよう頑張って投稿します。

 画像は、3669です。ウオーターメロンさんから頂いた白檀の斑入りです。左の赤花は以前に知人からいただいたものですが、黄色と緑色のコントラストをもう少し鮮明にしたいと考えていました。
 そして、かなり鮮明な斑入り種をウオーターメロンさんから頂き、交配のチャンスを狙っていました。
 今日、その時がおとずれ、いそいそと相互交配をしました。ウオーターメロンさん、ありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月17日(月) 22:23
 花サボ31号さんの袖ケ浦もどきは開花しそうな気がしますが、花を一つに絞った方がいいでしょうね。

 アレナケアxラウシーは両種とも微刺なのに凄い刺が出ました。F1としては興味深い姿ですね。


 画像は、昨日紹介した3668です。今日、下部にあった蕾が開花しました。花弁の一枚に赤い筋が見えます。このような小さな変化でも心躍ります。

新緑の季節 10 亀さん 2021/05/16(日) 18:38:29


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん

 ヒルデウインテラが下に届くまでにはもう少し時間がかかりそうですが、その時は、すべてを半分くらいの長さに切り詰め、そこから複数の仔を吹かせて賑やかなスタンド作りにしたいと思っています。


 画像は、昨日咲いた新花です。小輪が5種、中輪が3種の開花です。通し番号は次の開花時に付けたいと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月15日(土) 21:25
ロビ男さん

 花模様x那須の朝焼けはいいですね。兄弟株はいかがですか。

 花サボテン仲間が我が交配室を訪れた際、「これ、いいでしょう」と言うと、彼は必ず「これの兄弟株はどこにあるの」と聞きます。「さあ」と困ってしまう私。

 現在は、キリンウチワ接ぎの場合、一鉢に4本の台木がありますので、兄弟株を4本まで確認することができます。

 鉢上げの場合も、有望なものは大き目な鉢に複数本植えることにしています。


 画像は、3634(2026x1624)ですが、両親ともピンク系です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月15日(土) 21:58
次は、「広瀬の朝」の変り花です。右が正常花で、左は矮性花です。一過性でなく、固定されればこれも面白いと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月15日(土) 22:03
 これは智助さんから種子をいただいた「八重花丸x茜富士」の実生です。オレンジ花をが欲しくてお願いしたものですが、希望通り美しいオレンジが咲きました。
 ありがとうございました。

ロビ男 5月16日(日) 06:33
ふじやまさん かくたすさん みなさん おはようございます。

亀さん

3634とても美しいです。私もそのような花がいつか作りたいです。

花模様×那須の朝焼けは兄弟株どこにあるかわかります。
ほとんどが優雅な花が咲きました。ただ20株位苗を作ってしまったため
その中でいいのを2つくらいに選抜する作業が大変です。毎年200種類位の交配をしてしまうので年々場所確保に悩まされております。

交配親に出来そうな有望な原種を毎年海外から種子を輸入して播いています。
原種から私だけの完全オリジナルも作って楽しんでおります。
今回はその中で今咲いている有望そうな原種を紹介します。

Acanthocalycium kuehhasii WR817b
です。
種を20播いて10発芽
5株が南米病にやられて
5株生存。
風通しのやや悪い場所にあった株が今年の冬に腐り
今4株だけ生存しています。冬でも風通しよくしないといけませんし、
寒さにも暑さにも弱く、難物で気を使います。
花も良いですが胴体も青白く将来期待しており、育てやすいロビビアやエキノプシス交配しています。



ロビ男 5月16日(日) 06:38
Lobivia ferox v. longispina fa variispina BLMT137.04

黒い棘がカッコいいフェロックスです。
花サボテンで棘は嫌われているみたいですが、
私はトゲも花も両方楽しめる花サボテンも目指しております。

ロビ男 5月16日(日) 06:42
Lobivia haematantha v. densispina MN 41
抜群の花付きの良さのロビビアで
花も豪華です。
ブーケのような花サボテンを作るために昨年から交配親としてたくさん使いました。

ロビ男 5月16日(日) 06:45
Echinopsis obrepanda 実生選抜

5年前に海外からオブレパンダの種子を輸入し
選抜したものです。
ロビプシス系を作るための親株になっています。

ロビ男 5月16日(日) 06:52
最後は私が期待しているエキノプシス
Echinopsis ancistrophora MN20
20株播いて20株全て育つという強権さと
整形な花が魅力的でプシス系の親として期待しております。
お気に入りですが、20株も置き場がないため今では7株だけ残しています。
球体も扁平で上に伸びず私好みです。

こちらはこれから開花が本格的に始まり
楽しみでしたが、例年より早い梅雨入りで
今も結構雨が降っており
開花が見られなくなりそうで残念です。

ロビ男 5月16日(日) 09:50
ふじやまさん かくたすさん みなさん おはようございます。
たびたびで失礼いたします。

今朝 交配成功の目的通りの花が咲いてましたので報告します。
「ピーチブラッシュ×((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)」です。

((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)はウォーターメロンさん交配です。
とても小型でカマエロビビア化成功です。
遊び心でやっているカマエロビビア化とは
球体はなるべく細長くならず丸型で小型
群生して美花を咲かせる。その上育てやすくて露天栽培可能を目的に作っております。


かくたす 5月16日(日) 18:38
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
中国四国地方に続いて、近畿東海地方も梅雨入りしました。

亀さん、1日に8種の新花とはさすがですね!
右上の花は、とりわけ個性的で素敵です。
ヒルデウインテラは、いずれすべてを半分くらいの長さに切り詰め、そこから複数の仔を吹かせて賑やかなスタンド作りにされるとのこと、想像するだけでもワクワク、楽しみです。

ロビ男さん
交配親として前途有望な株を沢山お持ちですね。
育てやすく、トゲも花も両方楽しめる花サボテン、ブーケのような花サボテン、カマエロビビア化(球体はなるべく細長くならず丸型で小型群生して美花を咲かせる。その上育てやすくて露天栽培可能を目的)......と、明確なコンセプトを持っておられることが、交配成功につながっているのでしょう。今後も楽しみに拝見させてください。



新緑の季節 9 亀さん 2021/05/14(金) 21:18:12


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 毎回展示会の報告ご苦労様です。花サボテン以外の数多くのサボテン・多肉を楽しませていただいております。

 画像は2722(ヒルデウインテラ)の開花状況です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(水) 21:50
 ロビ男さん

 いよいよ交配の成果を発揮される時が来ましたね。どれも素晴らしい出来栄えです。

 画像は3663(94xナリーダ53)です。94は富さん作の「サンフラワー」です。ナリーダシリーズの作者Eさんからのいただきものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(水) 21:53
 次は3342です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(水) 21:56
 これは3342が閉じかかったところです。同じ花とは思えない趣があります。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(水) 22:01
 これは3337でエキノケレウスです。花弁がメタリックに輝いているのですが、残念ながら私の腕と小さなカメラでは表現できません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(水) 22:06
 これはメディオロビビアの交配種3412です。F3となっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月12日(水) 22:11
 これは3578(1593x1704)です。1593は夢春丸です。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 5月13日(木) 10:33
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。

亀さん
連日、沢山の素晴らしい開花画像をありがとうございます!
2722(ヒルデウインテラ)は、50センチほどの竜神木に接木して5方向に枝垂れさせる仕立てでしたね。

検索しましたら、一昨年と昨年の画像がすぐに見つかりました。
思惑通りに仕上がって賑やかになり、大成功ですね!
そろそろ先端が地面に達しそうですから、台に載せられるのでしょうか?

ロビ男 5月13日(木) 22:50
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

亀さんの花はどれも素晴らしいですね。
亀さんは憧れの大先生ですので褒められるととても嬉しいです。

今日の花は
花模様×那須の朝焼けです。
花模様を短棘化したくて交配してみました。
花模様のようなピンク美花にはならなかったですが、
これを親株に使おうと思いました。

ロビ男 5月14日(金) 21:15
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

今日の花は小さな美花を作ってみようと思って交配したものです。

美鈴姫×(丹麗丸×艶粧丸)

ロビ男 5月14日(金) 21:18
シュガーホワイト×桃鮮丸錦

こちらも育てやすいカマエロビビア系です。
面白い花が咲きました。

新緑の季節 8 ウォーターメロン 2021/05/12(水) 12:57:06


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今月ミニ展の出品作品の紹介の続きです。お題は「花付きサボテン」です。

もう一度出品一覧も掲載しますね。

1 カマエケレウス(エキノプシス) 白檀 2席
2 マミラリア 玉翁殿 1席
3 ペレキフォラ 精巧丸
4 カマエケレウス(エキノプシス) 白檀
5 アストロフィツム 黒斑兜
6 クラインジア 月光殿
7 マミラリア 月影丸
8 マラコカルプス(パロジア) 白剣玉 3席
9 アストロフィツム ヘキルリランポー玉
10 ソエレンシア 不明種
11 エキノプシス 大豪丸(サブデヌーダタ)
12 ペレキフォラ 精巧丸
13 ギムノカリキウム 海王丸
14 エキノケレウス リンゼイ
15 パキポディウム サキュレンタム(Pachypodium succulentum) 
16 エスコバリア レーイ
17 エキノフォスロカクタス 千波万波
18 ギムノカリキウム 海王丸
19 ギムノカリキウム 良寛錦
20 マミラリア ラウイ
21 エキノプシス 黒曜丸(伊藤交配:粒稜柱×肉花盛丸 兄弟株に偉曜丸・夢曜丸あり)
22 アストロフィツム 昭和ランポー玉
23 ストロンボカクタス 菊水
24 ギムノカリキウム 麗蛇丸
25 マミラリア 月影丸
26 エキノケレウス 御旗
27 スルコレブチア ラウシー(黒麗丸)
28 プテロカクタス 黒竜
29 ストロンボカクタス 菊水
30 エキノプシス(ロビプシス)星条旗hyb(ジョンソン交配のStars and Stripes星条旗の交配種か)
31 スルコレブチア ラウシー(黒麗丸)
32 ロフォフォラ 烏羽玉

添付写真は 18〜20 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 07:18
19〜21 です。
黒曜丸は伊藤交配で、柱サボテンのトリコケレウス(現在エキノプシス)の粒稜柱に、花盛丸と緋裳丸の交配種の肉花盛丸をかけたもので、長型です。
この黒曜丸・偉曜丸は白花ですが、夢曜丸は綺麗な花色です。
伊藤交配には粒稜柱を使った他の交配には、紅鳳丸をかけた 桃唇竜・紫唇竜などもあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 07:20
22〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 07:22
25〜27 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 07:28
28〜30 です。
黒竜の花は初めて見ました。綺麗な花が咲きますね。
ジョンソン交配(パラマウント交配:ジョンソン商会のナースリーがカリフォルニアのパラマウントにあったのでこうも呼ばれています)の星条旗はピンクとストライプの美花種ですが、この星条旗は改良種ではないでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 07:32
31〜32 です。

実は私が撮影したときには31番までしか置いてありませんでした。
32番は今朝の会長のブログから借用して張り付けたものです(笑)。

ロビ男 5月11日(火) 20:55
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

我が家ではまだ開花率5%位ですが、これから次々と私交配のサボテンたちが開花していきます。
今年は500〜600株近く咲きそうなのでとても楽しみです。全部は紹介できませんが、
どんどん投稿していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

今日の花です。

ロビ男 5月11日(火) 20:58
2017年交配
2020年作出です。
「虹の天使」と名付けました。

この系統を増やしていこうと思っております。

ロビ男 5月11日(火) 21:02
次は
ウォーターメロンさんの
「ニューウォーターメロン」をバージョンアップしたくて
花型の良い「花模様」を交配して作ってみました。

2017年交配
2020年作出
ニューウォーターメロン×花模様

「スーパーウォーターメロン」と名付けました。

かくたす 5月12日(水) 06:35
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
南九州地方は早くも梅雨入りしました。今年は全国的に早いのかもしれませんね。

ウォーターメロンさん
ミニ展の花付きサボテンはどれも可愛いですね!
私は、32の合成貼付、烏羽玉の目立たない花に注目しました。
白毛が綺麗なので一瞬、翠冠玉かと思いましたが、花色がピンクなので烏羽玉という認識で良いのでしょうか? 私は、花がなければ 両者の見分けができません。
31のラウシー、2席の白檀、28の黒竜も好みです。

ロビ男さん
虹の天使、スーパーウォーターメロン、どちらも優しい花色で花付きも良く、名前に負けない素敵な花が咲きましたね。
500〜600株のサボテンが次々開花するとのこと、交配、撮影、記録と大忙しと思いますが、ご投稿を楽しみにしています。


ロビ男 5月12日(水) 12:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
優しい色や複色系が大好きなので、そのような色を狙って楽しんでいます。
交配、撮影、記録と本当に忙しくなりそうです。

今日の花です。
舞姫の濃色底白タイプです。
一番綺麗な状態で写真を撮ることができず、これが限界ですが、
底白でインパクトのあるのができました。

新緑の季節 7 ウォーターメロン 2021/05/10(月) 07:02:34


前のスレからの続きです。

H284D×(丹麗丸×艶粧丸)19-13 です。

母木は北極星さんの交配種です。
体型も花色も丹麗丸の特徴が色濃く出た個体です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:38
亀さんの 1112王冠宝嶺殿 です。

手前の花色が少し変な気もします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:39
1112王冠宝嶺殿 の別株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:41
紫野×茶羅丸 19-2 です。

この兄弟は花は皆綺麗ですが、体型はいずれも長型で改善の余地があります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:50
ふじやまさんの 6-22-5 橙儚丸(トウボウマル)です。

2014年に利野塚さんが命名されたものですが、色合いをうまく表現されていますが読みが難しくてなかなか流布していませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 06:33
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日岡山の会の5月度月例会がありましたが、その中からミニ展の出品作品の紹介です。
今回のお題は「花付サボテン」です。
なお、恒例の順位当てクイズの正解者は1名おられました。
今年は開花が早くタイミングが合わなかった人も多かったようです。
出展の一覧は下記の通りです。

1 カマエケレウス(エキノプシス) 白檀 2席
2 マミラリア 玉翁殿 1席
3 ペレキフォラ 精巧丸
4 カマエケレウス(エキノプシス) 白檀
5 アストロフィツム 黒斑兜
6 クラインジア 月光殿
7 マミラリア 月影丸
8 マラコカルプス(パロジア) 白剣玉 3席
9 アストロフィツム ヘキルリランポー玉
10 ソエレンシア 不明種
11 エキノプシス 大豪丸(サブデヌーダタ)
12 ペレキフォラ 精巧丸
13 ギムノカリキウム 海王丸
14 エキノケレウス リンゼイ
15 パキポディウム サキュレンタム(Pachypodium succulentum) 
16 エスコバリア レーイ
17 エキノフォスロカクタス 千波万波
18 ギムノカリキウム 海王丸
19 ギムノカリキウム 良寛錦
20 マミラリア ラウイ
21 エキノプシス 黒曜丸(伊藤交配:粒稜柱×肉花盛丸 兄弟株に偉曜丸・夢曜丸あり)
22 アストロフィツム 昭和ランポー玉
23 ストロンボカクタス 菊水
24 ギムノカリキウム 麗蛇丸
25 マミラリア 月影丸
26 エキノケレウス 御旗
27 スルコレブチア ラウシー(黒麗丸)
28 プテロカクタス 黒竜
29 ストロンボカクタス 菊水
30 エキノプシス(ロビプシス)星条旗hyb(ジョンソン交配のStars and Stripes星条旗の交配種か)
31 スルコレブチア ラウシー(黒麗丸)
32 ロフォフォラ 烏羽玉

まずは 1〜3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 06:48
4〜6 です。

黒斑の兜は初めて見ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 06:53
7〜9 です。

白剣玉ですが、地久丸同様ノトカクタス(現在パロジア)に近い仲間ですが、これも初めて見ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 06:56
10〜12 です。
サブデヌーダタ(大豪丸)は夜咲きですが、会は昼からなのでよく持ちこたえています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 06:58
13〜15 です。
サキュレンタムは南アフリカ原産のパキポディウムの仲間です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月10日(月) 07:02
14〜17 です。
このレーイは大株で立派ですが、開花が少ないせいか、入賞を逃しています。

新緑の季節 6 ウォーターメロン 2021/05/08(土) 22:30:23


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ティティカセンシス×大豪丸 18-1 です。
兄弟の中で1番母木に似ています(花粉が出ないところも同じです)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:04
大花亀甲丸×ラメルセド 19-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:06
紫野×茶羅丸 19-8 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:07
紫野×茶羅丸 19-5 です。

上記の兄弟株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:08
無憂華×広瀬の薫風 16-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:10
雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸)1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:12
(丹麗丸×奇想丸)×緋絞丸 19-2 です。

実物はもっときれいでしたがなかなかいいように撮れません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:17
亀さんの 2062広瀬のすず です。 

ネーミングは花サボ31号さん発案で亀さんが採用したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:25
白花紅鳳丸 です。

巨大で、古くなって柱になってきました。
どうも、業者による紅鳳丸とソエレンシアの交配種のようで、入手時高松のKさんとクエさんとで育てまっしたが、Kさんのものは柱の赤花になりました。
前にも述べましたが、紅鳳丸は白花因子も持っているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:27
白檀×大花亀甲丸 です。

花型が気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 22:30
ジョンソニア×茶羅丸 19-5 です。

花色はいいのですが、体型が母木似で改良の余地があります。

新緑の季節 5 亀さん 2021/05/08(土) 21:58:51


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん

 2425を用いて様々なロビと交配し、種子を得ていますが、果たして咲き分けの性質が遺伝するかどうかは何とも言えません。運が良ければというところでしょうか。

 画像はナメクジに食害されたパロジアです。不思議なことに雌蕊を残しています。他の花も同様です。
 ナメクジにはご馳走を与えました。大小さまざまなサイズのナメクジが集まっていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 7日(金) 23:37
ウオーターメロンさん

 白檀の白花は素敵ですね。純白そのものです。

 画像は3573です。黄花で蕾の先端が少し赤く昼夜開花するのですが、刺が強いのが難点です。

 そこで、同じく黄花で昼夜開花する短刺の3574と交配をしました。結果としていくつもの果実が実りました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 7日(金) 23:38
 3573の画像です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 7日(金) 23:39
 3574の画像です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 21:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
ナメクジとバトルを繰り広げていますね。ナメクジは花粉や花弁が好きな美食家なんでしょうね。
私も、この時期は庭のイチゴが作業の友でしたが、よくナメクジに先を越されてしまっていましたが、最近は強い味方ができました。マイキラーという劇薬指定の農薬です(購入には印鑑と身分証明が必要)。
会の先輩に教えてもらった優れもので、夕方なめくじの通りそうな所に噴霧するだけでナメクジを撃退します。


添付写真は、クリスチナエ×黄花宝山 19-1 の両親付き写真ですが、ほぼ母木と同じような気もします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 21:49
1774×1354広瀬の聖火 ですが、淡い花色で華奢なイメージですが、今日で4日目です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 21:50
丹麗丸×巨麗丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 21:52
亀さんの 274広瀬の麗江 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 21:54
ティティカセンシス×紫麗丸 2 です。

この子は刺は両親に似て立派ですが、母木同様に花粉が出ません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 21:56
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 4 です。

白花ですが、存在感があります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 8日(土) 21:58
紅桃丸×大花亀甲丸 18-3 です。

この組み合わせの交配は外れがありません、どの兄弟株もそれなりに綺麗で、可愛いです。

新緑の季節 4 ロビ男 2021/05/05(水) 13:45:20


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

2425の絞りがうまく遺伝してバリエーション豊富になるといいですね。
2425x2600は凄く有望そうに見えますね。
素晴らしいです。

今日は朝から交配作業です。
我が家の期待の親
舞姫の選抜です。



ロビ男 5月 4日(火) 10:17
Lobivia wrightiana Winteriana BLMT468.04
です。
紫野です。こちらも交配親として今日は活躍しております。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(火) 21:02
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん・ロビ男さん
交配が忙しい季節になりましたね。また新花にワクワクする季節でもありますね(これは咲くまでが多いですが・・・)。

今日は白檀系の整理をしていて、親株を昇天させた白檀SP×紅鳳丸の白花の接ぎ木苗が出てきてやれやれでした。また白檀SP×桃盛丸の白花も咲いていたので(添付写真)、後は(白檀SP×紅鳳丸)×紅雀丸16-2の白花が生きているかどうかです(ちなみに16-1は黄花の斑入りの紐です)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(火) 21:27
添付写真は紐系白花3種です。

大豪丸のような例外もありますが、白花は劣性遺伝の場合が多く、F1での出現は難しいようです。
上記3種の場合母木の白檀SPは白檀×向陽旗(ジョンソンロビプシス)でロビとプシスの交配種の向陽旗(花色は赤系)は遺伝子的には白花因子を持っています。
このため白檀SPも赤花ですが白花因子を持っているようです。
紅鳳丸は輝鳳丸(白花)の赤花変種ですが、どうも白花因子も持っているようで、白檀SP×紅鳳丸の交配では花色では赤と白の他に中間色も出ました。また体型は紐から長型まで色々なタイプが出ました。
それから、私が交配に使っていた桃盛丸もジョンソン交配の交配種で白花因子を持っているようです。
理論的には、2代白花因子を持った株を交配に使うと、劣性遺伝でも白花は出現するはずです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(火) 21:35
昨日の開花から(今日も咲いていました)両親付きで 紅バラ丸×偉麗丸交配1 です。
花は母木似ですが、体型は中間的(母木扁平、父木柱)になりました。
昨年の開花も横に並べていますが、年や季節により花色に相当変化があるようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(火) 21:41
今年初花の (偉麗丸×広瀬の薫風)×パープル 21-1 の両親付き写真です。
両親ともに短刺ですが、この子はそうではありません。
期待は同じ鉢に植えてある 21-2 の方です。こちらはずんぐりの短刺です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(火) 21:46
乱花麗玉×パープル です。
初花だからでしょうか、花弁が相当細くなっています。
2番花の確認の必要がありそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 4日(火) 21:52
おまけ

5/2から咲きだした亀さんの 774×1354広瀬の聖火 の2日目(昨日)の写真です。初日より感じがいいですね。今日も咲いています。

ロビ男 5月 5日(水) 12:56
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ウォーターメロンさん
サボテンではありませんが、劣勢同士の交配を使った改良で面白い交配にチャレンジして成功したことがあります。サボテンでもいろいろ試してみたいです。

今日も一日中雨で何もできず悲しんでおります。
そんな中一つだけ原種ロビが綺麗に咲いておりました。

Lobivia ferox v longispina BLMT137.04
です。
交配親に使えそうな原種種子を海外から取り寄せておりますが、
刺物兼花サボテンの親として活用できそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 5日(水) 13:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

乱花麗玉×パープル の初花ですが、割いてみるとメシベがなく、花粉もありませんでした。

新緑の季節 3 亀さん 2021/05/04(火) 00:19:21


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 624−2 少し変わった組み合わせのストライプの花、素敵な花色です。

 画像は、3451ルーマニアのポップさんとの種子交換で手に入れた種子を播種し、そのうちの4本をキリン実生接ぎしたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 3日(月) 23:35
 これは、2425x2600のうち4本をキリン実生接ぎしたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 3日(月) 23:37
 上記の交配親の2425が今日開花しましたので載せます。

ロビ男 5月 3日(月) 23:40
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウォーターメロンさん
変わったストライプの花すごくいい感じですね。

亀さんの花はどれも素晴らしいので憧れます。

今日写真載せれなかったので
1枚だけですが
「舞姫」です。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 3日(月) 23:45
 これは503(広瀬の輝き)と645(広瀬の三姉妹・長女)との交配種です。

 球体は503の影響を受けて短刺となり、花は両親に関係ない色になりそうです。

 花首が短く、明日の開花が楽しみです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 3日(月) 23:52
ロビ男さん

 「舞姫」を拝見しました。小型ロビでしょうか。私も小型ロビの分野にも手を出しています。花もいいし、ネーミングもいいですね。

 画像は、翌日開花した3606です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 3日(月) 23:58
 
 画像は、3601(1626x2418)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 4日(火) 00:01
 次は、3602(2545x2468)です。私の交配種としては少し変わっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 4日(火) 00:03
 次は3607(2273x2924)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 4日(火) 00:11
 つぎは3608です。221(児玉黄)x2535です。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 5月 4日(火) 00:19
 最後は、3610(2504x710)です。2504はかなりの強長刺ですが
710影響を強く受け、ヌーダムの様な肌になっています。花は、雄しべをナメクジに食われています。


新緑の季節 2 ウォーターメロン 2021/05/03(月) 12:50:09


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん、亀さん
みなさん、開花ラッシュで忙しくされていますね。
私も御同役ですが、これに長年の怠惰のつけが回ってきて、ここ1か月ほど毎日植替えの腰痛作業と、健康のために始めていたグランドゴルフの世話役をこの4月から仰せつかり、首が回りません。

本日の開花から、5-37-1(=艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸))×湘南丸 17-2 です。少しどぎつい赤花で短刺です。今年の新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(土) 22:47
少し変わった組み合わせのストライプ花の (黄花短毛丸×(白檀SP×ウォーターメロン))×広瀬の朝 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(土) 22:50
左から 紫野×広瀬の薫風 の3(3輪)と、2(1輪)と、1(3輪)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(土) 22:51
富01 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(土) 22:53
ガーネット(=黄照竜×巨麗丸) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(土) 22:54
(赤花獅子王丸×ホルスティ)×バンブリエ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(土) 22:55
亀さんの 1139×1086 です。
私好みの花色です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(土) 22:57
デンモザの白刺茜丸 です。
珍しく3輪同時に咲きました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 1日(土) 23:06
おまけ

4/29〜5/3まで、岡山市北区撫川のRSKバラ園で岡山の会の有志で即売会を行っていますが、初日は大雨で、今日は大風で大変でした。

添付写真は4/29の昼すぎの様子ですが、お客さんは1人で、ブースのテントの下まで大水です。ところがですね、こんな大雨の中、オープン当初は超満員でごった返し、大変でした。ありがたいことですが、皆さん意欲的ですね〜!!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 2日(日) 18:03
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は寒い一日でした。
プランターのイチゴをつまみ食いしただけで、外の作業は手が付きませんでした。

添付写真は、亀さんの 1774×1354広瀬の聖火 です。
2017年の3月に若苗で頂いたものの初花です。

両親は
1774(=93緋絞丸×403短刺チリ斑p)w長刺
1354広瀬の聖火(=123湘陽丸×149里見の白百合)vr長刺
です。
絞の入った少し淡い色合いで、私好みの花です。短刺の富01の花粉を漬けてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 5月 2日(日) 18:14
紫冠丸×ティティカセンシス です。

母木は伊藤交配で、
花鏡丸(=豊麗丸×輝鳳玉(=緋麗丸×青玉))×荒刃丸
です。

ロビ男 5月 3日(月) 09:25
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん、そうみたいです。昼夜咲き続けておりましたので交配親に期待しております。

ウォーターメロンさん、即売会は今日は天気が良いので忙しそうですね。
今年もコロナで行かれず残念です。

この花ばかり登場させてますが、
私の交配第1号である舞姫(マイラナ×丹麗丸)が咲いています。
今年は大型種と交配してみようかと思っております。

ロビ男 5月 3日(月) 09:26
写真が載せれなかったので、あとで載せようと思います。

かくたす 5月 3日(月) 12:50
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
皆さんの素晴らしい花サボテンの投稿を毎日楽しませていただいています。
ありがとうございます!

亀さんの雨除け展示花壇とロックガーデンは、息を呑む美しさで言葉が見つかりません。ご近所の方だけでなく、掲示板でご覧になる方もうっとり、感動されていることでしょう。
ロビ男さんのように、ご自分でも展示花壇を作ってみたいと思われる方が増えるのは素晴らしいことですね!

ロビ男さん
既にいくつもの素晴らしい交配種を生み出していらっしゃいますが、展示花壇も是非視野に入れて頑張ってくださいね! 期待しています。

ウォーターメロンさん
RSKバラ園の即売会は、悪天候にもかかわらず大盛況とのこと、まさに継続は力ですね。
花サボテンの魅力が地域の方に広まっていることがよくわかります。
お疲れ様でした。腰痛お大事に!

新緑の季節 1 ウォーターメロン 2021/04/30(金) 22:56:39


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日今日と雨降りで、植替えも一休みです。
今の時期は庭やプランターに植えたイチゴの実が赤くなり出して、作業の途中でご相伴です。もぎたては最高です。ナメクジに負けないようにがんばっています。
2015年にクエさんたちと亀さんの栽培場を見学させていただいた折りに気に入った朝顔のスプリットペダルを翌年から庭の鉢と町内の公園のフェンス際に毎年植えて楽しんでおりますが、昨日雨の合間に公園の方にも種まきしました。

ロビ男さん
「遊び心でカマエロビビア化してみたくて」そう来ましたか!!
私は丹麗丸系のロビに黄花をという発想でしたが・・・。
というのが、紐サボテンではすでにレモンスカッシュ(=花苑玉×白檀SP:添付写真)という黄花交配種を作って満足していました。

亀さん
3218は純白で端麗で綺麗ですね。
データは不明になったのでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(木) 10:01
本日の開花から、亀さんの交配の 122湘陽丸×1058白花湘陽丸(ジュリアン) です。昨年からやっと開花しだしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(木) 10:04
今年の初花の (桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-1 です。
昨日写真を撮り忘れましたが、2日目でも天気が悪いのであまりくたびれてないようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月29日(木) 10:06
上記の兄弟の (桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野 21-2 です。

ロビ男 4月29日(木) 22:50
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
今日は一日中雨で花の開きが悪くて面白くなかったです。

亀さんの展示ハウス素晴らしいですね。
私もいつかはそんな感じのハウスを作ってみたいです。

ウォーターメロンさん
そう来ましたか!!と言われるのが好きです。
誰もが考えないことをやるのが面白いです。
先週メール送りました例の花も
誰もが考えないような交配で作ってましたので、
面白い花がたくさん誕生しました。
今度は思考を変えて
この花にピンクの花をかけてピンクと黄色のグラデーション花で
を狙ってみました。

今日の花は
長槍丸×ライチアナです。
花粉親のライチアナは3日間咲き続けます。
この花は3日間咲くだけ出なく朝から夕方まで開いた状態で
今日は雨でしたが、夕方もこのような感じで咲きつづけてくれました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(金) 22:21
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 3218は、雨除けを設置する以前、トンネル時代にラベルが強風で飛散してしまったため、今回改めて登録し直したものです。展示花壇ではこのような事故が頻繁に起こっています。

 画像は、3583(BIT)です。タイで育種された品種です。この交配種を手に入れたくていろいろ画策していたのですが、念願叶ってこの度我が交配室で開花させることが出来ました。
 今日開花していた多くのロビと相互交配しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(金) 22:37
ロビ男さん

 長槍丸xライチアナは昼夜開花しているのではないでしょうか。


 画像は、3591(左)と3592(右)です。両種とも1593(夢春丸)x2647(ワインガルチアの花笠丸)の兄弟株です。

 夢春丸そのもので、ワインガルチアの血は入っていないように見えます。私も半信半疑ですが、親の夢春丸にくらべて花がかなり小さくなっているような気がします。F2,F3に期待したいところです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(金) 22:40
 次は3595(68x2410)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(金) 22:43
 次は3596です。これもラベルが行方不明で新番号を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(金) 22:47
 これは2471(481x2)です。新花ではありませんが、改めて見直すと結構いい花なので載せました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月30日(金) 22:56
 最後は、今年3回目の群開を迎えた3049(2539x2538)です。2回目と3回目の間にも3,4花は時々咲いていました。

 一花だけ咲いている赤花は、姉妹株です。

春 21 ロビ男 2021/04/28(水) 23:03:08


ウォーターメロンさん
綺麗な花が次々と咲いてますね。

今回は
レモンドロップス×((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)
です。

以前いただいた((丹麗丸×奇想丸)×偉麗丸)を
遊び心でカマエロビビア化してみたくて
同じ黄色系のレモンドロップスに花粉をつけたら
思い通りの花ができました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 22:22
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ロビ男さん

 狙い通りの結果が得られた時は、やったーと叫ぶかにんまり笑うかですね。


 画像は、上川渕公民館をバックに雨除け展示花壇、隣がロックガーデンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 22:38
ウオーターメロンさん

 王冠宝領殿に関する詳しい解説をいただきありがとうございます。

 球体が大きくなっても綿毛が退化しない王冠宝領殿や濃い黄花の王冠宝領殿の作出を狙って今も交配・選抜を続けています。

 画像は、雨除け展示花壇です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 22:39
 ロックガーデンです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 22:42
 雨除け展示花壇の内部です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 22:44
 647(広瀬の三姉妹の三女)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 22:45
 3213(364x806)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 22:52
 3584(2x429)です。パープルと広瀬の朝の交配です。

 球体が短毛丸風でしたので、これに広瀬の朝の花が咲いたら凄いと大いに期待していたのですが・・・

 仕方がない、これに再度広瀬の朝を交配しよう。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 22:56
 3218です。来園される皆さんの評価が高い白花種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 23:01
 3216(503x1823)です。

 広瀬の輝きのいいところをうまく引き出した会心作です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月28日(水) 23:03
 最後は3581、黄花短刺です。

春 20 ウォーターメロン 2021/04/28(水) 09:38:51


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレで紹介した、紅バラ丸×茶羅丸 の2番花が咲きましたので体型が分かる別角度から撮影してみました。
茶羅丸の花の黄色が底黄として残っています。茶羅丸に似て刺は長いですが、体型は今のところ長型にはなっていないようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 05:46
紅桃丸×大花亀甲丸18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 05:47
上の株の兄弟株の、紅桃丸×大花亀甲丸18-4 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 05:49
花勢竜×2パープル 18-12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 05:50
紫冠丸×ティティカセンシス 1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 05:54
エオスv です。
栽培中に出たエオスの花色替わり株です。
時々咲き分けもします。
写真の花はもとの花のうすピンク色がほんの少しだけ出ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 05:56
もとのエオスの花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 05:57
亀さんの、588×794広瀬の冬 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 05:59
これも亀さんから頂いた、574(=119フラワーマンション(綴化)×238ふじやまフェロックス)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月26日(月) 06:56
ジョンソニア×マイラナ です。
今年初花で群開だったのを撮り忘れた最後の1花です。
母木のジョンソニアは茶羅丸同様のペントランディ系の淡い紫系花色の私好みのものですが、茶羅丸同様体型は長型です。
マイラナのずんぐり体型と黄色の花色を狙ったものですが、体型は今のところ短くなったようですが、花色は黄色は入ってきましたが、私好みの淡い花色のままです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月28日(水) 09:38
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日は午前中は友人たちと、野暮用で隣町に行き、昼からは、今日が雨との天気予報だったので、ハウスから引っ張り出していた植替え予定品を暗くなるまで植え替えていて、せっかく咲いていた黄裳丸系やソエレンシア系の花の写真もとれず、交配も出来ませんでした。
添付写真は、そんな中で、朝の出がけに撮った一枚だけの写真です(相互交配もしました)。

いづれも大豪丸系の交配種で、1112王冠宝嶺殿は亀さんからの頂き物、緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 3・4・5は私の交配種です。

 ところで、大豪丸Echinopsis subdenudata(sabdenudatus) Cardenas 1965 は、
大豪丸・宝嶺殿・王冠宝嶺殿・王冠短毛・サブデヌーダタ・サブデヌーダツム・ティアラプリンセスなど色々と呼ばれています。
仔吹きモンストにはフォルモーサEchinopsis subdenudata cv. Caespitosaなどというのもあります(花咲かず)。
学名はラテン語であまり刺に覆われてない意です。
学名の通り殆ど刺がなく、肌色も艶消し肌になっているのが特徴です。花は夜咲の白のラッパです。
この品種の厄介な所は、交配に母木・父木として使っても大抵の場合短刺・艶消し肌の特徴が出てきます(もちろん例外もあります)。花色の白と花型の首長のラッパの特徴も色濃く残ります。このため純粋種と交雑種の見分けがつきません。
ただ、短刺化を目指す交配には有用です。富さんは短刺化に利用されているようです。
富さんから頂いた短刺巨麗丸を親木に使った交配からは短刺・艶消し肌をした子が出てきます。
大豪丸系の他の利用として面白いのは、袖ケ浦の受粉種としての使用です。
色々と試してみましたが、大豪丸系を使用した場合ほぼ100%結果します。
また大抵大きな実になります(花盛丸の場合あまり大きな実になりません)。
ただ、この種を実生しても不思議なことにすべて袖ケ浦になってしまいます。

 私が、通販のカタログで初めて大豪丸系を目にしたのは、1996年の実生園のカタログです。
白黒ですが写真付きで、「宝嶺殿(エキノプシス)ルムチフェロックス、新品種(白大輪)」というものです(ルムチフェロックスは意味不明、フェロックスはラテン語で刺などが激しい意ですが…)。


追伸
山城さんが、岡山のサボテンの会の会報に「チリのサボテン紀行」を寄稿していただいているもの(その1)を会のホームページにも掲載していますので、興味のある方はご覧ください。
https://9212.teacup.com/okasabo/bbs

春 19 ウォーターメロン 2021/04/24(土) 23:14:35


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

前のスレからの続きで、4/21〜4/23に岡山市役所1階ロビーで開かれた展示会の作品の紹介です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:35
ハオルチアの交配種を出された方は今回はたくさんの作品を出品されていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:36
こちらの前列も同じ方の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:38
存在感のある丸葉笹の雪が今回の銀賞です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:41
後ろのエケベリア・セダムの寄せ植えが、私の一押し作品です。
もう、5年管理されているそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:44
前列のエケベリアの交配種はわが会の多肉のベテランの方の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:48
今回花座の目立つメロカクタスはこの層雲だけだったので、ご覧になった方から質問がありました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:59
フライレアの士童の実生が出品されていますが、フライレアは自家受精するので、種は簡単に採取できます。
ところが、花はなかなか見ることができません。
条件が揃わないと開花せずに閉じたままで種ができます(閉鎖花)。
種の発芽も早く、種まきから2日目には大抵発芽します。
早いものは朝播いたらその日の夕方には発芽することもあります。
ただ、発芽率の低下も早いようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 23:06
ロビ男さん
添付写真は今日咲いていた 紅バラ丸×茶羅丸 です。
昨年のキリンウチワ実生接ぎです。
寄せ植えで分かりにくいですが、体型は今のところ母木(メセチノプシス)に似て扁平ですが、花型も母木に似てしまったようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 23:09
紫野×茶羅丸 19-7 です。
花は綺麗ですが、体型が長型です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 23:14
茜富士×紫野 19-8と19-11です。

母木は青玉系の業者の輸入種子実生ですが、この子たちは花型・花色・体型はほぼ母木と同じようです。

春 18 ウォーターメロン 2021/04/24(土) 22:07:39


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

前のスレからの引き続き、4/21〜4/23に岡山市役所1階ロビーで行なわれた展示会の出品作品の紹介です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:43
1月の寒波でアガベなどの多肉が大分昇天してしまったようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:46
蘇鉄キリンは販売会では人気があります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:48
門外漢の私では兜の品種の見分けがつきません(兜に限りませんが・・・苦笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:51
県知事賞の玉翁殿はさすが32年栽培の重みがありますね〜!!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:53
極光殿×ゾリラレンシスは接ぎ木だそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:57
ギムノカリキウムの品種はよくタイプ付で呼ばれることがありますが、この天平丸もいいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 16:03
実は、柄にもなくこの半島玉は私の作品です。
8年ほど前に100均で半島玉の名札付き入手しましたがドシロウトの私にはいいようにわかりません。神仙玉・半島玉・刈穂玉などの類の区別も難しいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 16:10
前列のキリン団扇実生接ぎも私の作品です。
昨年の夏の実生接ぎですが、今年1月の寒波にあってキリンウチワの葉っぱの色がよくありません。
冬場は、プランターに腰水でビニールカバーをかけ、無加温のハウスの通路にプランターをほり込んでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:04
続きです。

岡山市長賞に輝いた長刺綾波の刺はすごいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 22:07
エケベリアのリースは昨年の岡山県知事賞に輝いた方(今回審査に当たられた方)の作品です。

春 17 ロビ男 2021/04/24(土) 15:37:22


ふじやまさん かくたすさん みなさん おはようございます。

亀さんの花サボテンどれも素晴らしいです。
3561かなり綺麗ですね。
2425の咲き分けも面白いです。別の植物で咲き分けを交配によって増やしておりますが、毎年違った表情を見せてくれて面白いです。サボテンも同じみたいですね。

今回は
前回名前を間違えた方の「茶羅姫(茶羅丸×ドラクレリアーナ)」です。
茶羅丸の花をそのままに、ボディーを丸くしたものです。

ロビ男 4月23日(金) 06:31
ドラクレリアーナ×紫野です。
私は小型ロビビアが好きで、私の交配は半分位がこのようなタイプになってしまいます。
場所を取らない
育てやすい所が気に入っています。

一方で
巨大輪系の交配も密かにやっており
今年は原種トリコケレウスの巨大輪の柱と原種ロビビアの交配を考えております。

ロビ男 4月23日(金) 06:36
先程のを横から撮った写真です。

ドラクレリアーナ(赤)
紫野(桃)
で不思議なことに黄色が出ました。
今回受粉親に使ったドラクレリアーナは
国内産でしたので交雑していたかもしれません。

ロビ男 4月24日(土) 08:36
ふじやまさん かくたすさん みなさん おはようございます。
たびたび申し訳ありません。
茶羅姫の別株が咲きました。

私はかなり気に入っています。

ロビ男 4月24日(土) 08:42
黄色ばかりなので

赤系もご紹介します。
舞姫と勝手に名付けていますが、
マイラナ×丹麗丸も咲きました。

これから茶羅姫と交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:25
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ロビ男さん
赤系のはなもすてきですね。
メール対応ありがとうございました。

4/21〜4/23に岡山の市役所1階ロビーで展示会を行ないましたので、その入賞作品と出品作品の一部などを紹介しますね。


まず、岡山県知事賞のマミラリアの玉翁殿です。相当年季の入った作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:27
岡山市長賞の、エキノカクタスの長刺綾波です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:30
岡山サボテン同好会長賞のコピアポアの冥鬼玉です。

コピアポアとしてはあまりなじみがないかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:32
ロゼオカクタスの亀甲牡丹です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:35
アガベの丸葉笹ノ雪です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月24日(土) 15:37
小野会長と前年の県知事賞受賞者による作品審査風景です。

春 16 亀さん 2021/04/22(木) 22:31:44


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 昨日の開花です。

 まず、3561(863x2935)です。両親のいいところを表現しています。お気に入りです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 21:56
 次は2425(1278x806)咲き分けです。

 実は、咲き分けの親は消滅してしまいました。消滅する前にこの親からはたくさんのカキ仔を繁殖しましたが、これまで咲き分けは一度も現れませんでした。

 諦めかけていた昨日、奇跡のように絞り黄花が咲きました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:03
 次は3562(781x1702)です。黄花短刺です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:07
 次は、3565と3566です。ともに2407x1702です。

 3562にも使われていますが、1702は交配親として重宝しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:13
 次は3567です。富さんから種子をいただきました。

 (王冠短毛xオイラン)xXです。球体が気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:16
 次は、2656(20x781)です。優しそうな色合いの花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:24
次は2179(1122x1738)です。これまで登場したことがあるかも知れませんが、私のお気に入りの一つです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:26
 ここからは北米の花サボテン、エキノケレウスです。

 まずは、2885です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:27
 次は2886です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:29
 次は3209(ゲントリー)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月22日(木) 22:31
 最後は、2821(刺なし美花角)です。

春 15 ウォーターメロン 2021/04/20(火) 21:23:45


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ロビ男さん
茶羅美人いいですね。
茶羅丸の花のいいところが残って、体型が改良されていて素晴らしいですね。

亀さん
添付写真は2015.2.26にクエさんから頂いた札落ち品種です。
亀さんから頂いたものの札落ちだそうです。
体型はやや長めの短刺です。花の色合いから広瀬の春系の交配種かもしれません。
交配式が判るでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月20日(火) 07:56
これも亀さんの交配で、122湘陽丸×46舞子 です。

昨日は野暮用で隣町まで行っていて、帰宅後の昼からの撮影でか若干くたびれ加減です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月20日(火) 08:06
亀さん交配の 857=172白花美女丸(=水蓮(睡蓮))×43ハツミオレンジ です。

この品種は北極星さん実生なのでY027という北極星さんの管理番号もついています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 4月20日(火) 16:28
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ご無沙汰しております。
フェースブックの同好者ページの「花サボテン広場」に錦玉園から約40年前に入手されたピンク花が投稿されていました。

短毛丸系統とは花型がかなり違うように感じました。私は錦玉園のカタログは持っていませんので、名称付きだったのか良く判りません。同園由来の花は余り紹介が無いので寂しいですね。交配に使われた親品種が何だったのかも知りたいところです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月20日(火) 20:51
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 ご質問の616−1については残念ながらわかりません。おそらく、富さん作の舞子の血を引いているものと思われます。

 画像は今日の新花です。

 まず、3555(ピンクロマンxナリーダロマン)です。ナリーダ・シリーズでロビの育種に大きく貢献しているEさんからいただいた種子の実生から出たものです。花弁数が多くボリュームがあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月20日(火) 20:59
ろばじいさん

 錦玉園は私の花サボテンの師匠である富さんが懇意にしていたサボテン屋さんでした。私もその影響で錦玉園に足を運ぶようになり、ロビ交配種の親株をたくさん入手しました。

 画像は、3556(429x2579)です。広瀬の朝系としてはイマイチです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月20日(火) 21:05
ロビ男さん

 ロビ男さん独自の個性的な育種の始まりですね。頑張ってください。

 画像は、3557(47x926)です。これも私としては交配親としてイマイチです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月20日(火) 21:12
さんぽさん

 実生の中からいい花が出ました。底白のコンパクトな赤花で短刺でバランスがいい個体です。親株として活用してください。

 画像は、3558(不明)です。雨除け展示花壇で咲いていたもので、これも花弁数が多く見応えがあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月20日(火) 21:16
 次は3559(796x429)です。広瀬の朝系としての良さが見えます。

かくたす 4月20日(火) 21:17
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。

ウォーターメロンさん
ミニ展のレポートと解説をありがとうございます。
お題が「小鉢(3号鉢以下、10cm未満)に植えたサボテンと多肉植物」とは、できるだけ沢山の人が参加できるようにという配慮なのでしょうね。

明日から3日間、岡山市役所1階ロビーで展示会、広場で即売会、ゴールデンウイークにはRSKバラ園で展示即売会と、岡山のサボテン同好会の皆さんはいつもながら活発に活動されていますね。
ご盛況をお祈りしています。

ロビ男さん
茶羅姫、茶羅美人と、命名もいいですね!

ろばじいさん
何とも言えない優しい花色でフリルの入った素敵なサボテンです。
ルーツが分かるといいですね!


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月20日(火) 21:23
 最後は、3560(2560x429)です。

 広瀬の朝系黄花短刺をねらって交配したのですが、いかがでしょうか。

春 14 ウォーターメロン 2021/04/20(火) 07:05:10


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨日、岡山の会の月例会がありましたので、いつものように、ミニ展の出展作品を紹介しますね。

今回のお題は「小鉢(3号鉢以下、10cm未満)に植えたサボテンと多肉植物」です。
久しぶりの38作品という盛況でした。
順位に当てクイズの得票も割れて、今回は正解者がありませんでした。

以下が出展作品一覧です。

1. マミラリア 明日香姫
2. エスコバリア レーナ
3. エキノプシス(セチエキノプシス) 奇想丸
4. エキノカクタス 金鯱
5. フライレア 天恵丸
6. アストロフィツム 瑠璃兜錦
7. パロジア(ブラジリカクタス) 花泉(雪晃モンスト)
8. ユーホルビア ホリダ
9. アズデキウム 花籠 一席
10. アストロフィツム 兜
11. クラッスラ 月光
12. エピテランサ 小人の帽子
13. 星月夜モンスト マミラリア
14. パキポディウム マカイエンセ
15. エキノプシス 大豪丸(刺無短毛)
16. 松露玉 ブロスフェルディア
17. エピテランサ 小人の帽子
18. ストロンボカクタス 赤花菊水
19. カランコエ 月兎耳
20. アリオカルプス 姫牡丹 二席
21. アズデキウム 花籠
22. オプンティア 赤烏帽子
23. ギムノカリキウム 緋牡丹錦
24. ユーベルマニアナ グミフェラ
25. アストロフィツム ヘキランポー玉
26. ユーホルビア メロフォルミス(バリダ斑入) 三席
27. アガベ ホリダ
28. エキノプシス 王冠宝嶺殿綴化
29. マミラリア ヘリナンデシー
30. コピアポア 黒王丸
31. アガベ スカブラ錦
32. マミラリア 白星
33. エリオシケ(ネオチレニア) 豹頭(ナピナ)
34. クラッスラ チタノプシス
35. マミラリア ブカレンシス
36. マナカンプセロス 茶傘
37. ロフォフォラ 銀冠玉綴化
38. アガベ 王妃雷神 黄中斑

添付写真は 1〜4 です。

明日香姫:銀手毬の石化種で花は咲かないそうです。
奇想丸:こんな長いものは見たことがありません。素晴らしい管理です。
金鯱:ずっとほっといたらこうなったそうです。植え替えると刺が劣化するかもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:20
5〜8 です。

天恵丸:高温を好みますが、小球なので昇天するリスクもあります。会長は枯らしてしまったそうです。
瑠璃兜錦:この株は接ぎ木だそうです。よく持ちこたえています。
花泉:副会長のお得意の逸品です。揚げ接ぎで増殖です。
ホリダ:もうこの株もこの鉢では限界です。よく持ちこたえています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:21
9〜12 です。

花籠:年季が入っています。
兜:芯止めをしての群生仕立てです。
月光;日本の夏の暑さには弱いので気を付けましょう。
小人の帽子:なかなか大きく成らない品種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:23
13〜16 です。

星月夜モンスト:よく似た形のヘレンかもしれない。
マカイエンセ:最近高値でとりひきされているそうです。
大豪丸:よく刺無短毛丸として売られていますが、刺無短毛で短毛丸とは別品種です。
サブデヌーダツムという学名の通り刺なし(ヌード)で艶消し肌です。
松露玉:珍品ですが、今回は票が集まりませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:24
17〜20 です。

小人の帽子:これは大きい方です。会長作品。
赤花菊水:綺麗な刺で一時期高かったこともあります。22年の年季ものだそうです。
月兎耳:会のベテランのHさんの出展ですが、Hさんらしからぬものです。どうもみなさんへのお裾分け品のようです。
姫牡丹:形もよく、年季が入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:25
21〜24 です。

赤烏帽子:大きく成ると刺が厄介です。わざと大きく成らないようにしているそうです(栽培者談)。
緋牡丹錦:斑の入り方が珍しいそうです。




/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:28
25〜28 です。

ヘキランポー玉:3.5号鉢で10cmを超えているので、3号鉢までだそうです。
メロフォルミス:トレンドの最先端で今高値だそうで、諭吉さんが何枚かいるそうです。
ホリダ:これも10cmを超えているかもしれませんね。
王冠宝嶺殿綴化:赤花の王冠宝嶺殿のカキ仔が綴化したものです。これは9cm×9cmのプラ鉢ですが、会長から対角線は10cmを超えているとのご指摘がありましたが、これは最初の括りの設定にありませんでした。鉢の面積的には大差ありませんが…(参考:直系10cmの丸鉢の面積=5cm×5cm×3.14=78.5㎠、9cm×9cmのプラ鉢=81㎠)。



/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:30
29〜32 です。

スカブラ錦:今年は1月の寒波でハウスの中のアガベも相当昇天したらしいですが、この栽培者は5℃以上に保って無事に乗り切ったそうです。
白星:そろそろ植え替えした方がいいようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:32
33〜36 です。

豹頭:現在の分類ではエリオシケだそうです。Napinaはラテン語でカブのような意。
ネオチレニアは変更前の属です。
ブカレンシス:出展者は名前が分からなくて、名前を知りたくて出してみたそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月19日(月) 21:45
37〜38 です。

王妃雷神:寒さにはあまり強くないようです。


追伸1
35ブカレンシスはそのモンストのエルサムかもしれません。

追伸2
この掲示板を借りて、岡山の会のPRです。
4/21・22・23に岡山市役所1階ロビーで展示会を行います(そばの広場で即売会もあります)。平日ですが、お時間のある方はお気軽に足を運んでみてください。
また、4/29・30、5/1・2・3のゴールデンウイークに岡山市北区撫川のRSKバラ園の芝生広場で、展示即売会を行ないますので、こちらもよろしくお願いします。

ロビ男 4月20日(火) 07:03
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
例年ゴールデンウィークはウォーターメロンさんの花サボテン鑑賞を兼ねてRSKバラ園の即売会に行くのですが、今年もコロナで行かれそうもありません。
早く終息して欲しいです。
それにしても奇想丸立派ですねー。
私もこんなに長い奇想丸見たことがありません。

またまた
茶羅丸×ドラクレリアーナです。
山吹色で色合いが良かったので「茶羅姫」と名付けました。
このような私好みの花がたくさん咲いたので
昨年は茶羅丸を使った交配をたくさんしてしまいました。

ロビ男 4月20日(火) 07:05
間違えました。
「茶羅姫」はレモンイエローの花でした。
写真の花は「茶羅美人」です。

春 13 ウォーターメロン 2021/04/18(日) 15:59:01


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

先般、久しぶりに隣町の旧共生園の奥様を訪ね、楽しくサボテン談義を楽しみました。
出不精の私ですが、そのあとがんばってもう一つの隣町の友人の墓参りもしました。
今年は桜もですが、山のつつじや藤も開花が早いようです。

添付写真は応接室で目を楽しませてくれた アデニウムの砂漠のバラ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 15:23
奥様を訪ねると、いつも気になるのが、庭の石組みの所に自生の露天のサボテンです。
奥様の話によると、やはり1月の寒波でハウスの中は相当被害が出たそうですが、大丈夫だったそうです。

添付写真は石の下で蕾を付けた 青王丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 15:26
ハウスの外の露天で冬越しの 虹の玉 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 15:30
亀さんから頂いたセルシオ氏交配の苗です。
亀さんの投稿を拝見して、遅まきながら植替えをしました。
ついでにジャン氏交配苗も植替えをしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月17日(土) 22:36
ふじやまさん、かくたすさん みなさん こんばんは

かくたすさん

 マニキュアはまったく予想外のアイディアです。早速、試してみたいと思います。ついでに透明ニスなども。

 画像は。ロックガーデンの様子です。「広瀬の春」は鉢植えのばあい、南米病に罹りやすいのですが、このような環境ですと実にのびのびと生育しています。

 手前は、マイフェニア属の「笛吹」です。アルゼンチンのパタゴニア地方に自生しているそうですが、やはりこの環境があっているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月17日(土) 22:46
ウオーターメロンさん

 エオスx桃花紫野は完全に交雑していますね。面白いです。F2,F3が楽しみです。

 画像は、1447で白檀系交配種とのこと。ウオーターメロンさんから頂いたものです。他種にない独特の雰囲気をもったものなので大切にしています。ありがとうございます。




/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月17日(土) 22:54
ロビ男さん

 カエスピトーサはたいへん魅力的な花ですね。交配親として期待できます。

 画像は、2803、マツカナ属のオレオドクサです。いただきものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月17日(土) 23:01
 次は、3549(不明)です。雨除け展示ハウスでラベルが飛散してしまったため、改めて3549という通し番号を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
さんぽ(仮) 4月18日(日) 13:55
みなさん初めまして。
いつもこの掲示板を楽しみに見ています。
亀さんから頂いた種の実生が1つ開花しましたので、初めて書き込んでみます。

2019年10月に頂いたものの一つで、2846x2935です。
2019年12月播種、同月中に発芽、キリンウチワ系のP. aquosaに即接ぎし、2020年7月に下ろしたものです。
今日で開花2日目で、夜も咲いているようです。
本体も短刺で、全体的に祖祖父の広瀬の輝きに似ていますね。

ロビ男 4月18日(日) 14:30
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ウォーターメロンさんのエオス×桃花紫野のF2、F3
私も今後気になりますが。新しいタイプの花サボテンできそうですね。

亀さんの3549は私好みの色です。
カエスピトーサは次回咲いたら交配に使ってみようと思います。

今日の花は
長槍丸×フェロックスです。
花色は長槍丸
花付きも長槍丸並みに良好で
トゲはフェロックスのを細くした感じで、いい感じです。


かくたす 4月18日(日) 15:59
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。

さんぽ(仮)さん
サボテン三昧掲示板へ、ようこそいらっしゃいませ。

播種から実生接ぎされて、わずか1年4カ月で開花までこぎつけられたとは、お見事!
サボテン歴はかなり長い方とお見受けします。
今後に期待しています。よろしくお願いいたします。

ウォーターメロンさん
旧共生園の奥様は、ご主人のサボテンを大切に育てていらっしゃるようですね。
きっと奥様ご自身もサボテンがお好きなのでしょう。
逞しく野生化した青王丸や虹の玉もいいですね。

亀さんの3549は、美花が群開して素晴らしいです!

ロビ男さん
長槍丸×フェロックスは、両親の良いとこ取りの素敵なサボテンですね!

春 12 ロビ男 2021/04/17(土) 15:03:21


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

続きです。
茶羅丸×ドラクレリアーナ
兄弟株を集めてみました。

かくたす 4月16日(金) 23:36
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
春に3日の晴れなしとはよく言ったもので、明日は全国的に大荒れの予報です。

ロビ男さん
茶羅丸×ドラクレリアーナの兄弟株はいいですね。
父親似の子や母親似の子、父母の両方に似た子、選抜株は外弁に向かって茶羅丸似のグラデーションがいいですね。

亀さん、今年も新花が続々登場しそうでワクワクしています。
ところで、紫外線で名札の字が消えるとのこと、無い知恵を絞って考えました。
長〜いラベルに、上部だけでなく、土に隠れる下部にも交配式を書くというのはどうでしょう?
または百均のマニュキアを買って、文字の上に塗るというのは?
せっかくの交配式ですから、ダメ元で色々試す価値はありそうですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:34
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ロビ男さん
茶羅丸×ドラクレリアーナ ですが、画面下側の黄花は花型も色合いも優しそうで素敵ですね。

添付写真は1番花を撮り損なった 丹麗丸×パープル の2番花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:35
大花亀甲丸×パープル 1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:36
(白檀SP×紅鳳丸)×広瀬の朝 16-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:38
ティティカセンシス×大豪丸 18-8 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:39
上の兄弟株の ティティカセンシス×大豪丸 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:49
亀さんの交配の 262×795 16-1 です。

ちなみに、
262広瀬の宴=119フラワーマンション(綴化)×95緋絞丸系
795広瀬の初霜=238ふじやまフェロックス(=狂風丸)×104エレガンスピンク(=朝霧)
です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:50
エオス×桃花紫野 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:52
エオス×ラウィr底y 19-1・2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 14:53
エオス×エオスv 19-3 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月17日(土) 15:03
亀さんの交配で 927×490広瀬のせせらぎ です。

ちなみに、
927=659紫紅色花(=119フラワーマンション(綴化)×95緋絞丸系)×618赤花王冠宝嶺殿
490広瀬のせせらぎ=メセチノプシスの49桃香丸系の交配種
です。

亀さんから頂いたこの種からの開花株は殆どが大豪丸の顔をした白花でしたが、この株のようなピンク花もいくつか出ました。
亀さんありがとうございます。


春 11 亀さん 2021/04/16(金) 12:47:46


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

にっぴーさん、かくたすさん

 タイタンビカスは面白そうですね。私も植えてみようかなと思案中です。

 画像は、3532(200x1677)です。白檀系交配種の「広瀬の春」に吹雪柱を交配しました。

 花は、吹雪柱より花茎が若干短く、色は赤味が強くなっています。本体は吹雪柱より細く、長毛がありません。

 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月11日(日) 22:14
 3542(200x1677)で、3532の姉妹株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月11日(日) 22:18
 雨除け展示花壇の白花種です。透明感のある純白です。残念ながらラベルが紫外線で消えていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月11日(日) 22:28
3402(2425x2600)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月11日(日) 22:34
 3537(2425x2600)で3402の姉妹株です。

 ウオーターメロンさんからいただいた「吉備の秋」によく似ているので、吉備の秋系の交配種かなと思ったのですが、両親とも私の交配種でした。

 そこで、これに「広瀬の秋」という名前をつけました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月11日(日) 22:39
 3539(2513x2516)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月11日(日) 22:43
 3538(1069x926)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月11日(日) 22:49
 最後は、3540(P2)です。ルーマニアのミルセア・ポップさんとの交換種子の実生です。

ロビ男 4月13日(火) 21:24
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

にっぴーさん、
私も以前タイタンビカス育てていましたよ。
かなり増えてましたが、
昨年の大雪で全滅させてしまいました。

亀さんの3402好みです。
以前いただいた種子から今年たくさん蕾が付き
ワクワクしております。

写真は
Lobivia maximiliana v. caespitosa WR 57
です。
今朝とてもインパクトのある花が咲いていて
興奮しました。

原種から私好みの交配種を作っている最中ですが、
花の形や胴体の形を考えて結局
もう1株実生苗が咲いていましたので
交配に使わず、これはこれで面白いので、相互交配で種を残す事にしました。

ロビ男 4月16日(金) 12:47
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

茶羅丸×ドラクレリアーナ
の選抜株です。
今日は天気が良いのですが、夕方から雨の予報で
仕事の昼休みに家に帰ったのですが、今閉めると
蒸れてしまいそうで、迷いました。
結局雨に打たれた方がマシと考えて開けたままにしました。



春10 花サボ31号 2021/04/11(日) 11:17:14


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 春になるとほんと忙しくなります。
 何をしたらいいのか分からないのに散水ホースが
トラブルになり軽いめまいすらする。
 この季節かくたすさんやロビ男さんと同様に花粉症に
悩まされています。
 ウオーターメロンさんのキリンうちわの作業うちわ
見せてもらうと試したくなります。
 サボテンにはいい季節なので薬とマスクで乗り切るつもり。

 写真は今日のカリフォルニカです。
 これも夕方から咲く昼夜咲きですが、
最近では食用の果実として重宝しています。
 武輪柱の密にも興味深いです。
 うちの武輪柱は咲きそうにもないけど楽しみは続きます。

花サボ31号 4月 8日(木) 11:46
 最後の続きです。
 去年9月に接木したものです。
 春に接木したものに追いついてしまったものです。
 種子はロビ男さんの譲渡種子です。
 

かくたす 4月 9日(金) 23:12
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
キリンウチワのパワーは凄いですね! 今年は何百本の実生接が育つのでしょう?
楽しみです。
モクキリンもパワーとしては勝るとも劣りませんが、暴れてジャングル化するので敬遠してしまう人が多いのでしょう。ふじやまさんが時折、「モクキリンのジャングルを成敗しました」と言われていたのを思い出します。

花サボ31号さん
カリフォルニカは、昼夜咲きで花も綺麗で食用にもなり、三拍子揃った優秀なサボテンですね!
花粉症、お大事に。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(土) 18:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

この頃は日の入が18:30を過ぎ、すっかり夕方の作業が長くできて楽になりましたが、ここ最近朝晩が冷え込むのには、辟易しますね。
今朝も腰痛のリハビリに行こうとしたら、車のフロントガラスが凍結していて(2.5℃)往生ました。

花サボ31号さん・かくたすさん
私は幸花粉症には悩まされていませんが、少し冷え込むと、過敏症か鼻水ずるずるになってしまいます。また、踏ん張りがきかず、一寸作業が続くと腰痛や肩こり悩まされ、歯も浮いてしまいます。シップしまくりです。肩や腰のシップは服を着れば判りませんが、両頬にシップをするとカッコ悪くて、さすがに外出がはばかられます(笑)。

添付写真は、ティティカセンシス×大豪丸 18-4 です。
母木のティティカセンシスはペントランディ(青玉)系のロビですが、この交配の体型はほぼ父木似です。
花粉親に使用しようとしたら花粉が出ませんでした、残念。
実は、母木に使用した株も花粉が出ませんでしたので、花色や花首の長さ以外にも一応母木の特長を何か他にも引き継いでいるようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(土) 18:28
伊藤交配の 紅バラ丸(=豊麗丸×緋麗丸)です。
この時期の花色は初夏の頃とはかなり違いますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月10日(土) 18:38
丹麗丸×2パープル です。
管理番号が付いてないので、2015年以前の私の交配のようです。
今日昼前に開花を確認して、一寸用事があって13:00過ぎに戻って写真を撮ろうとしたら御覧の通りすぼみかけていました。
丹麗丸系は開花の時間帯が早いようです。
丹麗丸系の開花に合わせて写真を撮ろうとすると、黄裳丸系(黄裳丸や白麗丸や鶴羽丸など)はまだ咲いてないことがよくあります。

ロビ男 4月11日(日) 10:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
今日は快晴です。最近日曜日がいつも雨でしたので、
久々の晴れの休日で嬉しいです。
それでも朝は寒く(1度)、この時間になってやっとでサボテンたちが開花してきました。

今日の花は
茶羅丸×ドラクレリアーナです。

今のところ花粉親のドラクレリアーナ譲りの丸いボディーを継続中です。
このまま横に太く成長しているのでおそらくこのままの形だと思っています。
皆様にとっては大したことない事かもしれませんが、
私の中では大成功の交配だったと自負しております。

ロビ男 4月11日(日) 11:02
Lobivia maximilliana v. charazanensis R206
茶羅丸です。
こちらも今日咲いておりますが、
海外から種子を輸入して播いたものです。
伸びないように絞って作っているつもりですがやっぱり伸び始めております。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月11日(日) 11:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

添付写真は、丹麗丸×広瀬の薫風 2 の2番花ですが、注目は親株の右側の小さな個体です。かきこの仔吹きではなく、こぼれ種の実生のようです。
格好が大豪丸系なので、過去の交配の結実分を調べてみました。

2017.5.11交配で7.13収穫というほぼ取り忘れ(完熟は45日前後)状態の ×(ティアラプリンセス×桃唇竜)w 14 というのがありましたので、ほぼこれの一部がこぼれたものでしょう。
ついでに、ティティカセンシス(青玉系)の鉢にも実生が生えていたので、これも調べてみました。こちらは前例と違って粘着性の果実で、一部だけこぼれることがないので結実していて収穫してないもの(要は1果ごと鉢の中に落ちてしまった)を調べてみましたら2017年に1種、2019年に1種ありましたのでそのどちらかだろうと思われます。

ロビ男 4月11日(日) 11:06
茶羅丸と近縁種の
Lobivia maximiliana h. caespitosa WR557
です。
成長するとこんな感じになってしまいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月11日(日) 11:17
ロビ男さん

投稿タイミングが重なってしまいましたが、茶羅丸の交配種の扁平なボディは素敵ですね。
後は、兄弟株との交配とか戻し交配とかで黄花を目指せば、なお素敵ですね。

添付写真は、緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 3 で先般の 緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 5 の兄弟株です。
冷蔵保存していた茶羅丸の花粉と緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 5 の花粉で交配してみました。

春 9 亀さん 2021/04/07(水) 23:16:05


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 今朝、雨除けハウスで「広瀬の三姉妹」系交配種が咲いていました。地植えの欠点は、ラベルが飛散したり、紫外線で字が消えてしまうことです。  

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 5日(月) 21:56
 夕方、まだ花が開いているのでこれは「昼夜開花」なのかなと思い、夜の9時に見に行きました。

 やはり昼夜開花でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 5日(月) 22:05
これ以外にも昼夜開花があるのではと思い、ついでに交配室も覗いてみました。

 すると結構な数の昼夜開花株を見ることが出来ました。これはそのうちの一枚です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 5日(月) 22:11
 次は、今年初開花の武倫柱です。偶然遊びに来ていた山さんが試飲し、あまりの美味しさに感激していました。

 後方はボンバックスの開花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 5日(月) 22:17
 今日の開花から白花系を二つ紹介します。

 最初は2597(1510x2025)で短刺黄斑白花ですが、かすかに赤筋が入っているのが特徴です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 5日(月) 22:27
 次は2984(503xg2)です。503は「広瀬の輝き」でg2はギムノのアッキラセンセです。残念ながらギムノの影はまったく見えません。

 花は純白で、花茎が短いのが特徴です。


かくたす 4月 5日(月) 23:47
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
早くも開花本番で交配に大忙しとのこと、羨ましい限りです。
特に昼夜咲きの「広瀬の三姉妹」系交配種は素晴らしいですね!
暗闇をバックにした開花写真は、ゾクゾクするような妖艶さです。
沢山の子孫に昼夜咲きが受け継がれるといいですね。

ロビ男さん
花粉症は辛いですね! くしゃみを連発していると、あらぬ疑いをかけられるご時世で、「私は花粉症なんです」と言い訳する日々です。

ところで、Lobivia achaensis ES168は、チョコレート色のボディが素敵ですね!

にっぴー 4月 6日(火) 05:56
ふじやまさん かくたすさん 皆さんおはよう御座います。

当地奈良県宇陀市もだいぶと暖かくなってきました。

こちらでアップしていただいてる皆さんの花をみつつ、
昨年頂いた種子実生などを植え替え進めています。

今年はタイタンビカスというサボテン以外の植物も植えてみました。
うちは未だサボテンたちは中々咲かないので。

亀さんの昼夜咲サボテン。勤め人にとっては嬉しいものがありますね。出勤退勤ともに白花ばかり拝んでます。

添付画像は原種系チューリップ リニフォリアです。

にっぴー 4月 6日(火) 05:58
ごめんなさい。画像をつけ忘れました。
赤花でフラットな草姿。多肉植物を育ててる人たちにも人気が出そうですが中々。

かくたす 4月 6日(火) 09:00
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
にっぴーさん
タイタンビカスは知りませんでしたが、アメリカフヨウとモミジアオイの交配種のようですね。
https://www.jp-akatsuka.co.jp/production/taitanbikasu/
開花が楽しみです。

原種系チューリップのリニフォリアも可愛いですね。
花壇の縁取りにグルリと咲かせたくなります。
植えっぱなしで毎年咲けば最高なのですが、そうもいかないのでしょうね。

添付画像はアメリカフヨウです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 7日(水) 22:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
先日咲いた茶羅丸ですが、前日の夕方には開きかけていたので、ロビビアでも夜や早朝に楽しめるものもあるかもしれませんね。
黄裳丸系は開花時間が遅いですが、丹麗丸系は相当早いですよ。

にっぴーさん・かくたすさん
チューリップはトルコ原産ですが、日本では富山県と新潟県で球根のほとんどすべてが生産されているようですね。
原種系のチューリップは数年間植えっぱなしでも開花しますので、管理は比較的楽みたいですね。

今日やっと、昨年キリンウチワに実生接ぎしたものを冬管理から春管理に切り替えたので、ついでに脇芽掻きとその脇芽を使った挿し木をしました。
私流のキリンウチワの台木養成方をしますね。

挿し木用のキリンウチワの穂木には、極端に言えば丈が2〜3mm以上葉が1枚以上あれば使用可能です。
今年は1月上旬の寒波で落葉したりダメになったものが多かったですが、何とかなりました。

添付写真はまずは脇芽掻きです。
基本は素手で直接触れないことです。ピンセットで折るかもぐのが安全です。
私は採った穂木におまじない程度に発根剤をまぶしています。
また切り口は乾かす必要はありません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 7日(水) 23:03
鉢は7cm×7cmのプラ鉢をプランター用トレーに14鉢ならべ、これもおまじない程度にベニカなどの薬剤を撒布して消毒します。
用土は適当でかまいません、畑や田んぼの土でも構いません。
私は赤玉小粒1:砂1:軽石1:改良剤1の用土を使っています(要は普段のサボテン用土の流用です)。
用土は鉢に目いっぱい柔らかく入れ、穂木を痛めないようにピンセットで用土に穴をあけながら、もう1つのピンセットで穂木をその穴に差し込んでいきます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 7日(水) 23:16
1鉢に4本ずつ植えて行き、植え終わったら、トレーに水を張り、発根を待ちます。
キリンウチワの台木は、確保が容易で、しかも大数量が簡単に用意できます。
また成長も早く、接ぎ木で使用しても、カットした穂先をまたさし木すれば、成長も早いので、年に3回ぐらいは台木として利用可能です。
また実生できない割には、キリンウチワはウイルスにはかなり耐性があるようです。

春 8 ウォーターメロン 2021/04/04(日) 21:09:48


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん」、こんにちは。

昨日咲き始めた、ギムノカリキウムの羅星丸が群開になりました。
3株ずつ寄せ植えで2鉢です。
2014年4月に岡山市役所1階ロビーで岡山県・岡山市後援で展示会を行なったときに、中庭で即売会も行っており、そこで会長から入手したものです。
会長の実生だそうですが、6株のうち、1株は花がやや白く大きく、1株はおしべの先の葯から花粉が毎年出ません。実生は面白いですね。

なお今年の市役所での展示会と即売会は4/21(水)〜4/23(金)で開催しますので、お近くで時間の許す方は足を運んでみてください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 1日(木) 14:46
花粉の出ない羅星丸(上の4花)の花のアップです。下の花は別株で花粉は出ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 4月 1日(木) 14:50
おまけ
レブチアのマルソネリも群開しました。
可愛い花が12輪も一挙に咲くといいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 4月 3日(土) 19:01
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
繁忙期でバタバタしております。
桜はそろそろ花吹雪ですね。
亀さんに続いて、ウォーターメロンさんのところも本格的に開花が始まりましたね。かわいい花に癒されています。
コピアポアの分岐図等、翻訳もありがとうございました。

花粉症に悩まされながら、桜とチューリップのコラボを写しました。

ロビ男 4月 4日(日) 11:41
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
私も職場が変わったりいろいろあってバタバタしております。
皆様のところも開花が本格的に始まりましたね。我が家もこれから開花が始まるのでワクワクしております。
かくたすさん
私も猛烈な花粉症で、一番強い薬を処方していますが、それでも鼻水が止まりません。
杉が終わって今檜に悩まされています。

さて我が家では難しいロビビアが開花しました。
Lobivia lateritia WR490
一つだけまともに育ち、残りは南米病でやられております。
休日の日曜日は毎回雨が降るサイクルになっており
なかなか良い状態で写真が撮れません。

ロビ男 4月 4日(日) 11:47
Lobivia achaensis ES168
です。
私のお気に入りの小型ロビです。

ロビ男 4月 4日(日) 11:51
Lobivia maximilliana v. charazanensis R206
茶羅丸です。
私が良く交配に使うロビビアです。
胴体は嫌いでも花が整っているので、相手には丸いサボテンを選んでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 4日(日) 20:38
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 いよいよ本格的な開花シーズンとなりました。交配でてんてこ舞いのいそがしさです。

 画像は、今年3度目のピークを迎える3049です。

 3049の長所である花付きの良さを他のサボテンに移すべく、一昨年、昨年といろいろな南米種と交配してきましたが、3049に実が付くことはありませんでした。

 ところが、今年は一回目の開花時に交配したもののうち、1913(茶羅丸)と3160(短刺ロビ黄花)の花粉を付けたものが、固い実をつけています。まだ確定したわけではありませんが、期待しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 4日(日) 20:54
 次は、2257(オロヤ・ぺルビアヌス)です。50花ほど開花したものに20ほど花粉を付けました。過日、花柄を片づけたところ1677(吹雪柱)、2287(茶羅丸系)、3167(広瀬の架け橋系)の花粉を付けたものが残りました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 4日(日) 21:02
これは3522の小型孔雀サボテンです。花屋さんで見かけたので購入したものが開花しました。

 シャコバサボテンでは惨敗続きですが、孔雀はどうかなと性懲りもなく挑戦しています。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 4月 4日(日) 21:09

 これは、1769(夢春丸・輸入種子実生)です。

 花サボテン師匠の富さんは、刺が大嫌いです。その富さんが「刺は嫌だけど花がいいので許せる」としているものがわずかにあります。

 その富さんに触発されて、メサから種子を入れました。

春 7 ウォーターメロン 2021/03/31(水) 21:08:40


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
3049=2539r底y短首やや短刺種×2538(=1358(=62千代田の娘×429広瀬の朝)×1073(=371ピンク絞り花長刺種×429広瀬の朝))の群開素晴らしいですね。
3/2の群開に引き続きですね。接ぎ木でもあり花付がいいですね。
次の開花も楽しみですね。

添付は3049の両親の写真です。3049が剣弁なのはメセチノプシス系の62千代田の娘の影響でしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月29日(月) 20:44
わが家のロビの今季の開花1号の 朱麗丸×2パープル 2 です。

このそばの茶羅丸の蕾が膨らんでいたのでこちらが1号かと思っていたら追い越したようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 20:50
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からです。
茶羅丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 20:51
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 20:52
マツカナの アウレイフローラ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 20:57
ギムノカリキウムの 羅星丸 です。
会長の実生を寄せ植えで入手したものですが、株によって花の大小があったり、1株は花粉が出ないのがあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 20:59
珍しくマミラリアが何種類か咲いていました。
金洋丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 21:00
銀河 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 21:01
猩々丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 21:02
エルサム です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月31日(水) 21:08
カルメナエ です。

もう1種白刺カルメナエ(白花)が咲いていますが、このカルメナエより刺が白くないので、門外漢の私にはいいようにわかりません。

春 6 ウォーターメロン 2021/03/27(土) 22:25:01


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

The Cactus Explorer ISSN 2048-0482 p76〜79の紹介です。
話題はチリのコピアポア属で先人が示した品種に関する洞察です。
少し専門的過ぎますが、コピアポアの分岐図(添付)は興味深いです。
あまりよい翻訳ではありませんがお付き合いください。


The Cactus Explorer ISSN 2048-0482         Number 26 December 2020

What Is Copiapoa Conglomerata?
コピアポア属のコングロメラタは何でしょう?
訳者注:先人の示したものがその通り現代に認識されていない場合が多々あるようです。また現代人でもそうですが、先人の認識がすべて正しいとも限らないようです。
ちなみに、コングロマリットは他業種複合やグループ企業を指す経済用語でもあります。

Grzegorz Matuszewskiが、この古い名前の使い方について説明しています。
元の定義では、今日よく知られているどの品種ともあまり一致しないため、元の定義を確実に割り当てることは不可能であり、おそらく忘れておくのが最善です。
写真は著者によります。

コピアポア属についての講義を準備しているときに、私は自分の知らない品種に出くわしました。それはコピアポア属 コングロメラタです。
2015年にIsabel Larridonが率いる研究チームが行ったDNA分子分析に基づく種の関係の分岐図(別表)でそれを見つけました。
私は文献の検索を始めました。
すぐに、www.ipni.orgのWebページで、この名前が1966年にHans LembckeによってKuaS (訳者注:ドイツの古くからの雑誌。 Kakteen und andere. Succulenta) 17(2):29–31で発表されたことがわかりました。これは、Echinocactus conglomeratusコングロメラタス Philと以前に発表された品種に基づいています。 Lembckeはコピアポアとして、Copiapoa ferox Lembcke et Backebを主張しました。そしてPilocopiapoa solarisソラリス(沙羅玉) F.Ritterは、彼が選んだ名前であるCopiapoa conglomerataコングロメラタ(Phil.)のシノニムにすぎないとしました。
この声明は、今日の時点で、D.HuntによるCites Cactaceae Checklistと、J.Lodéによる膨大な作品のTaxonomy of the Cactaceaeの両方に記載されています。
ただし、前述の分岐図では、Copiapoa solarisがまったく異なる関係グループにあることがわかります。
では、タイトルにある名前の後ろに隠されている本当の品種は何ですか?
ついに私は情報源にたどり着きました。1860年にR.A.Philippi博士が書いた本Florula Atacamensiisで、23ページにEchinocactus conglomeratusの最初の説明があります。非常に短いもの:E. globosus|| conglomeratus|| viridis|| globis circa 15—25 lin. crassis|| viginticostatis; aculeis 8|| stellatis|| mediocribus; aculeis centralibus|| superiores 3 vel 4 peripheriae aequantibus; floribus pulchre citrinis.
Inter loca Chaguar de Jote c. 24°24’ lat. m. et Cobre frequens In rupibus litoralibus occurrit.翻訳すると:エキノカクタス球形(円形)、分岐、緑色、球形(頭)直径約30〜56mm、稜20個。 8本の刺、放射状、中;外側に同じサイズの3〜4本の中央の刺。花は美しいレモン色。

添付図
Larridon、I. et al. の分岐図 (2015)です。コピアポア種間の関係を示しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月27日(土) 07:46
続きです。

Chaguar de JoteとCobreの間の緯度24度24分で、沿岸の岩によく見られます。
Caleta BotijaとEl Cobreの間の地域では、コピアポアが自生することが知られています。
Copiapoaコピアポア属solarisソラリス(沙羅玉)、C. tenuissima魚鱗玉、C. atacamensisアタカメンシス、C. ahremephianaアレメフィアナ、C.decorticansデコルテカンスなどです。またはさらにその南にはC.variispinataバリイスピナタとC.paposoensisパポソエンシスが自生します。株の直径、稜と刺の数を考慮に入れると、唯一の可能な種は次のとおりです。すなわち、C.ahremephiana、C.decorticansおよびおそらくC.paposoensisまたはC.tenuissimaあたりです。

図1.海抜50mのCaleta Botijaに自生のCopiapoa ahremephianaアレメフィアナ。

図2.海抜260mのCaleta Botijaに自生のCopiapoa decorticans デコルテカンス。

図3.El CobreのCopiapoa atacamensisアタカメンシス。

図4.El CobreのCopiapoa solarisソラリス(沙羅玉)。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月27日(土) 07:47
図5. Blanco Encalada のCopiapoa tenuissima魚鱗玉 aff. 。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月27日(土) 07:49
説明によると、肌の色は緑でなければならないので、一致するものは
C.decorticansデコルテカンスおよび現在受け入れられていないC.paposoensisパポソエンシスのリッターの説明。
C. tenuissima魚鱗玉テヌイシマは茶色で、C. ahremephianaアレメフィアナはC. cinerea黒王丸のように灰色または青みがかっていますが、植物の上部の若い成長部は緑色です。
説明には、頭は球形であり、C. ahremephiana、C. tenuissima、およびC.paposoensisだけがそのようなものを持っていると述べられています。 Copiapoa decorticansには長く横たわっている芽があります。
私の意見では、Echinocactus conglomeratusがC.solarisと等しいとLembckeが考えた彼のの意味でのC.conglomerataという名前は、体の直径、稜と刺の数が全体的に異なるため、使用すべきではありません。 El CobreにいたLembckeはC.solarisだけを見たと思います(彼は他の種も見ることができたかもしれませんが)そしてそれ以上の分析なしで、彼はこれが議論された植物であると思ったようです。
私は元の説明をよく読んだら、C. solarisの稜がはるかに少なく、体の直径が少なくとも2倍の大きさで、刺の数も一致しないことに気付いたので、彼は重大な誤りを犯しているように思われます。
H. Middleditch(The Chileansチリ人 2011 Vol. 22No.70)が示すように、Philippi博士のジャーナルを見つけ、それらからこれらの植物は海抜400mの標高で、El Cobreエルコブレから海岸を越えて南に向かう既存の道路の近くで、まだ人知られず成長している(または160年の昔から成長してきた、気候の変動もある)と推測したら別の可能性もあります。
既知のアクセス可能な道路がないので、謎はまだ解決されていません。
別の出版物のCopiapoa 2006で、Rudolf SchulzルドルフシュルツはCopiapoa sp. aff. paposoensisパポソエンシスの標高800〜900mのBotija Peakボティヤピークでの写真を掲載しました。
彼はこの植物について言及し、Kapitanyと一緒に書いた以前の本に写真を追加しています。

添付は、
図6. Punta Plata.プンタプラタのCopiapoa variispinata。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月27日(土) 07:56
この植物も群生して成長し、球形が小さい。肌の色、稜の数、刺の数が元の説明とは異なります(少なくとも写真では)。したがって、Philippi博士が言及した別の種類が北にない限り、その名が指すものが1つではありません。
この場合、C. paposoensisはEchinocactus conglomeratusのシノニムになります。
同時に、DNA検査を受けて分岐図に入れられたC. conglomerataという名前の植物は、C.decorticansとC.solarisが異なる分類群に置かれているため、おそらくC.ahremephianaであることに注意する必要があります。。
結論として、それは最後にはC.ahremephianaということになりました。 Philippi博士によって最初に発見された植物が世界中のあらゆるコレクションで発見され、それらの植物はDNA検査を受けました。
1982年、Fred Kattermannフレッド・カッターマンはC. conglomerata FK382の新タイプの記述を作成しました。自生地は、標高は海抜20mで、パポソへの道中であるQuebrada Botijaです。
彼はその種をC.ahremephianaと同じであると考えたので、それらの植物が実際に同一である場合、C. ahremephianaはE.conglomeratusのシノニムとしては放棄されるべきです。
(H. Middleditchミドルディッチの考えは別として)C. ahremephianaが最も一致する植物であることを認めなければなりませんが、若い先だけが緑色です。
D. HuntハントとJ. Lodéロデは批判なしにH. Lembckeレンブケの意見を引き継ぎましたが、2016年にハントはCites Cactaceaeチェックリストでの問題のある名前として、スキップしました。また、E. F. Anderson アンダーソンはLembckeによって提案された名前に同意しましたが、彼はC.ahremephianaの写真とともに新しいシノニムC.variispinataを追加しました。
ただし、説明はE.conglomeratusではなくC.variispinata F.Ritterに適合させています。
したがって、植物の命名法によれば、正しい名前は次のとおりであると想定する必要があります:
Echinocactus conglomeratus Phil.、
Copiapoa ahremephiana N.P. Taylor&G.J. Charles、
C. decorticansデコティカンスN.P. Taylorテイラー&G.J. Charlesチャールズ、
C. humilis ssp. tenuissimaテヌイッシマ(F. Ritterリッターex D.R. Huntハント)D.R. Huntハント、
C. humilis ssp. variispinata(F.Ritter)D.R. Hunt、
C. paposoensis F.Ritter、
C. solaris(F.Ritter)F.Ritter。
一方、Copiapoa conglomerata(Phil.)LembckeのLembckeによる既存の説明は、正しくないと宣言し、取り消す必要があります。
D.HuntやJ.Lodéのように、認められている植物学者の中には、批判なしに種の名前を使用している人がいることに驚かされるだけです。
彼らを弁護するとしたら、彼らが出版物で見つけられた大量のデータに取り組み、すべてを検証するのに十分な時間がなかった点が注目に値します。
それでも、植物学者の同僚の1人がこれをチェックする必要がありました。

参考文献
E. F. Andersonアンダーソン(2001)The Cactus Family. HUNT、D.(1999&2016)。サボテン科チェックリストを引用。

F.KATTERMANN(2018)。コピアポア属(サボテン科)の分子研究パートI.サボテン。Succ. J.(US)90(4):284–294。

F.KATTERMANN(2020)。コピアポア属(サボテン科)の分子研究パートVI. Sukk.
Succ. J.(US)92(2):123–139。

LARRIDON|| I. ET AL.(2015)。アタカマ砂漠からの脅威にさらされているチリ固有の属であるコピアポア(サボテン科)の進化と多様性を理解するための統合的アプローチ。 American Journal of Botany 102(9):1506–1520。

LEMBCKE、H.(1966)コピアポア コングロメラタ。 Kakt. and. Sukk. 17(2):29–31(1966)

LODÉ、J.(2015)。サボテン科の分類学。

H. Middleditchミドルディッチ(2011)。The Chileansチリ人Vol.22 No.70。

PHILIPPIフィリッピ|| R.A.(1860)。 Florula Atacamensiis。

F.Ritterリッター(1980)。 Südamerikaバンド3のKakteen。

SCHULZシュルツ、R. & KAPITANY、A.(1996)彼らの環境のコピアポア。

SCHULZシュルツ、R.(2006)。コピアポア2006。

WALTERウォルター、H.E. (2011)。 Copiapoa conglomerata(Phil.)Lembckeの類型化。 Cactus World 29:10 –104。

Grzegorz Matuszewski
grzegorz@kaktusymeksyku.pl

本文はここまでですが、以下にコピアポアの品種群の一覧を参考に挙げておきます。
Copiapoa cinerea
Copiapoa australis
Copiapoa laui
Clade I: Pilocopiapoa

Copiapoa solaris
Copiapoa solaris var. ferox

Copiapoa humilis var. tenuissima
Clade II: Mammillopoa

Copiapoa humilis (Humildito)
Copiapoa tenuissima
Copiapoa tocopillana (Tocopillano)
Copiapoa humilis variispinata
Clade IIIa: Cinerei

Copiapoa gigantea
Copiapoa cinerea × gigantea
Copiapoa krainziana (Chascón)
Copiapoa cinerea (Copiapoa de Philippi)
Copiapoa columna alba
Clade IIIb: Copiapoa

Copiapoa longispina
Copiapoa megarhiza
Copiapoa conglomerata
Copiapoa longistaminea
Copiapoa rupestris
Copiapoa aphanes
Copiapoa desertorum
Copiapoa taltalensis (Quisco del desierto)
Copiapoa serpentisulcata
Copiapoa decorticans
Copiapoa cinerascens
Copiapoa mollicula (Bajotierra)
Copiapoa angustifolia
Copiapoa esmeraldana
Copiapoa grandiflora
Copiapoa montana
Copiapoa calderana
Copiapoa marginata
Copiapoa hypogaea
Copiapoa atacamensis
Copiapoa leonensis
Copiapoa parvula
Clade IV: Echinopoa

Copiapoa coquimbana (Coquimbano)
Copiapoa echinoides
Copiapoa echinoides var. cuprea
Copiapoa echinoides var. dura
Copiapoa fiedleriana
Copiapoa dealbata

添付写真はおまけで、我が家の庭の花桃です。例年より10日以上前に満開です。


ウォーターメロン 3月27日(土) 08:04
追伸
分岐図はお約束で、上に外集団(上の図ではコピアポア以外でエリオシケなどが上がっています)の参照グループが挙げられます。
またCladeとして、分岐学の原則に従って共通の祖先から進化したと考えられるグループ分けがされています。

ウォーターメロン 3月27日(土) 16:12
追伸2

本文には人名・地名・品種名・雑誌などの固有名詞がたくさん出てきますが、地名に関しては私も調べてみましたが、グーグル世界地図でもたどり着けないものがかなりありましたが、コピアポア属のお話なのでチリ北部のアントフォガスタ州・アタカマ州辺りが舞台なので、北から(南半球なので赤道に近い方から)カラマ・アントフォガスタ(アントフォガスタ州州都)・パポソ・タルタル・コピアポ(アタカマ州州都)辺りの地名のはずです。

ところで地名を検索していて興味深いサイトを見つけたので紹介しますね。
http://www.netzmanager.de/E_Botija.pdf

本文では Caleta Botija や、the Botija Peak(ボティヤ山頂)や、Quebrada Botija|| road to Paposo(パポソへの道中のボテイヤ渓谷).とかが出てきますが、この渓谷はコピアポア愛好家にとって神話であり、2つの固有種を含むこの属の少なくとも5つの種が自生しているところだそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月27日(土) 22:03
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 Queburada Botija||road to paposoのサイトをご紹介いただきありがとうございます。

 この渓谷は、2010年にぜひ通ってみたいと思っていたのですが、一般の交通機関がなく計画を断念しました。

 一昨年の旅では、レンタカーを借りていましたので、アントファガスタからタルタルまでコピの写真を撮りながら通過しました。

 地図には細い道があるにはあるのですが、実際に通り抜けることができるのか不安もありました。ダメだったら引き返しましょうと相談して出かけましたが、道路が拡幅されていて何の問題もなく通過することができました。

 現地の写真は、このサイトにたくさん掲載されていますので割愛させていただきます。

 画像は、3443(2504x2062)です。広瀬の架け橋x広瀬のすずです。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月27日(土) 22:08
 次は、2179(1122x1737)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月27日(土) 22:12
 次は3049(2539x2538)です。

 3月2日に今年最初の花が咲きましたが、今日第2回目が咲きました。花の下には第三回が準備されています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月27日(土) 22:18
 ここからは、花サボテンの仲間に加えてもいいような北米産です。

 最初は、大統領と紅鷹の雑種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月27日(土) 22:20
 続いて「広瀬の草太郎」です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月27日(土) 22:25
 「広瀬の草太郎」はエキノケレウスです。

 最後は、刺無王冠竜です。

春 5 亀さん 2021/03/25(木) 22:12:46


 続きです。

 画像は、200(広瀬の春)と1677(吹雪柱)の交雑種です。

 2020年1月に、オプンチア台に実生接ぎしたものです。

 どのような花が咲くのか、開花が待ち遠しいところです。

 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月20日(土) 21:44
 母親の200(広瀬の春)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月20日(土) 21:47
 父親の1677(吹雪柱)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月22日(月) 19:58
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
200広瀬の春(=61白檀×46舞子(=ムツミ×美女丸))×1677 Cleistocactus strausii はどんな花が咲くか楽しみですね。
220奇想丸ですが、私の好きな花の一つなんですが、交配に関しては曲者です。
夜咲きで、亀さんみたいに、自宅と栽培場が離れている場合交配のタイミングが取りにくいですね。
また、メシベがたいへん短く、自家受精するので、母木として使う場合は、おしべが成熟する開花前におしべを切除しなければなりません。
乱れ咲く様は大変魅力的で、交配意欲をそそるのですが、なかなかうまくいきませんね。

添付写真は、(丹麗丸×奇想丸)×奇想丸 1 ですが、なかなかいうことを聞いてくれません。
丹麗丸・美容丸・朱麗丸等とは交配が可能のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月22日(月) 20:01
紅蓮竜×奇想丸 です。
確か2013年の交配だったと思いますが、まだ未開花です。
母木がデンモザですが、どんな花になるか楽しみです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月22日(月) 20:07
昨日、春の準備のついでに、昨年交配した 緋絞丸×紅蓮竜 の実を収穫して種を取りました。
今までデンモザを父木にしてイメージどおりの苗ができたことは殆どありませんが、これはどうでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月22日(月) 20:13
管花丸×茜丸です。
デンモザを父木にした交配で少しだけ有望そうな株です。

花サボ31号 3月25日(木) 19:44
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんばんは。

 花サボテンの季節がやってきました。
 うちは5月末ぐらいの予定ですが、少しはつぼみは出てきました。

 なんか想像してもどうなるんだろうと思う交配興味深いです。
 見せてもらえてほんとうにありがとうございます。

 写真は今日の公園のものです。
 小雨が降っていて落ち着いた雰囲気になりました。

花サボ31号 3月25日(木) 19:46
 最後の続きです。
 サボテンも公園内も手入れを少しやりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 3月25日(木) 22:12
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
各地から桜満開の便りも届き始めましたが、今年も宴会なしの花見ですね。
チューリップも満開でした。

皆さんのところでもサボテンの蕾が沢山ついて、開花が楽しみです。

春 4 亀さん 2021/03/20(土) 21:29:25


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 黄金紐を用いた交雑種は面白いですね。早く開花するところを見たいものです。

 旧ネオポルの交雑を何年も続けていますが、ことごとく失敗に終わっています。
 
 2月11日に投稿したネオポルx渦潮系交配種ですが、かなり期待していたにも関わらず、結局は落果してしまいました。


 画像はきょうの開花です。

 まず、3268(1704x925)です。

 1704は私が大変期待していた中の一つですが、残念ながら駄目になってしまいました。925は交配に重宝している紫野です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月17日(水) 22:13
 ここで、今は亡き1704を改めて登場させます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月17日(水) 22:17
 次は何度も登場している3274です。今日も開花しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月17日(水) 22:25
 続いて登場するのは3479です。タイからお客さんでbravoです。花サボ大好きな知人からいただいたものです。

 3268と3274と相互交配しました。どのような花になるのでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月17日(水) 22:29
 最後は550(オロヤ)と727(マツカナ)の交雑種です。花の色が気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月19日(金) 20:56
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
昨日、市内を流れる旭川の土手でヒバリの番を見ました、庭の花桃も今日開花しました。例年より相当春の訪れが早いようで、大急ぎでサボテンの植え替え整理も遣りだしました。
3479はメセチノプシス系でしょうか、綺麗ですね。

整理ついでに去年の秋の交配種子の収穫も少し行いました。
(661スミレ×429広瀬の朝)×紅蓮竜 の種が取れました。
亀さんの交配種とデンモザを相互交配したものですが、逆はダメでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月19日(金) 20:59
三角袖×(千代田の娘×広瀬の薫風)18-3 の実も収穫したのですが、種が出来ていませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月20日(土) 21:25
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 3479はメセチノプシス系にも見えますし、アラチャナカンタ系にも見えますね。とにかくタイでの花サボテンの育種は、このような小型ロビを中心に行われているようです。

 画像は3426(565x1021)です。565は私が作った「広瀬の夏」で、1021は三雪苑さんからのいただきものです。

 1021の赤が気に入っていろいろ交配を行ったのですが、ほとんど失敗でした。3426は奇跡的に実った種子から開花したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月20日(土) 21:26
 親株の565です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月20日(土) 21:27
 花粉親の1021です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月20日(土) 21:29
 今日開花した奇想玉です。

春 3 ウォーターメロン 2021/03/17(水) 08:34:36


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

先週あたりから、やっと春の準備に手がつきまして、庭の草抜きや、寒波にやられてしまった鉢などの片付けなどもし出しましたが、自前の苗や亀さんなどのサボ友のみなさんから頂いた苗も相当ダメになっていました。これも置き場所に窮している私への神の思し召し?かと前向きに考えることにしました(みなさんごめんなさい)。

亀さん
添付写真は昨年の秋撮影の 吹雪柱×モリカリ選抜(or黄金紐) です(苗の感じからすると父木は黄金紐かもしれませんね)。
昨日やっと探し出せましたが、台木のキリンウチワが枯れて穂木だけになっていましたが、何とかなりそうです。斑がほとんど消えていたのは私としてはラッキーです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月15日(月) 07:43
昨日整理していた中から、面白そうな昨年のキリン団扇接ぎの紹介です。
(ウォーターメロン×桃盛丸)1×黄金紐 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月15日(月) 07:44
これも、(ウォーターメロン×桃盛丸)1×黄金紐 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月15日(月) 07:45
もう1枚、(ウォーターメロン×桃盛丸)1×黄金紐 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月15日(月) 07:46
フォーティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月15日(月) 07:50
おまけ
わが家の クリスマスローズ です。

ロビ男さん
お返事が遅れましたが、急ぎませんが、そちらの都合がいい時に少量だけお送りください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月15日(月) 07:53
真中の手前のカブのアップです。

私好みの淡いピコティです。

実生初心者 3月16日(火) 23:46
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんばんは。

ウォーターメロンさん
綺麗なクリスマスローズですね。特に最後の写真の縁取りの色が素敵です。うちにもたくさんこぼれ種からはえてきています。移植しなきゃと思いつつ…なかなかです。

最近は急に日差しも強く暖かくなり、温室内のサボテンをいくつか焼いてしまいました。特に冬前に切り枝を購入して挿し木していたシャコバサボテンを枯らしてしまったのはとても残念です。

庭の雑草に悩まされる季節です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月17日(水) 08:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

実生初心者さん
この時期は日格差が激しく、朝寒くても日中は暖かく、油断していると閉め切ったハウスは、50℃近くまで上がってしまい、大やけどをしますので、お互い気を付けましょう。かくいう私も今年の競作苗の新産地金鯱の小苗を焼き殺してしまい(涙)、逆に1月の寒波で昨年の競作苗のセダムの緑亀の卵を凍死させてしまいました(涙)。

亀さん
吹雪柱×モリカリ選抜(or黄金紐) ですが、どうも私の勘違いで2本残ってあったようで、斑入りの方は見事にミイラになっていました。
1月の寒波で相当被害があるようで、これから開放するたびに生き延びたものを仕立て直す予定です。

まだ、ロビは蕾のものばかりですが、マミやレブチアたちが目を楽しませてくれています。
添付写真はマツカナのアウレイフローラです。
水遣り直後の撮影で、大分レンズが曇ってしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月17日(水) 08:30
旧ネオポルテリアの 銀翁丸 です。

異属間交配を色々と試していますが、一度も成功しません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月17日(水) 08:31
レブチアの マルソネリー です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月17日(水) 08:34
マミラリアの 銀河 です。

2016年の競作苗ですが、管理不行き届きで、なかなか開花させれませんでした。

春 2 亀さん 2021/03/14(日) 20:04:01


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 ミニ展のお題が「接ぎ木」とはまことに斬新な試みですね。ますますのご盛会を期待しています。

 画像は3164(1957x2256)です。1957は朱麗丸系の交配種です。2256は渦潮(群馬カクタス会長のKu氏からのレンタル品)です。

 両種ともたいへん強い刺に恵まれています。しかし、3164はほとんど刺が見えません。球体はマツカナとロビの中間的な形態です。

 花は色も形態もマツカナ系ですが、花茎がまっすぐ立つところはロビの影響を受けているからと思われます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月10日(水) 21:22
 3164の親株、1957と2256をご紹介いたします。

 まず、1957です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月10日(水) 21:24
 続いて2256です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月10日(水) 21:28
 次は、2257(オロヤ・ペルビアーナ)です。購入後なかなか開花せず球体ばかり大きくなっていたのですが、昨年初開花、今年は本格的に開花しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月10日(水) 21:32
 次は「広瀬の架け橋」系交配種です。「紫野」を戻し交配したものですが、今日で3日目です。

かくたす 3月10日(水) 22:24
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日は春本番を思わせる陽気で、忙中閑あり、通りすがりに花見をしてきました。
河津桜でしょうか? メジロやヒヨドリで賑わっていました。

ウォーターメロンさん
前回のミニ展がつい先日のように思えますが、今回は接木とは親しみを感じます。
いつもレポートをありがとうございます。

亀さん
他の皆さんより一足早く、続々開花画像をアップしてくださり、ありがとうございます。
ラベルの花も沢山咲いて、今年も意欲的に交配されていますね。
3167の花持ちの良さは嬉しいですね!

かくたす 3月12日(金) 09:44
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
昨日から、サーバー障害で掲示板にアクセスできない状態が続いてご迷惑をおかけしました。
先程復旧しましたので、よろしくお願いいたします。
添付画像は、一昨日の河津桜のアップです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月13日(土) 21:59
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 今日は一日中大雨で、一日中テレビを見ていました。

 画像は、かくたすさんの河津桜に続いて、アンズの花です。左は「巨紅」、右は「ニュー八助」という品種で、東北の業者から購入したものです。

 苗は高かったのですが、これまで食べたアンズの味を大きく上回るおいしい果実がなります。

 根元にパイプハウスの残骸が散らかっていて恥ずかしいのですが、これは数年前の大雪で潰れたハウスのものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月13日(土) 22:06
 次の画像は、先日の大風で潰れた作業ハウスの作り直しをしているところです。

 アンズの木の根元に散らかっていたハウスの残骸を生かして、かなり歪ではありますが、なんとか組み立てることが出来ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月13日(土) 22:12
 次は、3199(アウレイフローラx黄花宝山)です。ウオーターメロンさんからのいただきものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月14日(日) 20:04
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
アウレイフローラ×黄花宝山 咲きましたね。
アウレイフローラは自家受精しませんので、多分交配は成功してるはずなんですが、F1は中間種になるはずですが、どうも極端に母木よりのようですね。
花は大変可愛いですね。
ところでアウレイフローラですが、一応マツカナの仲間なのですが、花や体型を見る限りマツカナとオロヤの中間的イメージのような気もしますので、オロヤとの交配の相性がいいかもしれませんね。

春 1 ウォーターメロン 2021/03/09(火) 16:02:26


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

庭のすみれやプリムラマラコイデスやクリスマスローズや水仙などが咲き誇り、花桃の蕾も膨らみだしました。
春本番ももう少しですね。

昨日は岡山の会の3月度月例会がありましたので、その中からミニ展の出品作品を紹介しますね。

今回のミニ展のお題の「接ぎ木」は、はじめての試みで、評価基準が今一歩理解されていないなかで、順位当てクイズの正解者がいないかもと思っていましたが、それでも1名おられました。
出展の内訳は以下の通りです。

1オブレゴニア 帝冠
2コピアポア 黒王丸
3コピアポア 黒王丸
4コピアポア ディヌイシマ モンスト
5エキノカクタス 金鯱 モンスト
6ギムノカリキウム 緋牡丹錦
7アストロフィツム 兜丸
8コピアポア コルヌバ アルバ
9エキノプシス ロイホワイト
10アストロフィツム ランポー玉
11ディスコカクタス ギガンティア 1席
12アストロフィツム 複隆磐石
13ホマロセファラ 綾波 3席
14アストロフィツム エイリアン
15エキノプシス(ロビビア) 緋絞丸
16コリファンタ 黒刺天司丸
17ユーベルマニア ペクチニフェラ
18アストロフィツム ミラクルカブト モンストローサ
19エキノカクタス 翠平丸
20エキノカクタス 尖紅丸
21ギムノカリキウム 緋牡丹錦 
22テフロカクタス 昼のミサ
23パキポディウム 恵比寿笑い 2席
24エキノプシス(ロビビア) 交配種実生接ぎ
25アストロフィツム 複隆般若
26マミラリア ルエッティ綴化
27コリファンタ ロビスティスピナ
28プロスペルディア 松露玉
29マミラリア 白鷺
30ギムノカリキウム 緋牡丹錦
31アストロフィツム 瑠璃兜丸
32エキノプシス 世界の図
33アストロフィツム 花園兜丸

一般に接ぎ木をする理由は色々ありますが、主なものを挙げてみますと、
・大きくする。
・刺を立派にする。
・花をたくさん着けさす。
・弱い根を改善する。管理を楽にする
・早く成長さす。
・仔吹きをよくする。
・斑入りやモンストの成長を助ける。
などがありますが、展示だけでは分からない部分も多いですね。

添付写真は1〜3です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:06
4〜6です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:07
7〜9です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:08
10〜12です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:09
13〜15です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:10
16〜18です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:11
19〜21です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:18
22〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:19
25〜27です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:19
28〜30です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 8日(月) 12:20
31〜33です。

ウォーターメロン 3月 9日(火) 16:02
追伸

接ぎ木に関する趣旨を上記株ごとに挙げてみました、参考になれば幸です。
なお、栽培者本人の意見を全ては聴いていませんので、違っていたらごめんなさいです。

1オブレゴニア 帝冠
これは見栄えをよくするために台木を短く切っているようですが、穂木のこの大きさは素晴らしいですね。勢いがあり大株になったらよくある錆びあがりもなく素晴らしい。

2コピアポア 黒王丸
カキ仔を接ぎ木で増殖させたものです。

3コピアポア 黒王丸
もとのたちでしょうか、接ぎ木のおかげでしょうか、その相乗効果でしょうか、仔吹きがよくて、株の下の方に掻き取った跡が多数あり、親孝行な個体です。

4コピアポア ディヌイシマ モンスト
カキ仔で育てにくいものは根の管理を台木に任せた株です。

5エキノカクタス 金鯱 モンスト
カキ仔で育てにくいものは根の管理を台木に任せた株です。

6ギムノカリキウム 緋牡丹錦
カキ仔で育てにくいものは根の管理を台木に任せた株です。

7アストロフィツム 兜丸
成長促進のためにキリンウチワに実生接ぎ(2019年)したものです。

8コピアポア コルヌバ アルバ
カキ仔で育てにくいものは根の管理を台木に任せた株です。

9エキノプシス ロイホワイト
増殖のためとカキ仔で育てにくいものは根の管理を台木に任せた株です。

10アストロフィツム ランポー玉
実生を選抜して三角柱に実生接ぎしたものです。1株から3稜・4稜・5稜タイプが出た珍しい株です。

11ディスコカクタス ギガンティア 1席
名は体を表す、素晴らしい大きさです。接ぎ木の賜物です。

12アストロフィツム 複隆磐石
変わり者を接ぎ木で増殖したものです。

13ホマロセファラ 綾波 3席
刺が素晴らしいです。先に蕾と幼刺が見えますがもっと幅のある刺のようです。

14アストロフィツム エイリアン
葉緑素のない株は台木が要ります。

15エキノプシス(ロビビア) 緋絞丸
カキ仔を増殖用に接いだものです。花付も狙ったものでしょうか。

16コリファンタ 黒刺天司丸
カキ仔を増殖用に接いだものです。錆びあがりも見えずきれいに仕上がっています。

17ユーベルマニア ペクチニフェラ
これは短毛丸台木です。台木の丈がないので見栄えがいいです。

18アストロフィツム ミラクルカブト モンストローサ
接ぎ木の結果、変形したようです。

19エキノカクタス 翠平丸
成長も刺の発育も順調です。

20エキノカクタス 尖紅丸
成長も刺の発育も順調です。

21ギムノカリキウム 緋牡丹錦 
斑物のカキ仔を接いだものです。

22テフロカクタス 昼のミサ
カキ仔を接いで刺が発達しています。時々この株のように紅花団扇台木は接合面が外れることがあります。紅花団扇台木は竜神木と同じように永久台木になりますが、時々腐ったり枯れることもあります。

23パキポディウム 恵比寿笑い 2席
多分同じ属(多肉植物キョウチクトウ科のパキポディウム)の丈夫(ただしあまり寒さには強くないですが)なラメリーあたりが台木と思われますが、年月が経ち過ぎて不明とのこと。
見事な大株です。

24エキノプシス(ロビビア) 交配種実生接ぎ
昨年の8月下旬にキリンウチワに実生置き接ぎしたもので、成長時間の短縮を狙ったものです。開花株に達する期間が相当短縮できるので年寄り向きです。

25アストロフィツム 複隆般若
成長の促進と錆びあがりの防止が図られています。

26マミラリア ルエッティ綴化
希少種の成長維持と容易な管理が図られています。

27コリファンタ ロビスティスピナ
成長維持と錆びあがりの防止が図られています。

28プロスペルディア 松露玉
管理が難しく、なかなか大きく成らない品種ですが、それらの点を接ぎ木でカバーしています。

29マミラリア 白鷺
カキ仔の増殖を図っているようです。

30ギムノカリキウム 緋牡丹錦
斑物のカキ仔を接いだものです。

31アストロフィツム 瑠璃兜丸
斑物苗を接いで管理を楽にしたものです。

32エキノプシス 世界の図
実は台木は金鯱です。世界の図自体は台木にしてもいいほど丈夫で接ぎ木の必要はありませんが、栽培者が金鯱台木の使い心地を試したそうです。

33アストロフィツム 花園兜丸
希少種を接いで管理を楽にしたものです。

最後に、
接ぎ木はこのほかにも、根を痛めてしまった株とか、腐りが入った株の救援のためとか、輸入球などで栽培用土や水やり管理が不明もしくは難しいものにも、応用されていました。
また、増殖用の手段として、同じクーロンの複製増殖にはかなり有効な手段です。

春望 10 ウォーターメロン 2021/03/08(月) 06:35:34


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今年の冬は寒い日と暖かい日が極端で、1月上旬に-7℃があったかと思えば昨日などは18℃で、閉め切ったハウスの中は50℃にもなってしまい、慌てて換気をしました。

わがやの春のスタートは亀さんの所とは違い大分遅いですので今は大した話題もないのですが、添付写真のわが家の吹雪柱を見てください。
これは岡山の会の方から入手したものですが、前のスレで亀さんが挙げられている吹雪柱と少し雰囲気が違うのが判るでしょうか。
実は、わが家のものはたぶん Cleistocactus hyalacanthus で、亀さんが揚げらたものはたぶん Cleistocactus strausii です。
同じ属で、両種ともほぼ同じアンデスの高山地帯原産です。
どうも対照和名(吹雪柱と白閃)に混同が途中生じたようで、ネット上や業者や専門書ですら、この両種に吹雪柱と白閃の和名が振られています。
ちなみに、亀さんの吹雪柱は北極星さんからの入手で、北極星さんは白閃と把握しておられます。亀さんもそれは重々ご承知だそうです。
この例の他にも、和名の混乱は色々とあるみたいです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 2日(火) 07:17
添付写真は Cleistocactus hyalacanthus と Cleistocactus strausii を並べたものです。

柱サボテンのエキスパートのぱんささんの見解は、
http://www.mirai.ne.jp/~panther/cactus/Cleistocactus.html?111 
です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 2日(火) 07:37
おまけ

ロビ男さん
2018年の12月にクリスマスローズの未開花株でW(八重咲)同士の交配を4株入手しましたが、そのうち3株が今年初めて咲きました。
どれも八重で可愛いですが、サボテン同様に親株のいいところはなかなか発現しませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 2日(火) 07:49
もう1つおまけ

先週は20℃を超える温かさで、そのあと雨も降り、つくしが一斉に伸びたようです。
早速、友人とつくしを取りに出かけ、あと一生懸命袴取りをしました。指先がアクで黒くなりました。
私はめんつゆと味の素で味付け、春の季節を味わいましたが、友人は梅酢で味付けして晩酌の友としたそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 2日(火) 22:17
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 C,hyalacanthausniに実が付いていますね。交配相手はどのようなものでしょうか。興味があります。

 画像は、昨年もご紹介した3049です。今年は、とんでもない時期に第一陣が7花咲き、第二陣が出番を待っています。

 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 3日(水) 07:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
吹雪柱の実の花粉親は、亀さんからのモリカリ選抜と黄金紐でしたが、タグが落ちてしまってどちらか自信がありません。
写真はモリカリ選抜としていますが黄金紐かもしれません。
なお、種まきしたら発芽は良好でしたが、全て白子でした。
ダメもとで20本ぐらい実生接ぎしましたら、1本だけ残りましたが、あまり斑入りに興味がないので現在残ってないかもしれません。

ロビ男 3月 3日(水) 12:28
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
クリスマスローズ購入されたのですか?栽培がお上手ですね。
我が家にもクリスマスローズがたくさんあります。
交配していたら増えすぎて困ってますので、よろしければ苗をお送りしますよ。
もうこれ以上増やさないと思っていても気がついたら
交配しております。

サボテンも気がついたらハウスに入らない程増えてしまって
今年の冬は外に出していたのが結構枯れました。

写真は我が家の庭で咲いているクリスマスローズです。

ロビ男 3月 3日(水) 12:31
続きです。

こちらまだ花サボテンは開花して無くて
何も話題がありませんが、休眠中のサボテンの
紅葉を楽しんでいます。

写真は
Echinopsis tapecuana MN 310
です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 4日(木) 21:11
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 吹雪柱xモリカリ選抜が残っているといいですね。

ロビ男さん 

 クリスマスローズは素晴らしい花ですね。ご自分で育種されたものでしょうか。


 画像は強風で潰れた作業場です。

 2日の夜から3日の朝にかけてとんでもないような強風に見舞われました。昨日の朝、写真の様な惨状を目にしましたが、あまりにも簡易に作ったものですから、やむを得ないと思っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 3月 4日(木) 21:26
 一方、交配室では次々と交配したくなるような花が咲いています。

 そのうちの一組です。

 左は「広瀬の西行」(2419)です。テロカクタスの大統領にフェロカクタスの赤鳳の花粉を付けてできたものです。通し番号の2419をニシイクと読み、漢字に変換して西行としました。

 右は「広瀬のバイゼン(大統領)」(3330)です。広瀬の西行に大統領を戻し交配したものです。

ロビ男 3月 6日(土) 16:53
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
亀さん、テロカクタス交配綺麗ですね。
栽培場所が限られているので、テロカクタスは実生しておりませんが、
花が美しいのいつかは育ててみたいです。
我が家のクリスマスローズはみんな自分で交配したものです。
一番派手そうなのを載せさせていただきましたが、
渋いのが好きなのでほとんど地味です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 3月 6日(土) 23:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ロビ男さん
クリスマスローズいい感じですね。
どうしても下を向いて花が咲くので、私は写真がいいように撮れませんね。

亀さん
初花のためか少し小ぶりの花ですが、3330西行の娘=2419広瀬の西行(=大統領×赤鳳)×大統領 は花型や刺はいいですね。
春先から色々な花を見せてくださりありがとうございます。

添付写真は平成の初めから毎年種まきして育てているプリムラマラコイデスです。
最近はサボテンに栽培場所を奪われ名実ともに肩身が狭い思いをさせていますが、それでも早春には目を楽しまさせてくれています。
今季初見のモンシロチョウ(例年は岡山では3/22頃が初見です)とモンキチョウも飛んできました。


ウォーターメロン 3月 8日(月) 06:35
追伸
上の写真の左にも右にも1匹ずつモンシロチョウが写っていますが、判るでしょうか。

春望 9 亀さん 2021/02/27(土) 20:43:41


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 いよいよ今年も始まりましたか?自治会や市などに訴えて、対処してもらう訳にはいかないのでしょうか。

かくたすさん

 ダブルレイボーは素敵な写真ですね。

 画像は、ユーベルマニアの交配種です。ペクチニフェラとエリオカクトイデスを掛けあわせ、キリン接ぎで大きくしたものです。

 勝手に「ペクチニフェラ・レインボー」と呼んでいます。


 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月19日(金) 19:18
 我が家の交配室では、「広瀬の架け橋」とその交配種が咲き始めました。

 まず、広瀬の架け橋です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月19日(金) 19:23
 次は、広瀬の架け橋系交配種です。奥が3418、手前が3274です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月19日(金) 19:25
 次も広瀬の架け橋系交配種で3196です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月19日(金) 19:28
 おまけです。庭に咲いていました。

亀さん 2月19日(金) 19:34
ろばじいさん
 いつも情報をいただきありがとうございます。「広瀬のばら」の交配種子でよければ送ってあげられると思います。

ろばじい 2月19日(金) 20:21
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

亀さん、私からもメッセージ入れておきますね。

ろばじい 2月19日(金) 20:38
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

亀さん、私からもメッセージ入れておきますね。

この掲示板のリンクを連絡してあるので、最新の交配種の写真もご覧になれてると思います。

ろばじい 2月19日(金) 22:22
亀さん、

お返事が来ました。
Hello my friend 🙂

Thank you because I can't go to the forum|| it will be fruit from the plant I'm looking for 🙂? 😍😘

交配種子でもOKみたいです。この掲示板は見れないようです。


花サボ31号 2月22日(月) 09:12
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
 おはようございます。

 暖かい日と寒い日の寒暖差がとても大きいです。
 うちではキリンうちわの被害が大きくなってきました。
 みなさんお元気でしょうか?

 ペクチニフェラ・レインボーはとてもステキないい感じで
大きく進化したサボテンですね。
 ほんと芸術品のサボテンになっています。
 しかも未知のサボテンは格別です。

 今年咲くのか微妙なサボテンです。(1316×2341)
 とてもいい感じのボディと棘です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月27日(土) 18:48
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 花サボ31号さんの親株1316と2341の写真を紹介します。

 まず、1316です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月27日(土) 18:49
 次は、2341です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月27日(土) 18:54
 次は、最近開花した1913の茶羅丸です。ウオーターメロンさんからのいただきものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月27日(土) 18:56
 続いて開花したクレイストカクタスの吹雪柱です。

花サボ31号 2月27日(土) 20:43
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんばんは。
 1316と2341の親を見てより期待してしまう。
 父親似のボディに花は---楽しみです。
 トラブル無しにうまく育って欲しい---。
 ほんとにありがとうございます。
 花が咲けば是非見ていただきたいです。

 写真はキリンうちわ接の緋牡丹です。
 葉っぱがまだ付いています。

春望 8 ウォーターメロン 2021/02/18(木) 17:24:34


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨日は岡山の会の2月度の月例会がありましたので、またその中のミニ展の出展作品をご紹介しますね。

今回は上位3作品が全票の8割以上を占めたので、順位当てクイズも正解者が多く7名となっています。

今回のお題はマミラリアです。
出展内訳は以下の通りです。お題はマミラリアです。

1.銀河
2.唐金
3.星月夜
4.白珠丸 2位
5.玉翁  1位
6.明星
7.白斜子
8.白鳥
9.フレッド(高砂モンストローサ)
10.玉翁
11.玉翁殿
12.明星
13.景清  3位
14.白星
15.白星
16.銀手毬
17.玉翁殿
18.猩々丸
19.敷島
20.玉翁
21.長刺玉翁
22.望月
23.希望丸
24.陽炎
25.白星
26.白鳥
27.高崎丸
28.高砂殿
29.カルメナエ
30.姫白星
31.白星

まずは、1〜4の出展作品です。

追伸
実は昨日はドタバタしていて、肝心のカメラを持参するのを忘れたので、写真は全て会長と副会長のものをお借りしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:27
5〜8 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:28
9〜12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:29
13〜16 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:30
17〜20 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:31
21〜24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:32
25〜28 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:33
29〜31 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:35
1位〜3位の入賞作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月15日(月) 12:54
おまけ

また嫌な季節になりました。野良猫がうるさく鳴き出す時期です。オスが寄ってきて夜昼構わずメスを追っかけまわしています。
一昨日の朝庭に出てみるとビニ―ルを掛けたプランター2つがぺちゃんこでした。よく見るとその後ろの0.5坪ほどのビニール温室2棟の天井にもドス穴が空いていました。また屋根やテラスから野良猫が飛び降りたようです。
日曜日の夜から雨の予報なので、午前中の野暮用から帰って昼からやっとの思いで補修しました。
写真の奥の温室の上には袖ヶ浦が寄りかかっていて、てこずりました。なおこの袖ケ浦にはたくさん野良猫の毛がついていました。

添付写真は補修のビフォア&アフターです。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 2月16日(火) 19:48
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
北〜西日本では暴風雪で大変な状況のようです。
お見舞い申し上げます。
明日も日本海側で広域的に大雪や暴風の予報で心配です。
どうぞお気をつけて、できる限りステイホームでお過ごしくださいね。

ウォーターメロンさん
ミニ展のレポートをありがとうございます。
花が綺麗に咲いている20番の玉翁が一番目につきますが、毛足が長く株の大きさが揃った5番は、やはり見事ですね!
4.白珠丸は美しい球形で、これに花が咲いていたら1席だったのでは?
9.フレッド(高砂モンストローサ)によく似た株を以前園芸店で見たことがありますが、目が飛び出るようなお値段でした(笑)。

添付画像は、昨日、三重県桑名市で撮影したダブルレインボーです。

ろばじい 2月18日(木) 17:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、今晩は。

亀さん、
以前2015年のFBアルバムに載せた「広瀬のバラ」がフランスの方の目に留まりました。掻き仔が欲しいようですが、無理だとお返事しました。アルバムのコメント欄をご覧ください。スペイン語で連絡してもグーグル翻訳で自在に読めるようです。Elizabeth Kakteenさんです。

春望 7 亀さん 2021/02/14(日) 20:13:23


 続きです。ピグマエオケレウス交雑種をもう少し詳しく載せます。

 2512です。1245(P.rowleyanus)に1242の花粉を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月 9日(火) 21:07
この画像は1242です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月 9日(火) 21:11
 これは3146です。925(紫野)に1245の花粉を付けました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月10日(水) 08:34
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
早春から貴重な交配種の開花を見せてくださってありがとうございます。
いずれも、この掲示板でも、ふじやまさんの掲示板でも初登場です。

1242=14ロビビアのピンク花底白種×356(=28坂田交配桃花種×64紫野(底白:ペンカホマ))

1245ローレヤヌス(ピグマエオケレウス)

2512=1245ローレヤヌス×1242(=14ロビビアのピンク花底白種×356(=28坂田交配桃花種×64紫野(底白:ペンカホマ)))

3146=925北紫野×1245ローレヤヌス


添付写真はビーブリー(Pygmaeocereus bieblii たぶんv.kuehhasiiの方か?)です。残念ながら昨年昇天させてしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月11日(木) 21:44
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 今回は、2512および3146とビエブリーの開花がずれてしまっていますが、昨年は同時期に咲いたことがありました。当然何度も相互交配をしましたが、
まったく実が付きませんでした。
 どうも、ビエブリ―は同じピグマエオケレウスの中でも形態や親和性において異質なのではないかと思われます。

 1月29日にユーベルマニア・エリオカクトイデスの「タグの花」を載せましたが、2月2日にはネオポルテリア・白翁玉の「タグの花」が咲いていました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月11日(木) 21:58
 昨日、このタグを収穫しました。タグの数は12でした。1574,2523、
2774x2,3124x2,3180x2,3481,3483,3484の 11のタグは簡単に抜けてしまいました。しかし、3144はしっかりついていて基部も少し膨らんでいました。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月11日(木) 22:18
これは3144(2503x2256)の画像です。2503は短刺渦潮、2256は渦潮でマツカナ同士の交配種です。

 これまで、ネオポルとマツカナの交雑は私のところでは成功しませんでした。

 実らしきものが出来たことで、第一段階クリアです。果たしてこの中に種子ができるのか、できた種子が発芽するのか、生長した植物体が両種の特徴を持ち合わせているのか、まだまだ難関が続きます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月13日(土) 21:35
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 渦潮系交配種は、3144のように緑肌のものがほとんどですが、昨日はタイミングよくチョコレート肌の3181が咲きました。兄弟株の中にはややチョコレート肌のものがありますので、これらを相互交配してもっと黒に近い肌色のもの出したいと思っています。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月13日(土) 21:37
 これは3181のアップ写真です。

かくたす 2月14日(日) 08:29
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
昨夜、福島、宮城で、震度6強の地震がありました。
夜明けとともに被害状況が報道されています。被災された皆さんには心よりお見舞い申し上げます。引き続き身の安全を第一に、気をつけてお過ごしください。
私も明日は我が身と、非常食の賞味期限や非常持ち出し袋の点検を始めました。

亀さん
チョコレート肌の3181は素敵ですね!
兄弟株同士の相互交配の結果が待ち遠しいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(日) 20:07
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
肌色違いや、刺の長さの違いも、時々予期せぬものが出ますね。

添付写真は、朱麗丸×パープル 3 ですが、両親よりも黒い肌色になりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月14日(日) 20:13
おまけ

添付写真は、朱麗丸×パープル の兄弟株の写真です。
上の左から、1・2・3(別写真)下は5・6・7です。
体型も色々ですが、肌色が黒いのは3だけです。

春望 6 ウォーターメロン 2021/02/09(火) 20:52:43


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
Lapeirousia oreogenaは可愛い花ですね。南アフリカのケープあたりの原産で冬型のようですね。多分自家受精するのでしょうね、そうだったら、実生も面白そうですね。

昨日、室内に取り込んでいたキリンウチワの整理(1/3が昇天、後殆どが体調不良と徒長で50本ほど廃棄)を、やっと行なったついでに昨年の暮れに行ったシャコバサボテンの交配の確認をしてみました。

添付写真は、オレンジコンペイトウ×サニーブライト の実です。
10花中7花の歩留まりでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 2日(火) 15:16
サニーブライト×チバスポット です。
8花中3花の歩留まりでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 2日(火) 15:31
チバスポット×サニーブライト です。
上記の交配の逆で、相互交配したもので、1鉢7花中0花の歩留まりなしで、もう1鉢の小鉢分は1花中1花でした。

交配の失敗の原因は色々ありますが、結果しているということは組み合わせ的に無理というわけではなく殆どがメシベの状態が原因だろうと思われます。
シャコバサボテンは開花日数は長いのですが、メシベ自体はなかなか開きません。
開かないメシベにも無理やり受粉しているので歩留まりが悪いのだろうと想像しております。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 2日(火) 15:33
フリーダ×サニーブライト です。
9花中3花の歩留まりです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 2日(火) 15:39
ロシアンダンサー×サニーブライト です。
3花中2花の歩留まりです。

言い忘れていましたが、このロシアンダンサーの花のメシベは2花、チバスポットの小鉢の1花のメシベの先は開いていましたので、結実したのかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 2月 2日(火) 15:51
おまけ

かくたすさん
添付写真の左と中は団扇サボテンの珊瑚樹です。右は珊瑚樹の実を逆さまにしたものです。
珊瑚樹の名前はその珊瑚のようなコーラルピンクの実に由来するのでしょうね。
サボテンの珊瑚樹の名前の由来は珊瑚か珊瑚樹かは判りませんが、左のような樹形は珊瑚みたいですし、これに熟した実が鈴なり着けば珊瑚樹の実に見えるかもしれませんね。

かくたす 2月 3日(水) 08:41
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
シャコバサボテンの交配大忙しの季節で、嬉しい悲鳴ですね!
続々と着果して、数年先が楽しみです。

サンゴジュの素朴な疑問にもお付き合いありがとうございます。
樹木のサンゴジュは、私は果実が落ちた後の状態が赤珊瑚に似ているのかなという気がしています。
添付画像はフリーイラストです。

ロビ男 2月 7日(日) 09:22
ふじやまさん かくたすさん みなさん おはようございます。
寒さは峠を越したようでして、早咲きのサボテンは既に動き出しております。
昨日はこちらの地方として今の時期珍しく大変いい天気で、
気温も高かったせいか、ネオポルテリアの白翁玉が開花しました。
ロビビア、レブチアが中心ですが、ネオポルテリアも大好きです。
置き場もないのに、危うく種子を購入しそうになったところであります。

かくたす 2月 8日(月) 00:00
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
三寒四温より少し寒の方が多いように感じられますが、日差しは少し春めいてきましたね。

ロビ男さん
白翁玉、白い棘に光沢のある花が映えて素敵ですね!
蕾が次々に咲きそうで楽しみです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月 9日(火) 20:40
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 ウチワサボテンの珊瑚樹の花、たいへん気になります。

ロビ男さん

 ネオポルをいま開花させるためにはやはり暖房が相当必要なのでしょうね。

 画像は、ピグマエオケレウス交雑種の開花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 2月 9日(火) 20:52
 この画像は、交配親に用いたP.rowleyanusです。開花期に写真を撮ったはずなのですが、アルバムには残っていません。

春望 5 ウォーターメロン 2021/01/31(日) 21:30:50


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

寒中お見舞い申し上げます。

新型コロナ禍の中あまり面白そうな話題もなく、こんな写真をトップに挙げるのも心苦しいですが、何か得るところがあれば幸です。
今季は年末の暴風に、1月上旬の寒波で軒下連中が多肉を中心に軒並み昇天してしまいました。
団扇サボテンも、例年何とか冬越しするテラス下の連中も際のものは大分腐ってしまいました。特に3日間日中も低温が続いたのは痛かったようです。
添付写真のテラスの下のバーバンク団扇もテラスの軒を一部越えていましたが、殆ど枝が折れて落ちてしまい、落ちたものも放置していたので回収が遅く半分くらいは凍傷で変色し廃棄しました。

心を和ませるのは、寒い中綺麗な花を咲かせているプリムラマラコイデスと、蕾を着けたクリスマスローズたち(中にロビ男さんから頂いた1株もあります)と福寿草です。

ロビ男 1月28日(木) 20:32
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
こちらは暴風雪警報が出ております。風が強くなってきました。
まるで台風のようです。
明日の朝はどこまで積もるのだろうかと怯えております。
ウォーターメロンさん
今年の冬は厳しいですね。そんな中我が家もクリスマスローズの蕾が出てきました。
クリスマスローズや福寿草は冬強いので安心ですね。

さて、花サボテンの話題ではありませんが、今朝メセンの写真をいくつか撮りましたのでご紹介します。

Trichodiadema stellatum SB1217
朝でしたので開いた状態が見れませんでしたが、毎年株一面に花を咲かせてくれます。
葉の先がトゲのようになっていて、花がない時は見た目がサボテンみたいです。
成長すると根が発達してコーデックスとして楽しめます。
私はいずれは剪定して盆栽の様にしてみたいです。






ロビ男 1月28日(木) 20:34
続きです。

とてもマイナーなメセンが咲いていました。

ロビ男 1月28日(木) 20:46
こちらは
Sceletium tortuosum
という植物です。
育てている人が少ない、マイナーなメセンです。

いくつか育てていますが、横に伸びる性質を利用して
ハウスに吊ってハンギングとして楽しんでいたり、剪定して形を整えたりして楽しんでいます。休眠前になると葉が葉脈だけになる変わった植物です。

こんな写真しかなくて申し訳ありません。
春になったら花サボテンがたくさん紹介できそうですので、
よろしくお願いいたします。

かくたす 1月29日(金) 09:19
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
今年は凍傷の被害が大きいようですね。
数年ごとにこういう年がありますが、被害のないものの仕分け作業お疲れ様です。

にっぴーさん
花サボ31号さんとのオフ会(見学)が実現するといいですね!

ロビ男さん
そちらも厳しい寒波襲来でお見舞い申し上げます。
耐寒性のある可愛いメセンの花は貴重で嬉しいですね!

添付画像はカネノナルキです。
紅葉している葉、凍傷気味の葉もありますが、花も長く咲いてくれます。



/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月29日(金) 20:37
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 大雪で難儀されておられる皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 我がサボテン栽培場の交配室では冬咲き南米種と冬咲き北米種がぼちぼちと蕾を膨らませ開花を始めました。

 画像は最近開花し始めた黄花レブチア3489です。黄花レブチア2771に広瀬の架け橋を交配したのですが、自家受粉したためかF1であるためかまったく変化が見られません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月29日(金) 20:44
 これは一昨日開花した3458(515x551)です。時期外れに咲いたロビ交配種です。

 さっそく、黄花レブチア(3489)と相互交配しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月29日(金) 20:51
 この3491は2256(マツカナ・渦潮)にロビ(1704)を交配したものですが、これもロビの気配がまたくなくうまく交雑されていないようです。

 これにも3458の花粉を付けました。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月29日(金) 20:55
 これは1952のユーベルマニア・エリオカクトイデスです。今年も「タグの花」が咲き出しました。


かくたす 1月29日(金) 22:54
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
こんな時期にタグの花が咲くほど開花するとは、さすがですね!
ご覧になった皆さんは、早く春が来てサボテンの花を見たい、交配したいと、ウズウズされていることでしょう!

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月31日(日) 21:18
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 今日は寒風が吹きまくり晴れているのに寒い一日でした。しかし、ハウスの中は暑すぎるくらいで、入り口を開けて植え替え作業をしていました。

 画像は、交配室の様子です。間もなく「広瀬の架け橋」系の交配種が咲きそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月31日(日) 21:30
 この画像は、Lapeirousia oreogenaという多肉植物です。めったに多肉植物は買わない私ですが、アヤメのようで多肉らしくなくかわいい花を咲かせるので思わず買ってしまいました。

 サボテンと一緒に育てていますが丈夫で株も増え花茎も多くなり、花が賑やかに咲くようになりました。

春望 4 花サボ31号 2021/01/27(水) 18:18:44


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 今年は例年以上の寒さみたいです。
 株分けしたアガベの小苗が凍死しています。
 多肉のうさぎの耳もベチョベチョに変化しています。
 
 そんな寒さの中無謀にも鬼面角の小苗も表に出して
育てています。
 冷凍庫に2〜3ヶ月入れて置いた種子の実生苗です。
 小さな鉢から大きな鉢に植え替えてみましたが、
生き残ってくれるでしょうか?
 小苗なので防寒対策が必要だと思いますが、
基本的に脱温室を目指しているので
この寒さもクリアしてくれるのが望みです。
 今のところほぼ大丈夫みたいです。

 気の利いた投稿が出来てませんがお許しください。

花サボ31号 1月23日(土) 15:49
 続きです。
 この鬼面角の小苗は家の周りの白い鉢植えです。
 もういっぱいですね。

花サボ31号 1月23日(土) 16:00
 今年早々の強風で袖ヶ浦での接木鉢が、
軒並み落下して穂木が半分以上ポキと
折れてしまいました。
 スズメのすずちゃんの大暴れでも他のプランターと
鉢植えをひっかきまわされました。
 ハウス無しでの弱点の一つでもあります。

 何か変わったものが出たら一番に見てもらおうと
思っています。
 
 コロナと寒さに負けないで!!!^_^

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月23日(土) 16:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。


花サボ31号さん
わが家の多肉もほぼとろけています。
-7℃と3日間バケツの氷が溶けなかった上旬の週末は痛かったです。
案外サボテンの方は大丈夫なんですが、今年はキリンウチワの冬越しも失敗しています。

炬燵守の片手間に、またネットフリージャーナルの「カクタスエクスプローラ」の翻訳をしてみましたので、紹介します。


2020年12月26号       ISSN2048-0482カクタス エクスプローラー

        挿絵で見る多肉植物

グラハム・チャールズが、2||500枚以上の素晴らしい挿絵を含むベルギーの出版物Flore des Serres et des Jardins del'Europe(フランス語:ヨーロッパの温室と庭園の植物)について語っています。

Flore des Serres et des Jardins de l'Europe(ヨーロッパの温室と庭園の植物)
このベルギーの植物学の出版物は、1845年から1880年まで23巻で発行されました。これは本紙Cactus Explorerカクタスエクスプローラ24号の28ページで紹介されたCurtisのBotanical Magazineと似たスタイルです。
これらの本の発行は、ベルギーの園芸家、ルイ・ヴァン・ホウテによって企画され、彼とともにシャルル・アントワーヌ・ルメールとマイケル・ジョセフ・フランソワ・シャイドヴァイラーが共に編集に携わりました。
それは、世界中からの植物の不思議を描写し記述しており、素晴らしい手仕上げの模写品と石板画を特徴としました。

添付写真はその第9巻からの挿絵です。
挿絵896〜897(第9巻、1854年)
セレウス マック ドナルディアです。
これはCurtisの Botanical Magazine(1853年)の挿絵4707からの写しです。
実際の植物はヨーロッパでは1831年7月にキュー植物園で初開花しました。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月23日(土) 16:55
続きです。

ほとんどのイラストは、多くの外来種を含むヴァン・ハウテの栽培場で販売されている花や植物を描いています。
Van Houtteヴァン・ハウテの植物学に関する知識、商業的適性、言語スキルにより、彼の栽培場は大成功を収めました。
1845年頃から、彼は南アメリカと中央アメリカから蘭や他のエキゾチックな植物を持ち帰るために植物採集者を送り始めました。
彼の会社はヨーロッパの温室のために多くの植物を繁殖させました。
1870年までに、ヴァン・ハウテは、14haの面積の50の温室を備えた、ベルギーで最も繁栄している栽培場を所有していました。
この作品には、2481の番号付き挿絵と、その他に番号のないいくつかのほとんど色のない挿絵もあります。
これらの絵のいくつかはLemaireとVan Houtteによるものですが、それらのほとんどは Guillaume SevereynsとLouis Constantin StroobantとPieter de Pannemaekerによるものです。

添付写真は魔剣丸です。
挿絵635(第6巻、1850–51年)で、Echinopsis campylacantha(= Echinopsis leucantha魔剣丸)で、カーティスCurtisの植物誌 Botanical Magazine(1851年)の挿絵4567からの写しです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月23日(土) 16:58
添付写真は柱サボテンの老楽です。
挿絵2163(第21巻、1875年)
Pilocereus dautwitzi(= Espostoa lanata老楽)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月23日(土) 17:01
添付写真は団扇サボテンの珊瑚樹です。
挿絵670(第7巻、1851年)Opuntia salmiana珊瑚樹です。これもCurtis’s Botanical Magazine(1850年)の挿絵4542からの写しです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月23日(土) 17:03
比較のために、魔剣丸・老楽・珊瑚樹の実物の写真です。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 1月23日(土) 19:28
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
花サボ31号さん
鬼面角の冷凍種子からの実生小苗のプランターは、お家の周囲にずらり、ぐるりと壮観です!
これだけあれば、当分台木には困りませんね。

ところで、種子の冷凍は休眠打破?と、「鬼面角の種子を冷凍」で検索しましたところ、何とNHKの「みんなの趣味の園芸」のサイトから、花サボ31号さんの園芸日記がヒットしました。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=745341

種子を冷凍されたのは、耐寒性のある台木を作るためだったのですね。
園芸日記のサボテンカテは現在8名、花サボ31号さんは1年近く、ほぼ毎日、素晴らしいブログを更新されていることがわかりました。コピペで構いませんから、こちらにもお気軽に紹介してくださいね。

ウォーターメロンさん
先日に引き続きまして、カクタスエクスプローラーの翻訳をありがとうございました。
精密なスケッチ画は、写真以上に繊細で素晴らしいですね!
伊藤若冲の精密画を連想しました。

ところで、樹木の「サンゴジュ」は果実がサンゴに似ていることから名づけられたようですが、サボテンの珊瑚樹は?

にっぴー 1月26日(火) 12:51
ふじやまさん、かくたすさん、皆さんこんにちは。
中々咲いてる植物たちもおらず皆様の投稿を眺める日々。
みてるだけでもとても楽しいです。いつも投稿ありがとうございます!!

ふと眺めてるとTrichodiadema marlothiiが咲いていたのでパシャリと。
寒波によりハオルチア 系はかなり凍ってしまったのが多く中々厳しい冬です。
まだこれが1月という。2、3月果たしてどうなるか。今からおそろしいです。

ローカルな話ですが、期せず花サボ31号さんのご自宅前を仕事で通りました。
いつも拝見してる写真通りかそれ以上に車からよくわかるサボテン数でつい信号待ちで眺めてしまいました。

中々寒い日、皆様もご自愛くださいませ。
私は来る春に向けて種子を買い集めたりしております。

花サボ31号 1月26日(火) 16:13
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 にっぴーさん家の前を通られたとの事。
 今の季節、花芽のカケラすらありません。
 5月末頃から咲く予定ですけどよかったら
是非共お立ち寄りください。
 お見せするほどのものはありませんが、
それなりに楽しんでいます。
 お待ちしています。

 細花弁の花がお気に入りですね。
 うちの細花弁---苦しいですけど。
 

ロビ男 1月27日(水) 18:18
ふじやまさん、かくたすさん、皆さんこんばんは。
花サボ31号さん
脱温室で鍛えたサボテンたちはとても丈夫そうですね。私もそうしたかったのですが、豪雪地帯ですし、今年は寒さに強いはずの団扇サボテンが半分以上凍結で死んでしまいました。
なお、妻の許可なく建てたビニールハウスに入れているのは全部無事でした。
にっぴーさん
トリコディアデマはこんな寒い中でも綺麗な花を咲かせてくれていいですよね。我が家もいろいろ咲いております。
載せる写真がなくていつも見ているだけですが、
写真は明日時間があったら撮ってみます。

春望 3 亀さん 2021/01/19(火) 22:43:54


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 昨年12月中旬まで、例年より暖かい日が続いていました。もしかしたらこのまま暖冬で春を迎えるのでは?と油断していました。

 暮れに満開になったシャコバサボテンをうっかり一重被覆のハウスに置き、その後の寒波で画像の様な無残なありさまとなってしまいました。

 あわてて内貼りをしましたが、あとの祭りです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月10日(日) 20:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
私も油断していました。
今日岡山の会の新年会がありましたが、昨年の競作苗を持って行きましたが、多肉が1種よく見ると昇天していました。
帰宅して、今季初導入したフラワースタンド用温室の中を見たらカランコエの大部分が変色していました。
バケツに張った氷がここ4日溶けませんので、これは致し方なしですね。

ところで、夏炉冬扇という4文字熟語がありますが、コロナ過で冬でも強制換気、夏でも加熱消毒で、必要ないものとは言い切れませんね。

添付写真は、本日の新年会の会場がステージの付き大集会所(というか劇場です)で、強制換気が必要で、この寒波襲来時に、扇風機を回しました(苦笑)。


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 1月10日(日) 21:41
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
コロナに加えて年末から大寒波の到来で、大雪や凍結と、いろいろ大変なことがありますね。
お見舞い申し上げます。一日も早く収束しますように。

添付画像は今日のおやつに食べた栃餅ですが、ひどいピンボケでした。
餅もあんこも冷凍していたものをレンジでチンしたものです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月12日(火) 10:47
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝は珍しく岡山での雪が積もっていました。
ビニールカバーの上で凍結したらあとが面倒なので、朝から一生懸命払いのけました。

ところで岡山の会の新年会の紹介が、扇風機1つでは可愛そうなので(笑)、もう少しまともな紹介もしますね。
なお、主に写真は、私かNさんか会長が撮っていますが、コロナ禍の会場や段取りの都合で、私の写真にいいのがなかったので、Nさんと会長の写真も拝借しています(会場はステージ付の劇場で暗く身動きも取りにくく大変でした)。

添付写真は、2020年競作苗(天平丸・ギガンティア・緑亀の卵)の審査の模様です(真上にちょうど照明がないのが残念)。

ステージの前端に出展作品を並べ、その奥にその参加賞の2021年競作苗1セットを並べ、その奥に次の議事の正月恒例の福引きの景品の鉢物や本や鉢が並べてあります。
昼からはここに展示即売品が並びました。

なお、審査の投票のやり方はミニ展の時と同じで連勝単式の1・2・3位連記ですが、お正月ということで入賞は上位5位までで、また、あとから他に品種ごとの特別賞もあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月12日(火) 10:57
2020年競作苗の入賞作品です。

今回は1位と2位が大多数の票を独占したため、正解者多数で22名(多分過去最多記録かと・・・)。
会長は初めて当たったと大喜びでしたが、副会長はあまり喜んでいなかったように私には見えました。コロナ禍で収入源という決算報告を先にされていたので、多分年始早々に想定外の出費だな〜と思われたのかな(苦笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月12日(火) 11:00
入賞作品の続きです。

なお個別賞の審査は総合入賞者が行ないました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月12日(火) 11:02
昼からの展示即売会の様子ですが、みなさん展示品を一回りできないところが辛い感じですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月12日(火) 11:13
添付写真はおまけで、私の2020年と2021年の競作苗です。

よく見ると緑亀の卵は寒波で昇天しているようです。
2021年の競作苗が3セットありますが、1セットは出展の参加賞、もう1セットは購入の列の1番後ろに並んでいたら運よく私の分がありました(1人1セット)ですが、1セットだけ売れ残ってしまったので、無理やり押し売りされたものです。ずるしたわけではありませんよ(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 1月12日(火) 17:43
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
大雪による立ち往生や屋根の雪下ろし中の事故など、甚大な被害が報道されています。皆さんのところは大丈夫でしょうか?
新潟の智助さんのところも心配です。お見舞い申し上げます。

ウォーターメロンさん
コロナ渦中の新年会は大変でしたね。お疲れ様です。

広い会場の換気をしつつ、競作苗をステージに並べて、ステージ下の通路とステージ上から品定め、もうこれしかないという配置ですね!

ところで、セダムの緑亀の卵は虹の玉に似ていますが、紅葉しないタイプなのですね。緑色のままなので「緑亀の卵」という名前になったのかも? 
とはいえ、ミドリガメはミシシッピアカミミガメの別名で、体は緑色でも卵は普通の白色のはず。などと、野暮なことを考えてしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月13日(水) 08:21
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
私の緑亀の卵の苗の写真はとろける前であまり参考になりませんが、ネットから拾ってきた写真で比べて見ると地と模様の色合いは逆ですがなかなか雰囲気は出ているように思えますよ(笑)。

かくたす 1月13日(水) 22:46
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
明日は各地で3月並みの気温になるという予報で、ホッと一息つけそうです。

ウォーターメロンさん
なるほど、大きさと形状がそっくりなのですね。
名付けの親は、子供の頃、ミドリガメを飼って卵を孵した経験があるのかもしれませんね。

智助 1月14日(木) 07:23
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、寒中お見舞い申し上げます。
かくたすさん、ご心配頂き有難うございます。年末からの大雪で、毎日雪との格闘でしたが、ようやく今日は休めそうです。これも雪国の宿命ですが、一度に来るとやはり大変です。除雪をやりながら自分が歳を取ったことを実感していました。
 驚かれそうですが、私の栽培はフレーム栽培なので、サボテンは屋外で雪の布団の下で休眠中です。早く顔が見たいのですが、もう少し我慢です。


かくたす 1月14日(木) 08:52
ふじやまさん、、皆さん、おはようございます。
智助さん
寒中見舞いありがとうございます。
やはり毎日雪と格闘されているのですね、お疲れ様です。
ところで以前、旧約聖書の詩篇に「神様は羊毛のような雪を与えられた」と書かれているのを読んだことがあります。その時は、白くてふわふわしているので羊毛に例えられているのかと思ったのですが、その後、雪は羊毛と同じように優れた断熱材で、植物や冬眠中の動物を寒気から保護するのに役立つと知りました。

まさに雪の布団≠ナすね!
今日は寒さが緩みますが、まだ暫く雪との格闘は続きそうです。
どうぞ身の安全を第一に、お気をつけてお過ごしください。

智助 1月18日(月) 07:36
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今日は。
かくたすさん、旧約聖書のお話は全く知りませんでした。私との教養の差がでてしまいました・・・・恥ずかしい限りです。私の発想は単にどうしたら雪国で温室なしで栽培できるかと考え、ふと妻有地方で雪の下人参というものがあったのを思い出したのです。おっしゃるように意外に雪の下での越冬がうまくいくようです。まだお試し中ですが、もう少し工夫が必要なようです。
 私は気に入った花が咲くと写真を撮りますが、その後同じ品種が咲いてもほとんど撮影することがありません。ですから春になるまで添付できるような画像がないのですが、春が待ち遠しいですね。
 最近は除雪の合間に、フレームの更新でもう少し工夫したものを作っていました。さらに大きくなるものです。現在でも増えすぎてサボテンの世話が行き届いていないのに、さらに増やしてどうするのかと・・・・病気ですね・・・・苦笑。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 1月19日(火) 22:43
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
明日は北日本日本海側は雪、その他の地方はおおむね晴れという予報です。

智助さんのところも雪になりそうですね。
雪下人参のように雪下で保存された野菜は、味が濃く甘味があって驚くほど美味しくなります。先人の知恵は素晴らしいですね! 
春が来て、サボテンが冬眠から目覚めるのが待ち遠しいですね。

添付画像は、本日郵便局に行くついでに、運動不足解消のために回り道して公園で写したものです。

春望 2 ウォーターメロン 2021/01/05(火) 22:14:54


皆さま あけましておめでとうございます。
投稿が年をまたいでしまいましたが前のスレからの続きです。

その後すぐに、専門家ではない人がG.bruchiisubsp. matznetteri やG.carolinenseと殆ど区別できない専門家ではない人が見つけた新種が、彼の名誉にちなんで名付けられました。
両方の名前は同じ年に、さらに同じ月に独立して公開されました!
G. meregalliiは、オンラインジャーナル「Schütziana」に、G.carolinense subsp. fedjukiniiはジャーナル雑誌「Kaktus-Klub」に掲載されました。
ロシアのジャーナルの出版がずっと早く準備された可能性は十分にありますが、紙面のジャーナルは常に発行サイクルが長くなります。
このため、「Kaktus-Klub」はWebに移行し、現在は電子形式でのみ存在しています。
要約すると、こうしたら、優先順位の問題はありません。
科学的な観点から、この新しい発見の両方の名前は絶対に有効であり、分類学的同義語として扱われる可能性があります。
それらの1つ(「イタリア」の出所)が種ランクで優先され、もう1つ(「ロシア」の出所)が亜種ランクで優先されるというだけです。
各スペシャリストは、この分類群を配置する命名システムのレベルに応じて、これら2つの名前のいずれかを選択できます。
分類学的な微妙さに興味がない人は、種子カタログを理解するときに異なる名前を覚えておく必要があります。
著者は、これらのノートの発行準備に協力してくれたLarisa Zaitseva(チェリャビンスク)に特に感謝します。

参考文献
BERCHT、L。(2012) Gymnocalycium meregallii内容は新種について -アルゼンチンのコルドバ州の中央東部にある低山からの壮大な新種。 Schütziana3(1):3–12。

GAPON、V.&SCHELKUNOVA、N.(2010) Gymnocalycium papschii H.Tillを探してKaktus Klub 13-1 / 2(54):46–51。

GAPON、V.&NEUHUBER、G.(2012) Gymnocalycium carolinense Neuhuberの新しい亜種。 Kaktus-Klub 15-1 / 2(56):41–51。

NEUHUBER|| G. (2009): Gymnocalycium bruchii (Speg.) Hosseus:分類学的内訳を伴う地理的および形態学的放射。 Gymnocalycium 22(1): 847–850.

NEUHUBER、G.(2012):Gymnocalycium carolinenseの分布と多様性 Gymnocalycium 25(1):1007-1012。
                  ビクター・ガポン
                 cactus-club@yandex.ru

注:この記事は、2019年12月にCactus Explorerに送信されたものです。

図17.G. carolinenseカロリネンシス subsp. fedjukinii VG-475(左)とG. papschii VG-295(右Luyaba、Cόrdoba、1035m)との比較。

図18.花の比較:G。carolinense subsp. fedjukinii VG-475(左)とG. papschii VG-031(右San Javier、Cόrdoba、1250m)。

図19.実の比較:G.carolinense subsp. fedjukinii VG-475(左)とG. papschii GN4190(右タイプ産地の株)。


最後に書いてて気が付いた訂正を一つ、carolinenseカロリネンシス →carolinenseカロリネンセでした。種小名の性は属名の性に一致さすのが原則で、ロビやプシスは○○シスが多いですがギムノ(中性名詞)は○○セでした。

添付は、図.17〜19 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 1日(金) 00:27
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 1月 1日(金) 08:06
ふじやまさん、皆さん、あけましておめでとうございます。

昨年は沢山の美花サボテンや棘自慢、かわいい実生苗などのご投稿をありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

ウォーターメロンさん
年末年始をまたいで、「カクタスエクスプローラ」から、ギムノカリキウムの新種に関する膨大な翻訳をありがとうございました。

1回読み通しても終わりごろには最初の部分を忘れる始末で(笑)、興味深く3回読んでしまいました。
ほぼ同時期に、至近距離で、別人が同じ新種を発見されたという理解でよかったでしょうか? (情けなや)

花サボ31号 1月 1日(金) 09:30
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 プランはいっぱい出てきますが、体力的にはいっぱいです。
 ボチボチがいいように思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 3日(日) 21:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

またやられてしまいました。朝から、部屋で炬燵守をしていた私にも聞こえるぐらいの景気のいい音がして、嫌な予感がしました。
添付写真の左は、今朝屋根からの野良猫のジャンプで踏み抜かれた0.5坪足らずの玄関前のハウスです。このハウスの棚の上にはサボテンの鉢が乗ってないので、前回の別ハウスと違ってサボテン自体の被害はありませんでした。
添付写真の右は一昨年の同じ時期のものです。
冬場は朝日が当たるこのわが家の東側のテラスや屋根の上に、猫ばあさんちから野良猫が遠征してきて、日向ぼっこをして、帰り際の駄賃によく踏み抜いてくれます。
せせこましくハウスが立ててあるので、なかなか本格的補修が出来ず、写真で分かるように破れた上に重ねてビニールが張ってあります。
今日は午前中から野暮用で美作市まで行く約束を友人としていましたので、すぐには補修できず、夕方帰ってから大急ぎでまた上にビニールをかける仮補修(多分また本補修しないでしょうね)をしました。

亀さん
12/21に黄金紐にシャコバを掛けたものが、まだぶら下がっていますが、多分冬場で落ちるのにも時間がかかるだけかもしれませんね。種ができれば嬉しいのですが・・・。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 3日(日) 22:14
お口直しのおまけです。

プリムラマラコイデスです。
本当は多年草ですが、日本の夏の暑さが苦手で、こぼれ種でよく発芽しますが、秋まで残るのは千三つ状態なので、面倒でも種取りをして秋巻きなおしています。
この作業を20年ほどやっています。
この冬は、ここ3日最低気温が、-4℃、-4℃、-2.5℃、ですが暖冬でしょうか、1月の上旬〜中旬あたりから咲きだすプリムラマラコイデスが、12月中旬〜下旬あたりから咲きだしました。
白花の方はパイナップルの鉢の居候なのでさすがにこの頃は玄関に取り込んでいます。

ロビ男 1月 4日(月) 19:25
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

こちらは大晦日の豪雪でハウスに穴が空いてしまいました。
幸いにサボテンに被害はありませんでした。
今週また寒波がやってきますのでビクビクしております。

今年の開花1号は
マミラリア ヘルナンデシーです。

ロビビア中心ですが
たまにはこんなサボテンもいいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
実生初心者 1月 4日(月) 21:03
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年中は色々とご指導頂きありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

冬休み中に、シャコバサボテンの切り枝を10種類ほど購入し挿し木してみました。

雪が降る予想が何度か出ていましたが、なかなかちらつくこともなく無事に過ぎ去った南九州の年末でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 5日(火) 13:16
ふじやまさん かくたすさん みなさん 

 新年、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 コロナによって窮屈な生活を強いられていますが、暖かいハウスの中でのんびりと過ごしています。

 画像はフェロカクタス日の出丸錦です。1月3日、今年一番の開花は花サボテンに非ず、フェロでした。これは、私の実生苗です。

 

 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 5日(火) 22:10
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 昨日、私のハウスで今年一番最初に咲いた花として日の出丸錦を上げましたが、
実は雨除けハウスの中に南米産のノトカクタスが暮れから咲き続けているのをすっかり見落としていました。

 このノトカクタスは、Notocactus horstiiで和名を吉兆丸というものではないかと思われます。
 夏の間も時々開花し、入り口が開いたままのハウスの中で冬の寒さにも耐え健気にも咲き続けるというおかしなやつです。

 この性質をロビプシスに取り込みたくて、これまで何度も交雑を重ねているのですが、中々うまくいきません。「広瀬の架け橋」のような突破口が見つかるまで何度でも挑戦したいと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 1月 5日(火) 22:14
 この画像は、雨除けハウスの全体像です。右サイドの中央部で開花しています。

 なお、通し番号は2498です。

春望 1 ウォーターメロン 2021/01/01(金) 00:06:16


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今季2回目の、ネットフリージャーナル「カクタスエクスプローラ」からの紹介です。今回はギムノカリキウムの新種の紹介です。
著者は、なかなか苦労されたようで、文章の端々にそれが現れています。

2020年12月26号       ISSN2048-0482カクタスエクスプローラー

ギムノカリキウム属の「FEDJUKINII」と「MEREGALLII」

2012年3月、Gymnocalycium carolinense(Neuhuber)Neuhuberの新しい亜種は、ロシアのサボテン&多肉植物雑誌「Kaktus-Klub」に掲載されました。

 訳者注:Gert Neuhuber(ゲルト・ノイフバー)氏はAGGオーストリアギムノ研究グループのギムノの専門家、G. carolinenseカロリネンシスは、以前はG.andreae黄蛇丸の亜種とされていたが、黄蛇丸は黄花だがカロリネンシスは白もしくはうすピンクの花色で現在は独立種。

ギムノカリキウム属カロリネンス亜種fedjukinii Gapon&Neuhuberは、アルゼンチンのCόrdobaコルドバ州のSierra de Comechingonesの東斜面が自生地と記述されています。

 訳者注:Victor Gaponビクター・ガポン氏はロシアの研究者。Sierras de  Comechingonesは、Sierras Pampeanasに属するアルゼンチン中西部の山岳地帯です。サンルイス州の北東、コルドバ州の西に位置しています。

基本種のcarolinenseカロリネンシスとは異なり、茎が大きく、太く、軽く、ほぼ真っ直ぐで、通常は放射状の刺が多く(9〜11本)、花が大きく(直径6cmまで)、子房が大きい(0.4〜0.6cm)。
同時に、オンラインジャーナル(ギムノカリキウム専門誌)「Schütziana」に新種のG. meregallii Berchtが掲載されました。ビクター・ガポン氏が、新しい発見の分類学的視点で説明してくれました。
特に明記されていない限り、写真はV.ガポン氏によります。

図1.Gymnocalycium carolinense subsp. fedjukiniiフェジュキニ(as1)の自生地:Cόrdoba 州のSa. de Comechingonesの標高1590m。

添付写真は、図.1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 23:00
続きです。

シエラ・デ・コメチンゴネスの高い山の尾根は、アルゼンチンのコルドバ州とサンルイス州の国境沿いにあります。
東の斜面から西の斜面への道筋としては、南のアキラスを通る伝統的なルートと、もしくは北から国道20号線に沿っていくルートがあります。しかし、ルッテと呼ばれる集落からシエラ・デ・コメチンゴネスを通り抜けてメルロに通じるあまり知られていない未舗装の道路があります。
2007年、ロシアの遠征隊はなんとかその道路を通って、その結果、最短ルートで尾根を横断しました(訳者注:地図1参照)。
標高1500〜1800mで、ギムノカリキウム属に属する興味深いサボテンが発見されました[図. 1〜3]。
栽培品と自生地で個体を徹底的に研究した後(2009、2010、2011)、新しい発見種は、2012年3月にGymnocalycium carolinense subsp. fedjukinii Gapon&Neuhuber(Gapon&Neuhuber、2012)として公表されました。
この名前は、モスクワの有名なサボテン収集家であるニコライ・フェジュキン氏が2011年に亡くなっていたので、それを追悼して付けられました。

添付は、訳者注:地図1 です。
地図はグーグル世界地図を加工したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 23:08
続きです。

図2.G. carolinense subsp.fedjukinii VG475、コルドバ州のSa. de Comechingonesの標高1552m。

図3.G. carolinense subsp.fedjukinii VG475、コルドバ州のSa. de Comechingonesの標高1552m。

 訳者注:地図2、以前のフィードl沚サイトでは
Field numberフィールドナンバー : VG 475
Collector収集者 : Victor Gaponビクター・ガポン
Species品種 : Gymnocalycium andreae f. ?
Locality 産地情報: Argentina : Cordoba (Sa Comechingones|| 1552m)
となっています。f.はsubsp.(亜種)よりも緩やかな分類です(日本語訳は品種)。

図4.G. carolinense subsp. fedjukiniiVG475の栽培種。

図5.G. carolinense subsp. fedjukiniiVG475の栽培種。

図6.G. carolinense subsp. fedjukiniiVG475の栽培種。

図7.G. carolinense subsp. fedjukiniiVG475の培養種。


添付は、図.2〜7 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 23:12
続きです。

添付は、訳者注:地図2 です。
フィールドナンバー検索ツールで VG 475 を検索した結果です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 23:19
続きです。

これらのギムノカリキウム属の体型は扁平な球形で、直径4〜6cm(古株では最大8cm)、高さ2〜4cm(古株では最大6cm)です。
発根部が損傷していない充実した個体でも、挿し木した場合にはわずかな根しか出しません。体はつや消し肌で、青緑色から濃い緑色で、太陽の下でわずかに青銅色になります。
根は長さ10cmまでのカブのように太い直根型です。
稜は11〜13個で、まっすぐで丸みを帯びており、溝によって小さなこぶに分割されています。放射状の刺は9〜11本で、そのうちの1つは下向きです。
刺は明るい色で、体に向かって曲がっており、柔軟性があり、長さは最大2.5cmほどです。
中央の刺(1〜3本)は最大2.5cmの長さで、基部は厚くて暗く、若い個体には見られません。
花は白く、喉(花弁の付け根)はわずかに黄色がかっており、花びらの先端はかすかに紫色で、長さは3〜4cmです。
花の直径は6cm、わずかな香り、ほとんどの場合、雄花または雌花の単性となっています。
普通は、花には未発達のオシベと葯、またはメシベと柱頭、のどちらかで、その組み合わせで、雄株か雌株かがわかります。
開花時期は春先なので、自生地では11月ですが、私の住む北ヨーロッパでは栽培種は4月です。

図8.G. andreae 黄蛇丸VG-298、コルドバ州のEl Rinconの標高2124m。
 
 訳者注:地図3
Field number : VG 298
Collector : Victor Gapon
Species : Gymnocalycium andreae
Locality : Argentina : San Luis (Merlo|| 2124m)

図9.(左)G. carolinenseカロリネンシスVG-1245(El Arenal、San Luis、1671m)と(右)G. carolinenseカロリネンシス subsp. fedjukinii VG-475の比較。
 
 訳者注:地図4
Field number : VG 1245
Collector : Victor Gapon
Species : Gymnocalycium monvilleiモンビレー ssp. gertrudae
Locality : Argentina : San Luis (El Arenal|| 1671m)
 訳者注:sp. ssp.は同定できてない品種の意。この情報は最新情報ではないみたい?

図10.G. carolinenseカロリネンシス subsp. ludwigii var. entrebolense VG-1411、サンルイス州のVa de Carmenの標高1108メートル。

 訳者注:分類は、属>種>亜種(subsp.)>変種(var.)>品種(f.)のイメージです。

図11.G. bruchii 羅星丸subsp. matznetteri VG-048、コルドバ州のEl Miradorの標高1800m。

図12.G. bruchii羅星丸 subsp. melojeri var. rubroalabastrum VG-1467、コルドバ州のYacanto de Calamuchitの標高1376m。

添付は、図.8〜11 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 23:21
続きです。

添付は、図.12 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 23:36
続きです。

添付は、訳者注:地図3 です。
黄蛇丸で黄花のはずですが、この検索サイトではこんな花色の株が挙がっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 23:38
続きです。

添付は、訳者注:地図4 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 23:48
続きです。

図13.次の自生地の領域を示すコルドバ州の地図の一部(訳者注:サンルイス州も含む):
G. carolinenseカロリネンシスsubsp. fedjukinii(I)、
G. bruchii羅星丸 subsp. matznetteri(II)、
G. carolinenseカロリネンシス(III)、
G. carolinenseカロリネンシスsubsp. ludwigii(IV)、
G. papschii(V)
G. bruchii羅星丸 subsp. melojeriメロジェリ(VI)。
地図はM.ウィック(ドイツ)の助けを借りて作成されました。

添付は、図.13 です。  
訳者注:日本語地名を加えています。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 1日(金) 00:00
続きです。

果実はほぼ丸く、直径17mmまでです。交配・採種に使った タイプ標本株はVG07-475と指定された場所で収集された株です[図. 4〜7]。
この新しいギムノカリキウムは、既知の分類群といくつかの特定の類似点を持っています。
同時に、いくつかの顕著な違いがあります。
-G.andreaeou黄蛇丸(Boed.)Backebは同じ地域に自生地がありますが、そこは標高が高く、光沢のある体が特徴で、挿し木が容易で、刺座の刺が少なくなっています。
しかし、この種は黄花であり、関連する分類群として扱うことはできません[図. 8];
--G. carolinenseカロリネンシス(Neuhuber)Neuhuberは刺が少なく、薄くて暗い、その子房は小さく、花底は通常淡いピンクです[図. 9、10];
--G. bruchii羅星丸 subsp. matznetteri(Rausch)Neuhuberは短い円筒形の体型しています。
サイズが小さく、発根部分が大きく、放射状の刺が短くて薄く、花が小さい[図. 11];
--G. bruchii羅星丸 subsp. melojeri Neuhuberの体は小さく、発根部分が大きく、放射状の刺は細くて短く、花が小さい[図. 12]
一番近い種のG.carolinenseカロリネンシスは南西110kmに自生地があります[図. 13のV]、ところがG.carolinenseカロリネンシス subsp. ludwigii Neuhuberの自生地は、シエラ・デ・コメチンゴネスの南側の支流の近く、南に約70kmの場所にあります[図. 13のW]。
2010年、トリノ大学のMassimo Meregalliは、2007年のロシア遠征のルートを実質的に繰り返しました。
このときの彼の発見は、2012年3月にGymnocalycium meregallii Bercht(Bercht、2012)として、タイプ標本MM1200として公表されました[図. 14〜16]。
 
 訳者注:地図5
Field number : MM 1200
Collector : Massimo Meregalli
Species : Gymnocalycium meregallii cactuspro.com
Locality : Argentina : Córdoba (Road Merlo-La Cruz|| 10 km E Los Vallecitos|| 1430m)
Date : 2010/01/28

VG-745とMM1200の自生地の間の距離はたった3kmほどです。烏が飛ぶような距離です。
氏の公表を詳しく調べると、説明されている分類群がG. carolinense subsp. fedjukiniiと同じであることが明らかになります!
新しい分類群の診断では、G.papschii H.Till emend(テキスト修正) Gapon&Neuhuber[図. 13のX]が、G. bruchii羅星丸 subsp.matznetteri でもG.carolinenseカロリネンシスでもなく、新しい種の最も近い品種ということが分かりました。
図と図を比較することにより、どの分類群が親和性をより大きく特徴づけているかかを判断することは非常に簡単です[図17〜19]。
特に興味深いのは分類法での新しい検索のランクの選択です。 Massimo Meregalliが、実質的にすべてのウルグアイのギムノカリキウムを単一の種、つまりhyptiacanthum Britton&Roseに統合する作業を完了する直前です。

図.14〜16  G. meregallii MM1200の体型、花、果実です。 Schützianaに掲載されていたものからです(Bercht、2012年)。

添付は、図.14〜16 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 1月 1日(金) 00:06
続きです。

添付は、訳者注:地図5 です。

冬が来た 15 花サボ31号 2020/12/31(木) 19:26:50


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。
 コロナで世の中どうなっていくんでしょう。
 年寄りの1人としては密を避ける事しか出来ません。
 うまくおさまるように!!

 亀さんとロビ男さんから頂いた種子の経過報告です。
 報告の仕方のテスト中でもあります。

 亀さんのが3つ続きます。

花サボ31号 12月28日(月) 11:03
 その2です。

花サボ31号 12月28日(月) 11:04
 その3です。

花サボ31号 12月28日(月) 11:05
 続いてロビ男さんのを2つです。

花サボ31号 12月28日(月) 11:09
 その2です。

 亀さん、ロビ男さん開花まであと2年はかかりそうです。

花サボ31号 12月28日(月) 12:47
 続きです。
 私交配の隠し球を2点見てやってください。
 来年開花予定ですね

花サボ31号 12月28日(月) 12:49
 その2です。
 微妙ですが期待してます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月31日(木) 19:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
キリンウチワ実生接ぎ来年が楽しみですね。

わが家の今年のキリンウチワ実生接ぎですが、3プラーンターずつ計6プランターがビニール掛けとその外に今年買ったビニールの大枠の2重でこの冬を乗り切る試験をしていましたが、昨日の大風(瞬間最大風速30m/s近く)でビニール外枠が吹っ飛んでしまい、2軒先の家の前の道まで転がってしまいました。
確か台風が17m/s以上だったはずで(ちなみに「強い台風」は33m/s以上44m/s未満)、本当に台風並みの暴風でした。
ハウスや塀の上の猫除けも飛びまくりました。風の弱まった夕方、1時間ぐらいかけて補修や復元作業をしました。

添付写真は2株目の、サニーブライト×白鳥 の花です。
蕾からなかなか開かず、そのまま落蕾するのかと思っていましたが、やっと咲いてくれました。

問題ワンサカの今年もあますところあと何時間かですが、皆さま何卒よいお年をお迎えください。

冬が来た 14 ウォーターメロン 2020/12/28(月) 09:24:38


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日は冬至、岡山では、日の出が7:07、日の入りが16:57で昼が9時間50分ほどで、24時間のうちあとが夜です。
1年のうちで昼が一番短い日ではありますが、ただ冬至の日が1年で一番日の出が遅く日の入が早いというわけではありません。
日の出が一番遅いのは1/8前後の7:12で、日の入りが一番早い日は12/5前後の16:53です。
この情報も「岡山の気象と暦」が今年で廃刊なのでこれまでです、残念。

添付写真は、今日咲いていた黄金紐です。
亀さん、ダメもとで、シャコバサボテンの花粉をつけてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月22日(火) 20:19
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 エクスプローラの翻訳ご苦労様でした。プテロカクタスは、黒竜くらいしか持っていませんが、面白いものもありますね。

 私のところでは、2495(アレキパ属)と2255(727x1080)との交配種が咲きましたので、シャコバサボテンと相互交配しました。

 画像は3481(2495x2255)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月22日(火) 20:32
 次は、3158(2504x925)です。広瀬の架け橋系交配種で、3月23日に開花したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月22日(火) 20:43
 これは12月16日に撮った3158です。花芽のようなものが見えるので、花になってくれればいいなと毎日その生長を見守っています。

 交配親の2504(広瀬の架け橋)にも蕾らしきものが見えています。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月24日(木) 18:35
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 今日は、3126(旧Neoporteria属の nidus)が開花しましたので、3481と相互交配しました。これまで、旧ネオポルテリア属のサボテンは異属間の交雑が難しく、私の場合成功例はありませんでした。

 それでも、性懲りもなく交配を重ねている私です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月25日(金) 19:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

日本の年末年始の3大エベントの1つのクリスマスも、コロナのせいで今一つ精彩を欠いてると思うのは私だけではないでしょうね。
今年の中国の旧正月での人の移動がコントロールできなかったのが、私は個人的には現在の蔓延の引き金になったと思っていますので、日本の年末年始の人の移動も気になりますね。

さしたる話題もないので3大エベントの蘊蓄でも並べてみます。

クリスマス(英: Christmas)は「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭です。あくまで誕生を祝う日であって(時代や宗派によって12/25とは限らない、西暦325年の第1ニケーネ宗教会議において、キリストの誕生を祝う日について議論され冬至の12/25とされた)、イエス・キリストの誕生日ではありません。
なお、キリスト教で最も重要な祭と位置づけられるのはクリスマスではなく、復活祭のほうです。
サンタクロースは、キリスト教の聖人である奇蹟者聖ニコライ(ニコラウス)の伝説が起源とされています。
クリスマスツリーの習慣は、中世ドイツの神秘劇でアダムとイヴの物語を演じた際に使用された樹木に由来しています。またクリスマスツリーに飾りつけやイルミネーションを施す風習は19世紀以降のアメリカ合衆国で始まったものです。
一般に人々がクリスマスに贈り物をするのは、キリストが生まれたとき、東方の三賢人が、異国から贈り物を持ってやってきたことに由来する、と言われています。

年越し蕎麦の起源をさかのぼると、江戸時代中期には商家に月の末日に蕎麦を食べる三十日蕎麦(みそかそば)という習慣があり、これが転じて大晦日だけに行われる年越し蕎麦になったと考えられています。年越しそばは長寿延命の意味で、そばが細く長いことに由来する引越し蕎麦の「末永く宜しく」と意味が通じています。
除夜(じょや)は、漢字文化圏での1年の最後の日。旧暦では12月30日、または12月29日です。日本語では「大晦日」(おおみそか)と呼びます。中国語では「除夕」 と呼びます。
除夜の鐘とは、大晦日(=おおみそか。 12月31日)のちょうど日付けが変わり新しい年になる深夜0時をはさんでつく鐘のことを言います。 除夜の鐘をつく理由は、人の心にある煩悩を祓うためと言われています。 仏教では、人には百八つの煩悩(=ぼんのう)があると考えられてきました。

初詣でとは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事です。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりします。
元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣であったそうです。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今の初詣の原形となったそうです。
「元旦」は諸説ありますが、1月1日の朝、午前中を指すと言われており、「元日」の朝が「元旦」というのが本来的な意味のようです。

添付写真は今年気になった開花から、桃黄丸×広瀬の薫風 19-5 の両親付きです。余りにも両親に似てないので、飛び込みの可能性もありますが、両親ともに交配種なのでいいようにわかりません。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月25日(金) 19:57
愛の輝き×7-64-1 19-1 の両親付きです。

母木は関西の業者のプロデュースのようですがいいようにわからないプシス交配種です。
父木はふじやまさんの交配種です。夢曜丸は伊藤交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月25日(金) 20:09
吉備のあかつき=((ホワイトナイト×赤花短毛丸)×袖ケ浦)×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸) です。

両親ともに私の交配種ですが、母木はプシス交配種に袖ヶ浦をかけて柱ものを作ろうとした失敗作の中のなんの変哲もないプシスです。ちなみにこの交配も含めて袖ヶ浦を父木に使った交配からは1本も柱はできませんでした。
父木は、一連の交配種は殆どが黄色系の花の紐型でしたが、少しだけあった赤系の色合いの株です。



/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 12月26日(土) 10:01
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
今年も残りわずかとなりましたが、お家時間が長かったせいで、年末の片付けや大掃除は特にやらなくても大丈夫そうです。

亀さん
今年も意欲的に沢山の交配をされましたが、まさに継続は力! 
3126×3481が結実するといいですね。

ウォーターメロンさん
袖ヶ浦の柱の因子は劣性遺伝なのでしょうか? 不思議ですね。

クリスマスや年越しそば、初詣の蘊蓄もありがとうございました。
日本では起源も由来もお構いなしに、クリスマスはケーキを食べてプレゼントを交換する日、バレンタインはチョコレートを贈る日、ハロウィーンは仮装してお菓子をもらう日等々、すべて商業的イベントになってしまいますね。

昨日、スーパーの鮮魚売り場で、体長1m以上もあるアカヤガラを売っていました。
知らないお客同士で「どうやって食べるんだろう?」と話していると、店員さんが「刺身とお吸い物にしたら美味しいですよ。調理しますからいかがですか?」と声をかけられましたが、「またにします。」と立ち去りました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月28日(月) 09:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
アカヤガラ(赤矢柄)は最大2mほどにもなる高級魚なんですね。南方系の魚で日本ではやや深めの定置網で取れる魚らしいですね。
太刀魚同様、ヤガラもその細長い体型から矢の矢柄(矢じりと矢羽根の間の軸部分)にちなむようですね。
ここからサボテンや歴史の話題に無理やりに持って行きますが(笑)、倉敷市の連島に矢柄という地名があります。ここに箆取神社(へらとりじんじゃ)や宝島寺(ほうとうじ)やサボテンの共生園(現在廃業)があります。
現在は高梁川の堆積作用や埋め立てで、水島工業地帯の北側のベットタウンとなっていますが、平安の昔は都羅島(つらのしま)という本当の島でした。
箆(へら)はすきぐしや矢竹や矢柄のことです。宝島寺の宝は那須与一の奉納した矢といわれています。
源平の合戦で岡山県では、藤戸の合戦や水島の合戦や笹の迫り合戦などがあったので、合戦で使った弓矢が流れ着いたのかもしれませんね。
ちなみに、共生園は宝島寺の隣にありました。
よく私は通いました。大平山(連島山塊)の南側に位置して気候に恵まれサボテンの栽培には適した地形でした。
現在でも奥様とは懇意にさせていただいています。

添付写真は今年の開花からアンブラエンシスです。
Amblayo アンブラヨは、アルゼンチンArgentina のサルタ州SaltaのSierra de Amblayoアンブラヨ山系 標高2400m にある町です、この辺りが原産地なのでしょうね。
アンブラヨは、カルチャキー渓谷とレルマ渓谷の間にある標高2||290メートルに位置する農業および牧歌的な地域の中心地です。 この地域の人たちはは隔離されたこの地域不便さを絶え間ない地道な努力で克服しています。宿泊・食事施設もあります。 彼らはまた、道路網の管理にも配慮しています。砂利道で、夏の雨期の通行止めを極力なくすように努力しています。

冬が来た 13 ウォーターメロン 2020/12/21(月) 09:18:29


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝のわが家の玄関にぶらさげている温度計は-2℃です。おお寒い!!

昨日、岡山の会のHPを見ていたら、以前私が会の競作苗に提供したシャコバサボテンが初開花という投稿がありました(じゃがりこさん)。

>サニーブライト×白鳥 の初花です。
母木のサニーブライトは黄色がかったオレンジ花、父木の白鳥は白花です。
2015年11月19日交配で、2016年8月2日に採種・種まきしたものです。

と、以前書きましたが、これも同じ時のものです。
実は、サニーブライト×チバスポットを3花交配したはずですが、実が4つ残っていまして、4果一緒にしましたが、どうも1果はサニーブライトの隣にあった白鳥と交雑したもののようでした。私のものはどうも白鳥が父木のようで、会長とじゃがりこさんのものはチバスポットのようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月17日(木) 09:05
おまけ

今日は寒いですが、今年は暖冬???

スナックエンドウに花が咲いてしまいました(普通中苗で冬越し)、1個だけですが今朝イチゴを収穫(四季成りイチゴといえども・・・)、プリムラマラコイデスの蕾がもう膨らんできています(わが家の最速記録は12/30開花で普通は1月中旬)、玄関に取り込んだパイナップルの居候のプリムラマラコイデスは開花しています。
添付写真は青々と実っている、テラスとハウスの間のこぼれ種からのトマトです。
がんばれ、トマト!!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月18日(金) 07:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

わが家の玄関先の最高最低温度計は12/15から最高は10℃以下最低は0℃以下が続いています。バケツの氷も昼すぎまで溶けません。

鳥取県山間部や兵庫県北部では甚大な被害が出ておりますが、早急な復旧がなされることを願っております。
電気水道などはあるのが当たり前と思っては行けませんね、ありがたいですね。

添付写真は冬場保育器が空いたので、腰水式連穴トレーを入れ込んで、冷蔵庫に埋もれたままの2017年産交配種子などを蒔いたものです。
殆どものが徒長気味ですが発芽しました、種って結構発芽能力が持つものですね。
2015年産袖ヶ浦の種も播きましたが、これもよく発芽しましたよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月18日(金) 07:28
アップです。

気難しい奇想丸(右端前)も発芽しています。

少し黴や腐りがきだしたので、開けたついでに消毒しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月20日(日) 20:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

冬場のオコタ守の手慰みでネットのフリージャーナル「カクタスエクスプローラ
」の興味のある個所を、毎冬つたない翻訳で紹介していましたが、コロナの影響で今年は更新がないものと諦めていましたが、今月待望の26号が出ましたので、早速面白そうなところを日本語に訳してみました。
いつもの通り多少の誤訳はあるかもしれませんが、我慢してお付き合い願います。
内容は「In The Glasshouse温室にて」で日本ではあまりなじみがないかもしれないプテロカクタスです。花写真を見ると北米もののエキノケレウス風ですが南米ものです。


2020年12月の26号       ISSN2048-0482カクタスエクスプローラー

        温室にて
Aymeric de Barmonは、プテロカクタスPterocactus育種においてこの品種を上手く成長させたり開花させたりするための貴重なヒントを含む専門知識をみなさんと共有しようとしています。
この品種群の花は、彼の素敵な写真でわかるように、サボテンとしては珍しい花色であることがよくわかります。
種子には目立つ翼があり、サボテン科植物としても珍しいものです(図16を参照)。
彼は、興味深い種や珍しい種を含む優れた品質の種子を、多くの場合データとともに提供する種子会社を運営しています。
彼の広告は93ページにありますので参照願います、彼のWebサイトへは以下でアクセスできます。http://adblps-graines-cactus.com
                   写真は著者によるものです。

1990年代後半の企画「チリのウィークエンド」に参加して以来、私はこのグループの植物を育ててきました。グラハム・チャールズは、アルゼンチンの生息地で開花している個体の素晴らしい写真を見せてくれました。
当時、茎の細いPterocactus tuberosus黒竜を除いて、苗が入手できることはめったにありませんでした。残念なことに、繁殖は非常にたやすく、ある程度の苗に成長したらたやすく繁殖しますが、開花に関しては非常に難しい品種でした。
苗の提供が着実に増加するにつれて、私はより多くの品種を育て、極普通のサボテンと同じような入手手段でそれらを扱う機会ができました。
ところが残念ながら、育種の結果は芳しくなく、入手個体は生息地の美しい個体とはほど遠いものにしかなりませんでした。

図1.Pterocactus araucanus アルゼンチンのチュブ州のグアルハイナからクスアメンに向かう道中自生 フィールドナンバーSAR9052(サーネス夫妻:Elisabeth und Norbert Sarnes)

図2.Pterocactus australisアルゼンチン、サンタフェ州のイーストラクリオラの標高520mに自生 フィールドナンバーRH3777a(Ralf Hillmann)

図3.Pterocactus australis アルゼンチン、サンタクルス州のゴベルナドルグレゴレスの標高280mに自生 フィールドナンバーRH3773

図4.Pterocactus australisアルゼンチン、サンタクルス州のゴベルナドルグレゴレスの標高450mに自生 RH2307d

添付写真は、図1〜図4です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月20日(日) 20:16
続きです。

私の温室環境と生息地の間の明らかな差の1つは、冬の気温です。そこで、一部の株は一年中露天の場所に移しました。
なんとこれらの株は霜による被害を受けませんでした。
冬の降雨に耐えることさえできた株もいました。
温室内の場所が節約できてこれはこれで助かることでしたが、残念ながらこの温室内の変更は期待された結果には結びつきませんでした。
時が経つにつれ、これらを植えた四角い鉢はすべての株が徐々に丸みを帯びるようになり、私はそれらをはるかに大きな容器(2リットル)に移さなければなりませんでした。
すぐに、生育もよくなり大きな体ではるかに見栄えの良い株へと変わりました。
開花はどの株も同じように進み、ほぼすべての株が完成球として花の束を付けました。

図5.Pterocactus fischeri アルセンチン、メンドーサ州のブタランキル、フィールドナンバーKP168(Petr Kupcak: Argentina : Mendoza (SW of Ranquil del Norte|| Camina according to Río Grande border between Neuquén / Mendoza - Malargue - San Rafael|| 1452 m2004年12月)

図6.Pterocactus gonjianii アルゼンチン、サンファン州のロスフローレス標高2200m、フィールドナンバーRH2208a(Iglesia Los Flores)

図7.Pterocactus gonjianii アルゼンチン、サンファン州トコタの標高2550m、フィールドナンバーRH2205a(Calingasta Tocota)

図8.Pterocactus hickenii怒黄竜 アルゼンチン、サンタクルス州のセロボルカン、フィールドナンバーRH2301a(Lago Buenos Aires Casa de Piedra 650 m)

図9.Pterocactus hickenii怒黄竜 アルゼンチン、サンタクルス州のゴベルナドルグレゴレスの標高450m、フィールドナンバーRH2307a(Rio Chico Gobernor Gregores 450 m)

図10.Pterocactus hickenii怒黄竜 アルゼンチン、チュブ州のサルミエント、フィールドナンバー WP150 (Wolfgang Papsch)

添付写真は、図5〜図10です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月20日(日) 20:19
続きです。

次に、活発な成長を促すためと、乱れた外観を予防し、隣の鉢への思わぬ侵入を防ぐために、いくつかの株は剪定する必要が生じました。
Pterocactus tuberosus黒竜は、成長がよいので毎年の剪定の必須候補となっています。
P. valentiniiとP. gonjianiiとP. reticulatusは、もう少し長く剪定しなくとも何とかなります。
P.araucanusとP.hickeniiは非常に取れやすい節からなっており、花は連なる節の先端から出てきますので、それらに触れたり振ったりしないように注意する必要があります。
最も手間のかからない品種はP.australisであり、古い茎が剪定なしで乾燥していいように残りきちんとした塊を発達させます。
繁殖は通常、挿し木で行われます。典型的な巨大な直根が出てきます。

図11.Pterocactus meglioli アルゼンチン、サンファン州の Termas de La Lajaの標高669m フィールドナンバーRFPA289.02(Resplendissant et Fabuleux Périple Argentin:輝かしく素晴らしいアルゼンチンの旅)

図12.Pterocactus reticulatus フィールドナンバーGK9693-06(Gerhard Köhres)のクローン2

図13.Pterocactus sp. nova aff. tuberosus(新品種で品種名未定で黒竜に類似) アルゼンチン、カタマルカ州のフィアンバラの標高2250m、フィールドナンバーRH2228a

図14.Pterocactus tuberosus黒竜 アルゼンチン、メンドーサ州のマンザノヒストリコの東5kmの標高1500m、フィールドナンバーRFPA500.02

図15.Pterocactus tuberosus黒竜 アルゼンチン、メンドーサ州のマンザノヒストリコの東5kmの標高1500m、フィールドナンバーRFPA500.02

図16.翼のある種子であるのが分かるPterocactus tuberosus黒竜の熟した果実。ホフマン283-948。

添付写真は、図11〜図16です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月20日(日) 20:24
続きです。

P. tuberosusを除いて、すべての品種は体が縮むのを避けるために冬の水やりが必要です。
この事は株の耐霜性に影響を与えず、春に開花を促すためにも重要です。
しかし、種子からほとんどの品種を育てるのは難しくありません。
発芽は保育器での底部加熱によって改善され、播種後数年で花芽が着く可能性があります。
嬉しいことに、時として同じ品種でも個々に大きな変異を示すものを発見することがあります。
この変異は、開花を目指す意欲そそります。多くの場合、個体の約20%はあまりありませんが、60%で中程度の変異が期待でき、残りの20%で大きな変異が見られます。
                Aymeric de Barmon
              aymeric.de-barmon@orange.fr


図17.Pterocactus tuberosus黒竜 アルゼンチン、メンドーサ州ラグナランカネロ、フィールドナンバーSAR9384

図18.Pterocactus tuberosus黒竜の苗。 フィールドナンバーRFPA500.02

図19.Pterocactus tuberosus黒竜 アルゼンチン、ラパンパ州シエラリウエルカレルの標高420m、フィールドナンバーRH2724b

図20.Pterocactus valentinii


添付写真は、図17〜図20です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月20日(日) 20:29
本文は上記までですが、あとがきに氏の(たぶん)ナースリーの写真と宣伝もついていたので、これもあげておきます。

Aymeric de Barmonの種子
ADBLPSは、生産している種子の85%以上がサボテンの種子です。
温室と運営設備は、純粋な種子の生産を確実にするように設計されています。
3300以上の品種について、収穫年と特定の情報が提供されています。
http://www.adblps-graines-cactus.comを見てください。
顧客の皆様からの、ほとんどの品種の発芽率確認はhttp://www.semeurs-de-cactus.frで入手できます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月20日(日) 20:36
もう1つおまけで、アルゼンチンの州が分かる簡単な地図もつけておきます。

サンタフェ州、サンタクルス州、メンドーサ州、サンファン州、チュブ州、カタマルカ州、ラパンパ州等を確認願います。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 12月21日(月) 09:18
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
先日、ネットフリージャーナル「カクタスエクスプローラ」26号をご紹介いただきましたので、表紙の夜の女王の大迫力画像に始まり、飽きずに眺めておりましたところ、お忙しい中、翻訳もありがとうございました。
プテロカクタス、この機会にしっかり覚えたいと思います。

コノフィツム 実生初心者 2020/12/16(水) 12:40:32


最近咲いたものです、写真が投稿できませんでしたので、ここに投稿します。
かくたす 12月13日(日) 10:44
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
未生初心者さん
コノフィツム花園、可愛い花ですね!
根元の茶色いのは、今年脱皮?もしかしたら分頭したのでしょうか?

ウォーターメロンさんのところに出没するのは、多分お隣さんが餌を与える野良猫で、困りものですね。何とか解決策が見つかると良いのですが……。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月13日(日) 18:33
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

実生初心者産の言われる通り、新型コロナの感染大発生でうかつに外へは出られませんね。
今日は岡山のサボテンの会の役員会(午前中)と競り会(午後)がありました(12月は残念ながらミニ展はありません)。
12月になって窓を開けて会を開くという、何とも言えない体験ができました。
現在3密にならないように2部屋を通しで、市の公民館から会場を借りていますが、通常はいいのですが、正月の新年会は例年70名前後が集うので(会員は100名を越えています)、これでは対応出来ないということで、苦肉の策として添付写真の会場を別途借りることになり、設営等でなんか不都合はないか、役員全員で検証しました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月13日(日) 18:46
昼からの競り会で久しぶりに本格的ロビビアをみました(添付写真左)ので、出展者に品種名を確認したところ、エビ(エキノケレウス)の不明種????とのことでした。
多分ペントランディ(青玉)系のジョンソニア(添付写真中)かそれに近い品種ではないかと思います。
残念ながらわが会にはプシスやロビビアに精通した方はほとんどおられず、わが家にあるキティスマイル(添付写真右で私が勝手にそう呼んでる)は、会のベテランの方から朱麗丸として入手したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月13日(日) 18:55
前アップしました サニーブライト×白鳥 が、全開になりましたので、再度紹介させていただきます。
残念ながら花色は父木と同じ白のようです。
写真ではピンクが入って見えますが、一般に白花は低温にあうとピンクが入る傾向があります。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(月) 12:19
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんにちは

ウオーターメロンさん

 品種不明の競り荷は明らかにロビですね。私も朱麗丸系であると思います。

 ろばじいさんが質問されていた小鳥は「ガビチョウ」ではないでしょうか。

 今朝、ガラス越しに庭を見ていてふと思いました。新参者のガビチョウは人の視線を恐れません。
 もっとも人の視線を恐れるのは、昔から人間にいじめられていたスズメのようです。私が窓に近づいただけで一斉に飛び立ちます。いつも古古米を庭に撒いているのは私なのに、決して警戒をときません。

 しかし、ガビチョウやシジュウカラ、キジバトなどが私の視線を気にせず餌をついばんでいるのを見て、安心するのか再び集まってきます。

 画像は、5月3日開花の3043(368x178)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(月) 12:22
 これは、同じ5月3日に開花した2407(広瀬の薫風)です。ウオーターメロンさんの作出品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(月) 12:24
 次は5月4日に開花した赤花陽盛丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(月) 12:25
 次は200(広瀬の春)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(月) 12:28
 次は、師匠の富さん作出の68(里見の宵待草)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月14日(月) 12:30
 次は、広瀬の架け橋の交配種で、3275(左)、3274(右)です。

ろばじい 12月14日(月) 21:17
冨士山さん、カクタスさん、皆さん、今晩は。

今日、家内が買ってきてくれた来年のカレンダー表紙がマミジロでした。体色の全体の感じは黒っぽくて合っていますが、眉毛状の白線は無かったし、ツグミより小さかったので違うようです。渡りの途中で来た鳥なのかもしれないです。

改めて、今までに観測した鳥類を思いだしてみました。
コジュケイは猫に食害されるのか人工が増えた昭和30年代に消滅したようです。オナガはつい最近まで居たのに今年は見ていないです。ホトトギスが托卵するのはウグイスが多いようですが、ウグイスは絶滅していません。オナガ消滅は原因不明です。
エナガ、ガビチョウ、モズ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、は庭や近くの大倉山公園で見るので違うと思います。
百円ショップとホームセンターを回って給餌台を吊り下げました。小粒ヒマワリの種を入れてますが、タイワンリスに横取りされそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月15日(火) 15:26
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ろばじいさん
>・・・マミジロでした。体色の全体の感じは黒っぽくて合っていますが、眉毛状の白線は無かったし、ツグミより小さかったので違うようです。渡りの途中で来た鳥なのかもしれないです。
の、追加情報から、夏鳥ですが、クロツグミのオスはいかがでしょうか。
冬は中国大陸に渡ってしまう鳥ですが、西日本や太平洋側では冬場でも残るようです。
一応体型・体色等は追加情報を満たしていると思います。

添付写真はシャコバサボテンのチバスポットです。内側の花弁が一部線状に展開し、外側の花弁は剣弁の、シャコバサボテンとしては変わった花型です。

ウォーターメロン 12月16日(水) 11:56
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

久しぶりにネットフリージャーナルカクタスエクスプローラが更新されて26号が出ました。

file:///C:/Users/Owner/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/NCZXGS20/Cactus Explorer 26_complete.pdf


かくたす 12月16日(水) 12:40
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
久し振りに、カクタスエクスプローラのご紹介ありがとうございます。
ファイルを見られない方は、こちら↓からどうぞ。
http://www.cactusexplorers.org.uk/journal6.htm


冬が来た 12 亀さん 2020/12/12(土) 21:24:10


 冬が来た11の続きで、その6です。
/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:12
 その7です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:13
 その8です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:14
 その9です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:16
 その10です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 9日(水) 20:03
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

 庭の柿の木に金属製の笊を吊り下げて古古米とヒマワリの種を入れています。

 木の下には、古古米を撒いていますので、いろいろな鳥が寄ってきて賑やかな食事風景が見られます。

 ヒマワリの種はシジュウカラやヤマガラ専用で他の鳥は食べることが難しいようです。下に落ちたヒマワリの種をガビチョウが嘴で割ろうと盛んに挑戦していましたが、結局うまくいかず諦めたようです。

 シジュウカラは笊から種を咥えて枝にとまります。そこで種を爪で抑えて嘴で割っているようです。

 笊に入っている古古米には、スズメを始め多くの鳥が近づかず、もっぱら下に播いた古古米をついばんでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 9日(水) 20:22
 我が家の庭にくるシジュウカラはここ数年、番いと思われる2羽だけでした。
 
 いつもヒマワリの種を用意して待っているのに2羽だけというのもさみしいし、
不思議でもあります。なぜ友達を誘わないのだろう。「あそこの庭に行けば、ヒマワリの種がいつでも食べられるよ」と宣伝しないのだろうか。

 そんなことを考えながら観察してしましたが、ついにその日が来ました。3羽いたのです。感動ものです。

 現在は、5,6羽に増えて、餌の消費がかさむようになり嬉しい悲鳴です。

 画像は、公園に植えた「レオノチス」です。晩秋の花の少ない時期に咲くので、枝を少しいただいて挿し木をしました。

かくたす 12月 9日(水) 22:08
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
目の覚めるような沢山の美花で、しばしコロナを忘れてうっとりです。
ありがとうございます!

レオノチスもいいですね。シソ科の低木で、レオノチスはギリシャ語で「ライオンの耳」、英名はライオンズ イヤー(Lion’s ear)、和名は燃える炎になぞらえて火焔被綿(カエンキセワタ)、同じ花を見ても感じ方は様々ですね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 9日(水) 23:34
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
綺麗なお花の10連発ありがとうございます。
番号が付いてないのが残念ですが、どれも綺麗な花ですね。
1番目(586-6)の花は107-9で紹介されていた2560=221×503ですかね。
9番目(587-4)の花はこの掲示板では初登場の3158ですかね。

我が家の庭にも何種類か野鳥が来ますが、添付写真は、これもよく来る野良猫の仕業です。
今日、水遣りをしていたら、景気のよい音がして、0.5坪ほどの温室の上を猫ばあさん配下の茶トラの野良猫が(ハウスの上に置いてある猫除けの上を)歩いていました。
開けてびっくり、野良猫が落ちた音だったようです。
ハウスの天井が1/4程破れ、鉢が幾つかなぎ倒され、幾つか猫除けも落ちていました。
昼からの仕事ができてしまいました。

ウォーターメロン 12月10日(木) 18:31
追伸

補修内容自体は単純で、元の外張りが、上と横と前からなるものなので、破かれた上の外張りを取り除き新しいものを乗せて、ストッパーで止めればおしまいなのですが、このハウスの立地条件がよくありません。
左がブロック塀を挟んで猫ばあさんち、後ろがブロック塀を挟んで裏のお家、右がわが家の別のハウス、前は袖ヶ浦のジャングルと藤袴のジャングルと作業スペースが殆どありません(涙)。
そして、このハウスの左後ろでクロスするブロック塀を伝って野良猫軍団がわが家や後ろやはず向かいの家に進出してきます。
このハウスやこの隣のハウスの上は彼らの前哨基地というか中継(日向ぼっこ)基地化しています。補修しても何回も破られています(猫除けはほとんど役に立っていません)。

かくたす 12月10日(木) 18:57
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
またまた猫の被害で、いつもながら大変ですね。
サボテンの上に落下して痛い目に遭ったこともあるでしょうに、懲りずにやってくるとは、よほど快適な日向ぼっこポイント、もしくはスリリングなキャットタワーのような場所なのでしょう。お隣さんは、こんな騒動に気づかれないのでしょうか?
お疲れが出ませんように!


ろばじい 12月10日(木) 20:29
冨士山さん、カクタスさん、皆さん、今晩は。

亀さん、これからの季節はシジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コガラ、等が混群を作って巡回するようですね。

我が家周辺ではヤマガラは少ないですが、ときたま見かけます。野鳥、給餌でググルと種子給餌がほとんどですが、蜜柑、熟柿の半割を枝に差したり、豚の脂身を金網で樹胴に固定したりと、色々好みの違うお客さんに合わせて楽しむと良いですね。
ガビチョウは春と秋に良く囀りますが、今も里周辺に居るんですね。昆虫食と思ってましたが、冬場は種子も食べるんですね。
11月にサザンカの花に少し尾の長いヒヨドリより二回り小さい小鳥を見かけて名前探しに難航しています。

かくたす 12月10日(木) 21:08
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ろばじいさん
小型で尾の長い野鳥と聞けば、エナガを思い浮かべましたが、どうでしょうね?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月11日(金) 13:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

「11月にサザンカの花に少し尾の長いヒヨドリより二回り小さい小鳥」とろばじいさんのお住まいが横浜市内というだけからの推定はなかなか難しいですね。
「11月」から冬鳥か留鳥で、「尾が長い」ということからハクセキレイ・オナガ・カササギ・ツグミぐらいをまず考えてみましたがぴったり来ませんね。
「サザンカの花」から雑食性(セキレイは昆虫を捕食だがパンくずぐらいは食べる)の鳥ですが、昆虫の少ない冬場だけ雑食する鳥もいます。
町に近い所の尾の長いヒヨドリより二回り小さい小鳥…ハクセキレイ(大きさは申し分ないが蜜はたぶん吸わない)・オナガ(鳩より小さく雑食)・カササギ(雑食だが烏より少し小さいぐらい)・ツグミ(昆虫食だが冬場は雑食ヒヨドリくらいの大きさ)・エナガ(分類は山鳥で昆虫食)で、ギブアップです。
ろばじいさん、がんばって写真を撮ってアップしてください。
それでもとりあえず、かくたすさんの対抗上(笑)オナガを第一候補に挙げておきます。

添付写真は、サニーブライト×白鳥 の初花です。
母木のサニーブライトは黄色がかったオレンジ花、父木の白鳥は白花です。
2015年11月19日交配で、2016年8月2日に採種・種まきしたものです。
正木で育てると開花までには力が要ります。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月11日(金) 22:15
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 1番と9番はおっしゃる通りです。

 画像は我が家のシャコバサボテンです。昨年交配のために購入したものです。

 昨年、その時開花していた花と相互交配しましたが、全滅でした。

 今年も懲りずに交配をしています。これまでにノト、アストロ、ロフォ、モラウエッチアと3花ずつ交配しました。「下手な鉄砲も数打てば当たる」精神です。

 ろばじいさん、かくたすさん

 小鳥の同定は難しいですね。羽の色が書かれていないのですが、大きさからするとモズぐらいですかね。

 以前、柿の木に牛脂を紐で括り付けたことがありますが、野良猫が柿の木に登って牛脂を漁り、小鳥をも狙うのでしばらくは小鳥も寄り付きませんでした。

 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月12日(土) 11:06
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん
相変わらず、あくなきチャレンジャーをやっておられますね〜。
今我が家で開花中のものはマミラリアしかありません、黄金紐の蕾がもう一個残っているので、もしも開花したらシャコバサボテンの花粉をつけてみます。

添付写真はネットから借用(サントリーの愛鳥活動)したものを加工したものです。

実生初心者 12月12日(土) 21:24
ふじやまさん、カクタスさん、皆さん、こんばんは。
コロナコロナ…のどこにも出掛けることのできない冬ですが、いかがおすごしですか?
私の住む市内にもついにクラスターが…

亀さん、たくさんの開花写真、ありがとうございます。目の癒やしになりました。その6は特に美しいですね。

ウォーターメロンさん、猫との戦いお疲れさまです。猫の飼い主の方には室内にキープして欲しいと私もつくづく思います。

お身体に気をつけてお過ごしください。

冬が来た 11 ウォーターメロン 2020/12/06(日) 21:08:17


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

黄金紐にビッグバンを掛けたものは、今日覗いてみたら、2輪のうちあとから咲いた方が落ちていました。これは両方ともダメかもしれませんね。

亀さん
ラップを使った接ぎ木は興味深いですね。
接合面以外のカット面の乾きが気になりますが、何日ぐらいでラップを外すのでしょうか。

添付写真は満開の オレンジコンペイトウ です。
この品種も蕾の時は花弁が反り返るので花が長く楽しめます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 6日(日) 20:11
こちらは フリーダ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 6日(日) 20:12
サニーブライト です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 6日(日) 20:14
コンペイトウ ファイヤー です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 12月 6日(日) 20:16
おまけ

今日咲いていたピンクと白のイチゴの花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:00
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 ラップの内面に水滴がつくこともありますが、台木と穂木が清潔であれば問題はありません。5,6日後にラップを外しますと、接合面以外のカット面はきれいに乾いています。一度試してみて感想をお聞かせください。

 現在、我がハウスではまったく花が見られません。そんなわけで、5月に遡って開花した花を再掲載したいと思います。

 通し番号、交配相手、解説等は省略させていただきます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:02
 続きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:05
 その3です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:07
 その4です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 6日(日) 21:08
 その5です。

冬が来た 10 ウォーターメロン 2020/12/04(金) 22:09:02


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

室内に取り込んだシャコバサボテンが咲きだしました。
わが家の外のサボテンの開花は、先般(11/17)のビッグバンが今年最後かと思いきや、その日テラスの棚で黄金紐の蕾を見つけたので、ビッグバンの花粉を綿棒に取り冷蔵庫保管して、蕾の付いている黄金紐はハウスの中に移しました。
ビッグバン同様この時期の蕾の成長は遅く、やっと今日1輪だけ開花しました。
ビッグバンとの交配は成功するでしょうかね(実は6/17にこの組み合わせは1回失敗しています)。

ちなみに今年の結実例は、×122湘陽丸、×(7-75-2×紫盛丸)、×短刺巨麗丸9と、混合花粉で(ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン))×フォーティナインと赤花短毛丸×無憂華と(7-75-2×紫盛丸)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月27日(金) 07:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

黄金紐の3つの蕾のうち2つ目が開きました。
もう1つの蕾は小さいので咲かないかもしれません(後ろはハウスに取り込んだ今年のキリンウチワ実生接ぎです)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月27日(金) 07:49
おまけ

家の中に取り込んでいるシャコバサボテンのコンペイトウです(後ろは少し花色の濃いコンペイトウ ファイヤーです)。

かくたす 11月27日(金) 13:31
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
黄金紐×ビッグバンは、どんなサボテンになるのか想像するだけでもワクワクします。結実しますように! 黄金紐の2個目の花も開花し、昨日の花も花持ちが良くてまだまだ綺麗、この時期貴重な花ですね。

皇帝ダリアを育てておられたSさんは残念でした。
ご家族とお話しされる機会がありましたら、Sさんが育てられた見事な皇帝ダリアの写真を、毎年、掲示板を通して沢山の人が見て楽しませていただいたことをお伝えして、感謝とお悔やみを伝えてくださいね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月28日(土) 21:42
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 11月22日20:13の黄裳丸x広瀬の朝17−1は素敵ですね。
 紫野x茶羅丸にもいいものがたくさん出ています。特に19−10がいいですね。
 フライレアの自生状況も面白いです。私も試してみようかな。

 画像は、オプンチア稜接ぎです。デンモザの斑入りから2個の果実を収穫した直後に病魔に襲われてしまいました。仕方なく解体して腐れのない部分をオプンチアに稜接ぎしてみました。
 活着するかどうか微妙なところですが、もし着いても新芽を吹く可能性は少ないように見えます。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月28日(土) 22:09
 先日、小5の孫娘から電話があり、サボテンを貰いたいとのことでした。工作の時間に作った鉢にサボテンを植えたいというのです。
 いったいどんなサボテンを植えたいのかなと待っていると、いきなり「仔吹きウバダマ」を植えたと言われ唖然としてしまいました。「仔吹きウバダマはないので普通のウバダマで我慢して。これだってちゃんと仔がでるから」
 孫娘がサボテンに興味を持っていることがわかったので、サボテンの図鑑を貸してあげたのですが、その図鑑をみて好きなものを選んだようです。

 画像は、兜錦のキリン実生接ぎです。親株より赤味が強く楽しみな球体です。
 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月28日(土) 22:10
 これがその親株です。

かくたす 11月28日(土) 23:24
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
仔吹きウバダマをリクエストされるとは、さすが亀さんのお孫さん、マニアックですね! もしかしたら、痛そうな棘がなくてプックリ可愛いのかも?
将来が楽しみです。

ところで、オプンチア稜接ぎとは、デンモザの稜を削ぎ取ってオプンチアに接いで、棘座の下の維管束から養分を吸収させるイメージでしょうか? 中には棘座の部分だけを接いであるのもあるようで、この方法がうまくいけば、優秀なサボテンのクローンを大量生産できますね!

ろばじい 11月29日(日) 19:18
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

ご無沙汰しております。

亀さん、稜接ぎはラップ掛けされてるので乾燥防止の効果が高いと思いますが、それぞれ、2刺座ずつくらい接がれたようなので、接ぎ穂の密着が心配ですね。
私の場合は4号のナス型錘を2個糸で結んで穂に2組乗せてやっていました。ゴム糸掛けも良いようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月30日(月) 18:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

添付写真は2015年8月にろばじいさんから頂いた DE-26 です。
これは頂いたときは団扇に稜接ぎ(張り接ぎ・舟接ぎ)されたもので、2つカキ仔が出ていたものの1つです。
ちなみにもう1芽の方は2017年の7月に望まれて智助さんちへ嫁入りしました。

私も苦し紛れで張り接ぎを時々してみますがなかなか成功しません。最後のお願いのダメ元の接ぎ木はタイミング的にダメな場合が多いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月30日(月) 18:15
添付写真は南米病で頭が何回も留まってしまった 赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花 の脇芽を接ぎ木したものですが、1番手前の先っぽがなめくじにやられているのもその1つでしたが、この株は2年ほど動きませんでしたが、やっと脇芽が2つ出てきました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ろばじい 11月30日(月) 18:48
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。

稜接ぎは久保川さんのブログを見てから試してみました。1個体からの増殖方法として有効だと思います。

左写真の左がD−26の親株で頭を切除し12稜を得た状態です。右は通常?の芯抉りで芯は捨ててしまいます。芯を捨てるのが口惜しく試してみました。
右写真は12稜をウチワ台12枚に接いで5枚が活着した状態です。別品種の掻き仔挿木が同居してます。肝心要の接ぎ木時の写真が残っていません。この後、何回か稜接ぎをしましたが、なかなかムズイです。掻き仔を養成して腐れ株を上下2個に切り分けて接いだりもしますが、これもなかなかムズイです。

かくたす 11月30日(月) 22:22
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ろばじいさんのDE26は素敵なサボテンですね!
芯止めしてただ捨てるのが忍びなくて稜接ぎされた12個のうち、活着した5個のうちの貴重な1個というわけですね。ろばじいさんのサボテン愛のほどが伝わってきます。

今回の亀さんのように腐れが進んだものや仔吹きしないものなど、ウォーターメロンさんが言われるように「苦し紛れ……最後のお願いのダメ元……」でも、十分やってみる価値はありそうですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 12月 4日(金) 20:48
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ろばじいさん ウオーターメロンさん、かくたすさん

 サボテンの接ぎ木に関しては、いいと思われるものはすべて試してみました。lラップ接ぎもそのうちの一つです。

 包装用のラップは伸縮性があり、刺に当たっても破れません。三角袖のように短い刺の柱台木は、バランスをとりながら少し引っ張り気味に刺にかかるだけでいいので簡単で活着も上々です。

 オプンチア台木は、引っかける刺がないのでサボテンの刺で止めています。

 画像は三角袖を用いたラップ接ぎです。台木も穂木も新鮮なのですべて活着しました。 


かくたす 12月 4日(金) 22:09
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
亀さん
棘で破れてしまいそうな食品用のラップではなく、梱包用のラップ、つまりストレッチフィルムを使われたのですか!
なるほど、乾燥を防ぐだけではなく、伸縮して台木と穂木を密着させ、棘に食い込んで固定する、三拍子揃った優れ物ですね!

初心者でも少し練習すればできそうで、活着率も抜群、これからラップ接ぎをやる人が増えるかもしれませんね。

耳寄りな情報をありがとうございました。


冬が来た 9 ウォーターメロン 2020/11/26(木) 10:20:00


下のスレからの続きです。

ヘップバーン×(白檀SP×ウォーターメロン)81 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:21
(ホワイトナイト×赤花短毛丸)×赤花短毛丸 24 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:23
(バンブリエ×すみれ丸)×すみれ丸 2 です。

これはノトカクタス(現在の分類ではパロジア)の交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:24
偉麗丸交配1×広瀬の朝 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:24
ウォーターメロン×桃花豊麗丸 2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:25
星条旗×紫盛丸 3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:30
おまけ

背の高い三角袖の冬越しです。
テラスでビニール掛けしていますが、それだけでは風をはらんで倒れやすいので、先端を物干し竿に括りつけているのが、味噌です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月25日(水) 17:51
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日は午前中、隣の町の、会の先輩のお宅にお邪魔していました。
サボテン談義を楽しむことができました。

添付写真は先輩のお宅の庭の石組の付近に自生(といってもハウスから種を蟻が運び出して生えたもの)して露天で毎年冬を越しているものです。

見えているのはノトカクタスの青王丸ですが、アップにすると別の品種もあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月25日(水) 17:55
アップにしたものです。

多分、フライレアの貂の子だろうと思いますが、何株見えますか?


/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 11月25日(水) 23:04
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
今日は久し振りに例年並みの寒さでしたが、明日は今月最後のポカポカ陽気という予報です。
ウォーターメロンさん
今年開花の沢山の複色花のご紹介ありがとうございました。
こうして一挙に掲載されますと壮観ですね!

以前にもご紹介いただきましたが、石垣や地面に自生(?)しているサボテンは、とても日本とは思えません。以前のカクタスエクスプローラのヤビア探しを思い出しました。丸をつけましたが、ほかにもありそうな……。
そのカクタスエクスプローラが今年発行されなかったのは、やはりコロナのせいなのでしょうね?

ロビ男さん
お元気そうで何よりです。
サボテン以外の話題でも大丈夫ですから、お気軽に書き込んでくださいね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月26日(木) 10:20
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
ネタ切れで、同じ話題を出してすみません。
カクタスエクスプローラの更新がないのや、Sさんの畑の皇帝ダリアがだめになったのも、痛手です。
ところで、フライレアの株は写真ではわかりにくいですが小さなのがたくさんありました。
先輩曰く、花も咲かないのによく増えるんだ、とのことでした。フライレアは温度が高くないと開花しないで種だけできる閉鎖花になるので、露天ではあまり開花してないのかもしれませんね。

冬が来た 8 ウォーターメロン 2020/11/23(月) 20:18:16


下のスレからの続きで、今年開花の複色花中心のお花の紹介の続きです。

優月×無憂華 16-2 です。

18-6とは別交配だったと思います。
確か、この交配の花を見て柳の下のドジョウを狙ったもの(笑)で、18-6の兄弟の開花株は殆どが単色の黄花か薄黄花か紫花でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 21:19
紅バラ丸×偉麗丸交配1  です。

父木は実生の時台風でミニ温室が倒れ片親が分からなくなったものですが、現在1mを超える柱になっているので偉麗丸×(ウォーターメロン×桃盛丸)だろうと思われます。
ちなみに、偉麗丸は伊藤交配で巨麗丸×荒刃丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 21:20
これも、丹麗丸×艶粧丸  です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 21:21
ジョンソニア×茶羅丸 19-7 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:12
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

続きです。

花勢竜×パープル 18-12 です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:13
(黄花短毛丸×(白檀SP×ウォーターメロン))7×広瀬の朝 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:14
赤花短毛丸共生×無憂華 3 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:15
花勢竜×パープル 18-7 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:16
ティアラプリンセス×桃唇竜 18 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:17
ヘップバーン×紫唇竜 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月23日(月) 20:18
(ホワイトナイト×赤花短毛丸)×白檀SP 2 です。

冬が来た 7 ウォーターメロン 2020/11/22(日) 20:52:54


下のスレからの続きで、今年開花の複色花中心のお花の紹介の続きです。

紫野×茶羅丸 19-10 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:27
朱麗丸×パープル 6 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:28
朱麗丸×パープル 2  です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:29
朱麗丸×巨麗丸 2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:30
ジョンソニア×茶羅丸 19-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:33
丹麗丸×艶粧丸 です。

管理番号無しです。仔吹きがよすぎて別株かクーロンか識別できていません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:36
黄裳丸×広瀬の朝 16-5 です。

前の17-1と兄弟株です。17-1は発育不良で周回遅れの株でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:39
花勢竜×パープル 18-3 です。

母木の花勢竜は伊藤交配で巨麗丸×紅鳳丸です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:43
丹麗丸×艶粧丸 です。

父木の艶粧丸はジョンソン交配のロビプシスです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:44
ジョンソニア×茶羅丸 19-5  です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:52
優月×無憂華 18-6 です。

母木の優月は亀さんの109コロナ1で富さんの交配です。

冬が来た 6 ウォーターメロン 2020/11/22(日) 20:22:36


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

苦し紛れの今年開花の複色花中心のお花の紹介の続きです。

紫野×茶羅丸 19-6  です。

なお、後についている管理番号は2019年の6番目という意味で、年号はキリン団扇接ぎを降ろした年か、開花年になっています。 


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:06
紫野×茶羅丸 19-8 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:07
紫野×茶羅丸 19-11 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:09
黄眉丸×カリフォルニアローズ 16-1 です。

雨ざらしで昇天させてしまいました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:11
紫野×茶羅丸 19-7 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:12
紫野×茶羅丸 19-9 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:13
黄裳丸×広瀬の朝 17-1  です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:19
緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 5  です。

父木のティアラプリンセス×桃唇竜 7 は白花で、18までありますが、18以外はすべて白花の大豪丸系です。
この交配の父木も、この交配も年産が入っていませんが2016年以前の整理のものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:20
紫野×茶羅丸 19-5 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:21
紅バラ丸×紫野 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:22
紫野×茶羅丸 19-2 です。

冬が来た 5 亀さん 2020/11/22(日) 20:00:42


ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 お尋ねのエスポストオプシスEspostoopsisについて調べてみました。エスポストオプシス属は比較的新しくできた属名らしく、手元にある本では見つけることが出来ませんでした。

 グーグル画像で検索すると、Espostoopsis austorocephalocereus dybowskiiというのが出てきました。

 次に、伊藤芳夫氏の「サボテン・2100種の見分け方と属別栽培法」を見ると
 102 アウストロケファロケレウス属 ブラジル
 103 モラウヴェジア属 ペルー
 104 エスポストア属 ペルー
 とありました。

 なお、これにより疑問だったMorawetziaの位置もよくわかりました。

 画像は昨日開花した3445(2504x710)です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(火) 06:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
2445=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野(=北極星交配の紫野系交配種))×710(==104(アサギリ2)x37(大豪丸錦?))ですが、遅くまで開花しますね。今年の9/9に咲いたものを前回はアップされていますが、花の時期に関しては来年も要観察ですね。

私も調べてみましたが、亀さんが挙げられたエスポストオプシスEspostoopsis属の品種は、Gerocephalus属dybowskiiのようですね。

Espostoopsisエスポストオプシス属は、一属一種でEspostoopsis dybowskiiを含むサボテンの単型属でした。 名前は「眺め」を意味するギリシャ語のオプシスを含み、しばしば混同されるエスポストアEspostoa属に類似していることを示しています。 この品種は、ブラジルのバイーア州北部でのみ知られています。
Espostoopsis属は、現在(2019)はGerocephalus属 F.Ritterと同義語(シノニム)になりました。
他のシノニムとして、
Austrocephlocereus dybowskii
Cephlocereus dybowskii
Cereus dybowskii
Coleocephlocereus dybowskii
などがあります。

添付写真はハウスの通路に取り込んだ、プランター腰水でビニール掛けした今年のキリンウチワ実生接ぎです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月17日(火) 21:30
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 伊藤氏は科と属の間に亜族をおいてグループ分けをしていますね。

 アウストロエウケファロケレウス(南米物真正翁柱サボテン)亜族ですが、この中には、93Arrojadoa 98Pseudoespostoaなども含まれています。

 この亜族の解説は、「南米に産するもので、開花期になると、多くの羊毛と剛毛を生じて、典型的な花座を現してくる。真正翁柱サボテンの特徴を具備している各属に冠したもの」となっています。

 画像は、今日開花したモラウエッチア(武者翁柱サボテン)属の武者翁です。

 実っている果実は、さるのしっぽ(Cleistocactus winteri.colademono)の花粉を交配したものです。

 今回は、ちょうど今日開花していたマツカナ属の渦潮交配種と相互交配をしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月17日(火) 21:40
 これは、武者翁の交配相手の3144(2503x2256)です。

 2503は短刺渦潮ですので、その血を受け継いで短刺になっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月17日(火) 22:58
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
Morawetziaモラウエッチア(武者翁柱サボテン)属sericata武者翁は、現在の分類では、Oreocereus doelzianus var.sericatus となっていて、このシノニムとされています。
他にシノニムとして、
Borzicactus sericatus
Oreocereus doelzianus subs.sericatus 
が、あるようです。

添付写真は今日咲いていたツヤカタバミですが、この品種はかわいいのですが、どこにでもタネが飛んでよく増えるので温室の嫌われ者です。
先般の販売で売れ残った多数のツヤカタバミと幸来花(カランコエの花の綺麗な品種ですが、これは葉に付いたムカゴが落ちてよく増える品種)をグランドゴルフ仲間に無料で配ったら大変喜ばれました。素人受けする花が綺麗で丈夫な品種たちです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月18日(水) 05:59
追伸

袖ヶ浦の鉢にお邪魔の 幸来花 です。

昔、娘が沖縄土産と称して葉っぱを1枚(土産屋に包装して売っていたそうです)くれたものが、どこやかしこに生えています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月19日(木) 20:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今週は、ずっと日中は20℃を超えていて、朝晩もそんなに冷え込んでいませんので、サボテンの冬支度がストップです。
岡山でも、新型コロナの増加傾向にあり、買い物は24時間スーパーに人の少ない早朝に行っています。
リンゴの棚に久しぶり見た品種が並んでいたので、ぐんま名月・シナノスイート・トキを買いました。

ぐんま名月
ぐんま名月(めいげつ)は群馬県農業総合試験場北部分場(沼田市)において、「あかぎ」に「ふじ」を交配し選抜、育成されたもので、1991年9月に品種登録されました。おもな育成地(群馬県沼田市)においては10月下旬に成熟するやや晩生種です。
果実の大きさはやや大きく280gから330g程で、果皮の地色は黄緑から黄色で、日光が当たる加減によって赤く染まる部分が生まれます。
果肉の色は淡黄色で、硬さ及びきめは中位で、糖度が15度程になり酸味が少なくとても甘く感じる上とてもジューシーでしかも蜜が入りやすい品種です。
基本的には無袋栽培に向いているとの事で、産地でも無袋で栽培されているようです。

シナノスイート
「甘くてシャキシャキとした食感が特徴の、長野県を代表する品種の1つです。ジューシーさと濃厚な甘味が、子供から年配者まで、幅広い層に人気です。
「ふじ」と「つがる」を親に持ち、酸味が少ないため、りんごをあまり食べない方にも、“美味しい”“甘い”と言わせてしまうリンゴです。
長野生まれのシナノスイートですが、気候のよく似た山形県朝日町 などでも盛んに栽培されています。山形のシナノスイートは10月が 食べ頃です。

トキ
10月上旬から食べられるとっても美味しいりんごが青森県から生まれました。トキは青森県五所川原市の土岐伝四郎さんが登録の新品種です。
青森県を代表する黄色りんごです。 さわやかな甘みと香りが特長です。
トキは王林とふじの交配で誕生した、青森生まれの新しい品種です。 味はもちろんのこと、香りのよさも自慢です。
王林とふじの味を引き継いだ味となっています。

添付写真は今日収穫したイチゴです。3個だけですが、この時期に露天栽培で収穫できるとは思いませんでした。

ロビ男 11月19日(木) 21:38
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

お久しぶりです。こちらはお見せするような花が全然なくて
いつも読み逃げしております。

亀さん
3445最高に美しいです。私が作ってみたいと思っていた色合いで釘付けになりました。
やっぱり亀さんの花は凄いです。私も頑張ります。

ウォーターメロンさん
ぐんま名月は美味しいりんごですね。私も畑で育てていましたが、こちらでも美味しい果実が収穫できました。りんごは3種類育てていましたが、剪定枝の処理に苦労したことと、花サボテンに集中したいために全部伐採してしまいました。

今日は久しぶりに花が咲いたので載せます。
「舞姫」です。
私の作品はこれしか無いので、この花ばかり載せてしまって申し訳ありません。

ロビ男 11月19日(木) 21:39
画像ボタンと
投稿ボタンを間違えて押したため
写真載せれませんでした。
失礼いたしました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月20日(金) 07:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ロビ男さん
お久しぶりです。
なかなか寒くなりませんね、いいような、悪いような…。
私も庭のリンゴ3本(紅玉・ふじ・つがる)管理不行き届きで倒してしまいました。
栗も1本なぜか枯れてしまいました。


昨日、液肥やりをしていたら、添付写真の組み合わせの交配種子が頼りなし気にぶら下がっているのに気が付きました。それでも20粒ほどありました。
(広瀬の夏×茶羅丸&緋絞丸)20-1 × 茜丸 です。
母木の父木が茶羅丸&緋絞丸ですがなぜ2種花粉をつけたかは思い出せません。
父木は、共生園からの紅蓮竜と一緒にあった札落ちだそうで、紅蓮竜かもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月20日(金) 07:59
おまけ

昨年と今年のここ1か月の我が家の玄関先にぶらさげている最高最低温度計の値を比べてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月22日(日) 20:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

やっと冬支度がひと段落しました。
あとは、この時期は室内に取り込んだシャコバサボテンや本年実生苗を見て楽しんだり、年三回発行されるネットフリージャーナルのカクタスエクスプローラの興味のある部分の翻訳をしたりで過ごしますが、新型コロナの影響でしょうか、今年はカクタスエクスプローラの更新が一度もありません。手持無沙汰というか、ネタ切れです(苦笑)。
そこで今回は苦し紛れで、今年開花の複色花中心にお花の紹介を並べてみます。

まずは、紅バラ丸×紫野 18-1 です。

なお、後についている管理番号は2018年の1番目という意味で、年号はキリン団扇接ぎを降ろした年か、開花年になっています。 

冬が来た 4 亀さん 2020/11/16(月) 19:44:52


 続きです。

 1894(エスポストオプシス属)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月13日(金) 21:35
 次は、3275(広瀬の架け橋系交配種)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月13日(金) 21:38
 最後は、2306(ロビプシス系交配種)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月14日(土) 21:24
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さん
1894の毛柱は、Espostoa属の仰雲閣か太平楽かそれに近いものでしょうかね。

この時期は時間がかかります、何とかビッグバンが、まともに咲きました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月14日(土) 21:32
おまけ
ホームセンターで最近見つけた新兵器のフラワースタンド用温室です。
今年の冬は寒い見込みのようなので、これにフラワースタンドでなくビニール掛けしたキリン団扇実生接ぎのプランターを入れて、冬越しに挑戦してみます(3プランターは入ります)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(日) 17:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

フラワースタンド用温室にビニール掛けしたプランターを3個入れるとこんな感じです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月15日(日) 18:02
おまけ
柿の木越しに見る皇帝ダリアの蕾です。
この時期になると、自転車でSさんの畑をかこっているカイズカの垣根の内側に植わっている10株ほどの皇帝ダリアを見に行くのですが、近づいても皇帝ダリアが見えません。あれ?内側を覗いてみると、脇芽が復活して蕾を付けた背の低い株が1株だけで、他が見当たりません。よく見ると柿の木の後ろに1株だけまともな株がありました。Sさん今年は体調でも悪かったのでしょうか。

追伸
>種子代金を後日現金書留で返金と、まだ種が残っていたら同封の返信用封筒で返送という趣旨のことが丁寧に書かれていました。
1袋220円なので、そのくらいの代価以上に楽しませてもらっているので、返金辞退の旨メールしておきました。
と、書きましたが、メールが間に合わなかったのか、今日220円が届きました。


かくたす 11月15日(日) 20:02
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
迷惑投稿の殆どないサボテン三昧掲示板ですが、先ほど珍しく「……オンラインカジノなんちゃら……」というロシア語と英語の投稿がありましたので削除しておきました。久し振りにお仕事をした気分です(笑)。

さて、亀さんの2460AとBの12種の交配結果やいかに? 楽しみです。
種子提供もありがとうございます。

ウォーターメロンさん
冬支度が着々と進んでいるようですね。
それにしても、種子の通販会社の対応は本当に良心的で感銘を受けました。
不況の時やクレーム対応で企業の真価が問われると言いますが、こういう業者さんとは長くお付き合いしたくなりますね。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月16日(月) 12:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は午前中、グランドゴルフに行っていましたが、その中にSさんの近所の方がおられるので、それとなく尋ねてみたら、久しく入院されておられて、ひと月ほど前に亡くなられたそうです。合掌。

道理で畑も皇帝ダリアも手付かずで荒れていたのですね。
皇帝ダリアに限らず、植物相手には毎日の管理が重要ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月16日(月) 13:31
おまけ

昨年の11/20の上の写真の場所の皇帝ダリアです。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月16日(月) 19:44
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

私は、冬場の花のない時期用として11月12月はシャコバサボテンの花を楽しんでいますが、早春の花のない時期用としてはマミラリアやレブチアやネオポルテリアも何種類か最近は持っています。
添付写真は、本日の開花からで、マミラリアの明星です。もう咲きだしました。

冬が来た 3 ウォーターメロン 2020/11/13(金) 21:30:14


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

サボテンを整理して、残土をふるいにかけ、リサイクル材を入れ再利用用にプランターに入れてつぐねていましたが、あまりも多いので置き場所に窮して、庭や通路に4プランター分だけばら撒きましたが、心配した通り、隣の猫ばあさんちから野良猫が侵入してきて、ありがたくない贈り物を置いていきました。
臭いのでゴミ袋に2重にして入れて、早朝、明日のゴミ出し日が待てずにフライングでゴミステーションに持って行きました。
寒い中(玄関前5℃)、星空が綺麗でした。去年の大騒ぎが嘘のように、オリオン星座も元のまま、存在を示しているように見えました。

オリオン座の肩の位置にある巨星ベテルギウスに死が迫っているという心配は、どうやらとりこし苦労だったかもしれませんね(学者の皆さんは残念かも)。
2019年10月から急激に暗くなり、超新星爆発が危惧されていましたが、しばらく爆発の恐れはなさそうです。
最新の観測結果では、ベテルギウスが以前の明るさを取り戻しつつあることを示しているそうです。
ベテルギウスは、そもそも明るさが変わる変光星で、いくつかの周期に合わせて規則的に暗くなったり明るくなったりしているそうです。
けれども昨秋、ベテルギウスはいつも以上に減光しはじめ、明るくなることなく、どんどん暗くなっていきました。
年末にはもとの明るさの40パーセント以下まで暗くなり、一時は夜空で10番目に明るい星ではなくなったどころか、トップ20にも入らなくなり、天文学者が記録をとりはじめて以来最も暗くなってしまったそうです。
ところが、今年6月以降、再び暗くなっていることが米航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星「ステレオ」のデータから分かったそうです。
ベテルギウスを40年継続観測している米ビラノバ大のエドワード・ガイナン教授によると、ベテルギウスはもともと明るさが変化する変光星で、5.9年と14カ月の二つの周期があることが知られているそうで、今夏の減光はいずれの周期ともずれており、「通常より早く暗くなり驚いている」と話しています。

添付写真はジョンソン交配の 輝粧丸(=ベテルギウス)です。

アメリカのカリフォルニア州パラマウントにかつてあったジョンソン商会のカタログの抜粋で以下がベテルギウスの説明です。
Betelgeuseベテルギウス(=オリオン星座の一等星 和名は輝粧丸)
掲載:1961年〜1968年
写真:なし
記述:
1961 Flower color changeable with season and weather||usually a distinctive tomato-red
1962 but can vary from almost rose to dark red
1964 Flowers at intervals throughout the summer months
1964まで The largest and most vigorous hybrid to date||up 12 inches high||6inches diameter
1962 black spines
1962 Supply limited but specimens choice because of 「difficult and slow」を追加


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月11日(水) 07:18
おまけ
昨年秋、通販で何種類か購入した朝顔の種のうちの 暁の舞 です。
町内の公園のフェンスに植えている朝顔の大半がこぼれ種からで、段々花が小さく同じ色しか出なくなったので、心機一転、いい種を購入して播いてみることにしたものの1種です。

この品種の種袋の写真は絞でしたが、注意書きに「花により絞の入り方には個体差があります」とあったので、中には添付写真の花みたいに、綺麗ですがベタのものもあるのかな程度に思っていました。

ところが、花の終りかけた今年の10月の終りに、この通販会社から、花種子「朝顔 暁の舞」商品回収のお詫びとお知らせ が、来ました。
どうも暁シリーズの中のベタの他品種の種が袋詰めされていたようです。
車のリコール同様 後始末が大変ですね。
間違ってしまったのはどうしようもありませんが、後の改善や対応が大切ですが、この通販会社はその点は大したものです。さすが大手の名のある企業です。

かくたす 11月11日(水) 23:07
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
「コロナは第3波と考えてよい」という、日本医師会の有難くない見解が発表されました。引き続きマスク、手洗い、うがい、換気を心がけましょう。

ウォーターメロンさん
月例会のレポートに続き、オリオン座のベテルギウスからジョンソン交配のベテルギウス、アサガオのリコールと、楽しい話題提供をありがとうございます!
リコールということは、無償で本来の種子と交換してもらえるのですね?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月12日(木) 09:04
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

かくたすさん
種は季節ものですので、種子代金を後日現金書留で返金と、まだ種が残っていたら同封の返信用封筒で返送という趣旨のことが丁寧に書かれていました。
1袋220円なので、そのくらいの代価以上に楽しませてもらっているので、返金辞退の旨メールしておきました。

昨日、ヘップバーンの交配種ばかり置いている小温室を覗いてみたら、何時からか取り忘れていた実がまだぶら下がっていたので収穫しました。
花粉親は富さんのパープル×花勢竜なんですが(添付写真が両親)、これ富さんや亀さんからの頂き物ではないのです。実は北極星さんからの頂き物なのです。
富さんは苗の段階で短刺苗を選抜されるようで、選に漏れたものを北極星さんが頂いたようで(北極星さんは短刺にそうコリはないそうです)、そのおこぼれを頂いたものです。短刺ではありませんが、綺麗な花の株です。
富さん、北極星さんありがとうございました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月13日(金) 20:59
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ビッグバンが何とか開きかけました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月13日(金) 21:02
ツヤカタバミ です。

可愛い花ですが、どこにでもタネが飛んでいくので、ハウスの嫌われ者です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月13日(金) 21:04
ポーチュラカのウェルデルマニーです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月13日(金) 21:08
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 
 夜空で星を見ることはありますが、星座の知識がまったくなくただ眺めるだけです。星がわかる人が羨ましいです。

 画像は、2460(デンモザの斑入り種)です。               
 2461(デンモザ無地の4頭立て)が次から次へと開花した時、いろいろな花粉を掛け合わせたのですが、一つも実を結びませんでした。

 2460は二つしか咲きませんでしたので、一つの花に6種の花粉を付けました。

 2460Aには2873、3095,2495,1894,3275,2306、です。

 2460Bには2228,2678,1390,2548,3070,3051です。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月13日(金) 21:26
 この二つの花が実をつけ、そのうちの2460Aが熟しましたので収穫しました。

 まず考えなければならないのは自家受粉です。                 
 自家受粉でないとすれば、6種のうちのいずれかということになるわけですが、
これは育ててみないとわかりません。

 今回もたくさん種子た採れましたので、ご希望の方には差し上げたいと思います。

 これから交配親を紹介いたします。まず、2873(イスラヤ属)です。

 

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月13日(金) 21:28
 次は、3095(コリファンタ属)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 11月13日(金) 21:30
 つぎは、2495(アレキパ属)です。

冬が来た 2 ウォーターメロン 2020/11/08(日) 21:57:50


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日は、岡山の会の11月の月例会がありましたので、またいつものようにミニ展の出品作品を紹介しますね。
今回のお題は「多肉植物」です。

出品作品は以下の通りでした。

1 ハオルチア 星瑞鶴(マルギナータ)
2 ガステリア 富士小宝
3 アガベ キュービック(吉祥冠モンスト)
4 ユーホルビア ソテツキリン(パイナップルコーン) 鉄甲丸×峨眉山
5 アガベ チタノータ    三席
6 アガベ ホリダ      一席
7 ユーホルビア グロエネワルディ
8 ユーホルビア ソテツキリン(パイナップルコーン) 鉄甲丸×峨眉山
9 クラッスラ 星の王子
10 ハオルチア 万象
11 アガベ チタノータ
12 寄せ植え 白牡丹・幸来花・サルメントーサなど
13 アガベ ホリダ       二席
14 カランコエ 仙女の舞
15 ユーホルビア オベサ(雌株)
16 アガベ 雷神錦
17 オフタルモフィルム(コノフィツム)メセン類 ロンガム?
18 ハオルチア コンプトニアナ
19 ダドレア パウシフローラ
20 モナディニウム リチェイ錦
21 ダドレア ヴィレンス
22 ディンテランサス ポールエバンシー(南蛮玉)
23 アガベ 笹の雪ワイドリーフタイプ
24 アガベ チタノータ
25 エケベリア ホワイトシャンペン
26 アロエ 綾錦
27 アガベ コロラータ
28 ハオルチア コンプトニアナ
29 パキポディウム(コーデックス根塊植物) ビスピノーサム
30 パキポディウム(コーデックス根塊植物) グラキリス

順位当てクイズの正解者は2名いました。
偶然にも両人は投票の集計者でした。
どこかの人ならこの投票は無効だというかもしれませんね(笑)。


添付写真は、1〜3番です。
1番はガラス質の硬い葉のハオルチアです。夏場とろけないよう要注意です。
2番のガステリアは大変綺麗ですが、よく増えます。
3番はアガベの吉祥冠のモンストでそろそろその特徴が見えだしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:41
添付写真は、4〜6番です。

4番は鉄甲丸と峨眉山の交配種です。姿がユーモラスです。

5番は会長の作品で三席ですが、24番とほぼ同じで気に見えますが、得点は39点と9点とえらい違いです。作品には出品者名は入っていませんので、投票する人は誰の作品かわかりませんので、投票用紙が1・2・3席連記なのが原因でしょうかね。1番から見て行くと後の番号の作品の検討がなおざりになるのかもしれませんね。

6番は86点を集め二席の倍の得点で、断トツの一席です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:42
添付写真は、7〜9番です。

9番はこれから色づいてきます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:44
添付写真は、10〜12番です。

11番はチタノータの斑入りですが、斑は普通薄いのですが、これは濃いタイプです。

12番の寄せ植えですが、こんなものから多肉にはまっていくみたいですね。多肉大好きの会長も寄せ植えからだそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:46
添付写真は、13〜15番です。

13番は相当年季が入った作品です。

14番は丈が1mを超えており上部が写真に納まっていません。

15番のオベサは雌雄異株でこれは雌株だそうで、交配すれば種ができます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:50
添付写真は、16〜18番です。

16番は今回の出展の中で一番美しい作品です。ただ得点は15点でした。

17番は今回の出展の中で一番かわいい作品です。ただ得点は17点でした。
20年以上の栽培で、増えたら適当に調整してきたそうです。

18番は窓に深みの出るタイプだそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:52
添付写真は、19〜21番です。

19番は冬型の多肉だそうです。
ダドレアは白い多肉の代表格です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:54
添付写真は、22〜24番です。

22番はあまり市場では見かけない品種だそうです。

23番はヨーロッパで作出された幅広タイプの笹の雪だそうで、栽培が難しいとのことです。

24番は5番とほぼ同じですが、置かれた位置が悪かったようです(先着順に1番から並べて行きます)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:56
添付写真は、25〜27番です。

25番は上手に造られています。出展者は会で一二を争う栽培上手です。

26番はお隣の国産らしいですね。

27番は人気の品種なので、カキ仔を取って別鉢に仕立てれば、売れますよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 8日(日) 21:57
添付写真は、28〜30番です。

28番はハオルチアのコンプトですが、この株は水に強いそうです(本人談)。

29番と30番はいわゆる芋もの(根塊植物)です。

冬が来た 1 ウォーターメロン 2020/11/07(土) 19:13:19


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝は寒波も大分和らいだようです。今週は木曜日にはわが家の玄関先は、4℃まで下がってしまいました。
急げボロ馬車で、シコシコトロトロとしかできませんが、冬準備を進めています。

添付写真はたぶん今年最後かラス前になりそうなプシス(星条旗交配)です。
相当寒さでいじけていて、初夏の頃の花と大分違うようです。

なお、シャコバサボテンはこれからで、2016年8月に実生したサニーブライト×チバスポットに何株か花芽がついていますので、楽しみです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 7日(土) 08:03
富さんの交配の ビッグバン です。
これが今年最終のプシス系の開花の予定なのですが、開くでしょうかね。
頭一杯に蕾がついていましたが、写真の蕾以外はみんな落ちてしまいました、残念。

花サボ31号 11月 7日(土) 11:48
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんにちは。

 花サボテンの花がありませんのでさみしいので
花のない花サボテンですが、見てやってください。
 動画の投稿の仕方が進歩していませんのでお許しください。

 794です。

花サボ31号 11月 7日(土) 11:52
 続きです。
 丹麗丸×(若武者×赤花荒刃丸)です。

花サボ31号 11月 7日(土) 11:57
 最後の続きです。
 今は消滅した赤トゲの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 7日(土) 13:21
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

にっぴーさん
実生は楽しいですね、うまくいくと(orヘタをすると)1交配100本苗残りなどになり、開花の期待は大きいですが、場所取りの悩みも大きく成りますね。
上手に、自分の気に入った苗・花だけ残しましょうね(私出来ていません…涙)。

添付写真は、2016年8月に実生したサニーブライト×チバスポット の、寄せ植えです。
会の2018年の競作苗の1つになったものです。
会長は昨年開花させていました(私は花芽は着きましたが落蕾させてしまいました)。今年こそはと期待しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 7日(土) 13:43
会長が去年咲かせていた サニーブライト×チバスポット と、その両親です。

母木のサニーブライトは黄花のゴールドチャームなどの交配の元になったオレンジがかった黄花種、父木のチバスッポットは赤花の花火咲き種です。

なおシャコバサボテンの大鉢は、普通同一種を2節(or1節)×3本セットでミズゴケでまくって挿し木し、これを何セットか寄せ植えしたものです。
シャコバサボテンの花は節の最先端に着くという性質をうまく利用しています。
一般のシャコバサボテンは短日花ですので、花芽が着くまでは余分な照明は厳禁です。
また一斉開花させようとするには最先端の節の成熟度をそろえるために着蕾の前に未熟な節をかきとる芽かき作業をします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 11月 7日(土) 18:17
追伸
冬のネタ切れになったときによくお世話になっているネットフリージャーナルのカクタスエクスプローラがやばいです。大体年3回のペース(3月・9月・12月ぐらい)で発行していたのが、昨年は3回目がなく、今年は現在のところ1回も発行していません。新型コロナの影響でしょうね。
多分、アメリカやヨーロッパ各地から人を集めての総会や打ち合わせが開けないんだろうな。

添付写真は屋内に取り込んだ今年の実生とシャコバサボテンです。

花サボ31号 11月 7日(土) 19:10
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、
こんばんは。

 ウオーターメロンさんの実生すごいの一言です。

 緋牡丹の接木についてですが、
紅花うちわに接木したものが全滅しました。
 以前、兜丸の紅花うちわでの接木と同様の
親和性の問題なのか?
 もう緋牡丹と紅花うちわの接木はしないです。

花サボ31号 11月 7日(土) 19:13
 最後の続きです。
 袖ヶ浦に接木しての路地栽培です。
 これは相性が良さそうです。

秋 14 ウォーターメロン 2020/11/01(日) 17:02:51


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨日は大失敗をしました。
雨具(カッパ)の防水機能がだめになりかけていたので、新しく防水機能重視(多少蒸れる)のものを購入しました。
昨日雨の中作業をしましたが、つい使い慣れた古い方を着てやったのが運のつきで上下の下着まで雨水がしみ込んで濡れ鼠になってしまいました。

本日の開花からの紹介です。
ウォーターメロン×桃盛丸 9 です。
私好みの淡い色合いですが、よく見ると複雑な色合いをしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(金) 19:50
17-50-5×5-59-y です。

両親ともふじやま交配で、
母木は、メサNo.2×(桃装丸×黄短毛丸) です。短刺黄花種です。
父木は、艶舞丸×マリーの輝き です。中刺で艶舞丸によく似た色合いの赤花です。

母木の方ですが、実はふじやまさんに頂いたのは17-50-5ではなく兄弟株の17-50-2でしたが、開花写真を見られたふじやまさんから「ほぼ一緒のようなので17-50-5に統合する」と連絡があったものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(金) 20:02
先般、三角袖が咲いたときに交配相手がいなかったので、自家受精するかどうかの試験をしてみるといいましたが(添付写真左)、ちょっと余分なことをしてしまいました。
後でジベレリンを噴霧してしまったのです。
小ぶりな実がついています。熟してみないとわかりませんが、種無しかもしれません。
右側の写真は参考で、夕方の開花しだした時に 千代田の娘×広瀬の薫風 18-3 をかけたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(金) 20:04
おまけ

シャコバサボテンに花芽が付きだしました。
枝の頂上の小さなつぼみわかるでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(金) 20:06
おまけ2

秋の七草のひとつ藤袴の色違いの花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 10月23日(金) 21:47
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、今晩は。
先日の私の投稿画像についてですが、本日越冬準備で苗を確認したところ、亀さんのところから来たものでした。どうも見覚えのないものだと思っていたのですが、亀さん失礼しました。
 本日の画像は夏の名残の咲き遅れたハマナスです。もう20年以上昔に、ハマナシを持ち帰ってまいたものが随分大きくなって、毎年花を咲かせています。我が家は粘土質の土壌なのですが、すっかりなじんでいるようです。私は意外にもこの花も好きです。この季節では寂しげですが・・・・。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 10月24日(土) 19:43
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
昨日は、近畿地方で早くも木枯らし1号が吹いたと発表がありました。
ちなみに、『木枯らし1号』は、晩秋から初冬にかけて、その年初めて吹く強い北風のことで、なぜか近畿地方と東京地方に限られ、昨年、東京地方で木枯らし1号は吹かなかったとのこと??

ウォーターメロンさん
いよいよシャコバサボテンの季節が近づきましたね。
我が家では、1カ月ほど前に人為的に開花させ満開の状態でいただいたシャコバサボテンは、現在、蕾は皆無です。今年は、花はもう無理かも?

智助さん
20年間、実生から大切に育てられたハマナスなら、愛着もひとしおでしょう!
一つ一つの花は一日花ですが、数日間は次々に咲きそうですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月26日(月) 20:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、ポーチュラカのウェルデルマニーです。
姿はポーチュラカらしからぬものですが、花を見ると納得ですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月31日(土) 20:50
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

この時期は毎年岡山市の半田山植物園での販売会がありましたが、今年は中止で、代わりに岡山市南区のサウスビレッジ内で、本日と明日販売会が開かれます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月31日(土) 20:55
初日の今日は、出だしはさすがに盛況でしたが、会のHPと会長のブログでしかアナウンスがなかったので例年ほどの売り上げはなかったようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月31日(土) 20:55
もう1枚。

ウォーターメロン 11月 1日(日) 06:01
追伸
新型コロナの影響で会場変更を余儀なくされ、いつもの市の半田山植物園から、今回初めてのサウスビレッジとなりました。


>初日の今日は、出だしはさすがに盛況でしたが、会のHPと会長のブログでしかアナウンスがなかったので例年ほどの売り上げはなかったようです。
と、上で書きましたが、
小野会長のブログを見ると、「初日の成績は463鉢、単純に比較は出来ないけど、去年の半田山植物園より+150鉢だったよ」ということで高額鉢物は出展が少なかったみたいですが、、数的には初めての所としては上出来だったようです。


実生初心者 11月 1日(日) 17:02
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

ウォーターメロンさん、岡山では会主催の販売会が毎年あるのですね。楽しそうです。近くで販売会あったら参加してみたいです。

智助さん
ハマナスの花、きれいですね。野ばらに似ているような気がします。

かくたすさん
シャコバサボテン、毎年咲かせるのが難しいですよね…数年植え替えしていない株があるのですが、外置きのせいか葉が赤くなって花が咲きません。

写真は花牡丹です。うちに来て初めて開花しました。




秋 13 ウォーターメロン 2020/10/23(金) 19:22:12


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今年のキリン団扇実生置き接ぎ苗を紹介させていただきましたが、その両親の紹介の続きです。

7/2キリン団扇実生置き接ぎ分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(水) 05:53
これも、7/2キリン団扇実生置き接ぎ分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(水) 05:55
もう1枚、7/2キリン団扇実生置き接ぎ分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(水) 05:56
7/30キリン団扇実生接ぎ分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(水) 05:57
7/30と7/31キリン団扇実生接ぎ分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(水) 05:58
7/31キリン団扇実生接ぎ分の続きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 10月21日(水) 20:27
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
コロナに警戒しながら東奔西走しているうちに、秋はすっかり深まりました。

素晴らしい開花画像や実生苗の生育状況、沢山のキリン団扇接と美男美女の両親の画像など、興味深く拝見しています。ありがとうございます。

明日から全国的に天気は下り坂のようです。
皆さん寝冷えなどされませんよう、お気を付けください。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月22日(木) 08:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

雨降りで、作業が小休止ですので、手元無沙汰で、月曜日にスーパーで買ってきたドラゴンフルーツを思い出して、四つ切にしてスプーンですくって食べたあと、皮に残った果肉をすくってドラゴンフルーツの種取りをしました。
最近のドラゴンフルーツはベトナムからの輸入が多く安価で手ごろな価格です。
ちなみに添付写真右下のものは298円(税抜き)で入手したものです(ほかの三枚はVOVボイスオブベトナムからの借用です)。
ドラゴンフルーツは三角柱の仲間ですので、大きく成れば台木に使用できます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月22日(木) 08:50
おまけ
ドラゴンフルーツの種の取り方も紹介しますね。
この方法は袖ケ浦などの果肉の多い種の仕分けに応用が利きますよ。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月22日(木) 08:54
続きです。

種まきは5月下旬辺りがいいですが、ちょうど熱源がある保育器が空いているのでこれからすぐに播いてみる予定です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月23日(金) 19:22
追伸

翌日には果肉部分はコピー用紙と一緒に乾いてしまい(添付写真右)、種だけが容易に取れます。

秋 12 亀さん 2020/10/21(水) 05:48:31

 次は、2842(マツカナ属のインテルテクスタ)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月17日(土) 21:00
 次は、2842(マツカナ属のインテルテクスタ)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月17日(土) 21:03
 次は、3106(1133x1982)のロピプシス交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月17日(土) 21:10
 次はおまけです。

 数年前に変化朝顔の種子を購入して播いたことがありました。その後毎年こぼれ種が発芽して開花しますが、なかなか変化朝顔は出現しません。

 今年は、今頃になって「つるなし朝顔」が開花しました。変化朝顔の生き残りでしょうか。

実生初心者 10月18日(日) 21:24
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんばんは。
だんだんと過ごしやすくなってきましたね。ちょっと前までは暑くて仕方がなかったのが嘘のようです。

ウォーターメロンさん
岡山の会のミニ展の写真いつもありがとうございます。なかなか展示会など行く機会がないので楽しく拝見しています。
銀冠玉綴化素晴らしいですね。私はロフォフォラも好きで集めていますが、綺麗に育てるのはなかなか難しく難儀しています。

亀さん
3466美しいですね。花びらの形が素敵です。






/-tbl1-//-tbl2-/
実生初心者 10月18日(日) 21:26
今春、種を蒔いたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
実生初心者 10月18日(日) 21:27
エキノプシスです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月19日(月) 15:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

実生初心者さん
実生は根気がいりますが、開花までこぎつけると喜びがひとしおです。
有意義なサボテンライフを楽しみましょうね。

添付写真は今年の開花から、(巨裳丸×鶴羽丸)×幡竜丸 です。
母木は智助さんから頂いた黄裳丸系の黄花交配種で、父木はソエレンシア系の黄花の原種です。
昔、伊藤先生が交配に多用されておられた品種です。
伊藤分類ではキリンドロビビア(円柱麗花サボテン)属で、湘南丸系ということになっています。
湘南丸・桃源丸・美女丸・美焔丸・幡竜丸がこの仲間に挙がっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月19日(月) 15:38
幡竜丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
キリン団扇実生置き接ぎの両親  ウォーターメロン 10月21日(水) 05:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今年のキリン団扇実生置き接ぎ苗を紹介させていただきましたが、今度はその両親の紹介です。

7/1キリン団扇実生接ぎ分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(水) 05:47
同じく、7/1キリン団扇実生置き接ぎ分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月21日(水) 05:48
7/1と7/4と7/9と7/10のキリン団扇実生接ぎ分です。

秋 11 ウォーターメロン 2020/10/17(土) 20:53:12


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

引き続き、プレート腰水の今年のキリン団扇実生接ぎの、整理を兼ねてビニールカバーができるプランターでの腰水に切り替えていますが、その中から面白そうなもの(すべて未開花で花は来年以降のお楽しみですが)を紹介しますね。

添付写真は 122湘陽丸×10-67-2 です。

父木はふじやま交配です。詳細は存じませんが短刺のピンクのストライプ花でどうも星条旗系交配種のようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月15日(木) 20:21
 7-64-1×(123湘陽丸×122湘陽丸) です。

母木はふじやま交配です。湘陽丸×夢曜丸 です。
父木は亀さんの交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月15日(木) 20:24
(千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月15日(木) 20:33
紅陽丸×6-8-1 です。

母木は共生園から白陽丸で入手しましたが、開花したら白花でなく赤花だったので紅陽丸と私が勝手に読んでいる株です。
父木はふじやま交配で、紫麗竜の3代交配種だそうです。
伊藤交配の紫麗竜は 粒稜柱×紅鳳丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月15日(木) 20:38
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 です。

亀さんの交配の857は 172白花美女丸×43ハツミオレンジ です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月16日(金) 21:46
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 3472の件、了解しました。3472は「広瀬のかぐや」と命名しました。

 紅顔丸x(朱麗丸xパープル)の刺がきれいです。

 竜神木x仙人閣も楽しみです。仙人閣は比較的早く開花株になるのですが、竜神木を開花させるのには何年くらいかかったのでしょうか。

 画像は時期外れに開花した草太郎(そうたろう)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月16日(金) 21:57
 次は、3466(1425x1982)です。「浅間の虹」の血を引いているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月16日(金) 21:59
 次は3470(931x2240)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月17日(土) 20:50
続きです。

 画像は、今年何度目かのヒルデウインテラ(さるのしっぽ)の群開です。

 前回の群開時に、すべての花にそれぞれ2花ずつその時咲いていた他のサボテンの花の花粉を付けました。

 数日後、ポロポロと花柄が落下する中、2774、2842、3106が2花とも落下を免れ、肥大し、間もなく収穫できそうな状況になっています。

 そこで、ヒルデウインテラ、2774,2842、3106の順に写真を載せたいと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月17日(土) 20:53
 2774(イスラヤ属の砂王女)です。

秋 10 ウォーターメロン 2020/10/15(木) 20:10:53


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

引き続き、プレート腰水の今年のキリン団扇実生接ぎの、整理を兼ねてビニールカバーができるプランターでの腰水に切り替えていますが、その中から面白そうなもの(すべて未開花で花は来年以降のお楽しみですが)を紹介しますね。

まずは、(ウォーターメロン×桃盛丸)1×黄金紐 です。
黄金紐の刺の色になっています。花はどうでしょうかね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:19
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 です。

まだ特徴がはっきりしませんが、なんか面白そうな格好です。
花色はたぶん白なんでしょうね。
なお、ティアラプリンセス×桃唇竜18 はこのシリーズの開花まで残った株の唯一の色付花株です。 

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:22
紅顔丸×(朱麗丸×パープル) です。

刺色が面白そうですね。成球になってもこの特徴が残れば素晴らしいですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:26
紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 です。

これも刺の色が面白いですね。母木からの因子の影響でしょうかね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:32
花袖×7-64-1 です。

4本のうち2本がすでに仔吹きしています。
父木のふじやま交配 7-64-1 は 湘陽丸×夢曜丸 です

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:39
宝嶺殿×紅鳳丸or(白檀SP×紅バラ丸)3 です。

この系統は幼苗の時は面白いのですが、成長に従い、刺と毛の成長が置いてき掘りを食らって面白くなくなる予定です。花色もたぶん白でしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:45
竜神木×仙人閣 です。

交配の趣旨は「接ぎ木の時に竜神木に糸を引っ掛ける刺がほしい」です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:49
袖ヶ浦×富袖 です。

袖ヶ浦は何を掛けても袖ケ浦ですが、この交配種は少し違うように見えるのですが、気のせいでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:52
おまけ

(荒刃丸×大花亀甲丸)w3×パープル です。
今年の春、キリン団扇から袖ヶ浦に乗せ換えたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月14日(水) 21:56
もう一つおまけ

プレート腰水の今年のキリン団扇実生接ぎを、ビニールカバーができるプランターでの腰水に切り替えたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月15日(木) 20:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

引き続き、プレート腰水の今年のキリン団扇実生接ぎの、整理を兼ねてビニールカバーができるプランターでの腰水に切り替えていますが、その中から面白そうなもの(すべて未開花で花は来年以降のお楽しみですが)を紹介しますね。


添付写真は 杏雀丸×パープル です。

秋 9 ウォーターメロン 2020/10/12(月) 21:57:25


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

やっとヒガンバナが終わり、花の塔の付け根に葉っぱが見えてきました。
栗と花桃の実が終わり、今度は長芋のむかごが落ちだし、早速ムカゴご飯をしました。

プレート腰水の今年のキリン団扇実生接ぎを、整理を兼ねてビニールカバーができるプランターでの腰水に切り替えています。
4株寄せ鉢なので、成功確率7割前後では歯抜けが多く、失敗分は切り詰めました。品種によっては全滅もあり、その鉢分は廃棄です。

その中から面白そうなもの(すべて未開花で花は来年以降のお楽しみですが)を紹介しますね。

まずは、アウレイフローラ同士の交配です。
この時期が一番面白い格好です。これからボデイだけが大きく成って刺は置いてけ堀なんでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:08
紫野×(赤花荒刃丸×535.・783フェロックス黄花)です。

父木に似て刺が立派になっています。
どんな花が咲くのでしょうかね(なかなかいい花は出ませんが、咲くまでこんなことを言ってるのが楽しいんですよね)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:11
紫野×(赤花荒刃丸×535.・783フェロックス黄花) の別株です。

キリン団扇の威力で早くも仔吹きをしています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:14
吹雪柱×モリカリ選抜 です。

交配が成功しているかどうかわかりませんが、一応、南米物×北米物の異属間交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:17
(赤花豊麗丸×奇想丸)×紫野 です。

体型はメセチノプシス(豊麗丸系)風の扁平になっていますので、後は花色ですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:20
紅バラ丸×茶羅丸 です。

これも、体型はメセチノプシス(豊麗丸系)風の扁平になっていますので、後は花色ですよね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:24
新橋?×桃唇竜 です。

母木は関西の業者から新橋として入手の種の実生ですが、三角袖っぽいですね。
花に色が着けばラッキーというところでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:39
 (927×490)w18-6×667 です。

亀さんの交配同士の交配です。
927=659紫紅色花(=119フラワーマンション(綴化)×95緋絞丸系)×618赤花王冠宝嶺殿 でピンクストライプ花の短刺種。
490広瀬のせせらぎはメセチノプシス系剣弁赤花種。
(927×490)18-6は白花で短刺艶消し肌。
667=38紫野(ベタ)×23サブデヌーダム錦 でピンク花の短刺種です。
この交配の両親に強力な遺伝因子の大豪丸系がありますが、それをかいくぐって花に色が付くでしょうか。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:52
7-64-1×(123湘陽丸×122湘陽丸)

ふじやまさんの交配 7-64-1=湘陽丸×夢曜丸(=粒稜柱×肉花盛丸)に亀さんの交配の湘陽丸を掛けたものです。
粒稜柱は白花の柱ですが、伊藤交配の肉花盛丸は花盛丸×緋裳丸ですので、白檀と黄裳丸の因子も入っているので、写真右の湘陽丸風ボディの子に変わった花色が出たらいいのにと淡い期待を抱いています(笑)。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:55
紫野×茶羅丸 です。

この交配は今年の開花株全てで綺麗な花が出ていますので、期待が持てます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 21:57
(花勢竜×広瀬の薫風)×(花勢竜×パープル) です。

両親とも綺麗な花ですがこの子はどうでしょうか。

秋 8 ウォーターメロン 2020/10/12(月) 12:50:54


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

引き続き、昨日の岡山の会の月例会のミニ展の出展作品の紹介続きです。お題は「綴化種」です。

出品作品一覧
1マミラリア 長刺白竜丸綴化  三席
2ロフォフォラ 銀冠玉綴化
3エキノカクタス 太平丸綴化
4オプンチア 青海波 ランセオラータ綴化
5エキノプシス 福俵 長盛丸綴化
6ギムノカリキウム バッテリー綴化  二席
7マミラリア 白神丸綴化
8エピテランサ 小人の帽子綴化
9カランコエ 唐印(デザートローズ)モンスト
10ギムノカリキウム 黒刺鳳頭綴化
11エケベリア ?綴化種
12マミラリア 明星綴化
13アストロフィツム 三角ランポウ玉モンスト
14コピアポア 黒士冠綴化    一席
15クレイストカクタス 黄金紐綴化
16クレイストカクタス 黄金紐綴化
17エスポストア白楽翁綴化
18エキノプシス 広瀬の宴
19ユーホルビア オンコクラータ綴化
20セレウス 金獅子 碧方閣綴化
21マミラリア 白蛇丸モンスト
22コリファンタ 短刺象牙丸綴化
23ツルビニカルプス 烏丸モンスト
24エケベリア 千羽鶴 グラプトベリア綴化
25オプンチア 青海波 ランセオラータ綴化
26パキポデウム ラメリー綴化
27エキノプシス ウォーターメロン×桃盛丸
28ロフォフォラ 銀冠玉綴化 (ごめんなさい、写真間に合わず)

7〜9番の作品です。

9番の多肉のカランコエのモンストの元は丸い葉の品種だそうです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:28
10〜12番の作品です。

10番の黒刺鳳頭の頂点の生長点は止まっています、そしてその周りにドーナツ状に生長点が輪を作っています。この後どうなるのでしょうね?
11番は品種名不明ですが多肉の綴化にはこのように茎が繋がって葉が出ているものが多くみられます。
12番はもう2〜3年すればきれいな綴化になる見込みです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:30
13〜15番の作品です。

13番は稜が増えたり減ったり生長点近くでしています。ランポウ玉ではよくおこる変異だそうです。
15番は一部普通種に戻っていますが、その部分に斑が入っています。なお、戻った部分をそのままにしておくと綴化部分が負けてしまうので、適宜カットした方がいいようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:31
16〜18番の作品です。

17番は大株に腐りが入りカットした生き残りだそうです。綴化種に腐りが入ると大抵は全体がいってしまうのですが、残ったのはラッキーでしたね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:34
19〜21番の作品です。

19番は多肉植物のユーホルビアの綴化です。
20番は柱サボテンの石化種です。
生長点異常には大きく分けて3種ありますが、これは生長点が一列に並ぶ綴化ではなく、生長点が多頭するタイプです(石化)。
ほかにやたらに仔を吹く仔吹きタイプがあります。
なおこの3タイプが混在したり、斑が入ってきたり、刺や蕾や花弁にまで異常が出るものもあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:35
22〜24番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:36
25〜27番の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:40
一席の黒士冠綴化のアップです。

どうも輸入球の黒士冠の生長点付近に穴が開いたらしく、そこから両サイドに綴化したようです。年季の入った作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:42
二席のバッテリー綴化です。

大きく成ってからの綴化のようでダイナミックで見ごたえがあります。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:47
三席の長刺白竜丸綴化です。

得票結果は、一席82点、二席53点、三席52点、次点(10番黒刺鳳頭)18点です。
ちなみに、これは会長の作品です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:50
2番の銀冠玉綴化の綴化部分のアップです。

秋 7 ウォーターメロン 2020/10/12(月) 12:21:06


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

本日の開花からの紹介です。

朱麗丸×ゴージャスピンク です。今年は何回も咲いています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 8日(木) 08:51
紫野×茶羅丸 19-5 です。これも何回も咲いています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 8日(木) 08:55
千代田の娘×広瀬の薫風 18-1 です。

このシリーズのこの18-1と18-3(黄花)もよく咲いています。
18-3の方は昨日咲いていまして今朝は少しよれています。

かくたす 10月 8日(木) 09:47
実生初心者さん
おはようございます。
ウォーターメロンさんとまだ連絡がとれていないようで、大変失礼いたしました。

「ウォーターメロン 10月 5日(月) 20:22」のご投稿で、ハンドルネームと日付の間にメールのイラストが表示されているのがお分かりでしょうか?
添付画像は以前説明の際に投稿したものですが、赤丸で囲んだメールのイラストをクリックしていただきますと連絡が取れますので、よろしくお願いいたします。

実生初心者 10月 8日(木) 13:44
ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんにちは。
最近少しは涼しくなってきましたね。
週末は台風が接近するようですが、みなさんお気をつけ下さい。

かくたすさん
数日ここをチェックしない間に返信があったようですみません。

ウォーターメロンさん、亀さん
種の件、ありがとうございます。さっそくウォーターメロンさんにメールしますので、よろしくお願いします。
来年の春に蒔きたいと思います。保存は冷蔵庫で良かったでしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
智助 10月11日(日) 06:22
 ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、お早うございます。
ご無沙汰しております。最近はひたすら冬の準備の毎日です。接ぎ木もこの時期結果が悪いのですが、ついつい必要に迫られて数本、さすがにもう終わりですけどね。一昨日変わった花が咲いたので添付いたします。我が家には少ないタイプの花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月11日(日) 22:31
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 朱麗丸xゴージャスピンクはとてもいい花です。親株として有望ですね。

智助さん

 上記の花は本当に変わっています。花弁も厚く丈夫そうです。

 画像は3472です。2504(広瀬の橋渡し)に925(紫野)を交配したもので、前に載せた3274と姉妹株です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月11日(日) 22:39
 次は、今日咲いた3476(1851x2106)です。親株の2106(広瀬の黎明)はかなり強刺ですが、これは短刺になりました。

 続けて、親株の1851と2106を紹介します。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月11日(日) 22:40
 まず、1851です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月11日(日) 22:41
 続いて2106です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:20
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

智助さん
オレンジ系のストライプが入る印象的な花ですね。
交配親にはもってこいでしょうね。

亀さん
3472=2504(広瀬のかけ橋)×925(北紫野)は私好みの色合いですね、素晴らしい。増殖させたら、カキ仔をぜひお願いします。

昨日、岡山の会の月例会がありましたので、毎度おなじみの出展作品の紹介をしますね。お題は「綴化種」です。

出品作品一覧
1マミラリア 長刺白竜丸綴化  三席
2ロフォフォラ 銀冠玉綴化
3エキノカクタス 太平丸綴化
4オプンチア 青海波 ランセオラータ綴化
5エキノプシス 福俵 長盛丸綴化
6ギムノカリキウム バッテリー綴化  二席
7マミラリア 白神丸綴化
8エピテランサ 小人の帽子綴化
9カランコエ 唐印(デザートローズ)モンスト
10ギムノカリキウム 黒刺鳳頭綴化
11エケベリア ?綴化種
12マイラリア 明星綴化
13アストロフィツム 三角ランポウ玉モンスト
14コピアポア 黒士冠綴化    一席
15クレイストカクタス 黄金紐綴化
16クレイストカクタス 黄金紐綴化
17エスポストア白楽翁綴化
18エキノプシス 広瀬の宴
19ユーホルビア オンコクラータ綴化
20セレウス 金獅子 碧方閣綴化
21マミラリア 白蛇丸モンスト
22コリファンタ 短刺象牙丸綴化
23ツルビニカルプス 烏丸モンスト
24エケベリア 千羽鶴 グラプトベリア綴化
25オプンチア 青海波 ランセオラータ綴化
26パキポデウム ラメリー綴化
27エキノプシス ウォーターメロン×桃盛丸
28ロフォフォラ 銀冠玉綴化 (ごめんなさい、写真間に合わず)

以上28作品の出展です(今回の順位当てクイズの正解者は3名いました)。

まずは1〜3番の作品です。
2番は綴化種が仔吹きして普通種に戻り、その中の一部がまた綴化しているようです。
3番は元は刺のごつい品種ですが、綴化して刺が退化して姿が変わってしまっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月12日(月) 12:21
4〜6番の作品です。

5番の福俵はエキノプシスの長盛丸綴化種ですが、名前はモコモコのひとつひとつを俵に見立てたものです。
6番は大きく成ってからの綴化で見ごたえがありますね

秋 6 ウォーターメロン 2020/10/08(木) 08:46:48


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今度は今年のキリン団扇実生接ぎの紹介です。
わが家のキリン団扇は冬場以外は露天の住人なので、活動のスタートがハウス栽培の方より遅く、当年のキリン団扇が動きだして挿し木キリン団扇苗の台木がつかえる6月か7月あたりからのスタートになります。

今年の接ぎ木実績は大体以下の通りです。

2020年(令和2年)7月1日(水)晴れ 20.5℃(最高25.5℃〜最低20.5℃)
アウレイフローラ2×アウレイフローラ1 3鉢
三角袖×吉備のシャインピンク(1本)(紅バラ丸×紫野共生)18-1×((豊麗丸×艶粧丸)×偉麗丸)(1本)三角袖×袖ケ浦(2本、フライレアの残りかも) 1鉢
ロサロビフローラ×((白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸)、花模様、orクリスチナエ(3本)エオス×不明(2本)ロサルビフローラ××((白檀SP×ウォーターメロン)×偉麗丸v中r)(1本) 1鉢
3-6-2×503 2鉢
3-4-1×桃唇竜(1本)8-57-19×黄花短毛丸(岡山)(1本)
吹雪柱×黄金紐(1本)8-57-19×黄花短毛丸(岡山)(1本)黄金紐×(富太郎×草木角)(4本) 1鉢
エオス×H200F 2鉢
紫野共生×(赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花)4鉢

2020年(令和2年)7月2日(木)晴れ 18℃(最高31℃〜最低18℃)
J1-3×藤井杏色ロビプシス 斎藤交配 1鉢
絞牡丹丸×黄蓮丸 斎藤交配 1鉢
絞牡丹丸×八重花丸 1鉢
杏雀丸×(123×122) 3鉢
紫野×茶羅丸 1鉢
紅バラ丸×茶羅丸 1鉢
フォーティナイン×パープル 1鉢
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野石橋 1鉢
(927×490)w18-6×667p(=38×23) 1鉢
緋絞丸×紫野石橋 1鉢
(雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸))×花模様 1鉢
新橋?×桃唇竜 1鉢
3-8-1カキ仔 2鉢

2020年(令和2年)7月4日(土)曇り時々雨 19.5℃(最高21℃〜最低19℃)
Y027A(=172睡蓮×43ハツミオレンジ)×2パープル 1鉢
紅牡丹丸(=芳姫丸×黄裳丸)×(黄裳丸×広瀬の朝(=2パープル×127グラウカム系底黄花種)) 1鉢
7-64-1(=湘陽丸×夢曜丸(=粒稜柱×肉花盛丸))×(123湘陽丸×122湘陽丸) 4鉢

2020年(令和2年)7月9日(木)曇りのち雨 21℃(最高29℃〜最低20℃)
((白檀SP×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き(18:00〜20:040で14鉢、約80本接ぐ)
((白檀SP×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)
です。

2020年(令和2年)7月30日(木)曇り 23℃(最高32℃〜最低23℃)
857(=Y027(=172白花美女丸×43ハツミオレンジ))×2パープル 2鉢
杏雀丸×(123湘陽丸×122湘陽丸) 2鉢
杏雀丸×2パープル 5鉢
7-64-1(湘陽丸×夢曜丸)×(122湘陽丸×123湘陽丸) 2鉢
絞牡丹丸(=芳姫丸×黄裳丸)×黄蓮丸(=金盃丸×雪蓮丸) 1鉢(2本を逆さ接ぎ)
122湘陽丸×10-67-2(星条旗系)うすpストp

2020年(令和2年)7月31日(金)晴れ 23℃(最高34℃〜最低23℃)
桃盛丸(斎藤)×(黄花短毛丸×袖ケ浦) 10鉢
122湘陽丸×(123湘陽丸×122湘陽丸) 1鉢
((白檀SP×巨麗丸)×広瀬の朝 1鉢
常陽丸×広瀬の輝き 1鉢
(カリフォルニアローズ×常陽丸)16-1×広瀬の朝 1鉢

2020年(令和2年)8月6日(木)晴れ 23.5℃(最高35℃〜最低23.5℃)
星条旗×7-75-2 3鉢
宝嶺殿×五稜閣 2鉢
274広瀬の麗江×広瀬の薫風 1鉢
719宝嶺殿選抜×(緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7)4 1鉢
(花勢竜×広瀬の薫風)1×(花勢竜×パープル) 3鉢
(ヘップバーン×(((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)×袖ケ浦))カリフォルニアローズ 2ケ、H224B×黄花短毛丸 1ケ、ミックス 2ケ 1鉢
士童 大橋 1鉢

2020年(令和2年)8月27日(木)晴れ 26℃(最高35℃〜最低26℃)
紅顔丸×(朱麗丸×パープル)2 2鉢
紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 2鉢
紅鳳丸1×紅鳳丸2 2鉢
(丹麗丸×パープル)×ミズクエンシス 3鉢
((白檀SP×紅鳳丸)×広瀬の朝)16-1×ミズクエンシス 2鉢
122湘陽丸×(丹麗丸×艶粧丸) 3鉢
(紅桃丸×大花亀甲丸)20-1×(丹麗丸×パープル)2 1鉢
(広瀬の朝×857)18-3×(H017B×不明)19-14 1鉢
花袖×7-64-1 1鉢
広瀬の朝×2407 1鉢
(17-50-5(2)×5-59-y)×パープル 1鉢
宝嶺殿×紅鳳丸or(白檀SP×紅バラ丸)3 3鉢
(オーロラ×恋花玉)×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-1 2鉢
(丹麗丸×広瀬の薫風)3×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-1 1鉢
(紫野×広瀬の薫風)2×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-1 1鉢
(ロサルビフローラ×花模様)×ヘリオーサ 2鉢

2020年(令和2年)9月1日(火)晴れ 25℃(最高38℃〜最低25℃)
(花袖×(桃盛丸×ウォーターメロン))×花袖 1鉢
(カリフォルニアローズ×パープル)19-1×((645×382)×パープル)19-7 2鉢
(ウォーターメロン×桃盛丸)1×黄金紐 2鉢 3mm苗
黄金紐×短刺巨麗丸9 1鉢 3mm苗
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 3鉢 斑入りかも
フォーティナイン×(535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸)16-1 5鉢 5mm苗
(千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 3鉢
(927×490)p16-2×(1277×2243)r19-1 4鉢
紅陽丸×6-8-1 2鉢
(マイラナ×無憂華)18-40×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-4 2鉢
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(広瀬の朝×857)18-2 4鉢

2020年(令和2年)10月3日(土)晴れ 17℃(最高27℃〜最低14℃)
オーロラ×恋花玉 1鉢
紅バラ丸×(紫野×広瀬の薫風)3 1鉢


わが家の場合、玄関に設置している接ぎ木後の安置場所が2か所ですので、それも1か所1プランター分(14鉢)ぐらいしか安置していないので、1日の作業分が1〜2プランター分で安置場所には5日置いていますので、このローテーションでの使い回しです。なお7/4の6鉢分は安置場所がこの2か所でなく、漬物ポリの中です。

添付写真は7/1分です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(火) 19:50
7/2分です。

以下の写真は大体時期順に並んでいると思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(火) 19:54
左側6鉢分が7/4の接ぎ木で、漬物ポリで接ぎ木後安置したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(火) 20:04
添付写真の手前の分が7/9接ぎ木分ですが、背の高い台木が多く(去年使わなかったものの持ち越し)あるので、棚の安置場所は高さがあまりないので、高さのある保育器を使った安置場所とに振り分けながらの作業となりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(火) 20:08
ここらあたりから、当年の挿し木の本格使用になっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(火) 20:09
続きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(火) 20:15
ここらあたりからは、今年の接ぎ木で出た、キリン団扇のカットした穂先を挿し木して養成した台木に接いでいます。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(火) 20:17
続きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 6日(火) 20:35
2つ前の写真の手前や、1つ前の写真の手前の穂木は今年の3mm苗を無理やり接ぎ木していますので成功率は芳しくありませんが、これと、一年待っての接ぎ木の場合の実生苗の残存率と時間の価値とを天秤にかけると年寄りは前者を選びました(苦笑)。

おまけ
昨日添付写真の三角袖が咲いていましたが、この花だけで他はなにも咲いていませんでしたので、自家受精するかどうかの試験をしてみました。

かくたす 10月 8日(木) 07:15
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
強い台風14号が接近中で、台風対策に忙しくされていることと思います。
どうぞ十分お気をつけください。

実生初心者さん
お元気そうでなによりです。
ウォーターメロンさんと連絡が取れましたか?

花サボ31号さん
1316×2341は、本当に不思議なほど似ていない兄弟苗ですね!
きっと隔世遺伝なのでしょう。花も見てみたくなりました。

ウォーターメロンさん、亀さん、種子提供ありがとうございます!
それにしても大量のキリン団扇実生接、壮観です。
この中からどんな傑作が生まれるでしょう、想像するとワクワクしますね。

亀さんの3167の台木の団扇は大きな窓が開いていますが、頑張ってくれていますね。
沢山の三角ラベルから、美花多花の形質への期待が伝わってきます。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 8日(木) 08:42
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

急に涼しくなりまして、昨日は朝が12℃しかなかったので、急きょ、扇風機を片付けてしまい、ホーム炬燵のカバー布団を押し入れから引っ張り出しました。

かくたすさん
まだ連絡がありませんので、念のためお手数ですが、メールの使い方の解説をもう一度説明していただけませんでしょうか。


訂正です。
>奥のプランタの後ろの左から2番目に少し刺の立派な株が見えますが、紫野(共生)×(赤花荒刃丸×535・7837フェロックス黄花) です。
と先般紹介した株は間違いで、(荒刃丸×大花亀甲丸)w3×パープル 20-1 でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 8日(木) 08:46
紫野(共生)×(赤花荒刃丸×535・7837フェロックス黄花) 20-1 は先般の写真ではわかりづらく、添付写真は別の角度からアップで撮ったものです。

実生の時期 実生初心者 2020/10/05(月) 22:52:14

ふじやまさん、かくたすさん、皆さん、こんにちは。

ご無沙汰しています。今年の夏はひたすら暑く、サボテンを世話をするにも大変でした。ミニハウスも中に入るのはとんでもないような気温でした。
今はすっかり秋めいてきましたが、まだクーラーに頼る毎日です。

質問なのですが、今から種まきをしても気候は大丈夫でしょうか?
まだしばらく穏やかな気候が続く地域です、一応ミニハウスもあります。

花サボテンの種が余っている方がいらっしゃったらお譲りしていただけないでしょうか?代金は切手や小為替でお支払いしたいと思います。よろしくお願いします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 20:22
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

実生初心者さん
これからの種まきですと、成長する前に冬が来るので、熱源のある保育器や加温設備のあるハウスをお持ちでないようでしたら、晩春の種まきをおすすめします。
交配種子ですが、メールアドレスを貼っておきますので、連絡先を教えてくだされば何種類か差し上げますよ。

キリン団扇実生接ぎの下ろし株と整理株の紹介の続きです。

左から3番目の後ろに全斑の苗が見えますが、キリン団扇の葉が落ちると成長できなくなるので、この冬に昇天するかもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 20:42
右の5鉢は、(ロビビオイデス×エキノプシスsp)v×紫檀竜 20-1〜16 です。

母木は、亡くなられた前の札幌カクタス会長のmajorさんの交配種子の実生で、父木はふじやまハウス訪問時、分けていただいた伊藤交配(巨麗丸×紅鳳丸)です。
ロビビオイデスはmajorさんの輸入種子から実生のソエレンシアの赤花種、エキノプシスspは紅鳳丸系交配種でたぶん共生園園主の交配だったと思います。

左の手前は実生接ぎではありませんが、シャコバサボテンの極小カキ仔を実生置き接ぎの要領でキリン団扇に乗せたものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 20:46
手前の右から2番目に綴化が見えますが、私はあまり綴化種は好きではありません。どうしても花の咲きにくいものが多いからです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 20:48
続きです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 20:52
右のプランターの左手前に、フライレアの士童が見えますが、正木では単幹ですが、キリン団扇に接ぐとよく仔吹きします。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 20:59
奥のプランタの後ろの左から2番目に少し刺の立派な株が見えますが、紫野(共生)×(赤花荒刃丸×535・7837フェロックス黄花) です。

父木は常総市のtokumaruさんの交配種子の実生です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 5日(月) 22:37
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

実生初心者さん

 ウオーターメロンさんから住所をお伺いして、私からも交配種子をお送りします。ウオーターメロンさん、よろしくお願いいたします。

花サボ31号さん

 3336x647の接ぎ木や栽培がうまくいくといいですね。3336交配については私も苦戦しています。

 画像は、2433です。565(広瀬の夏)と1088(アサギリ)の交配から生まれました。


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 5日(月) 22:43
 次は3464(広瀬の涼風ーすずかぜ)です。2335x2600(広瀬の初夏)です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 5日(月) 22:45
 これは、親株の「広瀬の初夏」と一緒に写したものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 10月 5日(月) 22:52
 次は、3167と3446です。3167はロビプシス系交配種の中では最も小さい部類に入りますが、3446はさらに小型です。3446は最近登場させましたが、同時期に3167が咲きましたので、再登場です。

秋5 花サボ31号 2020/10/05(月) 20:02:53


 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん
こんにちは。
 涼しくなって何かと動きやすいです。

 亀さんの広瀬の小桜、2724とてもいい感じです。
 美しいしボリューム感が絶品です。

 ウオーターメロンさんの広瀬の夏×茶羅丸&緋紋丸は
とても端正でめちゃ素敵です。

 写真は3336×647です。
 実生接木を行いました。
 何個かはそのまま残そうと思いましたが、
管理が下手なので接木に頼っています。
 接木も練習中ですけどうまく育ちますように。

花サボ31号 10月 1日(木) 16:47
 続きです。
 ロビ男さんの譲渡種子も一部キリンうちわ接木で
試しています。
 何個かは成功していますのでちょっとだけ
早く開花が見込めます。

花サボ31号 10月 1日(木) 16:53
 最後の続きです。
 ダニからの脱却です。
 くすりが効いたのか、ダニをやっつける天敵が
活躍してくれているのか?
 分かりませんが、天敵のおかげでありますように!

 実生初心者さんと投稿がダブリました。
 お許しください。

花サボ31号 10月 4日(日) 08:24
 ふじやまさん、かくたすさん、みなさん
おはようございます。

 ほんと気持ちのいい気候になりました。
 何かとやる気が湧いてくるのですが、
トロトロと動いています。
 
 去年、2019年9月5日に小苗を接木したものです。
 4つ頂いたのですが、2本だけ残りました。
 1316×2341です。
 これは9センチほどになり来年は開花は
間違いないと思います。

花サボ31号 10月 4日(日) 08:30
 続きです。
 同じ1316×2341です。
 上のタイプと別種じゃないかと思うほど
違いますが、変わったものが好きなのでこの
変わりかたはうれしいです。

花サボ31号 10月 4日(日) 08:40
 今年9月の上旬に接木した自作のオリジナルです。
 接木が成功しているみたいなのでニンマリです。
 来年は8月末に接木を完了させたいと思います。
 ちょっとの遅れは大きく差があるように思います。
 でも夏場は耐えられないほどの暑さでしたけど---。

花サボ31号 10月 4日(日) 08:48
 最後の続きです。
 写真はダニからの脱却です。
 またぶり返しのダニがありそうで---。
 疑問に思うのは現地にはダニの被害は
あるのでしょうか?

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 19:33
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

すっかり秋めいてきましたね。
わが家や公園のヒガンバナはまだ満開です。
夏の高温と乾燥が花の時期を遅らせたようです。

今年の春に行う予定だった昨年のキリン団扇実生接ぎのおろしと植え替え整理が9月の末で何とかおおよそ終わりました。

内訳はざっとこんな感じです。なお発番整理も一緒に行いましたので、手間がかかりました。

愛京子×杏色ロビプシス 20-3
茜富士×キティスマイル 20-11
アレアケア錦×アレナケア 20-6
1189白檀SP×広瀬の薫風 20-3
(123湘陽丸×122湘陽丸)×122湘陽丸 20-8
122湘陽丸×刺無湘陽丸 20-11
(1067白檀SP×2055ファルフィネンシス)18-2×刺無湘陽丸 20-7
165無憂華×巨麗丸 20-3
偉麗丸交配4×レモンサワー 20-2
(偉麗丸×広瀬の薫風)1×(788王冠宝嶺殿×紫麗丸)16-12 20-10
(偉麗丸×広瀬の薫風)4×503広瀬の輝き 20-8
((ウォーターメロン×桃盛丸)×2パープル)×フォーティナイン 20-8
越後の光×マルソネリ 20-3
H284D×(丹麗丸×艶粧丸) 20-1
黄金紐×(富太郎×草木角) 20-3
黄裳丸×広瀬の朝 20-1
(花勢竜×広瀬の薫風)1×(花勢竜×2パープル) 20-13
カリフォルニアローズ×(花勢竜×広瀬の薫風) 20-4
杏雀丸×2パープル 20-6
927×490 20-3
(927×490)w16-3×(927×490)pスト 20-1
(927×490)16-3×(ティアラプリンセス×桃唇竜)p18 20-8
クーガー×花模様 20-5
(荒刃丸×大花亀甲丸)w3×(丹麗丸×艶粧丸)v 20-1 
(荒刃丸×大花亀甲丸)w3×2パープル 20-14
紅桃丸×大花亀甲丸 20-4
565広瀬の夏×ミズクエンシス 20-2
565広瀬の夏×ゴージャスピンク 20-1
サブデヌーダツム錦×667(=38紫野(ベタ)×23サブデヌーダム錦) 20-21
紫鶴丸×湘南丸 20-1
紫野(共生)×(赤花荒刃丸×535・7837フェロックス黄花) 20-2
シャクヤク×エレガンスピンク 20-1
春粧丸×優月 20-1
10-67-2×7-110-4 20-10
10-67-2×広瀬の薫風 20-1
春粧丸×優月 20-4
純紅丸×湘南丸 20-9
ジョンソニア×マイラナ 20-6
(紫麗丸×パープル)2×刺無湘陽丸 20-3
青玉×不明 20-4
星条旗×(927×429広瀬の朝)16-2 20-1
星条旗×7-75-2 20-1
星条旗×7-64-1 20-6
雪蓮丸×2パープル 20-2
雪蓮丸×7-23-4 20-11
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(738王冠宝嶺殿or大豪丸×紫麗丸) 20-20 
(丹麗丸×艶粧丸)p底w縞×(927×490)pスト 20-1
(丹麗丸×艶粧丸)×紫野(石橋) 20-1
丹麗丸×巨麗丸 20-1
ティティカセンシス×茜富士 20-2
ティティカセンシス×紫野石橋 20-4 ただし2本を刻んで4本にしている
茶羅丸×湘陽丸 20-3
桃唇竜×(花勢竜×パープル) 20-1
桃盛丸×花模様 20-2
富01×湘南丸 20-12
富01×429広瀬の朝 20-5 
富01×(645広瀬の三姉妹 長女×149里見の白百合)20-1
22-62-5×芳姫丸 20-4
白麗丸×7-23-4 20-3
806広瀬のすみれ×紫檀竜 20-1
パンサー 4×1148広瀬のタンポポ 20-8
緋絞丸×白花緋絞丸 20-1
ピーチブラッシュ×曛笠丸 20-1
(白檀×大花亀甲丸)×(大花亀甲丸×パープル)1 20-2
((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)s6×7-23-4 20-6
((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)y×花模様 20-9
((白檀SP×紅バラ丸)×偉麗丸)×2パープル 20-5
((美容丸×奇想丸)×(丹麗丸×奇想丸))×紅鳳丸 20-11
ピンクスマイル×429広瀬の朝 20-1
吹雪柱×モリカリ選抜 20-1
不明種1 20-1
不明種2 20-1
不明種3 20-1
紅牡丹丸×花模様 20-2
紅牡丹丸×紫花紅笠丸 20-6
(ヘップバーン×紫盛丸)×(645広瀬の三姉妹 長女×149里見の白百合)20-2
芳姫丸×黄眉丸 20-8
芳姫丸×(雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸))w2 20-4
(ホワイトナイト×赤花短毛丸orウォーターメロン)×429広瀬の朝 20-1
マイラナ×無憂華 20-3
(桃花豊麗丸×奇想丸)×広瀬の薫風 20-5
無憂華×マイラナ 20-7
(無憂華×優月)18-1×優月 20-8
無憂華×優月 20-4
(407広瀬の虹×ピンクスマイル)うすv×不明 20-1
ラメルセド×1148広瀬のタンポポ 20-8
ラメルセド×122湘陽丸or1148広瀬のタンポポ 20-2
656広瀬の夏×茶羅丸&緋絞丸 20-4
656広瀬の夏×ゴージャスピンク 20-2
6-85-2×2パープル 20-6
(ロビビオイデス×エキノプシスsp)v×紫檀竜 20-16 エキノプシスspは紅鳳丸系

添付写真は下ろしたり植え替えしたりした昨年のキリン団扇実生接ぎ苗の写真です。1プランターに7.5cm×7.5cmプラ鉢14個を入れ、冬が近く成ればこれにビニール掛けする予定です。


/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 19:38
続きです。

花サボ31号さん
わが家はダニもいますが、今年は暑くてカイガラムシにも相当やられてしまいました。
管理不行き届きで大発生株が何鉢もあって、なかなかカイガラムシ取りは手間がかかりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 19:50
サブデヌーダツム錦×667(=38紫野(ベタ)×23サブデヌーダツム錦) 20-21
は、大豪丸系の斑入りを期待していましたが、21株のうち(一番目の写真の手前のプランターの左側)少し黄色っぽい個体が1つ出ただけです。

この写真の手前左から2番目のような斑や、綴化は交配種の場合出現する確率は高いようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 10月 5日(月) 20:02
左の4鉢は、(123湘陽丸×122湘陽丸)×122湘陽丸 20-1〜8 です。

母木は亀さんの交配種子の実生、父木は2015年の訪問時頂いたカキ仔です。
鉢が7.5cmですので、一番大きいものは直径が7cm以上になっています。

その右3鉢が、サブデヌーダツム錦×667(=38紫野(ベタ)×23サブデヌーダツム錦) 20-1〜21 の続きですが、斑は入っていません。

秋 4 ウォーターメロン 2020/09/30(水) 05:38:42


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

庭のヒガンバナがやっと咲きだしました。
ところで、あほな野良猫が昨年のキリン団扇実生接ぎの入ったプランターにダイブして、セットしていたカバー用のフレームは折りまくるは、中の接いでいたものも大分折れたりもげたりしたので、今日はその整理をしていました。

添付写真は、昨日夕方から咲きだしている 三角袖 です。
ダメもとで黄花の 千代田の娘×広瀬の薫風 18-3 の花粉をつけてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月27日(日) 20:45
おまけ

庭で雑草化している ニコチアナ グラウカ の花の蜜を吸っている蛾の ホウジャク です。
ハチドリ並みにホバリングします。
普通蛾は夜行性ですが、この種は早朝に活動しています。

/-tbl1-//-tbl2-/
かくたす 9月28日(月) 13:57
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。

猛暑の影響があちらこちらに残っているようで、ヒガンバナも例外ではないようですね。私も夏の疲れ?でこの1週間ゴロゴロしていましたら、友人が様子見がてらデンマークカスタスを届けてくれました。ホワイトベルとダークマリーの寄せ植えのようです。

ホウジャクは、筒状の花から器用に蜜を吸っていますね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(水) 05:05
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ヒガンバナもやっと咲きだし、10月が来る前にと必死で植え替えをしています。
庭の花桃と栗の実が毎日ぽろぽろと落ちています。

昨日の開花からの紹介です。

まずは、緋絞丸です。
そばについている実は前回の花が9/22に咲いたときに一緒に咲いていたデンモザの茜丸をかけて留まったものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(水) 05:09
智助さんの交配種子からの、オーロラ×恋花玉 です。
接ぎ木で管理番号がないですが、先般紹介分とはたぶん別株だろうと思います。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(水) 05:13
紅桃丸×大花亀甲丸 18-2と -3と -4 の兄弟株3種です。
開花株を見る限り、この交配の組み合わせにはどれも形がよくかわいい花ばかりです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(水) 05:17
丹麗丸×広瀬の薫風 2 です。
両親は底白の花ですがこの子は受け継いでいません。
花弁の先の異常は、ひょっとするとナメクジにやられているのかもしれません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(水) 05:19
紫野×広瀬の薫風 2 です。

これも両親は底白の花ですがこの子は受け継いでいません。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(水) 05:21
ロビプシスH12 です。

これは智助さんからの株のカキ仔です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(水) 05:32
ふじやまさんの 3-1-1(紫春丸)です。

撮影が昼過ぎだったので閉じだしたのか、全開しなかったのかは不明です。
紫雀丸×春染丸 でクエさんが紫春丸と命名したものです。

両親は伊藤交配で、
紫雀丸=紅鳳丸×湘陽丸
春染丸=肉花盛丸(=花盛丸×緋裳丸)×金紐
です。
北米産の金紐が交配にかかわっている珍しい交配です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月30日(水) 05:38
レモンサワー です。

私の交配で、(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト) です。
兄弟株に短刺白花種(ライムサワー)もあります。
この命名ですが、特に気に入ったから付けたものでなく、交配に使う時にメモが面倒で付けたものです(苦笑)。

秋 3 亀さん 2020/09/27(日) 05:52:52


 続きです。
 3462(565x1021)で、これも新花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 23:06
 これは前にも登場した3260(565x2600)「広瀬の小桜」です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 23:08
 次は3347(178x2062)です。これも広瀬のすずの交配種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 23:16
 これは2724(1751x1996)で、今日咲いたので再登場です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(金) 08:11
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今年は猛暑のせいか、ヒガンバナが不調で、2〜3日前から10本ほどが咲いているだけですが、第二陣の花芽が少し上がりだしているので、今日の雨で元気付くかもしれません。
晩春や初夏ほどではありませんが、サボテンの花も少しづつ咲いています。

添付写真は、昨日の開花から、(ホワイトナイト×赤花短毛丸)×白檀SP 2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月25日(金) 08:16
おまけ

今朝雨の中、新聞を取りに庭に出たとき落ちていた栗を拾ったものです。
「銀寄せ」と「つくば」が我が家にはありますが、銀寄せの方ではないかと思います。今季初収穫の栗ですが、やはり猛暑の影響か粒が小さいようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月27日(日) 05:27
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

庭のヒガンバナがまだ咲きませんね。
ところで、私は春の怠惰がたたって、「ありときりぎりす」のきりぎりす状態です。
昨年のキリン団扇実生接ぎを、冬が来る前にと一生懸命下ろしたり、植え替えたりしています。相当傷んでいます。

昨日の開花からの紹介です。

紅愁丸×大花亀甲丸 18-3 です。
この組み合わせはあまりはずれがないみたいです。母木の可憐な花が引き継がれ、ボディは父木に似て母木より太くなっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月27日(日) 05:35
亀さんの交配の 1277×2243 19-3 です。

1277=62千代田の娘×490広瀬のせせらぎ
2243=1667×490広瀬のせせらぎ
で、メセチノプシス(豊麗丸や香麗丸など)系交配種の62千代田の娘や490広瀬のせせらぎが交配に使用されているので体型も花型も私好みの紅バラ丸や紅顔丸によく似ています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月27日(日) 05:39
紅桃丸×大花亀甲丸 18-1 です。

この組み合わせも 紅愁丸×大花亀甲丸 同様にあまりはずれがないみたいです。母木の可憐な花が引き継がれ、ボディは父木に似て母木より太くなっています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月27日(日) 05:48
無憂華×優月 19-1 です。

体型は母木の無憂華(チグリアナLobivia tiegeliana)に似て、花色は富さんの交配のコロナ(流通名が優月で、黄花のグラウカムと紫野ペンカホマタイプとの交配種)が持つ黄花因子をもらっているようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月27日(日) 05:52
紫野×広瀬の薫風 1 です。

母木の紫野は亀さんから頂いた富さんの底白のペンカホマタイプです。
残念ながら両親が底白タイプなのにこの交配種はそれをもらっていません。

秋 2 ウォーターメロン 2020/09/23(水) 23:00:14


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

台風は最初の予想より相当東に進んで上陸はなさそうですが、油断は禁物ですね。

本日の開花からの紹介です。

まずはろばじいさんから頂いた、DE-26 です。
私好みの淡い色合いです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(水) 19:29
北極星さんからの、H047 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(水) 19:31
こちらは智助さんから頂いた交配種子からのもので、オーロラ×恋花玉 18-8 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(水) 19:33
私の交配の、紅桃丸×大花亀甲丸 18-2 です。

この株は今年は何度もよく咲きました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(水) 19:44
おまけ

今年の春、キリン団扇から降ろしてない(鉢は草茫々です)株に初花が来ました。
草の中からラベルを探し出してみると、565広瀬の夏×茶羅丸&緋絞丸 20-1(管理番号は今日付けました)でした。
orならわからなくなったのでしょうが、&は確信犯ですね。どういう経緯で両方の花粉をつけたか思い出せません(苦笑)。
はたしてどちらが本当のお父さんなんでしょうね。 


/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 22:11
ふじやまさん かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 9月19日の緋絞丸x(ティアラプリンセスx桃唇竜)は、クワガタの刺が並刺に戻ってしまったようですが、このボディは私好みです。

 9月23日のオーロラx恋花玉は実にいい花ですね。

 画像は21日開花の3457(1086x2462)です。1086は吉備の秋で、2462は吉備の秋の交配種です。なかなかストライプが出ません。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 22:12
 これは、キメラの奇形花です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 22:25
 これは2460(武倫柱錦)です。

 数年前に採取した武倫柱の種子を新潟のNaさんに差し上げたのですが、その中から1本斑入りが出たそうです。

 先日お見えになった時持参していただき、里帰りの運びとなりました。初めて目にする武倫柱の斑入りです。大変感動しました。

 そこで思ったのは、種子を上げておいてよかったということです。私もこれまでかなりの武倫柱の種子を播いてきましたが、変わりものはい1本もありませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 22:42
 これは、今日の交配室のようすです。だいぶ賑やかになってきました。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 22:46
 新花の3461(2062x1804)です。「広瀬のすず」が母親です。

/-tbl1-//-tbl2-/
亀さん 9月23日(水) 23:00
 次はデンモザ錦です。無地のデンモザは何を交配しても実が付きませんでしたが、この斑入りは二つとも実になりました、右の実は斑入り部分に開花したものと思われます。

 交配しにくい場合は混合花粉が有効であるという話を聞いていましたので、今回は重ね交配をしてみました。いろいろな属の花粉を5,6種類次々に交配しましたので、何が花粉親であるかわかりません。

秋 1 ウォーターメロン 2020/09/23(水) 15:24:54


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今年はコロナの影響で、毎年ゴールデンウイークに岡山市のRSKバラ園の芝生広場で開かれていたエベントが中止になったので、サボテンの販売もありませんでした。
毎年秋にはRSKバラ園の売店の棟の展示室で展示即売会(これはサボテン同好会単独)が開催されていましたが、これもどうなるかなと思っていましたが、9/19〜9/21で、密室になる展示室ではなく芝生広場で実施となっています。

添付写真は9/20の昼前の写真で閑散としていますが、オープンからの1時間は大盛況でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月21日(月) 03:23
展示即売苗もいつもより大分間隔をとって並べられています。

初日の売り上げは716鉢(参加メンバーは12人)と昨年を50鉢以上上回る大盛況でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月21日(月) 03:25
おまけ

岡山ではヒガンバナの開花は例年9/16頃ですが、今年は猛暑で少し遅いようです。


かくたす 9月21日(月) 07:31
ふじやまさん、皆さん、おはようございます。
正月恒例の箱根駅伝も、来年は無観客開催が決定しました。
withコロナで、様々なイベントが無観客や屋外などと、工夫して開催されていますね。

ウォーターメロンさん
屋外での展示即売会は、好天に恵まれて大盛況だったとのこと、おめでとうございます。
近くなら、10種ほど選んで多肉の寄せ植えを作るかもと思いつつ、羨ましく拝見しました。雨でなくて、本当に良かったですね!

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月21日(月) 20:03
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

台風が連休明けにやってきそうですね。今年初の本土上陸になりそうですね(こんな初物は嫌ですね)。


本日の開花からの紹介です。
亀さんの交配の 661スミレ×429広瀬の朝 です。

母木は富さんの交配で短刺整型赤紫花底白の美花種です。
父木は亀さんの交配の中刺長型紫花底白の美花種です。
この交配種は体型や花色は父木似のようです。
今回は2日目でも全開になりませんでした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(火) 16:13
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

2013年に入手以来開花したことがない Denmoza rhodacantha が、やっと初めて咲きました。
共生園が営業停止してから5年ほどたって、懇意にさせていただいている奥様から頂いたもので、ラベル落ちで和名は不明だそうですが、紅蓮竜と一緒にあったそうです(現在の分類ではデンモザ属は火焔竜も紅蓮竜も茜丸一属一種で統合されていますが…)。

この花を中心に今日咲いている花と、久しぶりに交配をしてみました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(火) 16:21
本日の開花からの紹介です(交配相手たちです)。

まずは、(黄花短毛丸×(白檀SP×ウォーターメロン))7×広瀬の朝 です。

広瀬の朝は紫花底白ですが、黄花因子も持っているので、黄裳丸系の交配種と交配すると、できた交配種に黄花もしくは黄花部分を含む花を持つものが、出てくることが多いようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(火) 16:26
亀さんの 1001(=41キコロ×96花盛丸系赤花斑入り種) です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(火) 16:27
緋絞丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(火) 16:28
金盛丸 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月22日(火) 16:31
1592大豪丸交配pスト×1122広瀬の秀麗(=565広瀬の夏×116王冠宝嶺殿選抜)2 です。

亀さんから頂いた交配種子からの実生ですが、残った開花株は残念ながら全て白花でした。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月23日(水) 04:22
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

おまけです。

スプリットペタル です。
西洋朝顔の変化咲種です。左下の写真のような正常花もたまに咲かせます。
2015年に亀さんの栽培場をクエさんたちと訪問した際、栽培場の畑で見かけたのが気に入って、種の販売を見つけて、翌年から自宅と町内の公園のフェンス際で栽培しています。
上の写真ように開花時名前の通り花弁(ペタル)がボーリングのスプリットと同じで割れて咲きます。その外側にはフリルがついています。
右下のように蕾の時にはそのフリルがよく見えてかわいいです。
普通変化朝顔の維持は交配や選別等難しいのですが、この品種はただ種を取るだけで翌年も同じように咲いてくれます。
ただ難点は、夏の高温時の花はメシベが機能しないらしく、種ができません、このため種ができ出すのが秋になってしまうので、種が熟すまで辛抱強く待たなければなりません。公園のフェンスのスプリットペタルはほかの品種の朝顔と一緒に植えているので、毎年、月一回の総出の公園の清掃時に最後までスプリットペタルだけ抜かないようにお願いしています(冬が来る頃私が種取りして片付けています)。

かくたす 9月23日(水) 15:24
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
台風12号は、どうやら上陸はなさそうですが、自転車並みのノロノロ台風で影響は長引きそうです。進路近くの皆さん、どうぞお気をつけください。

ウォーターメロンさん
スプリットペタルは、閉じたパラソルのような蕾がかわいいですね。
朝顔といえば黒い種を連想しますが、スプリットペタルの種は白い(白っぽい緑色)のですね。友人は最初購入して届いたのが未熟なのかと思い苦情を言ったらしいのですが、「大丈夫です、もし発芽しなかったら返金します」と言われ、実際発芽したらしいです(笑)。

秋の気配 7 ウォーターメロン 2020/09/19(土) 14:36:23


改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

庭の栗の実が落ちだしました。秋ですね。朝は20℃を切っています。
前のレスからの続きで、9/17の開花からの紹介です。

黄花短毛丸×(白檀SP×ウォーターメロン) 1 です。

この個体は母木と同じ黄花ですが、兄弟株には赤やうす黄色の花も出ました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:05
赤花短毛丸×ホワイトナイトorウォーターメロン 18 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:12
ここからは、9/19今日の開花からの紹介です。

緋絞丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)7 4 です。
夜咲きで昨日の夕方から咲いていましたが、今日撮り直しました。

この株は小苗の時には亀さんのいわれる「クワガタ」みたいな感じでしたが、大きく成ったらただの短刺になりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:16
朱麗丸×ゴージャスピンク です。

よく咲きます、今月に入って4輪目だと思います。もう少し体が充実したら群開するかもしれませんね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:17
紅顔丸×広瀬のすみれ 18-1 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:19
丹麗丸×パープル 16-11 です。

これも外れのない交配の組み合わせです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:20
紅顔丸×広瀬の朝 18-2 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:21
亀さんの 24大豪丸実生 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:29
花勢玉×広瀬のすみれ 18-4 です。

母木は関西の業者から入手の丹麗丸を扁平にしたような形の赤花底白の品種です。私個人としては、訳の分からい品種ですが丹麗丸と違って大きく成っても上にあまり伸びないようで交配親としては気に入っています。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:33
22-62-5×レモンサワー 16-7 です。

母木はふじやま交配の 艶舞丸交配×フルフェルス です。
父木は私の交配で、(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト)で黄花の短刺種です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 14:36
おまけ

富さんから頂いた 短刺巨麗丸1 の先が留まったと思ったら、綴化が出てきました。

秋の気配 6 ウォーターメロン 2020/09/19(土) 13:56:49


ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からの紹介です。

まずは、丹麗丸×パープル 16-10 です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月17日(木) 20:06
紅顔丸×短刺巨麗丸9 18-4 です。

この交配で開花まで残った株は全て短刺艶消し肌ですので、富さんは巨麗丸の短刺化に大豪丸系の品種を使われたのでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月17日(木) 20:09
48金盛丸交配 です。

亀さんも金盛丸の短刺艶消し肌化に大豪丸系の品種を交配されたのでしょうね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月17日(木) 20:17
日の丸×22-62-5 です。

母木は関西の業者から曛笠丸で入手したものでしたが花はノドグロでなく底白、体型や刺も違うようで、花が赤花底白なので私が勝手に日の丸と呼んでいるものです。
父木はふじやま交配で、艶舞丸交配×フルフェルス です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月17日(木) 20:20
紫野×茶羅丸 19-7 です。

昨日 19-5 の方が咲いていましたが兄弟株の 19-7 の方です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(金) 04:50
追伸

左が 紫野×茶羅丸 19-5 の2日目、
右が、紫野×茶羅丸 19-7 の1日目、
です。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月18日(金) 08:19
追伸 2

今年の 紫野×茶羅丸 です。
なお、紫野×茶羅丸 19-4 の写真は亀さんのものです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 13:45
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨日の開花からの紹介です。

紅桃丸×大花亀甲丸 20-2 です。

この組み合わせは外れがないですね。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 13:47
丹麗丸×黄花紅笠丸 です。

棚の奥の方で死んだようになっていましたが、何とか持ち直したようです。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 13:54
濃赤花短毛丸×優春丸 19-1 です。

濃赤花短毛丸はあまり覚えがないな〜と思い、入手分を探してみたら、2015年9月に智助さんから頂いた交配種子からの実生でした。
接ぎ木でないのでしょうか、私の腕が悪いのもありますが、開花までに時間がかかりました。

/-tbl1-//-tbl2-/
ウォーターメロン 9月19日(土) 13:56
紅顔丸×短刺巨麗丸9 18-3 です。

兄弟株は体型はどれも似ていますが花色や花型は変化があります。