スタッフコラム
編集長 2023- 3- 6 Mon
今回は看護スタッフKeiさんが担当します。
###
寒さの中にも少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになりました。
春が近づくにつれて、ワンちゃんの飼い主様は様々な準備を始めなくてはなりません。
その中で、今回は「狂犬病」の予防についてお話しします。
狂犬病はヒトを含む全ての哺乳類に感染すると言われており、狂犬病ウイルスに感染している動物に咬まれた傷からウイルスが体内に侵入することで感染します。
この病気は発症すればほぼ100%死に至るとても恐ろしい病気です。
現在、海外では犬から人への感染が認められていますが、※日本国内での感染は1956年を最後に今に至るまでありません。
この理由として「狂犬病予防法」という法律が制定され、所有者に犬の登録義務と狂犬病予防注射の接種義務を課したことが挙げられます。
※海外で犬に咬まれ感染し、日本に帰国してから発症した例はあります。
「登録は犬が生後91日を過ぎたら30日以内に居住の市町村に申請し完了すること」「狂犬病の予防注射は年1回受けさせること」等が義務付けられています。
厚生労働省では予防注射の打ち忘れがないように毎年4〜6月を狂犬病予防注射月間とし、その期間内に受けさせることを推奨しております。
また、登録したときに発行される「鑑札」と、ワクチンを受けたときに発行される「注射済票」を犬に装着させることも義務付けられています。
尚、ワクチンにアレルギーを持っていたり、病気の治療中でやむを得ずワクチンを受けられない場合には獣医師にご相談ください。
ワクチン後は私たちと同じように、一時的に副反応で体調を崩す可能性があります。
安静にして、当日の散歩はなるべく控えた方が良いでしょう。
接種後の体調に不安があれば、午前中の来院をおすすめ致します。
私たちも日ごろから様々なまん延防止策で病気の予防を行っていますが、ワンちゃんたちにも出来ることを行い、病気のまん延を防いでいきましょう。
[1]次へ
[2]もどる