同じ薔薇 二株
左右の違いが分かる。
いつもいっぱい咲かせたいために 選定は軽めの
左の状態、
枝が多すぎて 風通し悪いのかうどん粉病が後半出てくる
右、思いっきり古枝を処分して減らしてみた。
減らし過ぎて さびしい。
そして 日当たりが良いから花の下の茎の部分が短い
二つを合わせた選定を次回はしてみよう

おババ 5月 3日(火) 07:23
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
同じ薔薇 二株で実験!!さすがはっぴーちゃんです〜〜♪
咲いた時はどんな違いが出るでしょう〜〜?楽しみ!
おババは右側の誘引が(♥´д`)・・すき○o。..:*・かも???
でも〜こうして違った誘引で2株並べると・・・
咲いた時にとっても良い感じになりそうな気がします〜♪(⌒.−)=★
バラの時期になり・・・
あちらこちらでバラ園が開園!様々なイベントが〜♪
行って見たい気もするし、まだ外出はしたくない気もするし・・・
悩んでるけど・・・
こんな時はマイガーデンで楽しみましょかネェ〜ヾ(=^▽^=)ノ

はっぴー・ふらわー 5月 4日(水) 21:32
おババガーデンで花見をしてきました。
挿し木で増やすとはお見事
どこかの植物園に行くより自分の庭が一番ですね。
今日は明日の端午の節句の準備でした。
ここ数日 庭仕事ができなっかったら
やられていました。
チュウレンジバチの幼虫が葉っぱを見事に食べつくしていました。
やっつけるのはテデトール
多すぎて 取り切れません。
この虫の習性を勉強して 産み付ける時期など調べてみます。
おババはどうしていますか?
いちご 章姫をプランターで育てています。
アリの被害、ナメクジからいちごを守れました。

おババ 5月 5日(木) 06:49
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
今日は端午の節句・・・
はっぴーちゃんちは忙しそう〜〜♪ガンバッ!!
GW・・・・・
我が家はカレンダー通りなので、今日で御終い!
と言っても明日一日出て又2日間お休み!なんですけどねぇ〜!
長いお休みって・・・・・
静養出来るかと思えば真逆で、何だかメチャクチャ草臥れてる様な気がします〜!(^〜^;)
生活のリズムが狂っちゃうからでしょうかぁ〜〜???
チュウレンジハバチ・・・我が家にも沢山居ます!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
でも〜この虫は・・・
おババ的には、バラクキバチやゾウムシに比べると
まだまだ許せる方で、余り神経質にはなりません!
対策としては、兎に角小まめにパトロール!!
産卵された枝を見つけたら早々に切っちゃったり、
大切な枝の場合は、産卵箇所を線に沿って針様の物で卵を潰す!!
青虫になっちゃうと凄い食欲だし、
大きくなるとテデトールも気持ち悪いですよネェ〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
いちご・・・綺麗に育ちましたネェ〜!美味しそう〜〜♪
赤い実って可愛くて見てるだけでも嬉しくなります〜♪(*♥д♥*)

はっぴー・ふらわー 5月 5日(木) 19:33
端午の節句
小さな助っ人が登場しました。
コロナで縮小気味だったお節句が二年ぶりに復活
粽・柏餅完売できました。
明日から庭仕事できます。
花に囲まれてウキウキします。

おババ 5月 6日(金) 06:12
まっ可愛い〜〜〜♪(*♥д♥*)
なんて可愛い助っ人ちゃんなんでしょう?
こんな小さい内からお菓子作りに興味を持ってもらうと
○田屋さんの将来は安泰!!先が楽しみですネェ〜〜(⌒.−)=★
端午の節句も終わって、ε-(*´ω`*) ホッと一息
端午の節句と言っても、
この辺りでは殆ど鯉幟を見かけなくなりました!淋しいネッ!!
一息ついたはっぴーちゃんは、
もう暗いうちから早々にお庭でしょうか?
お花も沢山咲いて来てるでしょうから、ヾ(´ε`●)ノルンルン♪ねぇ〜♪