pon 2007/ 9/ 5(水) 12:29HONDAさん>
初めまして。
ニセコ方面も行ってみたいですね。しかし中山峠、洞爺湖周辺の林道も美味しそうだと地図を見てにやにやしております(^^)
それにしても爆竹が必要って親父様対策ですよね?そんなに多いのですか?
toriさん>
林道も結構走ってもうあまり新車な感じじゃないですけど
是非今のうちに見てください。すぐにぼこぼこになりそうです(^^;)
既に一度転んでキズモノになっております。
画像は納車直後に支笏湖に行った時のものです。
ライディングのお話ですけど
私もリアタイヤで乗るのは大好きです(^^)
まだそのイメージ通りに乗ることが出来ない感じです。
フロントのふらつき具合ですが、自分の車体操作の未熟さを棚に上げて、ジェベルXCのフロント周りの高重心も原因の一つかなあなどとも思っています。
とにかく慣れることってことでいっぱい林道を走り込みたいです(^^)
私も申年です。昭和最後の申年じゃないので同年代ではないかと・・・(^^;)
>ponさん
tori 2007/ 9/ 6(木) 09:50>すぐにぼこぼこになりそうです(^^;)
いきなり使い込んでるみたいですね〜・・・笑
しょせん道具、倒れる二輪だし、擦り傷もまたアクセントつって、
いいんでないすか!気楽にいきましょう!。
あはは〜、ネタミなんか、、、ナイナイ!
私のは、元オーナーがかなりコケてたので、あちこち傷だらけです。
そう!私がつけた傷なんか!記憶にないです〜、
都合のいい思い出しか・・・
最近、ボロボロだったナックルガードを新品にしたので、
艶のある部分ができましたよ。
ちなみに、金具を覗いたナックルガード自体は、
あの大きさと形状で900円ぐらいなので、安くて助かります。
ナックルガードに貼ってある“SUZUKI”のロゴシールを、
左右一緒に買っても一台分で3000円強です。
そんなに安いとは知らずに、我慢して使ってました。
>昭和最後の申年じゃないので同年代ではないかと・・・
ですね〜、可能性高いですね、、
ワカクネことだけ、かなり明確なジジツ・・・( ̄ε ̄;)
「モスモス、わるいがチョイと手つだってくれんかの〜・・
一人で降りれんのじゃ・・・ゲホゲホ・・・ポキ」
茶でも沸かすべか。
HONDA 2007/ 9/ 6(木) 10:05toriさん・・秋の遠征もまたトライしたいとは思ってますが
日曜日が運良く休みになればラッキーなんですがね。。
去年の場所も心残りだし・・・
ponさん・・爆竹は念のためですよ・・
確かに林道入口付近にはクマ看板必ずありますけど
支笏湖・千歳付近林道よいは少ないと思いますよ
クマには遭遇したくないので、林道内ではホーンをピーピー鳴らしながら走っている今日この頃です。
同じくピーピー
tori 2007/ 9/ 8(土) 09:20熊見は一回、怪しいウナリ声一回。
いつかどっかで、またイッカイ?
ピーピー鳴らしてコーナー突入。
家でも苦楽損ピーピーで、お金も逃げてく・・
ツーリング資金はレイドの部品代に消えていく、今日この頃。
かなりケチって直してます。
>去年の場所も心残りだし・・・
そですな〜、、確かに。
で、今年はもうバッチリ橋の架け替えも済んで、
露天風呂もオッケーという確実な情報ありです。
できたら、一泊でいきたいもんですね。
ところで、函岳はまた工事でチャンスは10月の中ごろから、
僅かな期間のみらしいです。
あくまで工事の予定での話しなので、
遅れればどうなるか不明ってとこでしょうね〜。
3度目の、“函岳&ピアシリ&オホーツク周辺セット”は、
一泊で、のんびりポンといきたいな〜、、、と思ってたけどね。
今年は、チャレンジより、行ったことあるとこで志向を変えて、
もいいかな。
近間で、お茶たて、おにぎりミーティングもいいかも、
とかですが、、、休みが合わないとしょうないもんね〜。
いつもの悩みすね。
おやじさま
pon
2007/ 9/ 8(土) 19:40山親父さんもバイクの音で結構気がつくのかな?
などと甘い考えで走ってます(^^;)
しかし北5条林道でしたっけ?直線10キロくらいあるところで
一度数百メートル先で黒い塊がのそのそと道から消えていくのを
見たことがあります。あれはなんだったのだろう・・・(^^;)
ナックルガードは多分toriさんの方がキレイですね。
既に右は傷物です(^^;)
明日はちょっと様子見にまた支笏湖周辺をさまよってきます。
tori 2007/ 9/10(月) 09:53>一度数百メートル先で黒い塊が・・・あれはなんだったのだろう・・・(^^;)
大抵そんな感じの遭遇が多いんじゃないですかね?。
私の場合も、コーナーを抜けた直線の向こうに熊が出てきて、
熊が「おっと!ヤバ!」って感じであわてて逆戻りしていきました。
よく見かける熊の“路上青空脱糞”の跡から考えると、
高めのギャーで回転を落として静かに、
かつ、そこそこのスピードで走ってると、
バッタリ至近距離で遭遇する可能性もありか、と思いますよね。
ついつい苦楽ションを鳴らしたくなりますね。
実際、道路で寝てた狸を踏みそうになったことや、
キツネが座ってて、ぶつかりそうになったことも何度かあり。
静かに速く走るのは避けてます。
遭遇しやすいと、鹿と並走できることが多くて楽しいんですけどね。
警戒心が強く、さっさと回避してくれる熊ですから、
他の動物と違って滅多に会えないけど、
一度遭遇すると、やはりこっちも警戒心が強くなりますね。
>ナックルガードは多分toriさんの方がキレイですね。
>既に右は傷物です(^^;)
その為の部品で、いわゆる消耗品ですから、傷はつきものかと・・。
くのいち 2007/ 9/21(金) 23:56先日家の側で、かっ飛んでるジョベル見ました。
もしかしたらPONさんだったかな?
ローカルだなぁ^^
tori 2007/ 9/22(土) 09:34ジェベル→ジョベル
けっこう多いんですわ、、このナマリ・・・爆!
私がジェベルを引き取った店のオーナーも、
時々ナマッテました、、「ジョベル・・・」
ちなみに、オーナーの自分も、、たまにナマリます。
対策として、まじむ氏にならい、
ジェベルの中でもCXであることを強調して、
「シーエックス」と言う様になってきてます、、ハハ。
あはは!
pon
2007/ 9/29(土) 22:23ジョベル、いいですねえ(^^)
くのいちさん、私は南区から南方面しか走ってませんが
どうでしょう??
そういえば、まだ全然書いてませんが
ブログぽちぽち書いてみましたのでリンクしてよろしいでしょうか?
[1]レス投稿
[2]次へ[3]もどる