全国的にも珍しい宿場町の桜並木「がいせん桜」は、明治39年、日露戦争での戦勝を記念して137本の桜が植えられたものです。現在5.5mおきに133本のソメイヨシノがあり、桜並木のトンネルは新庄村の春を代表する景色です。通りの両側には、らさらと流れる水路があり、そのやさしい音色は「日本の音風景百選」、「日本のかおり風景百選」にも選ばれています。(岡山観光Webからの引用)
新庄がいせん桜に行った日はまだ7部咲き、場所によっては5部祭の木もあり、最盛期の桜のもこもこ感何足りなかったのが残念でした。
Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(逆ローレット)で撮影しました。
場所 :岡山県真庭郡新庄村 がいせん桜
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:07
滲みますね。
場所 :岡山県真庭郡新庄村 がいせん桜
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV
開放で撮影

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:08
場所 :岡山県真庭郡新庄村 がいせん桜
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV
少し絞って撮影してみました。

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:11
場所 :岡山県真庭郡新庄村 がいせん桜
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV
ここ新庄がいせん桜はライトアップもあり、屋台の方がLEDライトなので明るいよと言っておられました。3日間しか開催しないようなので次回来てみたいです。

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:12
場所 :岡山県真庭郡新庄村 がいせん桜
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:13
場所 :岡山県真庭郡新庄村 がいせん桜
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV
建物も統一されていてなかなかいい街並みでした。

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:22
もう一つの桜の名所羅生門さくら公園にも行ってみましたが、メイン通りの八重系の桜がまだ蕾でした、去年はほとんどの桜が散ったあとで、再び来ましたが、ソメイヨシノが散りかけ、ヨウコウ、サクヤヒメ、オオシマザクラ、ベニユタカは満開でした。桜はなかなか時期に合わすのが難しいですね。
場所 :岡山県新見市草間 羅生門さくら公園
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:23
場所 :岡山県新見市草間 羅生門さくら公園
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:24
場所 :岡山県新見市草間 羅生門さくら公園
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV
ピンクの花亜が太陽の光に照らされて

GEOGRAPHIC 4月21日(月) 19:28
場所 :羅生門桜公園から新庄がいせん桜に向かう途中で見つけた駅
刑部駅(おさかべ)
Lens : Summilux 50mm f1.4 Reverse Scallop(
逆ローレット)
Camera: Sonαy α7RV
電車がちょうど行ってしまったところで2時間待たないと次が来ないので電車と一緒に写すのは断念しました。