GEOGRAPHIC 11月15日(土) 11:46

Tanaka Kogaku TANAR 50mm f1.5を手に入れました。
このレンズ昔から探していたのですが、中々手に入らずじまいでした。このレンズを探し出した頃はかなり安かったのですが、最近は国内で30万〜50万くらいの値をつけていて、最近ebeyでは90万以上の価格をつけています。
それよりはかなり安く手に入れられました。
このレンズは、10回くらいは私の目の前を通っていきました。オークションでも3回チャレンジして、高額価格(50万以上)で落とさレテ、入手を断念していました。
元々は、1957年発売の田中光学製カメラ「Tanack SD」のセットレンズとして供給されました。レンズ構成は、3群7枚のゾナー型で、製造数は500本程度と言われていますが定かではありません。まあまあ市場では稀に見かけるレンズです。
本来はTanack SDに装着してアップすべきですが、本体は持っていませんので黒銅鏡もありLeica DIIIに装着してみました

GEOGRAPHIC 11月15日(土) 11:52
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5

ゾナー型のレンズとは思えない描写です。中々独特な描写だと感じます。F1.8のレンズよりは色目が濃いように思えますね。

GEOGRAPHIC 11月15日(土) 11:55
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5
開放

GEOGRAPHIC 11月15日(土) 11:55
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5
F8

GEOGRAPHIC 11月15日(土) 11:57
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5


GEOGRAPHIC 11月15日(土) 12:00
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5




GEOGRAPHIC 11月15日(土) 12:01
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5
玉ボケが結構出ます。

GEOGRAPHIC 11月15日(土) 12:03
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5
太陽の光でコスモスの花びらが光っています

GEOGRAPHIC 11月15日(土) 12:06
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5

薔薇の赤色が生えます


GEOGRAPHIC 11月15日(土) 12:08
場所:大阪 長居公演
カメラ:α9III
レンズ:TANAR 50mm F1.5





[1]レス投稿
[2]次へ
[3]もどる

password: