今年は宇治川の桜まつりが行われるということで行ってきました。
久々に行列を見たりして、やっぱ賑わいがあるっていいなあ…と。
コロナ収まってまた自由にあちこち行けるようになるといいなあ…
色々と思うことはありますが、まずはこんなところで^^
写真は喜撰橋から見たいつもの風景

ぎょぴ 4月 7日(木) 15:46
朝霧橋を降りたところには消毒用のボトルが置いてありました。
まずはここで消毒してからスタート
かつて見事だったこの川沿いの桜が護岸工事でみんな切られてしまって少し寂しいのだけれど…
ぎょぴ 4月 7日(木) 15:49
そして宇治川枝垂れも枝がみんななくなって少し寂しい姿に…
祇園の円山公園の祇園枝垂れを思い出すなあ…
あの樹も私が大学生の頃はそれはそれは見事だったんだけど、今ではもう花を咲かせる枝もなく…
と、すこししょんぼり

ぎょぴ 4月 7日(木) 15:49
あ、写真忘れてしまった^^;

ぎょぴ 4月 7日(木) 15:53
いかんいかん、楽しい思い出を残すんだ!
ということで、川岸の満開の桜から宇治川を
ここの近くにアニメで有名になったベンチがあります^^
宇治は相変わらずのんびりと時間が流れています
ぎょぴ 4月 7日(木) 23:05
今日は風が強くて一斉に花弁が舞っておりました。
今年の桜はもう終わり。
とはいえ今日はもう4月7日。
入学式には綺麗な満開の桜が見られただろうし、始業式まで持ったら十分かな^^
桜が舞っているところを撮りたかったのだけれどもやはり無理〜><
なかなか難しいです^^;
写真屋 4月28日(木) 10:04
季節の変化を感じる場所で、良いですね
もうG.Wですか、何もせずに半分終わりそうです
ぎょぴ 5月 2日(月) 00:00
写真屋さん、こんばんは〜!
今日から京都の鴨川沿いで「納涼床」が始まったそうで、そろそろ初夏…
…にはちょっと寒いですね、ここ数日^^;
宇治の茶摘みもそろそろ始まり、平等院あたりも新茶のいい匂いが漂ってそうです
平等院の藤もどうなったかなあ?
ここ数年養生してきた成果が出てるとよいのですが…
そうそう宇治の名物「トビケラ」もここ数日すさまじいです^^;
そこら中虫だらけで、イヤ〜〜〜〜〜>< となります
でも、ま、こればっかりはねえ^^;
近くのスーパーでも虫対策で入り口前に業務用のでっかい送風機が置いてあります
これで入り口に集まってくる虫を吹っ飛ばすしか対策がないという…
これも風物詩のひとつかな〜^^
ぎょぴ 6月 1日(水) 22:26
茶摘みもそろそろ終わり。
そして6月5日は縣祭りですが、今年も露店の出店は無しということで、ちょっと残念^^;
以下情報サイトより↓
https://alco-uj.com/news-u20220428/
ぎょぴ 6月17日(金) 22:00
ネットでちょいといいなと思った記事をリンク貼り貼り
「嵐山 祐斎亭」
「筆遊びで自分好みのリフレクションを創る水鏡」ってのにちょいと心がうずうず
(元記事は「ことりっぷ」から)
https://co-trip.jp/article/577146/
ぎょぴ 7月 1日(金) 22:44
宇治川で鵜飼が始まったそうな
そういえばもうそんな季節だったんだなあ
https://alco-uj.com/news-u20220701/
ぎょぴ 7月 5日(火) 09:49
関西ももう梅雨が明けたらしい
6月28日に梅雨明け宣言が出された。
早いなと思うが、まだセミは鳴かない…
と思っていたら、今日から蝉の声が
やっぱすごいな^^
保守保守 ぎょぴ 8月 4日(木) 15:50
長年放置していたブログから更新しないなら編集できないようにするといわれて慌てて更新
(保守のためだけで中身は無し)
ここもただ維持してるだけ状態でホント申し訳ない^^;
しかし、昔のブログを見たら私っていろいろ変なものに興味をもっていろいろやってたんだなあと感心(こら)
ヒーター故障で第一水槽が崩壊したのがほんとに堪えたんだなあ
写真等保存していたHDDの故障でさらに追い打ちというところか
あれからだいぶ経ったんだし、そろそろ復活してもいい頃だとは思うのだけど^^;
更年期にその他もろもろ色々あったよね
五十肩は、ちょっと面白かった
本当に突然腕が上がらなくなり、そしていつの間にか治っているという
ま、その間結構大変だったけど、きっかけとなるようなものも、これといった理由もなくなる、というのが意味不明で面白かった
更年期と言い、五十肩と言い、私も普通になるんだなあ、と^^
そして今は老眼に白内障が進行してきて…
ばばあだ〜〜〜〜(´;ω;`)ウッ…
ま、そんなこと言っていてもしょうがないのでできる範囲で楽しく暮らしましょ^^
ぎょぴ 8月25日(木) 17:37
Midjourneyって、凄いな〜と思いちょっと見てみたら…ディスコードのアカウント作らないといけないのか〜
ディスコードってちょっと私には敷居が高いのよね^^;
若い頃はこういうものも躊躇せずにアタックで来たんだろうけど、今の頭では理解するのが大変
しかしいろいろと面白そうなもんが出たなあ
AIでここまでできるようになるなんて思いもしなかったよね
私の頃のAIはエキスパートシステムでせいぜいデータベースに…
って、結局やってることは同じか〜!!!!
凄いな^^
私、就職するときの面接で
「AIに興味あります。そういう仕事がしてみたいです」って言ったんだよな〜
SF小説大好き人間だったしね
今はもうSF小説なんて話に出ることはほとんどないよね
SFの世界をリアルが追い越しつつある…
そう考えると私はいい時代に生まれてきたのかもしれないな^^
ぎょぴ 9月10日(土) 14:04
京都新聞のドローンで撮影した京の景色
これはいいと思ったのでリンクを
https://www.youtube.com/watch?v=gmzPpEd-bI0
ぎょぴ 10月26日(水) 22:18
そろそろ桜の紅葉が見ごろになってきました。
楓の紅葉はまだ先。
観光再開して今年の紅葉はどうなりますことやら…:;(∩´﹏`∩);:
色んな変換が出たので、ちゃんと表示されるかテストを兼ねて入力してみる…
ちゃんと出るかな?
ぎょぴ 10月26日(水) 22:20
出た!ヾ(≧▽≦)ノ
ということでもういっちょ!
でろ〜!(。◕ˇдˇ◕。)/