福岡県にある神社境内周辺で見かけました。
よろしくお願いいたします。

春霞 3月20日(木) 18:12
樹皮です

春霞 3月20日(木) 18:13
葉です

春霞 3月20日(木) 18:13
芽です

春霞 3月20日(木) 18:14
葉裏です
きいよ 3月20日(木) 20:33
常緑の互生葉序で鋸歯縁、葉身基部はクサギ型で葉柄へ流れ、葉先は尖っています。
4枚目の写真で、側脈は直線的に曲がって前の葉脈とつながり、亀の甲型の閉じた部屋を作っているようにも言えます。
ヤマモガシ科ヤマモガシと思います。
https://elm3.web.fc2.com/top/ha-no-kaisetu/yamamogasi_zu-28.html
春霞 3月21日(金) 16:15
きいよさん、この種の特徴など勉強になりました。特に側脈の入り方は印象に残りますね。教えていただきありがとうございました。