尋ねられましたが名前が出てきません。
羽状複葉のようですがきれいな対生でもなく、巨木でもの凄い花ですが・・・
よろしくお願いします

マックスパパ 5月11日(日) 15:36
2枚目です

マックスパパ 5月11日(日) 15:37
3枚目です
ヨウアン 5月11日(日) 17:12
こんにちは。
よく見ると、大きな葉の木と小さな葉の木が一緒になって見えます。
小さな葉で黄色い花の咲いているのは、ヤドリギかも知れません。
全く違うかも知れませんので皆さんのご意見を!
sanpo 5月11日(日) 17:14
マックスパパ様、こんにちは。
マメ科ジャケツイバラのつるが大木に絡んでいるということはないでしょうか?
マックスパパ 5月11日(日) 18:50
ヨウアンさん、sanpoさん、ありがとうございます。
そうなんですよね〜拝見した画像だけでは微妙に見えにくい
はじめカッシアかな?キングサリかな?ゴールデンシャワーかな?
マメ科の花のようでエンジュやハリエンジュのように感じますが
もう少しご意見をお待ちしますね
kutian 5月12日(月) 00:13
こんばんは。
大量の花とつぼみですね!この木はどちらで撮影されたものですか。
『琉球の樹木』で小葉が互生するのが特徴というとヤエヤマシタンなんですが、、、いったいなんなんでしょう。木の下に豆果が落ちていたりしませんでしょうか?
通行人C 5月12日(月) 08:05
ヨウアン 5月12日(月) 10:28
おはようございます。
皆様のおしゃる通り、小さな葉ではなく蕾、
それに花の時期からしてもヤドリギではありませんね。
大変失礼しました。
ヤエヤマシタン!
珍しい樹種のしかも花期を見せて頂き、驚嘆しています。
ありがとうございました。
マックスパパ 5月17日(土) 17:57
ヤエヤマシタン
間違いないですね・・・
大変勉強になりました
ありがとうございます。