5月末に五島列島でたくさん咲いていた木の名前が分からなくて投稿しました。幹や葉はアカメガシワのようで、花の形はシャリンバイ、花の香りは桐のようでした。調べてみても分からなくて、教えてほしいです。
九州人 6月 7日(土) 07:55
トウダイグサ科のアブラギリでしょう。
ジャック 6月 7日(土) 08:34
ありがとうございました。近畿では全く見ない花だったので、全く知らない花でした。アブラギリで調べてみると、全くその通りでした。かつては油にしようされた、桐に似た木ということなんですね。勉強になりました。