低山の谷川沿いに、生えていましたなんの木でしょうか?
桜かなと思ったのですが、蜜線がありません。
よろしくお願いします。

jumo 6月25日(水) 06:41
裏側です

ヨウアン 6月25日(水) 09:23
おはようございます。
サクラ属以外に良い候補があるかも知れませんから皆様のコメントをお待ちください。
もしサクラ属でもエドヒガンの場合は見つけにくいので、
一応ご参考までに。
通行人C 6月25日(水) 12:34
こんにちは。
蜜腺らしきものは、葉表・葉裏両方の写真で、葉身基部に確認できますよ!
1枚目写真右端の葉の付け根には線形の托葉も見られるので、サクラ属だと思います。
蜜腺の位置と形状、若枝や葉柄に毛が有りそうなの点から、ヨウアンさんの挙げられたエドヒガンを候補に。
ざっしょのくま
6月25日(水) 12:49
私もエドヒガンでよいのではないかと見ていました。
密腺がわかりやすいのは、1枚目の画像で最も枝先の葉です。葉の付け根から葉先に少し寄ったところに一対見えます。
山渓ハンディ図鑑には、葉身最基部の密腺と、jumoさんの画像のように少し葉先に寄ったところにある密腺のふたつの例が載っています。
jumo 6月25日(水) 17:00
ヨウアン様
通行C様
ざっしょのくま様
三名の方からコメントを頂きありがとうございます。
蜜腺確認いたしました、もっと良く観察するようにします。
みなさんありがとうございました。