この前の赤い吊り橋は家からクルマで20分程度、生活橋なので何度か渡っていますが渡れるのは経自動車程度です。
140mの長さで渡ればギシギシと音がして爽快とは言えません。
近くにオシドリの飛来地も有って自然が一杯、でも過疎化が進み若い人は街に出て今はほとんどが老人です。

メイ
1月12日(日) 18:08 風子さん、赤い欄干や吊りロープ
白い雪の中でなんとも雅な眺めですが
現代の生活にはちょっと足りないのでしょうか〜
車が自由に通れないとやはり不便なのでしょうね〜
それにしても長い橋ですね〜
箱根で谷川のつり橋や、高尾山のつり橋、短いのですがやはり揺れて緊張しましたよ〜
オシドリが来るのですね。自然のままの姿まだ見たことがないです。
いいですね〜(*^^*)
寒さの厳しくなってきましたがまだホトトギスが丸まって残っています。