草千里の変貌
阿蘇望亭 11月 6日(木) 14:19

短草の緑の草原として知られた草千里が”長草”のススキの草原と化していると聞いて気になっていたので、がんばって、久しぶりに草千里まで上ってみました。
噂は事実でした!
東側の尾根から南側一帯、そして西側の斜面などはススキの穂がわがもの顔で輝いていました( ノД`)

阿蘇望亭 11月 6日(木) 14:25
メイさんは覚えていらっしゃることと思います。
草千里のこの一帯は、いっしょにハルリンドウを撮りまくった、色違いのハルリンドウがあるところの印に、阿蘇ならではの印(!)
をおいて笑われたりしたところです。
もう、この景色は永遠に見られなくなったのかもしれません。


メイ 11月 7日(金) 10:32
阿蘇望亭さん、あの阿蘇の代表の草千里がススキの原に???
もうびっくりですよ〜
一体どうしたのでしょうね・・・・
気候変動に関係あるのでしょうか・・・
また元のように春リンドウがいっぱい咲く
牛や馬のいる草千里に戻ってと願わずにはいられません!(^^)!

中学生ごろ阿蘇の草千里のことを教科書で習い後年阿蘇望亭さんのご案内でたっぷりと花たちを愛でなんとも幸せな思いでしたよ〜

庭で今までに咲いたことがない場所にサフランがひょっこり・・・植物も意思があるように移動するのでしょうかね〜

またまたPCトラブルです(*_*)
新花トーク掲示板がワンクリックで開かなくなっていますが「新花トーク掲示板」右クリックで「リンクを新しいウィンドウで開く」で見られます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。




[1]レス投稿
[2]次へ
[3]もどる

password: