[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
アジサイの頃 26 ウォーターメロン 6月20日(木) 20:01
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花からの紹介の続き紹です。

(927×490広瀬のせせらぎ)16-2p×(1277×2243)19-1r 21-6 です。


ウォーターメロン 6月20日(木) 20:06
22-62-5×レモンサワー 16-3 です。

母木はふじやま交配で、5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
父木は私の交配で、(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト) です。


ウォーターメロン 6月20日(木) 20:10
優月×(マイラナ×無憂華)12-38 23-1 です。

この個体は昨年登録で、まだキリン団扇台木にのっかっています。


ウォーターメロン 6月20日(木) 20:16
日の丸×22-62-5 16-9 です。

花のかわいい品種です。
母木は関西の業者から曛笠丸で入手の品種でしたが、全くの別物でしたので、花が赤と白だったので私が勝手に日の丸と呼んでいます。
兄弟株も花のかわいい品種です。


かくたす 6月21日(金) 10:15
皆さん、おはようございます。
バタバタしておりますが、皆さんも開花ラッシュで、嬉しい悲鳴が聞こえてくるようです。連日、ありがとうございます。

一年中雨ざらしのベランダで、開花4日目の大仏殿です。


かくたす 6月21日(金) 17:48
大きさは、花を含めないで地上部分15cmぐらいです。


ロビ男 6月22日(土) 18:03
かくたすさん みなさん こんにちは

こちらは今日から梅雨入りです。

かくたすさん
大仏殿綺麗ですね。花がたくさんで見事です。

今日の花は
出雲の夏×Lobivia(Helianthocereus) huascha v.vatteri R122
です。
面白い花が咲きました。


ウォーターメロン 6月23日(日) 10:06
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

中国地方(山口県を除く)は昨日やっと梅雨入りし、平年が6/7頃なので2週間以上遅い梅雨入りです。昨年は5/19で(最速は5/15)なので昨年より1か月以上遅い梅雨入りで、もう昼が一番長い夏至(6/21)も過ぎてしまいました。沖縄地方の平年の梅雨明けは今(6/23)頃ですよね。

開花ラッシュも終わり、因果応報の種取と種まきに勤しんでいます。
それからやっと昨年の実生の植替えに手を付けました。

添付写真は、今日(たぶん)唯一の開花の 宝嶺殿×紅鳳丸 21-3です。

母木はガチガチの大豪丸系で短刺艶消し肌種、父木は輝鳳丸(白花)変種で伊藤交配などではよく使われていた品種です。
大豪丸系の魔力(笑)は強力で、開花まで残った兄弟株は全て短刺艶消し肌でした。


ウォーターメロン 6月23日(日) 10:27
添付写真は、ちょっと古いですが2016年の写真で、紅鳳丸×大豪丸 です。

これは北極星さん(はなはなGさん)の交配開花株を頂いたものです。
このとき辺りから、大豪丸系の遺伝力のすごさに興味を持ちました。
大豪丸系を私が知ったのは、1996年の愛知県小牧市の実生園カタログででした。
宝嶺殿(エキノプシス)新品種(白大輪)Φ2.5cm、h3.5cm、350円で白黒写真で紹介されていました。
それまでのカタログやホームセンターなどの販売店では見たことがありませんでした。
大豪丸系の有色花を知ったのは、亀さんの交配や、新潟県柏崎市の三雪苑さんの交配を拝見してからで、私もこの手の交配をたくさんしました。


ウォーターメロン 6月23日(日) 10:42
おまけ
今まで、庭の作業の友としてイチゴにお世話になっていました(笑)。
ナメクジとダンゴムシのライバルに負けないように(大抵負けます)頂いていましたが、遂にブラックベリーの季節が来ました。こちらのライバルはカナブン(コガネムシ)やハナムグリなどの甲虫類です。これも大抵はライバルに負けます(泣)。熟して一番おいしいいタイミングが落果寸前ですので、早取りがききません。
ちなみにブラックベリーとブラックラズベリーはよく似ていますがブラックベリーは芯ごと取れますがラズベリーの方は芯が枝に残ります。

添付写真は昨日採った今年の一番成です。


ウォーターメロン 6月26日(水) 13:24
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨日晩から袖ケ浦が10輪ほど咲いていましたが、そのうちの2輪は、添付写真のように台木からでした。
5月の初めに、袖ケ浦のジャングル(笑)が通路を塞いだので、通れるように邪魔な袖ヶ浦をカットしましたが、それを台木に高接ぎを5/19にしました。
添付写真はその中の1鉢で、穂木は歌姫丸(ロージー)の頭とヘタです。
頭を接いだ台木の方は勢いが無い様で花も小さいです。

                   編集パス
 cookie