[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
秋到来 4
ウォーターメロン
9月17日(水) 09:37
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
今朝の開花からの紹介の続きです。
花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀sp) です。
ウォーターメロン
9月17日(水) 09:39
(花袖×((桃盛丸×ウォーターメロン)×白檀sp))×ウォーターメロン 21-2です。
上記にウォーターメロンをかけたものです。
ウォーターメロン
9月17日(水) 09:40
新橋(で入手株)×桃唇竜 です。
ウォーターメロン
9月17日(水) 09:42
我が家名物(笑)の屋根の上の袖ヶ浦です。
ウォーターメロン
9月17日(水) 09:44
テラスの下の袖ヶ浦のジャングルの中1輪だけ咲いていた袖ヶ浦です。
ウォーターメロン
9月17日(水) 09:49
金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-9 です。
この交配の有色花はすべて短刺ではありません。短刺種はすべて白花でした。
ウォーターメロン
9月17日(水) 10:00
宝嶺殿×紅鳳丸 21-4 です。
この交配の開花株はすべて白花です。
大分前に、北極星さんから紅鳳丸×大豪丸をお願いしていただきました。
「白花ですが構いませんか」と念を押されましたが、興味があったので入手しました。ですが、この種から交配で有色花が出た記憶はありません。
紅鳳丸は輝鳳丸という白花種の変種なので白花因子を持っているのかもしれませんね。
ウォーターメロン
9月17日(水) 10:03
おまけ
1株だけ花芽が上がってきた白花ヒガンバナ(鍾馗蘭)です。
他はまだ眠ったままです(泣)。
ウォーターメロン
9月18日(木) 07:12
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
本日の開花から、 7-23-4 5 です。
7-23-4はふじやまさんの交配で、紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
ウォーターメロン
9月18日(木) 07:29
おまけ
今朝、庭の長芋のむかごを取っていたらその下の、菊の陰にヒガンバナの花芽を見つけました。
この場所のヒガンバナが我が家では一番先に咲く場所のものです(ちなみにほかの場所のものはまだ姿が見えません)。
追伸
かくたすさん
先般、スーパーに行ったら梨の新甘泉が2玉セットで売っていましたが、消費税込みで千円近い値段でしたので、貧乏人の私(笑)には手が出ませんでした(泣)。
一昨日、ほかのスーパーに行きましたが、そこにも新甘泉の2玉セットが置いてありましたが、前行ったスーパーのものより少しは安かったですが…。
清水の舞台から飛び降りる気持ちで(笑)これとブドウのピオーネ(これもいい値段)も景気よく買ってしまいました。毎度は買えませんが、両方ともおいしかったです。
ウォーターメロン
9月18日(木) 10:23
追伸
金盛丸です。
かくたす
9月18日(木) 11:26
皆さん、おはようございます。
ここへ来て、朝夕はやっと涼しくなりましたね。
ウォーターメロンさん
花袖由来の花は、当然ながら花袖そっくりで、私には区別がつきません。
どれも素晴らしいですね。
>金盛丸×(ティアラプリンセス×桃唇竜)18 21-9 です。
この交配の有色花はすべて短刺ではありません。短刺種はすべて白花でした。
不思議ですね。花色の因子と刺の長さの因子が紐づけされているかのようです。
一昨日、万博へ行ってきました。
閉幕まで1カ月を切り、急に思い立って、入場券のみ入手、「パビリオンの予約は入場してからアプリですればいい、入りやすいところだけ入ろう」という杜撰さです。
夢洲駅に10:40着。行列に並んで12時に手荷物検査を終えて入場。
暑い中、ひたすら歩き回って行列に並び、ようやく涼しいパビリオンに入って10〜20分の催し物を見学、大屋根リングの下の日陰で休憩。この繰り返しでクタクタになり、夕方7時半ごろ東ゲートを出たものの、またまた夢洲駅の改札まで行列に並ぶこと1時間半。
夜の10:30頃帰宅。2万歩近く歩いて、今日もまだ筋肉痛です。
これから行かれる方は、入場券だけでなく、見たいパビリオンがあれば予約を取ってから出かけてくださいね。予約なしのパビリオンもあり、少し並ぶだけで入場できる6つの共同館(コモンズ館)も結構楽しめて、雰囲気は満喫できましたが・・・。
当たり前のことばかりで何の参考にもならず、お粗末様でした(笑)。
編集パス
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
[戻る]