[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
秋本番 3 ウォーターメロン 10月17日(金) 06:54
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日、袖ヶ浦のジャングルの横の手つかずだった小ハウスの整理の続きをしました。
周りの木(猫ばあさんちから越境の梅擬や、繁茂しまくる猿梨)の剪定と袖ヶ浦の実生苗の整理(笑)をしました。


ウォーターメロン 10月17日(金) 06:56
おまけ1
昨日野良猫にドス穴をあけられた小温室の天井です。


ウォーターメロン 10月17日(金) 07:02
おまけ 2
一応、秋の風物詩の一つです。
200個ほどなっていた渋柿を知人たちに押し売りし(笑)、残った70個を昨日晩必死で剥き、干しました。


花サボ31号 10月18日(土) 09:46
 かくたすさん、皆さん、
おはようございます。

 ウオーターメロンさん猫爆弾の被害いつも大変ですね。

 いい方法が見つかればいいのですが‥‥‥。

 写真は菜箸をつないでのカイガラムシの掻き落としです。

 イマイチでしたけど少しは退治できました。


花サボ31号 10月18日(土) 09:53
 最後の続きです。

 菜箸をつないでいるのはダイソーで売っているアンカーバンドです。

 見た目以上に丈夫で色々なことに使えてとても気に入っています。

 これ考えた人は素晴らしいです。


ウォーターメロン 10月19日(日) 08:10
追伸

おまけ

昨日、剪定したサルナシの実です。
これは大分前にホームセンターでリンゴの苗などと一緒に購入したものの生き残り(リンゴは伐採)で雌株と雄株が売られていて雌株2品種と雄株1品種を購入したものの生き残りです。

サルナシはマタタビ科マタタビ属の雌雄異株または雌雄雑居性のつる植物で、落葉性植物で、果実はキウイフルーツを小さくしたような外見で、酸味と甘味があり食べれます。サルがこの実を食べるということで名付けられたとのこと。
日本列島、朝鮮半島、中国大陸などの東アジア地域に分布し、日本では北海道、本州、四国、九州に分布しているそうです。

                   編集パス
 cookie