[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
あぜ道の野草たち
West
4月 4日(金) 15:07
黒田(温泉)さんこんにちは。
帯状疱疹を経験されていたのですね。
痛さが半端ではない、と経験された方は言いますが、黒田さんの場合は、それを上回っていたように感じました。
発症後72時間以内が大事というのは、黒田さんの情報ではじめて知りました。
ワクチンよりも大事なポイントを教えていただきありがとうございました。
皮膚に何かできたら注視するようにします。
今日は朝から晴れあがりました。
寒さは残っていますが、手がかじかむほどではありません。
昨日スマホで写真を撮ろうとしたら、画面が暗くて見えず、横位置を縦にすると表示します。
帰宅してパソコンに転送してみると、ちゃんと写っています。
スマホが壊れたな、と半ば諦めていましたが、ふと偏向サングラスをかけていた事を思い出して、グラスを外してスマホの画面を見てみました。
すると、お笑いごとですが、きちんと見えました。
慌てなくで良かったです。
ハリコは、あぜ道で頑張って咲く雑草のノミノフスマとオランダミミナグサです。
黒田(温泉)
4月 4日(金) 22:36
West様
今晩は。
>発症後72時間以内が大事というのは、黒田さんの情報ではじめて知りました。
>ワクチンよりも大事なポイントを教えていただきありがとうございました。
>皮膚に何かできたら注視するようにします。
私の場合、当初左肩から左の腕に掛けて、痛みが先に来たので、外科に行きました。
ところが、それは既に発症後3日目で、4日目に肩の後ろに湿疹を発見したので、2日も不自然な痛みがあったら、素人考えによらず、医者に行くべきですが、「外科」に行った私は、あの場合「皮膚科に行く考え」は、全くなかったから、初期の判断は非常に難しいです!
お金に余裕がある場合、過去に「帯状疱疹」をやっていない人は、「予防接種」をお薦めします!
>ハリコは、あぜ道で頑張って咲く雑草のノミノフスマとオランダミミナグサです。
貴重な写真、ありがとうございます。
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[戻る]