[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
おはようございます。 tomikoko 5月 5日(月) 06:39
 
黒田  さん

若くてお元気ですね

晴天のこどもの日がやってきました。毎年5月5日はこどもの日です、
端午の節句(たんごのせっく)ともいわれます。
子どもたちの成長を祝って、楽しく過ごせるようなイベントが沢山企画されています。

「端午の節句」は、古代中国の影響を受けて厄除けの儀式として行ったのがはじまりです。
江戸時代の武家社会による風習から、鎧や兜が飾られました。
鎧兜(甲冑ともいう)は武将の象徴であり、身を守る大切な道具でした。
”身を守る”ことから、子どもを災害や事故から守るという願いが込められているんですね。

元気な子どもたちの声は、世の中を明るくします。

黒田(温泉) 5月 5日(月) 23:14
tomikoko様

今晩は。

>晴天のこどもの日がやってきました。毎年5月5日はこどもの日です、
>端午の節句(たんごのせっく)ともいわれます。
>子どもたちの成長を祝って、楽しく過ごせるようなイベントが沢山企画されています。

街のデパート等では、「こどもの日」のイベントが盛んなのでしょうが、孫が近くにいないので、昔のように実感がありません!

Password:
 cookie
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10