[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
今期どれも見逃してま〜す😔
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:05
今週9月に入っても…まだ嘘みたいに真夏日や猛暑日が続くし^^;台風15号は来るしで、全く野外に出てない今日この頃です。。。
思えば…この時季はたいていアノ花が咲いてるんだなぁ♪とか、これまで各地の野山で出合った自生花たちのシーンが次々ランダムに浮かんでくるので、まぁこんな停滞時には同時季の過去画像をあさっていろいろ思い返したりしています〜😊
で、今ちょっとそんな花たちをここにピックアップしようと思ったら…9月って思った以上に種々雑多の花を写してるんだ!と気づき(笑)とても今回だけじゃ選びきれないと悟り^^;まずは第一弾って感じで以降隙を見て第二弾や三弾もとか😄いいかげんボンヤリと〜(^^ゞ
以下、またざっくり和名だけ打ってテキト〜に私的感覚で貼ってみますね(^_-)
↑ ミズトンボ
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:06
タチコゴメグサ
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:07
メハジキ
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:08
カラスノゴマ
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:08
ミズオトギリ
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:09
チャボホトトギス
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:10
サガミジョウロウホトトギス
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:10
コシオガマ
ピカリ☆
9月 5日(金) 23:11
キセワタ
たぶん…どの画像も以前に見覚えアリだと思いますが〜(´▽`*)
SAKURA
9月 8日(月) 21:04
ピカリさん、こんばんわ〜♪
今日は月曜日ですが相変わらずの猛暑ですね。
お孫さん達の夏休みは終わったでしょうが出足が鈍る暑さの事でしょう。
彼岸も近いので30℃以下の日が欲しい日々ですね。
それぞれとっても素敵な時の素晴らしい花々のお写真ありがとうございます〜♪
1種1種思い出&うんちくが…(^^♪
半日開花の優しい色のミズオトギリ、赤ちゃんのようなチャボホトトギス、私的には出会いが難しいお花で憧れてます。
ミズオトギリの雄蕊の花糸の色や形が王冠のように見えて良いお花…👏
メハジキ、コシオガマ、セキワタ…素敵なグラデーションピンクでたまらなく可愛いですね。
コシオガマは丈もお花も大きいのにコシオガマは似合わない命名だと、ずっと感じているお花です。
久しぶりのガガイモ…左奥の丸い花を見てイケマかと思ったのでニンマリしながらパチリでした。
SAKURA
9月 8日(月) 21:20
サガミジョウロウホトトギスを拝見して、ご紹介頂いた時のキバナジョウロホトトギスを思い出しました。
ちょうど今頃の季節だったご様子、猛暑に負けずに開花して残って欲しいものですね。
ヒナノキンチャクさんも探しましたね〜♪
ネコハギさん似は旗弁のムラサキの出方が違うのでネコさんなのかと思ったのでした。
先週、実家から栗とぶどうを頂き暑いけど秋ですね!
栗は旧盆後猛暑でだいぶ落ちたそうですが、また送ってもらえそうです〜♪
ルイラソウは1日花ですが猛暑だと午前中に落下してしまい残念です。💦
SAkUR A
9月 9日(火) 00:00
昨夜は月食だったんですね。
あかりちゃんが来てたので、すっかり忘れてしまい先ほど思い出し、もしや今夜かと調べたけど残念!
イクラのように赤い月を見たいと思ってたのに…
ピカリさんはお撮りになったかなぁ…と思ってる所です。
ピカリ☆
9月 9日(火) 21:27
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
いやはや依然呆れるほどの暑さ!衰えずですね〜^^;
ここ3年同様の傾向が続いてて、その度に観測史上(113年間で)最高になったと!知らされますがそれを今年また上回る記録更新となると…もうゲンナリです〜(~。~;)
それでも孫たちは元気で学校も塾もスポーツクラブも張り切って通ってるので、なにより若さって素晴らしいものだと感じます〜☆
SAKURAさん的にはミズオトギリの花に心惹かれるようですね♪
たしかに午後にならないと開花しないので…実際その頃は暑くて^^;撮りに行くのに勇気が入ります(^^ゞ
そうそう!ヒナノキンチャクは、ご一緒にスルガジョウロウホトトギスを見に行った時でしたよね(^_-)
↑のガガイモの花は、もしかして白花なのかな?
ふつう花色ピンクの濃い薄いが個体差であるけど…この画像で見る花はかなり白っぽいので〜('▽')
いずれにしても質感がベルベットぽくて好い花です♪
わ!今年もこの時期ご実家から素晴らしい秋の味覚が〜☆
猛暑でもこんなに立派に大きな栗やブドウ(クイーンルージュかな^^)ができてるんですね!すっごく美味しそ〜😄
添え花のルイラソウはこちらでも今頃見かけることが多く、フヨウやムクゲなんかも同じく一日花ですがまだまだ咲き続く花期の長いお得な花木ですよね(^^♪
きのうの皆既月食は、僕も撮らずにスルーしちゃいました〜(^▽^;)
ただフト目覚めた午前4時頃にベッドサイドのTVで生中継は観てまして、もうその時刻には完全月食から半分くらいズレた状態になってました。。。(笑)
因みに〜次に来る皆既月食は2年後の3月3日だそうで…アハ!覚えてたらね〜(^ω^)
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
[戻る]