[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
一水会展 juqcho 9月16日(火) 08:40
ご無沙汰しております。
一水会展の入選、おめでとうございます!
トップページに掲載されている絵を拝見しますと、甲斐駒ヶ岳を東側から描いたもののようですね。
ぜひ会期中に東京都美術館に足を運びたいと思います。

sudo 9月16日(火) 10:28
juqchoさん、ありがとうございます。
公募規定上の大きさはF30〜F100です。大部分の絵がF100(162x130)ですが私の絵はF40(100x80)で小さいです。
写生地は、道の駅白州の少し南にあたります。
実際黒戸尾根を登るにはこのみちは通りませんが、児島善三郎のアルプスへの道という絵の題名を真似しました。
公募展の出品数が多く、見てまわるのに疲れますが、都合がつけば足を運んでください。
吉崎道治先生の遺作コーナーもあるそうです。吉崎先生は私の師匠の菊地先生の師匠であり、安井曽太郎ー中村琢二の流れです。

juqcho 9月21日(日) 15:21
昨日、さっそく上野に行ってまいりました。
小さいというお話でしたが、十分大きかったです(笑)。
落ち着いた色合いがすてきで、なんとも穏やかな気持ちになる絵ですね。
sudoさんの絵もすばらしかったですが、ほかにもたくさん気になる絵との出会いがあって、足を運んでよかったと思いました。

sudo 9月21日(日) 21:00
juqchoさん、ありがとうございました。
来年はもう少し大きい絵を出品したいですが、自家用車に積み込めるのはF50くらいまでだろうと思います。
先日は、ゴッホ展も見てこようと思っていましたが、切符売り場の行列が長いのでやめました。

sudo 9月22日(月) 08:44
juqchoさん、HPの備忘録のコーナーに一水会展のことが詳しく書いてあり驚きました。私はあと2回くらい行くつもりなので、一回めはざっと見ておけばいいやという感じでした。

Password:
 cookie
1 2 3 4 5 6 7 8 9