編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
スレたてちゃう
ジャム&おかーたま
5月16日(金) 21:17
「画像が貼れない問題は自由に解決してよい」とのことなので。
今は「ガーデンウエディング」とかも人気らしいですよね。真夏や真冬はたいへんそうですが。
桜満開のころ、多摩川沿いの桜の下で打ちかけ姿の花嫁さんと紋付き袴の花婿さんの記念撮影してらっさるのを見かけたことがあります。親族らしい人たちはみなかったので、前撮りなのかな?
多摩川の桜は、桜の花と、土手には「ハマダイコン」の白い花が沢山咲いててとってもきれいでした。
↑ マツケン様は雅叙園にいたわけではありません(笑)
ジャム&おかーたま
5月17日(土) 17:27
連投しちゃうもんね〜
←高さは50p以上はあったと思う、こんな猫像もありました。わかりにくいけど、後ろ側覗くとシッポが2本あるんだよ〜 猫又?
サエコポン
5月19日(月) 21:30
←お約束(笑)
ウエディングフォトって流行っていますよね。
新郎新婦とフォトグラファーが雰囲気のある場所に出向いて写真を撮ってる。夜の東京駅とかも人気らしいです。写真部隊が何組かかちあってしまったりすることもあるらしい。
私は北海道に行ったときに富良野のお花畑で写真撮っている部隊を見た。全員が中国語をしゃべってました。奈良の鹿がいっぱいいる山(名前忘れた)でも見かけた。
ネコ像のオーラすごいね〜。しっぽが二本あるんだ。猫又だと八本じゃなかったっけ?違うっけ?
ジャム&おかーたま
5月22日(木) 12:07
シッポが2本になると「猫又」じゃなかったっけ?
8本は・・・ヤマタノオロチ的な?
キツネは「9尾のきつね」っちゅ〜のも聞いたことありますね。
富良野のお花畑はインバウンドのせいか、外国の方にも人気ですね〜奈良の鹿がいっぱいのところは若草山かな、ハイキングコースもあるらしいです。
観光客向けに「鹿寄せ」っちゅ〜のがあるらしいですね。
「鹿係(?)」がホルンかなんか吹くと遠くから鹿がかけ集まってくるみたいな。
←こちらの猫像はしっぽ一本でした。
いまや、どこにいってもどころか、「えっ、ここにも?」的に海外の方を見かけます。
スーパーにもいます。
和菓子売り場で不覚にも(?)目があってしまったら、
饅頭のパックを持ってにこやかに近づいてこられ、
「この中心には何が入っているか?」と聞かれました。
(英語でした)中身はわかるけど何といえばいいのか
よくわかんないので
片方を指さして「あずき(あずきを理解しているかはわからない)ペースト」
もう片方を指さして「ナッシング」(おかーたま的に 何も入っていないといいたいらしい)」と言っときました。
近隣の駅近くに「民泊」しているところがあるらしく、よく「買い出し」に来ているっぽい。
サエコポン
5月25日(日) 17:23
そうか、しっぽが八つに分かれているのが猫又だと思っていたのは、私の勘違いだったのか。ぐぐったよ。猫又というのは猫の妖怪のようで、必ずしもしっぽが複数とは決まっていないようです。長生きしたネコが猫又になるということから「ねこ」が「また来た」という意味だという話もありました。wikiに載っていた猫又の例が可愛かったので借りてきました。
そうそう、若草山ですね。奈良の町が展望できて鹿がいっぱいいるとこね。奈良の鹿っていうのは、人と車に共存していて驚くよね。信号を見て横断歩道を渡っているし。この前YouTubeで、玄関ドアに犬用ドアが付いている家に、普通に鹿が訪問しているのを見ました。
おかーたま、スーパーで、饅頭の説明を求められたんですね。小豆というものを理解しているという前提が大事ですよね、その話は。
そう言えば、ポッと出の外国人がスーパーでピーナツバターを買ったら実は味噌だったというの、身近でありました。
最近はグーグルレンズを文字に向ければ訳してくれる機能を使っているよね。地元の蕎麦屋でメニューにスマホを当てている外国人がいたわ。
ジャム&おかーたま
5月28日(水) 17:57
三味線をひく猫又さん、カツラでしょうか←そこ?(笑)
チャー坊の歯石がひどくなりまして、
おかーたま、金田一耕助のようにあたまかきむしって思い悩んだ末、麻酔下での歯石除去に踏み切ることにしました。処置日は来月ですが、どうか無事に終わりますよう、近くの神社仏閣、果てはお地蔵様まで、片っ端から神頼みしております。
サエコポン
6月 4日(水) 17:36
かつらです。乗っけているだけなので、後ろの方を踏んだらズルッと剥けます。
チャー坊は歯石取りなんですね。年齢とともにつきますよね。この書き込みは5月28日のもので、おかーたまは「来月」と書いていますが、もう今月です。ジワジワとご心配かと思います。危険なら獣医さんが「やる」って言わないから大丈夫です。
最近、花束の絵を描いていて、その付け合わせにブルーベリーの枝を買いました。実の形がブルーベリーでしょ?
グラスに挿してあるんだけど、これ、紫色に熟す日が来るのかしら?ならないかしら?そうなったら食べたいんだけど。
足袋ネコ
6月21日(土) 16:01
チャー坊さんの歯石 どうなりましたでしょうか。無事終わっていると願います。我が家の猫はどちらも「歯石」とは無縁だったので よかった方・・・なのですね?いやー 麻酔でやるだなんて・・・むむむっ
ブルーベリーの枝、実が緑色だとやっぱり全然美味しそうじゃないですね。やっぱり、描いたら「食べる」がよろしいんじゃないでしょうか。「びわ」とか「さくらんぼ」とか売っていないのですかね? 生花展にいくと結構実をつけている素材見かけるんですよね。貼り付けようと思うお写真がなかなかなくて 娘のうちの「すずちゃん」を貼っておきます
ジャム&おかーたま
6月25日(水) 10:22
皆さま、ご心配ありがとうございます。
チャー坊の歯石取り処置、無事に終わりました〜
術後は大変ご立腹だったチャー坊。(おもに院長にむかって 藁) 私に対しても「オマエは院長の手下だなっ」的な顔をしておりました。
下奥歯の左側を抜歯しましたが そのほかはきれいに歯石をとってもらい、研磨?ポリッシング?っちゅ〜のをしてもらいました。
抜歯した箇所の歯肉の一部と削った骨の一部を病理検査にだしてもらいました。
術後翌日の血液検査でも、一週間後の血液検査でも、腎臓の数値の過剰な上昇もなく、術後一週間はウエットフードとスープ系のフードで過ごしましたが体重の減少もほぼなく、病理検査の結果も悪性のものなどはないとのことで
(でも歯周病再発の可能性はゼロではない)
ひとまず安堵しました。
昨日からはカリカリも食べ始めています。
私もおとーたまも歯は悪いですが、チャー坊までとはねぇ・・(笑)
サエコポン
6月26日(木) 14:57
ブルーベリーは緑のまましぼんでお亡くなりになりました。ま、切った枝だからね。しかたないね。私は冷凍のブルーベリーを常備していてヨーグルトと混ぜて食べます。
生け花で実のついた枝を使うってありますが、季節を選ぶよね。
すずちゃんはゴージャス系のネコさんですね。夏は暑くない?頭からなんか生えてる?
チャー坊の歯石取りが無事終了してよかったです。血液検査もしてもらったんですね。異常なしで何よりです。
人もネコも年と共にパーツに不具合が出ます。メンテしながらなるべく長く使うしかない。
紫陽花の季節になると、タラを思い出します。亡くなったのが六月だったからね。そんなことで久しぶりにタラを出しておくわ。
ジャム&おかーたま
6月30日(月) 14:03
ああ、タラちゃんだ、久しぶりに会えてなんかうれしい。
血液検査は最近じゃ一カ月おきにしてたんですけどね、半年に一回は外注にだして詳細な数値を観察していました。
今回は術前検査で詳細に調べてもらい、そのあとは院内での検査で麻酔を使った後の腎臓への影響を見てもらいました。
抗生剤と消炎剤を飲んでいたせいで軟便だったんですが、
今は飲まなくてもよくなったので・・・一週間たちましたがそろそろ普通の運光さまをしてほしいものですが
まだちょっと軟派(笑)
そろそろ梅雨明けなんでしょうか、今年は水不足とかにならないかねぇ。心配。
ブルーベリー入りのヨーグルト、私も好きです。
サエコポン
7月 2日(水) 17:36
おやま〜、レス画像は10枚になってしまっとる。
いい画像を拾ってきたので新しいスレッドにするね。(*^^*)
59-166-209-142.rev.home.ne.jp
Password:
編集
レス取消
削除
サエコポン専用
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
[戻る]