[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
■ おはようございます。 tomikoko 10月20日(月) 06:37
 
立派な人生でしたね


宝塚も昨日から小雨がよく降りました。
ついに秋がやってきました。

13日に閉幕した大阪・関西万博はヒト・モノ・カネの流れを大きく後押ししました。
東西の人流を活発にし、来場者消費は1兆円規模を見込まれます。
会場内外では大規模なビジネスイベントが相次ぎ、出展パビリオンを起点に800億円規模の投資や契約を生んだ国もあるようです。

万博は関連インフラも含めた事業費が10兆円規模に登りました。
短期的成果だけでなく、
空飛ぶクルマの実装、医療の面の応用でも、
次代に向けた中長期の取り組みも大切ですね。


ひろこ 10月21日(火) 00:00
雨に濡れたバラの花が美しいこと(^_-)-☆

小雨が降って、涼しい秋が訪れましたね♪

大阪・関西万博は、当初の予想とは打って変わって
盛大な人気で大成功だったようですね!
その勢いで、吉村氏は、自民党と合併して、国政でも活躍されることでしょう!
■ おはようございます。 tomikoko 10月19日(日) 06:51
 
旧社会党委員長として「自社さ」連立政権の首相を務め、
「村山談話」を残した村山富市さんが老衰で死去されました。
101歳だったようです。

大分県の漁師の家に生まれ、明大専門部政治経済科卒業後、漁民運動にかかわった。
大分県職労書記から大分市議、県議を経て1972年衆院選で初当選した。
当選8回。国会では社会労働畑一筋だった。

丁度淡路・神戸大震災の時は、総理を務めていました。


ひろこ 10月19日(日) 14:34
村山談話」を残した村山富市さんが老衰で死去されました。
101歳だったようです。

丁度淡路・神戸大震災の時は、総理を務めていました。
「巡り合わせの人生」という言葉を好んで使われたそうだ。
立派な人生でしたね。
■ おはようございます。 tomikoko 10月17日(金) 06:58
 
プロ野球は16日、セ、パ両リーグでクライマックスシリーズ(CS)最終ステージ(S、6試合制)の第2戦が行われました。
パはリーグ2連覇のソフトバンクがレギュラーシーズン2位の日本ハムを3―0で下し、
セは1位阪神が2位DeNAに5―3でサヨナラ勝ちし、ともにアドバンテージ1勝と合わせて通算3勝として、
日本シリーズ進出に両者とも王手をかけた。

雨で中断した甲子園では、最後に森下がサヨナラ2ランがでました。
どうにか阪神がサヨナラ勝ちしました。
八回に佐藤輝の適時打で同点とし、延長十回に森下の2ランで決めた。

最後まで確り応援頼みます。


ひろこ 10月17日(金) 16:36
セは1位阪神が2位DeNAに5―3でサヨナラ勝ちし、
阪神が日本シリーズ進出に王手をかけた。
∠※PAN!。オメデトウ 
 ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ) ヤッタ♪

私は、新庄監督のファンで、日本ハムをひそかに応援してましたが・・・
■ おはようございます。 tomikoko 10月16日(木) 06:57
 
関西大阪万博も、成功して、13日無事に幕を閉じました。
頑張ってゆきたかったですが、私達の年齢と、今年の猛暑に負けました。

参加した人達の満足した顔は、皆さんも、各パビリオンも輝いていました。



ひろこ 10月16日(木) 20:31
何十時間も、行列に並んで、やっと入場できるそうですが、その並ぶという体力と忍耐に感心すと同時に、それだけ人気があるんだなあ!と感心しました。

>参加した人達の満足した顔は、皆さんも、各パビリオンも輝いていました。

大成功でしたね!

素敵なお写真有難うございました。
■ おはようございます。 tomikoko 10月15日(水) 06:56
 
昨夜は宝塚も確り降りました。

関西大阪万博も、成功して、13日無事に幕を閉じました。
頑張ってゆきたかったですが、私達の年齢と、今年の猛暑に負けました。

参加した人達の満足した顔は、皆さんも、各パビリオンも輝いていました。


ひろこ 10月15日(水) 19:59
宝塚も雨が、確り降って、良かったですね♪
こちらは、時々雨降りの日がありました。

関西万博は、前評判は、それ程でもなかったようでしたが、大いに賑わい、大好評で終わるようですね。

若者達は、猛暑も気にせず、行列に長時間並んで
楽しんでいる光景をテレビで見て感心するばかりでした。
おはようございます aiko 10月14日(火) 07:56
 
ひろこさん
メダカ、楽しみですね。

昨日、仕事が休みだった娘に連れられて
映画「国宝」を見に行ってきました。
お正月のように混んでいました
客席は一番前から後ろまでいっぱい。
6月から上映されているのに
未だに多くの人でした。


ひろこ 10月14日(火) 18:41
一人暮らしでは、メダカに「メメちゃん」と話しかけて、可愛いです♫
まあ!「国宝」という映画をご覧になるとは、素晴らしい!!

映画館に、入ったことがないわ〜 最近!
孫たちに連れられて、カラオケには、行きますが。

ひろこ 10月14日(火) 20:11
画像 ユキノシタ を入れ忘れた〜
■ おはようございます。 tomikoko 10月14日(火) 06:59
 
困ったことに、西日本では異例の残暑がまだ続いています。
12日(日)には鹿児島県肝付町で35℃を観測し、国内でも観測史上最も遅い猛暑日の記録を更新しました。
昨日も関西も、宝塚も29Cになりました

今週も上空約1,500mで+15℃以上の夏のような強い暖気が西日本、関西の上空に残る予想のようです。
晴れる日には30℃を超えて10月中旬とは思えない厳しい残暑となるようで困っています。
農作業や運動会の練習等、長時間過ごす場合は、確り脱水症や熱中症に注意しましょう。


ひろこ 10月14日(火) 18:30
<困ったことに、西日本では異例の残暑がまだ続いています。
それは、大変!!  29度の暑さは、嫌です!!
10月は、運動会の練習! 子供たちが気の毒ですね〜
私は、エアコンの暖房を少しつけてました〜
■ おはようございます。 tomikoko 10月13日(月) 07:05
NIKON D70 1/4000sec F8.0  
今日はスポ−ツの日です.。

今週は短い周期で気圧の谷が通過します。
・三連休明けは低気圧や前線が接近
・次の週末も広範囲で天気崩れる可能性あり

宝塚も西日本はまだ昼間は暑い 真夏日も予想されます。
早く涼しい秋が来てほしいです。


ひろこ 10月13日(月) 21:10
今日は、こちらも 蒸し暑い日でした。
そして 今週は、雨か曇りの日が多いようです〜

西日本は、まだ暑い日が多いのね〜
秋らしい萩の花は、大好きです♬

今年は、水槽で飼っているメダカが数えきれない程たくさんこどもが増えました!
が生まれました!
管理者の承認待ちです。 10月13日(月) 05:21
■ おはようございます。 tomikoko 10月12日(日) 06:54
 
蒸し暑いですね

ノーベル平和賞を10日、受賞したベネズエラの野党指導者マリア・コリナ・マチャド氏は10日、
親友のトランプ米大統領に「この賞をささげる」とSNSに投稿しました。
今年の平和賞にはトランプ氏が受賞に意欲を示し注目を集めていたがだめでした。

台風23号はゆっくり本州に接近してきました。


ひろこ 10月12日(日) 16:46
そうですか!
私は、軽く暖房を付けてますが・・・
寒がりで、座国神経痛で、左脚の付け根から痛くなるんです〜

<ノーベル平和賞を10日、受賞したベネズエラの野党指導者マリア・コリナ・マチャド氏は10日、
親友のトランプ米大統領に「この賞をささげる」とSNSに投稿しました。
トランプ大統領も、受賞に意欲を示し注目を集めていたがだめでした。

我が家の金木犀の花は、まだ咲いてません〜が。

台風は、海上を進んでほしいですね!
■ おはようございます。 tomikoko 10月11日(土) 06:50
 
台風22号は本州から遠ざかりますが、台風23号が11日(土)にかけて沖縄に接近します。
12日(日)以降は本州の南岸を進む可能性もあります。
台風の進路次第では、奄美や九州から関東では14日(火)にかけて大しけや警報級の大雨となる恐れもあります。

朝晩は涼しくなりましたが、昼間は夏のような暑さで困っています、
早く本当の秋が来てほしいです。


ひろこ 10月11日(土) 22:34
そしたら、今は、寒い位!
今 暖房のエアコンを!

>台風23号が11日(土)にかけて沖縄に接近します。
12日(日)以降は本州の南岸を進む可能性もあります。
台風の影響の心配があるんですね!
穏やかな暖かい秋の日差しが待たれますね。
■ おはようございます。 tomikoko 10月10日(金) 06:49
 
近畿も、高温が続き秋が深まらないです。

8日、2025年のノーベル化学賞を、微細な穴を無数に持つ新しい有機材料である「多孔(たこう)性金属錯体(さくたい)」を開発した,
京都大特別教授の北川進氏(74)ら3氏に授与すると発表した。
気体の貯蔵などに役立つ次世代の多孔性材料で、
環境やエネルギー問題などの解決に新たな道を開いた功績が評価されました。

日本のノーベル賞受賞は6日に生理学・医学賞の受賞が決まった坂口志文氏に続き、外国籍を含め計30人と1団体となった。
日本の誇りですね・・・


ひろこ 10月11日(土) 21:49
>微細な穴を無数に持つ新しい有機材料である「多孔(たこう)性金属錯体(さくたい)」を開発した,
気体の貯蔵などに役立つ次世代の多孔性材料を
2025年のノーベル化学賞を京都大特別教授の北川進氏(74)ら3氏に授与すると発表した。

この図を拝見して、その説明文が理解できました。
有難うございました。

Password:
 cookie
1 2 3 4 5 6 7 8 9