[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
おはようございます。
tomikoko
6月13日(金) 06:23
NIKON D5300 1/60sec F8.0 ISO800 ±0EV
宝塚にも激しい梅雨の雨でしたが、スッキリした青空が昨日からでてきました。
しかし週末は梅雨空 再び警報級の大雨のおそれもでています。
来週は急に30℃越えの日々が出るようです。
確り体調管理をしましょう・・・
元気な柱サボテンが、毎日元気に咲きます。
ひろこ
6月13日(金) 23:28
元気な柱サボテンが、たくさん綺麗に咲きますね!
私は サボテンは、棘が怖くて植えたことはないですが、花は素晴らしく美しいですね!
百合たくさん咲いて綺麗でした!
今日は、曇りで雨が降らなくて、凌ぎやすい日でした。
おはようございます。
tomikoko
6月12日(木) 06:35
NIKON D5300 1/125sec F5.6 ISO220 ±0EV
これから暑くなりますよ
九州の雨はピークを越えたようですが、まだ また雨が強まるようで、
まだまだ注意が必要です。宝塚でもときどき激しい雨が降りましたが、今日は梅雨の晴れ間です。
関東甲信越・北陸でも梅雨入りの宣言がありました、
元気な柱サボテンが咲き出しました。
ひろこ
6月12日(木) 23:22
こちらも梅雨空でしたが、雨は、そんなに降らなかったです。
これからの暑くなるのが苦手です。
サボテンの花は、目を見張る美しさですね!
棘が怖いので、庭に植えたことはないです〜
ナデシコが咲いてます
おはようございます。
tomikoko
6月10日(火) 07:17
Canon EOS Kiss Digital N 1/250sec F13.0 ISO400 ±0EV
肌寒い朝ですね
昨日6月9日(月)、気象台は中国地方と近畿地方、東海地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
宝塚もしとしとと雨が降っています。
それぞれ平年より3日遅く、昨年よりは中国地方で11日、近畿地方で8日、東海地方では12日早い梅雨入りです。
ひろこ
6月11日(水) 00:13
本当に!一日中寒くて、一日中梅雨空で、雨が時々降ってましたね!
九州地方は、大雨でした。
こちらも、明日そんなにヒドイ雨降りにならないように祈りたいです。
花菖蒲が美しく映える程度でありますようすようにと祈りたいです。
>東海地方では12日も早い梅雨入りですか!!
おはようございます。
tomikoko
6月 9日(月) 07:12
気象庁は昨日8日、九州北部と四国の梅雨入りと沖縄の梅雨明けを発表しました。
すでに梅雨入りしている九州南部では局地的に非常に激しい雨が降っていてイます。
九州北部などでも土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意が必要です。
本州もそろそろ梅雨入りですね
ひろこ
6月 9日(月) 22:25
梅雨らしい しっとりとした雨の音が聞こえてくるような良いお写真ですね。有難うございました。
花菖蒲は、梅雨に似合いますね。好きな花です。
こちらも 朝から雨が降って、肌寒い日でした。
こんにちは
aiko
6月 8日(日) 09:34
ひろこさん
今日は23度の予報です
先日、落語祭りに行ってきました。
志の輔さんに会いたくて・・
満員でした
ひろこ
6月 8日(日) 22:20
aikoさん ようこそ(^^♪
23度では、暖かいですね!
こちらも、その位だと思います。エアコンを使わない一日でした。
近くで落語祭りがあるとは、文化程度が素晴らしい!!
志の輔さんの落語を聞いて、心豊かになられたでしょうね!
私は、本物の有名な方の落語を聞いたことがないですのよ〜
ひろこ
6月 8日(日) 23:00
スイトピーが奇麗に咲きました!
おはようございます。
tomikoko
6月 7日(土) 07:39
今年も宝塚でも、西日本や東日本で、そろそろ梅雨入りの時期を迎えました。
本年は明日にかけて梅雨入り前の晴天となる予想ですが、
明後日からは梅雨前線の影響を受けるようです。
私達も暑い、晴天の芒種に旬を確り楽しんでいます。
ひろこ
6月 7日(土) 16:38
梅雨時に咲く花菖蒲は大好きな花です♬
庭に植えてみたい花です。
庭に カラーが咲いてます
おはようございます。
tomikoko
6月 6日(金) 07:32
お元気そうですね
暑い日が続きます。
二十四節気の9番目にあたる芒種(ぼうしゅ)は、毎年6月上旬?下旬にあたる節気です。現代でもよく耳にする夏至(げし)の前の節気となります。
今年はは6月5日?6月20日が芒種となります。
この時期は梅雨入り時期と重なるため、高温・高湿であることが特徴です。
芒種という字に含まれる"芒(のぎ)"とは、イネ科植物の"穂先の毛"のようなもののこと。
今年も豊作ですと良いですね。
ひろこ
6月 7日(土) 16:21
お蔭様で、一人暮らしも、順調で楽しんでおります。
>二十四節気の9番目にあたる芒種(ぼうしゅ)は、毎年6月上旬?下旬にあたる節気です。現代でもよく耳にする夏至(げし)の前の節気となります。
勉強しました!
そうですネ。今年の豊作を祈ります。
美味しいお米のごはんを頂けることに感謝ですね
スイトピーが奇麗に咲いてます。
おはようございます。
tomikoko
6月 5日(木) 07:21
喪主は一茂さんではなく次女の三奈さん・・・とは
最後がよくないですね
今週は貴重な梅雨の晴れ間に長雨の季節を迎える準備をしないといけないです。
宝塚も梅雨前の気持ちの良い天気が続いています。
2024年に国内で生まれた日本人の子どもは68万6061人で、初めて70万人を下回り、統計がある1899年以降で過去最少となりましった。
1人の女性が生涯に生む見込みの子どもの数を表す「合計特殊出生率」は1.15で、統計がある1947年以降で過去最低。
少子化は加速度的に進んでイます。
22年に80万人を下回ったばかりです。
ひろこ
6月 5日(木) 23:25
立派な野球選手は、フアンみんなの選手で、ご家族は、いろいろと大変なようですねーーー
梅雨らしお天気で、あちこちの紫陽花が美しい梅雨色に輝いてきれいです。
私達は、自分の子供は、自分で育てると言った風潮でしたが、今 母親は、仕事を持っていて、保育園や、学童保育ですものね。。。
管理者の承認待ちです。
6月 4日(水) 21:02
おはようございます。
tomikoko
6月 4日(水) 07:19
梅雨入りが九州南部から始まりましたが、
梅雨入りはいつでしょうか?そろそろですね
「ミスタープロ野球」として国民的人気を博した長嶋茂雄・巨人終身名誉監督が,
ついに6月3日、肺炎のため東京都内の病院で死去しました。89歳でした。
喪主は次女、三奈さんがするようです。 合掌
ひろこ
6月 4日(水) 20:04
「ミスタープロ野球」「燃える男」と呼ばれ、戦後日本を「代表するスーパースターとして国民的な人気を集めたプロ野球・巨人の名三塁手で、巨人監督やアテネ、オリンピック日本代表監督を務めた
長嶋茂雄さんが肺炎のため東京都内の病院で死去された。 愛されたミスターでした。
おはようございます。
tomikoko
6月 2日(月) 07:12
6月がスタートです。梅雨の季節になりました。
暑くもなく過ごし易い一日でしたが、これから暑くなるのでしょうね。
本日2日(月)朝は九州で雨が降り出し、夜にかけて中国・四国にも雨雲が広がりそうです。
夜は九州を中心に、1時間に30ミリ以上の激しい雨や雷雨となる可能性があるとか・・・
更に3日(火)の朝にかけては、西日本の各地で雨足が強まり、沿岸部では風が強まって横殴りの雨になりそうです。
西日本では就寝時の暗い時間帯に荒れた天気となるおそれがあるため、安全な所で休んだ方がいいだろう・・
私達も確り用心します。
ひろこ
6月 3日(火) 22:50
そうですね。 こちらも、朝から雨降りでしたが、一日中 涼しくて過ごしやすかったですね。
明日は、午前中は、雨でも晴れるようです。
晴れて、タチアオイの柔らかそうな花弁が日差しを受けて、美しく輝いてますね♪
このタチアオイの花が順に咲いて、てっぺんまで咲くと夏到来とか!!
管理者の承認待ちです。
6月 2日(月) 15:52
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
[戻る]