[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
多肉の楽しいアレンジ yuu
Canon IXY DIGITAL 910 IS 1/20sec F2.8 ISO200 ±0EV  
こんにちは!
今の時期多肉の成長が凄いですね。
可愛いものに刺し芽して愉しんでいます。
参考にさせてくださいね。

うさぎ
yuuさん はじめまして<m(__)m>
なんだか 絵葉書の様〜♪

ブリキの器、ワイヤーの籠、流木・・・
なんにでも マッチする多肉植物。
yuuさん いろいろ挑戦してくださいね〜

こちらでは「唐扇」が開花しています。


作ってみました まや
W42T  
ひそかにこちらの作品を見て勉強してました!

うさぎ
見て下さってたんですか・・嬉しいです( ^^) _旦~~
綺麗な土を使った 寄せ植えです(^^)v
これだと化粧砂が要らないですね〜〜
土の配合は うさぎにとって永遠の課題!!
福兎耳の開花が楽しみ〜〜
これからは ひそかにではなく ゆっくり見て下さい(@_@。

多肉のリース ジュメ
Canon IXY DIGITAL 600 1/8sec F2.8  
お久しぶりです。
何だか一気にさむくなりましたね〜。
試行錯誤でなんとか出来上がりました!
Xmasなので それ風に飾ってみました。
見て下さいね♪

うさぎ
間に合ってよかった〜〜!!
画材集めご苦労さまでした。
赤い実がアクセントとなり多肉を
引き立てていますね〜(*^_^*)

画像の「マネッチア」は
自然イルミネーションよ〜(^^)v

みんな仲良く ひろろ
 
うさぎさんおはようございます。
少し大き目の寄せ植えができましたので
お持ちしました。
今日もよい日をお過ごしくださいね〜♪

うさぎ
ひろろさん ようこそ〜♪
1234・・何種類あるか数えちゃいました!
どれも元気なサキュレント達(^○^)
後 中央は緑の太鼓かな・・・

こちらはヤコブセニイとその錦
キク科セネキオ〈セネシオ)属には
見えない タイプ。





壺のある玄関  country 1255
 
大鉢の寄せ植えをつくるためには、中心となる大型の多肉植物が必要です。
脇役となる個性的な多肉も必要で、鉢からこぼれるように枝垂れるセダム類も大切です。
難しいけれど、楽しんでやっています・・・。

country 1255
  パンジーの寄せ植えにでも使おうかと購入
  した網のバスケットを放置していたのですが
  多肉でやってみるか!と思いつきました。
  僕の手元にある多肉で一番挿し芽を調達でき
  そうだったのが、ブロンズ姫!
  管理で特に気をつけたのは、土がほとんど
  なく大変乾きやすいので冬場でもこまめに
  水やりをしたことぐらいです

country 1255
かわいい雑貨と多肉を合わせて楽しんでいる方が
 多いですが、ぼくは男だし、年齢的にも抵抗が
 あるので こういった和のテイストで多肉を楽
 しんでいます。
 
 

country 1255
 時々、骨董商に行って、瓶や鉄瓶、緑青の付いた
 銅鍋等コンテナとして使えそうな物を買って来ます。


うさぎ
ようこそ country1255さん
 
玄関の壺が植物を引き立ていますね〜
華道でも茶道でも男性の活躍が目立ちます
この寄せ植え達も力強さがあり 勉強になりす
     ご協力有難うございました。

             2009.05.20
花かご 講習生
 
緑化祭で開かれた 多肉植物講習会
30名が授けました。
ミセバヤが開花中だったので 素敵
に出来上がり〜♪

うさぎ
私も手伝いながら 参加した
一人です。
一ヵ月後 ミセバヤに変わって
爪レンゲが開花しました。

うさぎ
2008年の緑化祭も
寄せ植え講習会が開かれました。

小学生低学年、男の子の力作です。
とっても楽しく参加されていました♪

うさぎ
2006年市の緑化祭に於いて〜
講習生方の作品です。
旧寄せ植え掲示板より移行しました〜♪
画像、ご協力有難うございました。
花と紅葉、楽しみ ひろろ
 
はじめまして〜
我が家は「雑居花族」の名の通り色々な植物が雑居しているので
多肉はあまり有りませんが時々寄せ植えも作りますので
貼らせて頂きました。

うさぎ
ひろろさんはじめまして〜♪
私こそ「雑居花族」です・・
寄せ植えには 万年草を素敵に
活かされていますね 
私は鉢で万年草を育てるのは
苦手なんです/(。-。-。)\
画像は乙女心に似た「恋心」 


ひろろ
寄せ植えのミセバヤは開花にもう少し
時間がかかりそうですので別の画像を
お持ちしました。

ひろろ
こちらは 昨年のミセバヤです。
何種類か育てていますが これほど
赤くなったのは初めてでした。

うさぎ
お見事なミセバヤ達 (v^-゜)Thanks♪ミ★

「他の多肉植物は持っていないけどミセバヤ
はあるよ〜」と言われる方、多いでしょうね。

開花前に紅葉してるのはうさぎの目の錯覚かな?
こちらの画像は日高ミセバヤ(9月) 
ポーチュラカ うさぎ
 
何色かを ピンチして寄せ植えしました。
配色はイマイチだけど 猛暑に耐えて楽しませて
くれています〜♪

うさぎ
斑入りポーチュラカ「華ミステリア」
も手前左に埋まってるけど見難い?
こちらは 単品の方が美しい〜♪
うさぎ と かめ ジュメ
 
多肉の森で仲良く かけっこの話・・・?
色々な多肉植物を寄せ植えいたしました。

ジュメ
太目のツタを貰ったので 
好みの多肉をよせてみました。
自分では結構お気に入りです!

うさぎ
ジュメさん 有り難うございました。
かめさんがうさぎにデートのお誘い
してるのかも〜?
沢山の蘭を育てての合間、( -_-)フッ 
癒される寄せ植え達ですね。

画像は小人の祭 花をいつ見せて
くれるのでしょうか〜(;・。・)


リースを台に〜 とみちゃん
 
うさぎさん 皆さん とみと申します。
宜しくお願い致します〜
壁掛けリースを台に置いてみました〜
朧月に花が咲き 素敵でしょ!!


うさぎ
とみさん
ようこそおいでませ(@^▽^@)

キャンドルスタンドの様な台が
とってもオシャレ〜〜
火祭が魅力的ですね
(v^-゜)Thanks♪ミ★

友達の玄関で迎えてくれた
豚君、可愛いい〜

うさぎ
日進
 
多肉植物の大好きな秋がやってきましたね!
大きな靴への寄せ植えです。


日進
こちらがアップ画像です。

うさぎ
いつも御協力有難うございます。
寄せ植えの中でサボテンが周りを
引き立てていますよ〜♪
靴の中は沢山の可愛いお肉達です!

日進
「靴」その後の様子です〜♪
 四季折々 
違った寄せ植えに見えませんか!

うさぎ
冬型 黒法師、インパクトの
ある黒で存在感大〜♪
低温時に日陰に避難すると
緑法師となりますが(笑)
春の日差しで黒く戻り一回り
成長するのが 面白いです!!
多肉は本当に四季折々です・・・

鯉の川のぼり うさぎ
DMC-FX30 1/10sec F2.8 ISO200 +1.0EV 
端午の節句
鯉が渓流を逞しく登る様子〜



うさぎ
桃源郷(竜陽)、花付きはムルチカバ(磯辺の松)
・・・・・
こんにちは ぱぴ丼
FinePix S7000 1/280sec F5.6 ISO160 ±0EV 
その後の寄せ植え
今年も薄化粧が満開で〜す(^^)v
狭いベランダで無理やり撮ったので近ずき過ぎてレンズが花粉まみれ・・・
うっかりレンズをダメにしちゃうとこでした(^^ゞ


うさぎ
薄化粧って紅葉も花も綺麗
根元には たくさん新芽が
出ていませんか・・・

早くカランコエ開花すれば
良いね〜

こちらでは花うらら開花です

うさぎ
3ヵ月前に貼り付けてくださった ぱぴさんの
寄せ植え こちら↓に移動させていただきました。

ぱぴ丼
2008年〜♪
あけまして
   おめでとうございます
本年もどうぞ宜しく
      お願いいたします

 


うさぎ
ご協力 ありがとうございました。
はまりそうです ten
W53CA  
去年の夏に初めて、寄せ植えしました。
小さなピックの中でも元気に冬を越してくれました!

うさぎ
tenさん ようこそ〜
ピッグには見えなかった・・
乙女心の紅葉が
     引き立ってます〜
tenさんすでにはまってます

 画像は温泉で見掛けた
        寄せ植え
久しぶりに ひさえ
DSC-T50 1/200sec F3.5 ISO125 ±0EV 
お友達にプレゼントするのに作った寄せ植え。
自分のブログに載せる前に…

うさぎ
カ・ワ・イイ 
キャンデーの様に見える〜
パキフィツム属が入ると
良く引き立ちますね〜 
お友達が喜ばれる様子
見えてきます・・・
ひさえさん (v^-゜)Thanks♪ミ★
ひな祭り うさぎ
 
旧寄せ植え掲示板より移行。

うさぎ
 
  「うれしい ひな祭」

 お内裏様と おひな様
 二人ならんで すまし顔♪
  

うさぎ
春(4月)、開花です。
ステーキ皿 火祭
 
    展示会に出展した寄せ植えです。
    土台はステーキ皿〜
    
    火祭・サルメントサ・秋麗・乙女心
    オーロラ・薄化粧・春萌・虹の玉・・・

火祭
ハイ 横からもパチリ☆

うさぎ
火祭さん ご協力(v^-゜)Thanks♪ミ★

ステキな配色ですね〜
玄関にぶら下げると お客様が大喜び
されるでしょう・・・

画像は「秋麗」の紅葉です。
鳥〜♪ ぱぴ丼
FinePix S7000 1/220sec F4.0 ISO200 ±0EV 
尾長鳥・・・
寒くても庭に置いとかないとね!
ベランダに置いてたら色薄くなって来た〜!

うさぎ
ぱぴ丼さん鳥さんトピアリー 
(v^-゜)Thanks♪ミ★
とっても愛嬌があって 本物のよう〜
火祭を使ったアイデアーが抜群・・・
動きの見えてくる寄せ植え 初めてです!

ジョ-ロ うさぎ
 
ブリキのジョ-ロは寄せ植えの鉢カバー・・・

冬の多肉植物が綺麗〜に紅葉してるでしょ〜。

皆さんの寄せ植えも是非、見せて下さいね。

うさぎ


手前で赤く紅葉してる
リップスティック
とっても綺麗でしょ〜

初投稿 ひさえ
うさぎちゃん、やっと作ってみたよ…

うさぎ
ひさえさん (v^-゜)Thanks♪ミ★
虹のように綺麗に植え込んでますね 
大変だったでしょ・・・嬉しいです。
今日は偶然ちゅりおさんの画像と
同じ日に入りましたよ。

画像は「これでも火祭よ」
ウイッチフォード鉢に〜 平田ナーセリー
 
英国内のバッキンガム宮殿などで愛用され
世界中のガーデナーを魅了するテラコッタ ウイッチフォード鉢
の創業者ジム・キーリング氏がご来店されました(11月17日)

 
   

平田ナーセリー
当日は たくさんのお客をお迎えして
園芸講習会(花の寄せ植え)を開催致しました。

うさぎ
画像投稿ご協力
      有難うございます。
講習会に参加致しました〜♪
熟練した職人さんのハンドメイ
ドで、ふたつと同じ鉢がなく、
鉢が出来る工程を知りますます
魅了させられました。
ようこそ 僕の砂場へ yosida
 
スコップやシャベルで一緒に遊ぼうよ!!

うさぎ
お孫ちゃんを目の中に入れても痛くない〜

そんな思いが ヨクヨク 伝わってきますよ!

ままごと遊び 思い出しました〜♪

   画像は「紫月の花」
山小屋の多肉植物 atom
 
今日、小屋に行って来ました〜
多肉の寄せ植えが 元気に育っている様子です!

不死鳥錦 乙女心 オーロラ 虹の玉
ゴーラム 七宝樹 白牡丹・・・・・ 

うさぎ
atomさん 山小屋でのガーデニングが
理想に近づいて来ましたね〜♪
山小屋にやって来たタヌキの画像 
移行させていただきました。
視線の先は 大好物のおたまじゃくし
でしたね(^^)
たまご うさぎ
オ〜ロラが秋の乾燥期に入り 美しく
紅葉しました〜♪
たまご鉢が子持ち蓮華のランナーの垂れ
具合に似合いそうなので 爪レンゲ等と
寄せ植えしました・・・
ドライを入れて・・・ ラベンダー
DMC-FX7 1/30sec F3.4 ISO100 -0.3EV 
100均の鉢に寄せ植えをしました*^-^*
多肉初心者です。数少ない多肉を使ってドライを入れて
ポイントにしたつもりですが・・・どうでしょうか?

ラベンダー
角度を変えて!

うさぎ
夏らしい爽やかな寄せ植えです(^^)
薔薇を愛でるラベンダーさん
初心者には見えません 
有り難うございました。


ラベンダー
リンゴの額縁にセダムの寄せ植えしました。
こんなのでいいのでしょうか。
ウサギさん*^-^*

うさぎ
セダムの寄せ植えだなんて
もう ベテランさんです。
斑入りのセダム トリカラー?は
秋から冬に向け落葉しますが
宿根してるので心配しないでね。

グリーン インテリア展 YOSIDA
 
 インパクトのある 多肉植物寄せ植えを
 出品しました。
 たくさんのお客様が御出になりました。

うさぎ
YOSIDAさん 
いつも有り難うございます。
展示会へは 私も伺いましたm(__)m
皆さんの作品 どれも素敵でした〜♪
こんなん出来ました ぱぴ丼
もうそろそろ大丈夫かなぁ〜
なんて・・・
小さめの鉢へ植えてみました♪
この鉢の中にはうさぎさんちの肉とみょんさんちの肉と我が家の肉が混ざってます(^^)v
自分で言うのもなんだけど・・・メッチャ可愛いです。
やっぱ 多肉は止められませんわ(^^ゞ

うさぎ
3人の合作ですね (*^^)v
みょんさん見ると大喜びされますよ。
多肉、本当に 止められませんわ〜♪
白姫の舞に花が付くといいですね。
セダム みょんみょん
 
壁掛けポットにセダム類の
寄せ植えをしました・・・・(^^)

うさぎ
みょん みょんさん 
いつも有り難うm(__)m
セダム類は巾があるので 
楽しい・・・
ミセバヤの紅葉が たまらなく
可愛いです〜♪
ハンキングは 場所取らないので
 助かりますね。
同じ器が我が家でも活躍してるよ!
流木〜〜 青ちゃん
 


展示会に出展した作品です。
流木が多肉植物を盛り上げてくれました!

うさぎ

青ちゃんご協力有り難うございました
流木は山や川に行けば〜特に台風後、
たくさん落ちてるようですね。
園芸店の流木は立派なお値段(>_<)ゞ
画像は 七宝樹 
今年もひとつ ヤム
 
室内で越冬させた子に、新しい子を追加して
今年も寄せ植えを作りました。

うさぎ

ヤムさん ようこそ
(v^-゜)Thanks♪ミ★
先程、花屋さんの店先で
酷い多肉を見てガックリ! 
ヤムさんの鉢が並んで
いたら即、完売なのに〜
色々な形と色のお肉ちゃん素敵
画像は セネキオ属 「白寿楽」

ヤム
寄せ植えって作るの難しいけど、楽しいですよね♪私の場合は置く場所の確保のために寄せているのもあります(笑) うんうん。たまにお店にありますよね。エエエエェ〜〜〜!というの。
セネキオ属らしいですね。めでたいお名前^^

うさぎ
台風の情報を耳にすると ぞっとします。
増えた分 寄せ植えにして ご近所さんに
養子に出すのですが 喜んでいるのは
私だけかも(*^^)v
ヤムさんのセンス活かした寄せ植え
又、お待ちしてるねm(__)m アリガトォ

白寿楽 老いたら楽しく過ごしたいですね(^^)
陶器鉢に ゆみちゃんよ
 
連休になかなか作れなくて・・・
整理していて空いた鉢で一つだけ作ったけど、
まだカット苗が沢山あるよぉ〜。

うさぎ
こちらも連休はオトナシクしてました(>_<)ゞ
その反動で今頃〜〜〜〜〜。
陶器鉢への寄せ植え シックやわ〜
三*百貨店の通信販売カタログになんと
ビックリ 同じ様な寄せ植えが載っていたよ
多肉好きが 増えるでしょうね(*^_^*)
お仕事用? みょん
N902i  
バイト先の飾り用に作った寄せ植え。
室内に置くのですぐ崩れ・・・
今は分解してこの姿ではありません(苦笑

うさぎ
みょんさん 
お客さんの反応良かったでしょ!
疲れた時 フト見た寄せ植えで
心癒されたでしょうね。
六角形の焼き鉢が珍しいお肉達を
引き立てていますね。
(v^-゜)Thanks♪ミ★
画像は 「嫁入り娘」

みょん
その後(笑

持っていったとき店長が異常に喜んでました(笑

うさぎ
みょんさん 
その後の作品は後ろのセダムが
面白く兎を引き立てていますね。
これからは 二鉢用意して 
3日ごと外内入れ替えないと 
蒸れちゃいますね〜

ご近所さんに寄せ植えプレゼント
したら これを頂きました。 
可愛いよ ぱぴ丼
FinePix S7000 1/180sec F4.0 ISO200 ±0EV 
サイカ・・・耐寒性マツバギク。今年初めて買ってみました♪
日当りに置くとガンガン咲いてくれてます♪
だだ 花ガラ摘みが大変〜!





うさぎ
本当に可愛いね ぱぴ丼さん(*^_^*)
リビングストーンデージーは一年草
だけど こちらは越冬するから
オリコウサンですね!
プチプチ切って挿すスベリヒユ科
松葉ボタンとは違いツルナ科でしょうか〜

多肉植物すべてこのような可愛い花が
咲くといいですね。

画像は サルメントーサ
体験教室 筑紫のkazoo
 
画像掲示板より移行。

 うさぎ
皆さんのお陰で 新寄せ植え集を再スタートできました。
これからも 宜しくお願い致します。
花いかだ ぱび丼
旧寄せ植え掲示板より移行。

Password:
 cookie
1 2 3 4 5 6 7