[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
しっとりと… SAKURA 11月20日(水) 13:44
ピカリさん、こんにちわ〜♪

今日は寒い雨、急激に冬が到来のご様子ですね。
遅れていた紅葉が一気に追いつくのかもと思っています。
富士山の雪も増えてる事でしょうから楽しみですね。

奥多摩のむかし道を歩く企画、リタイヤなら数か所バス停に降りられて、80代の方もいらっしゃるので安心コースです。
降水確率40%でしたが傘さしても歩けるコース、雨マークも消えたので決行でした。

2年前の秋に煌めくモミジを見ながら歩いた奥多摩湖も見えてました。

SAKURA 11月20日(水) 13:49
お天気がイマイチでしっとりした紅葉ですが、影が出来ないからか充分奇麗でした。
いいねぇ…とわいわいルンルンでした。

SAKURA 11月20日(水) 13:50
ガスも出て来て〜♪

SAKURA 11月20日(水) 13:53
こんな時は山登りだと中止なので私的には珍しいガスと紅葉でした。

SAKURA 11月20日(水) 14:02
↑(スマホの写真しか…)と←はつり橋の上からです。
煌めく紅葉はダメでしたが、しっとりした紅葉も良かったで〜す。(^^♪

SAKURA 11月20日(水) 14:13
やはりジュウガツザクラが数輪…

戸田地区は戸田ではなく「へた」だったんですね。
秋色の素敵なお写真をありがとうございます。
船上の県道のお話も覚えていて、このフエリーの事だったんだと思って乗りました。
土肥のフェリー乗り場で時間があったので、みんなで海をのぞき込んだら、お魚が見えイワシなのか細い魚の群れが行ったり来たりスクランブル交差点状態になったり、大きな魚に食べられたりととっても面白く良い時間でした。
つくづく海の豊かさを感じました。

SAKURA 11月20日(水) 14:23
あちこちにアワコガネギクらしきが開花していて雨の中の黄色は華やかでした。
園芸種にもなりそうですよね。

50年以上の仲間たちが集まれる内はと思っての企画、高齢化なので無事に終了で良かったです。
だんだん公園やお花を見るくらいになりそうなのは仕方ないですね。

SAKURA 11月20日(水) 15:12
戸田はなく「へた」ではなくて「へだ」ですよね。
↓に続く間違いで… m(_ _)m 
 
ついでに一枚。
里で黄色い木は何だという事になり、たぶん雌の木のイチョウ…形が良くないのが特徴ですもんね。
みなさんに色々聞かれながらわいわい歩きました。

ピカリ☆ 11月20日(水) 23:12
SAKURAさん、こんばんわ〜♪

やはりこうした紅葉期に、奥多摩のむかし道を歩く企画っていいですね〜(゚∀゚)
この日はピカピカの晴天日とは違っても、逆に狙ってもなかなか得難いようなガスの演出があって、じつにしっとりした山間の紅葉シーンが素敵に映りましたね♪♪
たぶんメンバーは2年前と同じ方々なのかな、皆さん50年以上経ってもまだまだお元気そうで〜☆ 道々綺麗な紅葉シーンが現れる度ワイワイ!ルンルン♪だったようですね(^^)^^)
今回あの浮き橋は渡らなかったかな、小雨だと滑る危険性がありますもんね〜(^。^)

そ〜そ伊豆の戸田は「へだ」と読むんです(笑)
全国各地で漢字表記の土地名は、ごく普通に読んで正解もあれば、この戸田みたいに変わった読みの名称もあって、これなどまず知らなければスンナリ読めない部類だと思います〜(*´з`)

11月の十月桜、やはりSAKURAさんも写されてますね(^_-)-☆
そして、いつもの年間桜事情として…来月12月にはヒマラヤザクラが咲くって感じです〜😊

← 画像の紅葉シーンは、先週(11/11)昇仙峡の奥地で今秋から新開通☆した林道(大昔は金峰山への表参道としてあった登山路だそう)の登山口までの区間を偵察に行った時に写して、現地はこうした秋も!又ここにはきっと春から夏の期間も自然散策に良さそうなゾーンがあるな〜♪と予想できて私的有意義な下見でした〜('▽')/

ピカリ☆ 11月20日(水) 23:25
アワコガネギクは奥多摩にも自生してるんですね!

関東や東海ですと、かなり内陸の方に行かないと出合わない種類ですよね〜
← この画像は、以前群馬県まで行った時でした^^

ピカリ☆ 11月20日(水) 23:36
ウハ!遠目にもイチョウの雌株or雄株か、見極めようとされたんですね〜(^ω^)

そういえば先日、松原湖の小海町では雌株のイチョウの葉がもう全部落ちたあとで、その枝にぶら下がってたギンナンの実がすごく目立つシーンを写しました〜(^▽^)

SAKURA 11月21日(木) 21:36
ピカリさん、こんばんわ〜♪

奥御岳林道の情報ありがとうございます。
何処だろうと地図を見たら動画もあって拝見した所です。
奥の新設の駐車場からでも6時間の登りで金峰山山頂はなかなかのルートですね。
大弛峠からだと横に歩くのみで行けちゃうので、6時間の登は辛いと地図を見てます。
静かな山は楽しめそうですが…

むかし道は奥多摩駅からダムまで歩くコースですが、今回は楽ちんなようにダムから駅まで下りが多い逆コースで実地でした。
超高齢化なので…

アワコガネギクは奇麗な黄色であまり見た記憶が無かったのですが、図鑑見たら出会った印ありでした。
以前むかし道を歩いた時のを探したら、06年11月に写真はあり「黄色い菊」との命名でした。(>_<)
たぶん他で出会った時の印の様子ですが、長い年月で探すのを諦めました。
ピカリさんの記述でちと珍しいようなので、調べる意欲がわいたのですが挫折…( ̄▽ ̄)
でも、おかげさまで以前の写真の命名が出来ました。

センダンの実のようにギンナンだけが見事にい〜っぱい残ってるなんて珍しい事ですね。
普通は葉が後なんだけど…
猛暑と関係があるのか…?
急激な気温低下で葉が先に落ちたとか…??
数日前から急に気温が下がったので、今年の木々の葉の紅葉は奇麗かも…と思ったりもしています。
明日は好天模様、富士山の雪が増えた事でしょうね〜♪
テリトリー内に参上しました。 SAkUR A 11月14日(木) 21:50
ピカリさん、こんばんわ〜♪

見慣れた風景をば…^_^
12日と13日はピカリさんのテリトリー内に伺いました。
コロナと母の関係で5年間行けなかった兄妹旅行復活でした。
今回は我が家が幹事、山の中に住んでるから海が良いとの事、来年早々法事で信州には行くので、今回は沼津で合流となりました。

SAkUR A 11月14日(木) 21:54
此処も…^_^
ここはピカリ☆さん、毎年のように走る道だと思って通りました。
この半島の付け根に宿泊です。

SAkUR A 11月14日(木) 22:02
13日も一日中富士山が見えてましたが黒富士で残念でした。

蓼科湖でしたね。m(_ _)m
思い込みで申し訳ありません…
白樺湖は今年の春も通り、お馴染みなので失礼致しました。

SAkUR A 11月14日(木) 22:25
土肥からフェリーで清水港…
珍しい県道ですね。
ずっと富士山が見えて、美味しい海鮮やうなぎで大満足との事でした。

超久しぶりの東名高速は5時起きして出かけ、帰りは6時間掛かりました。
中央道より恐ろしき東名高速でした。
運転手さん、お疲れでした。

ちと、今週は忙しくて、またまたスマホからで…m(_ _)m

ピカリ☆ 11月14日(木) 23:47
あらま!12〜13日に西伊豆エリアに来てらしたんですね〜('▽')
なにせ西伊豆には鉄道が通ってないので、車でのアクセスがなかなか面倒だったご様子 お察し致します〜(;^ω^)
その分、東伊豆と比べあまり俗化されず素朴でローカルな感じが残ってるので、僕など自然散策派には西伊豆の方が毎度落ち着ける環境で〜(^。^*)

この戸田地区の辺りでお泊りになったのかな、駿河湾越しの富士山がしっかり見える日で良かったけど…この時季にまだ黒富士のままだなんて…(´Д`)
でも普段海から遠いエリアの方々にとって、いろいろ山国にない景色や物産など味わって頂けましたら幸いなりです〜(^v^)

← 同所にて、かつて12月17日に写したものです😊

ピカリ☆ 11月14日(木) 23:59
ウハ!同じくあの船上の県道も〜(^^ゞ

ピカリ☆ 11月15日(金) 00:02
ところで13日といえば…僕の方は古巣の湘南に用事ができて〜

← これは逗子海岸通りを通過中に、車から写した光景で〜☆

ピカリ☆ 11月16日(土) 13:06
そして今日(11/16)は、

朝9時頃に見た富士山に(私的)第2冠雪を確認〜☆

たぶんこれもまた直ぐに溶けそうですが…(;´∀`)

SAkUR A 11月17日(日) 22:49
ピカリさん、こんばんわ〜♬

やはり、今朝は雪化粧だったんですね。
昨日は奥多摩に行ったのですが、ご一緒した友人が今朝は白い富士山が、ちらりと雲の中に見えると連絡がありました。
数日の差で少し残念ですが、お天気でいっぱい見えただけでもラッキーでした。
今日の日中は孫と公園遊びに忙しくしてました。

昨日は小雨でコースリタイヤして、駅でお茶して帰りました。^_^

ピカリ☆ 11月18日(月) 22:38
SAKURAさん、こんばんわ〜♪

こちら昨日の日曜は24℃にもなる異様な気温上昇で!たぶんそちらでも、公園でお孫さんと遊んだ時に半袖で過ごされていたかな〜🤤
なのに打って変わって!今日の月曜は昼間でも15℃くらいと急激に下がってしまって^^;なんともメチャクチャな寒暖差に驚かされますね〜😰

一昨日の土曜は奥多摩に行ってらしたんですね(^_-)-☆
↑画像を見た感じだと、この吊り橋の辺り丁度よく紅葉してますね〜♪
でもあいにく小雨となる中、無理せずコースリタイヤして早めのお茶会となったんですね〜(^。^*)
まぁお天気ばかりは思い通りとならない日もありますが、ご一緒された皆さんと奥多摩の紅葉を愛でながら和やかな一日だったご様子が想像できますよん(^v^)

← 画像は、こうした11月でもチラホラ見かける十月桜です(*^.^*)
急に初冬ムードとなって〜😅 ピカリ☆ 11月 9日(土) 21:48
昨日(11/8)は前日予報でピカピカの秋晴れ☆になると分かったので、守備よく仕事キャンセルして、ピカリ♪発案で学生時代にサークルのキャンプで思い出深い蓼科湖などを巡りた〜い!とのことで^^早朝からGO~~(^o^)丿

諏訪南ICで降りてから、原村や茅野市の広域農道をいつものように八ツや南アを眺めながらユルユル走って〜
確かに天気はキレイに晴れましたが…蓼科湖まで来ると気温が2℃で!二人とも慌てて(常に車の中に積みっぱなしの)ダウンジャケをこの秋初で着込んだ次第〜(^。^*)

ピカリ☆ 11月 9日(土) 21:50
なにしろ霜が付いてるし〜!!

ピカリ☆ 11月 9日(土) 21:54
← 何気にピカリ♪入り

どうにかギリギリここらへんの紅葉に間に合った感じですぅ(;^ω^)

ピカリ☆ 11月 9日(土) 22:00
同じスポットを望遠で〜☆

ピカリ☆ 11月 9日(土) 22:01
湖畔の散策路にて。。

ピカリ☆ 11月 9日(土) 22:03
こうして見てる間にも、次々にハラハラと散り落ちてゆく日でした。。。

ピカリ☆ 11月 9日(土) 22:05
ウハ!たまにはこの手の紅葉もいいね(^_-)

典型的な観光地ならではの植栽モミジの前で〜☆

ピカリ☆ 11月 9日(土) 22:15
横谷観音への道すがら見た紅葉並木は、ちょっとカラフルな色彩変化が楽しめて〜♪

ピカリ☆ 11月 9日(土) 22:18
カラマツ林の中で目を引く1本カエデの紅葉もいいな〜♬

ピカリ☆ 11月 9日(土) 22:23
帰りは、麦草峠からこの松原湖の側に下って〜

途中まだいろいろ寄り道しながらも、夕方5時前には帰宅できました〜(´▽`)ゞ

SAKURA 11月11日(月) 16:23
ピカリさん、こんにちわ〜♪
今年も何処かにピカリ隊は紅葉を見に行くはずと楽しみにしておりました。

お〜!
素晴らしい紅葉の時の白樺湖ですね。
トップの一枚に、ここは何処でしょう…と!?
早起きして霜が付いてるくらいの時間に白樺湖に着き、狙いバッチリ👏をお二人で楽しまれて良い時ですねぇ…👏
好天で湖に映る紅葉も美しく良い日の良い時間〜♪
湖畔散策も上下燃えるような色の時ですね。
白樺湖の秋はこんなにも奇麗なんだと感激して拝見です。
また、秋に行きたい所が増えました。(^^♪
八ヶ岳の裾野はカラマツがだいぶ落葉して明るい時ですね。
11月半ば、暖かい年でも麦草峠は冬景色だった事でしょう。
紅葉が遅れてる年で少し寒い日もありますが、里の紅葉はまだまだ楽しめる時ですね〜♪

私も例年通りにアメリカフーの公園に行きました。
まだ早いかもと思ったのですが、今年も裏切られずに楽しめました。
バラ園は去年の3〜4割の開花で、有料バラ園でも駄目みたいな情報に納得の年でした。
ラクウショウの落ち葉が採集できてユキワリソウのお布団がゲットできました。(^^♪

ピカリ☆ 11月11日(月) 23:54
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
な〜んか今日(11/11)はまた、チト寒かった先週末から一転!11月のこの時期としては妙に暖かい日となりましたねぇ〜😲

アハ!僕ら今回の紅葉散策も気楽に車でザッと見て回る程度でして〜(^。^*)
で、やはり長野のあの辺りまで行くと、朝の内はもう霜が降りたりする初冬ムードなのを気づかされ〜(^^ゞ

あのその〜^^;「白樺湖」も近い場所ですが↑画像の湖は、もう少し小ぢんまりとした「蓼科湖」の方ですよ〜ん(笑)
なにしろ軽くサクッと湖畔を巡るのにちょうど良いサイズ感で〜(^▽^)
紅葉は、予報通りの好天だったお蔭で、特に今回発案者のピカリ♪が終始ルンルンでした〜😄

今年もアメリカフウの紅葉が見られる公園に行かれたんですね(^_-)-☆
パッと見でも日本のモミジと異なる色合い&趣きで、これぞ洋風のオサレな紅葉って感じがしますね〜♪
そして例のユキワリソウに、また来たる冬越し準備のためラクウショウの落ち葉も拾い集めてきたんですねっ(^v^)
あらら無い…!? SAkUR A 10月30日(水) 20:29
ピカリさん、こんばんわ〜♬

今日は富士山の初冠雪のお写真があるはずと思って伺いましたが無い!
昨夜の↓の書き込み予想が外れて…💦
11月に入ってからになるのでしょうか〜?
130年の観測史上初の11月越えかもですね。
今日、お天気なら富士山は白いはずと、富士山が見える坂で残念がっていたのですが…😁
これはもう、お花の開花や紅葉時期が読めなくなりましたね。

猛暑でコスモスが満開にならない所があるとニュースになってましたが、毎年伺うコスモス畑は例年並みで…👏

SAkUR A 10月30日(水) 20:32
夏は花数が少なかったペチュニアが、やけに元気で植え替え時期が遅れてます。

SAkUR A 10月30日(水) 20:35
ワスレナグサも返り咲きです。

ピカリ☆ 10月31日(木) 20:22
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
風車が見えるお馴染みのお花畑では、今秋もいろんなコスモスが華やかに咲き盛っているんですね〜♬

つい最近まで10月でも夏日が多かった今年のような年でも、ここの花畑はきっと…プロ中のプロがその年々の気象状況を熟慮して、絶妙に撒くタイミングや育成法などを調節されてるからこんなに毎年見事な咲かせ方ができるのでしょうね〜('▽')

ウハ!一瞬の動画で元気なペチュニアを〜😄
そういえばニューギニアインパチェンスなんかも、猛暑の頃より今頃の方がかえって活性化してきて、屋外ですごくイキイキ咲き誇ってる様子をよく見かけます〜☆
基本春花のワスレナグサも、今頃再びの返り咲き現象があるんですね(^_-)
たしか昨年は…カーネーションも秋に咲かせてましたっけね(^v^)

← 今朝(10/31)8時半頃に近くの丘陵地から眺めた富士山の様子です〜(´з`)
予想に反しアッケラカンとした雪無し状態で。。。
明日からもう11月なのに…仰るように今年は観測史上初!の この先11月になってからの初冠雪となるようですぅ(~.~)
因みに…My画像記録を見返すと昨年の初冠雪は10月5日で一昨年は9月30日でして、やはりコリャかなり異例!ですよ〜😰

SAKURA 11月 2日(土) 17:14
ピカリさん、こんにちわ〜♪

今日の雨が初冠雪にはならないのかなぁ…と思いながら、華やかな黄色なのに可哀そうな名前のお花と共に、裾野が美しい富士山を拝見です。
近ごろの初冠雪より1月も遅いんじゃ、季節感覚もおかしなわけですよねぇ…💦
薄っすらでも雪が付くと青空に映えますもんね。

十八駅伝大会って77回もの長い伝統ある大会だったんですね。
十和田湖からアスピーテラインを駆けあがり八幡平の大沼付近までの夏の大会のご様子ですね。
近年は夏走るのは鍛えた方でも大変な事と拝見しました。
新たな事を教えて頂きました。

カーネーションは草丈が伸びて角質化したので、駄目元で深植えにして管理してる所です。
好きな色なので挿し芽もしたので、少しは開花すると思いますが、復活はなるか〜??

2年続きの猛暑でいっぱい開花してたダイモンジソウもちょっぴり開花となっています。

ピカリ☆ 11月 2日(土) 23:07
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
さて今度こそ、この雨で初冠雪となるのかなぁ…?なんて今夜同じく僕も思ってまして〜(^。^)
一夜が明けて晴れたら…眩い美白に輝く姿に変身☆してたらイイナ〜(´▽`)

十八駅伝は全国的にはあまり知られてないけど、それだけになんとも長閑な感じが良くって〜♪
あのローカルな山間コース沿線に住んでるおじいちゃんやおばあちゃん達が総出で給水ボランティアなどもしつつ声かけ応援する様子が(もう77回もやってて恒例な為か^^)すごくアットホームな温かい雰囲気で〜😊

ご自宅のダイモンジソウが、又今年この時期ちゃんと咲いてくれてるんですね〜☆
高所の岩場で見るミヤマダイモンジソウだと、9月中旬頃にまだ花を咲かせながらも葉がカラフルに紅葉する姿が見られますが、こうしたお庭のダイモンジソウの場合もやはり紅葉するのかな…?

なんとカーネーションって長らく育てていくと角質化して木みたいになっちゃうんだ(@_@)!!
そこまで経過観察したこと無いので、僕も新たな事を教わりました〜😄

ホントここ2年続きの猛暑^^;は、自然界に只ならぬダメージをもたらして…先々この傾向がさらに進み遂には二季の国になったりしたらヤダな~~(ノД`)・゜・。

← 画像は(今週はまだ何も写してないので〜)この前クリスタルライン沿いで、ヤマブドウが頭上高くカラ松に絡んで紅葉してたシーンです^^

ピカリ☆ 11月 3日(日) 22:47
そして・・
11月3日(文化の日)の今日になっても〜
まだ初冠雪してなくて、最も遅い記録更新中。。。

ピカリ☆ 11月 5日(火) 21:59
ところで今週(11/4)、身近な自生花としては・・
← すでにキッコウハグマの花期になってて〜☆

いつもこの花を見ると地元の年間花散策もそろそろ終わりが近くなってきたなぁと思わされます〜(;^ω^)

ピカリ☆ 11月 6日(水) 08:48
ん…!! 今朝(11/6)ほんのボンヤリですが〜

← 自宅2階窓から、山頂に薄っすら白いのが見えました〜☆☆☆


SAKURA 11月 6日(水) 12:56
ピカリさん、こんにちわ〜♪

や〜〜〜っと初冠雪〜♪
曇りがちの日ですが薄化粧の富士山は裾野まで見えるのでしょうか…
雪が付くと青空に映えますもんね。(^^♪
今日は特に気になる日の事でしょうが、数日間は見られるのかなぁ…

昨日、石裂山に登られた方が、黒富士がみえましたとの写真ライン書き込みに、雪が昨夜舞ったみたいとの情報で検索したら雪化粧だったご様子ですね。
昨日は我が家の方は雨が降らなかったので、全く期待してなかったのですが…何回か裏切られようやく初冠雪の年でしたね。
1月も遅れるのは恐ろしい変化で…(-_-;)

野草も終盤、キッコウハグマの季節なんですね。
沢山株数はあるのですが、閉鎖花が多くてたくさんの開花に出会えてないお花ですが、花びらの先のクルリがエレガントですね。
 
長期留守は無いのでお花の植え替えや、種蒔きに邁進です。
玄関先も冬のお花、大好きなベゴニアラブミーが安く買えたので嬉しくてラッキー〜♪
ずっと手抜きスマホ写真で…m(__)m

ピカリ☆ 11月 6日(水) 19:42
SAKURAさん、こんばんわ〜♪

ですねぇ〜ここにきて漸くって感じですが、気象庁からはまだ公式発表されてないようなので…まぁあくまで私的にですが本日(11/6)初冠雪☆確認ってことで〜(^。^*)

まず今朝自宅から白く冠雪してる山頂付近だけがチラッと(雲の上に)見え始め、でもこの画像を素早く写した直後にまたすっかり雲隠れして^^;それっきり今日はもう(ウチの方角からは)見えず仕舞いでした。。。

ホントにそう!今年の初冠雪が通常よりこんな1カ月も遅くなるなんて、これも顕著な温暖化の表れのようで…末恐ろしや~~(((゚д゚)))

この時期SAKURAさんは、これから冬のお庭や玄関先を彩るお花たちの準備に邁進されてるんですね(^_-)-☆
近年はベコニアやシクラメンも様々素敵な新品種が出てきてますよね♪

← 画像はテイショウソウで、これも今週(11/4)キッコウハグマを写した付近でついでにパチリ〜☆
斑入りの葉が特徴ですが全体的に大味なので…どうしても小さなキッコウハグマの方が健気でプリティな花に見えてしまいます(*^.^*)
三陸海岸… SAKURA 10月26日(土) 22:52
ピカリさん、こんばんわ〜♪

今回の旅は八幡平の紅葉と龍泉洞に行きたいが私の願いでした。
14日の月曜日に盛岡に着いたのですが、火曜日は曇りで水曜日は雨マークもあり、地図を広げて…宮古港で海鮮丼食べよう〜♪
時間がありそうだから知床半島みたいな重茂半島(おもえはんとう)の先端に神社があるみたいだからと目指して出発!
高速と思える良い道路が続きビックリしました。
重茂半島の先端は次の日の朝、浄土ヶ浜の駐車場で良く見えました。

SAKURA 10月26日(土) 22:58
先端の方にも漁師さん宅が結構あって、何回か聞いて到着できました。
鳥居の先が急に落ち込んでいてブルーっぽい屋根が黒崎神社で下に社務所の建物もありました。
海辺の方々は神様を大切にするもんね。
東日本対震災の津波は凄かったのかも…

SAKURA 10月26日(土) 22:59
右側の太平洋側の景色です。

SAKURA 10月26日(土) 23:01
左側の宮古湾側です。  
誰も居ない静かな所でした。


SAKURA 10月26日(土) 23:05
展望台に寄ると早池峰山が富士山みたいに奇麗な姿でした。
相方はここに泊まって朝日が見たい…明日は雨だしクマが出そうだからヤダ〜!!

SAKURA 10月26日(土) 23:20
浄土ヶ浜に近い道の駅に宿泊しました。
海鮮丼が食べられるまで時間があったので、浄土浜見学…〇〇浜ってたいした事ないと思ってましたが、岩が大きくて素晴らしい所でした。
もっと奇麗なのでしょうが小雨で…

係りの方に津波のお話をお聞きすると、この辺は5mくらいっだったそうです。
左側の岩の松が途中からなくなったのは津波のためだそうです。
岩には変化は無かったそうですが、地盤沈下で遊歩道は嵩上げしたり作り直したりしたとのお話でした。
観光地の浜では私的に一番のお気に入りとなりました。(^^♪

SAKURA 10月26日(土) 23:29
ピカリ☆さん、ありがとうございます。
「チチッパベンケイ」だったんですね。
流石、直ぐ分かって凄いなぁ…
葉が厚いしヒダカセミバヤと同じお花の形だったので、浜辺のお花かと思ったのですがちがうんですね。
おかげさまで命名できました。m(__)m
こんな凄いお花があったのでもしや植栽かもと思いました。

SAKURA 10月26日(土) 23:48
日本三大洞窟の一つの龍泉洞は水は奇麗だし、中も高低差があって素晴らしく良かったです。
子供の頃からあこがれていた秋芳洞がイマイチだったので、龍泉洞は何倍も素晴らしと見て来ました。
中は暗いので入口の川のみですが、ここも水しぶきが霧状になっていて奥には赤い橋がり、私的には今までの奥入瀬より奇麗な気がしました。
奥入瀬も十和田湖も一番良い紅葉時を逃してるので…また、挑戦したいなぁ…(*^-^*)
雨でも楽しめた龍泉洞でした。

ピカリ☆ 10月27日(日) 23:39
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
龍泉洞といえば…たしか今年のお盆の頃に台風が直撃して!この横の川の洪水がおきて洞内にまでドッと濁流が浸水してしまって酷い被害受けたというニュースが記憶に新しいけど〜
もう今はすっかり復旧して、元通りのイイ感じになっているんですね(^_-)-☆
それでこうして秋に訪れて、この日薄っすら靄っていた川面と周りの紅葉の風情がじつに味わい深く映りましたね♪♪

三陸海岸はリアスで地形が複雑に入り組んでるので、其々いろんな地点からの見所多しで 飽きずにドライブ観光できそうですね〜('▽')
こんなふうに静かで誰も居ない小さな入り江を見つけると…僕など俄かに探検気分で浜まで下りみたくなっちゃいます〜(^。^*)
でも…この辺りもあの3.11の大津波に襲われたと思うと、やっぱり時に自然はキレイなだけじゃ済まない事を思わされまっす(・.・;)

震災当時ズタズタに破壊されて不通区間が何年も続いた三陸鉄道も、10年以上経った今ではしっかり全線開通してるようで…思えば当初は観光に行くの控えるべきとしてたけど、地元の経済のためにも再びドンドン行くべき風光明媚なエリアとなっていきますね〜(^o^)丿

チチッパベンケイは、以前自生のベンケイソウの各種類を知ろうと調べたことがあったので頭の隅に(ちょっと面白い名なので)残ってて浮かびました〜(^^ゞ

← 画像は21日、分かりやすい鳳凰山のオベリスクをついパチリ〜☆

ピカリ☆ 10月27日(日) 23:43
その隣りの甲斐駒も〜😄

ピカリ☆ 10月27日(日) 23:45
奥秩父側の金峰山(五丈岩)も〜😄

山梨で好天だったこの日、やっぱ登ったことある山には親しみもって♪いちいち望遠で覗いてしまいました〜(´▽`)

SAKURA 10月29日(火) 23:54
ピカリさん、こんばんわ〜♪
明日の朝は初冠雪の富士山が登場かと雨音を聞いてる所で〜す。(*^-^*)

雲一つない好天の山々〜♪
オベリスクも五丈岩もバッチリですね!
実家に帰る時、この二つが見えると、もったいなくて寝てなんていられなくてキョロキョロします。
こんな日は八ヶ岳も奇麗だし〜♪
そうですよね!
登った山々が見えると嬉しくなります。
若い頃早めに岩を卒業して登ってたし、何だかんだ同期位の方々の中で一番山に登れたようで、見える山々にお礼を言って下山する近ごろの心境です。
だましだましで、もこの年まで登れたなんて…

帰って来てから宮古湾の津波の様子を改めてみたら悲惨でビックリしました。
浄土ヶ浜で地元の方にお聞きするまで、地震を忘れていた位です。
重茂半島には漁師さん達の家が結構ありましたが、みんな住んでるご様子で活気がありました。
東北を放浪したのが地震の翌年の秋でした。
仙台空港近辺は行ってみたのですが、三陸は控えてスルーでした。
今回は遅くなったけど宮古でたくさんお土産買って帰りました。

チチッパベンケイは乳葉と書くようですが、茎を折ると白い液が出る植物じゃないようですね。

今日の内に送信します。( ̄▽ ̄)

ピカリ☆ 10月30日(水) 21:18
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
あホントだ、ギリ昨日の内にカキコして下さったんですね〜(゚∀゚)

昨晩から今朝にかけ、かなり冷たい雨がシトシト降っていたので、いよいよこれで富士山初冠雪となったかも!って僕も思っていて〜(^。^)
今日仕事しながらも時々気にして、北側の窓からその姿が現れるのを期待しましたが、残念ながらウチの方からはずっと厚い雲に覆われたままで^^;結局本日は私的確認ならずで日が暮れました〜(^▽^;)
いずれにしても…すでに10月26日が過ぎたことで、今年の富士山初冠雪が観測史上(131年間で)最も遅い年となることは間違いないようで。。。😲

やはりSAKURAさんも^^ご実家に帰省の際など中央高速からこれらの山々が見えてくると、其々登った時の事がメッチャ懐かしく蘇ってくるようですね(^_-)-☆
なんといっても登山経験は僕より遥かに多いし、長年本格的な山の会にも所属されて、北アや中アなどの縦走を若い頃には重装備で幕張りでやってた!というそのハードさを想像すると…やっぱり往年生粋の山女☆さんなんだなぁと〜('▽')/

2011年あれだけの津波災害にあっても、2024年現在 宮古・重茂半島あたりの漁師さんたちは活気を取り戻してるんですね♪
蟻が巣を壊されても又めげずにセッセと頑張って作り直している様子をよく子供の頃観察してたけど、我々人間もやはり同じなんですよね😊

あと、ベンケイソウ科の花でフト思い出すのがツメレンデで、経験上あれを山の岩場で見つけたこともあれば 海岸の岩場で見つけたこともあって、意外に自生範囲が広いと実感するものです^^
八幡平の紅葉 SAKURA 10月24日(木) 22:47
ピカリさん、こんばんわ〜♪

やっと画像整理できたので登場となりました。
八幡平の紅葉は何回も行ってるので、奥座敷ではいつも似た写真ですが…
やはり、一番奇麗な私的写真スポットは変わらなくて…(^-^;

連休最終日の14日の月曜日に出掛けたのですが、東北道を北上して相方一人で運転して盛岡到着でした。
お天気の都合で太平洋側の宮古市近辺で2日遊んで17日の好天を狙いました。

SAKURA 10月24日(木) 22:57
いつものコースで岩手側からの八幡平アスピーテライン…ここも毎回見逃せない好きな場所です。
4年前と違うのはガードレールのように見える管が通り残念ですが満足の紅葉でした。
17日は今までで一番遅く訪れたのですが、紅葉が遅れてたので奇麗な時でした。

SAKURA 10月24日(木) 22:59
↑辺りを上から見た所です。

SAKURA 10月24日(木) 23:08
御生掛温泉裏の遊歩道から…ちょっぴり雲も出て来てました。
以前、御生掛温泉に泊まった時は紅葉は遅れていて、1週間後また通ってもらい紅葉の旅で宿とるのはダメだと痛感…

SAKURA 10月24日(木) 23:13
ここの遊歩道はボコボコお風呂より大きいクレーターがあって、近くで中を見てると面白くて…
地球が生きてるみたいです。

SAKURA 10月24日(木) 23:15
駐車場も奇麗な時で、東北のこの黄色にたまらなく感激です。

SAKURA 10月24日(木) 23:17
大沼ビジターセンター前の大沼温泉の紅葉も奇麗!

SAKURA 10月24日(木) 23:20
体調&時間で大沼一周はやめて、日差しあるこの場所だけ歩きました。

SAKURA 10月24日(木) 23:29
↑を歩いた時、赤も奇麗でしたがコシアブラの優しい黄色が青空に映えて良いなぁ…(^^♪

もう少しゆっくり八幡平の紅葉を見たかったのですが、体調と相方が日本海側に行きたい所があるとの事で向かったのですが、私の体調悪化で途中から我が家に帰る方向になりました。
行く時は張り切ってるけど帰りは体調イマイチで、やはり岩手県は遠く感じました。
でも、ピカリ隊は礼文島まで車で行ったんだもんねぇ…👏

SAKURA 10月24日(木) 23:41
もう一枚貼れたので…
この黄色も凄いなぁ…たぶん、どんぐり系党の木のようですが、東北の山ってこんな奇麗な色になるんだと感激でした。
お天気も良かったので紅葉の色も映えた八幡平でした。
長い夏の猛暑でも山の木々はこんなに奇麗に紅葉できることにもホッとしました。

我が家に何年かあったホウズキはセンナリホウズキのご様子です。
ヒロハフウリンホオズキ…良いですね。
紫の花が美しいクロホウズキは今も開花します。

ピカリ☆ 10月25日(金) 22:06
SAKURAさん、こんばんわ〜♪

わぁ!やっぱり東北の名立たる紅葉スポットは素晴らしいなぁ♪♪
どのシーンも好天の青空と陽射しに映えて!こんなすごい感動の秋の色彩が見られたんですね(^_-)-☆
ナルホド!17日のこのお天気を狙って上手に日程調整したってワケで(^^)^^)

時期的に今までで一番遅く訪れたということですが、それで丁度ベスト☆だったぐらい 今年の紅葉は八幡平でもやっぱり遅れ気味となってたんですね〜フムフム

赤も良いけど黄色も凄く綺麗!と感激されたのは、確かに以前僕も十和田方面の紅葉でそれを強く感じて、あの辺り東北北部の紅葉の特徴と捉えてまっす(^v^)
そして、仰るようにコシアブラの黄葉は独特のなんともいえない淡く優しい色合いなので、一度見ると忘れらないタイプです(^^♪

これは余談ですが…以前たまたまTVでやってた十和田湖から八幡平の大沼までを駅伝で繋ぐ通称『十八駅伝大会』てのを観たことがあって、それは真夏の開催なのですが、映し出されるランナーたちが走る道中の周りの木々がずっとイイ感じに続くコースなので〜♬これがもし紅葉期だったらどんなに綺麗☆だろうと思った次第で〜(^◇^)
そのまさに!大沼あたりの素敵な紅葉をこうして写して見せて頂けて、僕の中で(十和田八幡平の)夏からこの秋への季節チェンジ具合が実際よく分かり〜楽しんでます😄

ホオズキの件、SAKURAさん家のはセンナリホオズキなんですね〜了解です
うん!以前クロホオズキの花も見せていただきましたねっ(^_-)

← 画像は主峰赤岳バックに、軽トラシリーズの一端で(笑)

Password:
 cookie