[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
園芸種系のご報告です。 SAKURA 7月13日(水) 16:39
ピカリさん、こんにちわ〜♪
猛暑が去って何だか梅雨のような天気予報が続きますが、何が何でも気温が低いのはありがたいと思って過ごしています。

お庭や園芸種でのご報告です。
野草より興味は薄いでしょうが…
 
富田ファームではイングリッシュラベンダーが咲き始めの綺麗な時でした。
ガイドさん曰くでは猛暑で急に綺麗になったとの事です。
ちと早いと期待して行かなかったので感激でした。
数年前に相方と訪れた時は、秋だったのでラベンダーはなしでしたが、他のお花は秋の方が株が大きく成長するので華やかのようでした。

SAKURA 7月13日(水) 16:45
四季彩の丘も春のお花が植え替えられた所のようで、キンギョソウが一番綺麗な時でしたが、一面に広がるお花畑や広大な畑が美しかった。
トラックターのノロッコ号にも乗れて面白かったです。

SAKURA 7月13日(水) 16:52
上野ファームは一番華やかな時でバラやクレマチス類が綺麗で一番人気だそうです。
秋に行った時に池の周りには何が咲くのかと思っていたのが叶いました。
バラの華やかな所もあったのですが…

SAKURA 7月13日(水) 16:54
いろんなお花が咲き乱れてましたが時間が無し…

SAKURA 7月13日(水) 16:58
優しくて一番好きだった風のガーデンです。

SAKURA 7月13日(水) 17:01
一部の切り取りですが、見てみて感が無くて私的には一押し…
お花を一種類づつ検証は時間なし…

SAKURA 7月13日(水) 17:05
シモツケソウでも花色が違うと思っていたら、エゾノシモツケソウとの事でした。
広い六花の森…

SAKURA 7月13日(水) 17:07
華やかな色のハマナスに混じって白のお花もありました。

SAKURA 7月13日(水) 17:10
ヤナギランのシロバナもお初でした。
花丈もあって2種の色があると華やかですよね。

SAKURA 7月13日(水) 17:31
バスは止まってはくれないのですが、フランスギクの白、たぶんブタナの黄色、コウリンタンポポの赤っぽいのが道路際に咲き乱れていて綺麗でした。
自然がいっぱいの北海道、今回も寝たら勿体無いと見て楽しんで帰りました。
4勝4敗なんて言ってましたが、帰って来てカタログを拝見すると季節によって良い所が違い、みんな素晴らしいご様子で、春か初秋に訪れるとそれぞれ素晴らしいご様子、また行きたい…花好きで〜す。(* ̄▽ ̄)

旭岳ロープウェイはピカリ☆さんも若かりし頃に訪れたんですね。
懐かしく思い出されたかなぁ…
無理すれば1周回れたようですが、お天気が今一だったし、お花をゆっくり見たいと近い所のみ往復で正解だったご様子です。

バスを降りた所でうな垂れて咲いていたコウリンタンポポです。
良い色のお花ですよねぇ〜♪

ピカリ☆ 7月13日(水) 22:11
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
続く園芸部門も、やはり北海道はスケールが広大で!圧倒されますねぇ〜☆☆☆

そっかナルホド〜以前ご主人と巡られた時と同じ場所でも、今回季節が違うと花々のラインナップもガラリと変わって!また新たな感動が得られたようですね〜(^v^)

ちょうど今回はラベンダーが見事な紫絨毯になってきた時で、そしてまたこんなふうに遥か先まで続くたおやかな丘にパッチワーク状に彩られるお花畑の景観♪って、まず日本じゃ北海道以外ないから憧れますね〜😃

その一方で、近年いわゆるターシャ・テューダーのお庭みたいな園芸スポットも北海道では(そのカナダにも似た気候風土を活かして)次々と素晴らしいのが造られているんですね〜('▽')/
たぶん…個人にしてもすごく広いお庭をターシャ的に一見自然体を目指して造られて、一番見頃☆の時季にオープンガーデンにしたりするお宅もあったりするのかな〜(^。^)

おお!エゾノシモツケソウは、このなんとも優しい花色が好いですな〜♪♪
ハマナスとヤナギランの白花には、僕もこれまでに出合ってまして^^ あとで古いファイルから掘り出してみますね〜(^_-)
帰化種のコウリンタンポポは、既に北海道では相当繁茂してそうで…たしかにこの花の赤は独特の発色ですね〜☆ そういえば長野県でも数年前に斑尾高原を散策中に数ヵ所で見かけてしまった経緯ありでっす〜(*´ω`)

← リアルに、こんな閉じかけのハスの花をパチリ〜(笑)
この時はチト買い物に行く途中で、フト通りすがりにお寺の門前に咲かせてるのが目に入って、時刻はもう午前10時過ぎてたのでこんな閉じかけの姿^^;でしたが…たまにはこんな様子もそれなりに面白いなぁ!と〜(*^o^*)
北海道に… SAKUR A 7月 4日(月) 16:48
日曜日から北海道にガーデンツァーに来てます。
日曜日は34℃、今日の午前中は30℃の猛暑です。
雷と雨で先程からは涼しくなりました。
お花もバラも美しい時ですが、8ヶ所訪れて4勝4敗の感じです。
明日は涼しいらしい…( ̄∇ ̄)
帯広、富良野、旭川近辺を友人達と楽しんでます。

ピカリ☆ 7月 4日(月) 21:52
わ!なんと今週、北海道に行ってるんですね〜😃
この時季の北海道はガーデンツァーにも最適期ってわけですねっ(^_-)-☆

アレマ!着いた初日がまさかの34℃とは…北の大地も近頃は。。。^^;
それでもたぶんこっちの暑さとは違って、ちょっと木陰に入ればス〜ッと爽やかな風が通る気持ち良さがあるんじゃないかな〜♬♬

ガーデンツァーすでに8ヵ所巡られたんですね〜☆
で、4勝4敗って…詳しい話は又お帰り後に伺いますね〜(^v^)
今回 野草の花については、なかなか見る暇ないかもですが、もし何か北海道らしい自生種に出合ったら写して見せてくださいね〜('▽')/

今週こちらは、今日の月曜が雨で^^;これから週末まで梅雨に逆戻りしたような日々が続くそうで、そろそろ台風4号の動向も気になるところです〜(´з`)

← 画像は、そんなわけで先週分からマタタビの両性花を貼っておきます(^^ゞ

SAKURA 7月 7日(木) 22:17
ピカリさん、こんばんわ〜♪

暑かった北海道から帰って来ています。
12ヶ所でお花を見る花三昧の良い旅でした。
帰って来てパンフレットを眺めると、早春に訪れると良い所も目立ち、4敗は季節を替えて訪れれば良い所のご様子、春と秋のお花の季節に訪れたいと友人と話しています。
園芸種的な発見も有りでしたが、まずは野草からです。
 
火曜日の朝、大雪山の朝日岳ロープウェイで標高1600mまで行きました。
少しエゾが付くお花に出会えました。
以前、一足早い紅葉を見ようと北海道に行った時、天気が悪くて中止になったロープウェイだったと思い出し、今回は仇をようやく取れました。
 
擂鉢池とたぶんエゾノツガザクラです。

SAKURA 7月 7日(木) 22:26
これは丸い形と色からコエゾツガザクラとチングルマのご様子です。

SAKURA 7月 7日(木) 22:32
これは赤いのはエゾノツガザクラで白っぽいのはニシキツガザクラかなぁ…?
アオノツガザクラも少しあり、中間型もあるとのことでは良くわかりませ〜ん!

SAKURA 7月 7日(木) 22:36
赤っぽいのから白っぽいもの、形の丸いもの長いものと、わんさか見事にたくさんあり時間が無いので撮って往復するのでした。

SAKURA 7月 7日(木) 22:40
こんなにたくさん見た事無しでしたが感激する時間が無いのがツァーです。

SAKURA 7月 7日(木) 22:43
数株あったのはエゾコザクラのご様子です。

SAKURA 7月 7日(木) 22:45
メアカンキンバイのようです。

SAKURA 7月 7日(木) 22:59
イソエゾツツジは満開でした。
下は小雨だったのでこれだけ見られて満足!
1時間弱の忙しい時間でした。
ミネズオウ、ジムカデ、ショウジョウバカマ、ゴゼンタチバナ、クロウスゴ、キバナシャクナゲ、ミツバオウレンくらいでした。

マタタビは雌雄異株だと思っていたので両性花にあれぇ〜!?
調べたら雌株には両性化と雌しべのみのお花があるんですね。
北海道でもピンクっぽい葉をたくさん見ました。
ミヤママタタビだったご様子です。

ピカリ☆ 7月 8日(金) 23:19
SAKURAさん、お帰りなさ〜〜い♪
お!まずは野草から見せていただけて(゚∀゚)/

ウヒョヒョ!北海道はやっぱりいいな〜〜😃
なにしろ緯度が高いため、この時季に標高1600m位でも残雪が見られその周りが高山種天国☆って感じですね♪♪

自分もこの旭岳ロープウェイで上がり擂鉢池や鏡池などをプチ散策した覚えがありますが…それは昔々学生だった頃の夏休みに、まだ花など大して関心がなく^^;行ったもので〜(^^ゞ
きっと今なら…こうした主にエゾが付く花々との出合いに それぞれ貴重な地域固有種☆という尊ぶ思いでじっくり見て歩くのでしょうが。。。(´▽`*)

ツガザクラ系の花たち、その中でも丸っこいのや少し長っぽいのやいろいろ出てきて面白いですね〜(・o・)
そしてそして、ピンクフェチのSAKURAさんにとってたまらない可愛い色味で群生していたシーンにウキウキ!ワクワク! でもあまり感激してる時間がなく進むツァーってわけで…('◇')ゞ

たとえ数株でも、エゾコザクラのようなサクラソウ科の花を見かけると嬉しくなりますよね(^_-)
イソエゾツツジもまず北方じゃないと出合わないから、今回写してみせてくれて新鮮なり〜☆
そっかこの時、下が小雨でも上がどうにかセーフといった気象状況の中、ほんの一時間弱でこれだけ素敵な花シーンを見られたとは!すっごくラッキー☆でしたねっ(^^)^^)

こちらは今週ずっとイマイチの天気でトホホ^^; ほんの束の間の青空タイムに、近くの農道脇で見かけたもうだいぶくたびれたネジバナでもかまわずに写すかなぁ…とか思った時!ヒラヒラ飛んできてすんなり良きアクセントに〜(^。^*)
ゲッ!今年はこんな早くに梅雨明けとは〜( ゚Д゚;) ピカリ☆ 6月28日(火) 22:03
それが今週月曜(6/27)に気象庁から発表され、こんな異例に早く宣言するのは
きっと国の思惑も…なんて勘ぐったりして〜(一一)

確かにこの6月中にダブル高気圧の配置となり関東・東海とも猛暑日続きとなってきたので…この際この数年コロナで酷く落ち込んだ経済(この場合だと特に観光業)をグッと回復させるため、とにかく早めに梅雨明け宣言すべし!てな圧もあったんじゃないかと〜(* ̄▽ ̄)

ピカリ☆ 6月28日(火) 22:22
最高気温が35℃まで上がる!てな予報に慄き(-_-;)

とりあえず何も考えないまま、定番の避暑地にGo〜(*^^*)

イッキに標高2400mまで車で上がると、この日もせいぜい20℃位の快適な(主に自然林内の)空間で過ごせて〜(´▽`)

ピカリ☆ 6月28日(火) 22:39
ただ…この標高でも富士山には高山種が少ないので〜その分ひとつの種類に時間を掛けて見入るようになりますね〜(笑)

例えばこの時季だと、いつもコケモモが咲き出してるので今回はどんなふうに写そうかなぁ…とか思案しながらユルユル散策しています〜(^v^.)

ピカリ☆ 6月28日(火) 22:44
ちょこまか群生して咲いてる様子が微笑ましく〜♪

ピカリ☆ 6月28日(火) 22:50
さらに

奥まで群生してる様子を表現したくてパチリ〜☆

ピカリ☆ 6月28日(火) 23:01
選り取り見取りで

お!この個体も可愛いなぁ♪♪

とか思いつ写してしまうのでキリがなく〜(^^ゞ

ピカリ☆ 6月28日(火) 23:09
あらら…ここだと標高が高過ぎるせいか

ベニバナイチヤクソウがまだ蕾状態で。。。

ピカリ☆ 6月28日(火) 23:16
ここのグンナイフウロはいつも発色が良く〜☆

ピカリ☆ 6月28日(火) 23:23
先日の三ツ峠と同様〜

ここもヒメムヨウランが多く、今回は大写しで〜('◇')

ピカリ☆ 6月28日(火) 23:34
そうこうしてるうちに森林限界を越えると、急に直射日光が強くて!

イワツメクサと、その眼下の先に見える愛鷹や箱根の山を一緒に写そうにも…白い花はこんな時すごく難しいなぁ^^;

SAKURA 6月30日(木) 00:14
ピカリさん、こんばんわ〜♪

先週の金曜日の24日からカラッと晴れて、もしかして…もしかしたら早々と、とは思って(否定したいので…)いたのですが、なんと6月中の梅雨明けなんてビックリ〜!!??
3ヶ月もの猛暑の夏をどうやって生き抜こうと、暑いの大嫌いのSAKURAは思うのです。(/・_・\)
計画にもズレが出てあらら〜!!
ゲッ!今年はこんな早くに梅雨明けとは…に全くの同感で〜す。
 
やはり猛暑には標高が間違い無し〜♪
標高2400mで20℃ですもんね!
薄っすらピンクフェチのはたまらないフレッシュな可愛いコケモモのお花をたくさん拝見です。
奥まで咲き始めのお花が一面ですねぇ…
花びらの反りや蕾も良いし、モデルさんとしては一番いい時の出会いですよねぇ〜♪

富士山の姿ととグンナイフウロの光に夏を感じます。
イワツメクサのお写真は富士山とは思えない…
遠くに見える愛鷹や箱根が八ヶ岳のようにも見えます。
今年は長い夏山シーズンになりそうで富士山もたくさんの方が登りそうですね。

クサタチバナはやはり毒があるようですね。
素敵なお花で好きだから毒も歓迎でっす。
イワツメクサも優しいナデシコ科のお花で好きです。
写真が無いので探したら、穂高のヤバイ岩場での開花が一番綺麗だったようです。
私的にはタカネツメクサの方がいっぱいお目にかかる気がします。

ピカリ☆ 6月30日(木) 22:56
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
いやぁ…こんな感じでこれから少なくとも9月半ばまでメッチャ暑い日が続くと思うとウンザリしますよねぇ〜(^_^;)
例年ですと6月のこの時期には、近くの里山(低山)に咲くコクランやタシロランやオオバノトンボソウなどの花を見に行くのですが…今期はもう暑すぎて^^;全く行く気が失せてますぅ〜(*´ω`)

で、つい今年も思わず逃げ込んだ富士山・亜高山帯での面々はそう変わり映えしなかったけど^^;まぁ今回は主にコケモモに焦点定めて写すことにした次第〜😋
そんなイマイチ内容的に薄いネタであっても、今回写した其々のコケモモの花シーンに対して(まさに僕が現場で感じ取ったままに!分かってもらえて〜♪)共感頂けてるコメントが嬉しくて~~(*'▽'*)

高山でイワツメクサが↑こんなふうに岩の隙間にシャープで繊細な白い小花を散りばめてるシーンは僕も大好き!です(^^♪
とにかく余計な装飾なしで、花も葉もシンプルな線形なのがじつに小気味良く〜☆

あ、やっぱクサタチバナはそうなんだ〜('Д')メモメモ!!
それとかテンニンソウも三ツ峠では柵外でも繁茂してたので…毒性ありかもですねぇ〜(^。^+)
とうに囲われモノと 承知の上にも。。。 ピカリ☆ 6月21日(火) 21:52
昨日はフト思い立ち、三ツ峠のアツモリさんを見に行きまして〜(^。^)

もう今の時代にこの野生ランは、過剰な鹿の食害及び人間の盗掘からも確実に守るためには厳重に柵内保護するしかないのだと…重々承知の上にも今回実際に見て、なんともやるせない気持に〜(◞‸◟)

それとか、ここではカモメランにしてもネットで覆われた中で咲いてる姿だし^^; 仕方ないとはいえそれはまるで動物園で動物を見せてもらう感じになっており〜(*_*)

この時季としては今回十数年ぶりに行ってみた三ツ峠で、いろいろ考えさせられてきました。。。

ピカリ☆ 6月21日(火) 21:58
どれもみんな柵の外からの望遠で〜

まだ囲われモノじゃなかった 大らかな時代に想いを馳せてパチリ〜☆

ピカリ☆ 6月21日(火) 21:59
ウッどうにも正面顔が見える角度がムズ〜〜(^。^;)

SAKURA 6月23日(木) 22:39
ピカリさん、こんばんわ〜♪

三ツ峠に華やかなお花を見に行かれたんですね。
カモメさんと共に捕らわれの身…華やかすぎて目立つし球根の多年草だしねぇ。。。
以前、有るらしいから探しに行こうとのお話もあったけど交通手段を調べたのみでした。
花が付いて無い時は探せないだろうし、自生で見るのは難しそうなお花だから、その内に自生ものじゃなくても見られたらと思う華やかなお花です。
クマガイソウの葉らしきはお好きな方の庭で拝見する事があるのですが、こちらのお方らしきは見た事はありません…
礼文島に6月に行ったのですが、お天気も悪くてクリーム色のお方には出会えなかったし…

登った山の山頂付近に鹿柵があると興ざめだし、毒草しか残らないのは何とかならないものでしょうか…野草は減るばかりですもんね。
 
くま公さんとピカリ☆さんのヒメサユリを拝見です。
斑は無いし可愛いピンクで素敵なお花ですよね。
優しい色のササユリも良いですね〜!
ヒメサユリの群生は見たこと無いので、憧れてはいますが遠いなぁ…

先週の土曜日は動物園でした。
お花が無いので…(* ̄▽ ̄)
暑くなるらしいのでモロモロ忙しく、振り向けばまた週末で〜す。
ママが働くのは大変ですね。
今週はお泊りで来てくれるようです。

ピカリ☆ 6月24日(金) 22:35
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
キャハ~~('▽')あかりちゃん動物園でヤギさんをナデナデしたんですねっ(^_-)-☆
パパに見守られながらそっと触れて、きっとこれ初めての感触を味わってるところかな〜(´▽`)
このくらいの大きさのヤギさんでも、たぶんあかりちゃんにとってはけっこう大きな動物に見えてると思うので、かなり勇気をもってのチャレンジの図で^^めっちゃ可愛いな〜♪♪

やはり現在の三ツ峠は(思ってた以上に!)鹿柵だらけで〜
だいぶ以前、これと同じ花を発見できた大蔵高丸の稜線草原ソーンも今じゃ鹿柵だらけなので、もはや自分の日帰り範囲に自然体で見られるスポットを見い出すのは不可能に近いかも。。。(/o\)

ホントホント!まだ小さな子を持つママが働くためには、どうしてもいろんなサポートしてあげないと成り立たない部分があるしで、ウチでも娘が働き続けてるのでその状況すっごく分るな〜(^◇^*)
さてさて、この先はいよいよ猛暑の日が多くなってきそうで^^; 子供も大人も熱中症に用心しませんとねぇ〜(´Д`)

← このヒメムヨウランは、小さくて地味過ぎるせいで鹿が見落とすのかな? 今回の三ツ峠で柵外でもけっこうチョコチョコ咲いてる姿を見かけまして〜(^^ゞ

ピカリ☆ 6月24日(金) 22:39
それと〜

← クサタチバナも柵外で普通に咲いていて〜☆

ってことは…この花って、鹿が嫌う何か毒性があるのかな?と。。。😲
ヒメサユリをお届けです くま公 6月20日(月) 23:49
いい感じに咲いてました(^^)
おやすみなさい〜

ピカリ☆ 6月21日(火) 20:58
ウン!やっぱりヒメサユリは好いな〜♪♪
こんなに可愛いピンクの百合が、全くの野生で存在してることに感激☆しますよね〜(゚∀゚)/

くま公さんは今回どの辺りを歩かれたかなぁ?
まだレポ作成前にお土産届けてくれたんですね^^
自分は5年前に霧雨の中、鬼ヶ面山だけのピストンでしたが、それでも道中すごく花の種類が多くて!なかなか進めず、ヒメサユリ咲く稜線まで時間掛かりましたよ〜(^^ゞ

くま公 6月21日(火) 21:55
なかなかレポが仕上がりませんが、、(^^;)
これは新潟の粟ヶ岳です〜

ヒメサユリが咲くのは梅雨時なので、天気が気がかりになるのですが、、、でも水滴がついてしっとりしてるのもいいですよね。

←ちょっとアップで

くま公 6月21日(火) 21:59
どっこいしょ
ほのぼの風景で癒されました(^^)

ピカリ☆ 6月21日(火) 22:45
なるほど!新潟の粟ヶ岳でしたか〜(^◇^)
そ〜そ〜水滴付きの姿が、いかにもこの時季らしい風情となって〜(^^♪

きっと他にもいろんな自生花を見て歩かれたと思うので、レポ楽しみにしてますね〜(^_-)-☆

← 因みにこちら 我が県内に自生のササユリです〜

こうして二つを比べてみると、ヒメサユリは可愛い妹っぽいピンクで、ササユリはお姉さんぽいピンクだと思います〜(あくまで僕の感じ方でして…笑)

くま公 6月22日(水) 21:29
なんとなくわかります(^^)
中心の緑がかった色と控えめなピンク色の調和がいいですね〜
ヒメサユリはピンク色の魅力を押し出してくる感じで、それに対してササユリは一歩引いた落ち着いた感じに見えます。

ピカリ☆ 6月22日(水) 22:55
ウホホまさに!まさに〜〜(^v^)

くま公さんもこの2種、其々のピンクの色味に対して
バッチリ!さすが適切に形容されますねぇ〜😃
これまた定点確認☆で〜('▽') ピカリ☆ 6月15日(水) 21:48
今年も無事咲いてるかなと…この時季気になってくる可愛い自生花の一つです。
その自生地の中でも特にここは未だ人知れずの独自発見スポットですので、どうかこのままひっそり静寂を保っていてね!と願うばかりです。。。

ピカリ☆ 6月15日(水) 21:58
これは、何気ない自然の中で咲いてる様子を表現したくて、環境込みのパチリ〜☆

ピカリ☆ 6月15日(水) 22:05
これは、花を上から写して長い距の様子を示してまっす〜(^v^.)

ピカリ☆ 6月15日(水) 22:13
これは、単体の花株をより引き立てる意図で、バックをやんわりボカしてまっす〜♪

ピカリ☆ 6月15日(水) 22:20
あと、適当に数種貼ってみますね〜

ここのクリンソウはあまり群生せずポツリポツリと。。

ピカリ☆ 6月15日(水) 22:23
沢辺に咲いてたミヤマカラマツです〜

ピカリ☆ 6月15日(水) 22:26
サンリンソウはもう終盤近い状況で〜

ピカリ☆ 6月15日(水) 22:28
シロバナノヘビイチゴもそろそろ終盤花〜

ピカリ☆ 6月15日(水) 22:31
サクラスミレはまだ普通に見られる頃で〜

ピカリ☆ 6月15日(水) 22:41
一応 キバナノコマノツメもちょっぴり咲いてたりするので〜(^。^)

やや亜高山域に入ってるような環境で〜す。

SAKURA 6月16日(木) 21:56
ピカリさん、こんばんわ〜♪

今年も会いに行かれたんですね。
ホント!ふっかふかの苔の中で人にも鹿にも知られずに自生していて欲しいものですよね。
いろんなショットに命名の鳥の形に近いのはどれかなぁ…なんて思いながら拝見しています。
私が出会ったのは10cm以下の小さい固体だったので、超小さいお花の感覚ですが大きいのは20cmと図鑑にありますが、だいたい何p位の草丈なのでしょうか〜?
こんな群生に出会ってみたいもの、出会ったらまたこのお花のイメージが変るかもです。

沢沿いが好みの季節の花々も拝見です。
サンリンソウだから三輪咲いたのを探したけど無かったと知人が言いますが、こだわって探した事無しです。

シロバナノヘビイチゴが去年大菩薩に登った時にたくさんあったのを思い出しました。
花びらの裏ピンクに引かれたようで…(* ̄▽ ̄)
何枚も撮ってあったのですが、10枚目なので一番赤いのを…

SAKURA 6月16日(木) 22:18
数年前にお店の開店祝いに1ポットいただいた、ワイルドストロベリーが絶えたと思ったら、発芽して2株健在で白い花が咲いてチビイチゴが実ってます。
自生のシロバナノヘビイチゴの実よりちょっと大きめで細長いのですが、シロバナノヘビイチゴだって肥料あげて育てたら、自生より大きい実が実るだろうし日本のワイルドストロベリー(野イチゴ)はシロバナノヘビイチゴで納得です。
しか〜し、ヘビイチゴって美味しそうじゃない名前が付いてるんでしょう…とながらく疑問に思うのです。
牧野さんに愚痴るSAKURAでっす。(* ̄▽ ̄)

ピカリ☆ 6月17日(金) 23:38
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
もう何度も登場してるお馴染みの花ですのに、ついまた確認に〜(^。^*)
実際ここでの草丈は平均8cm位でして、その上にピンクの小さな花を咲かせてる姿がなんとも可憐に見えて♪♪
それと僕にとってこの自生スポットは、20年以上前の渓流釣り時代に偶然発見☆した経緯により今でも特別な愛着感があり、いまだ変わらずに無事かどうか?をこっそり確かめに行きたくなるのです〜(*^_^*)

わぁ♪花裏がこんなにピンクになってるシロバナノヘビイチゴを写されてたとは!いやはや何処に行かれてもSAKURAさんのピンクフェチは感度良好☆ですねぇ〜('▽')/

アハ同感で!この花の和名に「ヘビ」付けて命名されてるのは僕もちょっと疑問というか不満ですぅ〜(´з`)
だってこのシロバナノヘビイチゴは、普通の(黄色い花が咲く)ヘビイチゴ属orキジムシロ属とは全くの別種でして〜なにしろ在来種にしてあの食べて美味しいオランダイチゴ属☆という貴重で有難い国産の草本イチゴさんですのに…ヘビ付けて呼ぶのはナンダカねぇ〜😔
まぁその点、ノウゴウイチゴはよかったですね〜(^_-)-☆

Password:
 cookie