| シャイン 9月 6日(火) 15:46 なだらかな沢沿いの道は、自然と足取り軽く水音に癒されつつ・・・そんな中で出会った可愛い姿に♪ |
| シャイン 9月 6日(火) 15:50 とまった虫ちゃんも可愛いくて、アップのヤマジノホトトギスを^^; |
| シャイン 9月 6日(火) 15:55 三浦アルプスの双子山だったか?見事なシダの群れに胸キュンした日を思い出します。 この6号路はシダもさることながら、ブナの大樹や苔の群落がそこかしこに観られ、涼しい森の中マスクを外して思いっきり深呼吸しました^^ |
| シャイン 9月 6日(火) 16:25 ひとしきり沢辺を楽しみながら、穴場の休憩スポットで、ゆっくり。。聴こえるのは鳥の囀りと水音♪ 数人の外国人男女が降りてきてご挨拶(*^^*)v この日は久々に海外のハイカーも目立ち、いよいよ賑やかな高尾山復活の兆しでした。
実は、思い立ったが吉日♪^^とは程遠く、意気込みとは裏腹の やっとこエイヤーで^^; けれど行ってみれば~3時間余りでしたが、自然は正に偉大で充電完了☆筋肉痛も嬉しい今日ですぅ(*^^*) |
シャイン 9月 6日(火) 17:28
| ピカリ☆ 9月 6日(火) 23:41 シャインさん、こんばんわ~♪ 一連のお写真から、高尾山はたとえ短時間でも訪れれば心地よくリフレッシュされちゃう良好な自然が保たれていて~☆
お!ハグロソウがまだ咲いてるんですね~~(@_@)!! というのも僕の近くの里山では平均7月下旬頃に見られる花でして^^; ふわっと秋花のイメージ膨らませてたところに、こうした意表突くリアル!を伝えてくれる画像でまた1つ私的認識改まり~(^^ゞ
ホトトギス仲間の登場はイメージ通りで~(゚∀゚)/ で、これは花びらが思いっきり下にめくれてるので…たぶんヤマホトトギスの方かな^^ 虫さんは未だ疎くって^^; でもこの虫さん腹部が異様な反り方で!体の割に目がデカ過ぎるすごいフォルムで~(^◇^)
ウハ!その二子山は僕の原点といえる里山で~(^^♪ なんかだいぶ以前にも、シャインさんにそんな話したような?気もしますが…(笑) あのへんは葉山に住んでた子供時代にしょっちゅう友人たちに「探検にいこうよ!」と誘っては潜入しまくった懐かしい思い出いっぱいのゾーンです~(*^_^*) ちょっと海遊びに飽きると、山も面白いぞ!と、そんな調子でいつも遊んでたなぁ~(*^○^*) しっかし多少時期は違っても…シャインの思い出の場所やそこでの光景など幾つか重なってるのを知るにつけ、なんとも不思議なご縁だな~♪と思ってまして~(´▽`)
※ 続くレスを明日にでも~~('◇')ゞ |
| ピカリ☆ 9月 7日(水) 21:33 さて今日は、こちら朝からシトシト小雨が降ったり止んだりの一日でしたが…そちらもそんな感じだったかなぁ~
でも、この高尾に行かれた時はちょうどいい塩梅のハイク日和で!すごくラッキーでしたね(^_-)-☆ 同日に僕も!(My休日の月曜で)ごく近場の箱根や御殿場周辺の林道や山間杣道などブラブラ花散策していて、あの日はホントちょうど涼しい日に当って動きやすく~♬ その頃シャインさんがひとしきり沢辺の環境に癒されていたご様子、降ろしたリュックの画像からも分かる感じです~(^。^*)
現在はあのブログタイトル通りとはいかぬ時期にあるのだと思いますが、そして時は止まらず身辺いろいろ起きてくる問題あれど…僕はあの頃のシャインさんもそして今のシャインさんも^^ やはりどんな状況に於いても常に丁寧な誠実ライフを努めてらっしゃるなぁ!と、その変わらぬお人柄が垣間見られてホッコリ♪♪ 実母と息子、思えばシャインさんのご主人も僕も同じ立ち位置☆てなわけで^^ ずっと問題なく元気なのが当たり前だった母親が、ある時点から目に見えてすごく老いてきたのを(いろんな事象から)嫌でも知るようになった時、何とも言えない感情が押し寄せてくるもので…その時(認知症初期の頃)僕はどうにかして治せるものなら治さなきゃ!と、あちこち奔走し母に強めの激励ばっかしたもので^^; でもそれって当時本人にとっては辛いだけで、本当の優しさで対応できてなかったとそののち反省し、それから10年経った今はもう…あるがままを受け入れるという心境に~(*^_^*) 以上ざっくりな経緯でしたが、今ご主人もたぶんいろいろ悩みながら…お母様には(たとえ母を想う気持ちは同じでも)僕の時よりずっと早くに達観されていて、日々穏やかに優しく接してるご様子がシャインさんから見ても微笑ましくよい情景に映るわけですねっ(^^♪
画像は、↑昨日はミゾソバの花で~ ← 今日はサワギキョウの花で、どちらも5日の撮影です^^ |
ピカリ☆ 9月 7日(水) 21:37
ポール・サイモンも!シャインさん若い頃から聴いてたようで~(´▽`)
僕もこうしたS&G以降の彼の楽曲を沢山聴いたクチですよ~!
でも若い頃好きで聴いてた同じ曲を、今の自分の年代になって改めて聴くと・・
特にその歌詞の意味が、また一味違った感慨をもって受けとめるようになったりしますよね(^_-)
https://www.youtube.com/watch?v=Zo1naJEacE8
大いに触発されて~☆ 今夜は僕も↑の曲を思い出して、しんみり聴いてます~♪
| シャイン 9月 8日(木) 16:13 ピカリ☆さん、こんにちは(*^^*) 月曜日はお花散策に出掛けらてたんですね~♪涼しくて本当に幸いでした^^ サワギキョウの鮮やかな紫☆ホレボレします~。。自然豊かなエリアで、他にも沢山の草花を♪拝見するのが楽しみです^^
ウチの子は~ヤマホトトギスでした!私ったらいい加減ですみません^^; この日は、トップのハグロソウやタマアジサイ、シュウカイドウなど、麓で愛らしい姿を見たものの、別コースや奥高尾でしたら初秋の花にももっと出会えた筈で~。。あっさり頂上スルーの、なんだかなぁでした(^^ゞ
逗子葉山の里山冒険ストーりー^^♪良く覚えています。あのホノボノと楽しい時間を共有してもらえて嬉しかったなぁ。。 海に山に♪ピカリ少年を育んだ自然環境は、現在のライフワークにも繋がっておられるのかも?しれませんね^^
今回 縦走も厭わずと出掛けたんですが、以外にも清々しいプチハイキングでした。何ごとも気持ちの趣くままで善しと気付けたこと。。 思い立ったが吉日♪も、気が向いたら吉日♪も同じ心の趣きと、大いな収穫に~^^
想えば10年前、お母様の変化にピカリ☆♪さんが悩まれていた頃、少しも配慮できない所か逆に励ましを頂いてたんですね。 まだまだお元気なお歳ですし、少しでも快方にと激励・奔走されていた事、お母様もお幸せだったに違いなく・・・反省と書かれても決して後悔はされてない筈と察します。
今、母と息子の絆を目の当たりにして思うのは、純粋な優しさ以外の何物でもないこと。。 今年86歳になる義母ですが、物忘れと膝の衰えが著しい中、負担の少ない運動、トイレや簡単な洗濯など、出来る事は手すりを必ず頼りにさせやって貰います。 何かあったら!?危惧してつい手を添えてしまう私は、目先の事しか考えてないのかもしれません。。
つい今しがたの事を忘れ喝を入れる半面で、花好きな母を思い、仕事帰りに苗を求め一緒に植えたり、背中を洗えば「 気持ち良いよ 」と喜んでくれるからと、転倒しないように見守る♡ 絶妙の飴とムチ夫です^^ この先厳しい局面に悩むときが必ずくると思うと~、やっぱり不安でしかありません。。
ではでは~山麓に咲いていたミゾソバを(*^^*)ズームモードでやっとボケずに撮れた一枚を♪
|
シャイン 9月 8日(木) 16:32
ピカリ☆さん、ステキなセレクトをありがとうございますぅ(*^^*)v
なぜか~ウルウルきてしまいました(;_;)
とにかく懐かしいですよねぇ♪
大ヒット曲の陰で、とにかくアコギが奏でる珠玉も多く♪
Kathys Songnadoなど、続けて聴いてグッときちゃいました(*^^*)
| ピカリ☆ 9月 8日(木) 23:51 シャインさん、こんばんわ♪ そろそろ…職場通い再開の日が近づいてそうですね。。 また惰性がつくまでが少しヤッカイかもですが~ 僕など仕事の日常がある方が、かえって精神バランスとりやすくて^^
この度はそんな職場リニューアルオープンまでの期間、いつになく暫しの余裕時間ができたところでフト、ここのスペースを思い出してくれて!カキコまでしてくれたシャインさんのお心♡たまらなく嬉しかったです♪♪
近況お互い平穏な生活を維持しながらも、しっかり介護する世代に突入してたことが分かり~(^。^*) その現在の状況(進み具合)にはたぶん其々に違いもあったり…ですが、まず当初はたとえ真の親子であっても信じられない異常な行動や言動が頻発するようになってしまった親への憂い葛藤が僕の場合ひどかったなぁ。。。(;´Д`) そんな心折れんばかりの時(そう今でも^^)いつもピカリ♪の明るさポジティブさに救われ続けてるのが僕です(^^ゞ
幸いシャインさんは今、本当に優しい息子となってるご主人とご一緒に介護尽されてることが分かって~♪ この前は少し安心って書いたけど訂正!です(笑)すごく安心☆しましたよ~(^o^)丿
勤務再開したら、こんな密なお話し^^し合える暇はなくなるでしょうけど… 僕の方はいつでもこの定点に居るので、どうぞ遠慮なく~またひょこりの登場楽しみに~♪(^v^,)
ミゾソバのようなタデ科ファミリーの花はみんな小さくて可愛いね♡ 詳しくはこれママコノシリヌグイという妙チクリンな和名の花で、茎部分をよく見たり触ったりすると痛いほどのザラザラ質感で~(・o・)
アート・ガーファンクルの歌声も秀逸だよね!昔からピカリ♪が天使の歌声と言ってます~(*^_^*)
← 5日に通った林道わきで咲いてたクズの花、一応これも秋の七草の1つなり~(^。^*)
|
| シャイン 9月11日(日) 08:08 ピカリ☆さん、お早うございます♪ まいどですぅ(^^*) 昨夜は美しい名月が叶いましたねぇ(*^^*)
お彼岸を間近に、3ヶ所まわるうちの母の墓参りに、昨日出掛けてきました。 幸い義姉と姪が来てくれて、それぞれ水入らずの時間を♡ 月命日という事もあったのですが、涼しい朝で草むしりや枯葉集めもスムーズに、ほっ^^ 忙しい来週はバタバタせず、ゆっくり母と語ってこれました。
いよいよ明日から仕事再開です~^^; いつも快く迎えてくださって、密なお話も(_ _)こちらこそ幸いでした♡
太陽のような明るいピカリ♪さんの、今もお支えがあっての^^♡ [日帰り山歩き日記]ファンとしても、めちゃ楽しくて、つい笑っては元気を頂いていました♡ 「ピカリ隊が大ピッカリ山へ~?」とか^^飾らないお人柄がくりだす文面と、ピカリ☆さん画像も相まって♪
うちの旦那さんはオイシイ所ばっかり持ってって^^その後のかたずけや家事の一切は私。。ゴミ捨てなどしてくれた例がありません^^; 「お茶ちょーだい♪」と甘え上手な、実はソフトな関白夫・・・最初が失敗でしたぁ(笑) 本当に優しいのか?大いに疑問ですが、その無垢で遠慮なしの性格に、私も救われて来たのかもしれません^^?
永遠のS&G♪ 私もアート・ガーファンクル派ですが^^♪ ポールのギターあっての彼であり彼らだったのだと、くしくも補い合う夫婦を彷彿としてこじつけ~ました(*^^)v
音楽でも懐かしく楽しく振り返れて~♪ 最後に、ブログでも触れなかった更なる密な告白を^^; 20代初め、先輩に誘われた初めてのジャズライブで、一目惚れしたトロンボーン奏者がいまして♡その後は”ぴあ”でチェックしては、山登りにはまる40代まで一人で、ある時は夫を巻き込んで追いかけた向井滋春さんを♪
https://www.youtube.com/watch?v=wP17IGukW2Q
吉祥寺のこのライブハウス画像は、特に足しげく通ったお店で♪お馴染みのこのメンバー(dsの古澤良二郎さんは亡くなりましたが)懐かしい昭和の匂いに浸りました♪
お優しいピカリ☆さんをいいことに、個人的な不躾話ばかり長々(^^;) どうか堪えて下さい。 改めて、ピカリ♪さんと共に定点で居て下さる喜びをかみしめながら♡
恥ずかしついでに、お墓参りの後必ず立ち寄る店前で。。順番待ちの間、旦那さんの号令に戸惑いつつ^^;マスク・帽子ならばで現況を(汗) 仕事も介助も頑張り過ぎずに頑張りますね♡ ではではまた宜しくお願します(*^^*)/ |
シャイン 9月11日(日) 08:27
ピカリ☆ 9月11日(日) 22:53
シャインさん、こんばんわ~(^o^)丿
ワオ!今もぜんぜん変わらず色白スレンダー系のシャインさんですね~☆☆☆
その昔 たぶんまだ開園して間もない頃のディズニーランド前で、ご友人と一緒に楽しそうに写ってるお写真見せてもらったの思い出し~♪
あの若かりし頃から~そのままイイ感じに歳を重ねられてきたのが分かる近影に、やっぱり変わることなく思った通りの「素敵なシャインさん♪」って(心の中で)呼びかけたくなり~(*^。^*)
そっか明日から仕事再開となるので、今朝いろいろカキコしに来てくれたんですね(^^♪
ちょうどこのお休み期間を利用して、ゆっくりとお母さんのお墓参り&ご親族との恒例お食事会もできて良かったですね(^v^)
以前もそうでしたがシャインさんとはチラッとお話しする度に、可笑しくなるほど過ごしてきた時代の共有感覚がポッと浮上して~(^◇^*)
その上いろいろ好んで聴いてた音楽のタイプや、他にも好んであさった本や映画なんかも…きっともっと話せばウハ!やっぱりねぇ♪となること多々ありそでムフフです(*^^*)
先程ピカリ♪もシャインさんの↑の文面を読んでいまして、そしたら…シャインさんのご主人同様(笑)ウチも最初が失敗だったわとメッチャ頷いてました(^▽^;)
どうやら学んだのか~?娘のところの婿くんは、ずっと結婚当初から家事も子育ても(共働きなので当然同等にするものと)しっかりわきまえてドンドン協力的にやってるところが今時の男子で!素晴らしく~☆
向井滋春さんの熱烈ファンとなり、ご主人も一緒にライブに行ったりしてた時期があったんですね^^
↑貼って下さったライブ収録、早速聴かせてもらったら~こりゃかなり良質なセッション模様と分かり!こうした彼の吹くトロンボーンのエキサイティングなアドリブフレーズ・その乗っ込み方・駆け上がり方などにゾッコン!魅了♪されていったんですね(^^)^^)
こうしたセッションって、一回一回が始まったら互いに調和を図りながらも熾烈な戦いでもある!といったスリリングな瞬間芸術の創造に観客も一体となって立ち会うものなので、その中でも奇跡的に最高のレベルまで達したような時のライブに行けたらすごく後々まで満足感が残るよね(^_-)-☆
僕の場合は…とにかく自分がジャズ系のギターを上手くなりたくて、ウェス・モンゴメリーやジョー・パスのレコード何百回も聴いてはコピーしたり、コンサートではジョージ・ベンソンやデヴィッド・T・ウォーカーなど来日する度に^^
でも、同時期にスティービー・ワンダーや、サンバ系やレゲエ系のミュージシャンのコンサートに行ったりしてたので…思えば1人のミュージシャンだけに入れ込んだことってなかったなぁ。。(^^ゞ
ところで近頃はファンというより「推し」って言い方が流行ってて~(^。^)
というのも…もっかピカリ♪がすごい夢中になってる推しがいると言って~
その人物の話しをする時はいつも目が輝きウキウキしてて~☆ そんなトキメキ時にはきっといい脳内物質が出まくりで…たぶん人は幾つになってもそうした対象があったほうが心身に良いのだと思います~(*^_^*)
でわでわ、また楽しい話も大変な話もカマワズ引っ提げて~ごく気楽に遊びに来てくださいね(^^♪