[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
新たなもの無しですが…
SAKURA
7月27日(火) 15:23
ピカリさん、こんにちわ〜♪
台風の影響でちょっと気温が低かったのですが、午後からまた陽射しがきつくてエアコン無しは半日でした。
今年も花火は無いし、暑いだけで夏の楽しみが無いのは残念で〜す。
18日は赤岳鉱泉までのま〜ったりコースを11時頃から歩きました。
以前と違ったのは台風の増水で登山道がかわってしまって、歩きながら八ヶ岳の山並みが見えないのが残念でした。
見える所で休もうと言って歩いてたら、幕場についてしまいました。
19日は朝食はお弁当にしていただき、明るくなったら出発!
8時少し過ぎには阿弥陀岳山頂で360度の展望を楽しみました。
咲き始めのチシマギキョウ、権現岳、奥には富士山、南アルプスです。
SAKURA
7月27日(火) 15:26
中岳、赤岳、これから登るルートが良く見えてました。
SAKURA
7月27日(火) 15:32
ミヤマダイコンソウはいい時で、岩の上に音符みたいに並んでました。
上から見たら全然面白くなかったので1枚のみでした。
ソロだったらザック降ろして降りたかも…
SAKURA
7月27日(火) 15:34
赤岳の岩場の登りになるといろんなお花が見られるのですが残り花です。
2輪のみだったイワウメ
SAKURA
7月27日(火) 15:35
ちょっと終盤のチョウノスケソウ
SAKURA
7月27日(火) 15:39
可愛い形のイワヒゲ
SAKURA
7月27日(火) 15:41
タカネツメクサも咲き始めで綺麗でした。
SAKURA
7月27日(火) 15:51
稜線沿いには谷ぞいにお花は咲いてましたが降りられない…
ハクサンイチゲが見えてまが。。。
SAKURA
7月27日(火) 16:02
ミヤマシオガマと行者小屋の赤い屋根が見えてます。
お初に地蔵尾根から降りたのですが、クサリ場やヤバイハシゴが多くてビックリでした。
5月に以前捻挫した所が階段で急に力が入らず再発したので今年は要注!
登るのと降りるときの差はありますが、朝一の通過でよかったです。
行者小屋からの柳川南沢もお初に下りたコースなので、なかなか面白かったで〜す。
SAKURA
7月27日(火) 17:14
お初に赤岳展望荘には宿泊しました。
夕焼けは今一でしたが、小屋からだと硫黄岳が中央に平に広く見えて新たな発見でした。
天狗や蓼科山も見えてました。
稜線の小屋泊まりは私的には朝晩これを楽しむためで〜す。(=⌒ー⌒=)
山小屋は去年は1桁の宿泊者でしたが、今年は20人弱でした。
大部屋は1人づつ区切ったり、個室を増やしたり頑張ってるご様子でした。
ショックだったのは美濃戸口までのバスがコロナで土日しか無いのだと思っていたら、帰りのタクシーの運転手さんに聞いたら数年前から無くなったとの事でした。
車じゃないと八ヶ岳も登りにくくなりました。
ピカリ☆
7月27日(火) 23:58
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
おお!待ってました〜〜(^O^)/
こうして見せていただくと、稜線風景と共にある高嶺の花々はやっぱり尊いものだと、しみじみ思います。
どれも中部地方だと2500m前後の標高にならないと登場しない面々で、しかしやがてこの高山種たちがこの先の地球温暖化がさらに加速して耐え難い環境までいってしまったら、結局人間ってなんて嫌な生物だと、情けない気持ちになるもんなぁ…(/_;)
等々、最近は自生環境につい悲観的だったりですが、
100年後200年後の未来に人間はそこまでの酷い事は回避できてると!信じたいもので。。。
ミヤマダイコンソウ、この葉っぱはすごく判りやすくていいですね^^
もう名残り花だったイワウメさん、でもちょうど可愛く2輪並んで咲いてて〜♪
チョウノスケソウは、薄っすらバターイエローの個性的花色だったと記憶してて…でもこの画像だと、そうでもなかったか?なんてどうも曖昧な記憶なり〜^^;
イワヒゲの葉は、なんといっても超個性的〜☆ これもすごく判り易くていいね!
タカネツメクサは、やはりその名の通りすごく詰まってビッシリ咲いてることが多いですね(^_-)-☆
ハクサンイチゲはこの界隈の常連さんですが…僕は特にミヤマシオガマに反応〜!たぶん今までヨツバやクチバシシオガマの方が見てる頻度が断然高くて、このミヤマのタイプを見たのは10年以上も前なので^^;もう一度しっかり写してみたいなぁ〜(´▽`)
今回SAKURAさんの歩かれたコース取りは、これまで僕も何度か日帰り散策でウロウロした阿弥陀岳・中岳・赤岳の稜線帯と知って、あの辺りの景色がすごく目に浮かぶし その都度自分が出合った花々のことも又思い返したりして〜よい復習となります(^.^)/
さむ
7月27日(火) 10:28
ピカリ☆様
やっぱり上ばかり見ながら探すのですね。
今度やってみます。
この場でニアミスがわかるなんておもしろいですね。ありがとうございます。
SAKURA 様
11時ならちょうど根石から東天狗に移動中です。
硫黄の陰になっていそうです。
SAKURA
7月27日(火) 16:48
さむさん、こんにちわ〜♪
ピカリ☆さん、小さな木の上の希少種を何十本の木々を見ながら探したんだね。
いろんなお花の一番いい時を捉える事ができるのが、いつも凄いと感心して一年中拝見しています。
標高とか季節の進み方で何回も同じ所に行って、や〜っと満開がみられる方が多いと思うのにね!
季節の移ろいの感じ方が特別鋭いのかなぁ…
やはり、天狗だったんですね。
台風が来て今週は不安定なお天気のご様子なのでいい時に登ったと思っている所です。
ニアミスじゃない時があるといいですね〜♪
ピカリさん、お先に… m(_ _)m
SAKURA
7月27日(火) 16:50
ミヤマタニソバのピンクバージョンありがとうございます。
極小のお花なのに先がピンクで可愛らしい〜♪
いろんな稀少ピンクも私のお宝です。
私的には探してもなかなか見つからないけど…
そこも凄いピカリ☆さんで〜す。
ピカリ☆
7月27日(火) 22:17
さむさん、SAKURAさん、こんばんわ〜♪
頭上の遥か上に着生してても次第に見慣れてくると直ぐにソレと気づけるようになり…ただ、なかなか撮影しやすい高さには無いもので^^; そうなるともう(意地になって!笑)コツコツ総当たり覚悟で 今回の場合だと二十何本目かで漸く理想の高さ☆に〜(^。^*)
ウハハ!先日の八ヶ岳で、お二人まさかのニアミスがココ奥座敷で分かって談笑されることになるとは〜(^◇^)
いやはや〜こうしたネットの世間も案外狭いものだと感じますぅ😋
ウン!あのミヤマタニソバは、SAKURAさんがきっと喜んでくれると思ってね〜(^_-)
そんな共通認識♪を僕もいつも感じながら…一花一花選び撮ってる感じです〜(^v^.)
← かつて僕も八ヶ岳にて、お気に入りのコマクサさん♪
避暑地の森のフガクさん♪
ピカリ☆
7月20日(火) 22:01
梅雨明けした途端!今年もハンパない猛暑の夏がやって来ましたね〜(;´∀`)
こうなると僕の場合、まず避暑地として一番簡単に行ける富士山麓の森の中がこの時期でも20〜25℃程度で涼しく快適なので、ほぼ毎夏通ってしまいます〜(^。^*)
で、早速19日いつものように避暑(笑)に行って(この日下界は33〜34℃になってたそうで…)今回のフガクさんは前回(昨年)よりも比較的近い距離感で写せる花株を発見☆できラッキーでした〜😃
ピカリ☆
7月20日(火) 22:04
これあたりが、フレッシュな花株のベストショットかな〜(^^♪
ピカリ☆
7月20日(火) 22:07
株ごとに、やはり花色には個体差を実感で〜す。
ピカリ☆
7月20日(火) 22:13
アハ!この大写しは・・
この時急に太陽が雲間に隠れてしまい^^;そうなるとすごく暗い位置に咲いてるため仕方なく高感度設定にして撮ったら、こんな荒い粒子の画像に。。。(^^ゞ
ピカリ☆
7月20日(火) 22:16
ウキキ!これは思わずアートっぽく〜(笑)
向こう側の花シルエットの出方が面白くってパチリ〜☆
さむ
7月22日(木) 19:12
すばらしい!
まだみたことのないフガクさん。
いい花ですね。
SAKURA
7月23日(金) 14:33
さむさん、ピカリさん、こんにちわ〜♪
迷走オリンピックが始りますが、超猛暑でエアコンの外にいるのは大変だと推移を見守ってます。
さむさん、同様に素晴らしいですよね。
去年、遠目でのものを拝見したのですが、今年は
UPでバッチリですもんね。
トップを拝見すると、かなりの高度感ありみたいですがどうやって撮ったのかと〜?
花色の個体差も、アートっぽいのも〜♪
この種ではスズムシさんが一番美形だと思ってましたが、こちらが一番だと認識新です。
保管庫が増えます。m(_ _)m
18日〜20日でゆるゆると阿弥陀岳と赤岳に登って来ました。
私的には歩いてないルートを歩けたので結構満足でした。
阿弥陀は2回共雪がある時だったので、夏ルートはお初でした。
稜線に出た時8時前だったので、富士山、南と中央アルプスが見えてました。
正面は権現岳です。
SAKURA
7月23日(金) 14:42
何だか気力が湧かなくて、まだ取り込んだのみ…
この時期は何回も行ってるので、新たなものはなしです。
今回、一番美形だったコマクサさんです。
曇っていたので朝の露も狙ったのですが全く付かなくて残念でした。
コマクサは咲き始めのいい時、イワオウギ、トウヤクリンドウは全て蕾、チシマギキョウもまだ咲き始めで、私的には夏山にしては遅れ気味のような気がしました。
さむ
7月23日(金) 17:02
SAKURAさん
こんにちは!
おっとニアミスですね。
同じ日程で北八を歩いていました。
どこかにSAKURAさんが写っているはずですね。
SAKURA
7月23日(金) 20:13
お!さむさん、硫黄岳と根石山荘らしきが見えるから天狗岳からかなぁ…?
8時前から稜線だったので何処かに写ってるはずですよね。
赤岳、中岳、阿弥陀が見えるもんね。(=⌒ー⌒=)
7年前には同じ方と赤岳鉱泉から赤岳、横、硫黄を通って根石山荘まで1日で歩いたのですが、今回はずいぶん短い楽ちん行程でした。
今日の天気予報で来週は台風らしいから、4連休前のいい時に歩いたようですね〜♪
19日の11時前の横、硫黄、左端に東天狗と西天狗が見えてるようです。
ピカリ☆
7月23日(金) 21:03
さむさん、SAKURAさん、こんばんわ〜♪
なにしろフガクさんの棲み家はたいてい高木の上の方にあるので、今回もだんだん首が痛くなっちゃいました〜(;´▽`A``
でもめげずに、そうした高木古木を何十本と巡り歩いていったら…今回遂に!どうにか撮影しやすい高さに着生して咲いてる株に出合えたというわけです(^v^.)
おやおやナント!さむさんもSAKURAさんも同じ日に八ヶ岳に行ってらしたとは〜〜(^◇^*)
それぞれ場所は北八と南八で違ったようですが、たまたま同じ日だったなんて!めっちゃ愉快なり〜(笑)
SAKURAさん、夏場の阿弥陀岳がお初とは意外な感じだけど…たぶんバリバリの山女として若い頃は夏じゃ簡単に登れてしまうピークと心得、あえて積雪期だけの対象としてらしたんですね〜(^_-)
やはりコマクサは、この時季の代表的カワイ子ちゃんですね♪♪
まぁ…トウヤクリンドウとなると大概8月になってからで、あれを見ちゃうと高山の短い夏がそろそろ終盤期^^;と(私的に)思わせるような花なので、まだ蕾の頃でヨカヨカで〜す(笑)
でわでわ、これから数日じっくり画像整理なさってからまた八ヶ岳の素敵な花シーンをいろいろ見せてくださいね〜(゚∀゚)/
← 画像は(7/19撮影)ミヤマタニソバで、この個体の花は(よく地味な白一色のは見かけますが)今回ほんのりピンクのアクセント入りでした〜♪
ここ2週間、ず〜〜〜っと冴えないお天気で。。。
ピカリ☆
7月14日(水) 21:41
毎年たいがい7月中旬あたりまでは梅雨明けせず^^;と承知の上にも、ホントに毎日冴えない天気が続くものですねぇ…(ノД`)・゜・。
こんなぐずついた天気の中では、近所の花散策にしても(どうせ写しても私的好みの感じにならないし〜と)めっきり出動回数が減ってます〜(^^ゞ
しっかしこの時季、そんな写欲ダダ下がりでも花たちは其々いつもの地点で今年も気さくに咲いてる姿を見せてくれてたりして♪ 束の間癒されるのでした〜(´▽`*)
ピカリ☆
7月14日(水) 21:42
チダケサシ
ピカリ☆
7月14日(水) 21:42
クサレダマ
ピカリ☆
7月14日(水) 21:43
ノハナショウブ
ピカリ☆
7月14日(水) 21:43
ヌマトラノオ
ピカリ☆
7月14日(水) 21:43
オオダイコンソウ
ピカリ☆
7月14日(水) 21:44
クロムヨウラン
ピカリ☆
7月14日(水) 21:44
シデシャジン
ピカリ☆
7月14日(水) 21:45
クララ
以上(7/12撮影)どれも珍しくない自生花で〜(^ω^;)
さむ
7月15日(木) 22:22
いやあ、ステキな花ばかりですね!
クロムヨウランもしばらく会っていません。
SAKURA
7月15日(木) 22:38
ピカリさん、お久しぶりです。
雨間が無い梅雨が続きましたね。
いよいよ今日は気温が上がって、梅雨明けが近い予報になって来きたようですね。
去年は今年より長梅雨だった気がしています。
華やかな色のカワラナデシコが気分をUPにしてくれ、バックの山も迫っていて道もダートだし贅沢な所ですね。
カワラナデシコで↓のがムシトリスミレになってる事を発見して…(またもや恥!)
それぞれ咲き出しの一輪や満開のいい時で、写欲ダダ下がりとの事ですが一枚一枚素敵です。
クロムヨウランの萼片が何ともいい色だし、チダケサシ、ノハナショウブや、オダイコンソウは咲いたばかりの一番綺麗な時だし、さすがピカリ☆さんと拝見です〜♪
クサレダマ、ヌマトラノオは華やかないい時!
クサレダマは華やかで好きなお花ですが、私的にはお初にピカリ隊にお会いした時に初めて出合った綺麗なお花で印象的です。
クララは随分前からご紹介していただき拝見してるのにまだ出合ってません…ミヤコグサもだし!
熱海の伊豆山地区の被害は大変でしたね。
たくさんの方が被害にあわれて…m(_ _)m
毎年、何処かで大きな災害があって異常気象を感じますよね。
また宣言が出たけど、梅雨明ければ夏山シーズンで今年はどうしたものかと思っていたら、友人が珍しく行ってもいいとの事、ずっと歩いてないので近場の去年の続きの所に、ま〜ったり登ろうかと画策中です。
クララに似たイワオウギは出会えそうですが…
ず〜っと撮ってないので、奥日光のマイヅルソウです。
ピカリ☆
7月16日(金) 21:51
さむさん、ありがとうございます!(^v^)
身近で長年馴染みの自生花ばかりですが、こうして今季も咲いてる姿を見てホッコリ♪親愛の情が〜(*´▽`*)
SAKURAさん、プチしばらくです〜(^^ゞ
いよいよ今日はそちら関東甲信越エリアが梅雨明けしましたね〜☆
何故か若干遅れてこちら東海エリアは明日あたりかなぁ…(?_?)
そういえば、これでも昨年と比べたら短い梅雨期間てことになるんだね!(・o・)
ナルホド今年も梅雨明け後の夏山☆として、SAKURAさんの画策が既に始まってそうですね〜(^_-)
昨年の続きの所っていうと…やはり八ヶ岳の良さげな稜線区間を小屋泊まりでマッタリと〜(^◇^)
いいなイイナ~~また昨年見られた花との再会♪それに昨年見られなかった花との出合い☆もきっとあると思うし…もう今から八ヶ岳の高山種いろいろイメージしちゃってます〜😋
こちら今回も相変わらず平凡なラインナップで〜(^。^;)
まぁ其々昔から好きな野草だけどあまりに普通過ぎる種類だしなぁと、チト気が引けながらも^^; こだわりの点としては、とにかくできるだけフレッシュ咲きたてのシーン♪を捉えたい!という想いが強くって〜(´▽`*)
拙くもどうにかそんな想いが画像から伝わってくれてるコメントが今回もすっごく嬉しいです!(#^.^#)
← 同日に写したオカトラノオも、きわめて平凡な自生種なり〜(笑)
おなじみのネムノキとか…(^^ゞ
ピカリ☆
6月30日(水) 22:26
わっ!もう明日から7月だというのに〜相変わらず緩々マイペースな自然散策で、毎度ごく身近な里山や富士箱根周辺の(自宅から車で楽々行きやすい)フィールドをササッと見回るくらいでして〜(^。^;)
ピカリ☆
6月30日(水) 22:37
ネムノキは、今年もこちらでは6月初旬から咲き出しを各所で見かけるようになり〜
場所によってはすでに咲き終わってる木もありますが、今日(6/30)伊豆の国市の低山帯・林道を通った時に、渓流に架かる橋の上からちょうど撮りやすい目線の高さに咲いてたんで^^この際いろんな画角でパチリ〜☆
ピカリ☆
6月30日(水) 22:40
で、その蕾に注目すると〜
この時点で花粉がハッキリ見える!って、今回初めて気づきました〜(゚∀゚)/
ピカリ☆
6月30日(水) 23:07
あと、以下は主に富士山方面(6/28)にて〜
ホタルブクロ
ピカリ☆
6月30日(水) 23:07
イワツメクサ
ピカリ☆
6月30日(水) 23:08
タカネグンナイフウロ
ピカリ☆
6月30日(水) 23:09
ツルキンバイ
ピカリ☆
6月30日(水) 23:09
フジハタザオ
ピカリ☆
6月30日(水) 23:10
ムラサキツリガネツツジのまだ蕾ちゃん♪
SAKURA
7月 3日(土) 21:38
ピカリさん、こんばんわ〜♪
空梅雨気味かと思っていたら、今週は良く降りましたね。
今日は災害になるほどで… m(_ _)m
ネムの花の季節ですが今年は何だか見て無いなぁ…
葉も優しいしピンクのグラデーションが綺麗で、作りが繊細で良いお花ですよね。
ほお〜!めしべが出るずっと前に花粉が出るご様子ですね。
私も次回のチャンスに観察しま〜す。
イワツメクサから下は高山種ぽいですね。
イワツメクサは案外標高が下でも出会う事ありますよね。
もう、7月だからフウロソウも時期、葯の数がなかなか揃ってないお花です。
お天気なら残雪に黄色い高山種が似合うのになぁ…なかなか雨間が無い予報ですね。
一応、狙ってる所はあるのですが、毎年雨間が無く持ち越しになってます。
鉢の中で育った1株がムシトリスミレだと思っていたらハナハマセンブリさんでした。
10年以上前に種でお越しいただいて、何年か開花してたのですが、何年も見てなかったのに種が生きていたご様子です。
大株になりたくさん開花してます。
また、何年かご滞在かなぁ… (* ̄▽ ̄)
SAKURA
7月 3日(土) 22:21
フジハタザオは花が大きくて綺麗!
イワツメクサと共に岩場で健気に頑張ってますね。
ムラサキツリガネツツジの赤ちゃん可愛いです。
開花前で毛も色もフレッシュですね。
花色がそっくりな三種が咲いています。
上がハナハマセンブリ、向かって左がシレネの残り花、右がムシトリスミレです。
ご先祖は親戚かなぁ…などと思ってます。
ピカリ☆
7月 3日(土) 23:55
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
漸く梅雨本番て感じで、ここ数日ダラダラ降り続くので仕方なくじっとインドアライフですぅ〜(^。^;)
それにしても近年の日本はやたら何処にでも線状降水帯の発生がついて回るので、それが今回は静岡→神奈川→千葉といった横並びの県に長らくイヤラシ〜ク停滞で~~(>_<)
今のところウチの周りは被害なしですが…今日ニュースを観てたら熱海の伊豆山地区で凄い土石流があったんですね!!(もう全国ニュースでもやってたかな…?)
そこは熱海でも現在母が居る地区とは方角が全く違う所なので、まずその点は一応ほっとしましたが…今回の被害現場の辺りも昔から車で時々通ってましたのでTVで観たその酷すぎる惨状に驚き絶句で。。。!!(゚Д゚)!!
まだ詳しい人的被害の状況については明日以降の捜索で分かってくるようですが…どうか一人でも多くの命が助かってほしいです。
お!例のキキョウソウに続いて、今度はハナハマセンブリさんが復活ですね〜☆
それがSAKURAさんのお庭の面白いとこで(笑) 長年のガーデン歴の経緯から、或る年またフト発芽してこんなふうに可愛い花を楽しませてくれるんですねぇ〜(^^♪
それで、ちょうど同じ色揃いの3種とはじつに芸が細かいなぁ〜(^◇^*)
今回も僕のラインナップはお粗末様で^^; イワツメクサから下の面々は、またいつものごとく安直で家から一番近い高山(笑)つまり富士スカイラインで標高2400mまで車で上がって〜でした😅
← 画像は、そろそろ夏らしく〜と思って写した日(6/30)があいにくの曇天で…(/ω\)
ハヤ!夏至も過ぎ…
ピカリ☆
6月23日(水) 22:39
今月ここまでの期間、僕の方は特記事項なく^^; あっという間に6月も下旬なり〜(^^ゞ
まぁ家族間では今年もこの時季、孫たちに蛍を見せに行ったり〜他にもいろいろリアルな自然に触れる体験に(元来僕も好きなので^^)付き合う日々ですが、そんな時にはなかなか写真撮る余裕などなく〜(^。^;)
そんなわけで今回は、今月僅かに取れた自分の自由時間内に写した画像から、とりとめもなく〜(´з`)
ピカリ☆
6月23日(水) 22:49
↑ 17日の夕方、久しぶりにサクッと狩野川中流沿いの大仁城山に登ったり〜
← 21日の夕方は、こんな八ヶ岳の麓の小池にて。。。
ピカリ☆
6月23日(水) 22:50
オオヤマフスマ
ピカリ☆
6月23日(水) 22:51
ズダヤクシュ
ピカリ☆
6月23日(水) 22:51
ルイヨウボタン
ピカリ☆
6月23日(水) 22:52
ホソバノアマナ
ピカリ☆
6月23日(水) 22:53
ベニバナイチヤクソウ
ピカリ☆
6月23日(水) 22:53
タガソデソウ
以上、順不同ですが今月アチコチ見回り花でした〜😃
ピカリ☆
6月23日(水) 23:54
ふとランチタイムに寄ってみた「カナディアン・ファーム」という、涼しい森の中にあるステキな施設です♪
ピカリ☆
6月23日(水) 22:56
なんちゅうか…
いろいろ木で造られていて面白かったです〜(^v^.)
SAKURA
6月27日(日) 22:11
ピカリさん、こんばんわ〜♪
蛍なんて良いですね〜♪
実家のほうでも保護してる所がありますが、ず〜〜〜っと見てません。
ソラくん男の子だから、女の子と違う興味や楽しみがあって、ご活躍ですね。
大仁城山はハイキングでしょうか、素晴らしい展望で満足だった事でしょう。
お馴染みの八ヶ岳が並んで見えて良い所ですね。
蛍が似合いそうな場所ですよね。
花々も素敵と拝見です。
タガソデソウは未遭遇なのでラブコールしてます。
ルイヨウボタンもお花がいっぱいでいい時ですね。
カナディアン・ファームのツリーハウス風が魅力的ですね。
木陰で夏休みには人気がありそう!
八ヶ岳の麓の小池、カナディアン・ファームを検索です。
天気予報だと傘マークばかりなのに、朝から雨の予報でも全く降らなくて、仕方なく夕方植木に水をあげました。
週末は特にお出掛けしにくい予報なのかと思うくらいです。(* ̄▽ ̄)
2回目接種したら熱が出たり腫れたりで、明日は4日目だから大丈夫かな…(/・_・\)
↑のホソバノアマナはふっくらした種ができつつありますね。
この感じだと、お花は結構長く開花していそうですね。
今年の奥日光のホソバノアマナです。
コモチシダとセイロンベンケイソウの増え方は良く似てますね。
セイロンベンケイソウは落ちると同じ所にまた新しい子株が出来るようなので凄い繁殖力のご様子で〜す。
ピカリ☆
6月28日(月) 23:48
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
今回もまた特に目新しい花もなくマンネリですが、毎度温かい目で見てくださる優しいお心遣いに感謝☆と恐縮^^;の思いが一緒くたなのであります~~m(_ _)m
蛍は今年マノちゃんが初めて(偶然目の前に飛んできたのを)両手でポッと捕まえることができて、その手の中をそっと覗くとちゃんと光ってるので大喜びでした^^
そう!八ヶ岳の麓にも蛍がいる所がけっこうあって、だいぶ昔ですが小淵沢にある絵本村付近の細流などにもわざわざ見に行ったりしましたよ〜(^。^*)
↑ 奥日光のホソバノアマナは見覚えある画像〜と思い↓ の方まで下がってみたら〜やっぱりありますねっ😋
そういえば〜アマナ関連ではヒロハノアマナを暫く見てないなぁ…7〜8年前に静岡県西部の低山域で出合って以来なので、できれば来年あたりまた撮り直しに行きたくなってきた〜(^o^)/
セイロンベンケイソウは、今のところ日本では(気象環境が原産地とはかなり違うようで…)野に逃げ出して大繁殖の可能性はなさそうだけど、なにしろクローン的に物凄い分身の術が使えるタイプの驚異的植物ですね〜(@_@)!!
アチャ!2回目接種後に熱が出ましたか、それってよくこちらでも友人・知人などから聞く話しで。。。
お身体、今日あたりは平常に戻られたかな?僕らは二人とも1回目も2回目もその翌日だけ接種した左肩周辺に少し痛みが出たくらいで熱は全く出ずに済みまして、それからもう3週間以上経つので…たぶん今現在97%くらいの中和抗体率に上がってくれてるんじゃないかと〜(^^ゞ
しっかしそれでも新手新手の変異株が出回ってくるしなぁ…最新インド型のデルタプラスなんては、このファイザー製ワクチンでもチト懐疑的?てな専門家意見もチラホラ出てて…ウ〜〜ン(~_~;)
なので、とにかくまだ安易に人混みが発生してそうな場所に行くのは控えてまっす(*^.^*)
SAKURA
6月29日(火) 21:04
ピカリさん、こんばんわ〜♪
あらら〜! (/・_・\)アチャ~
いよいよ私もねぇ…
↓は他のお花のとどちらにしようかと迷ったのは覚えてるんだけど…(恥!)
呆れながらもお付き合いくださいね。m(_ _)m
お初の蛍でマノちゃんは大感激だったことでしょう。
小さい手の中の蛍だもん、一生覚えてそうなシーンでしたね。
ヒロハノアマナは以前あると言われるところに探しに行ったのですが、葉がやけに広いアマナはあったのですが、中央に白線が無いので断定できずそのままです。
ピカリさんもお久しぶりなら、やはり貴重なのかと思ってます。
ピカリさん宅は、軽々接種が終了したんですね。昨夜は腫れて赤いので冷やしてみました。
5日目の今日はだいぶ良いので、軽く泳ぎに行って来られ大丈夫そうです。
聞いていたより時間がかかりました。
また、半年後に接種になるのかなぁ…(/・_・\)
ピカリ☆
6月30日(水) 00:03
ぐふふ^^ 思うにたぶん同じく僕も〜既に投稿してた画像を、まだ入れてなかった気がして のケースがきっと今まで幾つもあっただろうなぁ…(^▽^;)
たまたま今期マノちゃんの身に起きたあの蛍体験は、僕もその瞬間!いわば宮崎駿監督のアニメ作品などに出てきそうなワンシーンだぁ♪♪と思い、幼き日のステキな記憶☆としてずっと残ってくれたらいいなと思いましたよん(^v^.)
ヒロハノアマナはSAKURAさんも以前探しに行って、それらしき葉の幅広タイプに出合ってるんですね〜(^_-)
僕が見て写した個体は、葉の中央にハッキリした白線アリだったのでまずソレと分かりましたが…そっか〜葉だけじゃ断定しにくい場合もあるんですね^^;
なんと昨夜はまだ腫れが!赤くなってて痛々しかったんですね。。。(・。・;
たしかに…中には治まるまで1週間位かかる方もおられると聞きますがSAKURAさんも結果割と長い戦いを強いられたみたいで^^; それだと、もしまた半年とか1年後とか言われたら…すごい躊躇してしまいますよねぇ!(ところでご主人も接種なさって?SAKURAさんほど腫れずに済んだのかな〜)
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
[戻る]