編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
画像お終いだったので、勝手に発車・・・ ねこしっぽ 3月 3日(土) 11:25
iPhone 7 Plus 1/16sec F1.8 ISO64 ±0EV 
昨日拝受致しました。
写真が・・・上手く撮れない(汗)
フィギュアのお顔がキレイに写らない<(_ _)>
MMMさん、ありがとうございます。

くぅちゃんは、案の定無反応でした(笑)
腎臓サポートでないアニモンダを出せぃと仰ってふて寝中です。

サエコポン 3月 3日(土) 18:03
なるほど。
カップのフチに黒猫、いいですね。
お茶を飲むときは一旦テーブルに降ろす?

ネコを飼うといろんな手間がかかります。だいたいその手間まで喜んでいるのがネコ飼いというものです。

フクに第六話を加えました。喜んでんのか、私?
http://saekopon.on.coocan.jp/fuku6.html

ねこしっぽ 3月 3日(土) 20:23
ふくちゃん……

ところで、息子宅の先代ねこは、ガスコンロで一度ならず2度燃えたそうです。
1度めはお尻の毛、2度めはまゆ毛。
2度めのまゆ毛の時は、ねこながら落ちこんでいたそうですが・・・
鷹揚で大物のねこだったと息子は言ってました。
赤ちゃんがよだれだらけの手で力まかせに掴んでも、イヤな顔をせず子守をしてくれる猫だったそうです。

サエコポン 3月 4日(日) 10:54
そうなんだ。二回燃えて、その後「鷹揚で大物のネコだった」という評価なんだ。いや、その評価は赤ちゃんへの態度への評価なんね?「二回燃えた」件への評価じゃないのね?二回燃えた結果、そのコはガス台に上がらなくなったのかしら?

フクに「鷹揚」という評価はくだらないと思われます。
「大物」感はすでにただよっています。

よそ様のネコはガスコンロとの共存共栄をどのように成し遂げておられるのかしら?私、25年もネコ飼ってんのに、この期に及んで頭かかえてます。その件であるネコ飼いに相談したら「キッチンにドアをつける」を提案されました・・・。

足袋ネコ 3月 5日(月) 17:06
我が家は私がキッチンにいないときは 刃物とか調味料等は全部しまっているので お猫様が歩いても大丈夫なんですが やはり登らせないのがベストですよねー でも、出窓でお外を眺めたいので こっそり登っては私にしかられております。ガスコンロは一度熱い思いをしたせいなのか 火がついているときは登りません。ウチの場合は PCのキーボードの上は危険でない事がわかっているのか 何度しかっても往復してくれて 時には大変困った事態に陥るのでございます。

ねこしっぽ 3月 5日(月) 18:48
2度めの''災害''に懲りたのか、3度めは無かったそうです。
ヒトのご飯に欲しいものがある時に、隙を見てかすめ取るのが正しい猫の狩りと思いますが(!?)
そのねこは、そろーりーっと欲しいものを指差して、くれませんか?と目で訴えるコだったそうです。
模様は、茶トラでしたからぽんたちゃんと一緒ですね〜
体つきがパツンパツンで、皮膚に'''遊び''がほとんど無くて、背中の張りが芝犬みたいでした。
いい子でしたよ〜

サエコポン 3月 6日(火) 18:07
足袋ネコさ〜ん、のりちゃん一回燃えて覚えたんですか〜。やっぱりそういう学習をするコ、結構いるんだ。タラが危機管理ネコだったので、危なそうな所はすべて避けてたもんで、フクとの落差がひどいです。
最近、長時間の煮込み料理とかしなくなったわ〜。見張っておられんから。

パソコンはね、私のはキーボートが別になっているタイプなので、PCデスク下部にある引き出しみたいなとこに仕舞えるんですよ。使っているときはそのすぐ側にジャラジャラいう缶が置いてあります。ジャラジャラ缶は今トータル三つあるのよね。(笑)

ねこしっぽさん、二回燃えて覚えたコはいいコだったんですね〜。人の食べ物を指さしたんですか〜。技があるわ〜。
うち、今のところ、人間の食べ物をかすめとられてはないです。たぶん。床に食べ物落ちたら人間がアセアセとすぐ拾います。フクが来る前に。

MMM 3月 8日(木) 01:00
>ねこしっぽさん
無事届いてましたね。雑な送り方だったのでちょっと心配でしたがよかった♪
ダラリがお湯のみにぴったり。イカミミ、やっぱりくぅちゃんと同じポーズですね。(*^▽^*)

>サエコポン
ペットボトルの間にひらりと着地、という件で笑ってしまいました。フクちゃん、人間の意図のななめうえをすいっと行ってくれますね。(^^;
知力と気力を試されているみたいな…。人間として負けられない!と思いつつ、負けても「可愛いからいいか」という気持ちもあったりして。
でもケガをしたら痛いのはキミなんだよ?とわからせたい。

画像は我が家の今は亡きくまお似のふちねこ。

サエコポン 3月 8日(木) 14:32
ネコと人間の戦いはだいたい人間が負けますね〜。タラが子猫だったときはそれはそれで色々あったと思うんですよ。でも15年経つと互いに妥協とか擦り合わせとかできているじゃないですか〜。そこをリセットしちゃうのが新しいネコです。同じ対応じゃダメだったりする・・・。

しかもフクは「これはダメー!!」を伝えても、その時は「いけね〜、いけね〜」という態度でいても、本人の頭の中でリセットしてくれます。
私「わーっ、これはダメって言ったでしょ!!」
フク「え?そうだったんだっけ。いけね〜」

めげない性格です。くよくよしないタイプ?切り替えが上手?(←ポジティブに捉えればね・・・)

ジャム&おかーたま 3月13日(火) 12:59
ああ、フクちゃんの性格、見習いたい・・・。

はい、おかーたまですよ〜
あれからずーーっと、地下に沈殿して
「辞令くるな
 辞令くるな
 来たらコロス←(誰を? 藁)
 来たらコロス」
と、毎日念を送ってたんですが〜

はい、今日明日には出るらしいですよ〜
福岡確定っすよ〜

いや〜おとーたまの後任に来る人から(子供がイジメで不登校で〜上の子が受験で〜と転勤願を出したヒト)
日曜にルンルンで電話かかってきて、まあ、話は引継ぎに関してだったんですが、
こっちは追い出される感満載だし、ちょっとムッとしたですわ。
短いスパンでの転勤続きだし、さすがのおとーたまもちょっとイヤミというか毒吐いてますた。(笑)
そりゃ〜ね、自分の地元で持ち家戻れて、ルンルンでしょうよ。

しか〜し!!!
引っ越しよりなにより、
おかーたまは近々、右手を手術しなければいけなくなったのであります・・・・
ぇぇ〜 手術して、一般生活に復帰はどれくらいかかるのかのぅ、引っ越し作業なんかできるんかのぅ・・・



サエコポン 3月14日(水) 18:15
おお、ミーナ嬢の不機嫌なお顔が事態を物語っておるわ〜。お疲れ様です。

そうですか、福岡決定ですか。あれこれ準備も大変と思います。そこで右手の手術?はい?手をどうしちゃったの?腱鞘炎とかのレベル?

「コロス」という発言の対象者ですが、やっぱりその「子供がいじめでうんぬんで転勤願いを出した」方がいいんじゃないでしょうか?一挙に解決しません?あとは完全犯罪を緻密に計画なさってください。

フクの性格を見習いたい?
これね、本人は妙にポジティブで都合の悪いことを全部チャラにできていいんだろうけど、周辺は大変なのよ。ぎゃあっ。私を襲うんじゃねえっ。コロスぞ。(←この場合、ただの強調表現です)

ジャム&おかーたま 3月14日(水) 23:21
え〜、まだ辞令でてません。ちょっと遅れるらしいっす。
福岡側のヒト(おとーたまにとっては前任者になる)は内示もなにもなかったそうで。
辞令出る直前になって打診があったそうで、
そんなこといきなり言われても・・・とかなりご立腹だそうです。聞けば、お子さんは今年中学入学で、制服から何から学校指定のものを一切買いそろえてしまっているとか。そりゃそーだわな、この時期なら。じき四月だもん。
金額にしてもかなりのもんです。「会社が保障してくれるんかっ」と人事にくってかかったそうですが、保障よりなにより、入学直前に転校させられる子供がかわいそう。友達みんなと一緒に小学校卒業して、これから中学生〜ってところで。
人事部も、ある程度リサーチするなりすりゃいいのに、何年人事やってんだっとおかーたまに罵られております(もちろんカゲで 藁)
それ以外にも転勤拒否でやめるだの、それ以前にも本社で中堅〜ベテラン勢が何人か辞めてたり、ここ数年でも社長が代替わりしてから設計や開発の人間がゴッソリ辞めてもうワチャワチャ。
独身者なら転勤もさほどの問題もないかもしれないけど、家族がある人は色々と事情があるもの。
持ち家に住んでるヒトなら、旦那さんが我慢して単身赴任という選択肢があるけど、今現在会社が借りてくれてる賃貸住まい(うちのような)はそうもいかない。
単身赴任先の家賃は会社が払ってくれても、母子の住むところは自腹となるわけだし。
転勤願い出したヒトみたいに「家族は一緒でなければ意味がない」というヒトも多い。

←「にらみ」続き(笑)

ジャム&おかーたま 3月14日(水) 23:37
ああ〜すんません、興奮のあまり改行もろくにせず投稿してしまった。読みにくくてすんません。

手の手術というのは、
「手根管症候群」というのになりましてね。
しかも両手ともに。
利き手である右がとくに重症で、もう手術するしかないらしいっす。ほっとくとどんどん指とか手が動かなくなる。手首の部分の靭帯が神経を圧迫しているので、その靭帯をスパッと切っちまうんですってよ。あわわ。
とにかく早くやったほうがいいとのことなので、引っ越し前に右手をやって、引っ越し後に左手。

腕に低周波の電流を流して、指先までの伝達速度とかをはかる「筋電図」という検査をやったんすけどね。右は手首から先は神経まったくダメだそうで。

でも、指も手も動くんだけどね。

自分でわかるといえば、親指の付け根の筋肉が低下(普通盛り上がってるけど、手のひらペタンコ、みたいな)
とか、あと親指と人差し指でいわゆるOKサイン作ると、
右手は丸く輪っかにならないっす。

しか、右手と言えば広島にいた頃に手のひらの「月状骨
というところに「穴があいてる」といわれたところ。
今回のレントゲンにもバッチリ写ってた。これも同時に何とかするとしたら切開かなぁ、靭帯開放術なら内視鏡(?)かなんかで日帰り手術だけどなぁ。
診察は金曜です。名医の決断はいかに。

サエコポン 3月15日(木) 15:48
私、ググってしまいました。その手根管症候群。なるほど、手術した方がいいんですね。手術後10日ほどで手を通常のように使えると書いてありました。

おかーたま、今日は三月15日ですよ。移動って四月一日付けになるんでしょうか?(どんでん返しがあるんかもしれんけど)だとするともう半月しかない。速攻手術で速攻引っ越しで、その後で左手?
うわ〜っ!大変だ〜。

金曜日に診察って、明日やん。明日、手術の方針とか日程が決まるんね。ドッキドキだね。

人事部、何考えてんですかね?何にも考えてないんですかね?こんなギリギリになって決められないってアホじゃないですかね?上もアホなの?そっちを「コロス」ってのは?

くれぐれも計画は綿密に、犯罪はパーフェクトで。
←なんなら、うちのスナイパーを。


MMM 3月15日(木) 17:52
「決まらないな、と思ったら、オージンジ、オージンジにお電話ください」のCMを思い出してしまいました。
笑い事じゃないけど、笑いでもしないと腹立ちで爆発してしまいそうですよね。<(_ _)>

鷹揚な茶トラ坊やまでやさぐれてるし。

ジャム&おかーたま 3月15日(木) 21:33
サエコポン 通常ならやっぱり4月1日からなんでしょうが、辞令が出ないことには物件探しも何もあったもんじゃないので、現実的な引っ越しは4月下旬になるものと思われます←おかーたま予想

まあ、ゴールデンウィーク直前くらいっすかね。
今は引っ越し業者も混みあっていっぱいだというし、1カ月遅れくらいのほうがいいんじゃないすかね。
会社に文句は言わせん。もとはといえば、オマエらが悪いんじゃ〜 借り上げ社宅の手続きやらなんやら、全部「法人代行」とかにまかせるようになりよってからに、仕事せ〜や、総務〜 とカゲで罵るおかーたま(笑)
 
ぜひ、そのスナイパーをお貸しいただきたい。
人事部長
総務部長
ルンルンでやってくる後任者の顔にタテヨコナナメに線をひいてやってくださいっ

MMMさん、もう、笑うしかないっすよね〜
毎度のことですが ギリギリに辞令出して、夜逃げのように引っ越しさせるのがこの会社の風潮のようです。

あっ、画像はれないしゃんっ

サエコポン 3月17日(土) 18:13
レスの画像は10枚までです
を嘆いてくれるのはいつもおかーたま。毎度ご贔屓ありがとうございます。

そう、そう。今は運送関連は人材不足春休み期間の引っ越しは難しいってテレビで言ってましたね〜。不動産屋だってバタバタだし、少し後のほうがいいと思います。普通さ、賃貸の解約は一か月前でないと引っ越した後も家賃かかるじゃないですか〜。会社の金でしょうけどさ〜。

つーか、無かったことにできたら一番いいんですけどね。
59-166-200-98.rev.home.ne.jp
バス増発 サエコポン 2月12日(月) 10:36
iPhone 7 Plus 1/17sec F1.8 ISO80 ±0EV 
酷寒のオリンピックで、会場からのバスが延々と来ないという話を聞きました。うちは出します。

西原理恵子さんの漫画についていた応募券で当たったフィギュアだよ。

MMM 2月13日(火) 23:28
ねこしっぽさんちの猫さんに似たポーズのふちねこはこれです。
思ったほどは似てなかった。でもコップのふちにかけるとけっこう似てるかも?

サエコポン 2月14日(水) 10:07
なるほど〜。こういう感じね〜。
コップの淵にかけるとお茶が飲みにくくないかが気になります。

この掲示板、タブレットやスマホで見るとフチネコが逆立ち、パソコンで見ると横向きです。その写真を撮ったときのオリジナルな向きに影響されるんだと思うわ。よくわかんないんだけど。

今日の東京は春っぽい。

ねこしっぽ 2月14日(水) 11:00
MMMさん、ありがとうございます(*^_^*)

ちょっと眼の色が緑っぽかったりするところもそっくりです。
大阪にその店無いかな〜と思って探したら、
近所でも無いけれど京阪淀屋橋駅の前にあった!
なかなか外出ができないんだけど、いつか行ってみたい。キャンペーン期間にとうのは難しそう(/_;)

くぅちゃん、今はモニタに跨がることはできなくなりました。
19歳だし、保護時(生後10日)ダンプカーの荷台から瓦礫と一緒に拙宅工場に落とされたところが縁の始まりで、その時に右後脚と尻尾先を挟まれてたから、最初からその脚には軽い障害があってねぇ。
若猫の頃は、180cmの冷蔵庫に(隣接のテレビ台から)跳び乗って、降りるときはダイレクトに床に跳び降りてたけど、今は食卓がやっとこさ。

お尻の傷はまた悪化して、床と布団が大惨事(苦笑)
忙しいさなかだとワセリン塗るのもできず、ちょっとナデナデしてご機嫌取り。
抱っこナデナデ数分でも割合い機嫌をなおしてくれるところがいじらしいというか、飼いねこの鑑?←飼い主バカ。。。。

実家の保護ねこは成立しませんでした。
良い方だったけど仕方がないです。タイミングが良くなかったかも・・・

サエコポン 2月17日(土) 15:02
くぅちゃんはドラマチックな登場をしたんですね。
よくぞそこでねこしっぽさんとこで転げ落ちてくれました。そっから19年の飼い猫生活、ラッキー。今後もあれこれケアしてもらってもっとにゃんこ生活を楽しんでください。

ご実家の保護ネコ、今回は話が進みませんでしたか。またいいお話があるかもしれないし、そのままでもとても幸せだと思います。困っているネコをほっとけないねこしっぽさんという存在もあるしね。

日本、金メダルやっと取りましたね〜。しかも銀も一緒にね〜。ちょっと緊張して見てしまいましたよ。

ねこしっぽ 2月18日(日) 20:23
さっき新大阪駅の売店で、黒猫のケーキ屋を発見。
名前もそっくりなので、MMMさんのシャノアールと同じ系列かと思って買ったら、完全に別物(笑)
大阪に本社があるとこでした。
シャノワールとか…

サエコポン 2月22日(木) 10:02
フランス語をいかにカタカナ表記しているかの問題?
←フクも見ようによっては黒猫です。

私、フクの話も続きを書こうと思うのですが、オリンピック観戦に時間をとられております。昨夜もパシュートは短時間で終わってめでたかったんですが、カーリングが長くて、途中でおやつとかも食べないといかんし。日本が終わってもアメリカが勝つのか負けるのかも見届けないといかんし。

そだね〜。

MMM 2月23日(金) 00:15
シャ・ノワールというチェーンもあるんですね。
ふちねこやってるシャノアール(後発だったからアにしたとか?かも)はカフェ・ベローチェというチェーンもあります。そちらでもOKです。
が、今のはポーズが違うので、可愛いくぅちゃんを見せていただいたお礼と、保護猫ちゃんの明るい未来への景気づけに、よろしければこのフィギュアさしあげますが、いかがでしょう。

ハンデのある猫さんがのほほんとしている姿って胸がきゅんとなります。愛されてるなー、ってわかるからでしょうか。ハンデがチャームポイントにも見えてくるんです。(私だけ?)

メールで連絡先教えていただければお送りします。

私は今日も今日とてカルディのにゃんバッグとかいうのを買ってしまいました。去年は控えたのに。(>_<)
結局中身は猫絵のパッケージの紅茶にチョコレートとクッキーとおまけのメモ帳が入っているだけ。せめて紅茶がおいしいといいんですが。(^^;

ねこしっぽ 2月26日(月) 10:08
MMMさんご親切ありがとうございます。

さきほどメール送信させていただきました。

この投稿と同じ画像の縮小版を添付しました。

MMM 2月26日(月) 17:01
メール見ました。(*^-^*)
このくぅちゃんは今回のイカミミに似てるかも。

黒猫グッズっていっぱいあって、そそられてしまいますね。(^^;

カルディのレジ横にあったダックワーズ、フクちゃんカラーでした。(*^-^*)

ねこしっぽ 2月27日(火) 20:24
折角淀屋橋を通ったのに、時間がなくてフチねこのカフェに寄れなかったT^T
帰り道の電車、反対方向のに乗るという大失態で…
はあぁ、外出がマレだからか単に粗忽なのか、
2、3年に一度はやらかす失敗ですわ〜
朝の写真の時にストロボが光って怒るくぅちゃん(笑)

サエコポン 2月27日(火) 21:50
MMMさんご親切にありがとう〜。
拙掲示板で和やかな交流をしていただけて幸いです。
カルディの詰め合わせは人気があるようですね。出したら右から左に売れていくという話を他所でも聞きました。

オリンピックが終わってしまい、カーリングにのめりこんでいたのでカーロス状態です。もうカーリングはテレビでやってないんだね〜。野球とかサッカーとかが好きな人はオリンピックでなくても試合をテレビでやっているのにね〜。

メンバーの中では吉田ちなみさんが見ていて楽しい。笑ったり泣いたりするとこが可愛い。
::
新しいバスが出ました サエコポン 2月 2日(金) 11:27
iPhone 7 Plus 1/8sec F1.8 ISO100 ±0EV 
おかーたまが「画像が貼れない」と下の方でぼやいていますので、新スレです。

おかーたまの移動サイクルは短いよね。新しい環境で自分に必要な施設はら店やらあれこれを把握するのも大変です。それで辞令は出たんでしょうか?


http://saekopon.on.coocan.jp/botanical_p40.html
ボタニカルで小さな作品を出しました。

フクは今日が「飼い猫の日」です。先ほど病院に連れてって夕方引き取り。
朝、キャリーを出しておいたら、自分で中に入ったり、枠を咬んで強度確認したりしてた。

kazumi 2月 2日(金) 20:40
フクちゃん、帰って来たかな?大丈夫?

ボタニカル、その四十!
すばらしい!
繊細な色づかいですぐに描けちゃうのね。。
ステキ〜

サエコポン 2月 2日(金) 22:06
フク戻っています。
元気だけど、やっぱしショックを隠し切れません。今は落ち着いたけど、帰宅直後は平常心を失って、オロオロ歩き回ってました。ICチップ入れるのに肩んとこジョリっと剃られてて、なんか寒そうです。
出かける前はブイブイだったのだけどね・・・。

ボタニカルね〜。
かな〜りスランプだった。夏に描いてたの、ついに仕上げられなかった。10月に描き始めたのも挫折しそうになりながらまだ手を入れてる〜。難しいよ〜。ステキじゃないよ〜。私、繊細じゃないのよ〜。雑なの〜。

むーまま 2月 2日(金) 22:55
えー チップ入れるのに毛狩りした先生初めてです。
ちょっとびっくり。
しかも 肩? 首の後ろ真ん中でなくて?

はぁ 経験値上がりました。
フクちゃんサンキュ(しょぼぼん)

お疲れさまだったね。
フクちゃんもサエコポンも。

サエコポン 2月 3日(土) 10:08
そうなのか〜。普通はジョリッはないのか〜。
私、引き取り時に股間より肩に目がいきましたわ。肩というか首の後ろ?肩甲骨の真ん中のへっこむところ?
←画像でご確認ください。

退院時に右足にテープを巻いていて、その下も針を刺すのにジョリッされていると思ってたんだけど、今朝、大騒ぎしながらテープを外したら、剃ってなかったです。で、テープの粘着力でだいぶ毛が抜けた(藁)

今日は通常営業のフクです。昨日は肩も気にしてたけど、今日はどうでもよくなったみたい。

ジャム&おかーたま 2月 4日(日) 03:04
フクちゃん、サエコポン おつかれさま。
エリカラなしでダイジョブなの?
チャー坊はエリカラなしで帰ってきたけど、その後舐め倒したので エリカラ着けられちゃったよ。(センセのご厚意で貸し出し料はナシで済んだ 笑)

新しいプリンター買ってもらったけど(おとーたまに)なんかまだ慣れないわ〜
ニャマダ電機で某プリンタメーカーの営業にあれこれ質問するおとーたま。なんせ仕事が印刷機器関連だから話の内容が専門すぎて横にいてもわけわからん。
「で、どれがいい?」って聞かれてもなぁ・・・。


ねこしっぽ 2月 4日(日) 05:46
ふくちゃん、サエコポンお疲れさまでした

チップ入れるところって、輸液するときに針を刺すところと被っているんだ・・・
ねこは首すじは鈍感(痛覚神経まばら?)なのか、針挿した時に気づいてない時もあるよ。。。

実家の保護ねこ、見に来られた方はきちんとした方でした(私は会ったわけではないけど)
まだ返事がきません。掲載時子ねこだったのがほぼ大人ねこになってるし、お迎えしたときにビビって逃げたらしいから先方も考えておられるのでしょう。
ビックリしたんでしょう。時間たてば懐くと思いますと伝えてお返事待ち中です。

おとーたま。印刷機器のお仕事ですか。でもどれが良いか聞いてくれるんだ。
お引っ越し作業の顛末で、あーあ いずこもなぁと思っていましたが優しいじゃン^^;

プリンタっていよいよ使えなくなるまで粘って使うから、買い直すと「えっ!?」てなりますよねぇ。
プリンタ本体にちっこいモニタ付いてるヤツになった時はなかなか慣れませんでした。
「ナンで印刷開始しない?? あ、本体のモニタの方の設定もいじらないと動かんのか・・・」って。。。
替えるとインクの調達が割高になる(オークションで安く買えない)のも痛手なんよねぇ。


ねこしっぽ 2月 4日(日) 05:49
間違えて付けそうになたpdf、退けたと思ったのに残ってる。。。
ごめんなさい削除お願いします。

ジャム&おかーたま 2月 4日(日) 13:01
サエコポン ボタニカルのクリスマスブーケゆっくり見ました。バラって花ばかり注目されるけど、バラの実の赤さは素朴でとってもいい感じ。
先生はお庭から時々花をもってきてくださるけど、色んなお花を育ててらっさるのね〜。

お庭ナシ、引っ越しがあるからベランダでなにか鉢植え、っていうのすらままならず、猫草しか育ててないから、写真よりむしろサエコポンのボタニカル作品とかを室内に飾りたくなりました。

←小豆島行きのフェリーにはこんな言葉も。

↑ コラッ 自分のブログを更新せんかいっ(藁)

サエコポン 2月 4日(日) 13:06
エリカラないです。
特に舐めないし。
オペはすごく上手だったと思います。帰宅してから出血も腫れもなく、見た目も大きな変化なし。見た目の変化は肩の毛ぞりだけ。うちではその部位を「草津での降灰後のゲレンデ」と呼んでいます。寒そうなのでショールでもかけてやりたいですが、本にゃんはそれも気にしてない。

プリンター買ったのね〜。私はパソコン用プリンターだけでなく、ファミリコピアという家庭用コピー機みたいなのを持ってて、それが最近動作が怪しい。しかもコピーだけとう単機能はもう受けないらしく、製造中止になってた。どうすっかな〜?とこの前大型家電店に見に行って、頭かかえた。色々有り過ぎだ〜。

ねこしっぽさん、PDFのアイコンは残っていますが、押してもNot Foundになるようにしましたで。
そうですか、実家ネコはまだ行き先がはっきりしませんか。六か月の猫は見た目オトナですよね。最初だけは逃げ隠れするけど、三日もすれば三年いたような様子でくつろぐはず。

サエコポン 2月 4日(日) 13:13
あら、おかーたまが湧いていたわ。
絵を見てくださってありがとう〜〜。
先生の庭はどんだけ面積あんねんと思います。いろんな物が植えてある。課題の花を切ってきて「これは挿し木でつきますから、皆さんのお庭でもぜひ」とか言われる。うちベランダなんですよ〜。鉢植えだけなんですよ〜。

カメ、偉いのね。カメは万年は誇張だと思うけど、長生きは長生きなんだ。ツルは千年は絶対ウソだ。そんなわきゃないわ。

テレビの前にネコがたてる幅があるのはマズかったと思う。しかも地震のことを考えてテレビはばっちり固定してあるしよ。

ねこしっぽ 2月 4日(日) 17:05
サエコポン、たいへんご面倒をおかけ致しました。
ありがとうございました。
信じられないレベルのミスで、頭を抱えました。
もう自分を信じられないですわ〜
2回線あるので、ヤバい方は切って大丈夫な方にまとめ、元の分も見直しです。。。

ふくちゃん、モニタに跨がるのも時間の問題か?
傷が完治したら乗るかも。
上部排熱だと跨がると暖かいし、人の視線を集める先に行くの好きだし(笑)

バラって実があるのを知りませんでした。
ウチのちっこい鉢植えのミニバラは花が枯れるだけだった様な
私の世話が下手くそなのか・・・
いつもながらサエコポンの根気と絵心に感服。

ところで、ネコの痔に人の薬(病院の処方薬、クリーム状の座剤)
動物病院の先生は×との事ですが、
こっそり使ったらやっぱり強い害があるのかしら?
お尻の粘膜と口の粘膜、口の粘膜のほうが丈夫なのでは、と思ったり。。。

拙宅老ねこはしょっちゅうお尻が切れて、
痛いのか頻繁にトイレでいきんでは更に悪化するというのをくり返しています。
どなたかちょびっと塗ってみたよというかたいらっしゃらないかしら・・・

画像は実家保護ねこ:足を組んだ誰かの膝にすっぽり収まってるらしい写真(相変わらず抱っこねこ)

ジャム&おかーたま@会社で仕事中 2月 4日(日) 19:24
サエコポン、「人生は海亀のように」の
「陽気で酒を嗜み、鶴と舞を舞います」がワタシ的にはツボ。鶴の舞は絵になるけど、亀の舞ってどうよ。(笑)

ねこしっぽさん、人間の薬を猫に・・・っての、私も動物病院の先生の 「×」意見に賛成。
全部の薬がそうではないかもしれないけど、動物用の薬やサプリメントと、人間用では精製方法が違うと聞いたこともある。だから人間の薬は動物には×って。

でも、おしり切れたら痛いよね。オリーブオイルとか塗ったらだめかしらねぇ・・・猫が舐めても大丈夫っぽい気がするんだけど・・切れたりしてたら傷があるわけだから、しみちゃって痛いかなぁ・・・
動物病院にはそーいった症状用の塗り薬はないのかしらねぇ。
 

サエコポン 2月 4日(日) 20:49
ねこしっぽさん、バラ、実ができるのとできないのとあるそうです。お宅のはできないタイプだったのです。きっと。

ネコの痔に人間の薬か〜。わかんない〜。問題は「人間は自分のお尻を舐めないがネコは舐める」という点にもある気がします。軟膏は舐めていいんでしょうか?
老猫で便秘になるコ、確かにいるよね。マッサージして出したりしてる人いる。

このテレビはフクが来た頃に買いました。フクと「同期」とも言えるので大事にしてほしいです。

おかーたま、突っ込みどころはそこだった。カメが酒を飲んで舞うって、誰が見た?舞えるか、あの足で、あの甲羅で。

←フクの肩の「降灰ゲレンデ」のとれとれ写真です。フクの毛皮はグレーに所々ホワイトが入っているのですが、この部分にも少し白い毛があって、その際で剃られちゃってるので、白髪がスゥーッと見えるの。


ジャム&おかーたま 2月 5日(月) 13:36
フクちゃの降灰ゲレンデは もしかしてスイッチ設置スペースになる?

←某学習塾の、こんなのとか。(笑)
なんの「やる気」なのはわかんないけど(笑)
 ふと妄想しました。←現実逃避ちゅう

ねこしっぽ 2月 6日(火) 09:11
そのスイッチ、効果があるなら是非欲しい(笑)
テキスト?塾が配るモバイルのケース?

寒いと片付けもやりたくない私。
おかーたま、本格的な作業は寒波が去ってからでも良いんじゃ?

薬やっぱりやめた方が無難か〜
うんと昔、掛かり付けの先生が自分チのわんこを動物病院に連れて行ったら(人間のと)同じ薬が出たから、次からは自分で調達すると言ってたんですよ。
医薬分業になるより前の事だけど。
この先生に尋ねようかと思ったけど、季節柄インフル患者でてんてこ舞いしてる先生にはちょっと。。。
繁忙期終わってから(5月あたり)聞くかな〜

過去写真(2004年)を発掘。部屋がキタナイからめいっぱいトリミングしたけど、キタナイ事は隠せてないな。

サエコポン 2月 6日(火) 15:47
←本日の「降灰ゲレンデ」。爪とぎ中。
期間限定ですが、咬まれたりしたときは「このハゲーッ!」と罵倒できます。

フクにスイッチを入れるとろくなことにならない気がする。やる気がどっちに行くかが大問題。勉強とかにはいかない。

確かに、ネコの内服薬とかは人間の錠剤を四分の一とかにカットしたのが貰えます。やれ、肝臓とか、抗生剤とか。でも、この件は「塗り薬」だってのが気になる。

私ね〜、以前に旅行に行ったときに、化粧ポーチに小さい歯磨きチューブを入れてたんですよ。歯医者で試供品でもらったやつ。
歯を磨こうと、チューブからネリッと出して歯ブラシにつけて口に突っ込んだら、あなた「ムヒ」だったの!ポーチにムヒも入っててサイズが似てるから間違えた。
口がね〜、麻痺した。すっごいヤバかった。ゆすいでもゆすいでも口が変だった。

外用薬は口に入れると大変というのを身をもって体験したの。

こんな薄いテレビでもネコは乗るという実例もありがとう〜。うちのハゲによく言っとくわ。

ねこしっぽ 2月 9日(金) 09:36
おかーたま、サエコポン、ありがとう

うんと昔、旦那のお父さんが見慣れないチューブで歯磨きしたら(旦那の妹の)洗顔フォームだった、という事件があったのを思い出しました。
ムヒとどっちが・・・

外用薬は難しい可能性が高いのね・・・

時間がかかっていますが少しずつお尻の傷が落ち着いてきました。
動物用の痔の薬は無いらしくて、前に調剤薬局では、白色ワセリンだけ塗ってみますかと言われて購入。。。
しかしワセリンは私が手の荒れ止めの足しにしてるわ。
今さっき検索してみたら、赤ちゃんがなめても大丈夫みたいな事が出てるから、次に傷が痛むようになったらワセリンだけ塗ってみますわ〜
老猫であまり毛繕いしないし、抱っこしてブラシして30分ほど「拘束」すればナメナメリスクもかなり下げられるし。

サエコポン 2月11日(日) 10:28
人間の場合、外用薬とか洗顔フォームを口にしてしまうのはアクシデントですが、ネコは全身を舐めてしまうってのがネックだね〜。老猫だとあんまりやんない?

ともあれお尻の傷が落ち着いてきてよかったです。

オリンピックですね。韓国とは時差がないので落ち着いて観戦できると思ったら、昨夜11時頃にジャンプやってた。なんで夜の11時?寒さ厳しい土地柄やのに。

MMM 2月12日(月) 00:32
ねこしっぽさんちの黒猫さん、器用ですねー。そのかっこうで苦しくないのか、とても疑問ですが。

そっくりなかっこうをしたフィギア(ふちねこ)があったような気がしたんですが、すぐに出てきませんでした。

一昨年だったかシャノアールという喫茶チェーンが創業何周年か記念で、ドリンク三杯で一個猫のオリジナル・フィギアプレゼント、というキャンペーンをやったんですね。よほど売り上げよかったのか翌年には別のブランドの創業記念で、今年は「今年のふちねこ」と、もう恒例になってしまったようです。
夫が集めることにはまってしまい、出勤前にモーニングしてまですでに3個ゲットしました。
画像は「ベビー」。

MMM 2月12日(月) 00:44
ふちねこ、見つけた、と思ったら画像が貼れませんでした。(^^;

サエコポンの疑問についてですが、資本主義の世の中ですので、オリンピックもお金が集まる国を中心に運営されているからだと思います。
アメリカの人がテレビをよく見る時間に合わせて試合が組まれているのではないでしょうか。

サエコポン 2月12日(月) 10:31
画像が貼れなくなったらどうぞ新スレで。

へえ、シャノワールがそういうことをやっていたんだ。その黒猫可愛いですね。私はフクに「そこには上がってほしくないエリア」がいくつかあり、ある程度の防御策を考えておりますが(失敗もあるがな)、液晶テレビに関してはなんも考えておりません。そういうことが起こらないのを祈るのみです。

オリンピック、あちこち変ですよ。
夜遅く寒い中でジャンプも放映権がらみとはいえ、惨い。
そして変の極めつけが北の関連。
59-166-192-38.rev.home.ne.jp
はい、転勤。 ジャム&おかーたま 1月22日(月) 16:01
 
まだ内示の段階ですが ほぼ決定にちかいだろうということで。

福岡ですってよ。

昨日までは「東京カモ」って言われてたんだよぅ〜

本来なら今年はまだ転勤対象じゃなかったんだよぅ〜
それが

※本社の部長クラスが「家庭の事情で」持ち家(現在空き家)のある神戸に家族で戻りたいと。降格でかまわないからと。(上のお子さんの受験と、下のお子さんが学校でいじめにあっていて環境を変えたいと)

神戸となれば営業所もあるけど部長クラスまで勤めた方なので大阪支店に来るであろうと。

本社の空席になったポストに東京支社から移動、大阪からはおとーたまがスライドで東京に移動
・・・・・という話だった。

事情が事情だし、(受験、いじめ) はぁ〜しかたないかぁ〜図式では
大阪支店→東京支社→長野本社(あがり)というすごろく式なんかなぁ、と思っていたら
今日になって「福岡営業所」

えぇぇぇ〜なんかはじきとばされたみたいやんかぁ〜

会社があるのは福岡空港の近くらしいんだけど。
猫2匹可のいい物件あるかなぁ・・・

情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
法人契約になるので家賃延滞の心配はありません(笑)

MMM 1月23日(火) 01:34
インフルに続いて転勤ですか。
猫連れの引っ越しは大変でしょうね。(-_-;)
福岡は都会らしいから行けば楽しいこともいろいろありそうですが、冬はけっこう寒いみたいですよね。日本海側だし。
ミィナちゃん、茶ーちゃんもこころなしか神妙な顔をしているような。

サエコポン 1月23日(火) 21:55
おかーたま家、難儀じゃの〜。
会社内がピンボールマシン。
東京なら力になれたかもしれないですが、福岡〜。
福岡は食べ物がおいしいですで。
私、ラーメンは博多ラーメンが一番だと思うの。なぐさめにならん?

法人契約は強みよね。ペット可で一匹となっていても事情とかこれまでの実績(賃貸物件でトラブルを起こしていない)とかをアピールして家主に伝えてもらうってのもありだと思います。

おとーたまの会社の人事異動が意味不明になったこと、あったよね〜。しかも国際的レベルで。これからどんなどんでん返しがあるかわからんで。

こちらはすごい雪でした。東京で20センチは阿鼻叫喚よ。ほとんどのドライバーがノーマルタイヤしかもっとらんもんね。それなのに20センチとか、もう無理。

ところで、フクはちょっとした暴力装置よ。鹿児島ネタを書き終えたので、フク話も書きたいです。それはいつ?


ジャム&おかーたま 1月24日(水) 01:06
MMMさん ご心配ありがとうございます。
インフルの余波がいまだに続いてまして、タミフルは飲み終わったしウイルスはもういないはずなんですがいまだに微熱が出たり下がったりすごく疲れやすかったり。病院にいってもこうなると「対症療法」しかないそうで。そこに「転勤」の話が来たもんだから余計に気落ちしたんでしょうね。
その土地がいや、とかではなくて、あくまで引っ越し作業に伴う体力的精神的疲弊を思うと憂鬱で。最近の傾向は引っ越し後の一カ月〜一カ月半後くらいに、熱出して寝込む、という傾向だし。

サエコポン ありがとうございます、もし東京転勤となったりしたときは情報お願いします(東京かも、といわれたときにもお座敷借りてみんなにお願いしようと思っていた 笑)
猫2匹可の物件探しのたいへんさも、移動の大変さも、ストレスの心配もわかっているうえでの猫たちとの暮らしですが、仕事の帰りも遅い、出張も多い、のおとーたまがいない間、一人で家の中でポツンと帰りをまっているよりは・・・というせめてもの癒しというか 転勤族の浮草暮らしの抵抗っつーか。
リアルでの「人付き合い」は得意ではないので一人ランチもひとりカフェも買い物も全然平気ですが、家の中で一人でテレビの番だけしてたらゼッタイにボケる気がする(笑)

ニュースでも見ましたがすごい雪でしたね〜
会社なども帰宅時間が早くなったとはいえ駅が阿鼻叫喚。20pなんて、ワタシ歩こうと思ったらほぼラッセル歩行になると思う。積雪お見舞い申し上げます。

フクちゃんの話、読みたいわ〜

←去年行った 小豆島の二十四の瞳映画村。ブログにかけなかった、ちなみにおとーたまは「二十四の瞳」をホラー映画だと思っていたそうです・・・

みっちゃん 1月25日(木) 00:39
おかーたま、転勤なの?
物件探しも また大変やなぁ

福岡は遊びに行っただけやから、ようわからんけど
マリンワールド海の中道ってとこ、絶対おすすめ。
私が行った時よりリニューアルされて、格段に面白くなっちょる。
楽しいこと、美味しそうなことを自分の目の前にちらつかせて、是非前向きになさってくださいまし。

ところで、タミフルなんや。
イナビル(外用薬)なら、一回2吸入の一日で済むのになぁ

サエコポン 1月25日(木) 13:56
テレビの守りだけしてたら、人としてダメになりそうです。ネコのいる暮らしにはそれなりの大変さとかトホホさとかありますが、心の救われる暮らしです。おかーたま、病み上がりだし、ストレスも溜まりましょうが、乗り切ってください!

私が博多ラーメンを持ちだしたら、みっちゃんがマリンワールドを出してきたね。福岡には楽しいことも色々あるよ〜。

二十四の瞳が
目のたくさんあるエイリアンかなんかの話だと思っていたという件の方がホラー。

ところで
私はフクを更新しています。

http://saekopon.on.coocan.jp/fuku5.html


ジャム&おかーたま 1月25日(木) 19:36
みっちゃん、そうなのよ〜
また転勤よ〜
六甲おろしも歌えるようになったのにさぁ〜←?(笑)
福岡観光は 引っ越し疲れを超えてからだなぁ(笑)
イナビルって聞いたことはあるけど、ワタシにはセンセは迷わずタミフル出したよ。
副作用の心配のない年齢だから?(笑)

サエコポン、リビングに鍋フタ、なにかの格言のようですわ。以前、ワンコのいたずら防止だったかで、キャンディ缶くらいの小さい缶の中になにか金属のクリップとか入れて、ワンコがイタズラしたり、しようとしたらそれを振って「カンカンカンカンカン」と音させてやめさせる、みたいなしつけを見たことある。
でもフクちゃんには鍋フタの「キラーーーン♪」の光もないとダメかな(笑)

←小豆島の「マルキン醤油」のキャラクター

かめ母さん 1月26日(金) 13:04
鍋のふたがリビングに(笑)

猫も金属音が嫌いなんだ。
かめが小さい時に
インターフォンの音に異常に吠えたので
缶にキーホルダーとか金属の物を何個か入れた物を
振ると大人しくなっていました。
鍋のふたやシンバルよリ手軽なので
猫にも効くか試してみてください。

サエコポン 1月26日(金) 17:02
おかーたまの提案をカメ母がバックアップしとる。(笑)

←これはアマゾンで324円/送料無料(私はプライム会員♪)の子供用シンバルです。あまりの安さにポチりそうでした。

そのね、金属の小物をいくつか入れるってのもやったのね。次に画像出すけどね。これらはキッチンカウンターとダイニングテーブルにフクが上がることを防ぐための置物として使っています。上がったらこれが倒れてビックリみたいなトラップね。数たくさん作りまして、今も置いてるね。
咬むのをやめてください用に使うということをしていなかった・・・。そうか、そういう使用方法もあったか・・・。

おかーたまのマルキン醤油のキャラクター可愛い。これ金魚なのね。醤油というより、酒造のキャラとして使ったほうが可愛くないかしら?ちょっと酔っ払った感じだし。


サエコポン 1月26日(金) 17:05
←ペットボトルの中に金属小物を入れたもの。
これのビール缶バージョンも作ったよ。
そうか、これの用途を広げるべきだったのか・・・。

まめちゃんも金属音で躾け中なんかな?

ジャム&おかーたま@会社で仕事中 1月27日(土) 22:39
はい、会社で仕事してますよ〜
 
フクちゃん、そろそろ元服なのね〜
成長って早いわねぇ〜

チャー坊はサクランボ狩りの前に病院で発育具合を見てもらったとき、センセにムニムニと触られて、えらい怒ってましたが(笑)

ああ、自宅のプリンターが壊れたよぅ、頻繁に使うわけじゃないけど、無いとなると不便だよぅ、これから不動産やに行く時用に猫ズの飼育状況(写真付き)を作っとこうと思ったのに、と旦那にぼやいたら「まだ確定してもいないのに気が早すぎ」といわれました。

そりゃあねっ まだ辞令もでてないし、荷造りしたりするのは早いでしょうよっ
でも、先にやっておけることはどんどんやっとかないと落ち着かないんだよっ
アンタみたいに荷造り丸投げで自分のカバンだけもってきゃいいと思ってるヤツとはちがうんだよっ
・・・・・と寒空に向かって遠吠えしたい。(藁)

サエコポン 1月28日(日) 11:06
おかーたま、元服って表現、いいわ。
大人の階段登るの、ネコ速い。ええ、フクも先生にムニムニされてました。怒りはしなかったけど、戸惑いの表情でした。

プリンターは安いのでいいから買え〜。高いのはインクや〜。そういう商売や〜。インクのセットを2パック買ったら本体が買えてしまったりするじゃん。

オッサンはコマゴマしたことを丸投げにして、その作業の大変さに気がつかないんだよ。細かい点をリストアップしてつぶしていく作業は大変なんだよ〜。おかーたま、寒空にではなく本人に言え。

←いい空缶があった。これならリビングルームにあってもなんの不自然もない。中に小銭を入れた。ガラガラ派手な音がするのでフクがビビっとる。しめしめ。
鍋の蓋をキッチンに戻したぜ♪


P 1月28日(日) 15:11
「アンタみたいに荷造り丸投げで自分のカバンだけもってきゃいいと思ってるヤツとはちがう」


そう それ! まさに! 
はっげしく! 同意するぜー!


福岡は食べ物美味しいし,他県へのアクセスもいいし(ほぼ全ての高速は鳥栖に集まる),九州の濃ゆい温泉文化も楽しいと思うよ!
驚愕の「家族風呂」文化地帯だもんねー.

ただ猫連れの引っ越しがなー 毎度毎度たいへんそうだなーと思って見てました.
そして引っ越し業務に関する仔細な部分には全く気もまわらず,でっかい物だけ移動すりゃ引っ越し完了だと思ってるオットなるイキモノ.なんと役に立たないことよ〜.

まぁいまさら言っても急には生まれ変われないだろうから,コツコツやってくのが正解だよね.
寒さにやられないよう,あったかくして頑張っておくれ!

★長崎バイオパークは激しくお勧めの動物園よ♪
あらゆるカワイ子ちゃん達と触れ合い放題です.


そうそう,猫の噛み癖は治癒しないという実証結果が,うちのねずみさんの事例で出ていますわよ.
13歳になるいまだに現役の噛み付き猫です.諦めも肝心かと.ふふふ.

サエコポン 1月30日(火) 21:58
長崎は行ったけどバイオパークは行かなかったわ〜。
惜しい。

タラは若い頃はひどい咬みネコでしたが、ある程度の年齢になったら咬まなくなったよ。いくつくらいからやめたのかな〜。13年もはかからなかったよ。←ねずちゃんより上に立ったつもりだが、フクの今後を思うと暗澹としなくもない・・・。

暗澹←絶対書けない。次に見かけても読めるかどうかも怪しい。

ねこしっぽ 1月30日(火) 23:16
おかーたま、大阪暮らしはピリオドですか・・・
私は大阪に40年近く居るわけですがいまだに地理がよく分かっていません。
ターミナル駅の乗り換えですらアヤシい。
もちろん漢字もアヤシい(書く方も読む方も)
昔はそれなりに書けたはずの字が全く思いつきもせん!
数字は元から×だったけど、自分のケー番も旦那のもええ〜っと、みたいな(笑)
自分の歳も子ども等の歳も、こないだまでは飼いねこの歳もあやふやだった。
今は残りの時間を意識せざるを得ないから飼いねこの歳はキッチリ数えてるけど。
19歳と6ヶ月。動きが緩慢になってるけど、まだ食卓から飛び降りるのはできてます。

ねこしっぽ 1月30日(火) 23:17
途中送信してしまった

実家の保護ねこ(フクちゃんとほぼ同じ月齢ね)ずっと里親サイトに載せっぱなしで、どなたからも問い合わせもなかったのですが、
昨日お申し出がありました。
この先どう進んでいくか分かりませんが、
ネコを飼うのは初めての方という事でしたので、
こちらのHPをご紹介させていただきました。

画像、すっかり成長したキジトラ保護ねこです。

ねこしっぽ 1月30日(火) 23:36
みっちゃん お久しぶりです。
今日私もタミフルのお世話になりました。
自営業の社員(事務所詰め6人中3人)が一度にA型でぶっ倒れ欠勤。
掛かり付け医を当たる事2軒目で、予防投与依頼を受けてもらいました。
最初イナビルを処方してもらおうと思ったのですが、
予防投与は自費診療になるので、一番安いタミフルに。
あと不器用な人は上手く吸えない事もあるらしく、口の中に殆どの薬剤、
喉の奥の方に入らないと飲食で殆どが胃に、という事もあるみたいです。
しかし自費はやはり高い!
事務所詰め残り3人+家族従業員4人、7人分で諭吉つぁんが3人ぶっ飛びました(泣)

ジャム&おかーたま 1月31日(水) 22:25
ねこしっぽさん、ワタクシも梅田の地下街はいまだに迷子になります。二度と同じ店に行けなかったりする(笑)

これだけ何回か引っ越ししてると、番地やら郵便番号ら、ごっちゃになってたりもするし(笑)
私もなにかの書類とかに自宅の電話番号とか書こうとして一瞬手が止まります。え〜だってさ、自分で自分ちに電話することなんてまずないもん。おとーたまの携帯番号は覚えてても自分の携帯番号は ん? とちょっと考えたりする(笑)

でも猫ズの年齢だけはキッチリ(笑)

←小豆島の寒霞渓山頂駅のトイレの洗面台。
通称「一億円トイレ」
総工費一億だとかなんとか。
確かにきれいで冷暖房付き。
行ったときは夏だったけど、涼しかったよぅ〜

みっちゃん 2月 1日(木) 01:57
そうだ!大牟田市動物園もいいよ。行ったことないけど(≧▽≦)
ここの若いリーダー格の飼育員さんが、こちらで講演会をされたときに
お話を聞いてきたんだけど、発想が面白いの。
でもって、色々されるのを、園長さんとかは自由にやらせてくれるらしい。
大きいとこではなかなか そうもいかん。
天神から 西鉄1本で行けるで( *´艸`)←辞令まだだったのか。m(__)m
最近写真パクられたり、亡くなる子が多くて、ちょっと凹みますので、更新滞りがち。
おかーたま、是非いい写真をお願いします。
あ、まだだったね。
「大丈夫 大丈夫 何とかなる」を合言葉に、是非乗り切って💛

サエコポン 2月 1日(木) 13:52
ねこしっぽさん、例の猫に申込がっ!!
もう六か月なんですね。フクとだいたい同じだもの。かなり大きくなっているわな。身体は大人ネコだけど、頭の中は子猫の時期と言えます
。過去にネコを飼っていなくても、だれにでも一匹目はあるから、人間として大丈夫な人なら大丈夫だよね。
なに?うちのサイトを紹介した?「猫の飼い方」を書いているわけでないから、なんらかの役にたつだろうか?咬みネコの矯正に失敗しているエピソードとかは読んでもしょうがないで〜。そうですね。、ネコ飼うと楽しいことも大変なことも色々あるということはわかると思います。

大阪の繁華街で迷子になる件ですが
私は日比谷とか有楽町とか銀座とか、そういう東京の中心部がダメ。自分がどっち向いているのかわからない。
地方都市の時代は簡単だった。

今年、私はまだインフルどころか普通の風邪もひいておりません。この線で春まで行きたい。そうか、かかる前の予防でタミフル貰ったりするのか〜。そういうの、アリなのか〜。

小豆島〜、24も目があるエイリアンがいる島のトイレは一億円!

みっちゃん、あらゆる動物園に詳しい。寒い時期に動物園に行くのは根性がいるけど、暖かくなったら、私は千葉のマザー牧場に行きたい。一度行ったけど、時間がなくて見たいショーが見れなかったので、リベンジで訪問したい。

←フクのジャンプが鴨川シーワールドのシャチなみなので写真を撮ろうとしましたが、このような画像の量産に終わりました。

ジャム&おかーたま 2月 2日(金) 10:02
レス前後しました、P〜さん はげしく同意&ご心配ありがとうございました。

いや〜、こんな短いスパンでの転勤が続くとは思っても見なくてねぇ・・・。
いいかげん慣れりゃいいんでしょうが、年々つらくなってきて・・・
2〜3年、っちゅ〜と、ちょうど土地にも慣れてきて気持ちの上でもちょっと余裕が持ててくるあたりで。

あぁぁぁぁ〜
また一から病院やらなんやら調べ直しかよぉぉぉ(泣)

今、断捨離中。
義父さんが送り付けてきた本も
(自分が読み終わった本を「ためになるから」と送ってくる。もちろんおとーたまは読まない)
ぜーーーんぶ ブックオフ行きだぁぁぁ〜

あっ、画像が貼れないっ
ntoska009245.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp

Password:
 cookie