編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
花を盛った サエコポン 1月24日(火) 14:27
COOLPIX S7000 1/30sec F3.4 ISO200 ±0EV 
http://saekopon.on.coocan.jp/flowerarrangement2.html
フラワーアレンジメントの更新です。

みっちゃん 1月26日(木) 15:32
キレイに丸く出来てんのね。ハート型やし。
ガーベラ 私大好きで〜す。
色とりどりのガーベラで 埋め尽くされたいわ〜
いや〜 スイセンもあるやん!
お花のチョイスとか、色のチョイスは誰がするん?サエコポン?
私やったら めっちゃガチャガチャするわ。
大阪人的ななんでも ほり込んだれ〜的な。
ああ、花の写真が 全然ないわ。orz

サエコポン 1月27日(金) 12:57
みっちゃん、あなた、キレイなお花で埋め尽くされたら、それは仏様やで・・・。
主にキクかもしれんけど。

そう言えば、姉のお姑さんの葬式で、お棺が中も外もそれはそれは美しく花で飾られていて、白雪姫の入っているやつみたいでした。親戚の一人がそのデコ代の高さにおののいてましたわ。

お花のチョイスも色のチョイスも先生なんです。私らは与えられたものを挿すだけ。ビギナーだから文句は言えないけど、私とは好みが違う。


サエコポン 2月11日(土) 13:05
http://saekopon.on.coocan.jp/botanical_p33.html
姫リンゴを描きました。
私はリンゴが嫌い。

ジャム&おかーたま 2月13日(月) 13:54
姫りんごとかって聞くと、あの縁日とかの「りんごあめ」を思い出すわ〜。
ワタクシも「生りんご」がダメ。(アップルパイとかりんごジュースとか加工されたものは可)
皮をむくのも、食べるときの「シャリッ」っていう食感もダメで、なぜか鳥肌が立つ。でも梨は平気という不思議さ。
それでもおとーたまは時々りんごを食べたがるのでしかたなくむいたりしてたんだけど。
最近になって、「ジョナゴールド」という品種なら鳥肌立てずに食べられることが判明。何がどう違うのかは不明だけど(笑)
そう、ジョナゴールドだけがOKで、サンフジとかはだめなんだよ、いまだに(笑)
←つやつやのジョナゴールド

サエコポン 2月13日(月) 21:46
おかーたまと私は同じ病だね〜
リンゴの味が好きなのにシャリ感がダメ。
そうか、ジョナゴールドだけはOKなんだ。長いこと生のリンゴを食べてないけどそのジョナゴールドがあったら買ってみようかしら

ジョナゴールドって黄色じゃないのね?赤いのね?

姫リンゴは夜店で加工したらリンゴ飴だと思うわ〜。これ、描いたあとで私は食べないからオットにあげたんだけど、小さすぎて食べるとこが無さ過ぎると言われました。
(ーー;)


サエコポン 3月 1日(水) 11:14
http://saekopon.on.coocan.jp/flowerarrangement2.html
月に一度のフラワーアレンジメント、一年コースなので来月でおしまいです。
ちょっと慣れてきたかもしれないけどね。

kazumi 3月 2日(木) 11:56
お久しぶりこ!
かっこいいアレンジメントですこと!
カラーを短く切って使うのはなかなか出来ないわ。
来月は何かな〜楽しみね。

姫リンゴってあんなブツブツがあるんだ!
すごくうまく描けてるね!

サエコポン 3月 2日(木) 13:43
そうそう、フラワーアレンジメントで最初にびっくりしたのが、茎をばっさり切って捨てるということでした。全長40センチあるものを4センチにするとか、普通なんですよね。
一年間、先生に言われるままに切ったり挿したりし、ちょっとわかってきた気もします。あくまでちょっとね〜。

姫リンゴはもうご勘弁って感じよ。大変だったわ。
今はクリスマスローズ等を含む花束描いてます♪

MMM 3月 2日(木) 22:16
私もなんとなくリンゴ苦手でした。うさぎリンゴとか見るとげんなりで。全部剥いてくれればいいのに…、と思ってました。嫌だったのは皮だったのか!
初めてりんご飴食べたとき「美味しい」と思ったのも皮の食感がなかったからかも!!

いいこと教えてもらいました♪ 今度ジョナゴールド試してみます。
おかーたま、ありがとう(*^_^*)♪

サエコポン 3月 5日(日) 10:22
ウサギリンゴ、幼少時代の嫌な思い出です。弁当に入れないでくれ〜。同じ病いの人は他にもいるもんですね。

ジョナゴールドをスーパーで見かけました。おかーたまが言ってたのはこれか〜と思いましたが、見かけがリンゴなので(あたりまえか)やっぱり買えなかったわ。
nttkyo758111.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
サエコポン 1月 7日(土) 14:58
Lineが今トラブルなので
Line経由で私に連絡の方はしばらくお待ち下さい。

おかーたまも返事お待ちください。ぜえぜえ。

アイフォン買い替えて大変です。

サエコポン 1月 7日(土) 20:59
解決!
アイフォン7プラス、でかい。

るー(chamamada)さ 1月 7日(土) 23:03
私は、アイポン6sプラスですが、
慣れると、2度と7とか6とかサイズには戻れませんよ。
ヾ(๑╹◡╹)ノ"

サエコポン 1月 8日(日) 11:37
るーさんもデカイの持ってるのね。
デカイので後ろに指入れるリングがついたカバーを買いました。スタンドにもなるの。

もうね、データ以降はすんなりできたのに、LINEとdocomoメールが使えなくなって大変だった。アップルのサポセンのお兄さんが神対応で助けてくれた。アップルの仕事の範疇超えてたのに。

みっちゃん 1月 8日(日) 12:42
すごく初歩的な質問なんですけど、普通サイズのスマホの代わりにこれを持ち歩く?
電話するときは、これを耳の横にあてて「もしもし」と?
あ、自分のiPhoneの画像がないわ。

サエコポン 1月 8日(日) 13:03
え?
何か?

みっちゃん 1月 8日(日) 18:02
あ、iPadと 間違えてた😅
あんな大きいのを耳にあてて、外でしゃべろの、
恥ずかしいと思った私が、恥ずかしいわ。
今、パソコンのマウスが ウンともスンとも言わず。
アイホンより送信。

るー(chamamada)さ 1月 8日(日) 19:28
みっちゃん、だと思たでぇ。( ◠‿◠ )

でも、トーキョーの駅には、iPadを見ながら歩いてる人いっぱいいた!!!
ながらポケモンGOと同じく、あぶにゃいとおもたよ。

私は、ストラップ穴付き手帳型を愛用しています。
リングに指を通したら、指を骨折しそう。
ちゃう。指を通して、ひょいと手を滑らせたら、指を骨折しそうな気がする。σ^_^;
アイポン7は、防水なのよね〜。いいなぁ〜。


みっちゃん 1月 9日(月) 00:34
マウス動いた〜 電池切れてただけやった(^^;
左がケースで、右が本体。
どんだけホッキョクグマやねんっ て感じ?
るーさんに見透かされてたとは。

サエコポン 1月 9日(月) 10:28
みっちゃん、アイパッドと間違えてたんか〜。あれは電話機能がないと思うで〜。

パソコンのマウスは尻尾のないヤツは電源が電池なんだよね。うちのは尻尾で本体に繋がっているので大丈夫な気がする。無事に修復おめでとう。

るーさんのアイフォン7にはストラップ穴がついてんのね。それも考えた。とりあえず何かカバーがないといかんと思い急遽ネット取り寄せしたのが、写真の指リングつき。骨折の危険・・・・。う〜、私の場合はあるかもしれん。考えとくわ。7は防水ですが、これまで携帯を濡らしたことってないわ〜。時々トイレに落とす人いるよね。洗濯機で洗った人も知ってる。いくら防水でも洗ったら終わると思います。

ねこしっぽ 1月10日(火) 15:26
年々ローガンが進むのか、ちっさい画面は無理に…
アイホンは、2、3年前までは、4。その後6+。
長風呂して電子書籍読むから、防水ケースは必至(笑)
マジでドボンもやります。読みながら寝落ち。
溺れるとこまではまだ当分ありそうかな〜

ねこしっぽ 1月10日(火) 15:36
ケースの角にストラップの穴があって、はじめは柔らかいニセ革のを付けてたら、コニャン共に滅茶苦茶に噛まれました。
硬めの樹脂に替えたけど同じこと…
今も歯形だらけのストラップのまま。
なんとなく替えられない(笑)

ジャム&おかーたま 1月11日(水) 13:32
ワタクシなんて、スマホ、5Sのままだもんね。
もう、新しくするのもめんどくさくて(笑)
でも小さい画面も見にくくなるお年頃。
現在の視力は裸眼で0.7だったわ。
近視もあるけど老眼もあるという(乱視はナシ)

今冬〜春の目標は「あかぎれのない美しい手」以前サエコポンが教えてくれたロコベースリペアを毎日こまめに塗りたくり。大体ワンシーズンに2本は消費する(笑)

年間を通しての目標は「ネット通販での買い物を控えよう(特に服飾系)」ですわ。猫フードやトイレ砂は必要なものだから問題ないんだけど、某衣類系通販会社から「アナタさまはダイヤモンド会員となりました♪」ときてびっくり。えっ、ワタシ、去年そんなに買った?
とふりかえると、乳バンドからはじまって、ま〜そりゃあれこれ買ってるなぁ・・・色々買っちゃうときって、なんかストレスたまってるときでもあるんだよなぁ・・・←いいわけ(笑)

←これはね、買ってもらったのよ、ミィナの瞳にあわせて緑とチャー坊の瞳にあわせて黄色のやつも。
おかーたまの太い指にもはめられるっつーのが最大のポイント(笑)

ねこしっぽ 1月12日(木) 16:23
いっこ忘れてました。
下のに手荒れと対策の事を書かれてましたよね。。。
普通の手荒れだったらいいんですが、
画像(ネットで拾ってきました)みたいに、指の爪の脇にひび割れができるアレルギー体質の方だったら、
(それも親指から薬指までもれなくアカギレになる様な・・・)

皮膚科で相談されて塗り薬(5%サリチル酸ワセリン軟膏)を処方してもらう事をお薦めします。
薬は、ステロイドや抗生剤ではなく昔からあるヤツで値段も安いものです。
(市販のハンドクリームぐらいの値段。100g400円。2割だか3割だかの負担の保険の薬代)
融通の利く先生なら患者側から指定しても応じてくださると思います。
大阪の北部方面だったら私の掛かり付けもご紹介します。
待ち時間エグいところですが診断が確かという評判の先生です。
紹介状不要で普通に初診いけます。
私は、このサリチル・・・で、ひび割れと無縁になりました。
同じ薬をもらいに行く人がかなり居るらしいです。
100g貰うと半年はいけます。
半年ごと以内なら診察トバして投薬だけでも可と言われています。
先生が言うには、この薬はうんと昔から有って
(安全性が高いという解釈になるそうです)
とても安いので、将来、製薬会社が売らなくなることを心配している、との事でした。
ご参考まで。

サエコポン 1月12日(木) 21:43
このスレッドはアイフォンの件と手荒れの件が混ざり混ざりなのね。

ねこっしっぽさんは携帯をお風呂に持ち込むんだ。それは防水が必至ですが、普通持ち込むもんなの?
ストラップが付けれるのにしようとも思うのよ、アイフォンケース。とりあえず指を骨折しないように注意しながら、違う形態のものも物色してみようと思います。今のところリング付きは便利な気がしてます。

おかーたま、5Sなのねん。私は一週間くらい前まで5でしたよ。小さかったですよ。
ロコベースリペアを薦めたわりに、今は私はケラチナミンになってるわ。たまにツメの脇んとこに亀裂が入って痛いことになり、これにはマーキュロバンをカットして貼る。治る。

そしたら、ねこしっぽさんが皮膚科に行けと。なるほど。それも考えじゃわ。保険もきくはずだし。サリチルでひび割れと無縁になれるのねん。情報ありがとう〜。

ネットでのお買い物はついつい軽くやっちまいます。私は密林方向から買うことが多いですが、今日はクロネコさんが三回も来ました。衣料は買わないわ〜。それは試着したい。うちには本とかネコ砂とかプリンターインクとか雑多な物が配達されます。
nttkyo758111.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あけおめことよろです m(_ _)m むぅきち 1月 1日(日) 02:30
最近、年明け一発目に各サイト回って
掲示板に画像貼り合ってた日々を懐かしんだりしてます
スレッドのツリーがいっぱいになっちゃったり
ネタ合戦が始まってみたり
なんかいろいろと激しかったですよねw

ご無沙汰しております。
拙宅ニャンズ、気が付けばみかんが年長者です。
だいぶ大人しくなりましたが噛みネコは健在。

キャサ 1月 1日(日) 17:06
あけおめです。
おぉぉ、むぅきっつぁんだ。お久しぶりです。
綿入れに獅子舞マント・・かっけー。
みかんさんに歴史を感じるわ。(エリンギw・・)

えっと、すき焼きとブリ刺し準備、
おせち補充したんで一瞬部屋に逃げてきた。
(さっきベジタリアン姉妹、東京〜帰国で)
心底、台所が嫌になったぜ。終い風呂、早起きもね。

サエコポン、ヨーコ顔は義父の5姉妹で、
義姉らは純和風。叔母ら健在時はもっと地獄だったよ。

電動カートの件、実家は平野だから私も思ってた。
サロン化してる喫茶店も安全な裏道から行けるし。
車→自転車→カートの頃には、メンバー欠員だらけで、
もう行かないかもだけどね。
るーさんのエピソードも堪らんけど、うちもいつ、
心臓バクバクの事件が起きるのか・・うぅドキドキ。

八百屋さんのバックヤードみたいになってきたよ。
キゥイ、柿、みかん、他にリンゴ・デコポンの箱も。
中庭には白菜5個、大根水菜かぶ里芋・・ふぅ。

むぅきち 1月 1日(日) 23:04
>キャサさん

わー! きゃーさんだきゃさんだ、ご無沙汰してます!!
んで、ソフィ・マルソーなんね?
(積極的に過去スレを掘り返すスタンス)
お正月から大量の来客捌きお疲れ様です (;▽;)タイヘン

エリンギは、体がかなり大きくて
どうみてもメインクーンじゃないかて思うんだけど
保健所から引き出したボラさんが飼育崩壊→保護団体
で、その保護団体さんのサイトで相方が見初めた子でして
多分、引き出した人がつけた名前なんだと思う。
保護団体のサイトでは「エリン」てなってて
男の子なのにエリン? て思ってたら譲渡の時の書類に
エリンギて書かれてたっていう……。
多分、デカくて茶白だからだ ( ´艸`)

光は、みかんと同じく道端で死にかけてて(脱水)
拾った時にはもう眼がなかったのー。多分生後2週間位。
お世話になってる動物病院のセンセ曰く
産まれてすぐに猫風邪ひいて、脳が委縮しちゃって
結果目が出来なかったんだろうって。
エリンギの時の保護団体さんに離乳まで世話していただいて
里親も探してたんだけど、決まらなくて結局我が家に。
パチンコ●ジの駐車場に落っこちてたし
みかんとセットで連想ゲームネタが使えそうだから
りんご、て名前にしてやろうかと思ったんだけど(笑)
保護団体さんで仮につけてもらってた名前が
”光(こう)”なんて素敵な名前だったので、まんま採用。
目が見えないはずなんだけど、家中爆走してるし
最近じゃ投げたビニール袋空中キャッチなんて技まで習得。
いやはや……生き物ってホントすごい……。

るー(chamamada)さ 1月 2日(月) 00:16
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

むぅきちさん、盲目にゃんを育てておられるのですね。
昔々、うちにもいました。
じゃれたり走ったり、普通に生活出来るんですよね。
で、目が見えないからって、他の猫がいじめたりしないの。
生き物ばんじゃい。

8月に来たレモン、噛み猫に育ってます。
両手を封印すると、鼻やほっぺが餌食になります。
容赦ないだよ。。( i _ i )

今日の写真ですが、なんか暗い。m(_ _)m

ねこしっぽ 1月 3日(火) 00:25
明けましておめでとうございます

旧年中はたいへんお世話になりました。

先月23日夕方にお里帰りしてきたキジトラです。

キャリーに入れられて往路車中は震えていたとかで
(避妊手術の怖かった記憶でキャリーがダメダメになったらしい)
拙宅に着いた時もブルブルながらも顔を上げて鼻をクンクン・・・・

バッグから出てきて怖々ポテポテ歩き、
「ン!此処は・・・・あれれ??」

って感じで、先ずはケージを置いていた場所へトコトコ歩いて行って
「無いな・・・・」

で、続いていつも行っていた場所を順々に見て回り、
「んんーーー?なんか狭いな・・・・」

旦那にも、私にも、
「アンタの事知ってるーーーー!!」と、触らせてくれて、
小さな声で「ニャぅ」と。

撫でさせてくれるし、抱っこしても嫌がりませんでした。(数秒で降ろしてやりましたがw)

そろそろ帰ろうかという頃に、
一番のお気に入りだった隠れ場所(コピー機の下)に、
身体をよじってムリヤリ入り込んでしまって、
出せなくなってひと騒動(笑)

里親さんがネコじゃらしで誘って、出てきた前手を掴んで引っ張り出して、、、

今思い出してもニタニタしてしまいます。

思いっきり可愛がられてほんとうに幸せに暮らして。
ほんとうによいお家のコになってよかったなぁと、
少しの時間でしたがこちらもシアワセな時間を貰いました。

写真は、いつもハブの電源を抜くイタズラをしていたデスク下に入り込んだところです。

ねこしっぽ 1月 3日(火) 00:32
お顔がよくわかるヤツも貼ります。

むぅきちさん、お久しぶりです。

みかんちゃん13才ですか、早いですね。。。
拙宅の元にゃん、黒いチッコイのは、今夏の七夕過ぎまで頑張れば二十歳になります。いや19歳になるんだっけか・・・
自分の歳も子ども(人間のほう)の歳もにゃんこの歳も段々あやふやに。。。。

吐くし痩せるし、老猫になったなと実感する事も多いですが、
ねこのほうよりジブンの老化を心配しろって話ですよね(笑)

ねこしっぽ 1月 3日(火) 00:41
写真確認してて、思い出しました。
入ろうと狙ってて入り込んだのは、
コピー機でなくてその隣の物入れの下でしたわ。

ねこしっぽ 1月 3日(火) 01:00
実は、、、先月29日の晩方、"ねこの保護に失敗"しました。

済みません、ヘンな言い方になりました。
他のご夫婦が1分差で保護してくださったのです。

顛末はこうです。(全て拙宅旦那の話)
辺りが暗くなる17時過ぎ、1台の引っ越しトラックが近所の路上を出発。

直後ねこの鳴き声が周囲に響き渡るように。

声のほうを見に行ったら、キレイなキャリー2つに成ねこが1匹ずつ入れられて大声で鳴いていて。

気になってぐるぐる回りをうろついていたら、人が何人も集まってきて、、、
でも誰も連れて行ってくれないし。

帰宅した旦那が「ねこ虐待だ!!」と。

で、しばらく経ってまた見に行ったら、まだ鳴いてるままだし、
気温も段々下がってきてねこの鳴き声が少しずつ小さくなってきてるから、
もう仕方が無い。
一旦ウチに持って来ようということになって


最寄り警察の110番でない電話番号を控えて、
(置き去り場所は、小学校の敷地)
遺失物の手続をするために、警察に通報して顛末を説明しようと
3度目にそこへ行くと

ウチへ連れて行きますと言ってキャリーを出そうとしている方とバッタリ。

こんな事でした。

夜逃げ?なのかもしれないけど、
身勝手な事をするよな〜と。。。。。

連れて帰ってくれた人は、公園にゃんこにご飯を運んでいるねこ保護に携わってる人らしくて、
任せられる安心な人らしいのが救いでした。

サエコポン 1月 3日(火) 10:58
皆様、明けましておめでとうございます。

むぅきちさん、お久しぶりです〜。みかんちゃん、お久しぶりです〜。咬みネコ健在嬉しい。
お宅には新しいメンバーがいるのですね。えりんぎちゃん、いい名前。光ちゃん、その背景を考えるともっといい名前です。
昔のネコネット全盛時代は懐かしいですね〜。楽しかったですよ、本当に。その頃のネコ達を飼い主さんと共に思い出します。

きゃーさん、あなたの家は本当に八百屋顔負け。お正月に「のんびりしました〜」と言う人々の後ろには、気を使いつつ家事労働に全力を費やして疲れた人々がいるのです。あーめん。特にきゃーさんは大変。
きゃーさんちにヨーコ顔が揃うという話は、それだけでもうホラーなので忘れることができません。そうですか。来たのは和風顔ですか。来年の今頃はそっちはまた忘れて「ヨーコ顔が来たのか?」と言うかもしれません。

るーさん、お宅のレモンちゃん、タラネンコ組の若頭に推薦しときます。
お宅にも目の不自由な子がいたんですね。動物ってそうなったらそうなったでそのように日々を暮らしちゃうみたいですね。たいしたものです。

ねこしっぽさん、育てた子が来てくれたんですね。それは嬉しいことです。ねこしっぽさんがあそこで手を差し伸べなかったら、子猫達の今はありません。それぞれの新しい家族の幸せもありません。本当にグッジョブでした。

で、またグッジョブをしそうになったと。(笑)
でも他にいい方が保護してくださり、それはそれでとっても良かったです。引越しの後にネコを置き去りにした人は何を思っておられるのでしょう?事情はお有りだったでしょうが、人間の心をお持ちであれば、生涯心に刺さったトゲになるのではないでしょうか。

ジャム&おかーたま 1月 7日(土) 01:21
おそくなりましたが あけましておめでとうございます。皆さま、今年もよろしくおねがいします。

正月休みは元旦に初詣に行ったものの、その後はおとーたまがゲームしてるか寝てるかなんか食べてるかで、しかも居間で寝るもんだからイビキうるさくてテレビの音も聞こえないし、ワタクシ、イライライライライラ・・・・いかん、こんなんだから血圧あがるんだわ。
だってさぁ、「明日は久しぶりに自転車で走ってくるわ。運動も兼ねて」→何度起こしても起きず、ようやく起きても食べたらまた寝る。
「明日はスターウォーズ見に行くぞ」→以下同文
こっちは出かけるんだと思ってそのたびに準備したりしてるのに。ああ、腹立つわ。イライライライラ・・・イカン、お肌が荒れてしまう。
 
大晦日になって、ミィナのお腹に恒例のおハゲ、発疹が出ました。3日の午前中だけ、にゃんこ病院の診察があったので(年末年始の診察案内の張り紙を見に行った)
年明け早々行ってきましたわ。

サエコポン 1月 7日(土) 22:58
おかーたま、あんまりめでたくない正月休みだったのねん。どっちみち台所をやる人間にとってはお正月はしんどいわ。めんどいわ。

おとーたまはゴロゴロするばかりですか〜。いびきでテレビも聞こえないと。確かにな、亭主元気で留守がいいってのはあるよね。はよ、会社に行け。

みぃなちゃんは年始に病院だったのね。ネコも災難ね。お写真みるとますますタヌっぽい。ふふふ。

今年もどうぞよろしく。
(*^^)v
nttkyo758111.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ボタニカル更新、オーストラリアからの花 サエコポン 12月 9日(金) 15:50
COOLPIX S7000 1/160sec F3.4 ISO125 ±0EV 
http://saekopon.on.coocan.jp/botanical_p32.html
シドニーオリンピックのときに、メダリストに渡された花束が変ってるなと思った記憶があるんですが、オーストラリア産の花で作っていたんですね〜。
今回やっとわかりました。

kazumi 12月10日(土) 15:11
@@ピンクッション、すごいわ〜よくかけてるわ〜
素敵な色合いでまとまってるね。
ホントに何でも描けちゃうのねン
次はな〜に?楽しみっ!

サエコポン 12月11日(日) 09:56
いつもお励ましありがとう、but
何でも描けるて、あ〜た。どれもこれも初めて描く花で、先生に泣きを入れながら描いてんのよ〜。
←ピンクッション「黄」のアップ。
「先生、このリボンの縞模様はどう描くんですかっ?」
「先生、リボンから出ている大量の白髪はどうするんですかっ?」
「先生、ピンの頭には全部ハイライトを塗り残しするんですかっ?」

今のお題は「アルプス乙女」です。

るー(chamamada)さ 12月14日(水) 01:02
うわあ〜〜。サエコポン凄いねぇ〜。
わぁ〜たいへんだぁ〜を楽しんでますねぇ〜。
凄い集中力だわぁ〜。
素晴らしい!!!

うちのレモン🍋
歯が生え変わりました。下の牙二本。
今朝、上の牙が生えて来たのを確認。
噛みつき猫なので、乳歯発見は出来ないと諦めてます。

ポケモンGOのピカチュウです。
ゲット出来ませんでした。

ねこしっぽ 12月14日(水) 11:09
画力、冴え渡ってるね〜

充実していて何より。

ところで、こんな記事が今朝配信されました。

高齢者の運転(ダイヤモンドオンライン)

http://diamond.jp/articles/-/111238

追記
仔にゃン(もうオトナねこだけど:キジトラのコ)が、
クリスマス前に拙宅に寄ってくれることになりました。

怒るかな〜 怖がるかな〜


サエコポン 12月14日(水) 17:33
るーさん、お宅のレモンちゃん、もう歯が抜け替わる年齢なのねえ〜。そして噛み付きネコなのよね〜。永久歯、強そう。

ねこしっぽさんが育てたニャンコも大きくなったんだろうね〜。クリスマスに会いに来てくれるんだ。それはステキなプレゼントだ。ネコは恩を速攻忘れると言われているが、どうでしょうか?ご報告ください。

ご両人、私の絵へのお励まし、ありがとうございます。でもね、私は根がセッカチなのでそれが絵を描く邪魔になってんの。じっくりやるべきところをサッサとやってしまう。そこをなるべく押さえようと努力しています。性格変らんかしら?

←タブレットのアプリに「黒板」というのがあったので、使ってみたよ。


高齢者運転の記事はもはや我が事として読んでしまいまひた。運転気をつけよう。

キャサ 12月21日(水) 11:26
イヤーッ、も、もう超年末やないの・・。

サエコポン、凄いよ、凄いっ!ピンクッション!!
ホエ〜としばらく鑑賞しちった。
あんなツンツンやポヤポヤをよくぞあれだけ。

運転記事、読みますた。「名誉ある撤退」うむ。

↓展示会の時から、「マザー牧場の子か?」と
思ってはいたんだけど、流れに流れてしまった。
弟から貰ったアルパカセーター(ボリビア製)を、
着始めたけど、やっぱ暖け〜や。
(心が空っぽ時に、ふなっしーが牧場で営業の
動画を見まくってたんで全体像を熟知しとるの)

26日から海外組含め、女5人増量です。
冬は寝具の準備もきついわ。
卵ダメ、ベジタリアン、あぁぁぁめんどい。
26日深夜に空港へ迎えに、翌日10時までに、
四国のイサムノグチ美術館へ行くというミッション。



サエコポン 12月22日(木) 15:13
年末だわ、たまらんわ。
買い物に行くとクリスマスソングがウザいわ。クリスマスが過ぎたらいきなり「も〜い〜くつ寝ると〜」に切り替わるんだわ。そんな正月を楽しみにする歌を聞かされても同意はしかねる!

きゃ〜さんとこは五人も来るの?わ〜。それってオノヨーコ顔の親族達?食べモンが難しく、尚且つ美術館にアテンド。もう〜お疲れ様です。

ピンクッションって花は今回初めて知りました。きゃ〜さんはご存知だったでしょうが、私は初見でのけぞりました。なんちゅー花じゃ?ほとほと疲れたよ。

マザー牧場のアルパカ。ガイドさんに「アルパカはツバを吐きかけることがあるので注意してください」と言われ、それはイヤだと思いました。

てれじあ 12月23日(金) 02:05
お久しぶりぶり。
キャサさーん、うちもうすぐ免許返納予定です。
先月、アクセル踏んでも動かない!と思ったらブレーキ踏んでたよと言い出したもんで。被害者ならあきらめるけど加害者になるな。という妹と孫が頑張って代替え案と提示して。
カートをレンタルにほぼ決まりそうです。
歩くのと同じくらいのスピードですが、坂もぐいぐい上がるし。
本人思ったよりスピード出ると感じたようです。
杖付きのじじいの歩きより早い、うん。
試乗のあと、肺炎で入院となり一昨日退院したんで、もう車は運転しないだろう。
先月よりぐっと体力落ちましたわ。

るーさん、ピカチュウゲットしたよん♪

るー(chamamada)さ 12月23日(金) 21:01
てれじあさん、お久しぶりで〜〜す。
てれじあさんもやり込んでいますね。
田舎は大変なんですよ〜。ポケストップが無い!!
クリスマスぴーちゃんは、クリスマスライチューに進化するそうです。


るー(chamamada)さ 12月23日(金) 21:02
あ!画像忘れた!

横向きもかわゆいぴーちゃん。

サエコポン 12月26日(月) 11:14
てれじあさん、お久しぶりです〜。相変わらずお忙しいんでしょうね〜。日本のアニメ界、人気上昇中だし。

お父様、免許返納されましたか?それはうまく行ってよかったです。カート移動している人、時々見かけます。荷物も積めて、買い物とかに便利そう。

で、てれじあさんもるーさんもポケモンでGoなのよね。私はやってないのでわからないけど、たぶん立派なステージに至っておられるのであろう。昨日、うちの近くのスーパーで「当店はポケモンストップです」というポスター見ました。るーさん、来るか?

きゃーさんは、いつ通常運転になるかなぁ〜。大変やなぁ〜。
(ーー;)

サエコポン 12月27日(火) 18:20
http://saekopon.on.coocan.jp/flowerarrangement1.html
フラワーアレンジメントでお正月リースを作りました。役立つ作品ができたのは初めてかもよ。

みっちゃん 12月28日(水) 01:18
先週あてられました。月曜日に代車が来ました。
男性ご老人のかたで、当てた後「サイドブレーキが」
とか、ごにょごにょ口ごもって、慌てていたそうです。
誰もけがが無くて良かったけど・・

12月はクリスマスのリースも、お正月の飾りもあって
作り甲斐があるやん(*^_^*)
今年はクリスマスのん、作ってみたかったけど
家に居ないんじゃ 話にならんか。
お花や飾り付けがあると、家の中が
パッと明るくなるからいいわ〜

サエコポン 12月29日(木) 17:23
みっちゃん、お宅の車あてられたんだ〜。しかも話題の高齢ドライバーに・・。車のボディが凹んだの?人間のボディ、特にウエスト辺りが凹むのはウエルカムなんだけどね〜。怪我がなくて幸いです。

花があると、置く周辺もちゃんと片付けようとするから美化の相乗効果があるね。フラワーアレンジメントの基礎コースは一年で終わりなので、あと三回よ。その後にレベルの高いコースもありますが、スケジュール的に難しい。ちょっと慣れてきたけどね〜。春からは絵を描く方に専念するかね〜。
(*^^)v

ジャム&おかーたま 12月31日(土) 01:58
サエコポン、迎春用リース、素敵。一部をかんざしの差し替えのようにして毎年使えるってのも、いいわ〜。

ええ、ワタクシ、生きてますっ
毎日忙しくて「一日24時間じゃ足りんわっ」とボヤいてます。ブログのネタは色々あるのに書けない。
永平寺でカメムシにマーキング(?)されたとか、高血圧デビューしたとか、猫指輪を2コもおとーたまにねだったとか、ま、色々と。(笑)

みなさま、よいお年をお迎えくださいませ〜
ブログの更新もがんばるじょっ。

サエコポン 12月31日(土) 13:28
おかーたまのとこが、彼岸花画像なまま行き倒れになっているのが縁起悪いと思ってましたよ。ご無事でよかったわ。
その画像は、すっかり大阪のおばちゃんファッションになっているという意味ですか?なんでもみっちゃんですらヒョウ柄は着ないらしいよ。あ、ネコ柄?

永平寺、私も以前に行った、行った。修行中の若いお坊さんはいっぱいいたけど、カメムシには会わなかった。

忙しいのね〜。忙しいうちが人生は花よ。なにもすることがなくなったらそろそろよ。

良いお年をお迎えください〜。生存確認をされたからって更新しなくてもよろし。

←タラの近影。あくびの途中です。今年はあちこちでネコの訃報を聞き、こやつもこの夏を越せるんかなぁと思った時期がありましたが、なんのなんの。
nttkyo758111.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

Password:
 cookie