編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
初めてブーケを描きました サエコポン 1月31日(日) 10:53
DMC-FH8 1/250sec F9.0 ISO100 ±0EV 

kazumi 1月31日(日) 11:44
ブーケっていうから一度に描くのは難しそうだな〜と
思ったら、なんと、一つずつ描くのね!
とても美しいわ!
アスター!卒倒しそうな花びらの数!
すばらち〜
継続は力なり!

サエコポン 1月31日(日) 23:01
kazumiさん、お励ましありがとう〜〜。
そうなのよ、一つずつ描くのよ。最後に「ええっと、このユーカリの影がトルコキキョウの葉にかかるから〜、ここ暗め〜」とか考えるの。実際に影がどう射すかは見えない。
アスター、花びらすごいでしょ?キク科はあなどれません。
基礎クラスならこのバラ一本で二ヶ月はやるとこです。三ヶ月で五種類でしたわ。はあ、はあ。

ジャム&おかーたま 2月 2日(火) 21:51
サエコポン、素晴らしい出来栄え。
バラもトルコキキョウも難しいのだろうに、アスターの花弁ときたら。「フィクションとノンフィクション」を混ぜるの誓い、正解だと思うわ。
「根気」とか「忍耐」とかの言葉が浮かんだわ、ワタクシ←根気のないヤツ(笑)


サエコポン 2月 3日(水) 21:46
おかーたま、コメントありがと〜〜
あのね〜。「根気」とか「忍耐」は私もナイ。
特に、嫌なことに対する根気はゼロで、忍耐もゼロ。
私はね〜、「取り憑かれる」の。しばしば行き過ぎるので、心を病むほどで、もう性格上の問題点とすら言える。
しっかし、
←この花をノンフィクションで描くのは無理。

今、次のブーケにすでに取り憑かれ中。
nttkyo473176.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ここだけの話やねんけど みっちゃん 1月16日(土) 05:18
Canon PowerShot SX710 HS 1/800sec F5.0 ISO800 ±0EV 
YouTubeに動画、アップしてみてん。
時間が出来たら見てみて〜
自分のブログと関連づけたくないから、ここでコソコソ言うとくわ(#^.^#)

サエコポン 1月17日(日) 10:38
(*^^)v
みっちゃん、いいわ、いいわ。飛び込み三本。ばっさーん!!
三つの動画をテクを持って繋いでおるし。
動画撮ったり、静止画撮ったりしてんの?この場面は動画で行くか静止で行くか迷いません?もしくはこんな動きをするのなら動画にしとくんやった、前もって言ってくれ、とか?

みっちゃんはニャジラなんね。ふふふ〜。
今後もニャジラさんの活躍を期待します。

サエコポン 1月17日(日) 18:05
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/botanical_p25.html
スノードロップを描きました。
明日、雪降るのかしら?やめてほしいんだけど。

みっちゃん 1月17日(日) 20:27
見てくれたんや〜ありがとう💛
動画は切り取って静止画にできるけど、逆はできひんから
迷ったときは動画にするんやけど、そうするとバッテリ−とかの問題もあるから
ホントに迷うわ。ずっと動いてたら もう動画にしてしまいます。
特にモモちゃんめっちゃ動くからさ。
飛び込むときは なんとなくわかるんやけど、私の脳が 手に伝える速度が遅いねん( *´艸`)

スノードロップかわいいわぁ
以前お庭に花がいっぱいあったとき 置いてたんやけど
全然育てへんかった。スズランとかも。
上手に書いてるわ。こういう感じの 見た目単調な方が書くのが難しそうな気がする。
ええ感じで 上達してんじゃぁない?すごいわぁ
雪は困るね。都会は特に。

みっちゃん 1月18日(月) 09:05
お出かけの皆さ〜ん。
気を付けて下さいねっ

kazumi 1月18日(月) 10:27
ど〜も、ありがとうさん、はえが…😜
みっちゃん、みたよ〜
撮影、編集テク、恐れ入りました!
楽しそうな様子がよくわかるね〜

スノードロップ、いいね〜
花びらの中もかわいいのね。
私の部屋にかけているカレンダーはボタニカルアートのなの。ホケンやさんからの貰い物。
一月は南天。葉っぱも実も描くのが大変そう。

今、雨だけど雪はとけそうにないわあ。
道はグッちゃグチャ。

サエコポン 1月19日(火) 09:23
「脳が手に伝えるスピード」
私もそれが遅いわ。もしくは「脳が事態を把握するスピード」が遅いのかもしれん。「チャンスの神様には後ろ頭の毛がない」とか言うよね。どんなヘアスタイルやねんっ!

スノードロップは名前も姿も可愛いね。もっとコロンとした感じに花が描けるといいんだけど。なにせ白は難しい。塗れないから。

kazumiさん、それは懐かしい「どり級」ギャグですね?ついつい口から出てしまいますよね。私もです。口から出たあとで取り消したいと思うんですが、遅いです。チャンスの神様のフライングだと思います。ところで私もカレンダーがボタニカルアートです。もらい物ではなく買いました!毎日眺めていたらうまくならんかしら?

昨日の雪は朝カーテンを開けたら、あらま〜っでした。道がシャーベット状態でぐちゃぐちゃ。

ジャム&おかーたま 1月20日(水) 15:57
みっちゃん、ワタシも見たわよん〜
親子でザッパーーーン!!!
豪快ね〜。でもやっぱりおかあさんに甘えたりもするところも微笑ましい。

今日は雪が積もりました。もうあらかた溶けちゃったけど(笑) 雪の中でスノードロップが咲いてたらいい風情・・・いや、同化しちゃってわかんないかも?

kazumiさん、昔ワタクシ、「ありがとうなら イモムシハタチ」と言われたことがあります。同意語?(笑)

サエコポン、「チャンスの神様には後ろ頭の毛がない」
←・・・・・まさか・・・?
ウソウソ、コレは自分でバリカンで坊主にしたあと、刈り取った毛を再び頭にのせて別れ(?)を惜しんでいるおとーたまです(笑)

サエコポン 1月20日(水) 21:42
お、おとうたま・・・・。
なんか首から頭へのラインが素晴らしいです。首がちょっとだけふくれたのが頭だ。

じゃ、今は坊主頭なんね?潔いよ〜。なんか悪いことしたんかな〜?それとも淋しくなったらいっそ一思いに!パターンかな〜?

「ありがとう」の続きは違うバージョンがあるのねん。語呂合わせ的なギャグは色々あるわよね。私は日常的にタラに何かされると「も〜、この猫っタラ〜!!」と嘆きます。

←これは「箱や袋があったらついつい入る」というネコの習性を撮っただけで、嘆くほどではないお馴染みの光景。

MMM 1月20日(水) 21:46
スノードロップ可愛いですね。子どもの頃はスズランと区別がつかなかったけど、花びらに緑の点があるのはスズランじゃない、と憶えた気がします。
スズランはそこら辺にはなかなか生えないですよね。

ところで今神代植物園で植物画展というのをやっているんです。(私はまだ見ていません(^^;))、小さなスペースだから大したことないだろうと思いますが、24日(日)13時半から15時半(受付は13時から)に「植物画とその歴史」という講演会があるそうです。
講師がラン懇話会会長 齋藤亀三氏(「ラン懇話会」って…?(^^;))で「ランを中心とする古い植物画をもとに植物画の変遷をたどるなかで、植物画の美しさ、その画に隠された面白さや魅力などを解説しながらご紹介します」だそうです。↓真ん中へんにあります。参加費無料。入園料はかかります。
http://www.tokyo-park.or.jp/event/2015/11/post-673.html
ちょっと面白そう。でもこの日は所用があって私は行けません。
うめ園では12月から咲き始めたロウバイが先週は満開。白難波、冬至という白梅の他、寒紅梅なんていうのが咲いていました。ツバキも咲いていたけど、雪でやられちゃったかも。

画像は深大寺のそば屋、深山茶屋でご主人に可愛がられている(ブラシ常備)フクちゃんです。

サエコポン 1月22日(金) 21:22
MMMさん、マニアックな情報をありがと〜。
「植物画とその歴史」いいですね!ヨーロッパから太平洋に航海した時代に始まるのかしら?
脈々と続く植物画の今にいたる端の端の方で汗をかいております。「描く」ということは「見る」ということで「知る」ということだと思います。絵を描き始める前から花は好きだったけど、全然見てなかったです。

梅も咲き始めているのね。でも明日も雪とか言ってるよ。本当に降るのかしら。この前も大変だったんだけど、もう止めてほしいんだけど、雪。

フクちゃんはちょび髭がいいですね。

←いろんなビオラを混ぜてみました。カラフル。
nttkyo473176.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あぶな〜 みっちゃん 12月22日(火) 13:53
Canon PowerShot SX710 HS 1/30sec F3.2 ISO400 ±0EV 
大阪はテレビせぇへんのかと思ってたわ。
録画予約完了〜
なんとなく見るのと違って、しっかり見たくなるわ。
同僚、すごく喜んでました。
(Mintmamaにはメール済)
送ってもらった時に、かわいい付箋まで入ってて
丁寧に色々教えてもらいました。ありがとうございました。
サエコポン お座敷ありがとね〜

サエコポン 12月23日(水) 12:55
おお、みっちゃん、うちのDVDが今作動中だわ。これは予約しといたぶんの録画中だわ。私も夜にでもちゃんと見ます。
Mintmama!はお心を込める人なんだよ。彼女に料理をさせるとその細やかさに驚くよ。ひれ伏すよ。

うちのお座敷で良ければいつでも使ってね〜。
(*^^)v

みっちゃん、茶色っぽい蝉ロングのヘアがおしゃれやん。え?蝉?この誤変換は放置しようっと。

Mintmama 12月25日(金) 00:57
あれ、サエコポンなんか褒めてくれてる?それもかなりオーバーや。
出て来づらいわぁ。

みっちゃん、サエコポン、この度はお世話になりました≦(._.)≧

今日の夕方からBSの放送があってその録画を見てたらこんな時間に。
お礼が遅くなっちまいました。

みっちゃん蝉ロングのオシャレさんだったんだぁ。
同僚さんは男性だったのにゃ〜〜>^_^<

地上波放送だと端折った部分が多くてショー全体のあったか〜い雰囲気は伝わらなかったかもなぁ・・・
ま、一般の方はショーの構成とかまで考えて見たりしないのかもしれんが舞台や芸術関係に興味のある方ならBS版を見て欲しいな〜。

大阪横浜全制覇した人によると、大ちゃんのプログラム滑る度に進化したそうで、確かにテレビの演技より凄みが増してた。ジョルジュ・ドンみたいやった!振付師の夢といわれるだけあって何でも表現できるんやと再認識ですわ。
新横浜版はCS放送で放映するそうでまた先のお楽しみになっております。CS契約してる方はぜひぜひ見てね〜

またまたうざい布教活動してもうた。
語り出したらきりが無いんで、このへんで。

みっちゃん 12月26日(土) 14:16
あ、あの、この写真のひとは女性でございます。
えっと、おっさん化してるところは否めないですが・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
私が午後から出勤している薬局の前で、いそいで他の同僚さんに
撮ってもらったの。
録画見てると 知ってる人が映っていそうで つい一時停止して見てしまうわ。
実際に見たらもっと迫力もスピードも違うんだろうなぁ
やっぱ、ライブはいいですよね〜

サエコポン 12月26日(土) 21:44
録画しといたの、見たわ〜。地上波です、はい。
Mintmama!が貼ってきた大ちゃんのこの衣装、だいぶ透けてましたね。(←見たポイントはそこかい?)

みっちゃんの同僚さんは、少し肩幅がある感じには思ったけど、みっちゃんよりやや大柄なだけで「男」と言い切るには疑問がありましたで。このショーが見られてラッキーガールだと思います。

クリスマスが終わったら、マンションの玄関にはいきまり門松が出現しました。この切り替えの早さには毎年とまどうわ。門松にお尻を叩かれているような気がする。スーパーの棚の中身の変わりようにもめまいがする。BGMに「も〜い〜くつ寝ると〜♪」とか流すのも、やめてほしい。主婦はお正月を楽しみにしてない。年末年始は労働強化週間と言っても過言ではない。
(ーー;)

ジャム&おかーたま 12月28日(月) 14:55
「年末年始は労働強化週間」はまさにそのとおりだと思います。
正月にラクしたければ 年末に2倍働かねばならないというワナ。
今どき、正月から営業するスーパーもあるけど、でも正月早々、トイレットペーパーやら買いに走るのもいやなのでやっぱり買い置き。旦那が家にいるっちゅうことは飲酒の頻度があがるのでお酒も買い置き。
労働とともに買い物強化週間。
おとーたまはおせち嫌いなので
(正月早々、なんで冷えたものを食わなきゃいかん、という。旦那の実家にはおせち文化はない)
休み中は食事もそのつど作らなくちゃいけない。
なんか、一日中台所にいる気さえする、おさんどん強化週間。

←サル年といえど、気分はこんな感じ(笑)

ジャム&おかーたま 12月28日(月) 14:56
あぁぁぁぁ〜
すみませんすみません
大ちゃんのあとにキングコングなんてはっちゃったぁ〜

サエコポン 12月30日(水) 21:50
おかーたま、私、今日買い物に行って、支払い額におののいたわ。なんでも正月価格だわ。人の足元見てるわ、スーパー。小ねぎ一束298円、アスパラ一束398円て何よ?労働強化週間は搾取週間よ。好天続きのせいか、白菜と大根は安かったわ。

おせちもね〜。冷蔵庫が無く、店が全部閉まっていた時代の長期保存を考えた料理だからね〜。塩分カモンカモンだからね〜。

サル年ですから、キングコングもだいたいサルだからいいと思います。しかし一年一年が早回しに過ぎていくのが空恐ろしい。ほんのちょっと前にも年賀状に猿の絵を描いた気がする。あれが12年前。うげっ。


るー(chamamada) 12月31日(木) 23:54
あと十分で年が明けるよ。
今年も一年、掲示板にお邪魔させていただきありがとうございました。
また来年もちょっとお菓子な可笑しな書き込みさせてくださいねぇ〜。
♪( ´θ`)ノ
良いお年をお迎えくださ〜い。

iPad第一世代、写真がはれにゃいのね。
結局いつになっても画像はれにゃいるーさんでした

サエコポン 1月 1日(金) 10:36
あけまして
おめでとうございます!


るーさん、昨年度はお菓子な(?)書き込みありがとうございました。本年もどんどんよろしく。

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。また地道に更新いたしますのでお見捨てなく。たとえそれが花の絵ばっかであろうとも。

ジャム&おかーたま 1月 1日(金) 14:32
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回の年末はなんだか駆け込みで年越しした感がいっぱいです。大晦日には放置されたままだった会社の神棚を掃除して、榊とともに米と塩とお神酒も上げ(←もちろんおかーたまの私費投入)ご利益を大いに期待しております。
玄関カウンターには鏡餅も飾ってやった。
・・・・・こーいうとこに経費使えよっちゅうの。
このご利益がたまたまやってきた同僚のヒトにもらったお菓子だけではないことを切に願うものであります(笑)

←おサルチャー坊。

MMM 1月 1日(金) 23:27
あけましておめでとうございます。
31日、1日と実家に帰省したのでお節は作るだけでほとんど味見もせず。
ほんわかといいニオイがしていた筑前煮は真空調理器に入れたまま。ニンジンの色が悪くなるのが心配でときどき蓋を開けてさましてましたが。
でもそれが悪かったみたいで、帰宅してさあ味をみましょう、と思ったら表面にうっすら白っぽいものが…。(T_T)
一口も食べられないままになってしまいました。

MMM 1月 1日(金) 23:29
新年早々、しょぼくれた話ですみません。
名古屋駅でぴよりんというお菓子(スポンジケーキで包んだプリン)買えたので悪いことばかりではなかったのでした。
やはり無傷で持ち帰ることはできませんでしたが。(^^;)

サエコポン 1月 4日(月) 11:39
おかーたま、あけましておめでとう〜。
毎度、ダンナの会社の無給従業員になってるね〜。無給どころか、身銭を切ってるし。こういうのは払い戻しはなくても、内助の功としてカウントされると思うよ。
チャー坊のお猿、似合い過ぎです。

MMMさん、あけましておめでとう〜。
筑前煮は気の毒なことでした。でもちゃんと作ろうとしたという気持ちが大事です。たぶん。
ぴよりんはちょっとよろけていますが、食べてしまえば同じです。

今年は曜日並びの関係から、本日四日から皆さん通常運転ですよね。私もです。パンパンだった冷蔵庫に隙間がたくさんできました。買い物に行かねば!

ところで、この写真はうちのチューリップです。芽がにょろ〜っと伸びています。このところ、暖かいにもほどがあるんではないでしょうか?(ーー;)
nttkyo473176.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Mintmama 12月16日(水) 11:00
サエコポン、先日こちらでお話ししていた大阪公演のチケット。余分に取れたのはTwitterで呼びかけたら買い取って下さる方が見つかったのですが、やはり20昼夜2公演を大阪遠征して見に行く気持ちになれず、(実家の介護状況がなかなか辛い状況なので)迷っていたところ、新横浜のチケットを譲ってくれる方が現れ、それならそちらに行き大阪は諦める事にしました。そこで行けなくなった私の代わりにお席を埋めてくれる方がいればプレゼントしても良いと思い、みっちゃんにご連絡したところ、しっかり見つけて下さいました。
サエコポンの掲示板のおかげで空席を埋めることができて助かりました。
みっちゃん、ありがとうございました。

サエコポン 12月16日(水) 19:51
おお、Mintmama!、そういうことになっていたのねん。大阪遠征は諦めて、チケットをみっちゃんに託したと。一般的にチケットを使わないとなったら、お金の回収をいかにするかを考えるのですが、Mintmama!は違う。「大ちゃんのために空席を作ってはならない」
これだよね〜。真のファン。
写真のような感じで大ちゃんが滑ってくるのね。気分はその広げた腕の中にいる私、だよね。

ところで、すご〜く久々にfromサエコポンに小ネタを出しました。私はそろそろ懲りたほうがいいと思う。
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/w_love18.html

みっちゃん 12月16日(水) 22:58
そうなんよ。大好きなら苦にはならない金額かもしれんけど
決してお安くはないから ほんとに申し訳なくて・・
それならなおさら誰でも・・という気にもなれないので
ちょっと人を選びました。
お礼を言うのはこちらの方です。Mintmama!真のファンですよね。
ほんとにありがとうございます。

で、また車のような大きい物で?
私は自転車でよくやりますが。
まあ、自分が車を所持していることを覚えてるうちは大丈夫。
あ、そういうことじゃない?
良い写真がないから 尻もちモモちゃんを。

るー(chamamada) 12月16日(水) 23:28
ぷっぷっぷ
♪( ´θ`)ノ
みんな一緒。

私は、某ヨー◯堂の自転車置き場の裏と表を行ったり来たりが日常茶飯事なこの頃ですわ。

大ちゃんだ〜♡
羽生さんが凄い事になってますが、やっぱり大ちゃんの音楽とスケートが一体となった情感のある演技が好きです。

しろくまくんがスケート履を履いて滑っているイラストをリクエストしてもいいですか。

サエコポン 12月17日(木) 08:51
みっちゃん、ご尽力ありがと〜。
あなたはシロクマウオッチに忙しいから、フィギュアは無理なのね〜。そうよね。真のファンは雨の日も風の日も動物園よね〜。モモちゃんがいつ可愛い口をするかわからんし。スケートで滑るかもしれんし。

みっちゃんもるーさんもも自転車ではやるのね?自動車ではやらないと?
まてよ。
この二人はそもそも日常的に自動車ではないのではないか?車をなくしたくてもなくせないのではないか?使っていたらなくすのではないか?

あれ?シロクマのスケートは私に絵を描けと言ってるの?私、今さ、こげなややこしい花がお題だったりするんだよ。どんだけ花びらだよ。

みっちゃん 12月17日(木) 19:09
↑の花びらに似たり

Mintmama 12月17日(木) 23:43
↑大きなシロクマさんの意外に繊細な指に初めて気がつきましたわ〜

るーさん、大ちゃんの演技お好きですって、お目が高いわ〜〜

サエコポン、自宅の駐車場の番号を考えずに駐めているってのがなにげに凄い、というか意外です。サエコポンって繊細なところと大胆なところが混在してるのねぇ

https://www.instagram.com/p/_YhXTLO48K/?taken-by=tenis_den
これはクリスマスオンアイスに出演するデニス・テンのインスタグラムで、歌って踊っているのは同じく出演者のブライアン・ジュベールです。
お見せしたかったのは後ろの客席。パイプ椅子の後ろのお席、の5列目だか6列目にみっちゃんのお友達に埋めて頂くお席はありま〜す。

寒いので防寒は万全にしていってくださ〜〜い。

みっちゃん 12月18日(金) 00:36
めっちゃ イケメンじゃあ・・あ、いえ いい席じゃあないですか。
「アイスショーは初めて見るので ワクワクするわ」って言ってましたけど
この席じゃ もう えらいテンションかも。
何度もメールすみませんでした。
防寒、了解しましたっ('◇')ゞ
あ、それと念の為、行くことになった同僚には
私のブログ、ホッキョクグマウォッチは秘密なのです。
まあわかることないかな?よろしくおねがいしま〜す。

Mintmama 12月18日(金) 12:32
ブログは秘密の件、了解で〜す、連絡先知らないし〜大丈夫で〜〜す(*^^)v

リンクにはたぶんフィナーレにこんなクリスマスツリーが

お時間ある方はテレビで見て〜〜!!

23日(水):テレビ東京 クリスマス・オン・アイス2015 テレビ東京系列6局ネット(テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・テレビ九州放送) 時間:12:00〜13:15
http://www.tv-tokyo.co.jp/smp/program/detail/23423_201512231200.html
24日(金):BSジャパン クリスマス・オン・アイスノーカット完全版
時間:17:29〜19:54
http://www.bs-j.co.jp/official/xmasonice2015/


サエコポン 12月18日(金) 18:10
もうね、皆さん好きなことになったらひた走るね。
花びらの多い花を見たらクマの指を連想するとか、大好きな大ちゃんのためにはフィギュアアイスの布教を始めるとか。ええ、人のことは全然言えないですけど。

クマの指は五本全部並んでるのね。ネコはひとつかかとっぽいとこについてるからわかりやすいのは四本だわ。たまに遺伝で足指の一本多いネコいるよね。足がモコッとしていて可愛い。

私が駐車位置の番号を見ないのが凄いですか?見ないと言うより、それ、四桁の数字なんですが、実はそもそも憶えていません。(^^ゞ ランクルとヴィッツの間、赤い車の前、斜め前には消火器、みたいなイメージで停めています。ああ、それがいかんのか〜。普通皆さん自分の車室番号を見て停めてんの?商業施設のすご〜く大きな駐車場に停めるときは後で困るからメモしたりするけど、毎日の場合は大丈夫だろうと。はい、大丈夫じゃなかったです。

フィギュアは録画して見ようかな。

Mintmama 12月19日(土) 10:41
私の場合自宅は機械式だから番号覚えてないと駐められないんだけどね。サエコポンの気持ちは解るけど、たぶん自分だと隣が空いていたら何を目安に・・・と思って、やっぱり番号は覚えるだろうなぁ。
商業施設の駐車場で階を間違えて焦ったことは何度かあるのは白状しますわ。

サエコポン録画して見てくれるのね、ありがと〜〜

大阪諦めてホッとしてる自分もいたんだけど、今Twitterでは続々と大阪に向かう人や会場に着いた人のツイが流れてきて少し寂しい気持ちも感じつつやっぱり心には親の事がずしんと重くあってね、こんな遠距離で気持ちばっかりでろくに手伝いできないと精神がしんどいわ。

ごめ〜ん、シンミリさせるつもりはないです。
クリスマスオンアイス、ゴスペルシンガーズも今年は加わって聖夜の雰囲気満載のはず、皆さんどうぞ見てくださ〜〜い。

サエコポン 12月19日(土) 17:47
忘れるといけないので、さっき録画を予約しました〜。

駐車位置の覚えかたが、私は「周辺の状況」なわけですが、うちのオットは必ず「番号」を見るそうです。で、驚いたのは、この人、近所の車の車種が言えないということ。物事の認識システムがどうやら全く違うらしい。
(@_@;)

大阪は諦めたものの、行く人たちのウキウキを見ると一抹の淋しさが感じられるのね〜。わかるわ〜。わかる〜。でも、大阪行かないから、それだけ横浜のが印象深く見れるよ。今日しか会えないとなると燃え上がる恋のようなもんよ。毎日いるとしまいに邪魔なオッサンとは違うわよ。何の話?
nttkyo473176.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

Password:
 cookie