編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
撮れたて みっちゃん 9月28日(月) 20:12
Canon PowerShot SX710 HS 1/400sec F6.9 ISO400 ±0EV 
ほやほやのお月さんです。
いろんなお空から いろんな人、動物も見てます。
月だけ撮ったら大きさわからんけど、景色撮ったらどこかわかるからね〜
大阪のとあるとこだけどね〜
東京の月はどんなでっしゃろか
また「きゃ〜 みっちゃんありがとう」って書こうと思った?礼はいらぬよ。

サエコポン 9月28日(月) 21:57
ネコイラズを更新しています。
←岩手がええ感じのホラーでした。
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/n145.html

きゃ〜、みっちゃん、立派な月をありがとう!!
↑期待にこたえて書いた。
あのね〜、東京の月、二時間くらい前には見えたんだけど、今おらん。隣の高層ビルに隠れたのか?
あとで撮れたら撮るよ〜。でもカメラがみっちゃんのとは違うからうまく撮れないと思う。スーパームーンていうらしいね。

サエコポン 9月28日(月) 22:08
月は隣の25階マンションとうちのベランダの屋根の間にありまひた。スマホで撮りまひた。画像のクオリティ低すぎ。
みっちゃんのカメラはすごいなぁ。

るー(chamamada) 9月29日(火) 16:27
きゃ〜。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
綺麗なお月様ねぇ〜。
性能の良いカメラもよく見える目玉もないし、お空を見上げる余裕もなかったσ(^_^;)

みっちゃん、ありがとぉ〜。

え!
ホラー体験?
読みに行くある。
ではでは。

サエコポン 9月29日(火) 19:27
るーさん、ホラー遠野、読んでくれた〜?
そのカッパ淵があるのはお寺の裏なんですが、そのお寺にお堂があって、ふと覗くと
←ま〜普通にお地蔵さんとかがあるように見えるんですよ。
でもね、よ〜く見ると・・・

サエコポン 9月29日(火) 19:30
←一部拡大

天秤にかけられた石と赤ん坊。左の石のほうが重く、赤ん坊は泣いているよう。
その右後方にある洋風の少年人形・・・
どれもホコリまみれです。いったいなんでこういうラインアップなんでしょうか?それぞれにどんな事情があったんでしょうか?

遠野、いい感じのホラーです(*^^)v

るー(chamamada) 9月30日(水) 23:44
カ〜オ〜ス〜。

遠野物語はず〜〜〜っと昔に読んだのですよ。内容は忘れてたから、サエコポンの旅行記読んで怖くなったわぁ〜。
あのね。私、暫くの間、柳田國男と柳田邦男を同一人物と勘違いしてたあるよ。おほほ。

その天秤の支点をずらして泣いてる子を下げてあげたい。でも手で触れないから棒で。




サエコポン 10月 1日(木) 13:09
柳田邦男っていう人もいたね。そっちのことは忘れてた。私は遠野物語で頭が埋まってた。
ブッキーな人形が納められているお堂の前には狛犬がいるんですが、
←この狛犬の頭頂部が河童!
遠野では、人間×河童、人間×馬、に飽き足らず、獅子×河童もありです。
顔も怖いわ・・・。

天秤ね〜、石に重さで負ける子は捨てられてんやろか?(想像)

サエコポン 10月 3日(土) 23:27
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/n146.html
岩手の二日目を出しました。

←毛越寺の木陰にたたずんでいた穏やかな顔の人

サエコポン 10月17日(土) 11:14

みっちゃん 10月20日(火) 22:20
実もさることながら、🍂がいいわ〜
葉脈っちゅうのん?血管みたいで。
あ、血管フェチじゃないですけど。
細かい観察がすばらしい。

サエコポン 10月21日(水) 22:44
おお、たま駅長のバスのお尻!
この模様の電車には乗ったよ。バスもあるんだ。

みっちゃん、お互いハマる対象は違えども、ハマり方が深くない?あなた、どんだけシロクマ。私、どんだけ葉脈。絵を描くために早起きまでする日がこようとは思わなかったよ。(^^ゞ

それではトマトの葉脈のアップをどうぞ。

サエコポン 10月26日(月) 15:37
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/botanical_p21.html

ホオズキもこそっと描きました。

るー(chamamada) 10月26日(月) 16:45
お久しぶりです。
公民館の文化祭が終了し、今日は庭で編み物してました。アイポンで韓国ドラマを観ながら。今日は昨日と打って変わってうららかな日ですね。
終わらない夏休みの宿題をせっせとこなしているような毎日でしたのよ〜。
サエコポンは、展示会とかは?
絵も上手だけど、文章も楽しくて流石っす。

そうそう。宮沢賢治。
東北ならではの世界観なのかしらね。
グズゴーブドリの伝記は、めげる。

人間もにゃんこもお互いの温もりを求めあう季節になりましたね。暖に漏れて皆様お風邪をひきませんように。

サエコポン 10月26日(月) 21:36
あげな小さい画面でドラマを見ながら尚且つ編み物をする!すごい!
庭で編み物というのは優雅ですね。したことはありません。そもそも庭がないがな。編み物もせんがな。

展覧会は5月頃に教室のロビーみたいなとこで一回やりましたが、今後の予定はありません。サイト内での展覧会を唯一の発表の場としております。ご高覧ありがとうございます〜。
←やや平面的になった実。

そのグズゴードブリは読んでないですが、宮沢さんは日本の作家なのにセッティングがロシア風だったりします。東北らしさね〜?どやろね〜。セロを弾くのはゴーシュだもんな〜。

うちでも今日は暖かい羽毛布団をセットしました。当然タラネンコ(ロシア風の名)はその上です。


サエコポン 10月27日(火) 21:01
http://news.livedoor.com/article/detail/10754843/
これ、動画で見れるんかな?
みっちゃんとこに貼ろうとしたけどはねられた。
和歌山のシロクマも守備範囲に入れたらいいと思いました。

るー(chamamada) 10月28日(水) 22:36
こぐまちゃんのねがえりがうてそうでうてなくて・・・動画観れたよぉ〜。
うつぶせになったらなったで、苦しそうで・・・。でもかわい過ぎ。

みっちゃんは、シロクマ愛好会から感謝状もんだと思うある。

シロクマちゃんってかわいいんだぁ〜〜〜って何人の人が気づかされたか!!!で、目が離せないというね!

おっぱいのんでる桃ちゃんもいつか親離れするのよね。
このまま大きくならなくていいのにと思っちゃう。

みっちゃん 10月30日(金) 13:36
アドベンチャーワールドの動画ですね〜
あそこは有無を言わさず 人工保育だから
すごく小さい時から見れるよね。可愛いわ真っ白で。
ぬいぐるみのまんま(*^_^*)
和歌山行こうと思ったら 天王寺に軽く20回は行けるんだ。
今は近場どっぷりっす。
で、サエコポンの書き込みのコメント 追加した。
あんな返信コメントはいかんと 激しく反省(*^^*)
るーさん、うちのブログはねぇ・・あんまり訪問者いないのよ〜
知ってる人にしか教えてないしね。まあ画像検索でたまに引っかかってるけど・・怖いのさぁ 知らん人。。
親離れの前に 天王寺離れるだろうから その日がコワイ・・(´;ω;`)

サエコポン 10月30日(金) 19:34
アドベンチャーワールドはちょっと遠いか〜。
あそこ、パンダもたくさんいていいんだよね。でもあまり知られていない。東京の人なんか日本にパンダは上野にしかいないと思ってるし。

みっちゃんはシロクマ漬けだから、モモちゃんが見られなくなったらシロクマロスになるやろね〜。そのエネルギーをどこに持っていくか今から考えといたほうがええで。

コメントに返信二度もしてくれたのね〜。返信にも笑いがほしいと思う大阪の女。サンキュー。

るーさんの物づくりへの意欲にも感服しとるよ。トールやってたはずなのに今ではベネチアングラスだよ。およよ。
nttkyo855125.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ポン太ページへの更新です サエコポン 9月12日(土) 21:17
 
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/p30.html
「わかにゃんさんへ」というタイトルで出ています。
わかにゃんさんとの交流があった人は是非読んでね。
なかった人もこの写真↑を見れば、何との関連かおわかりと思います。
災害と動物と飼い主ね。

みっちゃん 9月13日(日) 00:27
わかにゃんさんのブログが見れないときは、私のマークをクリック。
お庭へようこそが見たいときは、削除されて見れないとこもあるけど、
http://crowncatdog.web.fc2.com/これで行けるかな?
ねこまっちゃんとことか、わかにゃんさんのとこ
時々行ってる。季節季節で ああ、こんなこと言ってたなぁって。
決壊して被害を受けた方の中には、家が流されるなんて思わずに
高いところに置いて行かれた人もあるんだろうと思うと
胸が詰まる思いです。

みっちゃん 9月13日(日) 00:29
ごめん。両方期間限定の方だった。
もう一回 貼っときます。

サエコポン 9月13日(日) 10:08
きゃ〜っ、みっちゃん、ありがとう〜!!
私、半年くらい前に何がどうなったんだか、お気に入りが削除されてしまって、比較的最近参照したところは履歴から掘り起こして登録しなおしたんだけど、わからなくなってしまったものも沢山あるのよ。わかにゃんさんとこはこのサイトのリンクページに古くからあるんだけど、それは繋がらなくなってた。でもアクセスできる道はあったんだ!
←バナーはうちに貼ってありました。

先ほどからまたじーっと読んでしまいました、わかにゃんさんとこのエントリーを。弟さんが書いておられるけどちょうど50歳だったんだね。辛いことがいっぱいあったと思うけど、たくさんの動物を見送ってるからあちらの世界では賑やかかもしれません。

ねこまたさんちもどっかにある?(やはり消えた)

ところでまりきっちゃんとこのソックスちゃんが亡くなったそうです。持病はあったけど、突然だったらしいです。合掌。

みっちゃん 9月13日(日) 12:25
ねこまっちゃんのブログは おうちのマークをクリックしてね。
ホームページは楽天関係に行っちゃうねぇ
ちぼりちゃんのgooブログは残ってた。
http://blog.goo.ne.jp/nekomata-ri  ←ココ
ソックスちゃん ななと同じくらいだったかな。
今見に行ったら 復活しそうな感じだったみたいなのでとても残念です。
ツイッターとかしてないので ここで書いてごめんよ。
お知らせありがとう。まりきっちゃんも突然でしょっくだろう・・
ねこまっちゃん曰く、見送れるのは幸せなこと なんだけど
やっぱいつもいるとこにいないと 寂しいわねぇ

みっちゃん 9月13日(日) 12:26
http://oshirineko.exblog.jp/
ごめん。また 間違えた。↑です。

ジャム&おかーたま 9月13日(日) 13:10
私も見てた。ハラハラしながら。

隊員「……ご家族の方ですね?⬅(犬のこと)」 要救助者「はい‼(犬も当然家族)」 隊員「わかりました‼『ご家族』救助します!小さめなご家族さんなので 安全的に袋で救助しますね」←というやりとりがあったらしい?

自衛隊、ぐっじょぶ。
おかーたま宅の上空を訓練で旋回する輸送機がうるさぃとイライラしてたけど、しばらくは許す。←しばらくなのね(笑)

るー(chamamada) 9月13日(日) 14:27
あの映像をリアルタイムで観ていた時、救助完了で怒濤の涙が出ました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00010000-sippo-life

哀しい事はたくさんあっても、人は少しずつなんとか良くしていこうと知恵を使って行くのだなと、希望が見えます。
わかにゃんさんが、がんばったこともちゃんと活きていますね。

いつか、保健所での動物殺処分の無い日が、ドイツのように日本にも来たら嬉しいですね。







サエコポン 9月14日(月) 09:42
みっちゃん、再びありがと〜〜。これも再登録させてもらいました。
ねこまたはんとこの最後の方もしげしげと読んでしまいました。「ネコを見送れない淋しさ」を書いていますよね。わかにゃんさんと同じく、そのときにはやはり自分に残された時間が短いとわかっていたわけです。二人の状況には類似性があります。お世話しないといけない動物がたくさんいて、なのに二人とも歩行が辛い状況に陥ってしまう。読んでいて胸に迫りますが、また時間のあるときに過去のエントリーも読むわ。どちらにもたぐいまれなユーモアがあるんだよね。キャラがたってるというか。

おかーたま、救助時にそんな会話があったと? 私、思ったのよ、あのご夫婦はどうやってワンコ達を屋根に上げたのかしら?そしてワンコ達はどうしてあんなにいいコなのかしら?これがもしニャンコだと、捕まらない暴れる、噛む、引っかく、・・・落下・・・という恐ろしい結末になりそうです。他にもいろんな動物救助場面を見たけど、ネコはキャリーかネットに入って運ばれていた。やっぱり。

るーさん、記事の引用ありがと〜〜。
あの東日本大震災から色々と行政の指導も変ってきたんだよね。一緒に避難の方向なんだよね。ペット一緒はそっから後も色々面倒なことが起こるのだけれど、強制置き去りはもう沢山。

今回、私的には失われていたわかにゃんサイトとねこまたサイトが復活して嬉しいです!私達の心の中には二人が生きているよ。わかにゃんが作ったリスト集のことももっと詳しくわかったので、元文に付記を付けようと思います。

サエコポン 9月15日(火) 22:30
記事に「付記」をつけました。
わかにゃんブログにも行けるようにバナーを貼りました。
また、わかにゃんさんへの記事の前がねこまたさんへの記事で、そこもリンクが切れていたので、みっちゃんが教えてくれたURLに付け替えました。

それぞれのブログの書き込みを読むとその人がそこにいるのを感じます。私達の気持ちの中とネットの海の中に生きているね。

みっちゃん 9月18日(金) 23:01
ごめ〜ん。なんかうちのブログ ログアウトできなくなってしまってさ。
もう一つあるいただきものの方のブログでログインさせてるんだ。
家族に内緒だからちょっとこうしてるけど、心配しないでね〜

みっちゃん 9月19日(土) 00:21
ん〜っと、色々いじってたら直ったみたい。
お騒がせしてすみませんでした(;´Д`)

サエコポン 9月22日(火) 10:44
あれだけのシロクマブログ、ご家族はご存知ないというのが驚き!
復旧おめでとう〜。
シルバーウィークというヤツの真っ只中ですが、お天気もよく、どうやら行楽地はどこもかしこも人だらけになっているようよ。シロクマさん達のいる動物園も大変なんじゃないかしら?写真を撮ろうにも前列に入り込めないんじゃないかしら?

←ネコは一年中連休でダラダラ。
nttkyo855125.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
リョウまま 9月 6日(日) 18:08
 
無事に、納骨終わりました。
ご住職に御経をあげて貰い、たくさんの
お友達と一緒に。
本当はずっと一緒居たかったのですが
諸事情にてお墓へ。
分骨、ペンダントでも十分一緒です。
さえこポン様、色々有難う御座いました。
泣かない日々をこれからも頑張ります。
場違いな私でしたが快く受け入れてくださり
感謝しています。

サエコポン 9月 8日(火) 10:12
そうですか。納骨終わりましたか。
ある意味区切りですが、一緒に暮らしたネコの魂はずっとそこにいますよね。身体はないけど、心がいます。

ネコと暮らしていて失うとそれはそれは悲しいんですが、では一緒に暮らさなかった方がよかったのかというと、と〜んでもないことで、「いた」ってことが本当に良かったんですよね。りょう君、「いた」し、これからも「いる」と思います。
nttkyo855125.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
リョウまま 6月25日(木) 17:46
 
こんにちは。
明日は、月命日です。
早いものでもう一か月。
未だ、リョウのご飯を買ってしまいそうになります。
いないのに、名前を呼んだり。
涙は枯れないモノなのかと。

パソコン調子どうですか?
ホイホイと買い換えられませんから
悩みますね。

サエコポン 6月27日(土) 10:25
一ヶ月なんですね。
ええ、お店ではいなくなったネコの好きそうなものを無意識に探し、家の中ではいなくなったネコの姿を無意識に探します。時間がかかります。

悲しいのは仕方ないんですが、大好きな飼い主がいついつまでもドロドロしているのはリョウ君も心配かもしれません。

パソコン買い替えは検討中です。とりあえずデータの保全はした!そこ、すごく大事なので。
*^^)v

リョウまま 7月19日(日) 20:44
ご無沙汰しております。
お元気でしょうか。
月日が経ち、何とか日常を送っています。
先日、エンゼルペンダントなる物を購入しました。
ロケットになっていて、遺骨が入れられる物です。
名前や命日など彫りこんで頂けとの事だったので
リョウといつも一緒に居られると思い遺骨の一部を
入れました。
何だか、気持ちが和らぎます。

7月20日(月) 11:12
エンゼルペンダントというのは聞いたことがあります。気持ちが和らぐのはとてもいいことですね。
何とか日常を送っておられるとのことですが、日本列島は猛暑です。ちゃんと食べて元気にお過ごしください。

リョウまま 8月20日(木) 18:21
ご無沙汰しております。
最近はすっかり涼しくなりましたね。
お元気ですか?
早いもので、もうすぐ百箇日法要を迎えます。
相変わらずご飯買ってしまいそうになりますが
少しずつ前向きになれた様な気がします。
リョウの魂はいつもどんな時も
共に在ると。
笑顔で頑張ります。

サエコポン 8月22日(土) 10:34
ものすごい暑さが峠を越しましたね。
もう百日になりますか。
少しずつ前向きになっておられるようでよかったです。
ええ、ネコの魂はいつも一緒にいます、思い出と共に存在します。身体が無くなっても心をほっこりさせてくれます。
ネコって本当にいいもんです。

リョウまま 8月26日(水) 17:01
こんにちは。
本日、納骨日時が決まりました。
お花を買いに行き、報告して
ふと思うと月命日でした。
今度は、1人ではなく旦那も一緒に
お墓へ参ります。

サエコポン 8月27日(木) 09:43
納骨なさるんですね。
ダンナ様とご一緒、リョウ君にも喜ばれることと思います。

うちではリビングのキャビネットの中に納骨してあります。それって納骨というより収納?

2004年に作ったコラを発掘!
ポン太がお空を飛んでいる。よくこんなものが作れたものだ・・・。
nttkyo855125.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

Password:
 cookie