編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
ああ、まちがえた・・・・ ジャム&おかーたま 4月16日(水) 22:11
 
どなたか〜
猫さま用トイレ砂、紙製の固まるタイプのやつ使ってらっさる方、いるかしら〜?

←こんなの

うち、鉱物系(ゼオライト)の固まる砂なのに、間違えてネットで買っちゃったのよぅ・・・・(泣)
7L入りが3袋あるんだよぅ・・・

確か去年の春も間違えて買っちゃった覚えがある(笑) 年一回、やらかすらしい(笑)
トライしてみたけど、うちの2にゃんは紙製使ってくれなかったの・・・

どなたか、もらってくださる方いないかしら〜?

サエコポン 4月18日(金) 18:45
おか〜たま、おか〜たま、
うちね、以前にそういうネコ砂に変えようとしたんですよ。鉱物系は重いし、ほこりがたつじゃないですか〜。そしたら、タラにはっきりと嫌だと意思表示されました。
ええ、布団に・・・・。(ーー;)

そんなわけで、うちはその同じメーカーの重くてほこりがたつヤツを使っています。最近は自分で運ぶのはやめて密林から黒猫に運んでもらっています。奇しくも、今日四袋ほど届いたので画像つけときます。もうね、四袋入ったダンボール箱は玄関からリビング方面に運ぶのも大変な重さです。

誰かこういうの使ってくれる人がいるといいわね。捨てるのは罪悪感あるのよね〜。腐るもんなら腐ったら捨てられるけどね〜、腐らないもんね〜、猫砂。

誰かっ!!
送料受取人払いで、おか〜たまのミスを消してあげてっ!!

ジャム&おかーたま 4月18日(金) 22:02
サエコポン、タラネンコさんはうちと同じトイレ砂使ってらっさるのね。
ああ、増税前によく画像や説明も見ず、「たまにはちょっと香りつきのやつでも買ってみよっかな・・」と思ったのがそもそもの間違い。
届いてからもすぐに箱開けなかったから、交換可能期間もとっくに過ぎ・・・(泣)

だれか〜
送料だけご負担くだされば送りますから〜



ジャム&おかーたま 4月25日(金) 00:56
だれもいらっさらないみたいですね・・・・

みなさま、おさわがせいたしました 

足袋ネコ 4月25日(金) 17:42
ジャム&おかーたま さん!
誰もいらっしゃらないのなら アタイが頂いてもよろしいでしょう・・・・か?



ウチもサエコポンさん家といっしょなのをずっと使っておったんですが(え〜〜〜っと、先代とら助から 20年近く) 買って来るのが重い、捨てるのも重い で
最近、紙製にチェンジしたばっかです。
初めはストライキ起こしてしまったらどうしよう〜〜 って心配しましたが
ご飯同様に2〜3日ですぐ OK♪となりました。
ヨロスクお願い致します。


サエコポン 4月25日(金) 19:12
おお!
おかーたまが諦めた五時間後に足袋ネコさんがっ!
おかーたま、まだ捨ててないわよね??
紙の砂でもいいんだ、海苔ちゃん、いい子だ〜。うちのとえらい違いだ〜。

ところで
私、捨てたか消えたと思っていたペイント画像のファイルが発見されました。外付けのハードディスクにコピーがあった。
←こういうの、色々発見。

ジャム&おかーたま 4月25日(金) 20:00
足袋ネコさん、サエコポン、ありがとうございます〜(感涙)

もちろんまだあります、宅配用に箱もちゃんととってありますっ(笑)

海苔ちゃん、使って使って〜♪

足袋ネコさん、まずはメールさせていただきますね。

るー(chamamada) 4月25日(金) 23:23
お!
サエコポンのペイント画像が発見されましたのね。
おめでとぉ〜。

トイレ砂の行き先お決まり。
おめでとぉ〜。

可愛いにゃんこさん画像で突っ込みたい衝動を押さえてましたが。

どのこもお手手が可愛い。

うちのトイレ砂をご紹介。
こんな袋で届きます。
ペレットストーブの燃料とやらで、33リットル1480円です。
最初猫達には、評判悪かったのですけど、トイレにこれしかなければ、猫が折れます。あっはっは。




サエコポン 4月26日(土) 17:25
おかーたまの注文ミスが取り消されることになって私も嬉しいです。ネットショッピングはあるんだよね、いろんなミスが。手にしてないとわからない。以前にマタタビの粉を注文したら、10匹のネコが一年くらいラリれるほどの量が届いたことあります。

るーさん、その節はペイント画像の保存をしててくれてありがとうございました。外付けHDに入れてたよ。危機管理のできている私。でも保存したことを忘れていたのはどうよ?お宅はすごいトイレ砂ですね。ネコ用ではないけど、ネコに使えるんだ。ネコが折れるんだ。うちのはそこで妥協しないんだよね。実力行使に出るんだよね。私は羽根布団の押し洗いはもういやなので、タラには逆らわないことにしました・・・・。
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あっちゅうまに春! キャサ 4月 1日(火) 22:15
W55T  
皆さん、春先は忙しいねぇ。
どりちゃん、ドレス姿UPしてほすいゎ。

お墓掃除に山に登って、
いつもの場所にフキノトウがあって、
天麩羅で食べた〜とカキコするつもりが・・・
こっちで結構大きい地震もあってガクブル。
そしたら、もうすっかり桜まで咲いちゃった。

先日、隣町で西日本B1グルメグランプリが開催され、
近隣の観光物産ブースとメイン通りにいたけど、
ものすっごい人出。
最後のあがきで「豚玉丼」だけ買ってきてもらったわ。
浪江焼きそば(招待)の王様も練り歩いてるの
拝見したけど、じぃ〜んとしちゃった。

そろそろ亀のチップ先生起こさんといけん。
あぁドキドキする〜。(私の日記か!)

サエコポン 4月 2日(水) 12:01
きゃ〜さん、ふきのとう、すごいね〜。
私、人生においてふきのとうを食べたことがないような気がする。
季節は巡り、ここいらもサクラが満開だわ。
←うちもあれこれ満開。この窓枠、田の字になってなければもっときれいだろうといつも思うわ。

B1の西日本バージョンもあるんだ。で、浪江も来たと。ああ、一度食べてみたいわ、浪江焼きそば。

どりちゃんは、ドレスどうしたんやろね?買ったかね?買ったなら、本人が着ているところのアップがいいね。ハンガーに吊るすとかでなくてね。出ないかね?

亀のチップ君、毎年ドキドキ。

キャサ 4月 3日(木) 09:51
私もまさか、自分で採って食べる環境になるとは思ってもみなんだよ。
しかも、その場所をしっかり覚えてるという。

あぁ、すげい、摩天楼を背景に
天空のガーデニング!驚愕の画だ・・・。

うちの道路際のパンジー達なんて、
散歩ワンのシッコ防止役もさせられてるし、
花ガラとってると、畑帰りのお年寄りのサロン化して、今はブロッコリやらワケギやら山ほど貰う。自分の時間は無常に過ぎていくけどね。

しっかし常にベランダ綺麗で感心するわ〜。

うちのシロ犬の現役を知る唯一の子、
ポメのブンタ君。子犬風でも超高齢。
飼い主の爺ちゃんも歩くのがやっとで、
リード無しだもんだから、前に尻尾を車に轢かれて、クリップで上に留められてんの。
めったに通らない車こそ危ないわな。
婆ちゃんの指導でウンチバッグ持参なのは◎。
チップ先生も高齢だし、ここらじゃ私は若手よ。

どり 4月 4日(金) 10:04
ここで私のドレス問題が取り上げられとるwww
まだ買ってないけどいつの日か公開するかも。
秘宝館でも作るかね、猫バカ隊改老猫バカ隊のメンバーで(笑)ドレス姿、水着姿の写真、募集しまーす←誰がや!

きゃー様私もフキノトウ食べたことないかも。
フキノトウと言えば六花亭のチョコしか思い浮かばないで〜。

ツルは千年亀は万年、チップくんは大丈夫ですよ、きっと。
私達も掃き溜めに鶴〜できっと長生き…かも(⌒-⌒; )

サエコポン 4月 4日(金) 19:34
きゃ〜さん、ここいらでは私は若手。
私もそうかもしれない。こういう住宅だと近所とのつきあいは薄いんだけど、最近、朝九時から10時にかけてマンションの下にデイのお迎えバンが入れ替わり立ち代りやってきます。午後には戻ってきます。それにしてもたくさん業者があるものだと思うわ〜。

クリップで尻尾をとめられたワンコ。振りたいときもあるだろうに。振ったらクリップが外れる?それとも根元だけグニョグニョする?

どりさん「秘宝館」て・・・。それは変なものを陳列するところでしょう?私ら「若手」のドレス姿とか水着姿をそんなところに?
そういえば、当サイトには忘れられた「よいしょの館」というコーナーがあった。どりさんのドレス姿はそこに飾ってあげるよ。よいしょっ!

キャサ 4月 6日(日) 20:35
フキノトウって、あの春、Wにゃんが天麩羅にしたって書いてて。それ思うとほろ苦さも増すんだよね。

義母さんのデイ、8時10分にお迎えだし。
時間逆算して送り出す段取りが大変なのよね、色んな事が起きるから(特に認知症の場合)。
坂の上とか階段のとこは双方大変だしね。

義父の時(軽〜中期)、時間かせぎでトーストを最高64分割にカットしててさ、
1片づつ集中してつまんでたから安心で。
理系の人だから図式や数字に執着してたっけ。

機嫌損ねてアウトとか、デイ側がギブとか、
怪我が絶えない頃は外科経由で私が送迎してたもん。ホントにデイの数は凄いね、屋号も考えるの大変だ。
ここいらで若手・・そうだね、歴史ある集合住宅だと大都会でも凝縮した高齢社会だわね。

ぶぶぶ、秘宝館て。言いたい事はわかるけどが。
花嫁の母なんだから、思いついたらパっと
言うのはココだけにしておくれやす(笑)。

ポメの尻尾は麻痺してて、ウ●チがつくから、
散歩の時だけ上げてるんだって。
(期限切れの小豆缶で作ったアンパン風)








サエコポン 4月 9日(水) 16:41
そこいらのデイのお迎えは早めですね。八時十分!うちの近所の奥さんが「オットがデイに行ってくれない」とこぼしていました。ご主人、身体が不自由になられたのだけど、ずっと在宅だから、奥さんの自由がなくなってしまった。オットが定年退職して在宅すると奥さんの体調が悪くなるとよく言いますが、それどころじゃないよ・・・。きゃ〜さんも義父さんの後義母さん、本当に大変。

ふきのとうを自分で採って食べるというのもすごいですが、アンパンを作るというのもすごい。上手にできてるよ。見た目、売れるよ。きっと味もいいのだろう。

←この花、私のお気に入り。可愛いよね。最近、花が大きくなってますよね、ネモフィラ。
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
fromサエコポン更新 サエコポン 3月 5日(水) 11:42
iPhone 5c 1/20sec F2.4 ISO80 −EV 
「転がり続ければ変わらない」というタイトルです。
転がる石の人々が来日したの、ご存知ですよね?

スマホで撮った写真は、パソコンで見ると上下が合っていますが、タブレットやスマホで見ると寝ていたりします。困ったもんだ。
サイト中のはjpgではなくてgifに変換して上下のつじつまを合わせているんですが、これしか方法はないんかな?

どり 3月 9日(日) 22:59
恥ずかしながら、転がる石の人々が来日してたの、知らんかったσ^_^;

この掲示板、以前はiPadからだと写真もupできなかったけど今は大丈夫よね。
上のはあいぽんから書き込みしたの?

私は今ここをiPadでパフィンブラウザーとゆーアプリでみているのですが、写真はちゃんと立ってますわ。
あいぽんでもパフィンブラウザー使えば立ちます。
普段はGoogleChrome を使ってる。それだとやはりねころがってるんだけどね。

Windowsとiosってイマイチ互換性がないところがあってよくわからんです(T_T)


サエコポン 3月10日(月) 21:24
iphoneで写真を撮ったぶんが、パソコンにもipadにも来ますから、私はたいていの場合パソコンで書き込むの。これもそう。キーボードが十本指でできると楽だもの。でもやる気になれば直接もできます、はい。

パフィンブラウザー?初耳です。ipadはサファリでないの?うちのはそうだ。Google Chormeは聞いたことがある。もちろん使ったことはないっ!どりちゃん、詳しいよね〜。私、どりちゃんの知識にひれふすもん。

先日、これまた詳しい人に会ってさ、この問題を別方法で解決する道を説明された。使う画像を出してから、コントロールキーとAを同時に押して、それからCtrl+C→N→V→Sと次々に押せと・・。ええ、手帳に書いたといたのを今見ながら打ってます。まだ実行はしていません。

今、してみた。この画像は元は寝ていました。上記の方法で(私にはおまじないのようだった)キーを押してから名前をつけて保存してみました。どうだ?起きたか?

サエコポン 3月10日(月) 21:28
ぐえ。
ipadで見たらやっぱり寝ている。
何がいけないのか、私か?私だな?
皆さんが顔を傾けて見るように。

どり 3月11日(火) 19:18
ありゃ、やっぱり寝てるねiPadに問題があるんでしょうか?
私にも全く知識がないんでわからんですわσ^_^;

Safariyって使いにくいからほとんど使わないの。
App StoreでChoromeのアプリをダウンロードして使ってるにゃ。あいぽんもそう。
試しに使ってみて〜タダだし。使いにくかったら速攻削除(*^^*)

ところで、サエコポン、いつだか姪っ子さんの結婚式にドレスかったわよねー?
カナダのサイトだったけ?私でも見られる?日本語オンリーなんですが…翻訳サイトつかいつつ(;´Д`A

どり 3月11日(火) 19:25
↑の写真、iPadからGoogleChromeでup。
起きてるよね?
パソコンで見るとどうなるの?最近パソコン立ち上げもしないもんでわからないのだけど…

ホントになぜなのでしょうか、わかりましぇん

サエコポン 3月11日(火) 21:41
http://www.dressblossom.com/
↑ここで買ったドレスこのとですね。輸入物ですが、国内の会社です。相談も日本語でできます。私が買ったのはたぶん一万円から二万円の間だった。もう着ないと思われたので、Mayu-☆さんにあげた。彼女は職業柄着るから。トップからウエストまでは伸びる素材だったので多少の体格差は関係なく着れる。自宅に黒いドレスも持っているある。裾が斜めカットのテレンとしたヤツ。どっちも着ている写真がないわ〜。いつも自分がカメラ持ってるせいだわ〜。

←黒いドレス、これ。どうせ寝てるんだろうな。足首が出るくらいの長さ。ショールをはずせばノースリーブ。どう?

サファリ、使いにくい? 私は普通に使っているで。文句言うほどいろいろわかってないからかな。どりさんの写真はパソコンでもアイパッドでも起きている。たいしたもんだ。可愛いね〜。

サエコポン 3月11日(火) 21:49
うわっ!
iPadで見たら、寝てるだけでなく、縦横比率が変わってすごい短いドレスになっとる。実際は長いんよ。

どり 3月11日(火) 21:52
はい、ドレスはお寝んねしていますわ(T_T)
でもシックな感じで素敵ね。
早速教えていただき感謝です、覗いてみる♪
確か、この黒いのではないけど裾上げのお手伝いをした記憶があったもんで。

したの娘の披露宴、留袖でなくドレス着てみたいなあとか思ってね。着付けとか頼まなくて済むし…

サエコポン 3月11日(火) 22:56
そうそう、あのシルバーっぽいドレスね、集会時に寄ってたかって裾あげしてもらった。あれがMayu-☆さんちに行ったヤツで、その輸入ドレス店で買いました。

海外挙式だし、ドレスがいいと思うよ。この店は安い。
←こういうの、どりさん似合いそう。背丈があるだけに洋装いいんじゃない?

どり 3月13日(木) 08:41
うんうん、お安いよね〜
↑のドレスわたしもいいなあっておもた♪
が、しか〜し丸太のような二の腕、寸胴鍋のようなウエストにマッチするのか⁈
このネイビーのも形はいいかなあって。腕隠れるwww
海外のだからわりと露出が多いのね。
メールで相談もできるみたいだしここで見つけようとおもっとります。
ありがとん(=^x^=)

3月13日(木) 12:25
うん、うん。
花嫁の友人じゃなくて、花嫁の母だから、このくらいのほうが改まった感じがするよ。シンプルなのでアクセサリー使いでアクセントつける。露出少なめ、正しい選択かも。
ドレス、おもてから見るといいけど、裏は背中がビヤ〜っと丸出しだったりね〜。買ったら着たとこ載せてね!
むふふ。
(o^^o)

3月13日(木) 15:46
うんうん。
素敵だわ〜。
着たとこみたいわ

サエコポン 4月 2日(水) 11:55

このつぶやきは誰?

('_')
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
よかった! どり 2月20日(木) 08:56
 
ホワイトアウト、織田裕二か⁉︎ってなくらい大変でしたね〜心配でした〜(T_T)
お昼寝のタラネンコさん見てホッとしたでそ?
確かに飼い主としては不測の事態を考えねばならんでつね。
まだ先ですが、実はうちも家族全員出かけねばならない事案が…
6月に娘2号が海外挙式なるものを挙げるらしい…猫頼む人おらんねん(。-_-。)
悩んだけどペットシッターさんを頼むしかないよ〜
飛行機飛ばなくて帰れない!ってことも考えねばね〜

キャサ 2月20日(木) 11:13
どりちゃん、娘2号さんおめでとう〜♪
この悶絶タイガーはどうされたん?

タラちゃん、1泊だとやっぱ一人だったのね。
もっと延びたり都内停電の危機知ったら、
ヒトは発狂、ネコは「ふぁ〜ん」で絶叫だ・・。

そうなのよ、こうやって「参ったわー」で、
話せるけど、最悪な目に遭った方も
多いわけで。「普通な日」は有難い事よの。

昔、友人含む独身4人(ほぼペット飼)同乗の車が事故の巻き添えに遭い全員入院。
「お互い緊急時は連携」してても、それアウト。
私はもうこっち来てたから、後で聞いて、
取り決めしてても、そんなケースにゾっとした。

大晦日まで仕事だったし義姉達来日で、
その日も火災ニュース知らないまま嫁バタバタ。
F山駅の喧騒が三が日特有のモンだけじゃ無いのを
知るんだけど、案内板見てもピンと来ず。
そっからが長い混乱なんだけど、一人身軽なのと、ラッキーな偶然で乗り継げたのが幸いで。
(婆猫いたらそんな日中乗らないし)

芋洗い状態でも先の為にトイレは意地でも並び、
赤さん抱いたママに周囲も協力とかね。
放心状態のツアーガイド&参加者が気の毒で。

改札(もはやフリー)で、遅延証明印だけでも貰えば、後日特急料金バックなのか〜と気がついたけど無人だし、もういいやって感じ。
(払戻窓口の列ははるか遠くまで霞んで・・)
そんなこんなで帰省も謳歌し、知多の海で
食べたご馳走。でも名物は巨大海老フライだと。


キャサ 2月20日(木) 11:16
ごめん、レイアウトで長文が、さらに長く。

サエコポン 2月20日(木) 12:14
どりさん、そのトラなになの?あなたが入っているの?後ろにもトラがあるけど、なんかブティックっぽい部分もあるし。ま、派手なので何でもよろし。

そうなのか〜、海外挙式となると親族がドッと日本を離れるわな。頼める人がおらんと。シッターさんになるんだろうね〜。万一のことがあったら、延長してもらうように頼んで〜。

きゃ〜さん、掲示板の幅を狭くしてごめん。スマホで見るためにはこうしたほうが楽なのかなと思って変えたのですが、実際のスマホでの表示はあまり変わらないような・・・。よくわからんの。

そうそう、危機的状況になると、助け合いもあるよね。今回混雑した新幹線で、私は通路に立ってたのだけど、その脇に座っていた年配の女性が「私は大宮で降りたいけど、出られるでしょうか?」とすごく心配していて、まだまだ大宮まではかかるのに荷物を持って出てくるんですよ。私を含めて近くの人が「大宮はたくさん降りますから絶対に大丈夫」とか「今はまだ座っていてください。大宮に着いたら大きな声を出して通路の人に一度ホームに出てもらいます」とか、言うわけ。で、大宮に着いたら、実際に通路をふさいでいる人々は全部一度降りたね。これは通勤列車でも混んでいるときのマナーだけど、新幹線でも応用できるのね。

で、エビフライかよ。さすが名古屋。

どり 2月20日(木) 21:47
あら、虎さんが人気ねwww
茶トラだから虎でってわけでもなく。
オニツカタイガーって靴のお店知ってる?
幕張 新都心のショッピングモールの中に入ってるよ。
そこに置いてあった。
人が入れる着ぐるみらしいっす。

なんだかんだ言っても
そーゆー時にマナーとか守れるって日本もまだ捨てたものではないよね

まりきち 2月21日(金) 00:15
サエコポン大変だったのね。1泊の延泊で済んでよかったわ〜。何日も陸の孤島になってる所いっぱいあるもんねぇ…
うちハウスは大丈夫だったけど、シート張っただけの古い車庫がやられました。物置代わりに使ってただけだから被害はなかったけど一輪車が出せなくなっちゃった(^_^;)

サエコポン 2月21日(金) 09:45
オニツカタイガーね、知ってるよ。運動靴。
それで虎なんだ。しかも着ぐるみあるのね。笑う。

日本人のマナーは全般にとても良いと本当に思います。ちゃんと並ぶし、周辺への配慮がある。そのあたりは誇っていいと思うわ。でも、先日、マンションの敷地内で立ちションしているオッサンがいた。通路に背中を向けて、立ち木に向かって。ありえない〜!!でも注意なんかして、こっちを振り向かれたらすごく困るので、足早に通り過ぎました。敷地内には誰でも使っていいトイレが二箇所あるんだけどね〜。それ知らないよそから来た人だろうけどね〜。まだ、こんな人がいるんだね〜。堪忍してよ、と思いました。

まりきっちゃん、駐車場被害お疲れ様です。でも、その下に車があったわけではないのね?不幸中のラッキーだわ、それ。この大雪で栃木の苺ハウスが壊れたとか、山梨のブドウの木が折れたとか、農業被害もすごい。まりきっちゃんちは敷地が広いから除雪も大変だと思います。腰を大事にね。

うめきちママ 2月22日(土) 00:29
和歌山の14日の朝の積雪です。
この後、午前中ずっと降り続けたのよね。
あ〜(<_<)
早くお知らせ出来てれば、タラちゃんの留守番生活も救われたのになぁ〜。タラちゃん、ゴメン(>_<)

こちらは、朝の通勤手段の大多数が車なので、当然ながら大渋滞になりましたが、ここでもマナーのいい日本人は普段車で5分のところ2時間かかって出勤しても文句ひとつ言わないし、また、職場の上司もお互い無事に出勤出来た事をお疲れ様とねぎらう事が出来るのでした。
ただね、仕事してて日々思うのですが、この公共の場でのマナーの良さは、年齢を重ねていくにつれて薄れていくようです。70を過ぎると、「我が私が」が先に立って周りは全く見えて居ない人ばかり。
なんだかなぁ〜って、いつも、さみしくおもって居ます。

サエコポン 2月23日(日) 20:05
いやいや、天気予報も甘かったし、私の危機管理も甘かったです。でも、ま〜、タラのフードはギリで足りていたので、結果はオーライ。
車で五分が雪渋滞で二時間だと、もう最初から歩けばよいですよね。でも行ってみないとわからなかったりする。そしてドツボ〜。

←旅館の庭。真ん中にあるのは道ではなくて、池。本来は日本庭園だと思われます。

年齢を重ねるとマナーが悪くなるのか〜。視野が狭くなるのかしらね。気をつけよう。
オバサンは恥の概念が薄くなる傾向ってあるよね。女性用トイレが長蛇の列で「こっちが空いている」と男性用に向かったオバサンを目撃したことがある。年とともにトイレも近いから?(藁)

どり 2月24日(月) 22:44
この年になってサービス業とゆうかお客様相手のお仕事をやらざるを得なくなった私ですが…
思うに年を重ねて視野が狭くなるってのはあるとおもうのよね。
でも70過ぎて我が私がって人は若い頃からそうであったような気がします。で、そーゆーお人に育てられた人も若い頃から我が私がみたいよ。
マナーもモラルも何処へやら…え!それでいいわけ?そんなんが許されるの⁈と驚愕の毎日であります(。-_-。)

サエコポン 2月25日(火) 22:17
「お客様は神様です」
と客が思っているのが問題だよね。
人対人の基本を無視する人がいるね。
もちろん、商品やサービスに問題があったらきちんと伝えていいんだけど、しばしば「神様は何を言ってもいい」になってしまい、接客業が立場上言い返せないのをいいことに、言いたい放題になる。目撃したことあります。あります。
どりちゃん、言いたいことたくさんありますよね。お疲れ様です。

うめきちママ 2月25日(火) 22:38
どりさん、こんばんわ。
そうそう、70過ぎた爺様婆様は、ずっとこうやって生きて来たんだろうなぁって、絶対にこの人の家族や縁者になりたくないって思う毎日です。
そしてまた、70前の方々の中にもそんな素養のある人がいますね〜
お客様だと、嫌だな〜
私の職場は、サエコポンが乗った電車に近い公共の(一時に100人以上の人が集まる)場所なので、70前の方々は一応公共マナーを意識して自分を抑えて係員の指示に従ってくれます。
やっぱ、周りの人の目ってのが、自分を抑えられるかどうかの差なんでしょうかね。




サエコポン 2月26日(水) 22:32
はいはい、うめきちママさんは「70境界説」ですね。気をつけます。でも自分が70になったときに憶えていれるだろうか?
「70前でもダメな人はダメ説」、ええ、それもわかります、わかります。百人とか相手にしているとアベレージも特異例もよく見えるんでしょうね〜。

周りの目!!
私ね、スポーツクラブのロッカールームで、周りの目がないかのようにスッポンポンで歩き回ったりドライヤーかけたりする人を見かけるんですが、あれ、どうしたもんでしょうか?タオルは絶対に持って来ているはずなんですよ、お風呂とかシャワーとか使いますから。でもスッポンポンで歩き、スッポンポンで立ち話をする人がいる。
ロッカールームの奥から素っ裸で手ぶらで歩いてきてそのままトイレに入った人を見たときは、心の中で「おまえはサルかっ?」と突っ込みました。
私は今のところ、バスタオルをグルリと巻きます。でもそれも70を境に忘れるのかしら?気をつけよう。でも気をつけることも忘れるのかしら?
(-_-;)
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

Password:
 cookie