編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
fromサエコポンがシリーズ化? サエコポン 10月11日(金) 18:24
DMC-FH8 1/60sec F2.5 ISO400 ±0EV 
骨折ネタの続きです。

↑が靴下を脱いだ後のエンボス加工ですが、あまりうまく撮れていないかな?左に置いてある靴下の花柄がそのまま皮膚にスタンプされています。

足袋ネコ 10月14日(月) 09:35
全治4か月・・・・すっ すいません。まだ浮腫んでいるようでびっくりどす。
もうとっくにハイヒールなぞを履いて闊歩されていると思うちょりました。
そう言えば、娘が手首を骨折した時 半年はかかっていたような気がしてきました。微妙に浮腫んでいて痒い、痒いとお申しておりましたぞ。

サエコポン 10月14日(月) 14:10
全治四ヶ月はたぶんないと思います。だいたい普通っぽく歩いています。浮腫みも上の写真のときよりちょっとひいてきたような。車のドアにぶつけた脛のタンコブの方が見た目はひどいかも。

整形外来が予約制なんですが、12月に指定されたのには驚きまして「そ、それは確認ですか?」と尋ねましたら「そうです」と言われました。私的にはその頃には医者に確認してもらわなくても大丈夫な状態になっている予定なので、頃合を見て電話してキャンセルしてそのままバックレるつもりです。

ハイヒールはそもそも履かないんで、完治しても履きません〜。

左は足裏の肉も落ちたらしく、歩くと骨にひびくので室内でもスリッパが欠かせない状態でした。もう裸足もだいたいオッケです。
←ネコはいつでも裸足でオッケ。

るー(chamamada) 10月18日(金) 20:24
まだ?腫れてます?
細身のサエコポンのおみ足じゃないよねぇ〜。

安静と自然治癒力がたより?

外を徘徊して野良猫のボス?状態だったロン君も骨折後は、庭でひなたぼっこをするくらいで。ガチガチだった肉球が今はピンクになりましたわ。

サエコポン 10月21日(月) 16:55
私の足はそもそも全然細身ではないですよ〜
現在は上の写真のときよりずいぶん改善しました。
左足だけ見ているとこんなもんかなもと思います。でも左右を比べるとまだ骨折足はモコッとしていて色も濃いです。もうかな〜り出歩くようになりました〜。

どり 10月28日(月) 23:10
いやん、まだぷっくりだね〜(T_T)
骨折ってやはり大変なことなのね。
実は私もソファの足に小指をぶつけて…
紫になってパンパンに腫れたもんで、サエコポンが頭に浮かんで(笑)一応整形外科いったのさ。
医者は一目見て「あ、これ骨いってるね。レントゲン撮ってきて」
結局医者はヤブでしたわ。骨は大丈夫。
全治一ヶ月と言われたけどさ。今だに痛くてね(-。-;
骨折の大変さが少しはわかるきがしましたわ。
早く腫れが引いてスッキリ治りますように。

サエコポン 10月29日(火) 21:29
どりさん、骨がいってなくって良かったよ!!
骨は時間がかかると実感中。私、骨折してから二ヶ月と半くらい経ちます。だ〜いたいまともに歩くんだけど、怪我した方を軸にして片足になるとよろけることがあります。筋肉が戻ってないらしい。靴を履くときは座るのが安全。
そいで、階段落下で骨折のあと車のドアにぶつけたスネのコブはまだひかないね。そこから一ヶ月半たちますが、角度によっては足がはっきりと曲がって見え美脚台無し。コブが吸収されるのには相当の時間がかかるそうです。

あれ?
あなた、ソファにぶつけたの?この前の話ではバスタブだったよな気がするんだけど、バスタブのあとで今度はソファだったの。ぶつける頻度ちょっと高くない?

人のことは言えないか・・・。

どり 10月30日(水) 00:32
コブ取り爺さんの意地悪じいさんはコブが増えますが、サエコポンも私も怪我が増えますねww
バスタブはかなり前で右足。ソファはサエコポンの骨折の後で左足。靴を買いたいんだけどまだ痛くてね、欲しい形のは履けないのよ。
足に筋肉ないのか真っ平らなところでしょっちゅうつまずくし…28歳なのに困ったもんでつ。
このところ足、顔と怪我が続き、極めつけは前歯がポロリ…満身創痍で、次は何が起こるか怖いわぁ。

で、より目の猫って珍しくないっすか?ww

サエコポン 10月31日(木) 12:09
どりさん、28だと言うのに書き込みが初老の趣きよ。足の怪我がダブルだったのね。私と同じよ。でもそっちのほうが軽症よ、おめでとう。靴はもうヒールのあるのとか無理。よそのお姉さんがハイヒールで闊歩しているのを見るだけで、骨折しそうになります。精神的に。(ーー;)

前歯がポロリって。それは笑える顔になってるのね。顔も怪我したと?私は顔は無事ですが、三日ほど前に指にトゲがささって、未だに抜けません。右手に刺さったので抜く作業に左手って、使えないのなんの。自然に抜けないかしら?

より目ね〜、それはなかなかないよ。
ハロウィーンの帽子、ネコに被せたなと思ったら、合成です?。
←この入れ物、実はハロウィーン仕様。花は日々草で季節が違うけどまだ咲いてるもんで生けた。

どり 10月31日(木) 23:08
ほんとだ、ハロウィン仕様♪植木鉢かと思ったけど…オアシスかにゃ?うちはサラダしちゃう奴がいて飾れない(T_T)
ハロウィン仕様も今日で終わりだね。
来年までお休みさ。
帽子は合成よ。本物でこんなのもあるけどさ

サエコポン 11月 1日(金) 22:12
オアシスは入ってないの。中に結束バンドをいくつかグルグルしたものを突っ込んでそれで花を引っ掛けてます。

ずっと前にどりちゃんと船橋イケアに行きたいって言ってたの覚えてますか?ええ、あのしょうもない「イケアにイケアい」というギャグと共に?
先ほどイケアネタ出しました。見てね。

どり級のギャグをまたライブで聞いてずっこけたいわ〜。最近仕事は忙しい〜?
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
足袋ネコ 9月20日(金) 23:08
サエコポンさん こんばんは。確実に快方に向かっているご様子、よかったです。
ウチの娘も東京のとある駅の階段から転げ落ち、足の指のどこかを骨折し
しばらく松葉杖のお世話になったようです。
いつもは家から7分で駅に着くのに 松葉杖だと40分かかった〜と泣いておりました。
でも,会社が「一週間程会社に来なくてよろしい」と言ってくれたので 思わぬ休暇を存分に楽しんだようでございます。
あっ 足が腫れて靴が履けないって事で 「クロックス」?を履いてまして 治った時、「いらんくなったから」と持ってきました。デカ過ぎてダレも履けないクロックス。

みっちゃん 9月21日(土) 14:46
足袋ネコさんちに貼れないので
こちらにもって来ました。
ビルの中を高速道路が 走ってるとこです。
うちの車から取りました。
ここのビルの上は たいした振動もなく快適らしい(テレビでインタビューうけてはった)

松葉杖は両手がふさがるので ほんとにやっかいですよね。
車椅子も最近は電動をよく見かけるのに、松葉杖は チョウ原始的・・CGTだわ。
電動松葉杖っちゅうのは ど?こわい?

サエコポン 9月22日(日) 11:06
普通なら歩いて7分が、松葉杖で40分。わかります。それも体育の時間を一コマこなしたより大変な40分です。クロックスというのはいい案ですよね。後ろにベルトがあるからお父さんサンダルよりずっと脱げにくい。私は結局固定がある間は長距離歩行をしなかったです。室内で精一杯。それでも精一杯頑張ってソファにたどり着き、やっと座った瞬間に「なんでリモコンをテーブルに置いて来たんだ!!」みたいな後悔がいっぱい涌くんですよ。ソファとダイニングテーブルの距離は2メートル。

みっちゃん、これは大阪にあるのですか?ビルの中に穴開けてしまったのね。すごい。首都高にはビルの中を高速がグルグル回るとこがありまっせ。大橋ジャンクション。車をグルグル回すだけのビルだと思うわ。オフィスは入ってないはず。屋上に緑地帯があると聞いた。勝った?

足袋ネコ 9月23日(月) 08:15
みっちゃんさん そこも大阪ですか? 大橋ジャンクションも検索してみてきました。 大都会ってすごいことするのやなぁ〜 感心しちょりますよ。 ど田舎では絶対に道路が勝ちますから家はしぶしぶどきますんですが 必ずと言っていい程ひと回りデカイ家が新しく建ちます。えぇ、田んぼをつぶせばいくらでも土地がありますから〜〜

電動松葉杖・・・・コワいよう〜
セグウェイならいいかも。
サエコポンさん セグウェイ買ってください♪

サエコポン 9月24日(火) 08:39
セグウェイ、坂でも大丈夫でしょうか?拙宅は丘の上のマンションで、どこに行くにもまず下りから。どこから帰るんでも最後は登り。
これまではほとんど気にしていなかったんですけど、駐車場まで行く下りのどのあたりの勾配がきついとかゆるいとか思うようになりました。駐車場が遠いというのも問題です。建物の足元にも十台分くらい駐車場があるのだけど、そこは入居時にクジで引き当てた人たちがとめているので、彼らが引っ越すとかお亡くなりなるとかしない限り空かない。


足袋ネコ 10月 7日(月) 17:49
サエコポンさん こんばんは。
セグウェイがダメなら これはいかがでしょう?
う〜〜ん、坂道はダメっぽいけど。
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=wE3fmFTtP9g
なんか、どこへでも連れてってくれそうですよ、振り落とされなければ。

みっちゃん 10月 8日(火) 00:40
そうだ。足袋ネコさんの質問に答えてなかった。
この高速は、足袋ねこさんがブログに貼ってる
「ビルの中を高速が走ってる」写真の
まさにその高速を走行中に 撮ったものです。
えっと、こんな説明で分かるかしら?

それとサエコポン・・
この写真は サエコポンが使ってたのを借りたやつです。
おほほ、失礼しました。
↑のユーチューブの機械ずごいわ。4速歩行の走りしてるもん。
しっかりつかまってな〜〜

サエコポン 10月11日(金) 11:29
ロボットは進化しているよね〜。
おそるべき走りです。でも乗りたいかといわれるとちょっと・・・。なんか落ちそうじゃない?
ロボットと言えば、アシモ君が開発されたのはもう一昔前の話になるんだよね〜
自動運転の車ができつつあるというのが最近のニュースだものね。今は未来社会だと思う。それとも私が古代?

みっちゃん、私の写真を右クリックしてったのね。そいでペイントしてみたと。ロゲ会長は何の答えが「サエコポン」だと紙で伝えているのか考えてみましょう?

例) 世界で一番美しい人は誰? (白雪姫の継母か?)
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ああ、急転直下 ジャム&おかーたま 9月22日(日) 02:14
 
おとーたまの海外勤務、なくなりました。
もう、呆然。

←うれしいのはボクだけ?

9月22日(日) 06:40
さすがの私も、それは経験ないわ。

おとーたま、ビザ下りなかったの…?

サエコポン 9月22日(日) 11:13
お、おかーたま、そ、それは呆然です!!
そのために現在の位置に引っ越したのですよね?今後、おとーたまはどこに勤務するの?(これまでの経由からすると、これも不確定かと想像)

でも、そもそも海外に行きたかったわけではないし、おとーたま的には日本で日本食を食べて日本語で仕事してるのがいいよね?

それにしてもこれまでのドタバタはなんだったんだ?

みっちゃん 9月22日(日) 21:48
おかーたまは今何処にいるの?
大阪・・ちゃうん?大阪のT中市?
あ、みごとに呆然としてる。

足袋ネコ 9月23日(月) 08:20
あぁ〜これまた凄いお話、すごい展開。
「キミはやはり今の日本にとって必要な人材だ。ここで頑張ってくれたまへ」っていわれたんやろうか。
↑ イカすおじさんだけど こんな辞令の出し方イヤだ〜

ジャム&おかーたま 9月23日(月) 12:20
雨さん 
そう、ビザでなかったの。
会社(USA側)が申請するんだけど、今は同時テロ以来一段と厳しくなってるらしくて、
最初に書類出した時点で
「役員クラスの役職についてないとビザ出ないよ?ヒラならわざわざ日本から連れてこなくてもアメリカ国内の人雇ってくれればいいじゃん」的な事をいわれて、書類をやりとりしてて発給が遅れてる・・・なんて言われてたのに。

旦那と同時期に申請してたもう一人の人は役職が「副社長」なのですんなりビザ取得。
旦那には結局役職与えられず、そのまま申請したから却下。
だ〜か〜ら〜言ったじゃん!! シロートのワタクシが検索しても簡単にヒットする内容なのにさぁ、日本側の会長のツルの一声で海外勤務名指しされた旦那だったけど、USA側の社長は(もちろん日本人)内心、こさせたくなかったんじゃないのぉ?と邪推してしまいますわ。

ジャム&おかーたま 9月23日(月) 12:29
サエコポン、おとーたまは明日から
ニャゴヤ勤務。
一人、退職されて欠員ができるそうで。
通勤は電車乗り継ぎで1時間半。

「ビザでない」となってから、「無所属」状態ですた。
「インドネシア カモ」「ブラジル カモ」とカモカモ状態で。
(今、海外で色々と忙しかったり、大変な状況なのはその二つらしい)

でも、結局ニャゴヤになった。
通常、国内転勤の場合、借りる住まいは「会社までの通勤時間1時間くらいの距離で」とのことだけど、しかたないじゃん、ニャゴヤ勤務の予定でここ借りたんじゃないんだよぉ〜
ここはあくまで「おかーたまと猫ズのお留守番宅」で借りたんだもん。
社用車を使えるようにしてもらうか、自分で車を買うか、ニャゴヤの勤務先近くにワンルームを借りるか、思案中。
ニャゴヤ勤務も1年の予定らしいので
(その後はまた国内転勤なのか、海外なのか不明、そもそも1年というのもあやしいとワタクシは思っている)
せっかくおちついた今のアパートから引っ越す、というのは考えておりません、今のところ。

ジャム&おかーたま 9月23日(月) 12:35
みっちゃん、おかーたまは今、愛知のK市。

ぅも〜、ヘタに海外家電とか、布団とか、畳とか、買ってなくてよかったよぅ〜
衣類と台所用品、日曜雑貨類ならまだなんとか片付くしねぇ・・・
それにしても、あの3ヶ月はなんだったんだろ・・・(遠い目)

足袋ネコさん
ビザがでなかったもんだから、適当に欠員のでたところに送られる、「コマ」扱いでちょっとムッとしてます。
(内心、インドネシアとかじゃなくてホッとしてるけど)
「ビザがでなくて辞令変更」は会社で始めての事例(シャレではない 笑)らしいです。


ジャム&おかーたま 9月23日(月) 12:47
あ〜も〜
連続でカキコしちゃう。・・・・・・

おとーたまはちょっとショックが大きくて・・・
初めは「行くのイヤだ」だの「めんどくさい」だの色々とぼやき、3ヶ月行って来た中で当初は
自炊するのも、洗濯も、アイロンかけも面倒で辟易していたらしいですが、
それでも3ヶ月もいれば、現地の人たちとも少しずつコミニュケーションが取れるようになり、
会話のときにお互いにゆっくり、細切れで話したり、メモ書きを添えて説明しあったりと、
自分自身の海外勤務に対するモチベーションを徐々に上げてきたところだったので・・・
同行者ナシで、一人で車を運転して、顧客のところに行ったりもしたらしいです。
(もちろん翻訳ソフト活用だけど)
お客さんとも
「英語がヘタでごめんね」
「日本語がよくわからなくてごめんね」
とコーヒー飲みながら笑いあってたそうで。

会話のタネとして、ペットの話はすごく助かったらしいです。
動物好きな人は万国共通。
なので、おとーたま、ちょっとホームシックならぬ、「ロサンゼルスシック」らしい(笑)
ロスのスタッフのみなさんも、連絡聞いてすごく残念がってくれたらしいです。

P 9月23日(月) 13:16
おかーたま、世帯引越しまでしちゃったのに、とんでもない事態で大変だったね。
でも落ち着いて〜。

拙宅もちょうど昨年の今頃「2週間後に島流し」とか言われて大変だったし、
島流しの期限なんてあってないようなものだったし、
今も急に「2週間後に引き揚げ」になって色々予定狂って大変だけど、
どっしり構えてなるよう任せとけば大丈夫よ。きっと。


おかーたまのとこも拙宅も、真っ黒・暗黒・ブラック企業とお見受けしますわ。
ここで一番大事なのは、本人以外はむやみに動かないことだわよね絶対。
今のアパートの警備続行で正解だと思うわ。
別居けっこう楽しいし、1時間半な近距離で週末だけ帰ってくるとか、
最高にナイスだと思うわー。

サラリーマンはなんとかなる生き物だから、
次にいつ・どこに飛ばされようと、まぁ本人の仕事モチベーションはあれだけど、オクサマと猫はどっしりしてましょ!(←半分は自分に言い聞かせ 笑)

サエコポン 9月24日(火) 08:52
みっちゃん、そのロゲ会長のやつ、ペイント?
ネットのどこかでロゲ会長ジェネレーターみたいなのがあったのよ。文字を打ち込めばなんでもロゲ会長が発表してくれるっての。私はそれを使ってみた。

おかーたま、
おとーたまの会社って人事がトーシローとしか思えない・・・。この案件でビザがおりるのかおりないのか、全く見極めができない行き当たりばったり移動指示。なんとかなるだろうと見切り発車で失敗って、どうなのよ〜。おとーたま、なんとかロサンジェルスでの生活に慣れてきたとこなのにね〜。ほいでもって名古屋。しかも名古屋勤務を予定していなかったから住居が会社から遠いときた。振り回されてるよね、全く。

おとーたまが名古屋勤務でもモティベーションがあがりますようにとお祈り申し上げます。

Pさんちのダンナも国内をバタバタなさいましたね。九州勤務、突然始まって突然終わったね。Pさんは東京に居座って正解だったわよ。九州観光はたっぷりできたことだし。引き揚げ時は本州半分観光しつつ?

ジャム&おかーたま 9月26日(木) 11:55
P〜さん、ありがとうございます。
こうも色々とあると「えぇぇ〜?」というのにも疲れてきて(笑)
「ケッ!!」といえるくらいまで、どっしりと構えないといけないですね(笑)
ダンナは電車通勤三日めにして、「片道1時間の通勤はキツイなぁ」と(当初1時間半と思われましたが、1時間で行けるらしい)
ボヤいております。
通勤で1時間って人、割と多くいると思うけど・・・。
今までが勤務先の近くに住んで、自転車通勤、というパターンだったから、余計に遠く感じるのかなぁ・・・。


サエコポン、ホント、人事といい、仕切る総務といい、「何年会社やってんだっ、マニュアルつくらんかぃっ」と言いたくなる段取りの悪さ。
そしてしわ寄せはこっちに来る(爆)

チャー坊とミィナが毎日おとーたまの「使用済みシャツ」の上でゴロゴロうれしそうなのがなにより(?)

サエコポン 9月27日(金) 10:37
一時間というのは都会では普通の通勤時間だと思います。職住近接が便利だけどね〜。おとーたまも大変ですが、自宅でネコsとまったりして癒されてほしいと思います。

私は骨折後6週を過ぎました。松葉杖没収からじきに二本足でスタスタ歩けるようになるのだろうと思っていたら、それなりに回復に時間がかかるものなのでした。筋力とか関節の柔軟性とかのリカバリーが必要なのね。バランスの悪い歩き方なので時間がかかって疲れます。家の中での動きはかなりいいんだけど、戸外で長距離歩行がね〜。
nttkyo447095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
fromサエコポン更新 サエコポン 9月11日(水) 16:00
DMC-FH8 1/13sec F2.5 ISO400 ±0EV 
今日は骨折四週間目の通院でした。
展開が速くて気持ちがついていかない。
センセイ、マジですか?

上の画像は、ニーパッドです。850円でアマゾンで買いました。骨折初期に室内四足歩行をしていたときに「コレだ!」と思ってポチ。速攻お届け。役にたったよ〜。普通はガーデニングとか作業で膝つく人が用いるものです。うちのベランダガーデンは這いずる場所がないのでいらない。誰か骨折したり広大なガーデニングをする人がいたらあげるよ。

みっちゃん 9月12日(木) 00:08
えええっ〜〜!!
あんなに腫れてんのに、大丈夫なん?
いきなり 二足歩行に戻って大丈夫なん?
っていうか、杖ついとったら 他の人が触れんように注意して歩いてくれるやろうけど
なんもなし?
うっそ〜 そんな感じやったかなぁ・・
お大事にね。腫れてるよなぁ・・ブツブツブツブツ・・

サエコポン 9月12日(木) 13:40
ね〜、大丈夫なんかと思うよね〜。
本人が一番そう思うよ。
でも、今日会った人が言ってたんだけど、同じあたりを骨折したことがあって、松葉杖なしでギブスだけで三週間すごして、ギブスはずして終わりだったんだって。ギブス足で歩いてたわけ。その人ね、一回直ってすぐ後にまた同じとこ骨折したんだそうだ。二回とも家の中で家具にぶつけたんだと・・・・。いろんな人がいろんなことやってんのね、と思いました。

まだとてもスーパーだのに歩いて行く勇気はないです。室内でヨタヨタ歩いています。シーネがとれた今(持って帰ったから一応あるんだが)、私の頼りは靴下とスリッパ。裸足で歩いたら衝撃的な違和感があった。
上の画像の正しい用法は
←こうです。

かめかあさん 9月12日(木) 15:48
そろりそろりと室内移動。
タラが落ち着いた大人猫で良かったね。

晋一が骨折した時の整形外科の先生のお言葉
「お母さん、ちゃんと付いたのでもう大丈夫です。一度折れた所は強くなるので、ここはもう骨折しません。今度は違うこ所が折れます。」

くれぐれも、違う所をご用心。



サエコポン 9月12日(木) 15:58
タラは私がベッドでグダーッとなっていると寄り添って寝転んでゴロゴロ音を聞かせてくれます。
でもスイッチが入ると突然咬みます。落ち着いた大人ネコと言えるでしょうか?

晋は身体全体の骨の一本は保障がついたのね。良かったね。四歳児のギブス生活は想像しただけでクラクラくるわ。

前述の家具で二回骨折した人の話の続きですが、最初にぶつけたとこはソファで、次はクローゼットだったそうです。確かに違うとこですよね。そういう問題ではない。

サエコポン 9月12日(木) 16:02
カメハハの投稿ミスを直したら、私の書き込み色が同じ色になったわ。戻るかしら?

葛西の隠居 9月12日(木) 20:09
またまた突然に割り込みまして(^_^;)
(歌舞伎だと「冷えものでえす。御免なせえ」というところかな)

ずっと前に膝を怪我した時の事を書きましたが、脚のパーツが故障するとホント不便ですよね。
その時に書いた野良猫のお話です。

当時仮住まいしていた安アパートの周囲をうろついていたノラと自然に仲良くなりまして、初めはかなり警戒心が強かったけど、そのうちに部屋に上がって飯の後一眠りして帰るようになりました。

本名は知らないけど仮に「ボテ」と名前をつけて、お互いに必要以上の干渉はせずに、気分よく過ごしていたんですが、どうやら隣近所の部屋から苦情が出たらしく大家が来て「野良猫に餌をやらないでくれ」と。

ギャアギャア騒ぐわけでもなし誰に迷惑をかけるでもないのに余計なことを言いやがってと腹が立ちましてね。「こんな不人情長屋になんぞ居てやるもんか」と家に引き上げました。「ボテ」には事情を話して謝ったんだけど判ってくれたかどうか。私が居なくなった後もあの部屋の周囲で待っていたんじゃないかと思うと今でも心苦しい思いがします。

サエコポン 9月13日(金) 08:26
パーツが不足するとおそろしく不便であると思い知りました。現在、室内ヨタヨタ歩きを続行中。筋力が弱っているらしく、何かの拍子にヨロリとします。自己リハビリで頑張ります。

ボテちゃん、ぼてっと寝ていますよね。
ネコ嫌いはどこにでもいます。庭をトイレにされたり干した布団で寝られたりしたら嫌だと思います。でもネコに罪はない。たまに人間に不都合なこともするけれど、生活にほっこり感を与えてくれる毛玉は本当に可愛いです。

←会長も尋ねておられます。

サエコポン 9月13日(金) 08:36
←つい先日はこんなこともおっさっていた。
会長、日本語もいける!

MMM 9月14日(土) 00:12
とりあえず松葉杖卒業おめでとうございます。<(_ _)>
足下が頼りないと転倒がコワイですね。今度は頭を打ったりしないようくれぐれも気をつけてください。

タラちゃんのゴロゴロでふと思い出したんですが、あのゴロゴロ音の周波数は骨密度を高めるという話をどこかで聞きました。だからネコ科は骨折の治りが早いんだとか。
タラちゃんに骨折部のそばでゴロゴロいってもらうといいかもしれませんね。それをやってくれたからうまく直ったのかな?

サエコポン 9月15日(日) 15:07
はい、ありがとうございます。

ネコのゴロゴロ音は骨にいいという説は私も聞いたことがあります。が、タラは足に寄り添ってゴロゴロはやってくれません。左脇、腕枕状態で陣取ります。そこは折れていません。

どり@浦島 9月17日(火) 12:18
良かったね♪
思ったより早く回復。それだけ若いてことよ、きっと。
でもまだぷっくり腫れてて可哀想なくらい。
ソファーの次にクローゼットで骨折した人がいる人みたいだけど、私、バスタブで…骨折まではいかなかったけど、未だにぶつけた薬指が開いたままだよ。
お風呂から出る時にきちんと足が上がってなかったってことね、きっと(。-_-。)
カメハハさんのおっさるとおり、違うところを折ったりしないようにきをつけてね。

肉体的な衰えもさることながら、精神的なKNKに悩まされている今日この頃。猫がいて良かったよ。
猫のゴロゴロはKNKにもいいのかd(=^・ω・^=)b ニャッ

kazumi 9月18日(水) 10:45
さて、ぷっくり写真から1週間。
どお?筋力は戻ってきたかしらん?

この前、テレビ見ていたら、ニーパッドつけて
洞窟探検しているヒトがいたわよ。
コレ知ってる!と思いました(笑)
シーネも’あまぞん’で買えるのね。驚いた!

KNK?

サエコポン 9月18日(水) 13:33
左足のぷっくり度が下がってきました!
←松葉杖没収から一週間目のトレトレ画像。
歩き方のヒョコヒョコ度も下がってきています。
筋力はちょっとずつ戻っていると思います。歩いて駐車場まで行くのが速くなってきました。うち、駐車場が自宅建物から遠いのね〜。しかも坂なのね〜。怪我する前なら二分以下で歩いてたけど、先週は八分かかった。昨日は四分くらいかな。車に乗れば速いよ。時速50キロとか。

どりちゃんのKNKを理解するのに時間がかかりました。お年頃の問題ね?
で、バスタブでぶつけた足の指が開いたまま?開いたままってどゆこと?ええっと、そもそも足の薬指ってどれだっけ?小指の隣?その指で薬はつけない。そんなことができたら雑技団。

ニーパッド、テレビで見ましたか?今なら実物まだあります。誰か洞窟探検とかしない?あげるよ。シーネをアマゾンで買える?あれ、柔らかい状態で医者が足に沿わせて固めてくれるんだよ。自前でそれやるのかしら?そうそう、シーネもまだうちにあります。誰か骨折してない?私の足とカーブが同じでないとダメなんだけどね。

どり@浦島 9月18日(水) 16:45
上海雑技団のどりです。
薬を塗らない薬指が小指側に曲がってしまった?中指と薬指でVの字作ってますwww
ですがシーネは要りません(。-_-。)

筋力も徐々に回復してるみたいでよかったわ。
もうすぐ駐車場まで2分♪
サエコポンは運転得意だから時速50以上いくわね。

そう、お年頃問題。永遠の28もつらくなってきました。何だかやる気が起こらないし、何だか疲れるし…
困ったもんですわ。

P 9月18日(水) 18:29
やべっ KNKちっともわかんねっ 

るー(chamamada) 9月18日(水) 20:00
KNK?

昨日サエコポンの新記事を読んで、腫れたおみ足にびっくり。遅。
今日のお写真だってまだ腫れてますね。
シップはどうでしょう。
ギブスを取った後、暫くシップして、サポーター(幅7センチ×長さ20センチくらいの帯状で足の甲でクロスして留める)をしてました。

実は私、要ニーパッド。左ひざをつくと、膝に電気が流れます。でも、サエコポンのごついニーパットは不要です。右ひざつくもん。

サエコポン用ニーパッドは保管しておいたほうがいいかも?

帯状のサポーターみつからにゃい。部屋がジャングルだ!

骨折直後の写真貼れるかな?旧パソコンから投稿。

書き込んだ骨の図の位置が間違ってます。
小指ではなく、薬指です。(薬は塗れない指だけど)

るー(chamamada) 9月18日(水) 20:08
お!
旧パソだと写真が貼れる!

では、今は亡き大ちゃんのゴロゴロ音骨折治療施術写真を。

私は、この骨折後、いつも自分の足の位置に気をつけています。3年はスニーカーで歩いてました。その後、骨折はしていません。

きっとサエコポンも2度はないと思うけど。
もし、
え!
また?
ってなったら。
・・・・ふっふっふ、

るー(chamamada) 9月19日(木) 17:05
そして、湿布は市販だとお高いので、お医者に処方してもらいましょー。
「足がまだいてぇ〜よ。湿布を2週間分位どっと処方しておくれよぉ〜。」って、泣きそうな顔ですがってね。
ネロネロしたやつじゃなくて、薄いけど効くやつね。名前わかんね。

サエコポン 9月19日(木) 17:14
骨折生画像が出るね〜。腫れてるよね〜。るーさんの骨折部は足首にかなり近かったのかしら?足首というものの存在が怪しい。私は親指の隣の指(その名前は何?人指し指?足の指で人を指すのは失礼よ)につながる骨ですが、もっと足先寄りが折れたみたい。足首も一応腫れたけど、そこまでではなかったと思う。たぶん。

どりさんの薬指、あらぬ方向を向いているってのやや問題を感じるわ。まさか折れて変な風に骨がついてしまったとかじゃないわよね?先が細い靴が履けないんじゃないの?

私、当面スニーカーしか履けないわね〜。病院で「はい、靴履いて」と言われたときに、左足が入らなくて靴の中に何か入ってるんじゃないかと手を突っ込んだぐらいだわよ。足が入らないのは腫れてたんだけどね。

Pさん、もしかしてこの界隈では若い方なの、自慢してる?マジでわからない?ググっても無駄よ。どりさんが勝手に略したんだから。

今日は画像はないですが、昨日よりも左足にシワが増えてます。普通はシワが増えると嫌なものですが、今回、この部位に限ってはウエルカムです。

サエコポン 9月19日(木) 17:18
シップの件でるーさんが湧いてた。
アドバイスありがとう。でもね、整形の次の予約は骨折八週目なの。十月の半ばなの。もうさすがにシップはいらんだろうと思うの。
結局、骨折の日に病院に行き、二週目に行き、四週目に行き、八週で終わることになるのだと思うわ。こんな大怪我で通院四回!!

足袋ネコ 9月20日(金) 23:09
新しく立ち上げちゃった〜〜 ごめんなさ〜い!
aa052233.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp

Password:
 cookie