編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
英語の話 4月12日(金) 12:12
もうスクロールするのめんどくさいんだもん。

ばーどさん、
「何々」を引いて、そこでひたすら例文を読むのよ。
例文が載ってない辞書はダメなの。
ネットではアルクの英辞郎が、例文が異様に豊富。
豊富すぎてやんなることすら。

(出展が「ヤック企画」とある例文は意訳がすごすぎて、初心者さまにはオススメしません。」

私も潜伏中なはずが、
これは血か?職業病か?

サエコポン 4月12日(金) 20:49
雨さんがスクロールがめんどいそうなので、話はこっちに続けるわね〜

きゃ〜さん、お久しぶりっこです。
つくし・・・・。あれは労多くして見入りの少ない野草だよね。昔住んでいたところの前の空き地につくしが生えて、ついつい頑張って採ってしまい、はかまを取るという作業に疲れ、はかまを取ったら嵩が減り、火を通したら更にひ嵩が減りました。今は私の周辺につくしが生えていないことが救いです。

雨さんはそういう血なのでそういう職業になって患っているのだと思う。同病相哀れむ。

「例文を読む」というのは正しいですが、疲れるっちゃ〜疲れる。根性がいる。

surpriseに関して言えば、他動詞か名詞なので(英和を見れば「他」とか「名」とか書いてありますわね)、Okatama's news surprised us.(他動詞)とか、Okatama's news was a big surprise.(名詞)のような文パターンになっちゃう。がっ、surprisedは形容詞なの。たとえばMy cat is cute.と書くときにはナチュラルにbe動詞のisをはさむでしょ?同じことです。品詞が何かでその単語を使える文型と場所が決まってしまうのよ。これはSVC型。

え?説明が血混じりの職業病で長い?

ばーどさんが言いたいのは「英語の学習法はこれでいいのか?」ということだったと思うのだけど、もしレッスンがフリートークだけでその中身も生徒が準備するというシステムだとセンセー楽すぎです〜。フリートークは話すことに慣れるにはいいけど、生徒さんが自分のわかる範囲でしか話さないので、新しい表現(そして英語として正しい表現)を身につけにくいと思います。雨さんの言う「辞書の例文を読む」というのは実に正論で、つまり、正しい英文をコピーして覚えて自分のものにしていくのが学習方法としては王道でなかろうか? だからレッスンはフリートークを入れつつも、ちゃんとダイアログを音読暗唱したり、文パターンを単語入れ替えで声に出してスラスラ言えるようにしたりという基礎体力作りが要求されると、私はそう思います。
文法がま〜たとても大事。でも難しい文法はいらなくて中三までので間に合うから中学生用の薄い問題集を解くとかもお勧め。

Mayu-☆さんのお花から始まった話がここまで曲がる。この掲示板らしい。
いつでもどこにでも曲げていいからね♪

ばーど 4月12日(金) 21:05
雨さん、ありがとうございます。
そんな事はきっと常識なんですよね。
常識ないニンゲンでスミマセン。
雨さんの投稿を読んで「明日本屋へ行って辞書買うわ!」と思ったけど、サエコポンに「根性いる」と言われるとヘナヘナとしぼむ心。

私はSHARPの電子辞書を使っていて(3年前購入)入ってるのはジーニアスなんです。
電子辞書の良い所は発音してくれる機能。
発音記号なんてのも忘れてますから。
例文の多い辞書を買ってきて、発音が分からない所は電子辞書に活躍してもらう事にします。

サエコポンの説明も良く読むと分かります。
そういう法則を覚えるのも大事ですね。
中学生用の問題集はやってます。
スクールだけではダメだと思っているので自習はしてるんですが、なかなか。
今年の初めから通い始めたばかりのスクールはフリートークが多いんだけど、先生は大学でも教えてるプロなのでしばらくは通いつつ自習しようかと思ってます。

あと、知人が1回500円で英語を教えてくれる所を教えてくれたのでそっちへも来月から行ってみます。

おとーたまもファイト!
雨さん、サエコポンありがとう。

画像は平戸です。

サエコポン 4月12日(金) 21:56
わ〜っ。
雨さんの提言を私がゆるがした?
例文は大事よ、例文を盗むのよ、そいで覚えるのよ。初級の段階で自分で英作するとだいたいこけるから。いや、本当に。
雨さんは正しいのよ。

中学校の復習やっているのはエライです。そういう人は伸びます。一週間に一時間だけ英語のレッスンを受けるだけの人はそれなりの成果しか得られないです。裏で何をやるかです。

500円て。500円?
安すぎるよ〜(泣)

4月12日(金) 22:36
あらん、サエコポン、フォローありがとう。(ё_ё)ウフ♪

ばーどさん、「常識ない」なんてとーんでもない。
辞書って意味の確認するもの、と思っているのが普通ですよねー。

ジーニアスはいい辞書ですよー。例文少なくてもいいの。短い例文見てみてね。
アルクは、辞書(電子含む)を買わずにネットで済ますなら、という限定で、の話です。ほんとに例文多すぎ&バラエティに富みすぎなの。
おそろしく実践的な文が多いので、おとーたまには即戦力になるかも。

どんな状況の方でも、短い文をスラっと口に出して言えるようになることが重要ですわね。
言えるようになると聞きとれるようになる。これほんとよ。

ああ、血だな。そして職業病。まあほとんど趣味か。(藁)
同病相哀れむ。

るー(chamamada) 4月12日(金) 22:56
今日は、晴れなのに寒いですね。
皆様の猫ちゃん方はお元気ですか?
うちは、てんやわんやどたばたですがたぶん自己完結型Mなんだと思う!(笑)

↓の薔薇のつぼみと薔薇族!混在。超受けたある。
↑の○ルクの子供英語教室から看板返せと言われ(開店休業状態3年)今日看板をドアからはがそうと頑張ったけど取れなかった。(看板制作代金は自前)どうすべ?
サエコポンの説明は分かりやすいので私が生徒になりたいです。だって、私は子供の歌を英語で歌って踊る事しかできないもん。

iPhoneの写真をMacに保存はできるようになったのです。
iPhotoの写真を掲示板に投稿するには、ファイル名を小文字というかjなんとかにすれば投稿できるようになるはずだと思うのですが、まだ思うで止まってるある。

Mayu-☆さんの素敵すぎるガーデン!
これからの季節はもっともっと素敵になるのですね♡




P  4月13日(土) 01:50
中学の英語の教科書を丸暗記でどう?
もち、音読で丸暗記。当然音を聞いて ものま〜ねで丸暗記。
そして反復に次ぐ反復で基礎体力がためとか。

丸暗記ができたら要所要所の単語を入れ替える、と。
すると辞書とも良いお付き合いができそうだしね。

なーんて、単語もイデオムもこれ以上覚え(る努力を払い)たくない怠け者のモノローグでありました。

プロな方々、間違ってたら修正よろぴこねー。

4月13日(土) 06:37
おはようございます。
関西方面でまた大きな地震がありましたね。
みなさま、ご無事でありますように。

Pさんの方法は、お金かからない、基本中の基本、王道。
ですが、中学の教科書は、大人には内容がつまらなすぎる&実践的でないという大きな弊害が。
おとーたまのように英語は苦手だが速成・ビジネス目的の方で、「四の五の言わずにズバッと『なにか』を言え!金は払う!」ってことでしたら、
参考本としては「グロービッシュ実践勉強法」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4534048556/ref=oh_details_o09_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
訓練本としては「英会話1000本ノック<ビジネス編>」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4864540098/ref=oh_details_o08_s00_i01?ie=UTF8&psc=1

なんてのがあります。ご参考までに。

どっちにしても速成のためには、徹底的にやらないとお金のムダになります。
ど初級以下だったうちの夫は、ネットもないあの時代、英語の勉強法も本もない状況で、字幕のない現地の映画VHSを買いあさり、セリフをほぼ丸暗記していました。
ま、バックトゥザフューチャーとかロッキーとか、「英語はかんたん」みたいなのばっかりだったけど。
言葉がわからなすぎてどこにも行けないひきこもりのいいお供でもあったのねー。きっと。

ああ、なんか血&病でうるさすぎるわ、私。

サエコポン 4月13日(土) 10:11
もうここは英語学習サイトになりつつありますが、画像は「今年はすでに三株買って増殖させている最中のミリオンベル」にしてみよう。途中で曲がってガーデニングサイトになるかもしれない。

私、Pさんの言ってることに賛成する者です。基本は中学の三年で終わります。高校の文法はほぼ全部重箱の隅です。音読丸暗記も大推奨します。更に音源があってそれをシャドーイングするとかリピートするとか。

で、血友病の人(似た血が入っている病気のお友達の意)の推薦書!いいですね!!まさにおとーたまのような立場に追い込まれた人向けです。思わずアマゾンでポチりそうになりました。

雨さんオットさんが洋画字幕なしで勉強したという昔話。乱暴です。良い子はまねしないほうがいいです。それで結局なんとかなったという雨さんオットさんはスゴイ。たとえれば風邪を直すのに「鍛え方がたらん!」と冬の海にぶちこむようなやり方。映画は難しい。初級者にはオリンピック出場的に難しい。

あと、「聞き流すだけ」としきりに宣伝しているアレも私は「へ?」と思います。BGMにするだけじゃだめだろうよ。

看板が取れない問題ですが、アル○さんに引き取りに来ていただけばいいんでないでしょうか?ドアまで持っていかれる危険はあるものの。


サエコポン 4月13日(土) 10:12
あ。
ミリオンベルは三株じゃなくて五株買ってた。
恐ろしい。この自覚の無さがベランダてんこ盛りの元だ・・・・。

ばーど 4月13日(土) 10:56
皆さん熱く語ってくれてありがとうございます。
Pさんのご意見はもっともでありますが、50路を過ぎての暗記は・・・かなり大変です。
今使っている中学生用の問題集は良く出来ているので単語を入れ替えて使えます。
CDも付いてるので音読にもよろしい。
ただ、右から左に忘れるのが私の欠点。
ボケ防止だと思って気長にやります。
諦めなければ必ずや話せる、だろう。

サエコポンの職業は何となく知ってました。
雨さんも同業なんですね。
「血」というのは分からない。
追及しない事にしましょ。

話題は植物に流れてくださーい。

ばーど 4月13日(土) 11:00
あ、忘れてた。
こちら関西地区は早朝に地震がありました。
スマホの緊急地震速報のベルで飛び起きたけど、私の所は震度3。
揺れもすぐに収まり、ネコも一瞬ビックリしただけで済みました。
ご心配ありがとうございました。

ジャム&おかーたま 4月13日(土) 13:26
みなさま、アドバイス、情報ありがとうございます←まとめレスですみません

一部プリントアウトしたりして、おとーたまに渡してます
とにかくおとーたまはケツに火がつかないとやらないタイプなので・・・(汗)

大阪に来てからすっかりガーデニングとは無縁となり、植えるのは猫草のみの生活・・・

広島の住んでた頃に植えてきた(植え逃げ?)
つるバラの「アルベリックバルビエ」は今頃咲いてるだろうなぁ・・
「半日陰でもよく育つ」は本当でした。植えた直後はアブラムシとかが付いたものの、その後はなんともなくバンバンつるを延ばして、
元々隣家との境の柵が壊れていた部分に、バラのトゲを利用して防犯目的に植えてツルを巻きつけたんですが、ドロボーどころか家主もトゲの洗礼受ける始末でした。
 
←これはよそさまのアルベリックバルビエですが。

かに 4月14日(日) 17:20
みなさまお久しぶりです。英語話に釣られて参上しました。

と言っても、英語の習得法を説く資格はワタシにはありません。典型的な昭和英語教育の産物たる私は、映画のセリフなど1ミリも聞き取れません。もちろん話すこともできません。

えーごって、ホント、何だったのだろう・・・。
血のにじむ苦行の末、やっとこさ読めるようになったと思ったら、聞き取れないからアウト!話せないからアウト!と全否定される世の中に(T-T)

実際のところ、外人と直接折衝をするのでなければ、英語を話す機会はほとんどないです。でも読む力があれば、書籍やネットを使って、いつでも外国人の知恵を拝借することができる。読むスキルと話すスキル、どちらが役に立つかといえば、読むスキルのほうが百倍役立つと思うんだけど、平成になったころから、どういうわけか話すスキルばかりがもてはやされるように。ちがうだろー!?国民よ、原点に帰れ!

写真は、若かりし頃に最後の手段としてすがった思い出の書籍。ああ昭和、すばらしき名著。

かに 4月14日(日) 17:33
補足。
この書籍は、記憶力の悪い子のために絵がついていて、絵で意味を覚えるのです。
tyrannyという単語を見たら、平らにするローラー車の絵が頭に浮かび、たちどころに意味を思い出すという仕組みです。
(ちなみに、実際に英文でtyrannyを見たことは一度もありません)

サエコポン 4月14日(日) 18:04
ばーどさん、コツコツタイプなんだね♪
忘れるのは皆一緒です。私の忘れっぷりとかもう最近相当いっちゃってます。今日の夕食の献立を考えて忘れて食後に冷蔵庫で予定食材発見!とか。
単語に関しては忘れたらまた覚える。忘れたらまた覚える。それしかないのよね〜。年齢的に歩留まりは悪くなりますが、そのうち海馬に刻まれる、と思う。

おかーたま、プリント作ったの?役にたつといいが・・・。おとーたまは準備を始めるべきだと思います。フレーズ集を覚えるくらいはやり始めたほうがいいです。だって、行ったら日本人一人で通訳もいないんだよね?それはサバイバルの問題です。日々のサバイバルが待っているのだよ。ジャングルで丸腰。

かにさん、私はお宅のブログをウォッチしてますで〜。しじちゃんが加わってうなちゃんも楽しそうです。
ところで、そのtyrannyですが。それだと「タイラニ」って覚えてしまいそうです。「ティラニー」だけど。その書籍を大事に持っておられるというのがまた素敵。中学生が初めてスペルを覚えるのにorangeを「オランゲ」って言うのと若干似てる?それとも「啼くよウグイス平安京」方式と言うべき?

るー(chamamada) 4月14日(日) 22:25
私も時々かにさんんとこおじゃましてますよ〜。

「うーこうよ」っていう呼びかけが好きです。

英語は言葉ですからコツコツ。
使用頻度の多い言葉から覚えますね。
使わなければ忘れます。
私は、日本語も漢字も忘れて、あれ、それ、これで話します。

で、スマホの翻訳アプリという選択肢は?
CMやドラマで盛んにみかけますよね。

スマホに日本語で話しかけるとスマホが英語で話すみたいな。

と、頑張る気持ちに水をかけてごめんね。

「ごめん寝」というガシャポンが出ました。
写真が貼れませんので、興味のある方はググってねん。

サエコポン 4月16日(火) 09:19
スマホをいまだに持っていない私としてはそれがどの程度役にたつものなのかは実際にはわからないわ〜。パソコンの翻訳ソフトを使うと意味不明な文が出てきて、その訳文の解釈に頭をひねるということになるのは知ってる。

ごめん寝は故ポン太がよくしていました。どうやって息してるのかと思いました。タラは危機管理ネコなのでしませんね〜。この言葉はくるねこ大和さんから出たのかしら?




localhost
タラ更新! サエコポン 8月 8日(土) 11:14
 
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/t67.html
なんと、丸々一年もタラネタを更新してなかったんですね〜。植物画ばっかだったんですね〜。

タラには大きな変化がありません。良いことです。

↑タラ、竹久夢二の絵に出る猫に体型が似ていると言われたので、参考画像として貼ってみました。にょろっとしている。

ジャム&おかーたま 8月10日(月) 17:57
タラネンコさんも、旦那さんに「甘え」てるんですね〜。お尻ポンポンしろ、お腹ポンポンしろ、って、うちでもそうですわ。
もちろん、チャー坊は旦那にですが。
ポンポンしてて、手を止めると旦那のほうを見て「ニャッ」(もう終わりか?もっとやれ)
という感じ。

先日、名古屋で「いつだって猫展」に二人で行きました。岩合さんの時と負けず劣らすの牛歩、グッズ売り場も人ごみで何も買えず。(泣)
美術館外の庭園にはこんな猫さんがあちらこちらに・・・

サエコポン 8月11日(火) 10:42
おかーたまのネコ看板の出展は歌川国芳ではないですか〜?
いい展覧会に行ったのね〜。でも暑いのね〜。

こっちも37度越えの日があったりして、その後は33度くらいだと「涼しいやん」と思ったりするよ。恐ろしい。

オッサンにつけ込むよね、ネコ。指示出しするよね。年とってからのほうが圧倒的にコミュニケーションがうまくなるわ。ニャッのニュアンスが語ってるもんね。

ジャム&おかーたま 8月11日(火) 12:24
もう、37度、38度経験すると、32度なんて「まだましじゃん」って思うもんね。

オッサンには甘えるふりして実は指示出しをして、ワタクシが咳したりクシャミしたりすると
「ニャッ!!」(うるさいっ)って文句言います。
これもコミュニケーション・・・?

展覧会、もう「これでもかっ」というくらい大量の展示でした。牛歩だからそう感じたのかもしれないけど(笑)
「え〜 まだあるの〜」と思いましたもん。
そうそう、歌川国芳。以外にも「個人蔵」というのが多かった気がする。コレクターがいるのかしらねぇ。

←カラスとのコラボ?(笑)

MMM 8月12日(水) 00:12
タラちゃんってほんときれいな猫ですよね。シニアになってもお鼻はピンクだし。そんな可愛いキャラになったらオット様はデレデレでしょうね。

おかーたま、「個人蔵」が多かったのですか…。
そういうのはその展覧会を外すといつ見られるかわからないということ。頑張って行ってみればよかったかなぁ〜。
少し前に松濤美術館でやったのと同じようなものだろうと思ったんですが。

画像は元気だった頃のルリマツリ。
今は真っ茶色ですが、ハイポネックスをかけまくったら一部薄緑のところが残りました。小さな花まで咲いちゃって、でもこれが吉と出るのか凶と出るのか。体力使い切ってほんとに枯れちゃったりしませんように!と祈っております。

ジャム&おかーたま 8月15日(土) 01:31
MMMさん、なるほど、「個人蔵」というのは
いうなれば「個人所有」の品で、持ち主が展覧会のために展示出品してくださった、という感じなのかしら。
たしかになかなか見る機会はないでしょうねぇ。

←奈良の商店街ちかくの空き地にいた猫さんだそうですが。
なんとみごとな歌舞伎顔をしてらっさることよ。

サエコポン 8月15日(土) 10:45
拙宅のルリマツリは延々と咲いています〜。もうかれこれ三ヶ月くらい咲いているかもしれない。そしてネバネバの花ガラの掃除が延々と続いています。

その奈良のネコはスゴイ!
この顔で甘えに来たら笑う。寝ていても笑う。怒っていたら怒りが似合いすぎてまた笑う。和むわ〜。歌舞伎の隈取があって頭頂部がザビエル〜。

←なぜ引き出しを開けて物を出して、ふと振り返るとこういうものが入っているのか?

サエコポン 8月16日(日) 14:22

ジャム&おかーたま 8月16日(日) 14:24
引き出しを開ける猫さんは以外に多いのでは。
チャー坊も小引き出し程度なら軽々と開ける。
開けるけど、あくまで「小引き出し」なので、入れないけど(笑)
タラネンコさんは、サエコポンが開けた引き出しに、わずかのスキをつて入り込んだのね〜
うちもタンスの引き出しなんか、入り込まれますわ。
この場合はおもにミィナが箪笥の中身をかき出して「巣」を作ろうとしますが。
もう、くぢゃぐちゃよ。(泣)

ボディも歌舞伎系?(笑)ガッシリしてらっさる。

サエコポン 8月18日(火) 10:23
おかーたま、歌舞伎ネコ、ホントにいいわ〜。
こういうの飼いたいと思う私は、タラとの13年でネコの趣味が曲がったと思います。どうも正統派の美ネコに目がいかない。マニアな視線が養われてしまった。

引き出しを開けるコ、いますよね〜。チャー坊がそうですか〜。タラは以前はフスマを開けるネコでしたが、リフォームでフスマが引き戸に代わったためにやや重くなり、更に頑張って開けても、中に収納ボックスが隙間なく入れられたので開けた意味がなくなり、ワザは疲労されなくなりました。以前は工事する人とかが来ると、自分でフスマ開けて中に立てこもっていたよ。
(-"-)

ジャム&おかーたま 8月18日(火) 22:08
ガーベラって、冬によく花屋さんで見かけた気がしてたので、てっきり冬の花だと思ってたら、夏に咲く花なのね。
花屋さんでは「花」だけが置いてあるから、サエコポンのボタニカルアートで「ガーベラの葉っぱ」を初めて知りました。
ピンクの「ぼかし」がはいった花弁はやさしい感じね。

チャー坊、ふすまも開けます。
広島にいるころ、来客があるとふすまを自分でガラっと開けて中に隠れてました。
今じゃ、クローゼットも、玄関の下駄箱の扉も開けます。つまり、「ドアノブ式」の扉とお風呂場の扉(折り戸)以外はだいたい開けます。
・・・・ミィナはチャー坊に「開けさせ」ます(笑)

お、まだ貼れる。

MMM 8月19日(水) 22:18
ガーベラ美しいです。
こういう絵が描けるっていうのはA型っぽいというか、タラちゃんの飼い主さんだなぁ、というか、神経がこまやかな感じで、どっかちょっと神経が足りなそうな私にはこのような才能がとてもとても羨ましいです。

おかーたまの歌舞伎猫さん、世にも稀な毛色ですねー。スコティッシュフォールドのような?チンチラのような?体型的には招き猫に代表される和猫風でもあり、それぞれと全然違うようでもあり、そもそも三色入ってるってことは三毛?つまり女子?!と思うとものすごくインパクトあります。

ルリマツリ、一命は取り留めたようですが、半分は真っ茶色のまま…。

るー(chamamada) 8月20日(木) 18:15
サエコポン、ボタニカルアート楽しんでますね。
ガーベラも上手だわ。

うち、ユーカリの木がカッサカッサになり復活しそうにないです。
薔薇も何鉢か枯れました。
酷暑のばかやろぉ〜
(T_T)


サエコポン 8月22日(土) 10:23
おかーたまの画像の並べ方の意図がよくわからん。
好きなものを二つ入れたかっただけ?それとも笑い顔が似ていると思った?(←そっちだな?)
ちゃー坊、なんでも開けるんだね〜。ネコにとってドアがハンドル式ならいいけどノブだときつそうだね。折り戸も難しいわな、そら。
ガーベラの鉢植えってのは私も初めてでしたが、立派な葉っぱがたくさんついてくるんですよ。茹でて胡麻和えにしたらどうだというくらい。

MMMさんちのるりまつりはその生き残りの半分で再生すると思います。茶色いとこは切っちゃって大丈夫じゃないでしょうか?全体に剪定しておけばそのうちまたシレッと咲きますよ。うちのはま〜だ咲いてる。

るーさん、酷暑でバラが何鉢か枯れた?
すみません。うちのも枯れました...

最近、画題になりそうなもの、もしくは教室で画題に指定されたものがベランダに増殖し、全体には取り合わせの変なガーデン風景になっています。今は「ほおずき市ですか?」みたいな光景。ほおずきがお題なんですよ、今。

5.196.36.203
みとさま 2月23日(土) 08:18
 
蘊蓄
桜川は江戸以前からの桜の名所でいわゆるソメイヨシノ以外の
桜であふれています

寺院などの拝観料等は基本的に志納扱いなので
あれは本当は寄付なんです


サエコポン 2月23日(土) 16:25
鹿島神宮の要石、見ました。あれで鯰を押さえて地震を起こさないようにしているという。地上にはちょこっとしか出ていないので見たら拍子抜けするようでしたが、地下部分がど〜んとあるという。

みとっちは滅多に表れないけど、たまに出て来ると深い知識を垣間見せるという要石のような存在ですね。←誉めてる。

要石の写真は撮っていないのですが、鹿島神宮のさざれ石の写真ならあります。君が代に歌われるさざれ石ですが、私、霧島神社でもさざれ石を見ました。どちらが本家?

来月ね、宮崎県に行く予定があるんですよ。もう先に書いときますけどね。ええ、高千穂も行きます。天孫降臨がど〜のこ〜のとか、○○にネコがうじゃうじゃとか、前知識としてお授けになってもよろしいのよ。

高千穂には天岩戸とされるものがあるようですが、私、天岩戸も別のところで見たことがあるんですよ。やっぱ高千穂が本家ですかね?

そうか、あの800円は寄付だったのか。

桜川って東京にもありますよ。桜の木もあると思うけど、絶対ソメイヨシノ。

MMM 2月23日(土) 22:19
謡曲『桜川』の舞台、東京近辺だと思っていたんですが、ググってみたら常陸の国でした。隅田川とこんぐらがってた。
お茶の釜に「桜川」というデザインがあって、桜の花と籠目みたいな模様なんですが、桜はともかく、筋の意味がわかりませんでした。川の流れでもあらわしているのかな?くらいに思って。
去年、謡曲に『桜川』というのがあるのを知り、これだったのか、とわかったところです。今回、茨城のことだとおぼえました。

桜川のストーリーは
九州に住んでいた桜児(男)という子供が母の貧しさを救うため自ら東国の人買いに身を売ってしまうが、常陸の国の寺で買い取られ、入門することに。狂女が川で桜の花びらを網ですくっているという噂を聞きつけた師僧に連れられて見に行ってみると、母だった。わが子と同じ名の花が流されていくのがつらいと花びらを拾っていたのだった。再開した親子は許されて一緒に帰国する。

作者は世阿弥なのでメジャーな作品です。

『隅田川』に似てるのでごっちゃになってました。『隅田川』は世阿弥の息子の作品。こちらは歌舞伎でもやりますね。

MMM 2月23日(土) 22:50
高千穂へいかれるんですね。
これも最近知ったのですが、高千穂には天逆鉾(あめのさかほこ)があるそうです。
神話では天沼矛(あめのぬぼこ)といって、かのイザナギ・イザナミがどろどろのカオスをこれでかき混ぜ、引き抜いたときポタっと落ちた雫が島になったというものですが、それがなぜか高千穂峰山頂に実在するそうです。(奈良時代以前から)昔誰かが作って突き刺したには違いないですが。
それを坂本龍馬が引き抜いたことがあるとか。
これはいつか私も見てみたいと思っています。ぜひじっくり観察してきてくださいませ。

P 2月23日(土) 23:46
えー,どこにぶら下がるか迷うところですが,おニューのここで.


数年前,某研究学園都市でプラプラしてた時に行きましたが,ネモフィラ公園の渋滞を舐めちゃいかんということで.
ワシら近所やから早朝出発でギリ近くに駐車できたけど,都内からの当日出発は絶対にお勧めできませんねえ.
常識的な活動時間になると,全ての方角からのアクセスが 極 め て 困 難 です.
近隣で前泊するのが吉だと思うわ.


あと宮崎も舐めちゃいかんです.
あそこは日本最後の秘境県です.東北日本海側や山陰があーあ〜 果ってぇしーない―大都会 に見えます.
ルートによっては移動だけで一日が終わったりしますマジで.綿密なプランニングをするサエコポンなら大丈夫とは思うけど.
阿蘇界隈の観光道路はスイスイ走れるけど,宮崎に入った途端にヤバみが深いからご注意を.
その分,高千穂地域の,谷の上方に広がる集落景観などは見ごたえありますけどね.
http://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_3_080.html

ではよい旅を〜.

みとさま 2月24日(日) 08:16
MMMさんも詳しいですね。
謡曲桜川は、この要石の神社の室町時代の神主が鎌倉公方に花見噺「櫻児物語」(さくらこものがたり)一巻を献上しそれを目にした時の将軍が世阿弥に作らせたものだそうです。

さざれ石はわりと置いてある神社って多いですね
場所は忘れましたが何ヶ所かで見たことがあります

桜川磯部稲村神社の要石

サエコポン 2月24日(日) 10:45
MMMさんの蘊蓄も半端ではない。桜川は謡曲にあるのですね。そういうお涙頂戴ストーリーだったのか〜。知らなかった〜。そしてそれは常陸の国を舞台としていたんだ〜。

←大洗磯前神社で、石を積まれ過ぎてゴジラみたいになっている気の毒な狛犬。

私と大洗の宿の人の会話をここに。
私「ひたちって、二種類漢字がありますよね?常に陸と会社の名前にある日立」
宿のヒト「そうなんです。私は日立市出身なんですよ」
私 「ほう、それはそれは。愛知県豊田市みたいにあれは社名が地名になったんですかね?」
宿のヒト「日立の社長は〇〇さんです・・」←もう忘れたけど、日立さんではなかった。

・・・といったレベルですので、みとっちとMMMさんの解説には畏怖の念を持ちます。今後もご教示ください。私、高千穂に行こうというのにこれではいかんと思い、さっきAmazonでポチりました「漫画:天孫降臨」。

その鉾の話も近日中に安直に学べると思うんですが、ネットで見ると、その突き刺さった鉾を見る行程は「登山」にあたるんですね、ほぼ。興味深いですが、断念します。

Pさん、さすがに全国をマイカー行脚しているだけに、アドバイスが素晴らしい。ネモは渋滞なのね。それは嫌ね。北海道にもラベンダー渋滞があると聞いたことがあるよ。花を見るのも命がけ。

宮崎ドライブがヤバみというのは山岳道路で崖っぷち走行ってことですか?反対方向から車が来たらバックみたいな?それは落ちそう。でも日南海岸方面は大丈夫なのかな?走行距離は調べたんですよ、一応ね。結構かかるな〜と思いました。宮崎は観光スポットがあっちこっちにあるしね。

みとさま 2月24日(日) 20:24
日立市の名前の由来ですが長くなるので簡単に言うと水戸黄門が朝日が綺麗だと言ったことに由来するらしくそこから日立製作所は社名を付けたとのことで、会社名の日立より地名の日立のほうが先らしいですね。
豊田市が日立市の例もあるのでと言うことで市名を決定したという話もあるので会社名が市名になったと間違って認識されているみたいです。
今はどうだか解りませんが以前は市民のほとんどが日立製作所関係の仕事をしてた(例えば朝風呂をやっている銭湯が以前多かったのですがこれなんかも日立製作所の夜勤社員のために営業していた等まで含めて)ので日立王国と言ってもいい市ではありますが。

最近は御朱印が流行っているらしいですね
私は40年来の御朱印マニアですが
磯部稲村神社の御朱印です。なかなか達筆です。

サエコポン 2月25日(月) 17:43
「日立」は朝日が昇るってことなのね。浜辺から日昇が見れるので、大洗磯前神社の鳥居は朝日をバックにするのが撮影の定番のようです。そんな時間に私は起きていないので画像はありません。
「常陸」の方ですが、常に陸ってことですかね。走っていて思ったのはず〜っと地面が平たいんですよ。山がない。谷がない。そういう意味の命名ですか?絶対に訂正入れられそう・・・。

←要石、さざれ石、茶釜、御朱印、ゴジラ石とカラートーンがグレー続きなのでブルーを刺し色にしてみます。

御朱印をもらう人、最近増えています。ほぼスタンプラリー状態です。みとっち、40年の御朱印歴!!それは幼稚園くらいからやってるってことですか?←言ってみただけ。
しかし、そんなに長くやっているということは神社仏閣、日本史に強くなるわね。覚えるわよね。

みとさま 2月26日(火) 18:44
この御朱印にある常道と言うのが常陸の本来の呼び名だそうです。ここの宮司の話では「ひたみち」と読みこの地の道は海川山等にさえぎられることなく歩けるのでこのように呼ばれるようになったそうです。
そういう意味ではサエコポンの想像通りここは平たい土地だから付いた名前のようですね。陸奥も道と言う言葉に「陸」をあてているのでもしかすると陸に道と言うような意味があったのかもしれませんね。
なお、この静神社は例の武葉槌を祀っており常陸二宮です。常陸一宮は鹿島神宮ですが前にも言ったとおりこれは元々中臣氏が祀っていた地元神ですので、一宮二宮共に地元神に敬意を表したのかもしれませんね。
ちなみに三宮は水戸の吉田神社でヤマトタケルを祀っているのでここでやっと中央政権の面目を保っているのかもしれません。

大洗水族館のクラゲですか?小ぶりですがマンボウの群雄等も面白かったなって記憶がありますがあれまだたくさんいるんですかね。

サエコポン 2月27日(水) 21:15
ほう。私の勘もたまには当たるのね。ひたすらに陸だったのね。
その静神社の御朱印ですが、文字がとても好きです。丁寧で暖かい文字ですね。書き手の穏やかな性格が伝わってくる感じ。磯部稲村神社のほうがもしかしたら達筆というのかもしれないけど、「わしは字がうまいんやで」という雰囲気がしてしまう。たくさん集めているといろんな文字があって面白いんだろうね。40年で何枚になるんでしょう?

そう、青いのは水族館のクラゲです。ポワポワしていて可愛い。ええ、マンボウもいました。三匹くらいいたかな?もっとだったか?

←そういえば大洗磯前神社にネコがひっそりとおったわ。

みとさま 3月 3日(日) 18:30
御朱印集めは長いのですが怪我している間はどこにも行かなかったし年に数カ所なんて歳もあっあのでそれほど多くは有りません。
ただ最近は御朱印ブームで寺社の方からもらいに来てくださいって感じなのでそれに乗っかっているので増える増える(藁)
たまにさ猫の写真も

サエコポン 3月 4日(月) 22:29
そう、長い間怪我の治療が尾を引いてたのよね〜。手術もずいぶんあったと記憶しています。忍耐の日々でした。

御朱印って料金が発生するんだろうなと思ってググッてみたら、300円とか500円とかそういう感じなのね。あれ、目の前で書いていただけるのよね?達筆で。ハンコみたいなの押してくれて。それが数百円ならコレクターになるハードルは低いわね〜。手頃でありがたい感じ。ブーム、わかる。

では、うちの偉そうな猫の写真でも。
116-65-70-124.rev.home.ne.jp
フク更新! サエコポン 2月 6日(水) 17:01
iPhone 7 Plus 1/60sec F1.8 ISO32 ±0EV 
おかーたまが画像の貼れなくなった下のスレッドにいますが、打ち捨てて新スレです。

フクのネタは色々あるのですが、前に書いた「食欲減退」の続きをやっと書きました。「食欲増進」ね。

http://saekopon.on.coocan.jp/fuku11.html

おかーたまが行きたいと言っている池袋の展示、あと一週間やっています。まだ間に合います。この週末は連休だし。

むーまま 2月 6日(水) 17:20
百がうちに来たとき爪が切れなくて
私ってこんなに下手だった?と凹みました。
今また別な理由で爪が切れないので私も獣医さん行ってます。
でも獣医さんでも切れない猫がいて暗澹としましたが
そいつはなぜか私が切れるように、、、へんだw

将来わかりませんけど、今は切れるこの子
お父さんがフクちゃんと同じらしいよ。
どなたか親戚になりたい方おらん?よね(笑)

※お父さん今は◯ま無し

サエコポン 2月 7日(木) 09:54
獣医さんでも爪切れないネコ、いるらしいですね〜。フクの爪切りのときに看護師さんがそう言ってた。野生のネコ科動物になっちゃうらしい。

そのグレー白がフクの異母兄弟だと?
飯館村出身ですか?やはり飯館の出でなつめちゃんってグレー白の子がいましたが、その関連?
moomamaはなにか具体的な証拠を握っているのかしら?握っていても不思議はないわ。
DNAとか。( *´艸`)
確かに毛色は同じ。でも顔が穏やかですね、この子。爪は切れるのね。

フクの父はいずこ?

ジャム&おかーたま 2月10日(日) 01:44
うまく貼れるかな・・・。
みとさま作、2にゃんでハの字の家紋風です。

猫ズの爪切り、うちはいつもゴミ箱そばに置いて、尖ってきた部分だけを切ります。
だってね、猫は深爪すると血がいっぱい出る、って獣医さんにいわれたから。

フクちゃんの「まぶたの父」はどこに?

サエコポン 2月11日(月) 13:08
家紋、楽しいデザインだね! さすがみとっち。

フクのまぶたの父はどうなったんやろね?
飯館村にはグレー白がたくさん産まれたのかしら?なかなかこのへんでは見な色合いなんだけどね。

深爪はしたことあるよ、タラの時。そんなに血は出なかった。チラッと出た。タラはほとんど何にでも神経質だったのに爪切りはドンマイだったわ。楽勝だったわ。

パソコンの中から鉛筆描きのウナギネコが出てきた。フクはこんなふうに眉をひそめる。ネコに眉毛ないけど。

足袋ネコ 2月11日(月) 18:40
あらー 素敵なカモン♪!!
ジャム&おかーたまさん わざわざ貼ってくださってありがとうございます
私は「家紋」は描かないんですけれど 猫で描いてみたい
お客さんは怒るやろな〜
みとさま 勉強になりました、ありがとうございまっす!
とりあえず 真田家の六文銭がいいかな〜

MMM 2月12日(火) 23:52
綾鷹の広告サイトに「KAMONジェネレーター」というのがあって、名前と生年月日を入れると作ってくれます。
やってみたら私のはなんと猫紋。別に猫成分入ってないのに。
嬉しくて保存してます。

猫紋の説明
「熱しやすく冷めやすい傾向のある猫紋のあなた。自分の興味あることには一心不乱に取り組みますが、それ以外はまるで無関心。異性にもモテますが、その自由奔放な性格からトラブルになる可能性もあるようです。
時には、急須でいれたようなにごりの旨みの「綾鷹」で心の余裕を取り戻してみてはいかがでしょう。」

以前は家紋メーカーというだけで綾鷹の宣伝入りの解説はついてなかったような気がするけど。




MMM 2月12日(火) 23:53
アドレス入れるの忘れました。

https://www.ayataka.jp/fun/kamon/

サエコポン 2月13日(水) 10:50
やってみました、家紋カモン。いいんでない?MMMさんが面白いものを教えてくださりました。足袋ネコさんもやってみるといいんでない?

これはフクの名前で入れてみた。

粋紋のあなたは些細なことにも喜びや楽しみを見出せる遊び上手な人。その生き方はとにかくスマートで理知的。異性を惹きつける魅力も兼ね備えています。しかし、多少見栄っ張りなのがたまにキズ。他人の目を気にせず生きてゆけるようになれば、とても粋で豊かな人生が送れるはずです。
他人の目がちょっと気になったときには、急須でいれたようなにごりの旨みの「綾鷹」で、自分を見つめ直してみてはいかがでしょう。

些細なことに喜びや楽しみを見いだせる遊び上手なヒト
とのことですが、最近、「このねこじゃらしは飽きた」とか「そんな振り方では遊べない」とか言いますが?
宣伝文句は一緒ですね。

サエコポン 2月13日(水) 13:27
展覧会出した絵のこと等をまとめました。
http://saekopon.on.coocan.jp/botanical_p47.html
もはや恨み節?
反省会?

みとさま 2月14日(木) 19:33
久しぶりに話題にしてもらいありがとうございます(笑)
今はパソコンからタブレット等へと移り変わって過去の膨大な
データも探すのが面倒になる始末

うちの猫は外猫なので時には喧嘩をすることも有るだろうと
思われるので爪は切れません。飛び乗られると
痛くてまいるんですけどね

やっぱりプロの作る家紋はプロのモノですね(藁)

MMM 2月14日(木) 23:53
フクちゃんの家紋はマティスの踊る人みたいな感じですね。横向きのサルが見えるような気も。

ラナンキュラス・ラナンキュラス、布にプリントアウトしたらスカーフになるんじゃないでしょうか。インクによっては色落ちしてしまうかもしれませんけど。
猫チャリティーの機会があったらご一考を。(^^;

今年の節分にはサンタ子にお福、ウララに鬼のお面をつけてみました。(去年の逆)豆は投げつけてません。

サエコポン 2月18日(月) 10:28
←ちょっと茨城県に行ってました。みとさまお住まいらしい水戸には行ってないんですけどね。海岸っぺりの方ね。

なるほど外に出るネコだと爪切りはしない方がいいんでしょうね。木に登るときの引っ掛かりも必要か。

ジェネレータで作った家紋は「粋紋」と書いてあるので「粋」って文字をデザイン化したんじゃないですかね?

ラナンキュラスの絵、スカーフにしたらどうですか案、ありがとうございます。これのプリント版を買う人がいるかは大いなる疑問です。もうエルメスとか買っちゃえば?高いけど。

お福のお面かぶってかわいいですね。うちは常に「フクはウチ」です。オニのような行状ですが・・・。

みとさま 2月19日(火) 20:26
大洗ですね
神話の時代ミカホシカカセオが浜辺で大笑いしたので
訛ってこの地を大洗と呼ぶらしいです

サエコポン 2月20日(水) 11:52
大洗・・・、波が押し寄せて岩や砂を大いに洗っているからそういう名なのだろうと思っていました。普通それが大方の思いつくところです。そもそもミカホシカカセオって誰?

茨城は海だけでなく、霞ケ浦とか北浦とか(あれは海水?淡水?いったい何?)水辺がとても多い県ですよね。そして平たい。

みとさま 2月20日(水) 20:48
ミカホシカカセオは大甕神社(勝田のさきの大甕駅の近くに有ります)の御祭神で神話時代の諸国平定の時最後まで抵抗した神らしいです。
ただ何者なのかほとんど謎に包まれており平定した
タケハヅチ(那珂市の静神社の御祭神)とともにほとんど伝承が無いらしいです。
ミカホシカカセオは最後浜辺で首を切られるのですが
その時大笑いしながら切られたとのことです。

どうでもよい話を長々とすみません

サエコポン 2月21日(木) 14:18


この漢字を「みか」と読めるのは茨城県の人だけじゃないでしょうか?いや、茨城県の人でもわからないのかもしれない。みとっちは妙に歴史とかに詳しいから特別なのかもしれない。

神話の時代の話なのね。甕星カカセオさん、豪快な人だったのね。いや、人じゃなくて神ね。

MMM 2月21日(木) 21:05
「甕」で「ミカ」ってもっとメジャーな(日本神話の中で)名前にあったはず、と思ったら大和側に「タケミカヅチ」武甕槌(武御雷とも)っていうのがいました。大国主の子のタケミナカタと力比べして勝った神様です。(で、タケミナカタは諏訪まで逃げて二度とそこから出ません、と約束して諏訪大社ができた。)

春日大社(藤原=中臣氏の神社)の神が鹿島から(鹿に乗って?)来た、という話がありますよね。中臣氏のルーツってそんな遠く?と気になっていたんですが、そもそも常陸の国の国つ神=現住氏族の甕星香香背男を征服するために出かけて行ったものが戻ってきただけなんだ。すごく納得しました。


みとさま 2月21日(木) 21:46
常陸あたりは元々中臣氏の拠点で、その縁で藤原不比等が鹿島の神を都に移したのが春日大社ですね。鹿島神宮はかなり昔から中臣氏によって常陸国に祀られていたようです。

大甕神社ちょっと調べてみたらアニメ映画「君の名は。」の主人公の女の子の神社が武葉槌命と甕星香々背男を祀っておりこの組み合わせは全国では実際には大甕神社しか無いそうです。
そしてカカセオは悪星でそれを封印したタケハツチは女神ですのであのアニメの下地には大甕神社の由来が有るのかもしれませんね。

サエコポン大洗には観光?


サエコポン 2月22日(金) 21:51
ええ、観光です。詳細も出しました。
http://saekopon.on.coocan.jp/n180.html

「甕」が読めないという私の問題と全然違う次元でみとさまとMMMさんが語っとるよ・・・。
詳しい。詳しすぎる。

君の名は。ええ、見ました。主人公の神社が何を祭っているかって、そんな、あなた、まったく記憶にかすりもしていません。春日大社から誰かが「鹿」に乗って来た。ええっと鹿島神宮で鹿に人参をあげました。百円でした。人参の取り合いが熾烈でした。私の次元はだいたいそんなところです。

今、怖いのは私の「茨城半分」を読んだみとっちが「茨城の○○にはネコが沢山いるのに」とか言い出すことです。茨城では人間以外は鹿しか見ていません。

みとさま 2月23日(土) 08:12
茨城半分読みました
大洗水族館からもう少し北へ那珂川を渡ったところに
那珂湊駅がありますがそこにオサム君と言う猫駅長がいます
私が行った時はお出かけ中でしたが
ちなみに昨日大洗に行ってきました(仕事ですが)


サエコポン 2月23日(土) 16:10
やっぱり来た・・・。
那珂川は渡らなかったのよね。大洗から下に行ったの。

ネコ駅長はね〜、その手のものの先駆者であろう和歌山のタマ駅長に会ってるから、本家だから、しかも初代だから、タマさんに会ったからもういいもん。いいもん。悔しくないもん。
116-65-70-124.rev.home.ne.jp

Password:
 cookie