[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
お早うございます
てんとう虫
8月16日(土) 07:33
今朝も早朝に、約9,800歩・約6.8km・約1時間20分(休憩時間除く)歩いて来ました。
歩いている最中も湿気が多くて蒸し暑かったのですが、帰宅後に雨が降りました。
一応、折り畳み傘を持って行きましたが帰宅してからで良かったです。
お届けは、今月初めの散歩からです。この日は、10,000歩・7.2km・1時間35分(休憩時間約15分含まず。全ておよそ)歩きました。
黒田(温泉)
8月16日(土) 22:27
てんとう虫様
今晩は。
>今朝も早朝に、約9,800歩・約6.8km・約1時間20分(休憩時間除く)歩いて来ました。
>歩いている最中も湿気が多くて蒸し暑かったのですが、帰宅後に雨が降りました。
我が家は、今日は屋根工事の足場工事の日でした。
昨日の段階での天気予報は、「8/16は1日中曇りで降雨量0mm」でしたが、08:30から工事が始まって、11:30頃から、物凄いゲリラ豪雨に鳴りました。
同じさいたま市でも、南区以外は小雨とのことでした。
13:00頃雨は止んで薄日も現れました!
工事は無事1日で予定通り終わりました。
8/20から「屋根工事」が始まり、9/8に足場が外れます!
シンテッポウユリ
West
8月16日(土) 13:14
黒田(温泉)さんこんにちは。
サボテンの開花チェック♪
予想より早く咲いてしまって、楽しめず残念でしたね。
あと2輪で40輪。
すごく咲きましたね(^▽^)/
今日は、雲が多いながらも、相変わらず気温は高いです。
まだしばらくこんな日が続きそうです。
先日捕まえたクワガタムシを、透明の飼育ケースに、ティッシュを敷いて、飼っていました。
今日は、マット(木くず)と餌を買おうと、100円ショップに行きました。
ところが、小さなマットが2袋と、チューブに入った液体の餌しかありませんでした。
店員に尋ねると、他のものは、売り切れたそうです。
とりあえず買って帰りましたが、別の店で探そうと思います。
ハリコは、帰化植物のシンテッポウユリです。
黒田(温泉)
8月16日(土) 22:14
West様
今晩は。
「シンテッポウユリ(新鉄砲百合)」は、テッポウユリとタカサゴユリを交配して作られた園芸品種のユリなんですね!
それなら、わが家で数年前に家内が生協の通販で購入して、毎年7月頃咲くのは「シンテッポウユリ」かも知れませんね!
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月15日(金) 05:54
早く治ると良いですね
清々しくお盆を迎えましたね。
ほおずきは,日本では平安時代から主に薬として利用されてきました。
その後、提灯(ちょうちん)のような実の形から、死者を導く提灯の役割を果たすとされ、
お盆に仏花として飾られてきました。
鬼灯は、夏を代表する植物です。
黒田(温泉)
8月15日(金) 23:49
tomikoko様
今晩は。
>鬼灯は、夏を代表する植物です。
「鬼灯」、最近は家庭で栽培している家は少なくなりましたね!
関東地方に限ってかな?
お早うございます
てんとう虫
8月15日(金) 08:47
今朝は、早朝に自転車で隣町の富士宮市まで、21.6km・約2.5時間ポタリングして来ました。
天気は晴れて良かったのですが、あまり暑くなく気持ち良く走って来ました。
お届けは、昨日の続きで昨日と同じ横浜駅です。
黒田(温泉)
8月15日(金) 23:46
てんとう虫様
今晩は。
いつもお便りありがとうございます。
ほぼ毎日のポタリング、凄いことですね!
ミョウガの花
West
8月15日(金) 14:54
黒田(温泉)さんこんにちは。
痒みのひどい時は、痛みと同様に苦しいですね。
飲み始めた、尿酸値を抑える薬が原因と思われるのですね。
用事の重なった大変な時ですが、尿酸値が上がる食べ物を避けるようするのも良いですね。
夏空が戻ってきて、酷暑も戻ってきました。
日向にいると、オーブンの中にいるようです。
そんな暑さの中ですが、林で、ツクツクボウシの鳴き声を耳にしました。
子供の頃は、お盆になると、セミは終わって、ツクツクボウシの声だけが聞こえていたのを覚えています。
あと一週間もしないで新学期が始まるので、ツクツクボウシは、夏休みが終わる合図に聞こえてブルーな気持ちになったものです。
(私が通う田舎の学校は、8月20日頃から2学期が始まりました)
ハリコは、ミョウガの花です。
黒田(温泉)
8月15日(金) 23:39
West様
今晩は。
>ハリコは、ミョウガの花です。
そちらでの「ミョウガの花」は、例年今頃ですか?
私の郷里の新潟県長岡市では、昭和30年代には、8/20頃に咲きました!
('-'*)おはよぅ〜♪
Hero
8月14日(木) 05:59
盆休みなんですね。
私の所は7月盆の為どこにも盆の雰囲気がなくて
当然お寺さんも普段通りです。
暑さも戻った来たようでエアコンが朝から稼働しています。
暑さだけは盆らしくなりました。
黒田(温泉)
8月15日(金) 00:11
Hero様
今晩は。
ひまわりの写真、真夏の暑さに少しもへこたれず、元気な姿がよく撮られていますね!
お届け、ありがとうございました。
('-'*)おはよぅ〜♪
tomikoko
8月14日(木) 06:50
お盆は、亡くなったご先祖様が帰ってくるとされる時期です.。
家族で、先祖を忍びながら、美味しい料理をいただきました。
また
熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さ担ってきました。
また確り熱中症対策も取りましょう。
黒田(温泉)
8月15日(金) 00:09
tomikoko様
今晩は。
>お盆は、亡くなったご先祖様が帰ってくるとされる時期です.。
>家族で、先祖を忍びながら、美味しい料理をいただきました。
ご立派なことです!
お早うございます
てんとう虫
8月14日(木) 07:27
今朝は鈍より曇っています。
そんな中、約6.7km・約9,700歩・約1時間20分(休憩時間含まず)歩いて来ました。
お届けは、1ヶ月ほど前になりますが横浜へ行って来ました。
黒田(温泉)
8月15日(金) 00:06
てんとう虫様
今晩は。
>お届けは、1ヶ月ほど前になりますが横浜へ行って来ました。
横浜へも車でしたか?
運転に自信がある人は、行動範囲が広く、速やかにいろんなところへ行けていいですね!
オオニシキソウ
West
8月14日(木) 12:32
黒田(温泉)さんこんにちは。
5日に登山された高尾山。
随分暑かったでしょうね。
>最後に「下駄箱」で友人が「鍵」を亡くし、私に預けたはずだと、二人の荷物をザックをひっくり返して大騒ぎしました。
お話をうかがうと、お友達は認知症の症状のように見えますね。
悪意でおっしゃっているわけではなさようなので、そんな気がしてなりません。
今日は、薄雲を抜けて来る光は暑いです。
熱中症警戒情報も出て、エアコンのお世話になっています。
昨晩、孫たちと庭で花火をして家に入った時のことです。
いきなり、妻が青い顔をして、「背中に・・・」と震えました。
見ると背中を、エッチラオッチラとコクワガタが登っているところでした。
孫たちは大興奮で、「日記に書こう」と飼育カゴに入れたクワガタを眺めていました。
虫たちは、LED照明が増えたので、反応できず、花火の光に寄って来たのかな、と思いました。
ハリコは、小さな花ですが、オオニシキソウです。
黒田(温泉)
8月14日(木) 23:46
West様
今晩は。
>昨晩、孫たちと庭で花火をして家に入った時のことです。
>いきなり、妻が青い顔をして、「背中に・・・」と震えました。
>見ると背中を、エッチラオッチラとコクワガタが登っているところでした。
>孫たちは大興奮で、「日記に書こう」と飼育カゴに入れたクワガタを眺めていました。
貴重なクワガタ、お孫さんには素晴らしいプレゼントでしたね!
お早うございます
てんとう虫
8月13日(水) 07:57
今朝も早朝に散歩して来ましたが、散歩を始めた頃は曇りで天気が心配だったので折り畳み傘を持って歩きました。
でも、後半になると青空が見え始めました。
約1.5時間・約10,000歩・約7.5km歩いて来ました。
お届けは、昨日の続きで散歩しながら今年04月にオープンした富士市総合体育館(北里アリーナ)
です。
黒田(温泉)
8月13日(水) 22:18
てんとう虫様
今晩は。
>お届けは、昨日の続きで散歩しながら今年04月にオープンした富士市総合体育館(北里アリーナ)です。
立派な施設ですね!
まだ新しいから、気持ちよく利用出来ますね!
エアコン完備でしょう?
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[戻る]