[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
こんにちは
てんとう虫
9月27日(土) 13:54
早朝のポタリングに行って来てから孫の陸上の試合があり、午前中見て来ました。
大相撲、今日は14日目です。
昨日、豊昇龍が琴桜に負けて2敗になりました。大の里は勝って1敗。
もしかすると今日にも大の里の優勝が決まるかもしれません。
今日は、大の里は琴桜と当たりますが、琴櫻が休場のようです。
お届けは昨日までの続きです。
YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・雁堤の彼岸花&コスモス 2025.09.22
https://youtu.be/F1XInUmm7u8
黒田(温泉)
9月27日(土) 21:48
てんとう虫様
今晩は。
「雁堤の彼岸花&コスモス 2025.09.22」を拝見しました。
彼岸花の数が、年々すくなくなっているようだとのこと、残念ですね!
ノビタキ
West
9月27日(土) 10:37
黒田(温泉)さんおはようございます。
1.5kmにわたるヒガンバナ。
美しいでしょうね。
当地のちょっとした名所では、まだまばらでした。
今日は晴れたり曇ったりですが、陽射しが注ぐと暑いです。
モズの高鳴きが聞こえてきて、ちょっと暑い秋を満喫中です。
昨日は妻の帯状疱疹の予防接種に付き合いました。
市からの通知には、1回タイプ3000円、2回タイプ6000円/1回で、どちらかを選択でした。
ネットで口コミを見ると1回タイプの方が副反応が小さいようで、予防接種の副反応に悩む妻は、ためらることなく1回タイプで予約をしていました。
病院で、医師は2回タイプを勧め「副反応が怖い」と言うと、笑って「変わりませんよ」との事で2回タイプに変更して接種してもらいました。
帰宅後しばらくしてから、定番の妻の副反応祭りが始まりました(^▽^)
ハリコは、ノビタキのメスです。
渡り中に一休みをしているところで、1週間もすると旅立ってしまいます。
黒田(温泉)
9月27日(土) 21:34
West様
今晩は
>昨日は妻の帯状疱疹の予防接種に付き合いました。
>市からの通知には、1回タイプ3000円、2回タイプ6000円/1回で、どちらかを選択でした。
それは安いですね!
さいたま市は、1回タイプ5000円、2回タイプ18200円/2回の計です!
更に、さいたま市の指定する対象者限定で、65歳から、5歳ごとに100歳、100歳以上と限定されています。
お早うございます
てんとう虫
9月26日(金) 09:44
今日は昨日までよりも少し気温が上がって最高気温は30℃の予報です。
そんな中、早朝に大渕の笹場まで自転車で行って来ました。
自宅との標高差が約300mあり、必死で上って来ました。
大相撲、昨日は豊昇龍が安青錦に負けて大の里と1敗で並びました。隆の勝が2敗で続いています。
その隆の勝は今日安青錦戦です。残り、今日を入れても3日間、TVから目が離せません。
お届けは、一昨日の続きです。
雁堤(かりがねつつみ)からコスモスです。
黒田(温泉)
9月26日(金) 21:13
てんとう虫様
今晩は!
大相撲、豊昇龍が連敗して、思わぬ展開となって来ました。
順当なら、「大の里」の優勝ですが、安青錦が今日も勝ったので、3敗ですが、未だ「優勝の目」が安青錦にも残っています!
ウクライナの国民に元気を与えるためにも頑張って欲しいです。
シロバナサクラタデ
West
9月26日(金) 07:09
黒田(温泉)さんおはようございます。
すっかり涼しくなりました。
日中の陽射しは強いですが、ひと頃の厳しさはありませんね。
今日の予報は33℃くらいですが、36、37℃だった10日ほど前を思うと、まだ平気です。
午前中は用事があるので、暑くても散歩に出ようと思っています。
ATMで送金できなかったので、銀行の窓口へ行きました。
振込用紙を書いていると、案内係の人が、色々アドバイスをしてくれました。
業者からの請求書を付けて窓口へ出すと「工事は済んでいますか?」といった会話をして振り込みが完了しました。
考えて見ると、高齢者の振り込み詐欺が多いので、案内係、窓口の人とも、それと気づかれないように
質問をしてくれていたようです。
最後の防波堤なんだな、と感じました(^▽^)/
ハリコは、シロバナサクラタデです。
黒田(温泉)
9月26日(金) 21:08
West様
今晩は。
銀行での、「振込手続き」のご体験、私も先日同じような体験をしました!
>考えて見ると、高齢者の振り込み詐欺が多いので、案内係、窓口の人とも、それと気づかれないように質問をしてくれていたようです。
そうなんですね!
屋根工事の代金振り込みの時、「何か契約されたのですか?」と聞かれました。
屋根工事の請求書を見せて納得されました!
■ おはようございます。
tomikoko
9月26日(金) 06:00
黒田 さん
きれいに決まりましたね・・・
大相撲が盛り上がっています
本日9月6日(金)は「彼岸明け」です。
ご先祖たちも、ゆっくりお帰りです。
宝塚も朝晩は、涼しくなってきましたが、
なかなか雨が降らず、日中は蒸し暑い日が、続いています。
元気な彼岸花が、咲き乱れています。
黒田(温泉)
9月26日(金) 20:59
tomikoko様
今晩は。
>元気な彼岸花が、咲き乱れています。
はい。さいたま市でも、彼岸花が咲いています!
彼岸花ロード
黒田(温泉)
9月26日(金) 20:58
今日、さいたま市の「見沼代用水西縁」に、「彼岸花」を見に行って来ました。
「彼岸花」は、少し盛りを過ぎていました。
見沼代用水西縁の彼岸花群生区間は、一般的に約1.5kmの長さにわたって咲いているとされています。
この区間では、数万本もの彼岸花が密集して見頃を迎え、「彼岸花ロード」として人気のスポットです。
主にさいたま市緑区の浦和西高校裏手から大原テニス公園付近にかけてのエリアが該当し、毎年9月下旬頃に満開になります。
SNSでも、この区間の美しい景色が頻繁に投稿されています。
■ おはようございます。
tomikoko
9月25日(木) 06:31
黒田 さん
昨日の週間天気予報では・・・
低気圧や前線の動向に注意
夏と秋が行ったり来たりの体感・・・・
しかし宝塚では、朝晩は涼しく、食欲にひたっています。
黒田(温泉)
9月26日(金) 00:20
tomikoko様
今晩は。
>昨日の週間天気予報では・・・
>低気圧や前線の動向に注意
>夏と秋が行ったり来たりの体感・・・・
さいたま市は、本日も30℃までありました!
明日は32℃の予報です。
その後は、10/6まで28℃以下の日が続きます!
10/10過ぎに、ようやく例年のお彼岸過ぎの陽気になるようです!
('-'*)おはよぅ〜♪
Hero
9月25日(木) 05:13
"暑さ寒さも彼岸まで"と云われるように、暑さも少し落ち着いてきたようです。
秋が来たのかは分からないですが・・・日中の気温が30℃を切るようになりました。
暑さが続くことはなく、ひと雨ごとに秋の気配が濃くなりそうです。
黒田(温泉)
9月26日(金) 00:16
Hero様
今晩は。
>"暑さ寒さも彼岸まで"と云われるように、暑さも少し落ち着いてきたようです。
>秋が来たのかは分からないですが・・・日中の気温が30℃を切るようになりました。
そうでしたか!
さいたま市は、本日も30℃までありました!
明日は32℃の予報です。
その後は、10/6まで28℃以下の日が続きます!
イボクサ
West
9月25日(木) 12:38
黒田(温泉)さんこんにちは。
多分ノリウツギという木の花は、黒田さんはご覧になった事はあると思います。
低山に、割と普通に見かけるので、気にとめていると見つかると思います。
ちなみに、ノリウツギは和紙のつなぎに使われるのですね。
>それで付いたあだ名が「透明人間」です!
失礼ですが、思わず頬が緩みました。
センスの良い方が仲間だったのですね。
今日は雲の多い日です。
予報では、降らない、との事なので涼しい秋を楽しんでいます。
夏の間、草むらや畑の中で鳴いていたモズ。
虫の声が大きくなったような感じで、汗をかきながら歩く身には、いささか耳障りでした。
急に涼しくなった数日前から、電線の上で「キキキキ」と聞こえるようになってきました。
モズの高鳴きです。
秋が一つ、また一つと増してきます。
ハリコは、イボクサです。
黒田(温泉)
9月26日(金) 00:08
West様
今晩は。
>今日は雲の多い日です。
>予報では、降らない、との事なので涼しい秋を楽しんでいます。
こちらは、晴れときどき曇りで、最高気温30℃でした。
一番暑い時間帯は、車の中か、エアコンが効いた部屋の中でしたから、暑さは感じなかったです!
ナツメ
West
9月24日(水) 14:25
黒田(温泉)さんこんにちは。
国勢調査のバタバタ。
国勢調査の世帯番号はそういう仕組みだったのですか?
アナログ以下の、指を折る計算方法のようです。
黒田(温泉)さんが気づいたから良かったものの、でないと滅茶苦茶なデータが反映されてしまうところでした。
世界で一番精度の高い国勢調査、と信じていたのに裏切られました。
今朝は林へ行くと”超”のつく暑さから、”普通”の暑さになったせいか、大量の蚊の洗礼を受けました。
顔を払うと、手や足のむきだしの部分を狙ってきます。
また止まると同時に針を刺す極悪ぶりです。
5個所ほど刺されてしまい、奥まで入らずに退散しました。
先日もあったのに、懲りない自分に笑えてきます。
ハリコは、ナツメです。
黒田(温泉)
9月24日(水) 22:24
West様
今晩は。
>今朝は林へ行くと”超”のつく暑さから、”普通”の暑さになったせいか、大量の蚊の洗礼を受けました。
>顔を払うと、手や足のむきだしの部分を狙ってきます。
>また止まると同時に針を刺す極悪ぶりです。
>5個所ほど刺されてしまい、奥まで入らずに退散しました。
私も、子供の頃から、蚊やブヨに滅法弱く、夏は軟膏の薬を手足に沢山塗り、白い包帯で両手足を巻いていました!
それで付いたあだ名が「透明人間」です!
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[戻る]