[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
ゴーヤの花 9月 9日(火) 08:37
朝 カーテンを開けると

レインリリー?

玉すだれが、一度に三輪咲いている❀


昨日 暫く降っていたからかな……


嬉しくなって 庭に出てみる!


暑さが続いているせいか

ゴーヤが元気です🥰


お店に並んでいるサイズの半分程
の大きさですけど…

まぁ 沢山収穫しても 困るんですけどね?


ゴーヤが好きなのは 私

ご近所から、頂く野菜のなかで
少ないのが、ゴーヤです。


なんか 家庭菜園モドキをやりたくて
見よう見真似で、恐る恐るやり始め

暑くて、ゆっくり観察してなかったような

涼しくなり、シゲシゲと覗いていればいると
黄色の花の下に、赤ちゃんゴーヤが
育っていて…

もう 感激🥲ですぅ

今までも、観てはいるんです…

観てはいるけどね〜

この狭い庭で、しかも

プランター栽培ですよ。


ご近所の高齢夫婦

皆さん、畑やってます!

うらやましいな〜

まぁ 人はひと

ネットのお仲間の方で、
やはり

プランターやタライに穴?

さつま芋作ったと観て

がぜん やる気がでましたよ💨💨

というわけで

朝の一枚です📸
早起きしたぞ! 9月 7日(日) 12:27
今朝 5時起きです🙋

朝食の用意して

6時少し前に、洗車場に着きました!


ず~と やらなきゃ!

と思い ディーラーに予約した
のが8月 それも 夕方の5時?

暫くして、夕方は ちょっとー

と思い、キャンセルの📞したら

なんと、逆に 謝られた!


その日は、定休日になっているとか🤬


はぁ?


一応、お休みは確認して依頼したし、
相手は、私の担当者なのだ😏

どうなってるの?


呆れて 次の予約したくない。


ズルズルと今頃に……


いや、待てよ!

ピアノが、一番最後の時間の時

夕方4時だから…

帰りに、洗車場に行くつもりが、
雲が、垂れ込み
雷が鳴り出して 辞めたのだった。

朝6時に、到着 狙いどおり
先客が2台

そのうち、1台は、 拭きあげに
はいっている。

暫く 来ないから、値上げが?

と思ったが、料金はそのまま ホッ👌


帰宅して、いつもどおりの時間に
洗濯機をまわし、朝食🍞

開店と同事にスーパーへ買い物

なんだか、午前中がたっぷりあるなぁ🥰

欲張ってみても! 9月 6日(土) 13:41
10月からの教室の募集が始まり

今まで参加したのを整理している
最中!

とそこへ……

週一で入る、市内用の新聞を
観ていると

「スマホ写真教室」とあり

直ぐにでも 飛びつきたい気持ち🩷


ですが……

水曜日の午前中 2時間


それは良いけど

場所が遠い😖

片道40分 車で

水曜日の午後 何かあったけ?


そうだ 骨盤矯正ヨガ 60歳以上

に申し込んだ開催予定と

写真教室が、2回重なる。


往復に時間がかかり
昼を挟んで 午後からヨガ🧘


器用な人は、なんてことないだろうけど

私は、一日に二つは 無理🥶


どっちを取るか? になる。

両方とも、申し込み多数だと
抽選だ。

1週間のうち

4日入ると 疲れる🤐


誘惑が多い 季節ですね〜😎
ハックルベリージャム 9月 5日(金) 17:07
1週間 遊びまくっているわけですが…

一通りの予定が終わり

午後から ジャム作り!


昨年は、苗を買って自分で
育てましたが

思ったより、量が取れなくて🥴

毎日の水くれ…も大変でした。

家庭菜園を畑を借りてなさって
いる人に話したら

「そりゃぁ、水くれ…が大変だ」と。

かなり、深くて大きな鉢を
3個

地植えなら、雨の水もあるから

と言われた😝

ここ 数年 目に良いと聞き
せっせとジャム作り。

今年は、あんずジャムもあるからと
作らないつもりが、

夫に懇願され、

昨日買ってきたけど、
やっている時間がない😰

全て終わって

お昼寝でもしたいけど……

家に帰っても、やること満載💢


また 甘い🍯

とか 文句 言うんだろうな〜

暑さのせいで

夕飯の献立も、ままならないのだから

好みの甘さは、自分でやれば?

自家製のゴーヤでも👌 9月 3日(水) 16:57
何か 野菜作りしたくて

もう 苗など売っていないだろうな?


という頃


ホームセンターの端っこに
位置した 一つ 50円の苗3個買って

見よう見まねで 始めた ゴーヤ

なかなか、大きくなりません!


もっと 太い 長い 立派なのが
採れると思ったけど

少し 黄色くなり始めたので
収穫となりまさした!


だけど、

夫は、苦いのが嫌い!

渋いのも嫌い!

アレンジしても

基本 ゴーヤは 食べません🤐


私は、逆で

日本茶の渋さ コーヒーのブラックが好き!

ですけど、辛いのは 苦手です!


そのゴーヤを茹で 浸し

苦みを最大限 取っても

まぁ 食べないでしょうね!
蕎麦の花 9月 2日(火) 15:04
ずっと 観たくて  

時季を待っていました!

蕎麦は、年2回収穫されます。


一昨年だったか、
高速乗って、やはり9月に
赤蕎麦の花を 観に
連れて行って貰った!


そこは、しっかり観光下されていて
整備されていた。

それこそ、赤ちゃんから
車椅子の方まで、行かれる!!

それは それで 良いんだけど🥴


できれば、観光下されていない
ほうが 私は好き🩷


毎回、気がついたら 終わっていた🤣

今年こそは🏃


とびっきりの青空だ!

遠くは、アルプスまで見えるという
場所

駐車場には、1台も 車がいない?

畑まで歩くと 哀しいかな
刈り取られた跡だった🤬

確かに、蕎麦畑は、あちらにも
コチラにもあるけど…

背景が良いのは、この場所🙋

ただ、何時ものお蕎麦屋さん

空いていて、ゆっくり 味わうことが
出来て、

7月末の、相席のリベンジしたぞ🥸

写真は、刈り取り終わった畑。
徒歩で買い物 8月31日(日) 10:18
歩きで、スーパーに行ったのは

いつだったか…

朝夕、少しは気温が下がり始めました!


これなら 行けそう🧍

日曜日の朝は、交通量が少ないので

近くの信号が、赤になるのを
待ち、車の合間を抜け渡ります。

買うものは、決まっているので
10分足らずで店を出る。

何時もなら、スーパーの敷地の端に
ある信号機まで歩き

歩行者用ボタンを押し、戻って
くるのですが、

今日は、早く帰りたくて

道路を渡るタイミングを待っていました。


車の量は、疎らなのに
なかなか 渡れない💢

右見て 左見て……

そろそろ と思って 渡ろうと思ったら

トラックのスピードが、意外と早い!

距離はあるが、このスピードでは
危ないと、諦めて 少し離れた道路を
見ると

反対車線から、80代前後の女性が
自転車を押して渡っている。

見通しが良いから、トラックの
運転席から、見えていたはず!

なのに、一向に、スピードを緩めない🥵

見ているほうが、ハラハラしてしまう。

何とか、自転車を押した高齢女性が
渡り終えたけど、
トラックの角、過擦ったのではと
思う距離。

なんで、見えているのに
スピード緩めない?

それとも、見えていなかった?

不思議!!

無事だった事を確認して、
私も 渡ってきたが…

事故って、こうやって 起きるのね。

この道は、死亡事故がかなり
多い。
復活🐦‍🔥しました😊 8月30日(土) 09:18
昨日までの私!

ひと月、家に居ると こうなるか?

木曜日のスケッチも

一応行ったけど…

死んでたなぁ

金曜日 掃除当番の人が
好きな曲 リクエストするのだが

まるで決まらなくて……


やっと 捻り出したのが


トワ・エ・モワの「誰もいない海」


トワ・エ・モワ とか ビリーバンバンが
好きだったなぁ〜


一応 季節を考えての選曲🎶


だったが、


しかし!


歌詞をみて!


なんだ こりゃ!


最後のフレーズ!

しにはー  しないと〜♪


毎回 それか😰


私の頭の中のトワ・エ・モワは


ある日 突然 ひとり 黙るのぉ?


だったかなぁ〜


あの爽やかな女性の 歌声を
イメージしてた😖


もう、頭の中と、実際は 違うのに


あー恥ずかしい!


なんだか、選曲ミスだわ〜


そして、来期の申し込み時間が
始まる前だったから、

余計に焦る!


「童謡と唱歌」なんて……

私は、コーラスグループを
探していたの


何を今更?


場所、受講料との兼ね合いで
選んだのだ。

コーラスグループは、
いくらでもある!

でも、市の補助があり
半年刻みの更新だから
気が楽で、入った!

できれば、夜間は避けたい!


それは、義母が居た時、出にくかった。

現在は、高齢になると、

夜間の車の運転は 避けたい🥶

やっぱり 私は 家に 籠るのは
良くない🏃

ひと月ぶり… 8月29日(金) 13:54
気の小さい私は、

今週から、怒涛のように始まる教室に
ドキドキ💥💥💥

なーんにも 考えられず
今日 最終教室が終わりました! ホッ😅


何故 何時もの教室じゃない!


と思われるかもしれませんが……

火曜日の🎹から 

11月の最初の日曜日に
習っているセンターでお祭りがある。

皆さん 生徒さんが、半年の成果を
発表するのです。

初めてではないのですが、
曲を決めるまでが、夏休み中 悩みました。

今の自分にあったのに、すれば 楽ですが、
成長がないです。

大勢を前にして、独奏ではなく

自由に お客さまは 歩き

聞いてもらうというスタイルです。

でも いつ 何人お見えになるか
見当つきません。

あらかじめ、生徒は ずっといます。

ちょっとだけ、背伸びしたい私

自分との、戦いです。

木曜日のスケッチ🎨


こちらも、毎年 展示していて
様子が分かっている。

昨日の教室は、初めて 早退🙋


提出するえさは、描き終わっているし

とはいえ、違う静物画でも…

と、家中探し、コーヒーカップ☕️持参

暑さで、集中力散漫

先生にとっては、初めての展示なので
絵を観て回る処ではなく
当日の当番の配置に、躍起になっている。

一時間で、教室を後にしたのに
道路が混んでいて、帰り道の買い物に
時間がかかった。

そして、今日!

歌は、5曲歌う予定📅

アルトのパート担当だが、
今回は、パート練習がなかった😖

来週、10分早めにきてパート練習だと
いう。

今日は、来期の教室の申し込みと重なり

水曜日の太極拳は、
次回は見送ろう!

ちょっと 詰め込み過ぎたなあ😝

何時もだと、毎日行く所があって
楽しかったが、

今年は、暑すぎ🤬🔥

面白がって、やり過ぎか?

または、考えたくないが…

お齡?? 笑い
脳🧠が起きていない(⁠╯⁠︵⁠╰⁠⁠) 8月25日(月) 15:41
図書館の本の返却して

せっかくだから

同じ著者の本を借りた📚️


その本が、書庫にあり
出して貰うことに……

番号札を貰い、用意ができたら
カウンターに行く。

呼ばれて行ったら

係員が 何か言っている?👀🤔

何となく 聞こえたけど

意味不明???

頭が  理解 追いつかない😣


まぁいいか…


本を受け取り歩き出す 私🧍


入り口に向かって歩きながら

さきほど、言われた内容を
思い出していた🧠


本を取り出してみた


アレ?


借りり時 返却日を印刷した
小さな紙切れが、挟まってない?


もう一度、カウンターに戻りながら

言われた事を整理する。


要は、

「借りるなら、手続きして」

と言うことらしい。


何故? そんな事を言う?


考えてみれば


書棚に並んでいる本は、
手に取ってパラパラ見れる。

書庫にある本は、出して貰って
初めて手にするから、
思ってた内容と違えば返却!

多分、そう 言われたと解釈


過去に、何回も、書庫から
出して貰った経験があるが……

すぐに、借りられたなぁ?

係の人によって、違うのか?

なので、


先程のカウンターの人に
図書カードを見せて
ちゃんと 借りました 笑い!

もう少しで、無断持ち出しだったわ🫣

なんで、言われた事が、分からない?


そうだ!

この一ヶ月といもの

教室は、すべて夏休み。

家族以外と話したのは
一回か二回

いくら 家事や買い物してます!


と言っても

外で、他人と会わなきゃ🤣🤣


すっかり 脳が錆び付いてしまったようだ。
曽野綾子さんの本 8月24日(日) 14:56
Gパンのファスナー直しの
受け取りが、今日だった!

序に、明日までの図書館の本を
返すつもりで
時間調整!

まだ、半分読んだが……

暑さも手伝って

なかなか、進まない😝

まだ、予約の人が続いている。


ちょっと時間あったので
適当な場所から 読んでいた。

なるほど ふん ふん🤔


読み始めたら また 続きが
読みたくなって 保留📖


今日の売り出しチラシの
スーパーにゴー🏃

すると なんだか 大威張りの
体格良しの高齢女性が
目についた!

すれ違った時の印象!

少し歩くと

農家の人が出した野菜コーナーで
一緒になった!


胡瓜を取ろうとしていたら、

何故か 太いウエストで
無言で 私を押す😰🧍

私は 押されて 下がった!

さっき見た 女性だ!

私は、ちょっと 曲がった胡瓜を
手に取ろうとしたが、

その圧力 腹回りに💥


今朝のテレビニュースで
高速道路を、途中から
クルリと向きを変えて逆を
行く車が写っていた!

80代男性だと言う!

その車の前後を行く 車は
大慌て💥

なんとか、やり過ごして
事故にはならなかったようだが……

自分が 欲しい!

こうしたい!

と思えば、周りを観る事なく
突き進む🤬


本のタイトル「老いの才覚」

「平均年齢を過ぎたら
要職を下りるべき」

と言う。

正しい判断が出来なくなるからだろう!


本人は、まだ 大丈夫!

と思っても、

本能のまま 行動してはいないか……


本を書いた年齢を
調べてみた、79歳だ。

人によって、差はあるが

何時までも 大丈夫と言うことはないのだと。
待ちぼうけ 8月22日(金) 21:30
あさイチで

覚悟の草取り!

草取りに、 何の覚悟がいるのか……

我が家の前に、広い敷地があります。

家は、庭が狭いので
ちょっとやれば、すぐ終わります!

ですが、

毎日 見ていて

どうにも 我慢できず

前のお宅の草原化した風景を
見過せなくて……

境界線の境のみ 1メートル近い
草を抜いてしまった😭

昨年、おばさんが亡くなり
一人になった息子さん。

畑が忙しいらしいが、

あまりにも、酷い状態!

お隣は、塀を立てたので
目隠しになり、良いが

我が家は、昔からの行ったり来たり

私の代になって、塀を建てるわけ
にも行かない🫣


そして
タイトルにある、待ちぼうけ


銀行の若いお兄さんが
毎月来る日なんだけど、

私が
間違えた?

確かに、今日だよな?

お昼になっても 来ない!

朝から、玄関前を 綺麗にして
待っているのになぁ😖


夕方の4時半頃


まさかの 登場🧍

面食らいましたよ!

検診結果 8月20日(水) 14:47
今月7日に受診した、
特定健診の結果を聴きに行ってきました。

今日は、新しく来た若い女医さんが
いらっしゃらないので、
お一人で診ているせいか

かなり、待たされました。

もう 忘れられた 存在?🤔


と言うわけではなく、
受診が必要な人から……先!

昔 30年前

健診結果を聞きに来ました!


と言うと、受付けでその紙を
渡されて 終わりだった。

40歳になった頃から

「先生から、お話があります」

と、待たされた🧍

お話しって、何?

あれから30年 同じ先生🧑‍🏫


散々、待たされて

診察室のイスに座って
結果表を 黙って 私に渡し

「熱中症に 気をつけてね!」

3秒 あったかな??

終わり♪


まぁ 有り難い事ですが、

一年に一度の受診だから、

結果を聞くまで 一応 ドキドキ
💥💥💥💥💥


割と、好き勝って、やってますけど……

後は、認知症にならなければ
バンザイ🙌なんだけどね〜〜😊
🍞に カビが〜(⁠´⁠°̥̥̥̥̥̥̥̥⁠ω⁠°̥̥̥̥̥̥̥̥⁠`⁠) 8月19日(火) 13:38
昨日に引き続き 恐縮です!

あと3枚残っていました…

自家製で無添加

無理もないですねー💢

今朝 パンをトースターに入れ
ようとして

気が付きました😣

ショックです!


今回は、高い粉を使いましたが

何故か 膨らみが 半分の高さ?


あれ?


どうなってるの?

グラム 間違えた?

イーストも、何時もの量!


昨日の夕方 虫の知らせか…

お盆のお供え物の🍎
ヨーグルト入れ
ホットケーキミックス混ぜ

パンケーキに似たのを焼きました。

焼き上がったのは、夕方

粗熱を取って…

冷蔵庫に。


全粒粉のパンは、最初に
作った時から
常温だった👀

この暑さですからね?

以前の常識は、通用しない。

お米は、まだ、床下収納ですが……
臭い👃 8月18日(月) 09:37
あさイチ!

真っ先に、台所に行く👀

寝ぼけた頭でも、鼻は利く!

何か 臭い💢😝

何の臭い?


昨夜の生ゴミ 捨てなかった!

三角コーナーの底に
スイカの皮もある。

もう〜 時間は夜の11時半🥶

明日 捨てよう!


多分 臭いの原因は コレだろう!


と   生ゴミを外の蓋付きバケツに。


だけど、まだ 臭う😰


臭いの元を探しつつも
分からない😭

考えてみたら、排水口かも?

その最後の出口は、重い鉄の蓋
外して掃除したのは、二三日前…

じやあ その道中?


パイプクリーナー入れ、放置
長い柄のブラシ入れて擦る。

シンクの中の排水口は、
何時もキレイ!

いったい 何処が臭うの??

お盆が来るからと、
家の中 綺麗にしたつもり😖

思いがけない事 8月16日(土) 10:34
送り盆の今日

昨夜も、何時に行くか?

との話を切り出さなかった🤔


また、ヒヤヒヤ ハラハラの
車のすれ違いを思うと
考えたくない と言うのが本音!

13日も、早々朝は、皆さん考えること。

一番行き合わない時間帯で
昼頃に話が決まった。

私のなかでは、12時半頃の
つもり……

だけど、早っ気の夫は、
決まった時間より 何時も早い🤬

やっぱり、11時半頃出かけた!

御墓に到着する前に、
いったい 何台の車と譲り合うことか?

数えてたら、8回😝

私が、バックするから、イケナイ!

待っていれば、相手が下がる!

そう言う性格だ!

確かに、相手側のほうが、
空いているスペースが近いことが
多い。

そんな、毎回 ウンザリするほど。

今回は、かなり大きな車が
私は 絶対 擦る💢💢

と思う!

横をすり抜ける💥💥

相手も、自信があるから
行くのだろうが、トラブルに
巻き込みたくない😝

いざ、駐車場に入ると

新たに、別場所に作られたからか
従来あったほうは、ゆるゆる。

御墓行く人 + 家から出る人
両方が入り混じっただけかも!

そして、今日

お互いに、送り時間を言わない。

殆どが、夫が決める。

私は、覚悟は出来てますよ🔥

素麺をお供えして、待機!

9時半頃 足音が近づく🧍

ついに 来たァ🥸


と思ったら、「一人でバイクで
行ってくる」

思いもしない、コトバ🙋

どうぞ どうぞ!


とは 言わないけど
心の中で ガッツポーズ⏸️
8月は 速いような 8月14日(木) 16:42
7月は、早々に梅雨明けしたからか

暑い日が続き、まだ

これから、2ヶ月も アツい!

と、唸りたくなるような毎日が〜


まるで、地獄に落とされ
閻魔様に、釜湯での刑にされて
いるかのように
感じましたよ😰


毎日、エアコンの中に居て
贅沢させて貰っているのに……

そして、今日

めでたく 丸茄子が揃い
何とか お供えできました。

半年ぶりに、会う 兄も
元気そうで何より👌

なんていったって、80代

とても、心配です🥴

二人だけになってしまった
兄妹

もう、実母が居なくなり
子供は居ても

なんだか、寂しいですね!


4人の仏様にお参りして

お盆って、なんだか 寂しい!


今月は、第4週まで 教室がない!


それならば、もっと 暇なはずなのに

毎日、お掃除ばかりしていて

新聞を読む時間も 少ない!

新聞と言えば、62才の方が
6月末に、私と同じ脚の手術したと
投稿されていた。

そんな記事をよんだせいか

普段、あまり行かないスーパーで
見かけた方

一緒に居る娘さんや息子さんを
観ると
明らかに、我が家の子達より若い!

そのお母さんは、ショッピングカートと
杖を。

どちらかの脚が痛いのだろうな?

やさしそうな、穏やかな横顔😏

早く良くなると いいね♪


玉すだれがやっと!
丸茄子がない🥶 8月12日(火) 14:08
明日から お盆

お盆の御馳走に欠かせない野菜!

🍆ですが……


毎年、茄子と胡瓜は

見るのもイヤ🫣


というほど、ご近所から沢山頂き

少し離れた知り合いに配る!


というのが常でした!


それがどうでしょう?


また、近所から 頂くからと
買い控えたのが、イケナイ😭


開店一番に、お盆用のものを
買い込んで……

重い! 重い!


家に帰り

丸茄子が、これだけじゃ足りない
事に気がついた!

お昼ご飯を済ませ
歩いて 個人の八百屋さんに
行けば良いと…


夫が、声をかけてきた🥸


茄子 幾ついるんだ?


私 一袋(5こ位)位!

珍しく 買って来てくれるという。

原付きで行った…

あったけど、傷みがあってダメ🙅
と📳してきた。


八百屋がないって?


傍にあるスーパー 農協廻り
退散!


こんなんだったら、
今朝 一袋 2個入りが
二つあっただけ😖

貰ったら、困るからと 買い控え
してしまった。


こちらは、

13日は天麩羅
14日は、“おやき“ を
お供えする。
15日は、お萩か赤飯
16日は、素麺かひやむぎ

丸茄子は、定番中の定番!

長茄子は、使わない🥵


こんな年は、初めての経験だ。

亡くなった義母は、無類の茄子好き🩷

オマケに

実家にも、14日朝には
届ける。


まぁ、茄子が無ければ
大根を突いて切り干し大根を
作り具にしたのも、喜ぶので

そちらを代用しようか?

具は、南瓜やあんこ、おからも
私は、好き!

しかし、珍しい事になった。

“かけはぎ” 8月10日(日) 13:10
最近 30℃前後で

過ごしやすいですね〜

昨日は、午前中 台所を磨いていたら
昼食後 ちょっと 横になったつもり…

お昼寝にしては、長すぎの
2時間半も😴😴😴

一時間後に、一度目が覚めて
物足りなくて
再度 寝てしまいました🤐


今日は、Gパンのファスナーの
持ち手が壊れたまま、

そのつど、爪で持ち上げていたの
ですが……

ふと 思いついて

手芸店に、持ち手だけ売っている。

それを買いに10時の開店待ち!


ファスナーをよく よくみると
引っ掛ける部分が破損している😖

これでは、持ち手だけ 買っても
意味無し!

結局 リフォーム屋さんに
持っていき、持ち手が、ないから
ファスナー取り替えに…なりました。

もう一つ

写真のワンピース

写真では、綺麗な色が出ませんが
透けている 蒼い服

ちょっと お古です!

一昨年 娘が肩に穴を開けてしまったからと
着られない🫣

という。

じゃあ 私が着る!

とはいえ、

今の着方は、肩からスカーフを巻いて
隠すのは、昔の着方。

昨年は、断念したけど

どうしても、色が気に入って
諦められないし、
お直しに出すと かなり 取られそう🥴


かなり、薄い生地で

いくつか、リフォーム店に聞いてみた。

探しているうちに、


“カケハギ” という 専門店を
見つけた!

場所も、図書館近くの一軒家


電話で話して 見て貰った!

薄い生地なので、当て布が必要と…

ボリュームのあるワンピース

ポケットが、二つ付いているので
こちらから、取って…と 私

一箇所につき、2000円

5ミリから1センチ未満のわすかな穴

でも 肩だから、目に着く。

どうしても 着たい💥


10日あまりで、直してもらい
先日の軽井沢のコンサートに
着て行きましたよ。

最初 娘は、かなりのボリュームが
あるから……と

あまり、着ることを勧めなかった🤔

軽井沢駅で待ち合わせ

現れた私を見て

ショルダーの白いバッグと
白いスニーカーで現れた私を
見て、

「バッグで、ボリューム押さえられて
いるね」と…

まぁまぁ、似合ってます的な言い方だけど

ケチな私は、大満足😁😁😁
年一回の特定健診 8月 7日(木) 17:03
一昨日のコンサートが、あまり
物足りないので

主催者を調べたら

このお二人で、二 三回デュエット
組んでいる。

よくある話し!

過去の案内を観ると
リサイタルではなく、
二人の名前が、並んでいた。

今回は何故

ヴァイオリンリサイタルとしたの
だろう?

過去のように、デュエットなら
納得できる。

書き方 表示の違い?

私は、なんで聞いたこともない人の
コンサートに行く気になったか?

ヴァイオリンが聴きたかったのだ😭

ホールで行ったのを観ると
7月に これまた 知らない外人さん
だけど…

お一人のヴァイオリン演奏があった!


早く気が付けば良かった!

そして、それを引きずっての
今日は、健診

ずっと、同じクリニックに
30年くらい 行っている。

とはいえ、病気で行ったのは
一昨年のインフルエンザのみ。

今年4月から二人体制になった
そうで、持病のない
ただの健診の人は、新しい
医師に診て貰うらしい。

一通りの数字と、診察が終わって

まだ、血液検査が残っているが、


血圧が、丁度良い!

この年齢で、この数字👀👀🥰

そんなに 褒めて貰うなんて?!


私 「 そうなんですか…

今までは、もっと低かったのに
年齢で、上がってしまいました!」


と謙遜😁

調子に乗って

「お刺身 天ぷらなどでも

お醤油かけないからですかね?」


そういうと、医師は

この暑い時は、少し塩分
取ったほうが良いかもしれませんね 」

人に 誉められた!

時には、良いこともある👌
感動が欲しくて… 8月 6日(水) 08:47
毎日、厶!とするような朝

朝晩の涼しさがあるから
日中をやり過ごせていたのに…


そんな日は もう 来ないのでしょうかね?


近場のコンサートホールでは
イマイチ 感動が薄く

三年前から、軽井沢まで足を運ぶように
なった

都内まで行く勇気とお金もないので

お手頃な会場であり、

ちょっとした、小旅行気分を味わえる。


いつもの私は

1週間くらい前から、
二三日前くらいに知った情報で
ふらっと行くタイプ🙋

今回は、ひと月前に知り
こんな酷暑じゃ、軽井沢だって暑いだろうな?


暑い? 寒い?

より、感動が欲しくて

期待を込めて ひと月待った!


大賀ホール ここの会場が大好き💕

若手から、レジェンドまで
格安で聴かせてくれる。


なんと言っても、他にくらべ
会場が小さめなのに
良く響く🎶

小さめホールと言っても
大小ある建物の中の 小さなホールでなく

独立した 音楽たけに特化したような…

軽井沢という立地もよい!

駅チカ!

専用駐車場も広い!


今回 ヴァイオリンリサイタル


のはず。


演奏が始まってみると
ピアノを弾く方のヨコに
楽譜を捲る人発見🤔

演奏が始まってみると、
ヴァイオリンより、ピアノが勝っている。

いつも ステージに向かって左側の席に
座る。

今回、自由席ということを忘れていた。

飛び飛びに、一つはあるけど
今回は、娘が休日と重なったので
二つ並びの席を探さしたけどない😝


仕方なく、前列の右側に座った。

大概 リサイタルの時は
主役を立てる?

見れば、ピアノを弾く人は中年の
オジサマ👀

そこへ、若きプリンセスのヴァイオリン奏者

まだ、リサイタルは慣れていなそう🤣


どちらかと言うと、同じ強さ?

なんども 当日頂いたパンフレットを
見直す。

何度 観ても ヴァイオリン奏者のリサイタル
二段目に小さく ピアノ ◯◯◯◯とある。


私が知らないだけかもしれないなぁ〜


どうみても、慣れない新人の応援📣

それとも リード

でも 音量が〜〜〜😣

もう少し 若手を立ててください。

最後の挨拶も、二人並んで
オジサンは、満面のえがおでした。


笹と格闘? 8月 3日(日) 08:47
来客も帰り

次の予定であるコンサートの
電車時刻を調べながらの
コーヒータイム

夫が突如

「ドライブでも 行くか〜😎」

どうせ 運転するのは 私でしょ😰


と尋ねると


「俺の車で行こう!🚘

珍しい❢


朝だって、早朝 御墓まで
隣に乗っていたのに……


目的は、笹の🌿の収穫🧺

半月前だったかなぁ

私が、そろそろ 🌿が無いんだけど…


そうしたら 何と!


クマが出るって言うし〜😏

その返事

良くもまぁ 逃げる口実考える。


そして こうも言う。

「今度 蕎麦 食べに行ったら
近くの笹の葉とってくれば良いだろう?


上手く逃げられた🤬😖


そんな夫が どうした?笑

山道 クネクネ登り

1時間弱で到着です!

笹藪に入らなくても

十分 幅の広い おやき用の
が見つかりました😊

夢中でとって 持参した大きめ
袋に一杯 そして 重みを感じる程

多分、欲をかいたので、私の方が
沢山収穫かも?

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
あ〜キモチいい😃 8月 2日(土) 08:21
昨日は、来客!

なので、スケッチと歌の教室
連続休んだ サボリ😰

お盆に来ると思っていたから

大急ぎで、大掃除🧹

特別 御馳走を作るわけでも
ないけど…

綺麗好きな夫婦が来るから

気の使い方がハンパないです😖


短時間で帰るけど

一応 オモテナシのココロ🧡

前面に出し!❢


お客さまが帰り
娘と車で買い物

何軒もつきあわされて…

最後のスーパーで
私が、先に会計終り
フードコートでひと休み😴

隣の席のオジイさん
テーブルにベター っと
伏せて寝ている。


疲れた私😫

娘がレジから合流!


私が一言

「隣のおじさんみたいに寝ていたい!」

と、自分では、ふつうの声で
言ったつもり……


即座に 娘に注意された💥


聞こえるよ!


ついつい、ホンネが〜〜💥


そして 今朝6時半🙋

月命日も兼ねて
御墓の草取りです。

もう10日 雨なし🌂

草が抜けないなぁ🤔


それでも、やることはやってきました。
うまく いかないなぁ🥴 7月30日(水) 12:35
津波警報が出ています

太平洋側にお住まいの方
早く逃げて❢


毎日、天気予報と明日の気温チェック☑️

一度ずつ 毎日 上がっていきます✨

40度まで行くか😖

今日の予報38度デス🤬


だからといって、何もしないわけにも?💥

昨日や一昨日、台所の出入り口から
網戸 通り 熱風が💢

北側ですよ!! 一応 ❢

冬は、囲いのある所の水道が凍ります!


だから、いつもは涼しい場所なんですう…


なので、熱風から避ける為
サッシをしめ、エアコンの風を送りました。

朝食前 ブロックの模様になっている部分

普段は、物を置いて 塞いでいる所を
開けました。

物置 出入り口を開け 網を設置👌


今度は、南側に廻り

フウセンカズラを西側に避難🔥


フウセンが揺れて、涼しいそう から
茶色になってる。

ちょっと 早い🤣

こちらに、葦簀を立て掛けたいが、
ホールセンターに昨日、見に行く。

クルクル巻く簾なら 良いが

立て掛けるタイプは、わたしの車に
入るか?

おつとの車なら、入りそうだけど……

お地蔵さんには、お願いしてもね〜〜

スーパーに、老夫婦が仲良く お買い物

うらやましいな🫣

来客があるので、仏壇屋さんに、
少し良いお線香をと、思ったら
調べて良かった、定休日



暑い日はカレー 7月27日(日) 16:55
夜ご飯 何にしようか……

と悩む時間がやってきた!



そうだ😋💢


カレー 頂いたのだった。


今朝 チャイムが鳴る🌞


ハーイ💨💨💨💨💨💨🏃


玄関に出てみたら

昔からのお付き合いのある方


研究熱心で、畑から採れた野菜を

色々な料理にチャレンジする。


本当に 凄い!


とっても 久しぶりに
頂いたのは


カレーと 茄子の辛子漬けでした😁


今晩は、これで行こう😏


画像は、高校卒業と同事に
カレー屋さんを始めた 若い子のお店に
食べに行った時のもの。


暑いのに……😭 7月25日(金) 15:10
今日から 始まるイベント初日

持ち帰り予約が、
この時間に予約?

あまり 外食しないけど

このお皿欲しさに予約!

今、考えれば

なんで この時間にしたかな〜

画面とにらめっこしているうちに

予約がドンドン 埋まる😆


丁度 今日 予定なしの私

引き受けてしまったのだ😣


車で20分!

2時予約

まず、驚いたことに 駐車場 一杯です😝

グルグル探していたら、
1台出ました!

即 駐車👍


次に 出入り口 2か所

行列が出来ています。

一瞬 並ぶのか?

と思って 人を分け入って中へ!


持ち帰りの方 定員さんに声掛け!

と貼り紙あり。

定員さん 居ないよー😰


やっと 1人 見つけました

すぐ 対応してくださり 有り難い👏


持ち帰り用に、保冷剤を沢山詰めた
保冷バッグ持参🎒

だけど、二段にもなっているから、
ややキツイ💥

でも、車中も暑いから、
押し込む😖

トンボ帰りで、即 お寿司は冷蔵庫へGO

なんだか 凄いじだあが来たものだ👀

聴き合い会 7月22日(火) 17:55
66の手習い…

とばかりに、憧れだったピアノを始めて

早 二年半が過ぎた!


今まで、やりたいけど
月謝が、高い!

市の補助を受けて、レッスン時間

一人10分

それでも、お安く受講ができるので

良くいう 


清水の舞台から〜〜


という程の勇気がいった🙋


最初 続くかどうかも?


なんて いったつて、

教えてもらう時間が少ない!


殆ど、自己学習し

分からない所や、表現を
教えてもらう。


そんな私が、
一年経ち 二年目

が過ぎて

ここで卒業だが…

新入生が少ないので
例外的に、3年目スタート🎹


毎年、仲間うちだけの発表会があり

皆さんの前で成果を披露


なのたが、


今日がその日


でも 12人中 三人欠席


毎回 
一人は、休む。


できるなら、私だって
欠席したい😖


まぁ〜、人には 事情がある。


先生は、冠婚葬祭以外は、
出席してね!


という。

休んだ人の事情は、分からないけど


私は、自分との戦いだと思う。


今回の曲 正直言って ナメてたなぁ〜😣


知っている曲 楽譜を観て 楽勝❢


と思い、練習が足りなかった。

前回、途中で どこを弾いていたのか
頭が 真っ白になり

詰まった!


あれから、二週間 反省し

かなり 練習した。


今日 本番 目は楽譜を観ている。

手は、その通りに動く。

やっぱり 練習量が足りなかった!

なんとか 引き終わった😁


梅雨明けと共に 7月20日(日) 13:49
暑いですね〜🤐🤐

木曜日 金曜日と教室があり

金曜日は、帰宅後

また、外出💨💨

車に乗ったり 降りたり
駐車場探し 歩く 繰返し

効率良く 周る為 道順を考える。

兎に角 安全運転第一に!

それには、集中力です!


ここ、二、三日

単独事故が多い!

多分、集中力が切れたか?

細心の注意を払って運転して
いるつもりでも🤔

昨日なんて、一日中 外出なし。

家の中で、自己流 ストレッチ

エアコンつけて、ちょっとお昼寝😴


今日は、近所から頂いた野菜たち!

近所の方に教えて貰ったレシピ参考

胡瓜の辛子漬けを作りました。

分量が、胡瓜1キロに対して
だったので……

昨日 ゆっくり休んだので

元気回復🥰
何が 好きなのか… 7月19日(土) 08:51
自由な時間が増えたことで

50代に二 三年やったことがあり
憧れもあり 絵の教室へ💨

そこには、あの時に教えてくださった
同じ講師がいました。

大勢の生徒さんが、いるので
当時の事は 記憶になかったようです。

ただ、通っているだけで

元々の才能がない私は
思ったような絵が描けず

毎年、続けるか迷いながら
今も…

その先生が、3月に入院され
4月から、違う方が講師として
来られた。

いつもは、水彩画 というより
簡単なスケッチを描く教室である。

だけど、辞めた方が、仰るには


皆さん、レベルが高い!


そんな 中に 自分を比べてしまうと。


やはり、思うことは 一緒!


半年事の更新!


また、10月からの募集が
各講座で始まった


そんな折、ちょっとした転機が…


私 何がしたい?

そういえば、希望する講座に

”鉛筆デッサン“


と書いているが、

却下されていた 過去がある。

今の教室でも、

色を付けることが、当たり前に
なっていた。

私 デッサンの時点では良いが

絵の具で、色をつけ始めると
思い描く 絵が描けないのが
実情


そんななか、高齢男性で
鉛筆デッサンをやりたい!

という方が入ってきた。

その方が、描くならと

私も やり始めたのが
この絵です。

さて

今後 続けるべきか 迷う🌝
セピア色の新聞 7月16日(水) 09:22
昨日は、やや涼しかった 

 ”やや“

ですよ!


月曜日、火曜日 今週の外出なし


なので〜〜


何をしたか?😁


台所の床下収納 やっと 👇️手をだした。


その中には、昔の 瓶が4個 入っている。


中身は……

梅干し?

ぬか味噌?


ではなく


米 小麦粉 種類 色々

🍞用 おやき用 お菓子 🎂用

飲料 それぞれ🍾 ペットボトル


その重い 瓶を中身 取り出し
上空に 引っ張り出す😖


その下に敷いてある 新聞📰

こちらは まだ、二年前だった ふぅ💨


次に 思い立って、義母の和服の
引き出しを開けてみた


最初 風を通す目的が…


タトウシに包まれたきもの


多分 50歳代 一番 良い頃
仕立てたのだろう😂


殆ど 着たのを見たことがない!


その下の新聞 見事に 茶色?


日付をみたら 昭和47年❢


私、多分 高校生よ


その頃のまま

時が 過ぎて


洋服は 処分しても


和服は、そのままにしておきたい!


Password:
 cookie