[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
2022年 4月 7日(木)
usagitokame
快晴の穏やかな、お花見日和が続いています。
外歩きが、気持ちの良い季節です。
長かった寒い季節がやっと去り、待ち遠しかった桜の季節が訪れました。
どこを散歩しても、満開の桜が咲き誇っています。
もうすぐ、桜吹雪がはじまりそうなほどの満開桜に惚れ惚れ見とれて立たずんでしまいます。
佐保川の桜並木を眺めながら、春を満喫して来ました。寒さから解放されてやっと春のほっこり心地になりました。
fp5ccbc936.narj007.ap.nuro.jp
2022年 2月 4日(金)
usagitokame
春が始まる、立春です。
吹く風は冷たく寒い冬真っ只中です。節分も過ぎ、日に日に春めいて行くように思いますが、一筋縄では行かないのが季節の移り変わりですね。
晴れた穏やかな日は、少しずつ春は来ているのだと感じますが、曇った風のある日は、まだまだ遠いいつ来るのか分からない待ち遠しい春のようです。
節分に鬼の和菓子が届きました。ローソンの予約販売で、注文していました。可愛くてちょっと温かな気分になりました。
fp5ccbc936.narj007.ap.nuro.jp
2022年 1月 6日(木)
usagitokame
厳しい寒さの新年幕開きになりました。
勇ましい虎のように、勢いのある一年になるでしょうか?
とても寒くて、初詣だけに出かけたお正月が過ぎてしまいました。
興福寺の白虎土鈴、開運厄除してくれるようです。
今年一年テレビの前に鎮座して御守りしてくれそうな、血気盛んな風情のある可愛い虎君です。
黄色い虎が多い中、白虎を眺めて微笑む本年の始まりでした。
fp5ccbc936.narj007.ap.nuro.jp
2021年10月 3日(日)
usagitokame
長年に渡り、うさぎとかめの教室で元気に成長していたガジュマルの木、葉が全て落葉してしまいました。とうとう力尽きて枯れてしまったのです。もうだめかと思ったのですが、枯れたような根と茎は残っているので土を観葉植物用にして植え替え、肥料を入れて丈夫そうな枝を残して剪定しました。ダメなら寿命と思えるしのお手入れでした。
数日すると、枯れ枯れの枝から薄黄緑色の新芽が芽吹いて、あれよあれよと言う間に根本部分からも小っちゃい葉が密集して芽吹いてきました。
元気に育つ様子が可愛くて、毎日成長ぶりを眺めています。これからもまだまだ大きくなりそうなので、とても楽しみです。この夏はガジュマルの復活と生命力に驚かされました。
fp5ccbc936.narj007.ap.nuro.jp
2021年 8月 1日(日)
usagitokame
お気に入りの布で、少し大きめの夏用マイバック作りました。
内ポケットも沢山つけたので、とても使いやすいです。布は、汗などでべたつくこともなく肩に掛けても肌触りが良いです。持ち手ベルトも太くしたので、手が痛くなることもなく、持ちやすいです。この夏は、私と一緒に楽しくお出かけしてくれます。
fp5ccbc936.narj007.ap.nuro.jp
2021年 8月 1日(日)
usagitokame
fp5ccbc936.narj007.ap.nuro.jp
Password:
編集
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
[戻る]