[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
予防接種のこと。
yukka
2011年 6月30日(木)
6月末で1歳になった娘がいます。
予防接種の順番のことでアドバイスお願いします。
7月に肺炎球菌の追加接種した1週間後、MRを受けようと思ってますが、MRが先の方が良いですかね?
あと、水疱瘡とおたふくも受ける予定です。
前田 亮
2011年 7月 1日(金)
小児科の前田です。
順調にワクチン接種が進められているようですね。1歳になるといくつかのワクチンが接種できるようになるため、どの順番で接種すればよいのかと質問をよく受けます。
肺炎球菌ワクチンは1歳過ぎていて、かつ初回接種終了から2ヶ月たっていれば接種できますが、yukka さんのお子さんは、すでに基礎免疫が終了しているようですので、それほど急ぐ必要はないと思います。三種混合やヒブの追加が初回終了から1年後となっているように、肺炎球菌の追加もこの1年ぐらいの間でできるときに接種すればよいでしょう。麻疹風疹ワクチンですが、地域によっては依然として麻疹の流行がありますので、1歳になったらなるべく早く接種した方がよいと思います。水痘・おたふくに関しては、保育園など集団生活を始める予定があれば、なるべくその前に、またその地域で流行しているものがあれば、そちらを優先的に接種するとよいでしょう。おたふく後の難聴は永続的で、頻度が高いものですので、任意接種であっても接種することをお勧めします。
予防接種
たか
2011年 6月 6日(月)
初めまして。今月で3カ月になる子供がいます。
7月5日にBCG、8月23日にポリオの集団接種があります。
三種混合、ヒブ、肺炎球菌の接種も考えているのですが、保健師さんに相談したところ、ポリオが終わった9月下旬から接種を開始した方がいいのではと言われました。
6か月からその3つを接種開始しても遅くはないのでしょうか?
どの順番で接種していくのがよいのか教えてください。
前田 亮
2011年 6月 7日(火)
小児科の前田です。
接種できるワクチンが増えたため、スケジュールを組むのに皆さん苦労されているようですね。集団接種との兼ね合いもあるでしょうが、優先度を考慮して予定を組むべきだと思います。
まず百日咳や細菌性髄膜炎は乳児がかかって命に関わるような病気ですので、乳児早期に免疫をつけておく必要があります。ですから三種混合・ヒブ・肺炎球菌を優先して接種しましょう。
ポリオは最近ニュースで話題になっているますが、ワクチンでの発症が年間で数人いるだけで国内での自然感染はありませんから、後回しにして構いません。
保育所などの集団生活がないのであれば、来年度以降、ワクチンで発症することのない不活化ワクチンが開始されるまで待つことを検討されてもよいでしょう。
以上を考慮して予定を組んでみると(現在生後2ヶ月ですよね?)、
1.(生後2ヶ月〜)ヒブ、肺炎球菌 1回目
1週間あけて
2.(生後3ヶ月〜)三種混合 1回目
1週間あけて
3.(7月5日)BCG
4週間あけて
4.ヒブ、肺炎球菌、三種混合 2回目
4週間あけて
5.ヒブ、肺炎球菌、三種混合 3回目
※ 同時接種が心配なようでしたら、ヒブ、肺炎球菌、三種混合はそれぞれ1週間あけて接種してもよいでしょう。
8月末にはここまで接種することが可能だと思います。
あと1歳まで余裕があれば、今後の情勢を見極めつつ、ポリオワクチンを考慮するといったところでしょうか。
1歳になったら、早めに麻疹風疹ワクチンを接種しましょう。
りら。
2011年 5月30日(月)
初めまして!
今日午前中にヒブと肺炎球菌の同時接種をして来ました!!
そして夕方頃、両腕を見てみると、両腕の針を刺した周りが赤くなり、熱を持っている様なのですが、問題ないのでしょうか??☆★全体的な面でも何ら変化はないのですが、腕が気になったので書き込みしてみました★
お忙しい中、申し訳ありませんがお願い致します♪♪
前田 亮
2011年 5月31日(火)
小児科の前田です。ヒブ・肺炎球菌ワクチンは、いずれも接種部位の発赤・腫脹が比較的起こりやすいワクチンです。たいていの場合は2〜3日以内におさまってきます。一晩たって今日の様子はいかがでしょうか?全体的には何の変化もないということですが、二の腕全体に腫れが広がってきたり、熱がでるなど体調の変化がでてきたりするようでしたら、様子を診せていただきたいと思います。
質問です。 お願いします。
ティコ
2011年 5月 6日(金)
はじめまして。 27歳の主婦です。
前々から不安に感じて精神不安定になったり、具合が悪くなったりという症状はあったのですが。
それまでは、リラックスするようにしたり、生活リズムを見直したりしていました。
あとは、実家の母が更年期障害でその症状と私の症状が酷似していたので市販薬の《命の母》を進められて飲んでいました。
体調不良等はそれで改善されたりしていたのですが、最近〔ここ1ヵ月ぐらい〕から不安に感じるのが頻繁に起こったり夜中に急に目が覚めて息苦しさに挙動不審になり過呼吸になるのではと不安が強くなって泣いてしまったり。
夫がいる時は、何とか落ち着かせてもらうのを手伝ってもらうのですが。
仕事の関係で夜勤があるので、週に1回は夜勤で家にいない等の時に症状が特に不安定で夜になるにつれて症状が酷くなって行ったり。
最悪、不安で落ち着かずたまらなくなり、家の中にいられなくなったり。
最近では日常生活の中でも常に不安を感じて支障をきたして辛くなって来てしまい、もぅどうしていいわからなくなってしまって...相談させて頂きました。
過去に昔、10代の頃〔今とは少し違う症状でしたが〕、何箇所か精神科にも行ったことがあるのですが、相手にされず辛い思いをしたことがあるので少しトラウマになってる部分もあります。
それもあいまって今は日常生活がいつも怖く不安です。
そこで思い切ってこちらに相談させて頂きました。
分かり辛い上に長文なってしまいましたが、どうかよろしくお願い致します。
※病歴として、甲状腺ホルモン亢進症を小学生高学年のときに発病しています。〔現在は薬も通院もしていません。〕
関係ないかもしれませんが最近頻繁に空咳やむせたりというのが頻繁に起こります。
田中 克彦
2011年 5月 6日(金)
夜間の不安症状から、軽い不安神経症の可能性を考えます。
しかし、小学校の時に指摘された甲状腺機能亢進症の症状でも、動悸やイライラなどの症状もありますので、念のため医療機関を受診し、甲状腺機能を確認するのが良いと思います。
以前、精神科を受診しつらい思いを経験されたということですから、心療内科に受診し、甲状線を含め相談されるのは如何でしょうか?
熟睡したい
いちごっち
2011年 1月22日(土)
39歳の主婦です。
どうしたのか、最近は寝ても、仕事の夢をみたり、怖い夢を見たりで、熟睡できません。
朝早く目が覚めて(4時くらい)仕事もあるのに、つらい日もあり、困っています。
実際、午後からは仕事中も恐ろしいほど眠くてたまらない日がほとんど・・・。
夜、9時には布団はいり寝むれるように努力はしているんですが。
眠剤を処方してもらい眠りやすくしてもらったほうがいいでしょうか??
ちなみに、そちらの医院でも眠剤は処方してもらえますか??
眠剤は精神科の方の物なのでしょうか??
不安に思っています。
田中 克彦
2011年 1月24日(月)
眠剤の処方には、その習慣性を気にするため、処方に慎重な医師も多いのですが、私は、日常生活に支障が出るような不眠の場合、眠剤を服用するのは構わないと考えています。
アルコールの力を借りて眠るよりははるかに良いと思います。
もちろん、当院でも眠剤の処方は行っていますが、通常量の眠剤の服用でも効果がない場合や、不安症状が強く眠れない場合は心療内科や精神科に紹介をしています。
「いちごっち」さんも翌日の仕事に支障が出始めているので、眠剤の服用を検討してもよいのではないでしょうか?
その場合、翌日まで眠気を持ち越さない(超)短期型の眠剤を服用するか、最近発売された、睡眠のパターンを改善するお薬を服用するのが良いと思います。
医療機関を受診し相談するのが良いでしょう。
初めまして
★サクラ
2011年 1月12日(水)
目を離していた
私が悪いのですが…もうすぐ7ヶ月になる娘の母でその子の事です。
2時間近く前くらいに一人で床に座りオモチャで遊んで居た時体は正面を向いたまま
後ろに反った感じで私の事を見ようとした所そのまま倒れ床に後頭部を打ってしまいました。床は、フローリングではめ込みで床暖が入っており
薄いカーペットが敷いてあります。倒れた後、すぐ泣き抱き上げると泣き止み
嘔吐もありませんでした。タンコブも出来ていない様です。
その時間は娘が眠くなる時間なので泣いて、いつも通り大きい声を出しグズり、
抱っこしたら泣き止み笑ったりという感じで至って変わった事はないかとは思うのですがやはり心配になり相談してしまいました。
昨日も一人で遊んでいて横に倒れて床に頭をぶつけていました。
この位の程度では異常はないのでしょうか?この衝撃などで脳に障害が残るなどは
ないのでしょうか?
揺さぶられ症候群を想像してしまって…
初めての子なのでどんな事でも心配になってしまいます
★それと、クセなのかよく耳の穴の手前?広いところ?くらいをポリポリと掻き
酷い時には血が出て固まっていました。
最近は掻かせない様に気を付けていたり
掻いていたら、すぐに手を外すなどしています。中耳炎?と思い
耳の臭いを嗅いでも特に臭いはしません。
常に泣いている訳でもありません。
一度、病院に掛かった方がいいでしょうか?
田中 克彦
2011年 1月13日(木)
心配な中、返信が遅くなり申し訳ありません。
残念ながら、このコーナーは緊急時の対応はできず、どうしても朝確認するので返信が遅くなってしまいました。
今朝のお子さんの状態は如何でしょうか?
乳児は、頭の重さの割合が大きいため、よく頭をぶつけます。座ったままでの後頭部の打撲なら心配ないと思いますが、不機嫌が持続したり、嘔吐するようなら医療機関に受診してください。
耳は実際に診て見ないと状態がわかりませんが、周囲に発赤などなければ経過を診ても良いと思います。
★サクラ
2011年 1月13日(木)
ご回答ありがとうございます。
とんでもないです!!
私の方こそそんな事を思わせてしまって申し訳ありませんでした。
寝ている間も寝息が正常か苦しんではいないか頭に異変はないか
確認してたのですが特に何も無く今朝もテレビを見て笑ってといつも通りの朝でした。
機嫌が悪くないですし嘔吐もありませんでした。
耳に関してですが発疹はない様です。
でも素人で何も分からないので一度受診しておけば間違いないですよね??
やはりお医者さんに言われると安心致します。
本当にありがとうございました
★☆また何かあったら投稿させて頂くかも知れないので、
その時はまた宜しくお願い致します。
3ヶ月の子について
ママ
2010年11月17日(水)
11月18日で3ヶ月になる子供が居ます。
インフルエンザの予防接種を受けたいと思ったんですが、3ヶ月の子は受けれますか?
12月14日にBCGを受ける予定です!!
その前に受けたいと思ったんですが
どのぐらい日にちを空けたらいいですか???
あと片方だけ目やにが出るんですが
大丈夫でしょうか???
よろしくお願いします。
田中 克彦
2010年11月17日(水)
インフルエンザ予防接種では、1歳未満のお子様に関しては免疫をつけることが難しいため予防接種をお勧めしていないというのが一般的な考え方です。
3ヵ月のお子様ですので、インフルエンザ予防接種をせずに、他の予防接種を優先させることをお勧めします。しかし、保護者の方が、強くインフルエンザ予防接種を希望される場合は、個々の医療機関でよく相談し、接種するかどうかを決めるのが良いと思います。
予防接種
2010年10月 7日(木)
9月末に一歳になった男児の母です。
息子は早産で33週1700gで出生しましたが、現在は小さいながらも順調に発育しています。
今回は予防接種について、どの順序で受けたらよいのか悩み相談にきました。
受けたい予防接種は
@ポリオ(2回目)、10月28日、12月16日にあり。その後も2ヶ月に一度のペースで受けられます。
A麻しん風しん
B肺炎球菌ワクチン(3回目)、9ヶ月から開始し前回2回目を8月20日に接種
Cインフルエンザ
これから風邪やインフルエンザが流行ることや、ポリオ・麻しん風しんを先に受けると4週間程次の予防接種が受けられない事を考え、インフルエンザや肺炎球菌を先に受けるべきでしょうか?
また、麻しん風しんは、1歳になったら早めに受けるよう栞などに記載されていますが、こちらを優先した方がよいでしょうか?
インフルエンザと肺炎球菌の同時接種は可能でしょうか?
9月末に突発性発疹にかかりましたが、予防接種を受ける上で何か影響はありますか?(一定期間受けられないなど)
幼稚園に通う3歳の子もおり、よく風邪など流行病をもらってくるので、下の子に移らないよう出来る限り守っていきたいと思っています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どの順序で接種するのが好ましいか、教えてください。
よろしくお願いします。
田中 克彦
2010年10月 8日(金)
小児科の前田先生にも相談しました。9月下旬に突発性発疹に罹患していることを考慮すると10月中旬に肺炎球菌ワクチンを接種し、その1週間後に麻疹風疹ワクチンを摂取するのがよいのではないでしょうか?
肺炎球菌と他のワクチンの同時接種も可能ではありますが、実際に同時接種をしている医療機関は少ないようです。
麻疹風疹ワクチンの後、4週以降にインフルエンザ予防接種を行い、ポリオは1回目を受けているので来年でも良いと思います。
胸が苦しい
さきちゃんママ
2010年 9月 3日(金)
私は33歳女性です。現在心療内科のカウンセリングを受けています。薬の服用はありません。
ここ、2,3週間くらい、朝と夜に激しく息切れ(気つけ)がします。日中は息切れを忘れるくらい、まったく問題ないです。
いつもではありませんが、時々大きく息を吸っても苦しくて、胸のあたりが重苦しい感じがして、座っていられなくなり、少しの間横にならなければなりません。
タバコは1ヶ月前にやめました。
疲れとストレスは人並みにあると思います。
病院に行こうか、薬局で救心を買おうか迷っています。
脈拍をはかると、以前は90-100と早い方だといわれていました。しかし最近は60くらいです。
何か関係がありますか。
お酒は飲みません。
よろしくお願いいたします。
田中 克彦
2010年 9月 3日(金)
日中は調子が悪くはなく、朝と夜間の息切れの症状が出現するとなると、気管支喘息などの呼吸器疾患もしくは心因性の影響(パニック障害など)が考えられると思います。
気管支喘息の場合(心臓が悪くて喘息が出現する心臓喘息も含め)、気管支が収縮し「ゼーゼー」と喘鳴が出現します。悪化すると周囲の人にも聞こえる様になります。
「さきちゃんママ」の呼吸状態は如何でしょうか?
現在、心療内科に通院中とのことですが(詳細は不明ですが)、パニック障害の可能性もあると思います。パニック障害は、特に夜間などに不安症状が増強し、「酸素が足りない」と考え、過呼吸状態になることがあり、この状態が悪化すると、動悸症状が悪化し、手指や口の周りの痺れなどが出現することもあります。
呼吸状態が悪いかどうかは実際に診察をしてみないとわかりませんが、まず、現在通院中の心療内科の先生に現在の症状を相談するのが一番良いと思います。
ぜんそくでしょうか?
こたぱんだ
2010年 8月22日(日)
32歳女性です。
以前から風邪をひきやすく、咳がつくと1ヶ月位咳が続きます。
4月から、6年ぶりに働き始め、疲れがなかなか取れないせいか、毎月風邪をひきました。
6・7月中はひどい咳が続き、仕事中に咳が止まらなくなり、吐いたこともあります。
あまりに咳が長く続くので、職場の人に「結核じゃないの?」と言われたことも‥。
現在は咳は止まっています。
6歳と20歳の時に、肺炎で入院したことがあります。
空気が乾燥するとすぐ喉を痛めるので、夏以外はほとんど寝る時にマスクをして寝ています。
接客の仕事なので、また咳が止まらなくなったら‥と思うと、怖いです。
ハウスダスト・ダニ・カビ・花粉症・イネ科の雑草等にアレルギーがあるのですが、
咳が長く続くのは、アレルギー性のぜんそくの可能性はありますか?
ちなみに、職場はあまりきれいな環境ではありません。
検査を受けた方がいいのでしょうか?
また、検査を受けるなら、咳が出ている時の方がいいのでしょうか?
田中 克彦
2010年 8月23日(月)
8週間以上咳が持続する状態を慢性咳嗽(まんせいがいそう)といいます。
持続する咳を主訴に来院される患者様も多く、また、8週間を超える慢性咳嗽の状態の方も決して珍しくはありません。
慢性咳嗽の原因となる疾患は
慢性咳嗽の原因となる疾患群
1.軽症喘息
2.咳喘息
3.好酸球性気管支炎(アトピー咳嗽)
4.COPD
5.副鼻腔炎
6.逆流性食道炎
7.ACE阻害薬服用
8.原因不明
(今日の治療指針2009年版より)
上記の通りです。他に上気道炎症状(カゼ症状)の後の咳嗽の遷延や最近注目を浴びている百日咳なども原因として考えられます。
「こたぱんだ」さんの場合、毎月カゼをひいていたことから上気道炎症状後の咳嗽の遷延の可能性もしくは、ハウスダストなどの吸入アレルゲンが陽性ですから咳喘息・アトピー咳嗽の可能性も考えられると思います。
咳喘息やアトピー咳嗽の場合、吸入ステロイドという携帯型の吸入をしてもらうことになりますが1週間ほどで咳が治まることが殆どです。咳嗽が持続する場合、吸入ステロイドを使用してみるのも良いと思います。
つらい
チューチップ
2010年 5月21日(金)
仕事中は、なんとか踏ん張れるのですが、帰宅すると、ベットに横になり、夕飯を作るのも目を開けるのもつらく、胸がざわざわし、瞼のけいれんもありくるしいんです。
熟睡できず、朝の3時には目が覚めてしまうし・・
わたしは、どうしたんだろう・・って不安なんです。
アルコールを飲むとブレーキが利かず、吐くまで飲んだりと夫も心配しているのに止められません。どうしたらいのかわからない。
田中 克彦
2010年 5月22日(土)
「チューリップ」さんのつらい という症状はおそらく倦怠症状があり、動悸と胸の苦しみと不眠のようですね。症状からは、不安神経症やパニック障害などが考えられそうです。
現在は、仕事の最中は気が張っているので何とか持ちこたえているようですが、その反動が、自宅に帰ってからの症状になっているようにも思えます。
現在の状況からは、なるべく早めに心療内科や精神科を受診するのが良いと思います。
脈が飛ぶのが怖いんです
だい
2010年 5月13日(木)
私は30代後半の女性です
3年前に「心室性期外収縮」と言われました。
心エコーもし、ホルター検査(そのとき思い切り運動をし)時に2万5千発の不整脈が出ましたが、心臓に異常が見られないため精神的、ストレス的な物だろうと言われ精神安定剤を処方されました。
その後引っ越しをしそれにとらわれていたせいか、かなり落ち着いたんですが最近またひどくなってきたような気がします
ひどいときには脈2〜3回に飛んだりし、非常に疲れやすくなります
あまりひどいと脳に影響があるとか
実は心臓に何か問題が起きているのか・・・
脈が飛ぶのがわかるので不安も倍増になり
不整脈のせいなのか不安のせいなのか最近めまいや頭痛もあり
眠れない日もあります
近々仕事をする予定があるので
もう一度医療機関で検査受診をした方がいいのでしょうか??
検査をしたのは心エコーは去年末、ホルター検査は去年の8月と年末です
あと、比較的1人ぼーっとしているときに限って脈が飛ぶのがわかります。
もう1つ忘れていましたが
貧血や甲状腺の検査、先月に年齢的に脳ドックも受けましたが
すべて異常はありませんでした。飲酒、たばこはしません
田中 克彦
2010年 5月13日(木)
心室性期外収縮は、通常の収縮の間に認められる不整脈で、心室の一部から刺激が出て発生する不整脈です。心電図上は、幅の広い波形で認められますので診断は比較的簡単です。
「だいさん」のように脈が飛ぶと自覚症状を感じる人も全く無症状の人もいます。
心筋梗塞や心不全など心臓に明らかな異常があり、そのような状態で発生する心室性期外収縮は要注意です。積極的な治療が必要となりますが、「だいさん」の場合、心臓超音波検査とホルター心電図検査の結果から、心臓に異常がないと判断され、抗不安薬の処方になっているようですのでそう心配ないかもしれません。心室性期外収縮は、心臓に異常がないヒトでも、過度のストレスやアルコールやカフェインなどが原因となって出現することがあります。
通常、一般の成人は1日に10万回程度の心拍数ですが、その1/4程度の2万5千回が不整脈となると頻度としてはかなり多いと思います。期外収縮も頻度が多い場合や、連続して出現する場合、また、形の違う心室性期外収縮が出現する場合などは抗不整脈剤の治療の対象になる場合もあります。「脈がとぶ」自覚症状がストレスになるようでしたら、もう一度循環器内科を受診し、よく相談するのが良いと思います。
削除パス
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
[戻る]