[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
【革命のエチュード】 ショパン
由
札幌の「羊ケ丘通り」という片道3車線の広い道を街の方に向かって進み 昔 羊が のどかに草を食べていただろう丘を過ぎると 大きな大きな銀色に輝く物体が見えてくる
まるで、円盤をひっくり返したような「札幌ドーム」
夏の夕方、この道を走ると まるで夕日に向かって走っているよう、、、BGMはショパンの「革命」
夕日って淋しいものって思っていたけれど 夏の夕日はとても力強く生命力を感じ、エネルギーを与えてくれる
ドクドクと胸が高鳴る...
もう少し頑張るから
そう君と約束しよう
【マイム・マイム】
由
炭が静かに燃える音や匂いが とても好きです
時々 一本の炭が炎の中でパチッと割れて火花が散り 囲いの中で小さな反乱を起こす
火鋏で炭を積み上げる...
ゆらゆら立ち上る炎をぼーっと見ていたら
小さな携帯ラジオから「マイム・マイム」が聴こえてきたよ
キャンプファイヤー、盆踊り、学祭の前夜祭...
あなたにも切ない思い出があるでしょうか
【雨だれ】 ショパン
由
キッチンの窓から
小鳥の鳴き声がする
雨の昨日はどこで
鳴いていたのかな
羽根をやすめて
声もひそめていたんだね
雨の日も
ほんの小さな小鳥さえ
飢えることなく
生きてるね
ただ生きているだけで
いいんだって
そう思う日もあり
思えない日もある
何かを誰かを求めて
生きている
【ピヒラヤの花咲くとき】 シベリウス
由
羊は
ひひ〜んとは啼かず
立ち昇らずに
雨は降る
そんなあたり前のこと
気づいて
今日も頑張る
【ヴォカリーズ】 ラフマニノフ
由
弦弾きが
愛おしい女(ひと)を
抱くように
楽器に命を与え
ピアノ弾きが
命を紡ぐ...
7月 風はぴたりと止み
北の街にも夏が来た
帽子を被り庭の芝生に
水撒きをしよう
【新世界】 ドボルザーク
由
メイフラワー号に乗り込み、大海原を渡り
新世界 アメリカ大陸に渡った人々がいます
今、女性が当時の衣裳や家具に憧れを抱き
カントリースタイルを真似したりしていますが
男性はどうでしょう
新世界に夢をたくして
船に乗り込もうという人がいるでしょうか
無謀と言われても、不安に付きまとわれても
男のロマンには勝てない 何かに挑戦し立ち向かう
いつも私は、その勇気やガムシャラなところに
惚れてしまいます
【転成への序曲】 NABECHAN
由
空が青く澄んでいなくて
よかった...
海がキラキラ輝いていなくて
よかった...
素敵すぎる思い出
ばかりだったら
もっと悲しいことが
起こったね
夕刻に立ち
老いた母を思う
思いながらも流されて
流されながらも
思うことが
私にできる唯一のことかと
また思う
【Walk out to Winter】 Aztec Camera
由
午後から冷たい雨が降り
雨が大粒の氷雨にかわり
すざましい音をたて
屋根やアスファルトを
打ちつけた
ポプラは だまって
まっすぐに立っている
笑って踊って泣いて
そんなことをくり返し
生きている
【ふるさと】
由
夕べ、新米を送ったからと
母から電話がきました
ねぇ、お母さん
うちのお米が きのう
1合しかなかったって
どうしてわかったの
【激流】 カスキ
由
アスファルトに打ちつける
大雨(あめ)を
ただ呆然と見ていた
のみ込まれないよう
流されてしまわぬよう
静かに凪を待つ
【クリスマス・イヴ】 山下達郎
由
手稲山の紅葉に
うっすらと雪が降り積もり
街の木々には
たくさんのイルミネーション
もうじきジングルベルの季節だね
あなたのコートのポケットに
手を入れて歩いてた
鋪道には
銀杏の葉っぱが舞っていた
どこか暖かい場所を
探していたはずなのに
あの時のあのポケットが
一番あったかな
幸せな場所だった
【ステリアンヌ・なぐさめ】 ブルグミュラー
由
暮ゆく部屋のカーテンを引き
むかう鍵盤
スティリアンヌはこういう女かしら
いいじゃない?
私 好きなの
そして「なぐさめ」
dolce lusingando 人はこんなにも
やさしくなれるのね
爪 治ってきたね
そう気にかけてくれる
少年がそばにいて
Password:
編集
削除
管理
cookie
1
2
3
[戻る]