[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
バイクで吉野へ Mo 5月19日(日) 22:44
SH-04G 1/67sec F2.2 ISO25 ±0EV 
今日(5/19日)は、強風ではあったが、雨は降らんだろうということで、名阪国道を通って針インター経由で大台ケ原方面へ行こうとしたが、予定を変更して吉野経由で帰ってきた。西名阪では風があまりにも強く、左のバックミラーが緩みあらぬ方向を向いたため香芝インターで直し、それから針テラスまで高度をあげ滑空走行状態。風が強くてスピードは控えめだったが、名阪国道、気持ちよろしいなー。針テラスはいつも通りバイクであふれていました。針で昼飯食って、大台ケ原目指して169号を南下したが、強風で大滝ダムあたりで挫折。大滝ダムを見学して、吉野に行き吉野を散策して、6時頃帰ってきた。(写真は吉野の黒門)

Mo 5月19日(日) 22:54
大滝ダムの上から大台ケ原方面を眺める
琵琶湖一周する Mo 5月12日(日) 20:14
SH-04G 1/110sec F2.2 ISO25 ±0EV 
昨日(5/11土)は、天気が良かったため、バイクで琵琶湖を一周してきた。いつもの様に瀬田の唐橋を渡り、湖畔をゆっくり北上。景色を眺めながら、道の駅に立ち寄り、立ち寄りしての、のんびりツーリングで、「湖北ステーション」に到着したのが15時頃。このペースやったら一周キツイかなー、メタセコイア並木だけ見て帰ろうと思い、大急ぎで進み、16時メタセコイア並木に到着。並木を1往復して湖西線(161号線)を南下、琵琶湖大橋 (大橋は車線規制でたいそう混んでてさすがのバイクもお手上げ状態でした) を渡って帰ってきた。大橋はいつの間にかETCが使えてびっくり、少しずつ進歩してまんのやなー。
バイクでエンゼルラインへ Mo 5月 3日(金) 22:12
SH-04G 1/735sec F2.2 ISO25 ±0EV 
昨日(5/2木)は、バイクでエンゼルラインを走ってきた。最初は琵琶湖一周と思ったが、何せ名神が混んでて、混んでて急遽京都に変更。やっぱし周山かーと思い取りあえず小浜を目指す。途中の道の駅にはトイレ休憩がてら立ち寄ったが、どこも車が一杯、バイクが一杯、人がいっぱいで溢れていました。福井県の道の駅「名田庄」の先から県道16号へ乗り換えループ橋を通り高浜に出て27号で、途中、青戸の大橋をゆっくり往復して小浜まで行き、162号にスイッチしてエンゼルラインへ行く。夕方4時半位にUターンして周山で帰る。京都の高雄を6時半頃通過し、何とか真っ暗闇での峠越えでなくてよかったなーと思い帰ってきた。連休のためか京都市内は、行きも帰りも車がいつもより少なかったでーす。(山頂から小浜市街を眺める。空気が霞んでいて稜線がぼやけている。)
高野山まで行く Mo 4月13日(土) 23:28
SH-04G 1/131sec F2.2 ISO25 ±0EV 
今日(4/13土)は、昼過ぎからバイクで走ってきた。近畿、阪和を乗り継ぎ、岸和田から480号で和歌山に入り、道の駅「串柿の里」でゆっくり昼飯を食べ、そのまま480号で高野山へ。この480号は、紀の川から高野山中腹の矢立までなかなかの快走道路で一気に行くことができ、矢立からくねくねの山岳道路を10数kmほど行くと高野山である。特に目的はなく、バイクで走っていて気持ちよかったです。高野山は10℃ほどで桜は蕾状態でした。桜が咲くのは連休の時かな。(予想です)

写真は高野山の壇上伽藍にある対面桜。(私にとってはただの桜の木ですがね。)まだまだ蕾である

Password:
 cookie
1 2 3 4 5 6 7 8 9