[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
♪ 外郭南門 と石累 亜哉@管理人 7月12日(金) 21:09
 
 掲示板への料金更新が遅れて・・・一時停止で・・今日から再開(笑)

 払田柵(Hotta-no-saku)の「外柵南門」と板塀をUPしましたが、多賀城では、11月から公開される「外郭南門」にあたります。

その「外柵南門」から「南大路」を抜けると見えてくるのが、「外郭南門」の復元柱と左右に見える「石累(Sekirui)ですが、この石累が創建当時のままとのことです

 そして正面に石段があり、上りきると多賀城跡と同じく「政庁」があります

 ここらへんから ワクワクドキドキしながら、写真撮っていました

 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 / ARISTA Premium 400 / D-76 20℃ 7分

亜哉@管理人 7月12日(金) 21:24
 外柵南門 

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 / ARISTA Premium 400 / D-76 20℃ 7分


亜哉@管理人 7月12日(金) 21:26
 南門をくぐっると、小さな流路の復元された川があって木橋を渡ると、小高い丘と「外郭南門」の柱が見えてきます

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 / ARISTA Premium 400 / D-76 20℃ 7分

亜哉@管理人 7月12日(金) 21:31
 石累(Sekirui)は、迫力がありましたよ
そして先に続く 石段 ここも多賀城と同じです

MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 / ARISTA Premium 400 / D-76 20℃ 7分
♪払田柵 亜哉@管理人 7月12日(金) 20:40
 
 7月に入って、コロナ禍以前の恒例イベント ホタルオフに参加してきました。今年は、秋田県南部ということで、  

 大仙市の「払田柵」跡に寄り道するために早朝に東北道−秋田道 大曲ICと約2時間半・・かなり早くつきましたが、そこそこ史跡に足を踏み入れました。ずっと来たかったところなのですが、とにかく暑くて、「道の駅 美郷」へ向かいました

 払田柵は、平安時代の9世紀初め頃から10世紀後半まで約200年間役割をはたしていたと言われる城柵官衙遺構であり、年代は多賀城跡と近い年代であります

 遺構は復元されているものもあり礎石からの推定復元という形態になっています

 MINOLTA α9 / MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 / ARISTA Premium 400 / D-76 20℃ 7分

♪ 「 元気に育ってね 」  亜哉@管理人 7月12日(金) 20:35
 
 先月末から、スズメが子連れで、来るようになりましたが、今月に入って 幼鳥単独で、採餌ができるようになりました。

 モズが飛んできたり、自然界は厳しいですが、元気に育ってくれればと思います

 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
♪ ヒナが生まれて 亜哉@管理人 6月29日(土) 16:46
 
 そろそろ、沼のオオバンも孵化するころだろうと思って、天気が崩れる前に行ってみました
 
ヨシゴイも飛んでいましたが、今回は、ヨシもハスも伸びはじめて探すのが大変でした
 今日は、オオバンの親子と ツバメを撮って終了でした

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

亜哉@管理人 6月29日(土) 16:47
 カルガモのヒナの方がずっと カワイイのですが・・汗

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

亜哉@管理人 6月29日(土) 16:48
ツバメたちで〜す

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
♪蔀戸(しとみど) 亜哉@管理人 6月24日(月) 22:57
 
ここを最初に訪れたのは、ホタルオフの時で、その後、何回かこんにゃく料理を食べにいった飲食店の「こんにゃく番所」の帰りに寄ったりしていたのが、この江戸期の参勤交代で使われていた街道筋の楢下宿(ならげしゅく)でした

 今回も寄ってきましたが外は暑いのですが、中は、さほど暑さを感じないのは、日本の先人達の智慧の結集 古民家の特徴でもあります

 蔀戸も、毎回なんかいい感じなのでついつい、また撮ってしまいました

 OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分


亜哉@管理人 6月24日(月) 23:02
こちらは、デジ絵で、蔀戸から街道の石橋を撮ってみました
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



亜哉@管理人 6月24日(月) 23:05
もう1箇所の石橋こちらも、銀塩モノクロとデジ絵

OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分

亜哉@管理人 6月24日(月) 23:08
デジ絵・・今年は水量がすくなくて、井戸ポンプも吸いあがってきませんでした

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

亜哉@管理人 6月24日(月) 23:11
今回、久々LUCKY SHD-100 らしい絵がとれました・・笑

輝度差がある石の上のこんにゃく芋

OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分
♪ 本日 梅雨入り 亜哉@管理人 6月23日(日) 15:41
 
 夏至も過ぎて、雨が降らないなぁ〜梅雨入りはいつだろう。と思っていたら、東北・南部共に本日「梅雨入り」 南部は平年より11日 昨年より14日遅い梅雨入りとなりました(北部は 平年より8日 昨年より14日遅い)

 今月は、フィルム現像液も新調して、テストも兼ねて撮っていたのですが、隣県の上山市・楢下宿に行くのに、そのままテストフィルムのままで撮影、帰りには小学校の遠足以来の行っていない高さ65mの柱状節理の断崖「材木岩」に寄って、オオタカの鳴き声を聞きながら、上戸沢宿から移築した検断屋敷・旧木村家の古民家や風穴を利用した「氷室」にも行きました・・・やっぱり一眼でテストしていれば・・トホホ

  ということで、今月のモノクロは楢下宿と材木岩の二箇所となりました。

 OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分

亜哉@管理人 6月23日(日) 15:45
 コンデシの絵です 柱状節理の白っぽい岩肌と崩れた岩は、13年前の3・11で崩れた岩です

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9


亜哉@管理人 6月23日(日) 15:48
上戸沢宿にあった検断屋敷(江戸期 本陣に準拠する建物)旧・木村家住居


OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分

亜哉@管理人 6月24日(月) 22:16
 「氷室」 養蚕で、蚕蛾に卵を生ませた「蚕産紙」を保存して越冬させたのと同じ状態にして幼虫にするために使われていました

亜哉@管理人 6月24日(月) 22:17
氷室の内部、涼しくて気持ちいいです

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

Password:
 cookie