[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
♪ 「 元気に育ってね 」  亜哉@管理人 7月12日(金) 20:35
 
 先月末から、スズメが子連れで、来るようになりましたが、今月に入って 幼鳥単独で、採餌ができるようになりました。

 モズが飛んできたり、自然界は厳しいですが、元気に育ってくれればと思います

 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
♪ ヒナが生まれて 亜哉@管理人 6月29日(土) 16:46
 
 そろそろ、沼のオオバンも孵化するころだろうと思って、天気が崩れる前に行ってみました
 
ヨシゴイも飛んでいましたが、今回は、ヨシもハスも伸びはじめて探すのが大変でした
 今日は、オオバンの親子と ツバメを撮って終了でした

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

亜哉@管理人 6月29日(土) 16:47
 カルガモのヒナの方がずっと カワイイのですが・・汗

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM

亜哉@管理人 6月29日(土) 16:48
ツバメたちで〜す

CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
♪蔀戸(しとみど) 亜哉@管理人 6月24日(月) 22:57
 
ここを最初に訪れたのは、ホタルオフの時で、その後、何回かこんにゃく料理を食べにいった飲食店の「こんにゃく番所」の帰りに寄ったりしていたのが、この江戸期の参勤交代で使われていた街道筋の楢下宿(ならげしゅく)でした

 今回も寄ってきましたが外は暑いのですが、中は、さほど暑さを感じないのは、日本の先人達の智慧の結集 古民家の特徴でもあります

 蔀戸も、毎回なんかいい感じなのでついつい、また撮ってしまいました

 OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分


亜哉@管理人 6月24日(月) 23:02
こちらは、デジ絵で、蔀戸から街道の石橋を撮ってみました
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9



亜哉@管理人 6月24日(月) 23:05
もう1箇所の石橋こちらも、銀塩モノクロとデジ絵

OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分

亜哉@管理人 6月24日(月) 23:08
デジ絵・・今年は水量がすくなくて、井戸ポンプも吸いあがってきませんでした

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

亜哉@管理人 6月24日(月) 23:11
今回、久々LUCKY SHD-100 らしい絵がとれました・・笑

輝度差がある石の上のこんにゃく芋

OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分
♪ 本日 梅雨入り 亜哉@管理人 6月23日(日) 15:41
 
 夏至も過ぎて、雨が降らないなぁ〜梅雨入りはいつだろう。と思っていたら、東北・南部共に本日「梅雨入り」 南部は平年より11日 昨年より14日遅い梅雨入りとなりました(北部は 平年より8日 昨年より14日遅い)

 今月は、フィルム現像液も新調して、テストも兼ねて撮っていたのですが、隣県の上山市・楢下宿に行くのに、そのままテストフィルムのままで撮影、帰りには小学校の遠足以来の行っていない高さ65mの柱状節理の断崖「材木岩」に寄って、オオタカの鳴き声を聞きながら、上戸沢宿から移築した検断屋敷・旧木村家の古民家や風穴を利用した「氷室」にも行きました・・・やっぱり一眼でテストしていれば・・トホホ

  ということで、今月のモノクロは楢下宿と材木岩の二箇所となりました。

 OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分

亜哉@管理人 6月23日(日) 15:45
 コンデシの絵です 柱状節理の白っぽい岩肌と崩れた岩は、13年前の3・11で崩れた岩です

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9


亜哉@管理人 6月23日(日) 15:48
上戸沢宿にあった検断屋敷(江戸期 本陣に準拠する建物)旧・木村家住居


OLYMPUS XA2 / D-ZUIKO 35mm F3.5 / LUCKY SHD-100 / Z-76 20℃ 7分

亜哉@管理人 6月24日(月) 22:16
 「氷室」 養蚕で、蚕蛾に卵を生ませた「蚕産紙」を保存して越冬させたのと同じ状態にして幼虫にするために使われていました

亜哉@管理人 6月24日(月) 22:17
氷室の内部、涼しくて気持ちいいです

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
♪ 今季初 ヨシゴイ 亜哉@管理人 6月 9日(日) 22:47
 
 09 May .2024
 なんだかんだと言いながら、気づけば二十四節気の「芒種」も過ぎちゃいまして(汗)
 先日、いつもの沼に行ってみたら、ヨシゴイが来ていました
 たまに、飛んではくれるのですが、なかなか出てきてくれなくて、なんとか撮れる位置へ、かわいい鳥ではありませんが、今年も来てくれてありがとうです

 CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
♪夢メッセ   亜哉@管理人 5月 3日(金) 22:46
 
 昨日から、仙台港の「夢メッセ」の会議棟で、着物や古布の販売が行われていたので、開場を待っていってきました。(今日は、展示棟で、全日本プロレスの齊籐ブラザーズの兄弟対決が行われていました)

 大正期から昭和初期の着物着分は、さすがに、和小物で使うのはもったいない値段でしたので、着物をほぐした布をゲットしてきました。

 さて、3・11ではここにも、津波が押し寄せてきましたが、駐車場の中にあったブロンズ製の動物たちはすべて撤去されていましたがカラータイルや魚たちは残されていました。すっとんきょうな魚たちは来場者をずっと見続けてくれたようです

 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

Password:
 cookie