[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
定山渓温泉
mk
10月30日(木) 19:34
どもです、
黄色いスポスタ見ましたよ!かっこいいですね!これは目立ちそう!
来年が楽しみですね〜♪
こちらは火曜日にみぞれが降り、札幌管内そろそろかなぁという事で
休みの今日はタイヤ交換を済ませました。
そろそろインパクトレンチでも考えるかな?という体力の低下です。
冷えた体には温泉ってことで、定山渓温泉向かいました。
お約束の二見公園。
mk
10月30日(木) 19:36
この辺は、雪の解け残りがありましたが
紅葉も見れました、今年は遅めかな・・・
mk
10月30日(木) 19:36
もう一枚っす
mk
10月30日(木) 19:38
日帰り入浴は「ふる川」人気の温泉旅館ですね。
1500円で貸しタオル付き、平日のひるという事もあり、ゆっくり入れました。
週末は混むでしょうね〜
mk
10月30日(木) 19:41
腹こしらえはシュウマイ屋さん?
mk
10月30日(木) 19:42
私はまぜソーメンを・・・!
結構ボリューミーでした。
mk
10月30日(木) 19:43
シュウマイも大人気らしく、並ぶ店ですね。
今日は頑張って並びましたよー。
mk
11月 2日(日) 11:48
この時期恒例の北大金葉祭です。
全道的に大荒れの昨日、土曜日から始まって苦労した様子。
今日は少し晴れ間もあり覗いてきました。
圧倒的に国外のお客さんも多いですね。
きくりん
11月 5日(水) 10:27
どもです!
紅葉はもう終わりですね・・
温泉は暫く行ってないですね、ワン公ちゃんが居るので何処も行けませんワン(^^ゞ
タイヤ交換も終わりました、タイヤが重たくて参ります・・
やはり体力の衰えですね、インパクトレンチお勧めです、高いけど良いのは一生物です?
トルクレンチと合わせて是非使ってみて♪
きくりん
11月 5日(水) 10:38
10月30日の画像です、この辺りは白鳥の休憩地、よく見るとツルも居たので撮影して来ました。
しかし渡り鳥というのは不思議ですね、今時期は夜も自宅の上を飛んでいます。
近年はGPSを付けて徐々にルートが判明している様なのですが・・
ニセコ紅葉最前線?
mk
10月19日(日) 17:09
どもです、ニセコ紅葉最前線?と息巻いて早起きしましたが。
天気がぱっとしませんでした。
ハロウィン模様のニセコ駅を期待してたのですが、この有様・・改修中でした。
mk
10月19日(日) 17:11
ちょっと走って、町営牧場「望羊の丘」へ行ってみましたよ。
羊蹄山はこんな感じ。
ところどころ雪景色ですね。
mk
10月19日(日) 17:12
反対側の風景です。
mk
10月19日(日) 17:12
京極、吹き出し公園・・・
やっといい感じの風景です。
たくさんお客さん来てましたね〜
mk
10月19日(日) 17:13
人気の水くみ場です。
来週、定山渓いけたらいいなー。
きくりん
10月20日(月) 15:38
ども〜
自分も昨日は層雲峡へ行って来ましたよ〜
晴れたり雨降ったり、層雲峡ではミゾレが降ってましたメチャ寒かったです、気温は1℃(@Д@;
まぁ紅葉は遅いのは分かっていたが北見に用事があったので少し遠回りをしました。
京極辺りは紅葉のピークなのかな?「望洋の丘」は一度行ってみたいポイントです、来年は
行きます、バイクも入れ替える事にしたし。
来週納車かな?スポスタ48です(^^ゞ
mk
10月22日(水) 19:34
わー、思い切りましたね。スポスタ48!
BMから乗り換えですかね?楽しみですね。
さて、「望洋の丘」は今はグーグルマップでサクッと出てきますからねぇ。
有名になったものです。
「望羊の一本桜」というのがあり、早朝がいい感じですね、
この写真は夕方になりますので、逆光ですわ。
桜の時期だけが車両やアマチュアカメラマンが多く、
細い道ですが飛ばさなければ大丈夫です。
きくりん
10月29日(水) 12:47
どもです
今月の納車には間に合わない様です・・今年試運転出来るかな?
来年は↑で望洋の丘に行きますよ〜(^▽^)/
エスコン野球観戦
mk
9月 2日(火) 19:24
おばんです!
日曜にエスコン野球観戦行きました。
試合前ゲストはブレイクダンス
パリオリンピック4位のシゲキックスさんでした。
実際見たらかっこよかったです。
mk
9月 2日(火) 19:29
楽天との試合、もちろん満員でしょうなぁ。
mk
9月 2日(火) 19:30
ダルさんのサイン発見!
mk
9月 2日(火) 19:32
伊藤選手、人気高いです!
残り試合数、少なくなってきました。頑張れファイターズ!
ところで、深視力検査。ほんともう無くしてほしいです。
>自分は真ん中棒が少し奥に来た時が合った時なんだなと・・と確信
ほう、そういうことがあるのですね。
僕なんて奥も手前もわかりません(汗
きくりん
9月 5日(金) 15:05
ファイターズ・・試合は余り観ないですが強いですね。
伊藤選手、人気が高いのはわかる様な気がします。
入り口でイベントですか?オレはきつねダンスの方がいいね(^▽^)/
さて午後から免許更新に行って来ました、幸いな事に視力検査も深視力検査も一発でOK!
>僕なんて奥も手前もわかりません(汗
深視力検査の棒ですが、今日は見え方が違いました、合わせた所を最初に見せてくれるのですが
真ん中の棒が両サイドの棒と並んで見えましたよ(笑
mk
9月 7日(日) 19:10
どもです、
深視力検査ばっちりでしたか?持ってますねぇ。
僕は5年後の更新がラストでいいかな?
ハムは調子よかったんですけど、ここのところ4連敗!?
疲れ出てきたかな?どうしちゃったかなぁ?
道庁前赤レンガ広場、国際的なイベント開催が多いですね。
今週末はベトナムフェアでした。
mk
9月 7日(日) 19:12
フォー?を食べに行ったのですが。
あるのはフォーティウ。
違うのかな?と思い調べたら、地域による違いですね〜
・北部ベトナム=フォー文化(あっさりスープ+シンプル)
・南部ベトナム=フォーティウ文化(甘み+具材豊富+自由度)
似た味ですが。おいしかったですよー。
きくりん
9月17日(水) 09:32
どもで〜す
14日はオトンルイ→豊富大規模草地牧場に行って来ました。
前日は嵐で道路には葉っぱがたくさん落ちていました。
オトンルイは2027年3月には建て替えする様です。
現在は23基あり計21,000kwを発電していて今度は5基で同じく21,000kwの様です。
来年で最後なのでもう一度行きますかな?
それから豊富の大規模草地牧場も行って来ました、見渡せる範囲が割と狭いので大規模には見えなか
たですね。
きくりん
9月17日(水) 09:38
何故か豊富側の入り口が通行止めになっていたので反対側から入って来ました。
mk
9月19日(金) 19:34
おばんです、
オトンルイ、懐かしい風景ありがとうございます。
いやぁ〜しばらく行ってないですね。
いかないとなくなっちゃいますしね、風力発電。
豊富の大規模草地牧場、これは存じ上げませんでした。
新ネタとしてメモしておきます、攻めたいですね。
しかし、大規模過ぎて大規模に見えないかな(笑
お盆休みも終わり
mk
8月17日(日) 13:54
お盆休みも終わりますね、
大通り公園で北海盆踊りが開催されてましたが、大賑わいでしたよ。
mk
8月17日(日) 13:56
芝生エリア、たくさんの人です。
mk
8月17日(日) 13:57
二週間もしないで9月です。あっという間に気温下がりますね。
きくりん
8月20日(水) 09:25
どもです!
一気に気温が下がって来てるような感じがしますが?皆さんの所はいかがですか?
地元では本日が盆踊りの最終日・・そら模様が怪しいが雨は降らないでほしいですね。
こんばんは盆踊りを見に行く予定・・
きくりん
8月21日(木) 09:53
相棒が孫と踊るとの事なので取材して来ました。
暗いなぁと思いながら撮影してましたが意外と綺麗に撮れてました・・
mk
8月24日(日) 19:18
おばんです、iPhone動画は暗いところでも結構写りますよね。
楽で助かります、起動性もゴープロよりいいですし。
今日は免許更新でした、
毎回ですが、地獄の深視力検査です。なかなかうまくいかず何度も再検査。
ほとんどの人(笑)が再検査ですね。
この検査果たしでいるのだろうかと思いつつ・・・。
YouTubeにある検査のコツをつかむ動画によると、
1,2,3とカウントを数えるといいという事でしたが、
それは左側の旧機械式での話です。
なんとその奥義が使えない新種の新しい検査機械が奥にあります。
順番待ちで僕は何度も奥の電気式の検査機器にあたり
究極の奥義は使えませんでした。
検査官が優しくアプローチしてくれてなんと通過しました。
憂鬱でしたが肩の荷が下りました(w
ところで免許をマイナンバーに統合しましたが、
アプリがどうのこうの・・ややこしい、なんかめりっとあるのかな。
きくりん
8月26日(火) 14:25
どもです!
自分は5月に70歳の高齢者講習を受けて来ました。
免許更新は9月です、さて自分も深視力検査があります。
確か2015年の更新の時ですが、なかなか合わなくて
検査官が「3本揃えて停止しますからね!」と停止させました。
そこで見た3本の棒ですが移動する真ん中の棒が少し奥に見えたんです
そっか自分は真ん中棒が少し奥に来た時が合った時なんだなと・・と確信
それから5年後の検査はバッチリ一発でした、今年はどうなるか(笑
この深視力検査は1960年から開始し、現在大型やバス等の運転手不足する
ご時世、この検査の賛否の声が上がっているみたいですね!
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
[戻る]