[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
久々にオホーツク紋別空港 きくりん 2月13日(火) 09:02

iPhone15を持って、空港に行って来ました、気温は0℃ほどでしたが風が5m/sほどあり冷え切りました!

きくりん 2月13日(火) 15:27

今日の流氷はかなり沖の方へ後退してます。

JCR東京211 2月13日(火) 19:39
 久しぶりにお邪魔しています。東京からEyiです。新しいネームでデビューさせてください。
 今年は新年早々から悲惨な大地震。支援に行く航空機が羽田の滑走路で事故。大変な幕開けですが、首都圏から写真ニュースをお伝えしたいと思います。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
 実は二日の夕刻。都心部に居たものですから、羽田に駆けつけ写真もあるのですが、美しくない写真は衝撃的でもありますから、よく考えて公開を避けたいと思います。その代わりに、昨年晩秋、萩石見空港で撮影した写真を添えます。
 どうぞ今年もよろしく。

きくりん 2月13日(火) 21:03
あらら、お久しぶりですね・・
今日はDNL局がCMセンターに来て当BBSの書き方等をざっと伝えたのですが、アップされない様で。
掲示板を開設するかな?と言ってたので新たに開設しても無駄かな?とお伝えし、それなら当掲示板に
書き込んで下さいと伝えました。この掲示板はmkさんが書き込んで来なくなったら閉店しますから・・
とも伝えました(笑)
昨年は遂にデジイチを手放しました、あの重たいカメラはもう持って歩けないです(@Д@;
取り合えず4K撮れるカメラはiPhone入れて3台あるので何とか行けそうです!
画像はローカル局から頂いた流氷まつりのメイン氷像で「ノートルダム大聖堂」です。
今年は沖には流氷も有って良かったと思います。
でJCRとは?

JCR東京211 2月13日(火) 23:33
 JCRとはその昔、我が国にも欧米並みのCB無線を許可して欲しいと、当時の郵政省に嘆願をしていた頃の、私のコールサイン。1968〜1971年頃の話し。JCF運動と言うのがあったのだよね。
 今になって、351MHz帯の簡易無線が、おおよそその使命を担っているものだから、再び、その世界で使っているものです。アマ無線と違ったフレンドリーな雰囲気があります。
 ところでDNL局早速行ったんかい。私が勧めました。動画を含む写真データをわざわざSDカードで送ると言われるから、『きくりんphoto BBS』が便利よと。みんなで見られる共有できるし、世話になって盛り立てたほうがと話したものでした。
 私も動画のあげ方は忘れてしまった。今度、お互いに時間のある時にご教示を。写真は岩手県花巻空港での一枚。昨年は、北海道にはついぞや伺わなかった。最北は岩手県でした。今年こそ、北海道へ上陸したいと意気込んでいます。
 mkさんのきれいな写真は、時より拝見していました。ぜひ閉店されないで続けてください。


きくりん 2月15日(木) 08:33
お早う御座います!
JCR、了解です・・当局も昔CB無線のコールサインなのものを取得していた様な・・
網走なんとか・・だったかな?
現在は351MHzのデジタル簡易無線と言うものがあるんですね、1Wかな?
ローカル局も次々と局免を切らす局長さんが居て何だか寂しい限りですよ!
>『きくりんphoto BBS』が便利よと。みんなで見られる共有できるし
そうなんですよ、一時期は一日100人以上に方々が訪れていたもんですがね〜(汗
↑FDAの飛行機ですね、昨日は東京からのFDA機が網走沖でグルグル回っていました、その後消えたの
だが、女満別空港に着陸したんですね、その後名古屋に向かって飛んで行きました・・
今年になってほとんどの機がFlightradar24で見られるADS-Bを発信する様になった様で中標津空港には知り合いの局長さんも勤務しているのもあって頻繁にみています、中標津空港にはライブカメラも
設置してあり見ていて面白いです、是非見て下さい。
>mkさんのきれいな写真は、時より拝見していました。ぜひ閉店されないで続けてください。
何とか閉店しない様に頑張ります(^▽^)/
↑画像は中標津空港


mk 2月17日(土) 14:51
どもです〜
昨日食事した方が流氷はぜひ一度見たほうが良いとまさに言ってましたわ。
温暖化の影響も心配してました。
札幌も寒暖が激しく日中は気温が2桁になることもしばしばです。

さて、JCR局大変ご無沙汰しておりました。
小生コロナ期をあたりから外出取材も控えめになり、今度コロナ明けには体力がなくなり・・・(笑
そんなこと言っててはいけませんね。
きくりんさんには利用料を踏み倒し?相変わらずこちらを利用させて頂いております。
新しいカメラも欲しいのですが、スマホの性能も上がり、機動力考えると躊躇しますわ。
2月10日はQUEEN + ADAM LAMBERT札幌ドーム公演に行ってきましたよ。
オープニングド派手でかっこよかったです。

※)当日は撮影可能でした

きくりん 2月17日(土) 22:48
どもです〜
流氷ね、なかなか見にはこれないですよね!やはり温暖化なのかな?年々規模が小さいと言うか流氷
自体が小さくはなって来ています、数十年後には来なくなるのでは・・
そそ気温も高いですが、今年はやはり雪が多いかな?まま日中眠たくてワヤです笑
えっとQUEENですか?ドームでのコンサートは迫力満点ですね!
当方は2018年にまいける・シェンカーを見に行きました・・これまた最高でした♪

きくりん 2月17日(土) 22:54
さて今日は数日前からタイヤショベルがカラカラと異音が出る様になり、最初はマフラー取付金具かな
?と思っていたのですが、何だか違うかな?と思いエンジンなら嫌だと思い、コマツに来てもらいました
やはりマフラーの取付金具でした・・ままエンジンでなくて一安心でした
今年はショベルも2年目、大活躍です(^^)/
札幌雪まつり2024 mk 2月10日(土) 09:17
Canon EOS 40D 1/60sec F6.3 ISO800 ±0EV 
札幌雪まつり大通り会場に行ってきました。
めちゃくちゃ寒くもなく、雪像もゆるくなるような気温でもなく
ちょうどいいコンディションでしたよ。

写真はSTV広場 ウポポイ(民族共生象徴空間)×『ゴールデンカムイ』です。

mk 2月10日(土) 09:19
平日だから・・といったのですが、甘かったです。
コロナ明けフルスペック開催とかで激混みでした。
海外からのお客様もたくさんいて、大賑わい。うれしい事です。

こちらは雪のHTB広場 旧札幌停車場
1908年に完成し、1952年まで使われていた三代目の
札幌駅駅舎を再現した建物です。現在のJR札幌駅は、5代目になります・・・とのこと。

mk 2月10日(土) 09:20
前回の北海道ボールパークFビレッジに続きこちらは雪像です(笑

UHBファミリーランド 北海道ボールパークFビレッジ Let's play! スノースライダー

mk 2月10日(土) 09:23


プロジェクションマッピング、頑張ってiPhoneで撮影です。

mk 2月10日(土) 09:24


JRAは躍動感が売りですね。僕の好みはこちらでした。

きくりん 2月10日(土) 09:57
>プロジェクションマッピング、頑張ってiPhoneで撮影です。
寒い中、毎年取材有難うございます!
一度は生で見たいですが、なかなか行けません(^◇^;
iPhoneでもバッチリですね・・行けます♪
北海道ボールパークFビレッジ mk 1月28日(日) 17:12
HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGEというべきか、エスコンフィールドというべきか
わかりませんが、ちょっと行ってきましたよ。

mk 1月28日(日) 17:14
ちなみに駐車場代1000円がかかるだけ、入場無料。
ネットで入り口とか駐車場とか調べてもわからなかったのですが、
TOWER11・GATEから入りました。

mk 1月28日(日) 17:17
TOWER 11
調べました!

名称の由来 ファイターズの歴史において「既成概念の打破、革新性、先進性」を体現し、
今も更なる成長を遂げながら海外で活躍している
ダルビッシュ有選手、大谷翔平選手の2選手に対する敬意を表し、
両選手の共通項であるファイターズの特別な背番号である「11」から
「TOWER 11(タワー・イレブン)」と命名いたしました。

mk 1月28日(日) 17:21
入ったとたんに球場全体が見渡せます。
ちなみに芝生は?たくさん光をあててケアしてました。

mk 1月28日(日) 17:22
お約束の写真です。

mk 1月28日(日) 17:22
こっちも載せないわけにはいきません。

mk 1月28日(日) 17:28
グラウンドとの距離もほんとに近く。
実際にプレイを見てみたく思いました。

七つ星横丁という飲食店街は冬季休業中でしたけど
いい感じで見学を楽しめました。
いつの日か大谷さんにこの窓を割って欲しいですね(#^^#)

きくりん 1月28日(日) 22:26
どもです!
今日は一日中除雪でした・・
エスコンフィールドは2回行きましたね、mkさんは初めてかな?
冬はイベントとかはあまりやらないのかな?
壁画はこれだったかな?変わったかな?
球場内の暖房は入ってるのかな?ここを暖めるのは半端でないね!
さてと吹雪もやっと収まり動画はたくさんあるが編集が面倒で・・さの内にアップします(汗

きくりん 1月30日(火) 12:56

今日、やっと車で出勤!除雪三昧で疲れましたww
流氷は少し離れましたね

mk 2月 4日(日) 19:09
おばんです。
おっときくりんさんは3回もいかれてましたか?エスコン。それは失礼しました。
私も前を通過した回数なら負けてないと思います(笑

https://jozankei.jp/event/yukitouro/

昨日は定山渓に足を延ばしたのですが、駐車場入りの長渋滞。
今年は諦めましたわ。とほほ。

雪祭り始まりましたね、取材は行こうかと思ってました。
写真は赤れんが庁舎の目の前、スマイルリンクというイベント。
安藤美姫さんが初すべりをしてくれたそうです。

きくりん 2月 5日(月) 16:07

数年ぶりに当社の屋上に上がってみた・・今年は雪が多くて除雪三昧で眠たいです!
流氷が来るとやはりシバレますね!今日の最高気温はマイナス6℃です。

>おっときくりんさんは3回もいかれてましたか?エスコン。それは失礼しました。
えっと〜2回ね・・だが建設中に一度行ってるので3回です(笑)
SAPPORO MOBILITY SHOW 2024 mk 1月21日(日) 15:46
どもです、行ってきましたよ。
EVへの転換期前というのもあり、名前も「札幌モビリティショー」変わったんでしょうね。
昨日は駐車場に余裕で入れたらしく、今日は車で出かけましたが、満車攻撃にあいました。

mk 1月21日(日) 15:48
なんか日産自動車攻めたデザインのものだしてましたよ。

mk 1月21日(日) 15:50
なぜかVOLVOのトラックの席に座れるというのが人気でしたね。

mk 1月21日(日) 15:55
こちらは過去の写真ですが・・・。

ミスフェアレディは表現に問題があるとかでその昔、日産PRスペシャリストに改名されましたが
昨今の事情でしょうか?女性コンパニオンさんはグッと少なくなり、
写真をどーぞ?って空気感も圧倒的に減りました。
紹介合戦など展示車の紹介イベントも少なく感じ、なんだか昔に比べて静かになってしまいましたわ。
世知辛いなぁ〜。

きくりん 1月21日(日) 22:40
どもです
これは札幌ドームですね、ミスフェアレデイの表現に問題があるんですが、おかしな世の中ですね(笑
こう言うモーターショー?とかは行った事はないですね、開催はこの時期なのですか?
何故か当方もVOLVOのトレーラーヘッドですか?そっちを見たいですね(笑)
カメラはEOSですか?

mk 1月25日(木) 19:08
おばんです。

昨日から雪すごいです、気温も高いので除雪機でも重く参ります、
土曜朝まで続きそうですな〜これは。

このイベント開催はこの時期ですね、確か2年に一度の雪祭り前です。
コロナでタイミングずれましたけど。

あ、はいはい写真ありました。はい、VOLVOのトレーラーヘッドですよ
座席が高いから子供に人気みたいデス。

写真はすべてEOSです、ISO1000にあげたらざらつきますね。
古い機種ですので暗い場所は苦手です。

そう、フルサイズ買うかMAC買うか?でもう4か月くらい決断できません(汗

きくりん 1月27日(土) 23:21
どもです
いやいや降りました、連日除雪で疲れました!
今日も市道の除雪は入ってません、路面はガタガタです。
VOLVOのヘッド・・格好いいですね!
さてと連日の風で流氷は一気に一晩で接岸ですね。
カメラも一度はフルサイズで行って下さい(笑

きくりん 1月27日(土) 23:22
さてこれはどう回転させるのかな?

きくりん 1月27日(土) 23:23
こうかな?

Password:
 cookie